デジタル一眼レフカメラを用いた 太陽の見かけの大きさ

デジタル一眼レフカメラを用いた
太陽の見かけの大きさ
埼玉県立豊岡高等学校
天文部
新井遼 伊藤拓海 大久保友克 鎌田直樹
柴崎遼 杉田慎之介 多田健一
遠峰翼 中島和弥
(1年次)
はじめに
太陽の見かけの大きさは太陽と地球の距離
が変化するため、一年間で約3%変化する。
それを2011年に先輩方がジュニアセッション
で発表したことを参考にして研究した。
使用機材
• PENTAX istDS2
• 望遠レンズ BORG 45EDU
(口径45mm 焦点距離 500mm)
• 三脚
• 遮光レンズ(ND-400 52mm×2)
観測と解析方法
• 太陽が出ている日に渡り廊下に出て、太陽を
カメラで5枚撮影する。
• 太陽の見かけの大きさを「Makali’i」で値の大
きい方の端を測り、もう一方の端の値を引い
た値(ピクセル)を用い、差をとって測定した。
ものさしを用いた太陽の見かけの
大きさの計算方法
1mの物体を
50m離れた所から撮影
1.1464°= 68.784′
であった
1mのものさしは
1171pixel
であった
68.784÷1171 =
0.058739′/ pixel
ものさし
1m
50m
1.1464°= 68.784′
結果1
34
33.5
33
太 32.5
陽
の 32
大
き 31.5
さ 31
(
分
角 30.5
)
30
0
100
200
300
400
500
日数
結果2
・遠日点のある7月頃に極小値
・1月5日の近日点に向けて値が大きくなっている
・大きさが約3.48%変化した
デジタル一眼レフでも太陽の大きさの変化が捉えられた
まとめ
・今回、このような研究をしたことにより、太陽が1
年で見かけの大きさが変化して、それが約
3.48%変化していることなど、活動してきた1年
でとても多くのことを学ぶことが出来た。
また、画像処理やピクセルを使用してグラフの作
成や計算など、私達にとっては初めての経験で、
分からない事もあったが、研究をやり遂げる事
が出来た。この経験を次回に活かしていきたい。