平 成 2 8 年 5月 31日 第 32-14号 台東区立 根 岸小学校 校 長 小西 祐一 TEL03-3876-2411~2 平和な世界をめざして 校長 小西 祐一 5月27日にオバマ米大統領が広島を訪問 しました。そして、平和記念公園で献花の後 に行われたスピーチの中で、戦争の犠牲とな った人々への追悼とともに、核なき世界を追 求する勇気をもつ必要があることが語られま した。このことは世界中で報道され、人々が 平和について改めて考えるきっかけとなった ことは、みなさんよくご存知のことと思いま す。先月、私はノーベル平和賞を受賞したマ ララ・ユスフザイさんについてお話ししまし た。世界には今も平和とはほど遠い困難な状 況の中にある国や地域が多くあります。平和 な世界をめざして、私たちは絶えず努力して いかなければならないと、オバマ大統領のス ピーチを聞きながら思いました。 戦争を終わらせるために、「教育こそがた だ一つの解決策です。」と、マララさんは言 いました。その言葉どおり平和な世界を築く 上で、教育の果たす役割は非常に大きいもの があります。本校が今年、力を入れている英 語教育もその目的に向かうための具体的な取 組です。本校では、英語に対する興味や関心 を高め、基礎的なコミュニケーションの素地 を養うために、外国語活動の時間を充実させ るほか、はげみ学習の時間を使って、短時間 の英語活動を全学年で実施します。また、各 学年で展開される「根岸英語村」の取組では、 外国の人と実際にコミュニケーションをとる ことで、交流する喜びを味わい、英語を積極 的に学ぼうとする意欲を高めたいと考えま す。 「実際に外国の人に触れ合う」ということ では、5月23日に、エジプト教育視察団が 本校を訪問しました。2・3年生による歓迎 のお出迎えから始まり、児童集会ではエジプ トに関するクイズを行い、また、子供たちが 一生懸命学習する様子をご覧いただきまし た。後日、コーディネイト役の方から届いた メールには、温かく迎えてくれたことや子供 たちと触れたことに対する感謝の言葉が記さ れ、とても喜んでくださったことが感じ取れ ました。 人間同士のふれあいや心の交流が平和を支 えます。子供たちにはぜひ、豊かな国際感覚 を養い平和に貢献する人間になってほしいと 願っています。そのために必要となるものが 英語です。英語を学び、外国の人とも積極的 にコミュニケーションをとろうとする姿勢を 養うことが大切です。そして、もう一つ大切 なことがあります。それは、自国の伝統文化 に対する理解と愛着により、アイデンティテ ィを育むことです。今年から本校では茶道体 験を実施しています。茶道はわが国で古くか ら伝わる優れた伝統文化の一つです。相手を 敬い相手を思いやる心を基としている茶道に 触れることで、大きな教育的な価値がありま す。そして、茶道の体験をとおしてより日本 のことを理解し誇りに思うことができれば、 他の国の文化を大切にしようとする心が生ま れます。これこそが、国際社会を生きる上で の大切な資質・能力であり、平和な世界を築 くための基であると考えています。 1年生遠足 5月20日(金)、電車に乗って出かけた初 1年生の感想です。 めての校外学習でした。みんなで決まりを守り、 協力して楽しく遊びました。また、道路の歩き 1-1 方や乗り物に乗ったときのマナーを学ぶ場でも ちきゅうまわりがたのしかったです。はじめてのりました。 ありました。 すごくたのしかったです。 季節も良く、抜けるような青空の下、子供た ちは広い公園の中で遊びを満喫していました。 1-2 お城に登ってすべり台を楽しんだり、バスや機 おしろのすべりだいが、ながいだけだとおもったけど、 関車の操縦室に入って運転手になったり、生き すべったらちょっとこわかったです。 物を見つけたりと、それぞれの遊びを楽しんで いました。遊びを通して、友達との関わり、公 1-3 園など公共の場でのマナー、どのようにすれば あすかやまこうえんのでんしゃにのりました。 仲良く楽しくすべり台をすべることができるか うごかないでんしゃだったけどたのしかったです。 など、様々なことを考え、気付き、学んでいた ことを子供たちの笑顔が物語っています。この 1-4 ような経験を重ねながら、根岸の子としてたく でんしゃごっこがたのしかったです。いしのチケットがおもし ましく学んでいってほしいと考えています。 ろかったので、こころのなかでわらってしまいました。 茶道体験教室 本校では、今年度より伝統文化教育の一環として、全学年・全学級において茶道体験教室を行います。時 間割には「伝統文化」という時間はありません。我が国や郷土の優れた伝統や文化にふれ、それらを尊重し ようとする態度を育てることは、日本人としての自覚をもち、国際社会において主体的に生きていくために は必要なことです。そのために、これまでも本校では発達段階に応じてそれぞれの学年で各教科や道徳の時 間を中心に伝統文化に対する教育を展開して参りました。今回の活動は、2020年に行われる東京オリン ピック・パラリンピック競技大会を視野に入れ、我が国特有の「おもてなし」の文化を子供にも大人にも体 感していくことをねらいとしています。 先日の土曜学校公開では、6年生が茶道体験教室に参加をしました。空き教室に畳を敷き、本格的な茶道 具を用いて地域の茶道教室の先生(本校卒業生のご親族)から一服頂戴しました。緊張した中にも楽しそう な表情が大変印象的でした。