平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧

【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
赤石 太郎
経営全般、リノベー
ション&デザイン、
1 株式会社ナティック 飲食事業コンサル
ティング、不動産投
ス 代表取締役
資
他7社のオーナー
荒木 利行
2
株式会社宝章堂
印版製造課
旅
フリーランス・ライ
ター(雑誌などの文
章)
池辺 英俊
3
読売新聞東京本社編
集局 政治部・次長
記者職
講義タイトル
何をやってもうまく行く魔
法の法則
〜これからの時代の生き方
と起業の重要性〜
生涯夢追い人
~好きなことをトコトンや
る、あきらめを知らない、
今を懸命に生きる人生~
天職をつかむヒント
~新聞記者によるプロ
フェッショナル考
産経新聞社九州総局
長
政治報道、事件報道
馬屋原 慶子
6
主婦・塾講師・さぬ
き市教育委員会
薬学・教育
高校時代の3年間は、学校行事をそっちのけでHIPHOPダンスに明け暮れた毎日を送る。医者になることを夢見て、浪人生活に入った
が、間もなくして父親の会社が倒産し、一家が離散。高校1年の弟と生活費や自分の受験費用を作るために2万円だけ持って東京へ上
京するという、ドラマのような経験をする。そのなかで、20代前半から社会人経験も全くない中で、いきなり起業し、様々な苦労を乗り越
え、経験を積みながら20数年間、経営者を続けながら、現在は様々な業種の8社のオーナーを勤める。無一文の中から、立ち上がって
きた経験と、そこから学んだ「起業」の必要性と、人生における「成功法則」について語ります。特に、僕らの時代とは全く違う環境下でこ
れから社会に出ていく人達へ、これからの未来がどうなっていくか、その中でどうやって生きていけばいいのか?を、リアルに語ります。
世の中、暗いと言われますね。本当にそうでしょうか? 僕は希望に満ちあふれていると思っています。現代の日本は、戦争がなく、政
治の個人への干渉も少なく、何にでも挑戦させてもらえる環境にあります。この恵まれた環境を生かさない手はないと思っています。僕
は、1浪後、京都大学に入り、その後就職しました。けれど夢を実現させたく、96年から3年半をかけ、オートバイで世界一周をしました。5
大陸106ヶ国を巡り、多様な人種、文化、風土、価値観、宗教に触れ、自分がいかに狭い世界で生きてきたかを思い知らされました。いか
なるときも希望を捨てず、一瞬を大切にして生きてきました。そして、息をしていることをありがたく、また楽しく思えるようになりました。帰
国後も夢を追い、挑戦を続ける日々です。これから迎える50、60、70代の自分に、ワクワクドキドキしています。皆さんは、自分の未来に
ワクワクドキドキしていますか? 大学受験から今日までを振り返りながら、旅で学んだこと、夢を追うこと、プラス思考を中心にお話ししま
す。
自分に適した職業(天職)は何か。どうやって見つけたらいいのか。マスコミ希望の大学生を長年指導してきた経験をもとに、マスコミ業
界に限らず、天職を見つけるために高校生の今から始めてほしいことや、新聞の活用方法についてお話します。
新聞記者の仕事を通じて体験した「プロ」の厳しさ、やりがいを私が直接取材したオウム真理教事件、富士山の環境・防災、北朝鮮核問
題の6か国協議、小泉首相・胡錦濤国家主席の日中首脳会談などを通じてお伝えします。
約25年間の新聞記者生活で出会った政治家、外交官、警察官などの「プロ」たちを紹介しながら、輝きを失わない「プロ」の共通点や矜
持(きょうじ)について語ります。
新聞記者の現場
福岡にプロ野球チームがあ
る意義
~夢を追い続けて見えてき
たもの~
私は野球部出身です。子供のころに当たり前のように野球をやっていて、当たり前のようにプロ野球選手になりたいと憧れ、高校では母
校の甲子園初出場に精進しておりました。この野球バカが何の疑問も持たず大学進学を考えたときに、夢と現実の中で苦しんだこともあ
りました。そこで、自分の進むべき道についていくつか選択を迫られるタイミングがありました。皆さんと同じ年頃に考えていたことやその
岐路に立った時の考え方、実際にとった行動を紹介して、皆さんの今後の人生に活かしていただければと思います。その後、現在までの
仕事が地域に与えてきた影響と、これからの未来に向けての私の活動をご紹介したいと思います。何かを感じ取っていただければ幸いで
す。
野球ベースのお話となりますが、様々な局面で皆さんの一助になれるようにできるだけ簡潔にお話ししたいと思います。興味あれば、お
耳を傾けてください。あなたの「こだわり」はなんですか?
岩尾 文博
福岡ソフトバンク
野球振興活動 及び
5 ホークス株式会社 野球教室指導員補助
野球振興部
兼NPO法人ホークス
ジュニアアカデミー
内容紹介
大阪社会部などで10年余り事件記者として池田小学校児童殺傷事件や大型金融事件を追ってきました。その後、東京政治部に移り、
10年あまり、郵政解散や政権交代など激動の政界の舞台裏を追ってきました。新聞記者は一体どのようにネタを追い、真実に迫っていく
のか。何に喜び、何に苦しみながら生きているのか。新聞を含むメディアが社会に果たす役割とは何か―について語ります。ネット社会の
到来により、メディアが今後どう変質していくかについても語り合いたいと思っています。新聞記者を志す方、政治家を志す方に限らず、
興味のある方はぜひお越しください。
石橋 文登
4
(担当:昭和60年卒業生)
私は薬学部大学院博士課程在学中に研究者の夫と結婚、渡米しました。アメリカでは専業主婦になると思いきや、夫の上司に見込ま
れて、研究助手兼ラボマネージャーとして大学の研究室で働きました。10年間のアメリカ滞在の間には、息子2人が誕生。最前線の研究
室にいながら、仕事と家庭のどちらも楽しむことができ、充実した生活をおくることができました。また、世界中から集まるトップレベルの研
仕事・出産・子育て in 米 究者達と交流できたことは、とても刺激になりました。
帰国後は香川県に落ち着き、大学の研究室勤務を経て、現在は塾講師をしています。一昨年に市の教育委員に選ばれ、地元の教育問
国
~これも リケジョの生き方 題にも係わっています。
セミナーでは、長年の研究室勤務から「研究職という仕事」について、また「アメリカ生活で学んだことが今の自分にどのような影響を与
えているか」についてお話します。さらに、結婚や出産、夫の転勤といった人生の節目で、理系女子としてどのように進路の選択をしてき
たか、またどのような選択肢があったのかについても分析しながらお話したいと思います。
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
材料施工分野(建築
系、コンクリート)
資格等:技術士(建
7 佐藤工業株式会社 設部門)、一級建築
技術研究所 建築研 士、コンクリート主
究部 主席研究員
任技士
浦川 和也
講義タイトル
9
河野 一隆
九州国立博物館
博物館学芸員で展示
の企画立案、調整、
実施などを行なって
います。
近藤 泰史
不動産のジェネラリ
10 野村不動産 都市開 スト
発事業本部 資産開
発部 部長代理
11
五斗 進
京都大学化学研究所
バイオインフォマ
ティクス
内容紹介
皆さんは「コンクリート」に対してどんなイメージを持っていますか? 「硬い」、「丈夫」、「冷たい」、「重い」・・・?
