消防団魂を発揮! - 南種子町役場|鹿児島|種子島

 ■ 7 月 13 日 ( 日 ) 鹿児島県知事選挙
消防団魂を発揮!
町消防操法大会
小型ポンプ操法の部 優勝の西海分団
( 関連記事 9 ページ )
CONTENTS
●町政座談会……………………………………we
●新しいごみ処理施設建設にご理解とご協力を
お願いします……………………………………r
●第 30 回ロケット祭………………………………t
●宇宙のまち話題… ……………………………o!0!1
●そったく… ………………………………………… !2!3
●健康ひろば………………………………………!4
●宇宙センターだより……………………………!6
●情報のページ…………………………………@2@3
発行:南種子町役場 編集:企画課企画開発係 10997-26-1111 FAX0997-26-0708
ホームページ:http://www14.synapse.ne.jp/minamita/ メールアドレス:[email protected]
町政座談会
■ 6 月 12 日 ( 木 )、中平小学校体育館で行われた町政座談会の様子
貴重なご意見
ありがとうございました
た。主な意見や提言について、抜粋して掲載します。
ごみ処理施設
建設計画
ま た、 南 種 子 町 に は 粗 大 ご
みや不燃ごみなどを処理する
施 設 が な い た め、 リ サ イ ク ル
施 設 を 建 設 し、 燃 や す ご み の
現 在、 南 種 子 町 は 一 市 二 町
削 減 埋・ 立 処 分 の 削 減 資・ 源 化
の広域で進めていたごみ処理
の拡大などを図っていかなけ
施設を単独で進めています。
ればなりません。
南種子町の単独での事業計
今年度は測量調査 地・質調査
画 は、 焼 却 施 設 に つ い て は 現
設・ 計 生・ 活 環 境 影 響 調 査 な ど
在 の 施 設 を 利 用 し、 リ サ イ ク
建 設 に 必 要 な 調 査 を 行 い、 平
ル施設と一般廃棄物最終処分
成 年度から平成 年度にか
場の建設を計画しています。
け
て 建 設 工 事 を 実 施 し、 平 成
現在の最終処分場は国の基
年度稼動を計画しています。
準 を 満 た し て お ら ず、 閉 鎖 す リ サ イ ク ル 施 設 は 中 間 処 理
る よ う 指 摘 さ れ て い ま す。 ま
施設と一時保管する施設 ス
(
トックヤード の
た、 焼 却 場 か ら 排 出 さ れ る 焼
) 建設を計画
し、 最 終 処 分 場 に つ い て は、
却 灰 は、 現 在 の 埋 立 場 で は 処
外からの雨や風を防ぐ屋根付
理 が で き な い た め、 県 外 で の
処 理 を お 願 い し て い ま す が、 き の 管 理 型 最 終 処 分 場( ク
ローズド型処分場)を計画
今後の受け入れについては非
し、 下 流 の 水 田 耕 作 な ど に 悪
常に厳しい状況です。
い 影 響 を 与 え な い よ う、 徹 底
そ の た め、 既 存 の 処 分 場 を
し た 水 の 浄 化 処 理 を 行 い、 安
閉 鎖 し、 国 の 基 準 を 満 た す 処
全で安心できる施設建設を計
分場を早急に建設しなければ
画しています。
なりません。
23
21
22
2
広報 みなみたね
2008. 7
町 政に 対す る 提言 や 意 見を町民 の 皆さん か ら 直接伺 う た
つ の 重要 な 問 題 に つ い て
め、6月 日 月
( か
) ら6月 日 木
( ま
) で、町内8校区で、
町政座談会を開催し、約 人の出席がありました。
12
座 談 会 で は、 現 在 町 が 抱 え る
390
現 状 を 報 告 後、 皆 さ ん か ら 活 発 な 意 見 や 提 言 が 出 さ れ ま し
2
2
町政座談会
Q.視 察 に 行 き、 3 ヶ 所 の 施
設 を 見 て、 中途 半 端 な 施 設 を
建設してはいけないと思った
の で、 町 も 立 派 な 施 設 を 建 設
してほしい。
A.埋 立 場 か ら 漏 水 し、 地 下
A.平 成
年 度 に お い て、 環
境 ア セ ス を 実 施 し て お り、 鹿
鳴川の上流から下流の 地
点の水質検査を行なっていま
す。 そ の 水 質 結 果 と 国 の 放 流
基 準 と 照 ら し、 放 流 基 準 を 決
定して行きたいと思います。
Q.も う す ぐ ご み の 分 別 が 始
公立種子島病院
医療体制
視察や地域を指定して分別の
試 験 を す る な ど、 皆 さ ん の ご
理解を得ながら不法投棄がな
いよう進めていく方針です。
ま る と 思 う が、 不 法 投 棄 が 増
えるのでは?
A.分 別 に つ い て は、 先 進 地
4
水を汚染することは絶対にお 公立種子島病院の外来診療
きてはならないことですの
で、しっかり測量調査 ボ・ーリ
ング調査などの事前調査を行
い、 施 設 の 配 置 な ど を 決 定 し
ま す。 ま た、 最 終 処 分 場 の 地
下水の上流と下流部分に点検
口 を 設 け、 水 質 検 査 の 比 較 を
2
ほかありません。
一日でも早く医師の負担を
解 消 し、 町 民 の 皆 さ ま が い つ
でも利用できる病院にするた
め色々な方面に医師派遣を依
頼 し、 手 を 尽 く し て お り ま す
が、 早 急 に は 解 消 す る こ と が
難しい状況です。
Q.診 療 所 み た い に な っ た 場
合は診察など非常に時間がか
か る、 今 ま で ど お り、 な ん と
かやっていただきたい。
A.一 生 懸 命 そ の 対 応 を し て
お り ま す。 皆 さ ま 方 の 不 安 は
南種子町民だけではなく中種
子町もまったく同じでござい
ま す。 中 種 子 町 議 会 お よ び 病
院議会を含んで一生懸命やっ
て ま い り ま す。 必 ず 早 期 に 対
応するように努力しておりま
す の で、 し ば ら く の 辛 抱 が 必
要かなと思っております。
Q.外 科 医 が い な い が 事 故 の
とき直接田上病院へ運ぶこと
は可能か
A.症 状 に 応 じ て、 公 立 病 院
で 対 応 出 来 な い と な れ ば、 田
上病院へ搬送されることも十
分 考 え ら れ ま す。 救 急 隊 の 方
で指示を受け搬送します。
Q.病 院 は 時 間 を 決 め て は い
け な い と 思 う。 早 く 一 人 で も
入れてもらわないと困る。
A.県 医 師 会 長 な ど 色 々 な 方
面 へ お 願 い し て い ま す。 自 治
医科大へもサポートをもらい
対応して行きたい。
Q.薬が無くなったなどの場合
に対応はしてくれないのか
A.長 期 投 与 が 可 能 な 薬 も あ
以外の職員数はどうなるのか
り ま す。 そ こ ら 辺 を 考 慮 し な
がら処方したいと院内でも話
し 合 っ た と こ ろ で す。 午 後 か
ら来ていただいても処方を行
い ま す が、 で き る か ぎ り 予 約
をして午前中に外来診療を受
けていただきますようお願い
いたします。
Q.医師が減る訳ですが、医師
?
?
行 い、 漏 水 し て い な い か 点 検
できるよう計画しています。
Q.国 の 基 準 以 下 に し て 水 を
放 流 す る と 言 う こ と で す が、
4
?
A.現在、
職員は 人 医( 師含む )
い ま す。 職 員 数 に つ き ま し て
は、 今 の 体 制 で 協 力 し て 病 院
運営を行っていきます。
87
20
時 間 は 午 前 だ け に な り、 午 後
か ら は 検 査、 在 宅 診 療、 入 院
患者診療が主になります。
現 在、 人 の 医 師 が 診 療 に
従 事 し て い ま す が、 鹿 大 医 局
から医師の派遣ができなくな
り、 月以降 は 人 体 制 と な
ることから外来診療の時間変
更 を 行 い ま す。 病 院 と し て、
苦渋の対策です。
医 師 の 負 担 を 軽 減 し、 病 院
を 存 続 す る た め に は、 外 来 診
療時間を午前だけに変更する
広報 みなみたね
2008. 7
3
国の基準値の半分以下で基準
を定めてやれないのか?
7
平成 20 年 6 月 1 日から道路交通法の改正により、以下の点などについて法律が改正されました。
● 75 歳以上の高齢運転者標識 ( もみじマーク ) の表示義務化
(70 歳から 74 歳までの方についても引き続き、表示に努めますようお願いいたします。)
●後部座席シートベルト着用の義務化
★普段から、交通ルールやマナーを守り、お互いに思いやりのある運転に心がけましょう。
★広報紙 6 月号において、交通安全特集号を折り込み配布しております。「 お出かけ前の交通安
全確認ポイント 」 として注意点が確認できますので、玄関先など掲示してご活用ください。
■問い合わせ先 役場総務課 消防交通係 ☎ @61111( 内線 206)
総務課・交通安全協会南種子支部からのお知らせ
保健福祉課
Health and Social Welfare Division
新しいごみ処理施設建設にご理解とご協力をお願いします。
■どこに、一般廃棄物最終処分場とリサイクル施設を建設するのか ?
計画している『一般廃棄物最終処分場』は、南種子清掃センター隣接地の南側の谷地に建設を
予定しています。現在、測量・地質調査などを行い施設配置などの検討を行っています。
また 、『リサイクル施設』についても、南種子清掃センター隣接地の東側の旧焼却場跡地に建設
を予定しています。現在、旧焼却場の財産処分申請やダイオキシン類の事前調査を行い、解体計
画などの検討を行っています。
■どんな、一般廃棄物最終処分場を建設するのか ?
