平成25年度 「修士学位論文」題目一覧

平成25年度 「修士学位論文」題目一覧
研究グループ
修士論文題目
日本の教育政策におけるPISAの受容
教育行政学
教育方法学
教育史・比較教育
高等継続教育
義務教育における教員の給与と配置について
企業との連携による教科教育に関する研究
-社会人講師による小学校理科の特別授業の実施事例より-
英語の名詞句構造における分詞の限定用法の指導
~高等学校の英文法指導における名詞句の修飾構造の理解を目標として~
被差別部落からの北海道移民-とくに県費補助期(1913~1923年)の送出をめぐって-
学生支援の現代的教育意義-ピア・サポートに着目して-
日本の大学改革に与えるグローバルインパクトの研究-外国人留学生が求める大学教育という視点から-
演劇創造のプロセスが高校生に与える影響について~演劇合同ワークショップを事例に~
生涯学習計画
退職シニアの社会参加の現状と課題~王子製紙苫小牧工場OB会を事例として~
自治体のまちづくりにおける社会教育の役割と可能性~置戸町における社会教育実践を踏まえて~
地域産業担い手育成実践における若者と地域住民の相互学習の論理
社会教育
都市部消防団における大学生参加の意義と課題
コミュニティの拡張としての地域復興の論理-NPO亘理いちごっこにおける「人間の復興」理念を手がかりに
都市における「農」を媒介とした学習実践の構造と意義
教育社会学
教育福祉
中国における重点高校のインプットとアウトプットの学力差
「わが子の不登校」を経験した母親に関する一考察
乳児院を利用した母親の生活歴と子育ての困難さに関する考察
産業教育
日中合弁自動車企業の労働編成と人材育成
企業におけるメンタルヘルス対策に関する一考察-業務内容と人事労務管理に着目して-
学習評価論
乳幼児発達論
やる気の研究
森という環境が2・3歳児のgivingに及ぼす影響-幼児にとってのものの意味の観点から-
幼児の加法計算における課題形式の効果:日本とシンガポールの6歳児の比較から
教育臨床心理学
日中大学生におけるインターネット依存傾向と関連要因に関する研究
-SOC(ストレス対処能力)とストレスの強度に着目して-
「支援者」は「支援者」をどう語りどう意味付けているのかに関する研究
特別支援教育論
学童期における Rey-Osterrieth Complex Figure Test の得点の推移ならびにその要因の検討
-小学生414名の横断的研究から-
自閉症スペクトラム障害への自己に焦点をあてたSSTの効果の検討
自閉症スペクトラム特性が意味ネットワークの活性化拡散に与える影響
特殊教育・臨床心理学 -手がかり刺激の種類と刺激間間隔に着目して-
運動発達の遅れと感覚調整の問題を持つ乳幼児の特徴と社会性の発達の傾向
日中大学生の健康習慣,食行動及び食育効果の比較検討
トドマツの香りの生理機能・酸化ストレスに与える影響に関する研究
中国からのヘルスツーリズムとメディカルツーリズム-日本での癒し旅に関する研究
健康科学
森林環境で行われる太極拳の,生理学的指標および気分プロフィルに与える影響に関する研究
-室内環境下での太極拳との比較-
大連市における高校三年生のストレスと生活習慣・健康意識に関する研究
生活習慣病のリスク形成におけるアディポネクチンの病態的意義に関する研究
在日中国人留学生の生活習慣及び健康意識に関する研究
体力科学
中高齢者における日常的な身体活動が認知機能,自律神経活動およびメンタルヘルスに与える影響
投動作における肩甲骨の動きの動態分析~バスケットボールのパスワークのパフォーマンス評価との関連~
身体運動科学
2者間攻防におけるフェイントダイナミクス
日本の中等教育段階における歴史教育および教科書をめぐる諸問題
多元文化教育
中国の大学生の日本留学の目的意識と情報利用について-大連における調査から-
日中両国の家族映画における父親像の比較研究
中條(宮本)百合子と異文化体験-日記・書簡を中心に-
平成26年度 「修士学位論文」題目一覧
研究グループ
教育史・比較教育
生徒指導論
社会教育
青年期教育
高等継続教育
教育福祉論
教育社会学