コンクリートは、道路、橋、トンネルなどの社会インフラに用いられ、また、マンション、オフィスビル、病院等々、我々の生活や経済活動を
コンクリートってなに?
支える欠かすことのできない材料です。しかし、あまりにも身近に大量にありすぎて、普段はほとんど気に留める人はいないと思います。
~ 社会を支えるものづくり この「縁の下の力持ち」的な、コンクリートについて、「どんなものなのか」、「どのように造られ、使われているのか」を、例えば、我等の7
ピラと7階建ての鉄筋コンクリートのビルを対比させながら、しばし語らせてもらいます。
~
また、私がなぜコンクリート関連の技術者になったのかも含め、社会基盤を支えるのに不可欠なこの建設業界についてお話します。そし
て、少しでも、建物を造るということに興味を持ってもらえればと思います。
瓜生 士郎
富士通九州ネット
8 ワークテクノロジー 情報工学エンジニア
ズ株式会社 技術戦
略室)開発技術部 部
長
(担当:昭和60年卒業生)
「ビジョン」と「技術」の
相関関係
~あなたが将来、手に入れ
る力とは~
心動かす展覧会の秘密
そもそも不動産って何?
宮仕えでも、割とBIGなお仕
事です。
バイオインフォマティクス
研究者の仕事とは
~コンピュータと生命科学
みなさんは、大いなる可能性を秘めた若者たちです。将来どのような分野を生活基盤とし、どういった職業に就くか、今後頭を悩ませる
でしょうし、実際その選択は無限にあります。しかし、どんな分野でどのような職に就いたとしても必要なものがあります。それは「技術」で
す。「確かな技術」を持った個人、会社は強いです。それは何故なのか?そもそも「技術」って何?そういうことをお話したいと思いますし、
今回のお話が、みなさんが将来のビジョンを描くとき、それの実現に必要な「技術」について考えるときの助けになればと思います。「技
術」と聞くと電気や機械工学的で製品搭載機能といったような印象を持つかと思いますが、決してそういうものだけではありません。例え
ば運動選手の技術、漫才師の技術、農作業員の技術、伝統工芸師の技術、などなど多種多様です。世の中の素晴らしい「技術」の事例
を織り交ぜながら、文理系問わず、どんな人にも活用できる話をしようと思いますので、たくさんの方に聞いていただければと思います。
あなたの夢は何ですか?私は中学校の頃から考古学に興味を持ち、あけても暮れても古代の遺跡や古墳を訪ねることが好きな、いわ
ゆる「考古ボーイ」でした。親からのそれで飯が食えるのか?!といった声にもめげず、古代以来、都が置かれた関西で考古学がしたいと
思い、気がつくと発掘調査を行なう調査機関に就職して、京都をフィールドとして縄文時代から明治時代までのさまざまな遺跡調査を行
なってきました。そんな折、九州に国立博物館が出来るという話を聞き、かつて高校時代に自分を育ててくれた九州に恩返ししたいと思っ
て、京都から18年ぶりに九州に帰ってきました。そして、2005年、九州国立博物館の開館にスタッフの一人として立ち会うことが出来まし
た。
博物館の展覧会に、どうして人は感動するのでしょうか?作品そのものの魅力もさることながら、思わず足を運びたくなるようなポス
ター、分かり易く楽しい展示、印象的な演出照明など、ガラスケースの外側から鑑賞しているだけでは気付かれないさまざまな秘密がそこ
に隠れています。会話でなくモノによってどのように自分が伝えたいことを表現するのか?その秘密は学芸員の夢が詰まった熱い想いが
表に出てくるからなのです。博物館が好きな人も、あまり興味の無い人にも楽しんでいただけるよう、「進化する博物館」の裏側をご案内い
たします。
高校時代ラグビー部、1浪、立教出てサラリーマンです。月額家賃8千円のアパートの仲介から、総額1500億の再開発プロジェクトまで。
土日のモデルルームの接客から、欧州系ファンドとの交渉まで。私自身が高校時代に考えたこともなかった業種です。きっと皆さんもそう
だと思います。ただ、皆さんの過半、特に文系の場合のほとんどはどこぞの企業に勤め、会社に言われた仕事をこなすのです。そんな仕
事の内容を裏話含めてお話ししますが、そもそもなぜこの業界を選んだのか、どんな就職活動をしたのか、どんな学生時代を過ごしてい
たのか、どんな東京での一人暮らし生活をしてたのか等々、皆さんの身近なお話もしたいと思います。
私は大学では情報工学を専攻し、コンピュータに蓄積された大量のデータを効率よく管理する技術や、そこから新しい情報を抽出する
ための研究をしてきました。その後、ゲノムプロジェクトと出会い、生命科学の面白さにも取り付かれ、コンピュータを使った生命の仕組み
や進化の解明を目指すようになりました。現在ではバイオインフォマティクスと呼ばれている分野です。情報工学を専攻する人は数学や
物理が得意で、生命科学を専攻する人は生物が得意で、お互いに交わることがほとんどないと言われています。そういう意味でバイオイ
ンフォマティクスはコンピュータと生命科学の異分野交流です。
講義では、コンピュータと生命科学がどのように融合してきたかという歴史から、最新のゲノム解析についてお話ししたいと思います。ま
たiPS細胞や環境問題の取り組みへの発展や異分野交流についても皆さんと議論できればと思います。
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
12
講師名/所属
酒井 辰馬
専門分野
弁護士
酒井法律事務所
帆足 千惠
13 観光コーディネー
観光、旅行、編集
ト・編集・PR
blanche 代表
14
左三川(笛
田)郁子
経済研究
日本経済新聞社・日
本経済研究センター
15
島 晃一
島総合法律事務所
弁護士
講義タイトル
(担当:昭和60年卒業生)
内容紹介
「知っている」と「わかっ
ている」の差
「憲法は国の最高法規である」…知ってる。では、何で?そもそも「憲法」って何なの?「法治国家」ってのも知ってるよね。じゃあ、「法」っ
て何なの?「三権分立」・「基本的人権」・「社会契約説」…全部常識だし、センター試験とかでも必ず出るとこやん!なら、それにどんな意
味があるの?知ってるんでしょ?常識なんでしょ?でもわからないの?