南種子町は、埋立場に屋根などで被覆します『クローズド型処分場』の計画で進めています。
屋根などを被覆しない従来型の最終処分場
は、自然の降雨により、安定化を図り処理を行
いますが、このクローズド型処分場は、人工的
に上水などで散水し、安心・安全に計画的に処
理を行えます。
また、埋立場から出ます浸出水 ( 処理水 ) につ
いては、貯留槽に集め水処理施設で高度水処理
を行い、国の放流基準若しくは町の放流基準を
設け、放流する計画で進めています。
■どんな、リサイクル施設を建設するのか ?
南種子町には、粗大ごみや不燃ごみを中間処理 ( 破砕・分別・圧縮・梱包など ) する施設がないこと
から 、『リサイクル施設』の建設を行い 「 資源化の拡大 」 「 燃やせるごみの削減 」 「 埋立ごみの削減 」 な
どを図ることや資源ごみごとに一時保管する『ストックヤード施設』を建設する計画で進めてい
ます。
また、今年度計画しています施設基本計画において、南種子町のごみ分別収集品目を決定し、
施設稼動にあわせ、ごみ分別の拡大を図っていく計画で進めています。
■安心・安全を第一に !
南種子町の一般廃棄物処理施設整備計画においては、安心・安全を第一に考え、南種子町に適し
た最良の施設計画を進めていますので、今後ともご理解ご協力をお願いします。
■■【新しいごみ収集車に 「 ごみ・リサイクル標語 」 を掲載し、町民へアピール】■■
増えるごみ 減らす努力で 消えるごみ ( 平原 航 )
ゴミとして 出さないための ひと工夫 ( 吉海 瑞姫 )
リサイクル みんなの努力が 地球を救う ( 立石 海希 )
リサイクル きれいな町への 第 1 歩 ( 德永 渚 )
ごみゼロは 未来へ送る プレゼント ( 上浦 大生 )
「 リサイクル 」 地球を守る 合い言葉 ( 徳永 志織 )
中川清掃さんより依頼があり 、
「 ごみ・リサイクル標語 」 について
南種子中学校 1 年生を対象に募集
を行い、6 人の方々が選考されま
した。今後、南中生徒の 「 ごみの
減量とリサイクルの気持ち 」 をの
せ、資源ごみなどの収集を始め
ます。
まずは、町民一人ひとりの 「 ご
みを減らす努力 」 が一番大切なこ
とです。「 ごみのこと 」 「 資源のこ
と 」 「 地球のこと 」 を考え、自分の
ライフスタイルを改善し、環境
にやさしい 「 未来 」 を築きあげてい
くよう努力しましょう。
《問い合わせ先》
役場保健福祉課
環境保全係・環境整備係
☎ @61111( 内線 297)
広報 みなみたね
2008. 7
4
と
き
ところ
第 30 回
8 3
月
日
日
町営陸上競技場
ロケット祭
~プログラム~
●祭典神事 午後 2 時 30 分~
●市街パレード 午後 3 時 15 分~
●道中踊り 午後 4 時 15 分~
●夜店開店 午後 5 時~午後 10 時
ステージイベント
●南中吹奏楽 午後 6 時 00 分~
●フレッシュ種子島紹介 午後 6 時 30 分~
ロケット祭振興会会長あいさつ
みこしコンテスト結果発表
●舞台発表 午後 6 時 45 分~
タヒチアンダンス 午後 6 時 45 分~
南種子町文化協会 午後 7 時 00 分~
●芸能ショー 午後 8 時 00 分~ ●花火大会 午後 9 時 05 分~
※プログラムは変更になる場合がありますのでご了承ください。
※雨天の場合はステージイベントは
会場をトレーニングセンターに変
更し、花火大会は延期します。
指定駐車場をご利用ください
・鹿児島銀行南種子支店
・鹿児島相互信用金庫南種子支店
・JA種子屋久熊毛地区本部南種子事業所
・南種子郵便局
・種子島建設
・福祉センター前駐車場
・トレーニングセンター前駐車場
・役場周辺駐車場
・地場野菜販売所付近駐車場
・旧中平中学校
・郷土館 ( 旧公立種子島病院 )
・南種子高等学校
( 雨天時グラウンド駐車不可 )
・中平小学校グラウンド
( 雨天時駐車不可 )
※旧中平中学校・中平小学校には、午後 4 時
45 分以降に駐車してください。
( 市街パレード・道中踊りのため )
■問い合わせ先 南種子町ロケット祭振興会事務局 ( 役場企画課内 ) ☎ @61111( 内線 260)
5
広報 みなみたね
2008. 7
税務課
Taxation Division
国民健康保険税の税率改正について
本町の国民健康保険事業については、医療費の増加が続いており運営が非常に困難な状況と
なっています。
また、平成 20 年 4 月より 75 歳以上の方全員が加入されることとなる 「 後期高齢者医療制度 」 が始
まったことにより、健康保険法の一部改正や後期高齢者保険に対する支援金制度が創設され、国
民健康保険税の税率を下記のとおり改正することとなりました。
今回の税率の改正は、国民健康保険事業を健全に運営していくための改正ですので、皆さまの
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
医療分(0 歳~ 74 歳)
現 行
改 正
介護分(40 歳~ 64 歳)
現 行
支援分(0 歳~ 74 歳)
改 正
新 設
所得割
9.6%
9.6%
1.2%
1.5%
4.0%
資産割
30.0%
26.0%
8.0%
10.0%
4.0%
均等割
24,000 円
26,000 円
6,500 円
8,000 円
9,000 円
平等割
24,000 円
23,000 円
6,400 円
6,500 円
8,500 円
※国民健康保険税は、世帯主に課税されます。( 世帯に一人でも国民健康保険の加入者がいれば納
付の義務者は世帯主となります。)
国民健康保険税の特別徴収について
平成 20 年 4 月から国民健康保険税の特別徴収 ( 年金からの天引き ) が始まっています。特別
徴収の対象者は以下の方々です。
※特別徴収の対象者
(1) 年金給付額が年額 18 万円以上
(2) 65 歳以上 75 歳未満で構成される国保世帯
(3) 介護保険料と国民健康保険税の合算額が年金給付額の 2 分の 1 以下の者
徴収時期 ( 納期 )
徴 収 税 額
4 月・ 6 月・ 8 月
( 仮徴収 )
前年度保険税額を基に算定した年税額を 6 分の 1 した額
( 平成 21 年度以降は 2 月分の徴収額が 4 月からの仮徴収額となります。)
10 月・ 12 月・ 2 月
( 本徴収 )
本年度保険税額を算定し、そこから既に徴収済みの保険税を引き、残
りの税額を 3 分の 1 した額
平成 19 年分の所得税が課されなかった方へ ( 税源移譲に係る経過措置 )
申告により、平成 19 年度住民税が減額され還付される場合があります。
下記の 2 つの事項の両方に該当する方が対象者です。
① 平成 19 年度住民税が増額した方 ② 平成 19 年中の所得にかかる所得税が発生しなかった方 ※平成 19 年中に亡くなられた方や海外へ転出された方などは、対象となりません。
※寄付金控除・住宅借入金控除などによって所得税納付額がなくなった方は、対象となりません。
申告先
平成19年1月1日現在の居住地の市町村
申告期間
平成20年7月1日~31日まで
※平成 19 年 1 月 1 日から現在まで南種子町に居住されている対象者の方につきましては、期間前に
申告書などを送付しておりますので、役場税務課まで提出してください。
■問い合わせ先 役場税務課 ☎ @61111
広報 みなみたね
2008. 7
6
保健福祉課
Health and Social Welfare Division
浄化槽の定期検査受検のお願い
■浄化槽の維持管理について
浄化槽は適正な使用、保守点検、清掃が行われることによって、私たちの生活から排出さ
れた汚水を浄化してきれいな水を流すことができる装置です。浄化槽を設置したら、適正な
維持管理を行わなければなりません。
■法定検査について
浄化槽法では適正な使用、保守点検、清掃が適正に行われているか、また、きれいな水が
放流されているかを確認する法定検査が義務付けられています。検査は知事が指定した検査
機関である ( 財 ) 鹿児島県環境検査センターの検査員が事前にハガキで通知した検査日にお伺
いし、現場での検査と浄化槽の放流水を持ち帰って水質検査を行います。( 契約している保
守点検業者が行う保守点検とは別のものです。)
これまで 11 人槽以上と官公署の浄化槽が検査対象となっていましたが、平成 17 年度から
5 ~ 10 人槽の家庭用浄化槽も検査の対象とし、今年度においても昨年度に使用開始検査をし
た浄化槽と、これまで定期検査を受けていない浄化槽について順次検査を行うこととしてい
ます。
つきましては、検査の趣旨をご理解の上、受検していただきますようお願いします。
検査料金
単独処理浄化槽
合併処理浄化槽
定期検査 (5 ~ 10 人槽 )
4,000 円
6,000 円
■調査機関 ( 財 ) 鹿児島県環境検査センター ☎ 099(223)3185
合併浄化槽の設置に補助金を交付します
専用住宅に設置する合併浄化槽に補助金が交付されます。
住宅の面積や居住されている人数、2 世帯住宅などにより、設置 ■平成 20 年度補助基準額
人 槽
基準額
人槽が決まります。
5人
332,000 円
5 人槽から 10 人槽の浄化槽を設置する方に、右記のとおり各人
槽の補助基準額を国・県・町で案分して補助する制度です。専用住宅 6人~ 7人
414,000 円
に浄化槽を設置され、補助金の交付を希望される方は、役場保健 8人~10人
548,000 円
福祉課衛生係までお問い合わせください。
■問い合わせ先 役場保健福祉課衛生係 ☎ @61111( 内線 221 ・ 222)