修士論文題目
高等学校における詩の授業
~詩評論を用いた実践と今後の可能性~
中堅受験校の進路形成過程における「悩み」の実証的研究
生活者としての労働主体形成の論理
~農村住民と都市住民の相互学習に着目して~
ひきこもる行為の意味の再解釈過程
-ひきこもり者の支援実践を事例に-
「若者自立支援」の批判的検討
中国における文系学部生のインターンシップの効果に関する一考察
-北京市の大学の一部のインターンシップ実態調査を中心に
低所得女性高齢者の生涯学習と社会参加に関する研究
-札幌市厚別区生活と健康を守る会を事例に-
高校教育における総合制の展開過程の研究
大学と地域の連携に関する研究
~学生が参加する地域連携活動を中心に~
国際結婚家族における外国人母親の子育て生活についての考察
-子育てネットワークを焦点として-
薬物乱用経験者の社会参加促進に関する研究
女性の地域移動と意識
~地方都市における保育所利用世帯の母親に着目して~
中国における少数民族予科教育の現状と課題
中国における大学生の進路決定の規定要因
-属性的要因及び業績的要因を中心にして-
エスニック・マイノリティの異文化適応と学級の集団構造
-ニューカマー児童と日本人児童の関わり合いを中心として-
職業キャリア教育論
中国大学生の中国進出日系企業に対する認識ギャップについての研究
-中国内陸部に焦点を当てて-
特殊教育・生理心理学 読み書き困難における認知的背景の検討
乳幼児発達論
幼児の葛藤場面における日本と中国の保育者の対応と子ども理解
-札幌と中国襄阳市の幼稚園の比較研究
小学6年生は乳児をどのように理解するか
-ふれあい体験授業における「わかり方」と「関わり方」の縦断的変化-
中国人における温泉利用状況・入浴習慣・運動習慣と健康意識との関連に関する研究
チベット地域における伝統医学と薬浴療法に関する研究
-中国青海省海南チベット自治州病院を例として
健康科学
地域資源の活用による観光,人材育成に関する研究
トドマツ枝葉抽出水を用いた足浴の,気分指標・生理学的指標に与える影響に関する研究
大学生の朝食摂取,生活習慣,健康意識,健康状況と成績の関連
-北海道大学において調査結果
小学生における睡眠習慣の違いがメンタルヘルスと体力に及ぼす影響について
体力科学
異なる反復速度の低強度レジスタンス運動が筋厚と筋機能,有酸素性能力に及ぼす影響
雪上路面と通常路面におけるランニング時の生理学的特性と動作特性の比較
中国におけるスポーツイベントに関わる公共性
-北京五輪による住居立ち退き過程の分析-
地域スポーツ集団の存立過程
-北海道の旧産炭地域におけるスキー連盟の事例から-
「鉢かづき」の世界
-中日比較文学の立場から-
靖国問題:日中の新聞に見る問題の所論
体育社会学
多元文化教育論
異文化間能力の形成における言語教材の役割
-中国の日本語教育を例に-
南京における日本イメージの世代差
-日本語専攻生とその親世代を中心に
自己理解プロセスを促進する条件に関する研究
教育臨床心理学
児童養護施設職員の実践を支える同僚関係について
-アタッチメント理論を観点とした聴き取り調査
社会的養護を行う施設の自立支援に関する研究
特別支援教育論
発達障害における自己の感情処理の困難
~ASD特性と自己評定・保護者評定に注目して~
自閉症スペクトラム障害における痛みへの共感過程の検討
-感覚処理特性との関連-
平成27年度 「修士学位論文」題目一覧
研究室
学校史
修士論文題目
婦人雑誌黎明期における「衛生」
-『女学雑誌』を中心に-
今日の教員の業務負荷と制度的規定
教育行政学
戦後日本の学習塾をめぐる教育政策の展開
--学校外の学習機会と公教育のこれまでとこれから--
日本の特別支援教育政策の形成実施過程に関する考察
教育方法学
プログラミング言語Processingを使った小学生を対象としたプログラミングの学習
北海道の「知的障がい特別支援学校高等部(職業学科)」におけるキャリア教育の比較研究
生徒指導論
道徳授業に関する基礎的研究
社会教育
大人への移行における他世代交流の意義
~当別町における社会福祉法人ゆうゆうの事例を参考に~
