はじめに 勉強の原則:文型?理系? いいえ体育会系です。

はじめに
皆さんは受験勉強をするときいて、どういう勉強スタイルを思い浮かべるでしょうか?
参考書の解説を理解できるまでじっくり読むといったスタイルでしょうか。予備校や図書
館の自習室でこういう人をよく見かけますね。それとも予備校に通って授業を受けるとい
ったスタイルでしょうか。これも大勢の人がやっていますね。
ここでちょっと考えて見ましょう。なぜみんなそんな風に勉強をしているのか?本当にそ
の勉強法でいいのだろうか?と。思い返すに、高校や予備校では、個別の分野の勉強法は
習いましたが、総合的な勉強スタイルというものを教えてもらった記憶はついぞありませ
ん。これは私だけの体験でないと思います。みんな教えてもらっていないから、今までの
勉強法をあまり考えもせずそのまま使おうとしてしまいます。高校の定期テスト対策をす
るノリで、参考書の解説ページをひたすら眺める。高校まで、勉強といえば学校に通うこ
とだから予備校に通っていれば安心できる。ただ、皆さんご存知の通り、高校までのテス
トのレベルと、受験のレベルは大きく違います。なので、これからは、今までの勉強方法
から卒業して、受験勉強はもとより大学に入ってからも通用する、効率的な勉強方法を身
につける必要があるわけです。そこで私が実際に用いた勉強方法を紹介します。
勉強の
勉強の原則:
原則:文型?
文型?理系?
理系?
いいえ体育会系
いいえ体育会系です
体育会系です。
です。
大体の参考書には解説のページと問題演習のページがあります。重要なのは問題演習のペ
ージです。さらに言えば問題演習の回答のページが重要です。解説は飾りなのです、とま
では言いませんが、どこになにが書いているかを覚えておき、問題の回答が理解できない
ときに見る、というぐらいに使います。
ただ、時間が限られている中では何回も自力で解くのは難しいです。そこで、まず参考書
にしろ問題集にしろ、一度読み通します。このとき問題を自分で考えようとしなくてよい
です。問題を見たらすぐに答えを見ます。そうして読み通したあと自力で解いてみます。
このときも詰まったらすぐに答えを見ます。そのあとは時間の許す限り、何度も読んでい
きます。
「何だこの勉強法は」と驚かれている人が多いと思われます。大体高校まではすぐに答え
を見るのは禁則事項でしたからね。ですが、実は自分の頭だけで考えるというのもあるい
み進歩のない話なのです。今までの自分が解けなかった問題を、その地平に立ったままで
いくら考えても答えは出ません。自分の理解の地平を深く掘り下げる(もしくは高みにの
ぼる)ためには、ひたすら理想的な解法の流れを頭に叩き込むことが必要なのです。どん
なに疲れていても、緊張していても、眠くても解法が頭に浮かぶぐらいに叩き込む、そん
な体育会系な勉強こそ本番で役に立ちます。試験本番は、疲れていて緊張していて眠いと
いう極限状態ですからね。理想的な流れ(つまり演習問題の回答)を自分の頭の中で何度
もなぞっているうちに、いつの間にか、自分の盲点のあった思考回路が、理想的な思考回
路で上書きされていきます。体育会系つながりで言うと某養成ギブスをつけて投げ込みを
しているような感じです。フォームが改善されていきます。そっけない解説でも不思議と
わかるようになり、自力でも問題が理解できるようになります。
余談ですが、思考回路が(その問題について)最適化され、問題を理解して解けるように
なると、今までなぜわからなかったのかがわからなくなります。わからなかったときの思
考回路とわかった今の思考回路が違うからです。これが人に教える難しさ、人に教える限
界ではないかなと思います。参考書の解説ページを読んでもいまいち腑に落ちないという
のもこれが原因だと思います。教える側(教師、筆者)と教えてもらう側(生徒、読者)
はそもそも思考回路が違うのです。これが、私が予備校や解説ページの読み込みをお勧め
しない理由であり、私が「勉強」を教授するのでなく「勉強法」を紹介する理由です。
全体的な
全体的な学習法
私が受験勉強を始めたのは 7 月のことでした。勉強できる期間が短かったため、二次に必
須な数学、化学、物理、英語に的を絞りました。その上で以下の工夫を行いました。
1.スケジュールチェックノートを作る