河内温泉センタープール施設開設 1 周年を迎えて
~ 温泉プール利用者の声 ~
私が水泳と出会いましたのは、40 歳ごろでございます。体調不良が続き、病院を受診しまし
ても薬を飲むほどではなく、しかし疲れやすく体力が低下して風邪もひきやすく、アレルギー
体質もあり・・・と自分の健康に自信をなくしておりました。何か運動を始めようと思い、十数年
前にスイミングスクールに週一回通い始めました。
( 体質改善と体力増強とそして何よりも泳げるようになりたいとの思いから・・・ )
通うこと 8 年、すっかり泳ぐことが生活の中で欠かせないものになり、徐々に体の調子も良
くなってまいりました。教室を止めてからも時間を見つけては、好きな時間に泳ぎに行ってお
りました。
種子島に主人の転勤が決まった時にプールはあるのかなあとまず思いました。ちょうど 4 月
からオープンすると聞き、大変うれしいでした。
種子島の方々は、水中での運動効果など一部の方しか理解されていないらしく、利用者が少
ないことに驚きました。温水プールは、雨の日でも風の強い日でも寒い日でも運動が出来る場
として、また水の浮力を利用して体が不自由な方でも、水中では自由に運動ができます。ただ
し気をつけなければならないのは、水中ですので専門的知識を持ったインストラクターのもと
で行うことが大切です。これからは、もっと水中運動を普及させるための教室を開講していただ
いたら、確実に利用者は増えるだろうと思います 。
今後は、種子島で唯一の年中利用できる温水プールとしての期待は、ますます高まるだろ
うと思います。是非プールの施設を利用して、健康増進事業を推進されることを望みます。
内村 香代子
7
広報 みなみたね
2008. 7
建設課
Construction Division
建 築 主 の 皆 さまへ !! 建築確認申請等の手数料が改正されます 平成 20 年 7 月 1 日から※県の窓口で行う『道路の位置指定の申請』および『建築確認台帳記載
証明などの各種証明の交付』に係る手数料が有料になります。
また、平成 20 年 10 月 1 日から※県が行う『建築確認申請など』の手数料について、以下のと
おり改正されます。( ※鹿児島市・薩摩川内市・霧島市・鹿屋市・指定確認検査機関が行う事務につ
いては、これらの手数料は適用されませんので、ご注意ください。)
■平成 20 年 7 月 1 日から手数料が必要になります。 事 務 の 種 類
現行手数料
新手数料額
○道路の位置指定の申請
0 円/件
50,000 円/件
○建築物確認台帳記載事項証明
○建築工事届出受理証明
○道路の位置指定証明
○建築士事務所登録証明
0 円/枚
400 円/枚
■平成 20 年 10 月 1 日から手数料の額が変わります。
【例:床面積が 100 ~ 200 ㎡の建築物で中間検査がない場合】
事 務 の 種 類
現行手数料
新手数料額
○建築確認申請に対する審査
14,000 円/件
20,000 円/件
○完了検査申請に対する審査
16,000 円/件
23,000 円/件
○中間検査申請に対する審査
15,000 円/件
22,000 円/件
■問い合わせ先 ・県庁建築課計画指導係 ☎ 099(286)3710
・役場建設課建築住宅係 ☎ @61111( 内線 236)
総務課
General Affairs Division
平成 20 年度 自衛官等募集案内
募 集 種 目
受 付 期 間
試 験 期 日
推薦
9月 5日~9月 9日 9月27・28日
一般
:11月15・16日
9月 8日~9月30日 1次
2次:12月16~20日
防衛大学校学生
防衛医科大学校学生
:11月1・2日
9月 8日~9月30日 1次
2次:12月3~5日
航 空 学 生
1次:9月23日
8月 1日~9月10日 2次:10月18~23日
3次:11月15日~12月12日
看 護 学 生
:10月25日
9月 8日~9月30日 1次
2次:11月22・23日
一般曹候補学生
:9月20日
8月 1日~9月10日 1次
2次:10月9~16日
2等 陸・
海・空士
男子
8月 1日~9月10日 9月17日(予定)
女子
8月 1日~9月10日 9月24・25日
■問い合わせ先
●自衛隊鹿児島地方協力本部
種子島駐在員事務所
( 種子島合同庁舎 1 階 )
☎ @30299
●役場総務課消防交通係
☎ @61111( 内線 206)
広報 みなみたね
2008. 7
8
情報の提供をお願いします。
企画課広報担当まで!☎@61111(内線262)
キャラクターマーク
「宙太くん」
ホットな話し
会場は子どもたちの笑顔でいっぱい
5 月 18 日 ( 日 )、南種子町クリーン作戦の日
に、河内集落の鮫島大地くん(小学校 6 年
生)が清掃作業へ参加したあと、自分たち
の通学路である上中河内線の空き缶拾いを
一人で行いました。
拾った空き缶は大きな袋に入れられ、河
内集落公民館長へ届けられました。
空き缶を受け取った公民館長からは 「 マ
ナーの悪い大人たちが捨てた空き缶を拾っ
てまわる小学生…、当たり前のことを当た
り前にできない大人、反省しきたりでした 」
と話しがありました。
鮫島大地くんありがとうございました。
今年も来ました ! 図書館劇場
5 月 23 日 ( 金 )、「 劇団 風の子九州 」 を招い
ての図書館劇場が、町武道館 ( 旧中平中体育館 )
で行われ、「 どんぶらこっこどんどこ亭 」 が午
前と午後の2回上演されました。
町内の児童・園児および一般参加者ら約 510
人が、劇団の生の演技を楽しみました 。
アジアのいろんな遊びやどんぶらコントな
ど次から次に繰り広げられる盛りだくさんの
内容に、会場内は大きな歓声と笑い声に包ま
れていました。
また来年の図書館劇場が楽しみですね。
消防団魂を発揮
南種子町消防操法大会
ポンプ操法技術の向上を図ることを目的
に、平成 20 年度南種子町消防操法大会が 6 月
1 日 ( 日 )、町緊急ヘリポートで開催されました 。
大会には、「 小型ポンプ操法の部 」 に 6 分
団、「 ポンプ車操法の部 」 に 2 分団が出場し、
日ごろの練習の成果を競い合いました。
この操法大会の審査は、早さや正確さだ
けでなく、規律や放水動作などの細かい動
きも審査の対象となります。審査の結果、
小型ポンプ操法の部で西海分団が、ポンプ
車操法の部で中央分団が優勝しました。
■小型ポンプ操法の部 優勝の西海分団
9
広報 みなみたね
2008. 7
■ポンプ車操法の部 優勝の中央分団
なお、優勝した両分団は、7 月 13 日 ( 日 ) に
屋久島町で開催される県消防協会熊毛支部
操法大会に南種子町代表として出場します 。
熊毛支部大会での健闘を期待します。
大会の主な成績は次のとおりです。
■小型ポンプ操法の部 ■ポンプ車操法の部
優勝 西海分団
優勝 中央分団
指揮者 立石政和 指揮者 林 良和
1番員 柳田勝志 1番員 河野良平
2番員 立石善秀 2番員 濱田俊和
3番員 船川文博 3番員 岩坪尚樹
2位 下中分団
4番員 立石貴洋
3位 平山分団
2位 島間分団
キャラクターマーク
「宙太くん」
九州高等学校ゴルフ選手権大会
自然とのふれあい
池亀 一広くん見事 3 位入賞
茎南小学校『鮒汲み』
6 月 3 日 ( 火 )、
福岡県の夜須高原カントリー
クラブで行なわれた九州高等学校ゴルフ選
手権大会において、種子島中央高校の池亀一
広くん ( 茎永 ) が 1 年生の部で見事 3 位入賞を果
たしました。
一広くんは、現在、7 月 5 日 ( 土 )・6 日 ( 日 )
に開催される第 49 回県民体育大会熊毛地区
大会へ向け、お父さん ( 池亀広満さん ) の指導
の下、毎日練習に励んでいます。
一広くんおめでとうございました。今後
の活躍をご期待いたします。
6 月 7 日 ( 土 )、茎南小学校 PTA は、毎年恒例
の 「 鮒汲み 」 を行いました。
宮瀬川の支流をせき止め、ポンプで水を
汲み上げると、子どもたちは一斉に川に入
り、ウナギやエビ、フナなどを必死に捕ま
えていました。
雨の降る中での鮒汲みでしたが、たくさ
んの獲物に、子どもたちは大喜びでした。
夕方からは、捕ったばかりの獲物をお母
さんらが料理し、ふるさとの川の恵みに感
謝しながらおいしくいただきました。
ウミガメさんたくさん来てね !!
種子島たばこ販売協同組合
西野小学校 前之浜海岸清掃
ボランティア活動
6 月 8 日 ( 日 )、西野小学校の児童とその保護
者ら約 70 人が参加して、前之浜の海岸清掃
を行いました。これは、ウミガメの産卵地
である前之浜海岸の清掃をし、たくさんの
ウミガメが上陸するよう願いを込めて毎年
行っているものです。
はじめに、ウミガメ保護監視員の岩坪陸
男さんから今年は昨年に比べウミガメの上
陸頭数が多いことやごみ拾いでの注意事項
など説明が行なわれ、木ぎれや空き瓶、容
器などたくさんのごみが拾われました。
皆さん、暑い中での作業お疲れさまでし
た。さらに上陸頭数が増えるといいですね 。
6 月 4 日 ( 水 )、種子島たばこ販売協同組合の
組合員 18 人が参加して、商店街のごみ拾い
をボランティアで行ないました。
これは、「 ひろえば街が好きになる運動 」 と
いう清掃活動をJTが全国各地の皆さんと
実施している活動です。
「 ひろう 」 という体験を通じて、「 捨てない 」
気持ちを育てたい・・・。そんな願いから生ま
れた活動です。
お近くで開催される場合は、皆さんもお
気軽にご参加ください。
広報 みなみたね
2008. 7
10
南種子高校土曜講座開催
ロケット発射場を海上から見学 !