「知っている」のと「わかっている」ってのはだいぶ違うみたいですね。高校を卒業して大学に進み、さらに社会人になれば、これらの事項
は大人としての「常識」と扱われますが、実は「知っている」けど「わかっていない」大人が多いのです。今回お話しするのは法律的な事項
となりますが、自然科学の分野でも同じようなことが言えます。真の常識を身につけていくために、若い皆さんはどんなことを心掛ければ
いいのでしょうか。そして、一人の大人として社会で存在していくにあたって、どんな態度を身につければいいのでしょうか。
ちょっと抽象的ですが、そのようなお話を少しだけしてみたいと思います。法律に興味がある人はもちろん歓迎しますが、大学で法学部
以外の学部に進みたいと思っている人には、ひょっとしたら「わかっている」になる最後のチャンスかもしれないので、聴いてみてもらいた
いところです。
世界に日本の魅力を発信!
グローバル時代のグローカ
ルな働き方
Skypeやインターネットで、海外の情報も何でも手に入るようになった現在、福岡で働くとしても、どこで働こうとも、仕事はすべて世界と
つながっています。
雑誌の編集者として、福岡の街、そして世界各地を取材した経験から、2001年に外国人旅行者に向けて日本の魅力発信、おもてなしを
するインバウンド事業をスタート。2020年の東京オリンピック開催に向けてにわかに注目を浴びている観光、旅行のジャンルには、今まで
にない未知なる可能性、仕事が待っています。韓国や中国など世界各国にビジネスパートナーを持ち、九州大学を中心とした留学生の
組織を運営している中から得た、外国人目線の福岡・日本の実態やそれに伴うキャリアをわかりやすく紹介。東京に行くよりも、韓国に行
く方が安い福岡だからできる世界に向けたビジネスも教えます。
世界50エリアを旅したエピソードや、新卒後の国家公務員・保護観察官時代に見た社会の闇、バブル終焉後に体験した挫折と葛藤、シ
ングルマザーの子育てなどのこぼれ話を交えます。「人生という旅」をしばし一緒に考えましょう!
文系人間のキャリア選択
イギリス留学と子連れ海外
駐在の経験から
修猷館を卒業後、ロンドン大学法学部に進みました。ソリシター(弁護士)を目指した時期もありましたが、卒業後は帰国して新聞社に入
社。記者として取材活動を経験した後、経済調査の分野に移りました。仕事を続けながら修士・博士課程に進み、現在も経済の研究を専
門にしています。
2007年、当時まだ2歳だった息子を連れて、再びイギリスに渡りました(夫はボストンに留学中で、家族はバラバラでした)。日本大使館
のエコノミストとして、バブルのピークにあったイギリス経済や、翌年起きたリーマン・ショックについて現地の情報を集めて分析し、外務省
に報告するのが私の任務でした。国際機関で日本の立場を説明したり、1990年代に日本で起きた金融危機後の対応策とそこから得られ
た教訓を、イギリス政府の人たちにお話する機会もありました。特に資格は持ち合わせていませんでしたが、学生時代に身に付けた語学
と、社会人になって習得した経済分析の技能が役に立ったのです。帰国後は、海外向けの英語のテレビ放送で3年間、日本経済の解説
を担当しました。現在はシンクタンクの研究員として活動しています。本講義では文系人間のキャリア選択と、仕事と子育ての両立を可能
にする秘策についてお話したいと思います。
弁護士という職業
高校時代漠然と弁護士という職業に憧れ、大学は法学部のみを受けて大学3年から司法試験を受けるも在学中は全く歯が立ちませ
ん。当時はバブル景気真っ盛りで友人らはどんどん希望の会社に就職していきます。就職のことも考え1年留年して受けるも全然ダメでし
た。就職か試験を受け続けるか悩むも脳天気に試験を受け続けたものの落ち続け自分の人生はどうなるのか、と先の見えない不安に苛
まれましたが、29歳のとき運良くようやく8回目で合格できました。司法試験に受かった後は2年間の研修を経て、弁護士、検事、裁判官
から進路を選択します。検事、裁判官という職業について弁護士の立場から見た印象や検事、裁判官の友人を通じて感じたことを少しお
話しさせていただきます。そして、メインテーマの弁護士という職業については、一言で弁護士といっても様々な仕事があります。自分が
経験した仕事だけでなく東京の大きな事務所で働いている弁護士がやっているような自分が未経験の仕事も含め弁護士が社会のどのよ
うな分野で活動しているかについてお話しした上で、自分がこれまでやってきた仕事(現在主として取り組んでいる交通事故の分野を中
心に)についてお話しし、これまでの大変だったこと、嬉しかったことを通じて、弁護士という職業のやりがいや面白さとともに、弁護士とし
て自分が心がけていることについてお話しさせていただきたいと思います。
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
月橋 一浩
16
株式会社アンビシャ
ス 代表取締役
人事コンサルタント
友枝 城太郎
石油開発・ペトロリ
17
JX日鉱日石開発・新 アムエンジニア
規事業部
豊田 雅子
18
日本航空株式会社
客室乗員部
チーフキャビンアテ
ンダント
中島 英明
鉄道工学、都市工
19
九州旅客鉄道(株) 学、人生哲学?