その日一日で、どの教科を何ページやるというのを朝、勉強開始前にノートに書きます。
ここでポイントなのが「何時間やる」でなく「何ページやる」と目標を立てることです。
時間で目標を立てると、勉強時間をのばそうとして、つい机の前でボーっとしてしまいま
す。ページ数で目標を立てると効率がよくなり、目標を達成できたら自由時間だ、という
ふうにモチベーションをあげることができます。少なくとも受験においては、効率第一の
裁量制が一番ですね。ちなみに私は、数学を毎日、物理と化学は日替わりで、時間に余裕
があったら英語をやる、というペースで勉強しました。
(ただ、物理はゼロからのスタート
だったのである程度進むまでは、物理優先でやりました)。
そして、日曜日ごとに今週どれだけ進んだか、来週どれだけやるかという目標を、科目ご
とに立てます。
あと「
『1 日 30 分』を続けなさい!」(古市幸雄 マガジンハウス)で述べられている、30
分ごとに勉強する科目を変えるという方法もとても有効です。数学を 30 分勉強したら物理
を 30 分勉強して、また数学を 30 分勉強する・・・としていくことにより、人間の集中力
の限界である 30 分の壁を越えることができるという方法です。
2.携帯電話で耳から勉強
重要ポイントや要暗記のところを、自分の声で録音して空いている時間に聞きます。私も
洗濯物を干したり、食器を洗ったり、エアロバイクをこいだりするときは、録音を聞いて
いました。この勉強法をする際に重要なのが何個もの録音を連続して聞けるかどうかです。
いちいち次の音声ファイルをボタンで指示していたら集中して聞けません。ですが巷のI
Cプレーヤーは、会議や授業をまるまる録音する目的で作られていて、短い音声メモを連
続して聞くのには向いていません。そこで使うのが携帯電話です。携帯電話で録音したた
くさんの短い音声ファイルを、パソコン上でフリーソフトを用いて結合します。結合して
できた大きな音声ファイルを再生すると、手を煩わせることなくまとめて録音を聞くこと
ができます。以下私の使っている機種(Docomo M702iG)をもとに話を進めていきますが、
この機種は音楽再生や動画再生機能が貧弱な部類のもののため、最近の音楽再生・動画再
生携帯であれば、この方法でうまくいくはずです。
手順1
携帯電話で録音した音声ファイルを miniSD カードや、microSD カードを用いてパソコンに
移します(詳しい方法は各機種の説明書をご覧ください)。
手順2
amr などの形式で音声ファイルが作られるのですが、そのままだと結合できません。なので
3gp という形式に変換します
携帯動画変換君:http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
こちらのソフトを使用します。
解凍したら Setup.exe をダブルクリックし、「3GPP ファイル、音声 AMR 形式一般設定」を
指定し「設定」ボタンを押します。その後 3GP_Converter.exe をダブルクリックし、出力先
ディレクトリ(保存場所)を指定したら音声ファイルをドラッグアンドドロップします。
これで変換は完了です。
手順3
できた 3gp ファイルを結合します。
unitemovie: http://www.vector.co.jp/download/file/win95/art/fh433803.html
こちらのソフトを使用します。
解凍したら unitemovie.exe をダブルクリックして起動し、左下の保存先ボタンで保存先を指
定したら、先ほど変換された 3gp ファイルをドラッグアンドドロップして結合ボタンを押
します。これで結合が完了するのですが、このソフトは1度に結合できるファイル数が最
大20個です。なので音声ファイルが20個を越える場合、まず1個目から20個目まで、
21個目から40個目・・・と結合して、できたファイルを更に結合すれば OK です。
手順4
できた結合済みファイルを miniSD、microSD カードを使って携帯電話で再生します。この
時再生できなければ、拡張子を「3gp」から「mp4」に書き換えてください。
3.2色ボールペン法
齋藤孝さんの 3 色ボールペン読書法に対抗してのネーミングですが、まったく違う方法で