今後も各学年で行われますので、どうぞお楽しみになさっていてください。今 後の日時など詳細に関しましては、各学年の学年便りや、根岸便りの行事予定でお知らせいたします。 この日に行われた「茶会」の「茶室」には「日々是良好」の掛け軸が飾られていました。この日の6年生 にとって、正にこの禅語通りの言葉になったことと思います。 教務主任 大島 賢 エジプト教育視察団が根岸小を訪問! 5月23日(月)、日本の教育制度や環境から学ぼうと日本を訪れているエジプトの教育省の方々 2名と通訳他、総勢8名の視察団の皆さんが根岸小学校を訪問し、学校の施設を中心に見学をされ ました。 午前中の訪問ということで、朝、2・3年生児童が全員で、日本とエジプトの旗を振り、アラビ ア語で「マルハバン!(ようこそ)」とあいさつしながら一行をお出迎えしました。 まず始めに、校長から学校の概要や施設について説明をしました。お二人は、通訳を介し熱心に 説明に耳を傾けられ、こちらで用意した資料を見ながらアラビア語でメモをとられていました。 10時から体育館にて、子供たちによる歓迎集会が行われました。子供たちは、6年生代表の朝 のあいさつ、集会委員による楽しいエジプトについてのクイズ、代表委員による歓迎の言葉を贈り ました。(6年生の代表児童と、集会委員は日本語に合わせて、英語でも説明をしていました。) エジプト人の代表・ユースリーさんが、児童の歓迎に対するお礼を述べられ、記念にパピルスと 人形の置物(職員室前のショーケースに展示してあります。)をプレゼントしてくださいました。 小西校長からは、記念として手書きの色紙(漢字とアラビア語の文字で「友情(協力)」と書かれた もの)が贈られました。 その後、一行は学校の施設を丁寧に見学され、施設の様子や子供たちにどのように教育活動が行 なわれているかを確かめていました。最後に別の視察団も合流し、24名の視察団となって幼稚園 を見学してお帰りになりました。 エジプトの皆さんは、日本のおもてなしの心が伝わり、大変感激されていました。この日、根岸 小学校において、エジプトと日本の友好関係が築かれたことと思います。 副校長 川中子 登志雄 クラブ活動 5月23日(月)に第1回目のクラブ活動がありました。6年生を中心として、クラブのめあて や活動内容を自分たちで話し合い、役職やめあてなどを決めました。 根岸小学校のクラブ活動は、4・5・6年生の子供たちが発起人となり、メンバーと集める呼び かけなどをしてクラブを立ち上げるところから始まります。今年度は、音楽、調理・手芸、イラス ト・文芸、野球、サッカー、バトミントン、卓球、ビーチボールバレー、室内ゲーム、ドッジボー ル、演劇、陸上、ダンス、テニスの合計14のクラブが発足しました。子供たち自身が1から作り 上げたクラブだからこそやりがいを感じ、大変生き生きと活動しています。もちろん先生もクラブ のメンバーの一員です。よりよいクラブ活動にするために、全員で協力して頑張っています。 クラブ担当 原田 香奈 体力測定 毎年、東京都では、「児童・生徒における体力運動能力の現状を明らかにし、学校体育や体育行政を進める上での基 礎資料にすると共に、児童・生徒の体力作りなどの施策に活用する」という目的で体力テストを実施しています。本校 でも6月2日から10日にかけて体力テストを実施します。種目は、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横 とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の8種目です。どの学年のお子さんたちも 自分の記録の更新に挑戦します。特に昨年度、根岸小学校全体の課題であった「長座体前屈」「ソフトボール投げ」は 学校でも体育朝会や授業の中で力を入れて取り組んできました。昨年度の記録を上回ることができるよう、当日も力を 発揮してほしいと思います。 1,2年生の保護者の皆様にはアンケートの記入のご協力をいただき、ありがとうございました。今年度も、本校の 体育的活動がより一層充実し、お子さんたちの体力が高まるよう努めていきます。 体育主任 浦上 動太 6月の行事予定 1日(水)霧ヶ峰移動教室3日目(5年) 能楽体験(6年・3,4校時) ※ぜひ、ご参観ください。 2日(木)全校遠足準備会(5、6年) 体力テスト期間始 3日(金)PTA歓送迎会 4日(土)土曜学校公開日③ 6日(月)朝礼、委員会活動③ 7日(火)読み聞かせ、全校遠足準備会(全学年) 8日(水)一斉下校 9日(木)全校遠足 10日(金)体力テスト期間終 13日(月)体育朝会、水泳始、クラブ活動② 15日(水)午前授業 3年2組、4年1組、6年1組は研究授業のため、5時間授業 16日(木)午前授業 2年生は研究授業のため、5時間授業 アルミ缶紙パック回収 セーフティ教室(1、2年) 17日(金)全校遠足予備日 19日(日)日曜授業参観日、音楽鑑賞教室(箏・尺八) 20日(月)振替休業日 21日(火)音楽朝会、地域清掃(1組班) 22日(水)スクールバス(4年) 23日(木)午前授業 3年生は研究授業のため、5時間授業 24日(金)こころの劇場鑑賞(6年) 27日(月)集会、クラブ活動③ 28日(火)読み聞かせ 琵琶音楽で『祇園精舎』を歌う(6年・5, 6校時)※ぜひ、ご参観ください。 29日(水)七夕スマイルタイム、保護者会(全学年) 30日(木)午前授業 5年生は研究授業のため、5時間授業
© Copyright 2025 Paperzz