新幹線部
講義タイトル
テーションセンター
病院 第二診療部
眼科
内容紹介
芸能人はなぜカレー屋を経
営するのか
~学歴と収入と出世の話~
年収何千万もある芸能人がなぜ、ブティックや飲食店を経営するのでしょうか? 私は、ダイエーの人事課長を経験後、10年以上にわ
たり人事コンサルタントの仕事をしてきました。今まで数万人の方と接することで、いろんな人生感、価値観がある事を学ばせて頂きまし
た。学歴か収入か、出世か。社会に出てから気になる事を、グループ討論で考え、実際の事例などでご紹介させて頂きます。内容は、以
下の通り。①自己紹介~無限の可能性の発見 ②出世する人、リストラされる人の共通点 ③学歴か収入か社会的名声か・・・幸せの定
義。これからの人生で少しでもお役に立てれば、と思います。ぜひ、聞きに来て下さい。(ちなみに高校時代は剣道部でした。)
石油天然ガス開発の現場
- インターナショナルイン
テリガテン系
サウジアラビアでの油田開発、マレーシアでの天然ガス田開発を経験し、現在は新たな石油天然ガスの探鉱権益を得るための仕事を
しています。3Kの石油掘削現場、コンピュータをフル回転させる数値計算の現場、利権を得るための産油国政府との交渉の現場などの
お話をいたします。石油天然ガス開発は、日本人にあまりなじみのない仕事ですが、世界3位の石油消費国で、世界1位のLNG輸入国の
日本にとって、もっと関心をもらいたいと思っております。他の人とは違うことをしてみたい方、海外で仕事をしたい方、エネルギー保障問
題に興味がある方、お待ちいたしております。
キャビンアテンダント
「おもてなしの心」を伝え
る仕事
私の勤務するJALは日本に生まれ、育てていただいた感謝とともに、いま「世界で一番お客様に選ばれ、愛される航空会社」を目指して
がんばっています。LCCの参入や外資系エアラインの乗り入れなど厳しい競争が続くなか、「世界一」になるためには、ヒューマンサービ
スでの差別化がポイントになります。そこで、私たちCAが大切にしているのが、日本人と日本文化が育ててきた「おもてなしの心」です。
私は、家事・育児をしながらチーフキャビンアテンダントとして国際線をフライトしています。CAとして、主婦として、母としてこれまでたく
さんの人と出会い、色々な経験をし、いろんな想いをしてきたからこそできる、私なりのおもてなしもある、と信じています。
おもてなしはCAの仕事に限らず様々なシーンで広く活用することができます。みなさんにCAの仕事を紹介し、「おもてなしの心」を伝え
るために必要な立ち居振舞やマナーについてもお話できたら、と思っています。
国鉄は何故つぶれたのか?
-国鉄からJRへ-
国鉄の失敗とそれに見るこ
れからの時代を生きるヒン
ト
西田 朋美
20 国立障害者リハビリ 医師(眼科)
(担当:昭和60年卒業生)
見えなくても何とかなる!
~見える・見えないってど
んなこと?~
みなさんが生まれるずっと前、昭和の時代も終わりに近づいた昭和62年、日本国有鉄道が密かに幕を下ろしJR各社が発足しました。
1870年の組織発足から数えて実に117年目の出来事でした。当時、私は大学に行くべきかという葛藤で半ば受験を諦めながら、バイトに
明け暮れる日々でした。まさか、自分が数年後にそのJRに入社するとも思わずに・・・
国鉄といえば、日本がまだ高度成長期だった1964年、華々しく開催された東京オリンピックに合わせて開業させたのが東海道新幹線で
す。今までに類を見ない世界初の超高速鉄道であり、国鉄の技術の粋を結集したまさに「夢の超特急」でした。そんな優れた集団であっ
たはずの国鉄が何故つぶれたのか?国鉄を受け継いで発足したJRは国鉄とどう違うのか?
実はそんな歴史ミステリーは私が話したいことからすれば”おまけ”かもしれません。本当にみなさんに話したいこと、それはこの物語の
背景にあるこれからの時代を生きているためのヒント、人生を豊かにするためのヒントなのです。
私が挫折と苦悩を繰り返しながら48年を費やして得た今までの経験を通じて、『そうか!、そういうことだったのか!』とやっと分かったヒ
ントを惜しげもなくみなさんに披露します(笑)
眼科医になって四半世紀以上が過ぎました。私がこの職を選んだのは、父が全盲だったからです。残念ですが、私は父の見えている時
代を知りません。物心ついた時から、私の周囲には明るく楽しい視覚障害者が多くいて、幼少時には随分遊んでいただきました。見えなく
なったら、何もできない!終わりだ!と一般的には思われていますが、本当にそうでしょうか?眼科で勤務していると、いかに視覚障害者
の実態が一般に正しく知られていないのかを痛感します。そして、実態を知らない人ほどもうダメだ!と強く落胆している傾向もあります。
視覚障害の患者さんを最初に拝見する時、私は必ず患者さんの趣味をお聞きします。ゴルフ、スキー、読書、映画鑑賞等、いろんな趣味
を挙げられますが、やっていたけど見えないからやめたというお答えがほとんどです。私は国際大会に出場する選手の視覚障害程度を
決める国際クラス分けの資格を有しており、今年ソチパラリンピックに行って来ました。現場のアルペンスキー会場では、全く見えない選
手が時速100キロ以上のスピードで競い合っていました。見えないからできないことは意外にもとても少ないのです。本講座では、見えなく
ても何とかなるってことを、現場の話を織り交ぜながら皆さんと共に考える時間にしたいと思っています。
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
野津 邦雄
三菱電機株式会社
製造業/家庭電機/
21 (上海三菱電機・上 営業企画
菱空調機電器有限公
司 市場営業部副部
長)
講義タイトル
ドキュメンタリー、
報道局報道部 担当 テレビニュース全般
部長 ブロック担当
デスク
23
原 祐一
医師・精神科医
原土井病院
平野 聡子
24
新堂産婦人科医院
平野鍼灸院
助産師 看護師
鍼灸師
藤池 浩二
25 日本航空(株) 運航 運輸業
本部運航訓練部
777訓練室 飛行訓
練教官 777機長
内容紹介