す。場所ごとに色を変えて線を引いていくのでなく、一回目に読むときは青ペンでライン
や注釈を書き込み、二回目に読むときは赤ペンで書き込む、という風に読み返すごとに色
を変えていくという方法です。前述したとおり、読み込んでいくうちに思考回路が変わっ
てゆきます。この勉強法を実践していると、
「なにを思って以前の自分はこんな書き込みを
したのだろう」と、以前の自分のピント外れっぷりに驚くことが多いです。そのため「な
にを書き込んだのか」と同時に「いつ書き込んだのか」というのも重要な情報になります。
以前の思考回路に惑わされなくなり、また、自分の思考回路の、最適化の歴史を俯瞰でき
るというのがこの方法の効能です。
過去問、
過去問、模試について
模試について
どちらも直近 3 年分をやりました(収録されている文に限りセンター追試も)。センターの
ほうは理系科目と英語を、12 月に入ってから 1 回読み通し、直前に 1 回解きました。赤本
は 12 月にはいってから 2 回読み通してから、直前に 1 回解きました。大体この分量で結果
が出たのですが、数学ⅡBについてはもっと演習が必要だなと感じました。
センター過去問については特にどれがお勧めということはないですが、数学は某Y予備校
の先生が黒本(河合の)を薦めていたので、これを挙げておきます。
模試のメインの目的は、本番の緊張状態を疑似体験すること。あと普段やる時間のない国
語や公民の確認をすること。あくまでその程度のものなので、あちこちの予備校のものを
受ける必要はないと思います。どこか1校のセンター、記述の模試をきっちり受ければい
いと思います。
数学の
数学の勉強法
マセマ社の参考書を用います。ここの参考書の特徴は、演習問題の回答が問題の真下に載
っていることです。演習問題とその回答を読み込むというこの勉強法をするときに、答え
が巻末についているととても煩わしいのです。さらに、その問題を解くのに必要な重要事
項が問題の真横についているため、解説ページを参照する回数を減らすことができます。
さらにもうひとつここの参考書をお勧めする理由があります。実はこの会社は、
「キャンパ
スゼミ微分積分」「キャンパスゼミフーリエ解析」といった大学数学用の参考書も出してい
ます。大学数学の基礎となる微分積分と線形代数では問題集も出ています。これらの本と
受験参考書のつくりがほぼ同じであるため、受験のころからここの参考書に慣れ親しんで
いれば、大学での数学の勉強をスムーズに行うことができます。余談ですが、大学の授業
のわかりにくさは半端じゃありません。少なくとも私が今受けている先生の授業より、教
科書(参考書でなく)のほうがわかりやすいです。ですので単位を落とさないためには自
主学習がとても重要になってきます。
私が使ったのは「初めから始める」「合格」「頻出」です。数学にとても苦手意識があった
ので「初めから始める」を購入したのですが、ほとんど読み返すことはありませんでした。
ですので数学が苦手な人も、
「合格」シリーズから始めてよいと思います。メインはこの「合
格」シリーズです。1 回読み通し、1 回解き、3 回読み返しました。赤本の問題や、模試の
問題を解いてみて、難しめの問題に対する二次力の不足を感じたため「頻出」を 2 回読み
通しました。ですが、実際に出た問題は「合格」の星 3 つぐらいまでの問題でした。医歯
薬や旧帝大を狙うのでなければ、「合格プラス110問題集」の方をお勧めします。
物理の
物理の勉強法
実は物理はゼロからのスタートでした。間に合うか心配していましたが、センターで8割
近くとれ、二次でもほぼすべての問題が解けました。
物理はなんといっても「物理のエッセンス(河合出版)
」に尽きます。この力学・波動編と
電磁気・熱・原子編の2冊だけで十分です。ただ、私のような初学者には「橋元の物理を
はじめからていねいに」のドップラー効果の項を読むことをお勧めします。この項だけは
こちらのほうがわかりやすいです。それ以外の項は読まずにさっさと「エッセンス」をは
じめるのをお勧めします。
「エッセンス」はとっつきにくいですが、紹介した勉強法に基づ
き何回も読み返していけば、しっかり理解できるようになります。私は、2回読み通した
後、1回解いて、1回読み返しました。
