平成 27 年2月 27 日 淀橋第四小学校 校長 権田 伸子 《3 月の生活目標》 ホームページ http://www.shinjuku.ed.jp/es-yodobashi4/ してあげる幸せ 校長 権田 伸子 弥生3月、一年の締めくくりの時期を迎えました。 来る3月25日の卒業式をもって、6年生は卒業を 迎え、3月24日の修了式をもって在校生は3学期 の学びを終え、今年度の教育活動を終えることにな ります。今年度は、いろいろな学習を通して、学校 が皆様に支えられていることを実感し、学校、保護 者、地域との絆を感じることができた一年でした。 保護者の皆様、地域の方々には、今年度の教育活動 への御理解・御協力をいただき、本当にありがとう ございました。 地域協働学校としてスタートした一年目。地域協 働学校運営協議会を中心とした学校支援部の各サポ ートの皆様、未来クラブの皆様方にたくさんのお力 をいただきました。これらの活動は奉仕活動ですが、 携わってくださった方々から「子供たちの笑顔に元 気をもらった」 「子供たちの喜ぶ顔を見ることが楽し みです。 」とのお言葉をいただき本当にありがたく思 っています。 子供は、地域の自然、文化、そして、人の愛で育 ちます。諍いをして仲直りすることで人とのかかわ り方を学びます。自分の思い通りにならないことも 多く、そうしたことがあってこそ、我慢する心も育 ちます。こうした子供の育ちの根底になくてはなら ないものが、家庭の愛情により育まれた安心感・安 定感であり、地域の方々に目をかけ、手をかけてい ただいているという所属感です。このような安心 感・安定感・所属感から子供は愛されていることを 実感し、さらなる自信や意欲をもち、自分や周りの 人のよさに気付き大切にしようとします。 2月の全校朝会で鍵山秀三郎さんという方が言っ た「人生には、3つの幸せがある」という話をしま した。1つ目は、 「してもらう幸せ」です。人は、赤 ちゃんの時から、何かをしてもらうととてもうれし く感じます。抱っこなどをしてもらうと最高に幸せ な顔をします。2つ目は、 「できるようになる幸せ」 です。自転車に乗れるようになった、勉強がわかる ようになったなど、できなかったことが「できるよ うになる幸せ」です。3つ目は「してあげる幸せ」 です。お母さんのお手伝いをしてあげる。お父さん の肩をもんであげる。困っている友達を助けてあげ る。そうすると、お父さんやお母さん、友達が喜び ます。人の喜ぶ姿や喜ぶ顔を見たとき、自分も幸せ になる。それが「してあげる幸せ」だというのです。 幸せの感じ方は人それぞれですが、「してあげる幸 せ」を感じ取れる人の周りには、自然と人が集まり、 素敵な人たちと共に生活でき、幸せの輪が広がって いきます。 子供たちには、 「してもらう幸せ」に感謝するだけ でなく「してあげる人」になって幸せを感じてほし いと願っています。 保護者・地域の皆様のご支援・ご厚情に心より感 [テキストを入力してください] 謝申し上げるとともに、今後とも御協力の程、よろ しくお願いいたします。 1 年間を振り返ろう 年度末・年度初めのご案内 教務主幹 久保田 恵美 いよいよ今年度もあとひと月を残すのみとなりま した。年度末・年度初めの予定を下記の通りお知ら せ致します。 記 ○平成26年度修了式 3月24日(火) 下校時刻1~3年 10時15分 4~6年 12時頃 ○平成26年度卒業式 3月25日(水) 受付 9時30分~ 開式 10時00分~ ○平成27年度始業式 4月 6日(月) 登校時刻 通常通り8時10分~ ○平成27年度入学式 4月 6日(月) 受付 9時15分~ 開式 10時00分~ 卒業に向けて 6年担任:嘉門 克文 副担任:中野 亜美 最高学年としての1年間が終わろうとしていま す。 1年生のお世話に始まり、あいさつ運動、運動会、 組体操・鼓笛パレード、女神湖夏季施設、淀四祭り、 館山移動教室、学芸会など、どの行事もみんなで力 を合わせて取り組んできました。学校全体のために 先頭になって行動しようと取り組んできました。責 任感をもち、積極的に仕事を行う態度が多くみられ てきました。 日々の学校生活の中で大変なこともたくさんあり ましたが、一つ一つの出来事が一人一人の成長につ ながっているはずです。子ども達が話し合って決め た卒業のテーマは「6年間の絆と思い出を忘れず、 感謝の気持ちをもって旅立とう」です。