高校時代、私は身近な情報を伝える地元放送局のアナウンサーになることに憧れていました。文系色が強い職業だけど、異色な経歴
の持ち主を狙う浅知恵で理系クラスを選択。全教科ダメダメな中でも数学と物理は全く歯が立たず3年の途中で文転、そして2浪して経済
学部へ。結局憧れの職業には挑戦さえしなかったけど、就職の時に選んだ道は「身近な暮らしを良くするようなものを作るメーカー(製造
世界に誇るMade in Japan! 業)で働くこと」でした。担当したのは希望通り身近な商品の空調(エアコン)。日本に骨を埋めるつもりで日々営業企画の仕事に勤しみ、
文系人間が語る「日本の製 大変なことももちろんありましたが、反省はあっても後悔なく仕事をしてきました。そして入社21年後、青天の霹靂、中国上海勤務の辞
令!しかしそこで感じたことは、日本のものづくりは本当に凄いんだということ。日本が国際競争力を維持していく為に日本人がやらなけ
造業って素晴らしい」
ればならないことを見つけたような気がします。果たしてそれが何なのか、メーカーの仕事ってどんなことをしているのか等エピソードを交
えながらお話します。
ドキュメンタリーの現在
~テレビジャーナリズムの
可能性~
入社して以来ずっと営業部門に配属されていた私でしたが、36歳で初めて報道部に異動し、数々の現場を走り回りました。報道記者に
なって、これまでテレビとラジオのドキュメンタリーを合わせて5本制作。モノづくりの難しさを痛感するとともに、表現者であることの責任
感と喜びを日々感じています。本セミナーでは、私自身がジャーナリズムの世界に身を置いてどう変わっていったのか?ドキュメンタリー
は今、何を撮るべきなのか?テレビはこれからどうあるべきなのか?などについて、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。私のラ
イフワークである「カネミ油症問題」の短編VTRを題材に作品が完成するまでの経緯や思考過程を辿りながらドキュメンタリーが持つ可能
性について考察していきます。
テレビドキュメンタリーはバラエティーやドラマ、情報番組と比べて派手さはありません。しかし社会に必要不可欠なものであり、社会の
真実に迫る1つの重要な表現手法です。
このセミナーを通じて1人でも多くの皆さんが、テレビドキュメンタリーに興味を持ってもらえたらと思います。将来テレビマンを希望する
人、しない人を問わず是非参加してください。
精神科医療、日本の高齢化
を考えましょう
医師という職業に興味がありますか。さらに、精神科医には興味があるでしょうか。心理学と精神科は何が違うんでしょう。私は医師に
なり20年がたち、今は精神科・老年医学を中心に診療を行っています。
精神科の扱う分野は、うつ病、統合失調症、不安障害、さらには最近では認知症などもその対象となってきています。今後、団塊の世代
が高齢化していき、精神疾患を始め多くの病気の方が増えていくことが予測されます。我々医師がこの高齢化にどのように対応できるの
かを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
花田 明男
22 KBC九州朝日放送
(担当:昭和60年卒業生)
骨盤をしなやかに整えよ
う。
(女子限定)
エアラインパイロットとい
う仕事
〜お客様に選ばれる航空会
社を目指して〜
助産師として出産の介助などをしています。助産師は女性に寄り添い、出産時には産婦の産む力を最大限に生かせるように働きかけ
お手伝いする仕事です。出産は頭で考えるのではなく、体で感じて自由に体に任せて産むのがいいのです。皆さんはまだ自分がいつか
産むかもしれないなどと想像できないかもしれませんね。現代の女性は月のリズムに合わせた骨盤の自然な開閉ができにくくなっていま
すし、とても冷えている人が多いです。東洋医学には「未病を治す」という予防医学の考え方があります。痛みや何らかの症状は体からの
サインです。体からの声を聴き、10代の今から姿勢や呼吸、体をゆるめること、体を冷やさないこと、毎日の食事などに気をつけて自分自
身でも体を整えられるようになると受験のときにも、仕事をするときにも役立つはずです。
今回の講座では、高校時代の私が看護師から助産師を志したきっかけや40代を過ぎて鍼灸師の免許を取ったこと、仕事や育児の話
などをします。そして体を充分にゆるめて力を抜くこと、気功や骨盤を整える体操など実習もしてみたいと思います。運動ができる服装で
集まってください。
工学部土木工学科を修了した私が今は民間航空会社の運航乗務員の仕事をしています。高校時代には想像もしなかった職業でした
(飛行機に乗ったことも無かった) 。
ではパイロットの仕事とはどんなものをイメージしますか?操縦が上手くなるために日夜努力する職人の世界? または世界中、日本
中を飛び回る華やかな世界? そんな部分もほんのチョコっとは残っていますがお客様に選ばれるような運航を目指し何が出来るのかを
考えるのがパイロットの仕事なのです。そんなパイロットの仕事を紹介します。
航空業界に興味のある人はもちろん、そうではない人、自分の進路をまだ決めていない人、自分が何に向いているかまだわからない人
にこそ聞いて頂き、数年後の就活のおりにパイロット採用試験でも受けてみようかと思い出してもらえばと思っております。もちろん男女問
わずです。(操縦に力は必要ありません)
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
講義タイトル
藤木 賢治
株式会社本田技術研
実は”人”の研究をして、
四輪車用エンジン研
”喜び”を創造しているん
26 究所 四輪R&Dセン 究開発
ター 第0技術開発
です~
室第3ブロック マ
ネージャ 主任研究
員
27
船木 美佳
浦和大学こども学部
美術 アートコミュ
ニケーション
古川 聖
28
29
土木工事の施工、見
株式会社 大林組 土 積り
木本部工務部 課長
青木(松本) 珠
緒
甲南大学理工学部物
理学科 教授
物性物理学 光物性
分野
アートの神様からの伝言
あなたもcivil engineer
になってみませんか?
光物性ってなんだろう?
