28年度11月号 (PDF 756.4KB)

深めよう絆 育てようふるさと・我が母校
八 小 だ よ り
平成28年 11月 1日
国分寺市立第八小学校
校 長
伊藤 徳平
No.8
現実と仮想
副校長 矢島 英明
つい先日、家族で乗り換えるならスマートフォンの方がお得!という携帯ショップの店員さんの巧みな販売話
術によって長年親しんだ携帯電話(巷ではガラケーというらしい)からスマートフォンに買い替えをしました。
しかし、使う機能は通話とメールがほとんどです。家族からはせっかくスマートフォンにしたのに…と嘆かれて
います。固くなった頭には、スマートフォンのハードルは少々高いようです。
スマートフォンが普及して、子供も簡単にインターネットに接することができるようになりました。特にメー
ルやオンラインゲーム、無料動画などは多くの子供たちを夢中にしています。先日の学校保健委員会では、夢中
の域を超えた「ネット依存」について、久里浜医療センター心理士北湯口孝先生をお招きし、講演会を行いまし
た。講演を聴いて、子供たちがメールやオンラインゲームに夢中になる要因が分かったと同時にネット依存に至
る怖さについて考えさせられました。講演会にはたくさんの保護者(お父様の姿がとても多かったように思いま
す。)や地域の皆様に参加していただきました。多くの方々の真剣な表情からこの問題の重大さや深刻さを感じ
ました。
講師の先生曰く、オンラインゲームには、やればやるほどレベルや地位が上がる達成感、チームで行うことに
よる責任感や連帯感、チームの中でのアイデンティティ(自己有用感)や人間関係を満たしてくれる要素がある
とのこと。しかし、よく考えるとこれらの要素はより良い学校・学級づくりをするための要素と共通しています。
違いは学校という現実か、ゲームの世界という非現実かということです。仲間とつながりたい、自分が認められ
たいというのは多くの人がもつ欲求です。現実の世界(学校や家庭)で自分の存在が希薄になった時、自分を
もっと認めてほしいという欲求が高まった時に子供たちはオンラインゲームの世界にはまるのかもしれません。
現実世界を力強く生きる子供たちを育てていくためには、現実世界で認められ、人とつながっていく環境を整え
ることが必要だと考えます。学校、家庭、地域がそれぞれの役割を自覚し、互いに連携して子供たちを見守って
いく必要があります。本校が取り組むアクティブライフ研究では、引き続き子供たちの健やかな成長のために様
々な情報を発信してまいります。
さて、11月2日から展覧会が始まります。仮想ではない現
実の画材や材料を使って、手先を使い、時には一人で、またあ
る時は仲間とつながりながら、楽しく、夢のある作品を作り上
げました。どの作品からも子供たち一人一人のみなぎる生きる
力を感じ取ることができます。子供たちの力作をご覧いただ
き、励ましのお声をおかけください。保護者や地域の皆様のそ
の一言が子供たちに達成感や自己有用感を与えてくれることで
しょう。現実世界の素晴らしさを学校、家庭、地域が三位一体
となり子供たちに感じさせてあげることが大切だと感じていま
す。
星を見る会のお知らせ
今年も光星の会の皆さんにご協力をいただき、観望会(冬の星空をながめる会)を行います。12月5日(月)
【予備日6日(火)】17:20~18:30を予定しております。詳細は後日お知らせいたします。たくさんのご
参加をお待ちしております。
11月の生活目標
すすんで仕事をしよう
◇係活動・当番活動・委員会活動などで、すすんで仕事をする。
“任された仕事に責任をもって続ける”習慣を身に付けることが大切だと感じています。仕事をすること
で、責任感や忍耐力また、他者への思いやりも育まれます。ぜひご家庭でも仕事としての手伝いを決め、指導
をお願いいたします。
11月の行事予定
日
月
31 全校朝会
国分寺市教育
7DAYS
(~6日)
午前授業(市内
研究発表のため)
火
1持久走練習
5時間授業
(展覧会準備
のため)
水
2 安全指導
展覧会
こころの劇場
(6年)
6
7
振替休業日
8持久走練習
開校記念日
1~4年生は
5時間授業
展覧会片づけ(5年)
委員会活動
13
14 全校朝会
クラブ活動
15 基礎基本
4年社会科見学
9 基礎基本
午前授業(市内
教育研究会のため)
3-1、4-1、
5-2は5時間授
業14:40頃下
校
16 基礎基本
20
21 全校朝会
クラブ活動
22 全校遊び
27
28 全校朝会 29持久走練習