5 月 24 日 ( 土 )、南種子高校で生徒を対象と
した土曜講座が行われました。
今回の土曜講座は役場企画課河口課長を
講師に 「 南種子町を取り巻く現状・課題とこれ
からの展望 」 について講義を聞きました。
受講した生徒からは、「 高齢者が増え、人
口は減るが福祉・医療などどう充実させるの
か ?」 「 今後、合併はあるのか ?」 「 町外へ進学
・就職して、何割の方が帰ってくるのか ?」 な
どたくさんの質問が寄せられ、本町の今後
の取り組みなど説明が行なわれました。
南種子高校の生徒の皆さん、夢に向かっ
てがんばってください。
宇宙留学生クルージング体験
5 月 31 日 ( 土 )、宇宙留学生のクルージング
体験が竹崎漁港から 3 隻の船へ分乗して、行
われました。
留学生 30 人は、波しぶきをあげながら
走る船や海面を飛ぶトビウオの姿に大喜び
し、海上からのロケット発射場を見て大変
感動していました。
船から降りたあとは、元気よく船長へ 「 あ
りがとうございました 」 とお礼をいい、宇宙
留学連絡協議会の皆さんが準備してくれた
バーベキューをおいしくいただきました。
海開きを前に ボランティアによる
彦次郎少年の密航奇譚
浜田・竹崎海水浴場清掃
英船ドラメルタン号と種子島の人々
7 月 1 日 ( 火 ) の海開きを前に、6 月 21 日
( 土 )、町内から 210 人ものボランティアが集
まり、浜田と竹崎の海水浴場清掃が行われ
ました。
浜田では、宇宙船種子島を中心にごみ拾
いと町建設業南友会や商工会建設工業部会
による重機を持ち込んでの作業が行われ、
竹崎では、種子島ファミリーサーフを中心
に JAXA やロケット関連企業の皆さんによ
り、ごみが拾われました。
作業に協力していただいたボランティア
の皆さん大変お疲れさまでした。
■重機提供事業所
石堂建設・桂建設・岩坪土木・和人組・種子島建設・
中村建設・南松建設・川内田建設・中畠組・南進建
設・日新建設・寺田工務店・テラダ電設・上浦重建
・鹿児島グリーン綜合建設・姫内建設・ JAXA
11
広報 みなみたね
2008. 7
― インギー夢と絆 ―
全国販売および寄贈のご紹介
平成 10 年に南日本新聞で連載されました
「 インギー夢と絆 」 が南種子町トンミー大使
であります島崎保彦さん ( 彦次郎さんの孫 ) の
働きかけにより、このたび一冊の本にまと
められ全国販売となりました。
本町へは、出版
に携われた島崎保
彦さんから 500 冊
寄贈していただき
ました。
島崎さんありが
とうございました 。
教育のひろば
■避難訓練(平山小)
5 月 15 日 ( 木 ) に、地震のあとに火災が発生
した設定で避難訓練を実施しました。子ども
たちは、
お ( 押さない ) か ( 駆けない ) し ( しゃ
べらない ) も ( 戻らない ) をしっかり守り、す
ばやい避難ができました。また、消防分遣
所の方の指導で消火器の使い方を学びまし
た。
どの子も、「 火事だー 」 と大きな声を出しながら、手順に従っ
て、消火器の水を的に向けて放水していました。
■鯉のぼりも応援、いい汗かきました。(花峰小)
さわやかな青空の下、小運動会が実施されました。かけっ
こ、家族競争などが行われ、子どもたちは保護者や地域の方々
からの声援を受けながら、ゴールに向かって力強い走りを見せ
ていました。障害物走ではドラメルタンの丘を駆け抜けたり、
家族競争では家族で手を取り合ったりするなど微笑ましい光景
も見られました。また、地域の方々にも参加をしていただいた
競技では、借り物をしたり、歌も飛び出したりするなど楽しい
運動会となりました。この日は、授業参観、愛校作業も実施さ
れ盛りだくさんの内容でしたが、充実した活動となりました。
■おいしいおいもが楽しみです !(西野小)
「 苗を水平に、土は軽くかぶせて !」 PTA文化事業部長さん
をはじめ多くのPTA会員のご指導の下、5 月 26 日 ( 月 ) に全校
児童で昨年度に引き続き安納いもの苗植えをしました。
子どもたちは、立ててもらった畝に、1 本 1 本丁寧に苗を植え
ていました。
今年は、10 月のいもほり大会を秋の収穫祭と合わせて実施す
る予定です。昨年同様、甘くておいしいおいもがたくさんでき
るよう楽しみに待ちたいと思います。
■春の 1 日校外学習(長谷小)
5 月 27 日 ( 火 )1 年生から 4 年生まで、1 日校外学習に行きま
した。1 ・ 2 年生は町給食センターの見学や町立図書館へ。そし
て、3 ・ 4 年生は消防署見学と町探検。給食センターでは、タ
マネギやたくさんの種類・量の野菜が調理される様子にびっくり !
目を丸くして見入っていました。また、消防署では署員の方々
のお話を聞いたり、本物の消防自動車に乗せてもらったりして、
みんな大満足な様子でした。午後は合同で宇宙ヶ丘公園にて、
おいしいお弁当タイム。昼食のあとはアスレチック遊具でみん
な仲よく遊びました。この日は本当に素晴らしい晴天 ! 暑くて
少々、疲れたけど思いきり楽しんだ 1 日でした。
■地域のお役に立ちたいボランティア(南種子中)
総合的な学習の時間 ( 南風タイム ) に、地域とかかわりを大切
にし、地域の人々との交流を深める体験活動を行っています。 6 月 5 日 ( 木 ) は、1 日体験地域ボランティアとして 1 ・ 2 年生
混合チームで地域の問題点を探り、解決しようと事前に計画した
ことを実行しました。ディサービス・お年寄りの家の草取り・道路
花園の草取り・大浦川の清掃・商店街の植え込みのゴミ拾いなど、
地域でのいろんな体験やふれあいを通して、感謝と思いやり
の心を学ぶことができました。これまで気付かなかった地域
のすばらしさを発見し、また新たな環境問題についても考え
るよい機会となりました。
広報 みなみたね
2008. 7
12
南種子町教育委員会
■初めてさわった !(茎南小)
「 わあ、やわらかい 」 「 ぷにぷにしている 」
初めてウミガメの卵を見た子どもたち。手のひら
にのせたり、大きさや重さを量ったりと興味津々の
様子です。
茎南小学校では、PTAの協力の下、昨年度末に
ウミガメ孵化場を校庭に設置し、5 月 11 日に海砂を
入れました。そして、5 月 14 日と 15 日に、監視員の
岩坪さんと柳田さんからそれぞれ 100 個以上の卵
をいただきました。孵化場に入れる前に、卵に
ついて調べたのです。
毎日、3 ・ 4 年生が気温と地温を測っています。
その記録を見て 「 不思議だなあ 」 と子どもたち。
晴れた日や雨の日は気温は変わりますが、深さ
60cm の地温はほぼ 20 度で一定しているからで
す。ウミガメを通して生命の教育や環境教育の
体験活動を行っています。
平成 20 年 3 月 28 日、広田遺跡が国史跡に指定され、これを記
念して 9 月にシンポジウムを開催いたします。今号から、シン
ポジウムに参加する各団体の活動の様子を紹介いたします。
南種子高校では、総合的な学習・広田遺跡シンポジウムコース
の 2 年生が『現代の広田人ファッションショー』をコンセプト
に貝のアクセサリーや貝製品の文様をアレンジした衣装・エコ
バック・プロモーションビデオなどを製作しています。シンポジ
ウム当日、どんな広田人が登場するのか、お楽しみに !
■英語教育推進町づくりの取組 ■子どもたちに
月 日 金
安心 安・全な毎日を
( 、)小 中・ 高・等学校
の校長代表や英語担当者、町教育 本県では、 地域ぐるみ学校安
「
委員会担当者などが集まり、本年度 全体制推進事業 と
」 して、スクー
の 英 語 教 育 推 進 の 取 組 に つ い て ルガードの協力を得ながら、地域
話し合いました。本年度は、 英
「 社会全体で学校の安全確保に取
語教育推進町づくり の
」 取 組 の り組んでいます。本町でも、各小
年 目 と な り、 次 の よ う な 点 を 学校区でスクールガードが組織さ
中 心 に こ れ ま で の 取 組 の 充 実 れ、子どもたちの安全を守るため
・
改善に努めていきます。
に日ごろから活動しています。そ
特 に、 町 全 体 の 取 組 を さ ら に のリーダーとして、昨年度に引き
推 進 す る た め に、 町 民 の 皆 さ ま 続き、岩坪陸男さん 西之 が県
(
)
にも英語教育の取組が見えるよ
教育委員会より委嘱されました。
う、広報活動の充実を図ります。
各小学校で登下校時に巡回指導を
●小学校英語教育の充実
したり、各小学校の安全体制の整
( 月に島間小で研究公開 ) 備状況やスクールガードの警備上
●中学校、高等学校の英語基礎
のポイント、不審者への対応など
学力の向上
について指導したりしていただい
●外国語指導助手や英語指導助
ております。
手の積極的活用
県下の声かけ事案の多くが登校
日
( ごろの授業や生涯学習講座 時
( 時~ 時台 と
) 下校の時間
など )
帯 ( 時~ 時台 に) 発生してい
●青少年人材育成海外派遣事業
ることから、スクールガードもこ
ア
( メリカ ホ・ームステイ の
)充
の時間帯を中心に活動しておりま
実 活・用
す。 子 ど も た ち の 見 守 り を さ
●広報活動の充実
ら に 充 実 さ せ る た め に 、町 民 の
広
( 報紙、ホームページなど )
皆さまも登下校中の子どもたち
を見守っていただきますようご
協力をよろしくお願いします。
※ 月 日 土
町
( 、
) 研修センター
で種子島地区スクールガード
養成講習会が開催されました。
6
広報 みなみたね
2008. 7
13
15 7
5
5
1
広田遺跡シンポジウム
平成 20 年 9 月 21 日
広田遺跡国史跡記念シンポジウムへのいざない ( 南種子高校編 )
23
■スクールガードリーダー
岩坪 陸男 さん
31
18 8
!
