アラビア語習得における学習動機づけを高める 指導方法の策定とその

アラビア語習得における学習動機づけを高める
指導方法の策定とその効果に関する研究
人間文化学部 人間文化学科
教授
鷲見 朗子
研究種目 : 基盤研究(C)
研究期間 : 2014年度~2017年度
研究分野 : 外国語教育
この研究の目的は、日本の大学生のアラビア語習得にお
ける学習動機づけを高める指導方法、いわゆる動機づけ方
略の策定とその効果を検証することである。具体的には、ま
ず、内発的動機づけを高めるとされる自己決定理論に基づい
た3欲求である自律性、有能性、関係性の欲求を満たし、現
在アラビア語教育の中で重要とされる、文化とコミュニケー
ションに焦点をおいた指導方法を策定する。次に、その指導
方法を盛り込んだ教育プログラムを実施し、実施前後に行う
アンケート調査を通して学習者の動機づけの変動を見ること
に よ っ て、そ の 指 導 方 法 が 効 果 的 か ど う か を 検 討 す る。
この研究を行うことで、将来的に、国内外のアラビア語の授
業改善に役立つような提案ができればと願っている。
主な著書
鷲見朗子・鷲見克典「アラビア語の教育と学習におけ
るアラブ文化要素の役割―理論的見解と質的検討―」
『アラブ・イスラム研究』第8号2010年pp.37-55
Sumi, A. M. and Sumi, K. “Interests and Motivation among Arabic Language Learners in Japan:
A Comparative Study of Majors of University
Students.” Proceedings of the 12th TunisiaJapan Symposium on Society, Sciences and Technology (TJASSST) 2013 Hammamet Tunisia 1517 November 2013, 2014 pp.19-21 in Session VI:
Humanities and Social Sciences.
鷲見朗子・高梨庸雄・畑下仁美・森口明美・橘堂弘文
「チュニジアにおけるアラビア語授業観察の分析―「良
い授業」とは―」、『京都ノートルダム女子大学研究紀
要』第44号2014年pp.11-24
京都ノートルダム女子大学
研究・情報推進課
電話 : 075(706)3789
FAX : 075(706)3793
電子メール : [email protected]
「本科研関連事業」アラビア語ティーチングワークショップ
(開催場所:京都ノートルダム女子大学)
「本科研関連事業」アラビア語集中講座合宿
(開催場所:京都府立るり渓少年自然の家)