化学の
化学の勉強法
物理を優先したため、化学に力を入れ始めたのは11月末からでした。「斉藤化学の実況中
継(語学春秋社)」を1読し、「化学Ⅰ・Ⅱ重要問題集(数研出版)
」の必須マークがついて
いる問題のみを1読し、1回解き、1回読み返しました。
とかく暗記量が多い科目なので、前述した携帯録音法が活躍しました。
英語の
英語の勉強法
文法
これを身に付けなければ始まりません。読解はもとよりリスニングも文法の理解がしっか
りしてないと、意味がつかめません。ですのでまず文法の勉強を最優先で行います。
「富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解(代々木ライブラリー)」の基本ルール編と構文
把握編を用います。これらの本をやる際には、いちいち解答や訳を書いたりせずにひたす
ら読み込んでください。まず基本ルール編を2回ほど読みます。このときにはまず各章末
の基本ルールを読んでから読み始めてください。あとはひたすら構文把握編を読めばOK
です。
読解
「富田の英語長文問題解法のルール144(大和書房)
」をお勧めします。とにかく書いて
あることだけを正確に読み取るということを強調されています。これを1、2回読み通し
たらあとはたくさん英文を読んでいけば良いです。私は「Boogiepop and others(SevenSeas)」
(「ブギーポップは笑わない」の英語版)を用いました。日本語版と照らし合わせながら読
めるので効率よく読んでいけます。こういったライトノベルの英語版は日本のアマゾン
(http://www.amazon.co.jp/)で購入できます。大きな書店でも扱っていることがあります。
単語・
単語・熟語
単語帳が有効なのは、例えば「代ゼミ英単語(代々木ライブラリー)
」でいえばセンター試
験レベルとして示されている単語までだと私は思います。文章によって単語の意味はかな
り変わってきます。ですのでそれ以上のレベルの単語は、長文読解の際に出てきたものを
辞書で引いたり、後述するアニメ学習法で出てきたものを辞書で引いたりと、文脈に沿っ
て、文脈に沿った意味で覚えるのが効率が良いと思います。
リスニング
次項に示すアニメ学習法をやればばっちりです。
アニメ学習法
アニメ学習法
・概要
リスニング教材としては、口語独特の言い回しを鍛えることができ、楽しみながら何度も
聞けるアニメの英語吹き替え版をお勧めします。英語吹き替え版と聞くと、昨年そのあま
りの吹き替えのひどさからかえって人気の出た「るろうに剣心」を思い浮かべる方がいら
っしゃるかもしれませんが、最近の吹き替えは格段に進歩しています。日本語版と似た声
の声優を起用し、また英語版の声優の演技力がとても高く、作品によっては日本語版より
も迫力があったりします。趣味の問題と思われるかもしれませんが、演技力はあるにこし
たことはないです。何度も繰り返してみることになるため、飽きないものが良いというの
が理由の一つ。また、感情がこもっているセリフは、ニュアンスをつかむ重要な手がかり
となります。
さて、実際にアニメ学習法を行うにあたって一番の問題は、スクリプトがないということ
です。ある程度学習が進んでくると、日本語版と聞き比べるだけで大体わかるようになり
ますが、最初の頃は英文があったほうがベターです。ただ、英語版DVDについている字
幕と、実際に作中で話しているセリフは、文字数の制約などで結構違うことが多いです。
そこでお勧めするのがこのページです。
日本アニメの英語版で勉強!まとめ wiki :http://www35.atwiki.jp/english_anime/
このページでは有志の方たちが自分たちでセリフを聞きとり、スクリプトを作成していま
す。もちろんところどころ聞き取りミスがあったりしますが、十分実用できるレベルです。
とりあえず「涼宮ハルヒの憂鬱」から始めるのをお勧めします。吹き替えレベルが高く、
発売された期間がこのページのほかのアニメよりも早いため、聞き取りミスがだいぶ修正
されています。スクリプトを見ながら何度も観ましょう。
その他ニコニコ動画や YouTube にたくさんの種類がアップロードされています。YouTube
のほうは種類が多いです。それに対してニコニコ動画に上がっているものは音質や画質が