健康 ひろば
☎ @61230
.新しい医療体制の今後
理解をよろしくお願
コー 件 年、心エコー 件
察のすすめ 」主
「 治医を決める
いいたします。
年、頚部エコー 件 年 、)
」疑
「 問を素直に主治医に質問 医師数が足りないと嘆いて
ばかりはいられません。南種
.新しい医療体制
在宅医療 人、等々の仕事量
する 」年
「 回は健診を 」外
「
までの経緯
です。
子町、中種子町の両町長はじ
来を予約しましょう という
」
鹿児島大学医学部 そ こ で、 な る べ く 住 民 の
項
目
か
ら
の
お
願
い
で
し
た
。
こ
め議員の方 々、郡 医師会長、
第 外科の先生方に
皆さまのご迷惑にならない
れらのお願いは、今となって
など多くの方々が医師確保に
平成 年 月から
よ う に、 医 療 体 制 の 変 革 が
は新しい医療体制でうまく外
奔走されています。病院とし
南種子町立病院に派
必 要 と な っ て き ま す。 外 来
来診療をうけるための良き手
てもインターネットを活用し
遣をお願いしており
診 療 は 午 前 中 の み と し て、 段といえます。これだけとは
た医師広告など、各媒体を有
ました。全国の自治
今まで対応していた午後の
言い切れませんが是非有効に
効
に利用して医師求人の応募
診察は救急患者さんのみと
活用していただきたいと思い
病院で問題化している医師
をしていますが、残念ながら
公立種子島病院の 体
さ せ て い た だ き ま す。 夜 間
ます。特に安定した対応がで
不足は公立種子島病院も例外
常勤医師の確保には至ってい
新しい医療体制 ではなく、第 外科医局の医 の 時 間 外 診 療 も 従 来 ど お り き、検査も十分うけることが ません。しかし、皆の努力は
救急患者さんだけです。
できます。患者さんご自身や
師不足が原因で医師を派遣で
.はじめに
必ず報いると信じて医師確保
定
ご家族も納得した医療を提供
きなくなりました。
「 期診察の患者さんは午
町民の皆さま方は、公立種
対
策を進めています。町民の
前 中 の 受 診 を、 救 急 患 者 の
できると考えられます。
子島病院に新しい変化がおこ 平 成 年 月 か ら は 人
皆さまも良い情報がありまし
患者さんは今までどおり
新 し い 医 療 体 制 で は、 一
の医師で当院の医療を担当し
ることを、どこかでお聞きに
たら、公立種子島病院までご
時間受け付けます。 と
部の患者さんの細かな要求
てきましたが、第 外科医局
」 いう
なっていると思います。公立
一
報
ください。
こ と に な り ま す。 も ち ろ ん
までは対応しきれないとい
からの派遣がなくなるために
種子島病院の医師数が平成
.おわりに
例 外 も あ り、 午 後 に し か 定
う現実が予想されます。あっ 今後の公立種子島病院の現
月からは 人となり大幅な
年 月から 人となります。
期診察ができない患者さん
て は い け な い こ と で す が、 状を事実を中心に記載しまし
人員低下となります。
以前は 人体制で医療を皆さ
も お ら れ ま す。 こ の よ う な
最大 人の医師で対応して
.新しい医療体制の内容
ま方に提供できていた時期も
た。医師数不足は患者さんに
患者さんは主治医と相談し
いた仕事を 人の医師で対
仕事量も医師数の割合で増
ありました。 人で担当して
とっては迷惑をかける要因に
て診察日を決めてください。 応 せ ざ る を 得 な い、 現 場 の
減すれば何も問題ありませ
いた仕事内容がほとんど変化
なる好ましい状況ではありま
ん。しかし、周囲に公的医療 医 師 数 減 少 の た め に 町 内
苦痛もご理解いただきたい
することなく 人に任せられ
せん。しかし、現在の病院の
の産業医や施設の嘱託医を
機関がなく、歴史もある公立
と思います。
ることになるわけです。間違
置かれている苦しい状況を細
しばらく辞退させていただ 大変になる話ばかりです
種子島病院に対する町民皆さ
いなく大きな変化が公立種子
かく分析して今後の病院運営
い
て
い
ま
す
。
各
方
面
の
方
々
ま方の期待は大きく、医師数
が、病院職員が一丸となって
島病院でおこると考えていま
に生かしていくことは、今後
には多大なご迷惑をおかけ
は減少しても医師の担当する
医師不足を補ってくれる活躍
す。
の好ましい病院運営につなが
し
て
い
る
と
思
い
ま
す
。
仕事量はあまり減少しないの
をしてくれると思っています。
公立種子島病院としては住
る糧となると考えています。
.新しい医療体制の意味す
で
は
な
い
か
と
予
想
し
て
い
ま
ま
た
、
医
師
も
患
者
さ
ん
に
少
し
民の皆さま方の不安を少しで
世間ではこう言います ピ
る
も
の
「ン
す
。
診
察
外
来
患
者
数
人
月
、
でも満足していただくような
も軽減して、従来と変わらな
チはチャンスだ と
」。
入院患者数 ~ 人 日、各 今 年 月 の 広 報 紙 に 病
医療を提供できるように頑張
「
いような医療を提供できれば
院
の
う
ま
い
受
診
の
し
か
た
種
検
査
胃
カ
メ
ラ
件
年
、
」 る所存です。よろしくお願い
(
と考えています。皆さまのご
を掲載しました。 時
大腸カメラ 件 年、腹部エ
申し上げます。
「 間内診
公立種子島病院
7
1
6
20
1
2
7
4
/ 2000
/
/
/
40
2
7
1
4
55
1
700
2
/
7
3
1
45
2
200
2
6
2
20
医師 児玉 和久
/
4
600
50
24
5
6
14
広報 みなみたね
2008. 7
350
/
6
7
3
4
1
10
6
国民年金保険料免除申請が
始まりました。
■問い合わせ先
役場保健福祉課福祉年金係
☎ @61111( 内線 219)
保険料を納めることが困難な人には、
前年の所得状況などに応じて保険料の全
額 半・額 ・分の
・分の の納付が免除さ
れる制度があります。
免除された期間は、年金を受けるため
の資格期間として取り扱われますが、老
齢基礎年金などの年金額を計算する場合
国民年金の被保険者は職業などに
は保険料を納付しているときより減額され
よって大きく 種類に分けられます。
ます。
○第 号被保険者
◆免除に関しての注意事項
日本国内に住む農業 自・営業 学・生な ・免除申請は毎年申請が必要です。
どの人、会社に勤めていても厚生年金
継
( 続申請希望者は除く )
保 険 や 共 済 組 合 に 加 入 で き な い 人 で、 ・免除期間は、 月から翌年の 月と
歳以上 歳未満の人は国民年金に加 なります。
入しなければなりません。これらの加 ・全額免除以外の免除承認を受けた方
入者を第 号被保険者といいます。
は残りの保険料を払わなければ未納
○第 号保険者
となります。
厚生年金や共済組合に加入している ・免除承認を受けた期間は、 年以内
人を第 号被保険者といいます。会社 ・ であれば希望によりあとから保険料
役所などに勤めている人は、厚生年金
を納めることができます。 追
(納 )
や共済組合に加入しますが、同時に国
※手続きに必要なもの
民年金にも加入することになります。
・印鑑および基礎年金番号がわかるもの
○第 号被保険者
・今年 月以降に転入された方は前年
厚生年金保険や共済組合に加入して の所得がわかるもの
いる第 号被保険者に扶養されている ・ 失 業 を 理 由 と す る と き は 次 の い ず れ
配偶者で 歳以上 歳未満の人は、第 かの書類
号被保険者となり、自ら保険料を負 雇用保険受給資格者証 雇用保険被
(
・
担する必要はありませんが、配偶者の 保険者離職票 雇用保険被保険者資格
・
加入する厚生年金や共済組合が拠出金 喪失確認通知書
)
として負担することになっています。
広報 みなみたね
2008. 7
15
4
1
■高齢者のご相談は
地域包括支援センター ☎ @41660
( 福祉センター内 ) ☎ @62035
◆物忘れを予防するには
年を重ねると、だれにでも物忘れが生じ
ます。これは脳の老化にともなうもので、
加齢による生理的現象といえます。
普段から心がけて脳がいきいきする生活
を送り、物忘れを予防しましょう。
●日常生活で頭を使う
1. 家事
洗濯しながら掃除をしたり、煮物をしな
がらおひたしをつくるなど、2 つのことを
同時に行ってみましょう。
2. 計画を立てる
買い物や仕事などは、順序や効率の良い
方法を考えてから始めましょう。
3. 日記をつける
簡単な日記でも良いので、その日の出来
事をメモするようにしましょう。
よ
り
60
1
20
1
2
3
2
2
●生きがいや役割をもつ
社会活動やボランティアに参加したり、
家庭内で自分の役割をもつようにしましょ
う。
●適度な運動をする
適度な運動は生活習慣病を予防し、脳内
の血液量を増やすので、物忘れの予防にも
効果的です。散歩やウォーキングのほか、
歌をうたうこともよい運動になります。
●禁煙する
喫煙は動脈硬化やがん、心筋梗塞のリス
クを高めます。家族のためにも禁煙しま
しょう。
●歯を大切に
ものを噛む動作は脳にリズミカルな刺激
をあたえます。歯周病や虫歯は治療し、定
期的に歯の状態を確認しましょう。
地域包括
支援センターだより
年 金 だ
20
3
3
60
宇宙ヶ丘公園内に気象観測レーダ設置
種子島宇宙センターでは、気象観測業務強化の一環とし
て、H-ⅡAロケットなどの打上げに際して、種子島周辺
( 半径 60km) 上空における雲・雨・雷などの観測を行う目的
で、宇宙ヶ丘公園内 ( 南種子町より土地を借用 ) に気象観測
レーダを設置しました。
気象観測レーダは、地上高 20 mの鉄塔上部にアンテナ
を設置し、アンテナはレドーム ( 電波が通過する囲い:直
径約 5.2 m ) で覆われ、雨や風の影響を受けないようにし
■気象観測レーダ ( 宇宙ヶ丘公園 )
ています。
この気象観測レーダは、平成 20 年 7 月末に設置を完了
して、今後、実際の天候に合わせるためのチューニング作業
を実施し、定常観測に移行する予定です。