~私が物理学研究者になっ
たワケ
水町 賢治
睦エンジニア株式会 コンピュータ、整体
30 社、西中洲整体院、 (カイロプラク
福岡スイミングクラ ティック)、水泳
ブ、中山身語正宗
興隆寺
人はなぜ悩んでしまうのか
~その理由と悩み苦しみか
らの逃れ方とは?~
(担当:昭和60年卒業生)
内容紹介
気がつけば修猷を卒業してはや30年近く経過…、まずは私の拙い体験から今思っていることを徒然なるままに…
①自動車好きの少年がHondaに入社して・・・趣味と仕事をいっしょにすべきか?
②日本の基幹産業としての自動車産業 現在と未来 溢れる情報に惑わされないようにするために…
③会社(法人)も人となり? Hondaフィロソフィー
④チームで仕事:コミュニケーションの大切さ 英語だけでなく日本語も
⑤福岡を出て初めて思うこと 地元を出る/出ない?結構悩む・・・
事例は自動車業界の話中心ですが、前途ある皆さんの視野を広げてもらえるよう、なるべくいろんな分野に共通するエッセンス(※)をお
話します。
※ ”人”の研究をして、”喜び”を創造するのが仕事!
私は30年近く美術の制作活動を続けています。その中で最も華やかだったのは、UKバンドCOLD PLAYのクリス・マーチンから作品を
ワールドツアーへとオファーがあった事と、あのオノヨーコに” I love your work”と直に、言われた事です!反面、自分の「才能のなさ」を隠
すかのような時間..。実は、私にとってはどちらも天国に持っていく大切な経験なのです。他者の評価があってもなくても、人生には、自分
の主観でぶっちぎらねばならないタイミングがあります。周りの要求にあわせるだけなく、自分で人生のハンドル回すなら、時には勇気も
必要です。今回は教職歴の中で出会った6つの美術大学の600人の若いクリエーターや、それを含めた現職の学生、総計約1300人の若
い人の才能を(絵を描くときに色をピタッと合わせるのと同じ感覚で)引き出してきた経験を活かして、現役修猷生のエネルギーが少しでも
開くような時間にデザインしたいと思っています。
ゼネコン(総合建設業)に勤務して22年、その大半を土木工事の工事現場で過ごしてきました(高速道路、地下鉄、空港、などなどの工
事)。ゼネコンって具体的にはどんな仕事をしてるの? スコップ持って土を掘ったり、鉄筋を組み立てたりしているの?工事にはいったい
どれくらいのお金がかかっているの?みなさん、そんな疑問を持ったことはありませんか。私がこれまで経験した仕事を通して建設業の
魅力や物を造る楽しさなどをわかりやすく説明したいと思います。また、弊社が施工した東京スカイツリーについてもお話しします。堅苦し
い講義にするつもりはありません。皆さんと話しながら楽しい時間となるようにします。本講座を聞いた後、皆さんが少しでも建設業に興
味を持っていただければ幸いです。
私は「光物性」という分野で研究をしています。物性という言葉はみなさんなじみが薄いと思いますが、物理の分野は、「宇宙・原子核」と
「物性」の二つに大きく分けられ、物性物理は原子が数えきれないほどたくさん集まってできた結晶などで起きる現象を物理的に研究する
分野です。物理IIの教科書に半導体の話が少しありますが、物性物理はその延長上にあり、半導体技術などの基盤となるような役に立つ
分野です。光物性は、物性を光を使って調べる物性物理の分野で、私が大学院生の頃は、アルカリハライド(塩の仲間)の積年の謎が噴
出しており、多くの大学で競うように研究が行われていました。研究者が議論を戦わせながら一つの真実を求めて進んでいく過程に参加
するのはとても楽しく、この分野に引き込まれていきました。院修了後は、ライデン大学、長岡技術科学大学を経て、現在は甲南大学物
理学科の教員として、教育研究に勤しんでいます。大学院以降の道のりを振り返りながら、いろいろな局面で出会った個性的で素晴らし
い研究者たちの話なども入れながら、ざっくばらんにお話したいと思います。
人生いつでも悩みはつきもの。落ち込んだとき、どうやって自分を立ち直らせ奮い立たせるか、これが出来ないとせっかくのキャリアも無
駄になってしまいます。悩み苦しみからの上手な逃げ方を知れば、人生怖いもの無し。
私は現在CG制作会社のエンジニア、整体院の経営、スイミングのインストラクター、真言宗系寺院の僧侶、中学校のPTA会長、そして
今年の創立230周年修猷館同窓会総会・懇親会の実行委員長をしています。現役時代は水泳部の部長。インターハイにも出場し、運動
会のブロック長も経験しましたが、その後は人生の目標を見つけられず、だらだらと浪人生活を続けました。栄光の後の挫折。優秀な同
級生はどんどんいい大学や大企業に就職していく中で、何もしない何もやれない自分。コンプレックスでかなり長い間苦しみ、自分を否定
しながら生きてきました。そんな自己否定のどん底から様々な役職を持つまでになった私の経験を元に、皆さんに楽しく生きていくコツを
伝授します。人生にこれが正解というものはありません。楽しんだら全部正解なんです。くよくよ悩みがちな人、集まれ~! とはいうもの
の、現役修猷生に、くよくよ悩みがちな人なんているんだろうか???