大学教育の今日的課題に応える教育実践
-非選抜型大学の事例に着目して
高等継続教育
大学における授業改善に関する研究-学生による授業評価を中心に
言語権と英語教育
-在日中国人留学生の言語意識の変容を中心に-
生涯学習計画
教育社会学
学生による図書館ボランティア活動の意義と「学び」の構造
~北海道武蔵女子短期大学の事例~
アイヌ多住地域におけるアイヌ文化実践の現状と未来
-新ひだか町,伊達市,白糠町-
子どもの学力の地域間格差に関する一考察
-社会関係資本に着目して-
教育福祉論
「高齢者虐待かどうか迷ったケース」への初動期対応実践に関する研究
~ソーシャルワークにおける介入の判断に対する一考察~
北海道内におけるホームレス支援施設利用者への支援に関する研究
-「障害」の認識と「支援」の繋がりにくさに着目して
『総合診療』を担う内科医の能力形成過程
職業能力形成論
中国における女性事業主のキャリアと家族生活
職業キャリア教育論
高校普通科におけるキャリア教育のコーディネーターの有用性についての実践研究 -進路多様校で
の効果的なキャリア教育の実践的検証-
乳幼児発達論
運動会は幼児の仲間関係を拡張するか:ある年長学年における認知的焦点の共有と脱共有に注目して
悩みを抱えた子どもの援助要請を促進する周囲からのサポート
発達心理学
中学生の「友だちグループ」間の関係が学校適応感に与える影響
学習・授業論
教師が子どもを〈認める〉ということ
-教育実践への存在論的視点からの考察を契機として-
An event-related potential study of early stagesof processing for Hiragana strings.
視知覚認知過程論
心的回転における身体化認知の男女差の検討
平成27年度 「修士学位論文」題目一覧
研究室
修士論文題目
青年と一時的養育者との関係に対する社会的ネットワークの影響
教育臨床心理学
社会的養護の下で措置変更を経験した子どもと周囲の大人との関わり
児童自立支援施設における「家庭的」養育のあり方
-小舎夫婦制の寮母の語りから-
教育臨床心理学
障害者臨床心理学
特殊教育・臨床心理学
発達臨床論
青年期におけるネガティブな経験の意味づけ方と乗り越え方に関する研究
-二つのネガティブな経験と他者からのサポートに着目して-
支援するひとは,「かかわり」の中で何を得ているのか
-ある療育者との語り合いから-
社会的相互作用に支援ニーズがある幼児に対する逆模倣を通した介入者自身と子どもの行動変容につ
いての研究
日本版WISC-IV測定値における影響因の検討
~検査行動アセスメントを通して~
健康評価における身体組成指標の意義について
~小児および青年の体力・生活習慣と生理学的指標の関連から~
在日中国人留学生の実態調査と栄養及びストレスに関する研究
健康科学
生理痛に対するトドマツ抽出水を用いた足浴の効果に関する研究
健康食品の利用実態から見るマスメディアの影響
体力科学
運動生理学
高齢者における運動と牛乳飲用の併用が口腔内免疫機能および急性上気道炎の罹患に与える効果
呼吸筋の疲労が下肢筋皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響
走運動中の肩甲骨動態の力学的解明
身体運動科学
対人協調運動の位相差と課題成功率の関係についての研究
身体教育学
地域におけるスポーツチームの自律性
-スポーツチームの経営面に着目して-
体育科における教師の感受性に関する一考察
アスリートから元アスリートへ
元プロ野球選手の移行経験の社会学的研究
体育社会学
運動部活動と生徒文化:公立高校サッカー部の参与観察から
日本女子サッカー選手の日常生活をめぐる社会学的研究
--競技実践形態の多様性に着目して
多元文化教育論
健康科学
Shinto and the Identity of Japanese Immigrants in Hokkaido
ティティと神道-北海道とハワイにおける比較調査から)
ブラッシング指導方法について
-ブラッシング圧の定量化による検討-
and Hawaii(日系移民のアイデン