また、長谷展望公園には、大阪大学との共同研究によ
り、広帯域気象レーダを設置し、ロケット打上げ時などに
おける降雨および雷観測も行っています。
JAXA ホームページ http://www.jaxa.jp/
■広帯域気象レーダ ( 長谷展望公園 )
第 8 回 種子島宇宙センター水ロケット大会参加者募集 !! 種子島宇宙センターで行われる夏のイベント、「 種子島宇宙センター水ロケット大会 」 の参加
者を募集しています。自分で作ったロケットを打ち上げて、飛んだ距離を競う大会です。また、
ユニークなロケットにはデザイン賞も用意してあります。個人戦・団体戦・ファミリー戦もあり、
学校のお友達・兄弟・親子で楽しめる大会です。たくさんのご応募お待ちしております。
期日 平成 20 年 7 月 12 日 ( 土 ) ※雨天の場合は、7 月 13 日 ( 日 )
時間 午前 9 時 30 分~午後 4 時 ( 午前 9 時より受付 )
場所 種子島宇宙センター宇宙科学技術館周辺
種目 個人の部・団体の部 (30 チーム※ 1 チーム 3 名 )
ファミリーの部 (20 チーム※ 1 チーム 2 名 )
デザインコンテスト ( 参加児童全員対象 )
対象者 島内の小学生とその保護者
募集締切 平成 20 年 7 月 7 日 ( 月 ) 必着
申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入し、FAX または郵送にてお送りください。
※申込用紙については、学校または宇宙科学技術館にお問い合わせください 。
申込先 〒 891-3793 南種子町茎永字麻津
種子島宇宙センター 宇宙科学技術館 水ロケット大会事務局 宛
☎ @69244 FAX@69245
☆宇宙科学技術館☆
入館料:無料
開館時間:4 月~ 6 月及び 9 月~ 3 月 9:30 ~ 17:00 / 7 月~ 8 月 9:30 ~ 17:30
休 館 日:毎週月曜日 ( 祝祭日の場合は火曜日 /8 月は原則無休 /12 月 29 日~ 1 月 1 日
/ その他ロケットの打上げなどで休館する場合があります )
参加費:無料
☆施設案内ツアー☆
運行時間:1 日 3 便(11:00 ~ 12:15 / 13:30 ~ 14:45 / 15:30 ~ 16:45)
運 休 日:科学館休館日と同じ 見学コース:大型ロケット発射場・H - Ⅱ実機・総合指令棟
※申し込み受付は、出発時間の 30 分前で締め切りますのでご了承ください。
※見学コースが変更になる場合があります。 ★宇宙科学技術館★ ☎ @69244 FAX@69245
広報 みなみたね
2008. 7
16
早めの対応を !
アンテナ支線の補強
物干しざおが飛ばさ
れないようにする
看板の補強
鉢、 プ ラ ン タ ー
などベランダの
小物を取り込む
雨戸や窓の補強
板塀の強化
外回りの道具や箱類の取り込み、資材や長尺物の安全
Fire station Information
消防署だより
気象情報をよく聞き
熊毛地区消防組合
南種子分遣所
☎ @61060
☆日頃の心掛け
・家族で避難経路や場所・連絡方法の確認
・隣近所の方との連絡方法
( 一人暮らしの方など )
☆台風・豪雨が近づいたら
・家の周りを確認し飛ばされそうな物は室内に
取り込むか、固定する。
・懐中電灯やラジオなどの、準備・確認をして
おきましょう。( 電池は、大丈夫 ? など )
平成 16 年 島間古川橋
周辺の水害 ( 上 写真 )
満潮と大雨の影響によ
り水位が上昇し、床上
浸水した。
☆台風・豪雨での避難
・火の始末と戸締りの確認をしましょう。
・単独行動は避け、家族と近所の人と集団で協力して避難しましょう。
・側溝や用水路に注意し、棒などを使い安全を確認しましょう。
・腰の高さまで水深があったら無理せず救援を待ちましょう。
・服は動きやすく保温性・防水効果のあるものにする。
平成 20 年度 乙・甲種防火管理者講習会開催
【期日】 8 月 23 日 ( 土 ) ・ 24 日 ( 日 ) 乙・甲 1 日目 9:00 ~ 17:30
甲
2 日目 9:00 ~ 15:30
【講習会場】 屋久島町総合センター
【受講料】 4,500 円
【受付開始】 7 月 11 日 ( 金 )
【受付締切】 8 月 11 日 ( 月 )
( 備考 ) 今年度は、屋久島町となっております。
詳しくは、南種子分遣所へお問い合わせください。
17
広報 みなみたね
2008. 7
あなたの家にも
住宅用火災警報器を
設置しましょう!
火災・救急出動状況
火災
救急
5月
0件
25 件
累計
8件
110 件
図書館だより
町立図書館 ☎ @66690
・一人 5 冊まで 2 週間 (14 日間 ) 貸し出します。
・借りたい本がすでに貸し出しされている時は、予約す
ることができます。返却され次第連絡します。
・図書館に無い本は、県立図書館や近隣の図書館から取
り寄せる制度を利用して借りることができます。
今月のおすすめ
7 月の図書館カレンダー
日
月
火
水
【内容】
娘 を 連 れ て、 豊 胸
手術のために大阪から
上京してきた姉。そし
て、3 人の不可思議な
夏の 3 日間が過ぎてい
く…。第 138 回芥川賞
を受賞した表題作。
●『潜水服は蝶の夢を見る』
ジャン=ドミニック ボービー・著 講談社
【内容】
難病で左眼の瞬き以
外の全ての身体的自由
を失った著者は、瞬き
を 20 万回以上繰り返す
ことでこの手記を綴っ
た。潜水服にとじこめ
られたような状態の中
で心のエレガンスを持
ち続けた男の、力強い
までの証言の一冊。
2
3
4
5
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
( ○印は休館日です )
●障害児の発達と教育 講座・障害児の発達と教育
第 1 巻~第 10 巻 ( 学苑社 )
●不機嫌な職場 ( 高橋克徳 )
●ジェーン 屋久島、伝説のアオウミガメ
( KYT鹿児島読売テレビ )
●常識破りの超健康革命 ( 松田麻美子 )
●ゴヤの手紙 画家の告白とドラマ ( 大高保二郎 )
●はじめての収穫ガーデニング ( エフジー武蔵 )
●先生とわたし ( 四万方犬彦 )
●チェスト ( 登坂恵理香 )
●母べえ ( 野上照代 )
●カツラ美容室別室 ( 山崎ナオコーラ )
●きみのためのバラ ( 池澤夏樹 )
●愛に似たもの ( 唯川恵 )
●ブランケット・キャット ( 重松清 )
●フライ・ダディ・フライ ( 金城一紀 )
●この人と結婚するかも ( 中島たい子 )
●少女七竈と七人の可愛そうな大人 ( 桜庭一樹 )
【幼児・児童】
●図書館の達人 ! 本のさがし方がわかる事典
調べものがおもしろくなる ( PHP研究所 )
●デモナータ 6 幕 悪魔の黙示録 ( ダレン・シャン )
●ちきゅうのなかまたち オオカミのエリック
( 新樹社 )
● 〃 ビーバーのベン
( 〃 )
●都会のトム&ソーヤ ( はやみねかおる )
☆座席数が少ないので、座席に荷物を置いたり友人の
☆館内では静かにしましょう。
New Arrival
【一般図書】
いよいよ夏本番。学校も夏休みに入り、涼しい図書
館にはたくさんの来館者が来ます。学習に集中できる
雰囲気を保てるようにみんなで協力しあいましょう。
☆携帯電話の使用はできません。
☆館内での飲食はできません。
土
6
~夏休み ! 図書館を う~んと使っちゃおう !! ~
分の席取りなどはご遠慮下さい。
金
1
新刊情報
●『乳と卵』
川上未映子・著 文藝春秋
木
~ お知らせ ~
◆開館時間
午前 10 時~午後 6 時
◆おはなしの時間の開催
7 月 26 日 ( 土 )
午前 10:30 ~町立図書館にて。
たのしいおはなしいっぱい準備して
待ってるよ。
広報 みなみたね
2008. 7
18
日本一早い南種子産コシヒカリと物産フェアの開催について
日本一早い南種子産コシヒカリと物産フェアを下記のと
おり開催します。ロケットと鉄砲伝来の町 「 南種子町 」 の日本
一早い新米コシヒカリなど、たくさんの特産品を販売してい
ます。親せきや知人の方へお知らせください。
多くの方のご来場をお待ちしています。
■開催日 平成 20 年 7 月 20 日 ( 日 ) ~ 7 月 24 日 ( 木 )
■営業時間 午前 10 時~午後 7 時
■開催場所 鹿児島市 山形屋 2 号館入口 イベント広場
■主な販売物 新米コシヒカリ ( JA認証エコ米 ) ・トビウオ
・きびなごの一夜干し・マンゴー・パッション
フルーツ・フルーツカステラ・フルーツゼリー
・焼酎・赤米・黒米・冷凍焼きいも・南蛮豆 など
■問い合わせ先 役場企画課 商工観光係 ☎ @61111
平成 20 年 7 月- 8 月の種子島空港運航ダイヤについて
種子島空港利用促進協議会から平成 20 年 7 月- 8 月の種子島空港運航ダイヤについて下記
のとおりお知らせいたします。
■対象期間 平成 20 年 7 月 1 日~ 8 月 31 日
■運航ダイヤ
種子島~伊丹線
7 / 1 ~ 7 / 17
7 / 18 ~ 8 / 31
便名
出発
到着
便名
出発
到着
種子島→伊丹
2456
11:45
13:05
2458
13:55
15:15
伊丹→種子島
2457
13:45
15:15
2455
12:00
13:30
種子島~鹿児島線
7 / 1 ~ 7 / 17
種子島→鹿児島
鹿児島→種子島
7 / 18 ~ 8 / 31
便名
出発
到着
便名
出発
到着
3760
09:45
10:15
3760
09:45
10:15
3770
15:50
16:20
3764
12:00
12:30
3774
17:55
18:25
3774
18:00
18:30
3761
08:45
09:20
3761
08:45
09:20
3765
10:45
11:20
3765
10:45
11:20
3775
16:55
17:30
3775
17:00
17:35
『サマージャンボ宝くじ』
~町づくりに役立っています~ 1 等:2 億円× 40 本
2 等:1 億円× 80 本
実感のある小額賞金も豊富 !