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
講義タイトル
光岡 真一
日本原子力研究開発 主任研究員
博士(理学)
兼 先端基礎研究セ 原子核物理学
ンター 重原子核反 加速器実験
応フロンティア研究
グループ
31 機構 経営企画部
宮下 武彦
総合機械メーカー:
元素の世界から見えるもの
〜いち研究者として、
いちOBとして〜
「自ら活動して他を動かし
労務管理・人事・営 むるは水なり」
32 三菱重工業株式会社 業(環境装置・試験 ~事務系は人を繋ぎ、活か
(三菱重工舶用機械
エンジン株式会社
管理統括室)
装置)
し、動かす「水」
村瀬 ひろみ
獣医学、哲学、生命
日本の身体文化と武道
33 山口大学、防府看護 倫理学、女性学
学校など大学・専門
学校非常勤講師、
みやもと動物病院
森木 尚宏
34 社会福祉法人自立の 障がい者福祉
里 障がい者福祉
サービス事業所 大
空
心のバリアフリー
~障がい者福祉を通して見
る社会~
飯田 美穂子
35
大連理工大学 外国
語学院
日本語教育(日本語
教師)
北海道大学国際本部 大学の国際連携、国
教授(文部科学省) 際協力、教育行政
島 竜一郎
国際協力の現場から
~人と人をつなぐ~
(担当:昭和60年卒業生)
内容紹介
「すいへーりーべーぼくのふね…」で覚えた元素の周期表。この自然界には92番目のウランまでしか存在しません(正確には天然原子
炉での94番まで)。それより重い元素は人工的に「作る」ことができます。そして初めて作った元素には、名前を付ける権利が与えられる
のです。95番元素「アメリシウム」はアメリカが由来。まさに国の威信をかけ、世界中の物理学者が追い続けている夢のひとつ。そして
今、113番元素に日本の名前がつく可能性が高まっています。私もその巨大な加速器を駆使した実験に参加してきました。
このような科学的な側面だけでなく、ウランを使った原発や放射線医療などで社会的にも多大な貢献をしてきた元素の世界。その一方
で、原爆や原発の使用済燃料、そして福島での原発事故など、深刻な問題とも隣り合わせです。私は原子核物理のいち研究者として何
をなすべきか未だに答えが見つかっていませんが、事故直後から環境放射線測定や一時帰宅支援、電話相談などにも取り組み、いち
OBとしても東北研修をサポートしたり。そして今、経営企画として原子力機構全体を俯瞰する立場になりました。これらの経験を通して、
これからの日本そして世界を、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
今年、私たちが担当させてもらうキャリアセミナー。講座一覧に並ぶ同級生達のキャリアを見ると、こういう館友が豊富にいることが同窓
生として誇らしく、自分の講座そっちのけでその話を聞いてみたい気持ちにもなります。それは、自分の知らない世界を知りたいという興
味と共に、自分とは異なる「その道のプロ」の考え方を知り、彼らを的確に動かし能力を引き出すことが、大きな仕事を進める上で重要か
つ必要不可欠な要素だと実感しているからです。
技術のプロが主役のメーカーに勤務する事務系社員は、正直、目立つポジションではありません。しかし、私は「社会にも、自分にも誇
れる製品」を作る一員になりたくてこの会社に入り、社内外の様々なプロ達と共に、会社組織の運営や、社会や科学技術を支える貴重な
プロジェクトに携わらせてもらいました。
この講義では、これまで私が経験した事例をいくつかご紹介しながら、その中で感じた「人を繋ぎ、活かし、動かす」仕事の大切さと楽し
さをお伝えできたらと思います。
武道と言えば、何を思い出しますか? オリンピック? 剣道? 今回お話させていただく武道はちょっと違います。世界一になるため
の、相手に勝つための武道の話ではありません。獣医師であり大学非常勤講師でもある私が、どのように武道を生活に役立てているか、
武道の精神と方法論がいかに生きる上で力となるかということをお話します。
私は高校時代の「クラブ活動」で空手道に出会い、その後、空手、合気道、合気柔術、居合道、太極拳などを研鑽してきました。現在は
請われれば女性の護身術教室の出前講習などもやっております。
日本文化における身体のあり方は、近代以降失われつつありますが、かろうじて武道武術の中に残されています。そのことを、実際に
受講者の皆さんと確かめながら、自分自身の身体を感じ、相手の身体を感じることを通じて、人間関係に対しての感覚を養っていただけ
ればと思っております。身体をつかった簡単な武道遊びもやります。(着替えは不要)
「障がい者」と聞いたとき、どんなことを思い浮かべますか?「車いすの方」「白い杖を持っている方」・・・他にも知的障がい、精神障が
い、難病などでしょうか。では、「障がい」って何???「誰が」「何を」妨げている???
私が大学に通っている頃、ある友人と飲みに行ったときの話です。その友人は、普段は車いすを使って移動しています。その友人に私
はこう聞いてみました。「街に出たとき困ることって何だ?」すると、その友人は答えました。「頑張ってくださいって言われることだよ。」
その後、障がい者福祉の仕事についた私は、その言葉が身にしみて感じる日々が続いています。それはどういう意味なのか・・・人が生
まれてきて、成長し、社会の中で暮らしていくってどういうことなのかを一緒に考えてみましょう。
高校時代に学び、サッカーボールを追いかける日々を送った場所で皆さんとお話できることに感謝しています。
【飯田】2009年-2011年の2年間、JICA(国際協力機構)日系社会シニア・ボランティアの一員として、ブラジルに派遣されていた経験をご
紹介します。(職種:日本語教育のコーディネーター)日本からブラジルに渡った日系一世の子孫であるブラジル生まれの二世、三世の母
語はポルトガル語であり、日本語使用の機会が少なくなっています。日本から遠く離れたブラジルの中にある、もう一つの日本(日系社
会)、その中での支援活動の経験をお話ししたいと思います。
【島】大学まで全く海外経験がなく関心もなかったのが文部省(現・文部科学省)に就職して気がついたら様々な国際協力の仕事に携わる
ようになりました。そのいきさつと、私が携わった中で、ベトナム、カンボジア、ラオスの法律づくり、インドネシアの大学づくりなど国づくり
のお手伝いの仕事について話します。こうした経験を通して、日本の常識だけに限らない、多様な視点を自分の中に持つことができるよう
になりました。
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
石川 咲子
専門分野
講義タイトル
九州大学病院 総合
坂口 小百合
こどもクリニック
自分で選びとる人生
看護師
小川 昌宣
周産期学、臨床遺伝
国立病院機構九州医 学
療センター産科/遺
伝カウンセリング外
来
37
大崎 浩一
内容紹介
【石川】高校卒業後は法学部に進学、10年程銀行で勤務した後、あらためて医学部に入り、医師になりました。高校時代の自分が知った
ら、「まさに想定外の人生だね。」と言うでしょう。その時その時、自分の思いに(わがままなくらい)忠実に道を選び、積み重ねてきたらこう
なりました。無限の未来が広がる現役高校生の皆さんに、人生を柔軟にとらえて頂く一例になれば、と思いお話させて頂きます。
医師
36 診療科
(担当:昭和60年卒業生)
いのちの選択
--そのとき、あなたな
ら?