よいことが多く、日本語字幕をつけてあるものもあります。YouTube で検索するときは「eng」
、
「dub(吹き替えという意味)」といったキーワードで探してみましょう。
・おすすめ作品
おすすめ作品
聞き取りやすさ、吹き替えのうまさの観点からお勧め作品をいくつか紹介します。
涼宮ハルヒの憂鬱(The Melancholy of Haruhi Suzumiya)
話すスピードがとにかく速いですが、とても力を入れて吹き替えが行われています。基本
的に曲は日本語版がそのまま使われることが多いのですが、この作品では挿入歌の「God
Knows」と「Lost my music」の英語版を聞くことができます。
Black Lagoon(Black Lagoon)
正直言って日本語版よりも数段かっこいいです。スラングが満載です。どんな無法者でも
最低限の文法だけは守っているところが、なんだか面白いなとふと思いました。
らきすた(Lucky Star)
日常会話がひたすら続くアニメです。話すスピードもゆっくりめで聞き取りやすいです。
・英語吹き
英語吹き替え版DVDを
DVDを買ってみよう
自分できちんと買ったもので学習したいと言う方のために、米国アマゾン
(http://www.amazon.com/)での購入の際のポイントを紹介します。ただ、海外のDVDは
そのままでは再生できません。再生方法は後述します。
・料金
基本的に決済はカードで行います。国際送金でも可能のようですが、入金から発送まで4
~5週間かかり手数料もかかるのでお勧めしません。クレジットカードがいやだと言う人
は、次項でとっておきの方法を紹介します。
・送料(すべてDVDの場合)
18~32営業日で到着する一番安いコースで、「4.99 ドル+2.99 ドル×購入数」
8~16営業日で到着するコースは、「9.99 ドル+2.99 ドル×購入数」
最も早い 2~4 営業日で到着するコースは「19.99 ドル+2.99 ドル×購入数」
となっています。
・住所
「----shi ---machi 番地 ---ken 郵便番号 Japan」と記入したらきちんと届きました。
・その他
マーケットプレイスで中古が安く売っていますが、試してみた限り国外からは買えないよ
うです。
通販の
通販の決済に
決済に便利な
便利な VISA デビットカードを
デビットカードを作ろう
クレジットカード決済は何かと不安が多いもの。そこでお勧めなのが VISA デビットカード
です。デビットカードとは、専用口座を開設し、そこに入金した残高の分だけカードで買
い物でき、買い物した金額が、口座から引き落とされる、というものです。口座の残高よ
りも高い買い物をしようとしても、カードが通らず、取引が成立しません。このため普通
の ク レ ジ ッ ト カ ー ド より も 安 心 し て 使 え ま す。 ま た 、 VISA カ ー ド機 能 が な い と 、
AMAZON.COM などで使えません。今現在、VISA カード機能付きのデビットカードを発行
しているのはスルガ銀行だけです。郵送でも申し込みができます。詳しい情報は以下のペ
ージをご覧ください。
スルガ銀行マイ支店:http://www.surugabank.co.jp/my/
海外の
海外の DVD を再生しよう
再生しよう
DVDとDVDプレーヤーにはそれぞれリージョンコードという地域ごとのコードをもっ
ていて、それが一致しないと再生できません。ですので、アメリカ版のDVDを日本のD
VDプレーヤーでそのまま再生しようとするとエラーが出ます。
AnyDVD:http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
このソフトをインストールすれば、リージョンに関係なく再生することができます。21 日
間の試用期間後も使いたければ、49 ユーロでライセンスキーを購入する必要があります。
さいごに
巷でまことしやかにささやかれている「現役生が有利だ」とか「トップ合格はみんな現役
生だ」とかいった話は、デマです。ご覧の通り、問答無用の浪人生である私が、学科トッ
プで合格しました。年齢に関係なく、やることをやった人が受かる、そういう至極単純な
話なのです。