19 広報 みなみたね
2008. 7
◎発売期間:平成 20 年 7 月 14 日 ( 月 ) ~ 8 月 1 日 ( 金 )
◎抽 選 日:平成 20 年 8 月 12 日 ( 火 )
※この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづ
くりに使われます。
SE
2
番地
■学校名
多禰嶋システム工科学院
■所在地
西之 表 市 西 之 表
9786
業・務
コース
SE SE
60 4
20
21
徳永
学
(兄・良平)
迫
正一(母・タネ)
立石美智子(夫・孝則)
鮫島
徹
(母・トキ)
立石ヤスエ(夫・敏章)
20
広報 みなみたね
2008. 7
■専門課程
月5日までの分)
(
)は続柄と故人の氏名
いました。
た だ き ま す。 あ り が と う ご ざ
業推進のために活用させてい
り し、 ご 芳 志 は、 社 会 福 祉 事
故人のご冥福を心からお祈
寄付をいただきました。
次の方々から香典返しのご
(
香典返しご寄付お礼
■町社会福祉協議会■
☎ @61703
後迫
純一(母・チサ子)
*詳しくは、本校のホームページ
http://cosmogakuin.org/ をご覧ください。
2 1
10
9786
社 協
だより
6
種子島初の 専修学校
SE
1
10
組・込 コース
来年 月開校に向け準備進む ■学生数
学年 人
西之表市小牧の旧法務局跡地に高校卒業 ■期間
年
生以上 を対象とした 年制の
シ
平成 年 月
( ステム ・■開校
エンジニア 養) 成校 多
授業料年 万円 入・学金 万円
「 禰嶋システム工科学 ■学費など
院 が教室などの改修工事も終わり、学校説 実・験実習料 万円 入・学検定料 万円
」
明会など生徒募集に奔走しています。
■問い合わせ先
本校はパソコンやインターネットが必須 西之表市西之表 番地
となる今後の情報化社会を支える技術者
N
「 PO法人コスモ学院 」
( を
) 養 成 す る 学 校 で、 若 者 の 勉 強 や 雇 多禰嶋システム工科学院設立準備事務所
用の場を創ることにつながり、種子島の活 ☎0997 2
(2 0
) 067
性化、島おこしを目指しています。
ここでの授業は、コンピュータの基礎か
ら 最新 の 利用 技 術 ま で基 本 技 術 を 体 系 的 に
みっちり学習する形になっており、特徴あ
る 技 術専 門 学 校 と し て卒 業 後 は 期 待 さ れ る
人材になることは間違いありません。特に
将来は島に帰ってきて、ソフトウェアに関
わる仕事を個人または仲間と一緒にするこ
とも大きな可能性があります。
志 あ る高 校 生 や も う 一 度 勉 強 し た い 若 人
が 数多 く 入 学 し て く れ る こ と を 期 待 し て い
ます。
学校概要
4
■ 法人名
特定非営利活動法人コスモ学院
SE
~ 善意の花束 ~
大和温泉ホテル ( 代表 牧瀬 和人 ) より、大和特産品加工センターにて製造された、「 冷凍
やきいも 」 を南社協の運営する河内温泉デイサービスセンターに、寄贈していただきました 。
デイサービスのおやつの時間に利用者にお出ししたところ、甘くて非常においしいと、皆
さん大満足でした。
大和温泉ホテルの善意に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
こ の ペ ー ジ は、 町 民 の 皆 さ
んからいただいた短歌や俳句
な ど と『 わ が 家 の ア イ ド ル 』
と 題 し て、 か わ い い 子 ど も の
写真を掲載することにしてい
ます。
掲 載 を 希 望 さ れ る 方 は、 毎
月5日までに封書またはハガ
キ に 住 所、 氏 名、 連 絡 先 な ど
を明記のうえ役場企画課まで
お 送 り い た だ く か、 お 電 話 で
ご連絡ください。
なお、ペンネームでの投稿に
ついても、必ず本名 連・絡先な
どを明記してください。掲載に
ついては、一人一点とし、文章
は添削することがありますの
で、 あ ら か じ め
ご了承くだ
さい。
源
( 三郎誌より
)
文芸みなみたね
詩
我が人生
中村
甚治
何時の間に傘寿を過ぎて早四年
八十路の坂を登り行く
両岸ぎっしり杉並木
延びゆく杉を見上げつつ
じぃっと見惚れて立ち止まる
腰をおろして一休み
杉に見惚れて青春の
次々浮かぶ想い出を
心にしっかり持ち続け
今青春を振り返る
まだまだ頭に残る終戦の
苦労を乗り越え突き進み
晴れて米寿も万々歳
21 広報 みなみたね
2008. 7
く わ ば
冨久 夢ちゃん
桑羽 なな子ちゃん
平成 18 年 4 月 12 日生まれ
雄次郎さん・さちえさんの女の子 ( 上中 )
平成 18 年 7 月 16 日生まれ
良太さん・真美さんの女の子 ( 上中 )
お父さん・お母さんからひとこと
お父さん・お母さんからひとこと
お父さんとのおフロが大好きな夢。おフロあがり
は、いつもこの笑顔でごきげんです !!
毎日、託児所で
覚えた歌や踊りを
披露したり、種子
島弁でおしゃべり
をしたりと楽しま
せてくれます。
たくさん食べて
大きくなってね。
種子島に来て 2 年目。おしゃべりも上手になり、
家の中では 1 日中お話ししています。
でも、ちょ
っぴり恥ずか
しがり屋のな
なちゃんです 。
これからも
元気に楽しく
暮らしていこ
うね。
ゆめ
とみひさ
I NFO!