血液内科医/腫瘍内
久留米大学病院 血 科医 がん化学療
法、造血細胞移植
液・腫瘍内科
【坂口】命と向き合う仕事がしたくて看護師になりました。ICU(集中治療室)の看護師を経て、出産を機に離職。15年間は4人の子育てに
専念し、その後復帰しました。一般に『ブランク』と言われる離職期間は、私にとっては後の仕事、そして生き方の質を高めてくれた大切な
宝物。子育ても看護も、私にとっては天職です。「自分の気持ち」に正直に、目の前の「今」にとことん向き合って生きてきました。そんな私
の歩んで来た道を、そのままお話しします。
【小川】君と僕は、遺伝学的には99.9%同じです。0.1%の違いで、君と僕の様々な違い(顔つきや肌の色、性別までも!)が生じています。な
んと大きな0.1%なのでしょう!ヒトとヒトとの違いがわずかな遺伝子の違いで生じていることを知ると、病気さえもがヒトの個性と感じられる
ようになります。遺伝的に完璧なヒトなどいません。誰もが病気に関連した遺伝子を持っているのです。とはいえ、ヒトは子供を持つときに
祈ります。「健康な子どもが授かりますように!」出生前検査は、その祈りに応えるもののように思えます。しかし、検査の結果、「病気」を
持つとされた個体は、産まれる機会を失います。子どもを願う人の祈りに、そんな希望はなかったはずなのに。また、胎児自身の意向は
知る由もないのに。出生前検査を通じて、胎児という未だヒトであらざる存在について語ります。
【大崎】日本人の2人に1人が生涯1度はがんになる時代。「がん」はもはや特別な病気ではなくなりました。しかしまだまだ治療が難しい病
気であることも事実です。白血病などの血液がん治療の切り札とも言える骨髄移植ですが、激しい副作用や命に関わる合併症と隣り合
わせの危険な治療でもあります。移植をしないと助からない、でも移植をすると死期が早まる可能性もある…。そんな究極の選択に直面
したとき、あなただったらどうしますか?骨髄バンクの役目とは何か、骨髄ドナー(提供者)が患者の治療のためにどれほど体を張ってい
るかについてもお話しします。血液がん治療の現場をのぞいてみましょう。
志田 美樹
野村證券(野村信託
証券、信託銀行
銀行 受託業務企画
部)
38 高江 一毅
製造(電気•精密)
キヤノン株式会社
映像事務機事業本部
映像事務機グローバ
ルサービス事業推進
部
ビジネスだけじゃもったい
ない!
しなやかに人生を愉しむ
ワークライフバランス
何かの仕事を極める人生、家族を第一にする人生、そして趣味に生きる人生。
人の価値観も生き様も多種多様です。正解なんてありません。
でも、一つだけ言えることがあります……
一度きりの人生、愉しまなくちゃもったいないっ!!
ということで、仕事も!家庭も!!趣味も!!!と自他ともに認める欲張り屋の二人が、修猷を卒業してからこれまで、どんな風に人と
出会い、キャリアを重ね、家庭を築き、趣味を充実させてきたのか、その過程において「修猷」がどんな役割を果たしてきたのかを、対談
形式で披露します。
尚、高江はメーカーにおいて、複数の専門部署が関係した技術導入のプロジェクト事例を通じてのチームワークとその果実であるネット
ワークの意義を、志田は金融における女性の様々な働き方と仕事以外に世界を広げる愉しさを、お伝えしたいと考えています。
人生を愉しむコツを知りたい方、必見です。
寺田 敦彦
39
九州ベンチャーパー ベンチャー支援
トナーズ株式会社
矢野 真紀
新日本有限責任監査
法人
会計監査
会計プロフェッショナルを
目指して
来たれ、グローバルなビジネスパーソンを目指す修猷健児諸君。大手監査法人のシニアパートナー、米国公認会計士の資格をもつベ
ンチャーキャピタリスト、異なるフィールドで活躍する2名の公認会計士が、これまで経験したこと、いまの仕事のこと、そして在校生の皆さ
んに是非聞いてほしいこれからのことを楽しくお伝えします。会計プロフェッショナルである公認会計士が有する専門的知識は会計監査
分野にとどまらず、株式公開、証券市場、ベンチャー投資等々に及びます。是非そのノウハウをあなたのものに。
【 平成26年度 キャリアセミナー 講座一覧 】
No.
講師名/所属
専門分野
講義タイトル
齊藤 絹子
40 元RKB毎日放送
(株)アナウンサー
現在フリーアナウン
サー
アナウンサー
TV・ラジオの番組制作
~アナウンサーの仕事って
意外と〇〇!?~
(担当:昭和60年卒業生)
内容紹介
「アナウンサー」という職業にどのようなイメージをお持ちですか?TVやラジオの番組は多くのスタッフが制作に関わり、アナウンサーは
そのアンカーを務める仕事です。ですから、番組で伝えたいことをスタッフと話し合い、どう表現すれば伝わるのかを考えること、そしてイ
ンタビューでいかに相手の気持ちを引き出すかが重要な仕事です。この講座では、どんな仕事をするにしても必要になる「伝える力」そし
て「聞く力」についてお話し、皆さんにその難しさと楽しさを実感して頂きたいと思います。
私は大学卒業後地元福岡の放送局に入社し、16年のアナウンス部勤務を経て、現在は長崎でラジオパーソナリティをしています。ガ
ルーダ航空機墜落事故や福岡県西方沖地震の報道から、TV・ラジオのワイド番組の司会、グルメ番組のリポーターなど硬軟取り混ぜ色
んな仕事を経験しました。報道の現場は男性社会で、20代の頃は失敗も苦労も沢山ありました。30代になり結婚・出産を経てようやく、
女性だからこそ取材できる企画や命を見つめる企画を考えられるようになった気がします。アナウンサーに興味のある方、番組の企画・
制作に興味がある方、仕事も子育ても大切にしたい方、放送では言えない鈍くさい失敗談を聞きたい方もどうぞご参加ください。ともに語
り合いましょう。