保健体育 - 千葉大学教育学部附属中学校 公式ホームページ

平成 26 年度
千葉大学教育学部附属中学校保健体育科
全体研究テーマ
自己実現へ歩みを進める授業の創造(3 年研究 2 年次)
~ファシリテーションの視点を教科の授業に生かす~
保健体育科(体育分野)研究主題
自己決定力を高める体育学習のあり方
期
日
会
場
日程及び内容
平成 26 年 6 月 21 日(土)
千葉大学教育学部附属中学校アリーナ・グラウンド
平成 25 年度公開研究会授業の様子
○授業展開1(10:05~10:55)
1 年 B 組 (1B 教室) 指導教諭:高柳 佐土美
考え、決断する心
~6 年後の東京オリンピックを通して~
1 年保健学習「自己形成」の授業です。
「世
界で戦える選手育成プログラム」を利用し
↑2年生バスケットボール
面から,様々な生き方や考え方に触れて「自
分」を築き上げていく学習です。
↑3年男子
論をします。自ら決断しなければならない場
バレーボール
て、「好きな競技と勝てる競技」について議
○授業展開2(11:10~12:00)
3 年 AB 組 種目:陸上競技(グラウンド)
3 年 AB 組 種目:器械運動(アリーナ)
指導教諭:渡辺 明日子
指導教諭:佐々木 篤史
陸上競技(ハードル走)
器械運動(マット・跳び箱運動)
~記録向上のために効果的な
~コツの意識化と共有を重視した運動修正~
ハードリングを身に付けよう~
生徒が自らの動きのコツを確かめながら運
効率のよいハードリングで記録向上を目指し
動修正を行っていきます。また、課題にぶつか
ます。
「より速くハードルを越えるためには?」
ったときには、仲間のコツからヒントを得て課
を追究し、自分の課題を設定し、仲間と試行錯
題解決に取り組みます。生徒の気づきを大切に
誤しながら繰り返しハードルに向かう姿をご覧
授業を展開していきます。
ください。
○教科分科会(13:10~14:40) 指導助言者:千葉市教育委員会 太刀川 裕 先生≪体育≫
※学校保健と合同で開催します
千葉市教育委員会 岸平 直子 先生≪保健≫
共同研究者:千葉大学教育学部 高橋 浩之≪保健≫
千葉大学教育学部 佐藤 道雄≪体育≫
○講 演 会(15:00~16:20) 講師:南山大学人文学部心理人間学科 金田 裕子 先生