クラブ活動
4 年玉川上水
見学
30
23
勤労感謝の日
木
3 文化の日
金
4 読書
展覧会児童
鑑賞日
土
5基礎基本
展覧会
午前授業
東京都教育の日
いじめ防止児童会・
生徒会フォーラム
10 集会
11 持久走 練 12
就学時検診
習
1,2,3年生は 5時間授業
午前授業
(職員会議
のため)
17持久走練習
避難訓練
19
18基礎基本
午前授業
4-2は5時間
授業(校内研究
会のため)
26
25 読書
連合音楽会
5年
24 音楽集会
4年ハイキー
出前授業(1
~4校時)
30 集会
12/1基礎基本
持久走下見
保護者会2・3
保護者会1・6 年
年
4年玉川上水予
備日
3
2基礎基本
保護者会4・ 史跡駅伝
5年
持久走下見
予備日
連合音楽会に向けて(5年生)
11月25日(金)の連合音楽会では、まず自分自身の責任を果たし、歌と楽器演奏を完璧にすること。次
に同じパートの声や音をそろえ、それらが調和するように全体の響きを聴きながら演奏することを目指して練
習を積み重ねています。5年生67名の気持ちを一つにし、感動を与える演奏になるように表現力を深めてい
きます。当日は二部合唱「FACE」、合奏「風になりたい」を演奏します。
11月24日(木)音楽集会で校内発表を行います。演奏をお聴きになり、励ましのお言葉をかけていただ
ければ幸いです。
持久走記録会に向けて
先月から12月8日(木)に行われる持久走記録会に向けての練習が始まっています。今年度も朝の基礎基本の
時間を活用し、校庭のトラックを自分のペースで走り、持久力を高めていきます。持久走記録会では、低学年が約
900m・中学年が約1200m・高学年が約1500mにチャレンジします。
持久走練習に参加する前には、担任の方で健康観察を行っています。体調が優れない場合は、連絡帳にてお知ら
せください。またご家庭でも子供たちが楽しく積極的に持久走に参加できるよう、励ましのお声掛けをよろしくお
願いたします。
いじめ防止 児童会・生徒会フォーラム
11月5日(土)に国分寺市内の小中学校15校の代表が集まっていじめ防止の取り組みについて意見交流会
を行います。場所は国分寺市教育センターです。今年度は計画委員の大嶽佑菜さん(6の1)が代表として参加
します。今回は児童だけでなく、来場者を交えていじめ防止に向けた課題を話し合っていきます。立場や世代に
よっていじめに関して抱いているイメージ等を共有し、話題を広げ、それぞれの立場で取り組めることを再確認
することがねらいです。
深めよう絆 育てようふるさと・我が母校
11月 ~身に付いた力・絆を確かめ合う~
展 覧 会
十二色の 思いを一つに 作品たちの 発表会
当日の日程とお願い
日程等
1 1 月 2 日 ( 水 ) ※ 保護 者 鑑 賞
9 : 0 0~ 1 6 : 0 0
1 1 月 4 日 ( 金 ) ※ 保護 者 鑑 賞 1 5 : 0 0~ 1 6 : 0 0
1 1 月 5 日 ( 土 ) ※ 保護 者 鑑 賞
9 : 0 0~ 1 6 : 0 0
児童…通常授業
(1~4校時 給食はありません)
お願い
○ 展 覧 会 会 場 ( 体 育 館) へ の 入 場 は 体 育 館 入口 に 設 置 さ れ た 受 付
をお通りください。
○ 保 護 者 用 の 下 駄 箱 はあ り ま せ ん 。 お 手 数 です が 、 上 履 き と ビ ニ ール 袋 を ご 持 参 く だ さ い。
○ 国 分 寺 市 で は 校 地 内禁 煙 に な っ て お り ま すの で ご 協 力 を お 願 い しま す 。
○ 自 動 車 及 び 自 転 車 での 来 校 は ご 遠 慮 願 い ます 。
1年生
『わっはっは』
乳歯が生え変わる1年生ならではの口を、鏡を見ながら大きくスケッチしました。
『○○の道』
版画で使うローラーでくねくねの道を描き、出会うものを「クレヨンで描く」
「描いて切り抜く」「スタンプを押す」の3つの作業で表しました。
『たべたい たべたい スペシャルパフェ』
おいしそうなものを(手作り)色粘土でたくさん作り、自分の考えたスペシャルパフェを完成させました。
2年生
『ねこちゃんのおさんぽ』
真夜中の12時を過ぎるといつもネコの白ちゃんはどこかに出かけにいってしまいます。
いったいどこに行くんだろう?未知の時間帯に思いを膨らませて、ユニークで楽しい絵
ができました。
『ふわふわちゃん』
綿の感触を楽しみながら作りました。パステルを削って色を付けたり、洋服をつくった