■南種子町役場■
〒 891 - 3792 南種子町中之上 2793-1 ☎ @61111、FAX@60708
《URL》http://www14.synapse.ne.jp/minamita/《E-mail》[email protected]
談
@6
2
案
内
@6
20
7
1
視覚障害者のための
教育相談会開催
鹿児島県立鹿児島盲学校に
屋外広告物について
登記相談
よる視覚障害者のための教育
相談会が開催されます。
鹿児島地方法務局種子島出 屋 外 広 告 物 と は、 常 時 ま た
は 一 定 の 期 間、 継 続 し て 公 衆
■
期
日
月 日 月
張所による登記相談が行われ
( )
に 対 し て 表 示 さ れ る も の で、 ■時間
午後 時~
ます。
看板 立・看板 は・り紙 広・告塔 広・
午後 時 分
■期日
月 日 火
( )
告 板 な ど を い い、 表 示 内 容 や
■場所
熊毛支庁 第 会議室
■時間
午前 時~午後3時
表示目的を問いません。
■対象者
■場所
町研修センター
屋 外 広 告 物 は、 表 示 方 法 が
視覚に障害のある乳幼児 児・
適正にされないと落下などで
特設人権相談
童生徒 一般成人および支援に
・
公衆に対して危害を加えるだ
家庭間のもめごとや隣近所と
携わっている人 保
け
で
な
く
、
交
通
の
妨
げ
と
な
る
( 護者 学・校
のトラブル い・じめや差別などの
の教職員 施設の職員など)
と と も に 景 観 を 損 ね、 周 囲 の
・
問題でお困りの方は、お気軽に
■支援内容 個
人
に
不
快
感
を
与
え
る
要
因
と
な
( 別相談 )
ご相談ください。
ります。
・視覚障害の理解について
■期日
月 日 火
こ の た め、 表 示 に つ い て は ・ 視 覚 障 害 者 と の か か わ り 方
(
)
■時間
午前 時~午後3時
鹿児島県屋外広告物条例によ
に
つ
い
て
の
支
援
内
容
方
・法など
り、 そ の 表 示 の 場 所 や 大 き さ ・ 拡 大 教 科 書 や 弱 視 用 機 器
■場所
役場2階 第 委員会室
などの基準が定められていま
■相談員
ル
( ーペ 単・眼鏡など の
) 紹介
すが、この条例の一部改正
●鹿児島法務局
職員
や使用方法など
で、南種子町が制限地域と
●町人権擁護委員
・就職 入・学および進路にかん
なりました。
平畠典男、柳田博
平成 年 月 日より新た する情報提供など
■近隣地の相談日
■申し込み方法
に 広 告 物 を 表 示 し、 ま た は 提
・西之表市民会館
出物件を設置しようとする者 相「 談会参加申込書 を」 FAX
月 日 月
( )
は 許 可 申 請 書 を 提 出 し、 町 長 または郵送してください。
・中種子町中央公民館
■締切期日
月 日 火( )
の許可が必要になります。
月 日 水
( )
詳しくは左記までお問い合
■申し込み 問・い合わせ先
※相談時間は同じです。
わせ下さい。
〒890 0005
−
■問い合わせ先
■
問
い
合
わ
せ
先
鹿児島市下伊敷
役場総務課戸籍住民係
役場建設課管理係
鹿児島盲学校 教育支援部
☎ 1111 内
( 線210 ) ☎ 1111 内
( 線235 ) ☎099 2
( 20 0
) 441
相
人の動き< 5 月 31 日現在>
総人口 6, 620 人 ( - 8 人 )
男 3, 257人 ( - 3 人 )
女 3, 363人 ( - 5 人 )
世帯数 3, 092戸 ( + 3 戸 )
( ) は前月との比較
30
27
4 4
15
52
10 29
28
10 29
30
7
7
7
7
7
1 28
7
1
第 49 回県民体育大会熊毛地区大会
期日 : 平成 20 年 7 月 5 日 ( 土 ) ・ 6 日 ( 日 )
【南種子町での開催競技】
バトミントン(町農業者トレーニングセンター )、テニス
( 町テニスコート )、
サーフィン ( 種子島いわさきホテルズ )
県体熊毛地区大会は、熊毛地区内で会場を分散して開催されます。
町民の皆さんのあたたかいご声援をよろしくお願いします。
22
広報 みなみたね
2008. 7
鹿児島県知事選挙
7
投票は、7 月 13 日 ( 日 )
午前 7 時から午後 6 時まで
1 日 ( 火 ) 海開き ( 浜田・竹崎海水浴場 )
麻しん・風しん予防接種
[ ~ 12 日 ]( 各医療機関 )
5 日 ( 土 ) 第 49 回県体熊毛地区大会 [ ~ 6 日 ]
10 日 ( 木 ) 廃プラ集荷 ( 午前 8 時半~ 、JA 長谷集荷場 )
母子手帳交付 ( 午前 9 時~ 、 研修センター )
13 日 ( 日 ) 鹿児島県知事選挙
( 午前 7 時~ 、 各地区投票所 )
14 日 ( 月 ) 二種混合予防接種 [ ~ 26 日 ]( 各医療機関 )
19 日 ( 土 ) 青少年育成の日
皆既日食プレイベント [ ~ 22 日 ]
20 日 ( 日 ) 家庭の日
23 日 ( 水 ) 小学校水泳記録会 ( 午前 9 時~ 、 中平小学校 )
24 日 ( 木 ) 乳幼児健診 ( 午後 1 時~ 、 生きがい活動室 )
28 日 ( 月 ) 三種混合予防接種 [ ~ 31 日 ]( 各医療機関 )
29 日 ( 火 ) 登記相談 ( 午前 10 時~ 、 研修センター )
■告示日
■投票所
6 月 26 日 ( 木 ) 上中 中平小学校体育館
■有権者
島間 町自然の家体育館
昭和 63 年 7 月 14 西之 西之総合研修センター
日までに出生した 茎永 茎永総合研修センター
者で、平成 20 年 3
平山 平山小学校体育館
月 25 日以前からの
下中 花峰小学校体育館
居住者。
西海 西海地区公民館
■期日前投票
および不在者投票 長谷 長谷営農研修センター
6 月 27 日 ( 金 ) から 7 月 12 日 ( 土 ) まで、町研修
センター 1 階西側会議室で、午前 8 時 30 分か
ら午後 8 時まで行います。
■問い合わせ先
役場選挙管理委員会 ☎ @61111( 内線 292)
「 未来に生かす 私の一票 」
南種子町明るい選挙推進協議会
1
A
13日(日)
お誕生おめでとう
長谷
23 広報 みなみたね
2008. 7
さめしま
ゆ め か
和
也
鮫島
夢花
惠
子
7月6日(日)
8月3日(日)
島間
在宅当番医
田 上 診 療 所(中 )
☎ 27 - 0325
27日(日)
そ の だ
月 日
20日(日)
み さ と
昭
一
里
博
恵
の納付期限です。納期内納税
に心掛けましょう !!
園田
国民健康保険税
第2期
上中
島間
]
]
]
]
]
日曜在宅当番医
7月31日(木)は
たのうえ
けいすけ
俊
作
田上
慶佑
陽
子
はしぐち
さ き な
勝
博
橋口
咲菜
希
美
上中
[
[
[
[
[
)上
中
か わ の
ゆうすけ
忠
泰
河野
佑亮
いづみ
立
石
孝
則(
)上
中
ご冥福をお祈りします
日
髙
道
美(
)上
中
鮫
島
ト
キ( )西
之
立
石
敏
章(
大
﨑
虎
雄( )茎
永
西
川
ハルエ( )島
間
88 81 67 99 73 52
ディーゼル自動車を
お持ちの方へ
承認なく灯油、重油など
で道路を走行することは違
法です。
■軽油を自動車の燃料とし
て販売 消・費した場合には、
道路の建設や整備などの費
用に充てるため、 リット
ルにつき
・ 円の軽油引
取税 県
(税 が
) かかります。
■軽油以外の油 灯( 油や 重
油など を) 自動車の燃料とし
て 販 売 消・ 費 し た 場 合、 ま
た、軽油に軽油以外の油を
混和して自動車の燃料とし
て販売 消・費した場合にも軽
油引取税がかかります。
いずれの場合も、あらか
じめ所定の手続きにより県
の承認を受けなければなり
ません。
■県では、承認を受けてい
ない混和軽油などの製造 販・
売 消・費を防止するため、随
時、路上などでの自動車燃
料の抜取調査を実施してお
りますので御協力をお願い
します。
■問い合わせ先
鹿児島県熊毛支庁県税課
☎0997 2( 2 1) 131
内線224 2・25
32
1
町民の
うごき
6 月 5 日まで
届出分
交通事故発生状況
6 月 15 日現在
発 生
死 者
傷 者
南種子町
12 ( + 5)
2 ( + 2)
13 ( + 5)
公立種子島病院(南 )
☎ 26 - 1230
高 岡 医 院( 中 )
☎ 27 - 3100
中種子町
10 ( - 1)
0 ( ± 0)
14 ( + 1)
西之表市
21 ( -10)
1 ( + 1)
20 ( -16)
池 村 医 院(南 )
☎ 26 - 6060
田 上 診 療 所(中 )
☎ 27 - 0325
計
43 ( - 6)
3 ( + 3)
47 ( -10)
( )は昨年との比較
広報みなみたね 7 月号 № 588 JULY 2008( 平成 20 年 )
文 化 財 探訪
~南種子の文化財 その 39 ~
ひやんみね
「 島間上方の火合峯 」
島間上方にある火合峯は、標高約 200m にあり、島間全
体を一望できる場所です。ここには、古代にノロシ台が置
かれたといわれています。
ノロシとは、昼は煙をあげ、夜は火を焚いて、火急の情
報を後方 ( 都 ) に送る古代の防衛システムのことで、おおむ
ね、五里おきに、見通しのよい場所を選んで設置されたと
いわれています。また、江戸時代にも、開国と交易を求め
ひたてばんや
とおみばんや
てやってくる異国船を早期に発見し対策をとるために、国中に、「 火立番屋 」 と 「 遠見番屋 」 と
よばれる、ノロシを使った警戒体制がしかれました。
島間上方の火合峯は、種子島につくられたノロシ台の中でも、1.屋久島とのノロシ中継
の最重要拠点 2.種子島南部のノロシ情報を集約し、西之表方面に伝える最重要拠点で
あったと考えられています。
この火合峯は、島間地区公民館と大久保・向方自治公民館によって、記念碑が建立される
など、地域の人々の手で今日まで守り伝えられてきた文化財です。
また今年は、8 月 23 日 ( 土 ) に、南種子町地名研究会などが中心となって、種子島と屋久島
の両島による 「 ノロシ再現イベント 」 が実施されることになっています。
ー
プ
グ
ル
いき
いき
介
紹
No88
青い海の上をスィーっとすすむヨットに
のって、今まで体験したことのない、風
と波の音の世界を感じてみませんか ?
南風セーリングサークル
私たち、南風セーリングサークルは、地元のおじ
ちゃんおばちゃんから若者まで、みんながよりあつ
まってできたサークルです。
メンバーは、はじめてヨットにのった人ばかりな
ので、風の気持ちよい穏やかな晴れの日にだけ帆
をあげる、そういうほのぼのとしたサークルです。
いっしょに、ヨットにのって、気分爽快!な体験を
してみませんか?年配の方から子供まで世代を問わ
ずに楽しめます。ヨットにのってみたい!という方
は、下記までご連絡ください!
■活動日時 風の気持ちよい穏やかな晴れの日
■場所 島間港周辺海域
■その他 1 日保険に加入して、セーリングして ※掲載を希望されるグループは、役場企
画課企画開発係までご連絡ください。
います。
☎ @61111( 内線 262)
■問い合わせ先 大島まで ☎ @64310
iモード版
ホームページ
QRコード
広報 みなみたね
2008. 7
24