残り尐ない 日々となりましたが、今当たり前にある日常や仲間 たち、関わってくださる方々に感謝をしながら過ご してほしいと思います。 6年間の絆と思い出を忘れず、 感謝の気持ちをもって旅立とう ~ひな人形を飾りました~ 3 月 3 日はひな祭りです。中央 昇降口にひな人形を飾りました。ご 来校の際には、ぜひご覧ください。 ☆1年間を振り返って☆ 1年担任:秦 さやか・小林 周平 副担任:皆川 哲也 あっという間だった一年間。緊張した面持ちで入学 した一年生も、今ではすっかり学校生活にも慣れ、自 分でできることが増えました。おもいきり踊った運動 会。水の深さ・冷たさに驚いたプール。みんなで気持 ち1つに演じた学芸会。そして友達と遊ぶ楽しさを感 じた日々。今、新入生を迎える準備をしながら、一歩 ずつお兄さん、お姉さんに近づいています。どんな 2 年生になるのか、今からとても楽しみです。 2年担任:竹山 朱美・山田 宗和 4月の入学式。学校の代表として、ドキドキしな がら新入生を迎え、もうすぐ1年が経とうとしてい ます。下級生と手をつないで長い距離を歩いたり、 お芋を持ってあげたり、お世話をするのも上手にな りました。行事を重ねるごとに、2年生の子どもた ちは、お兄さんお姉さんらしくなっていきました。 学芸会の「西遊記」では、一人一人気持ちを込めて 演技することができ、2年生のパワーと成長を感じ ました。この一年間でできるようになったことを自 信にかえて、 「素敵な中学年」になることを期待して います。 3年担任:篠宮 亜由美・久保田 恵美 「Team 3年!!」を合言葉に、学年で取り組んだ 1年間。一人では難しいことも、投げ出してしまいそ うなことも仲間と共に乗り越えてきました。相手を思 いやること、よりよくしようと考え工夫すること。仲 間と取り組む中で力をつけました。また、いつも自分 を支えてくれる人たちの存在に気付き、自分もそんな 存在になりたいと思いをもてるようになったことは 大きな成長であり、喜びでもありました。 輝く笑顔で、4年生でも活躍してください。ずっと 応援しています!! 4年担任:大守 泉・渡部 透 中学年最後の 1 年間。この 1 年間たくさんの行事 を積み重ね、4 年生は大きく成長することができまし た。 「全力で進む。 」 「自ら発信していく。 」ということ を意識し、学級を超えて学年としてまとまることがで きました。4 年生を締めくくる大きな行事「2 分の 1 成人式」では、一人一人が自分の言葉で立派に決意表 明をし、未来に向かって飛躍を誓いました。 さぁ、いよいよ4月からは高学年!子どもたちのさ らなる活躍を心から応援しています。 5年担任:牧 富貴子・副担任:久保 安代 この 1 年間、高学年としてどういう姿を目指したい のか、子どもたちとたくさんたくさん話をしてきまし た。素直な鼓笛や組体操、女神湖夏季施設や米祭り、 そして学芸会など、一つ一つの行事を重ねるごとに高 学年として尐しずつたくましく成長していることを 感じることができました。いよいよ 4 月からは 6 年 生、最高学年です!持ち前の明るさと学年の絆を大切 にし、素敵なリーダーとして活躍してほしいと願って [テキストを入力してください] います。 3月の行事予定 日 曜 朝 1 日 行 事 予 定 B週 その他 スポカル広場 あいさつ運動始(2 年) 2 月 ♪朝 6年生を送る会 安全指導 中学体験入学(6 年) 3 火 読 13:30~ 4 水 学 午前授業 淀四スタディ 卒業を祝う会 水曜時程 地域協働学校運営委員会 1~5 年 5 時間授業 保護者会(1・2・3・年) 体 学校評価説明会 避 難 訓 練 あいさつ運動終 5 木 ♪読 6 金 PTA 淀四からの挑戦状 7 土 8 日 A週 スポカル広場 9 月 ♪朝 10 火 読 ハートフルデイ 11 回目 11 水 学 PTA 運営委員会 12 木 ♪読 13 金 児 専科授業終 14 土 PTA総会 スポカル広場 15 日 B週 スポカル広場 16 月 ♪朝 17 火 読 18 水 学 19 木 ♪読 20 金 学 卒業式練習①(4~6年) 21 土 22 日 スポカル広場 A週 スポカル広場 朝遊び最終 23 月 ♪朝 卒業式練習②(4~6年) 給食終 大掃除 修了式 卒業式予行 24 火 前日準備 水曜時程 25 水 卒業式 26 木 春季休業日始 27 金 28 土 スポカル広場 29 日 スポカル広場 30 月 31 火
© Copyright 2024 Paperzz