り、布や、ビーズ、ボタンなどの飾りをつけたりして、おしゃれなふわふわちゃんにな
りました。
3年生
『広がれ生きものワールド』
自分の想像する生きものと想像する世界に行って遊んでいる絵を紙版画と絵の具で表現
しました。子どもたちの色々な世界が広がっています。
『デコレーションケーキ』
3年生がケーキ職人になって大好きなケーキを思い浮かべながら作りました。画用紙を
美味しそうでハッピーな色に塗り、絵の具やスパンコールを使って仕上げました。
みんながケーキ屋さんになりきって豪華で楽しいケーキが完成しました。
『木のくるま』
3年生で初めてのこぎりを使いました。やる気満々の3年生は夢中になって木をギコギコと切っていました。いくらか
切ったら、さらに切り込みを入れてかなづちでたたいて抜いたり、屋根やタイヤをつけたりして細かい工夫をしていき
ました。できあがった車同士をつなげて楽しい作品ができました。
4年生
『木切れのヘビさん』
一本のたる木から、のこぎり、糸ノコ、かなづちを使いこなして愉快なヘビさんたちを作りました。色と模様もそ
れぞれ工夫して、オリジナルのヘビさんたちが集まりました。
『ツリーハウス』
校庭から落ち葉や小石、小枝を拾ってきて、自分だけのツリーハウスを作りました。
『ワンダーキャッスル』
画用紙に削ったパステルをふりかけたあと、手でこすり、消しゴムで自分のお城を描いていき
ました。消しながら描くということが新鮮だったようで楽しそうに取り組んでいました。
『宝の地図』
自分で決めた乗り物で島におりたち、そこから宝物までの旅が始まります。それぞれの物語
がつまったお宝マップを探検しながら見てください。
5年生
『竜図』
墨を使っての絵に挑戦しました。うすい、中間、濃いの三種の墨を使い分けて描きました。
どんどん描き込んでいき迫力のある竜ができあがりました。
『感じたままに花』
パステル、アクリル絵の具をつかって、感じたままに思いつくままに花の絵を描きました。
それぞれ個性的な花を、感性をはたらかせてのびのびとしたタッチで表すことができました。
『箱の中の世界』
「この箱の中にどんな世界が広がっていたら面白い?」との投げかけから始まりました。自分だけの世界を作りながら箱の
中には一人一人のものがたりがつまっています。穴の中からのぞいてご覧ください。
6年生
『オブジェ時計』
街中にあるちょっと変わったオブジェ、そんな作品をつくることができたら…。一枚のベニヤ板から様々な形を切り出
し、ダボを使って組み上げました。表現方法も様々、形も様々、個性あるオブジェ時計の力作をご覧ください。
『10分の1の自分』
もし自分が10分の1になったら学校生活がどう変わるかな?どんなことをして
みたい?ミニサイズの自分とカメラを持って校内中を回って制作しました。
『ジャングル』
ジャングルに生きる生命をテーマに描きました。見たことのないジャングルの世界
に想いを広げてイメージを組み立てながら、ジャングルの、ある季節・ある時間を
描いていきました。
家庭科室では、地域・保護者の方々の作品が展示されています。ぜひご覧ください。
~メッセージカード・メッセージポストについて~
展覧会に向けて子供たちは作品作りに励んできました。そこで、保護者や地域の方から、
子供たちの作品に対して励ましのメッセージや感想を書いていただくカードを用意いたし
ました。作品をご覧いただく中で、心に残った作品、またはその作品を作った学年に
対して、温かいお言葉を書いていただけたらと思います。体育館内にポストがありますので、
そこに投函してください。また、地域の方の作品が飾られてある家庭科室にも用意して
います。たくさんのメッセージお待ちしています。
八小の日常の様子を、ぜひブログで
八小では日常の教育活動の様子を、ざまざまな形で伝える努力をしています。学校だより・学年だより・学級
だよりなどの紙ベースに加え、インターネットによるブログでも発信しています。
「ようこそ国分寺八小」で検索、または「http://kokubunnzihassyou.blogspot.jp/」と入力してください。1
週間分の給食メニューをはじめ、行事や校外学習などを写真入りで紹介しています。また、台風等により臨時休
校が予想される場合の緊急連絡手段としても活用しています。
また、ホームページでは、毎月の学校だよりの他、学校評価、いじめ防止基本方針、授業改善推進プラン、コ
ミュニティ・スクールだより等を掲載しています、合わせてご覧ください。