11月

五小だより
URL http://www.akiruno.ed.jp/e-itsukaichi/
平成 28 年度 11 月号
No.7
あきる野市立五日市小学校
校長 中島 靖二
TEL 596-0017
FAX 595-1611
『SNS 家庭ルール』を・・・!
今年のスーパームーンは、11月14日(月)に訪れます。しかも月と地球の距離が、68年ぶりと
いう近さで、普段の満月よりも、最大14%も大きく見え、明るさも30%増して見えるそうです。秋
の夜長、ご家族でスーパームーンを眺めながら天文現象を楽しんではいかがでしょうか。
さて、10月に行われました学校公開(祖父母参観日)には、多くの祖父母、保護者、地域の皆様に
ご来校いただき、子供たちの学校生活の様子をご参観いただきました。心より感謝いたします。この学
校公開日では、昨年に引き続き、6年生を対象に「情報モラル教室」を行いました。子供たちと一緒に
保護者の皆様に参加していただきましたが、後にいただいたご意見の中に、携帯やスマホの所有に対す
る友人間の関係や、インターネット使用に関する不安などが見受けられました。現在、高学年になるほ
ど携帯、スマホの所有率は高くなり、家庭での自由なインターネット使用も増えています。また、低学
年の子供たちでも、先日のセーフティー教室の中で、携帯所有の質問に、予想以上の子供たちが所有し
ている、メール等の使用も行えると答えていました。時代の流れとともに、各ご家庭では、使用に対す
るお考えが定着してきていることに改めて驚いた所です。そして、ここで注目しなければならないのは、
子供たちに、しっかりと利便性だけでなく、危険性についても認識させ、家庭でのルールを守らせるこ
とが大事だということです。学校としても、児童の発達段階に応じた「情報モラル教育」の推進に力を
注いでいかなければならないと改めて感じさせられました。
「ネット依存」という言葉を耳にしますが、「学校を無断で帰宅してしまった児童に事情を聞くと、
オンラインゲームがしたいためと答えた」「オンラインゲームに夢中になるあまり、バーチャルと現実
とを混同してしまい、友達から浮いてしまった」「ネットをやめるように言われ、家庭内で暴れ警察を
呼ぶ事態になった」などの記事を目にしました。これ以外にも、メールを介して、言葉の受け止め方の
行き違いからトラブルに発展してしまったケースなど、子供たちをとりまくSNSの環境には、何らか
の危険性が潜んでいることが分かります。
大切なことは、各家庭においてルールを作りいかに守らせるかということだと思います。東京都教育
委員会では、
「SNS東京ルール」を作成し、学校での指導や、
「家庭ルール」の作成の参考にするよう
にとしています。
「東京ルール」は以下の通りです。
①1日の利用時間と終了時刻を決めて使おう
②自宅でスマホを使わない日をつくろう
③必ずフィルタリングを付けて利用しよう
④自分や他者の個人情報を載せないようにしよう
⑤送信前には、相手の気持ちを考えて読み返そう
今後、世の中が急速に変化していく中で、子供たちの吸収力は大人の考えをはるかに越えていきます。
今まさに時代は、学校、家庭、地域の中で子供たちを見守る大人の目を求めていると思います。
◇ 11月の行事予定
1日(火)就学時健診 避難訓練(不審者)
2日(水)小中歌の交流(456 年)
3日(木) 文化の日
5日(土)青少健「遊び発見ひろば」
(五中体育館)
11 日(金)学芸会お手伝い(6 年)
14 日(月)学芸会会場準備(6 年)
15 日(火)学芸会写真撮影
16 日(水)学芸会リハーサル
17 日(木)学芸会(児童鑑賞日 1 日目)
18 日(金)学芸会(児童鑑賞日 2 日目)
19 日(土)学芸会(一般公開日)
20 日(日) あきる野市防災訓練(本校校庭)
21 日(月) 振替休業日
22 日(火)ニッコニコの日 学芸会片付け(5 年)
23 日(水) 勤労感謝の日
25 日(金)学力調査(4 年)
28 日(月)小中あいさつ運動(28 日~30 日)
29 日(火)鼓笛検定始
《
沢山の方々のご協力ありがとうございました
~校舎内外一斉清掃~ 》
10 月 22 日(土)、学年部主催の校舎内外一斉清掃が
行われました。保護者、児童合計 300 名を超える参加者
で、校庭の側溝や校舎の床や壁をきれいにしました。
ご協力、本当にありがとうございました。
《
学校評価へのご協力をお願いします
》
毎年度、よりより学校づくりを進めるために、また次年度の教育計画を作成するために、保護者の
皆様に、学校としての取組に対して4段階でお答えいただく調査を実施しています。今年度も 12 月の
保護者会で内容をご説明します。12 月 16 日までにご提出いただくように計画しています。ご協力よろ
しくお願いします。
【質問の主な項目】
1 学力向上に向けた取組について。
(日々の授業、夏休み教室、とくとくタイム、算数検定等の取組など)
2 「いじめ」
「不登校」をなくすための取組について。
(日々の生活指導、ニッコニコの日、学期ごとの児童アンケートなど)
3 健康の増進、体力の向上のための取組について。
(持久走、縄跳び奨励、体育の授業、遠足、運動会、さまざまな行事の機会など)
4 自然に触れさせ、自然を大切にする心を育てる取組について
(日々の授業、遠足、校外学習など)
5 郷土の伝統・文化を大切にし、郷土を愛する心と誇りを育むための取組について。
(日々の授業、ふれあいの日、道徳地区公開講座など)
6 特別支援教育の取組について。
(特別支援コーディネーター、スクールカウンセラー、学習指導補助員の活用)
7 「思いやり」や「助け合い」の気持ちを育てるための取組につて。
(日々の生活指導、道徳を中心とした心を耕す授業など)
8 保護者や地域に子どもたちのようすが伝わるための取組について。
(土曜公開や祖父母参観、道徳地区公開講座などの公開授業、学校行事など)
9 小中一貫教育の取組
(小中合同あいさつ運動、ソーラン節見学、音楽交流)
10 子どもたちが安全安心な生活が送るための取組について。
(PTA:校外指導部など、地域安全ボランティア、青少健との連携など)
《
水道管取替工事のお知らせ
》
先月から、学校周辺の水道管取替工事を行
っています。期間は、来年 10 月までの約1年
間の予定です。とりわけ 11 月から2月頃まで
の4ヵ月間は、多くの子供たちの通学路とな
る道路の工事期間に入ります。工事に気をつ
けるとともに、誘導員の言うことをしっかり
気持ちよく聞けるよう、ご家庭でもお話くだ
さい。
《大野 心之輔さん
最優秀賞受賞!
《
帰宅時刻の確認をお願いします
》
10 月からは、市のチャイムが 16:30 に鳴っ
ています。チャイムが鳴ったら帰宅すること
の確認を、再度お願いします。また、自宅や
学童に帰らずにそのまま遊ぶことのないよ
う、重ねて確認してください。
暗くなるのが早いです。不審者情報も頻繁
に入ります。学校でも指導しますが、ご家庭
での約束事も今一度確認お願いします。
~あきる野市「家庭の日」作文~
》
第 21 回あきる野市「家庭の日」推進事業 作文コンクールで、本校3年1組の大野 心之輔さんの
「お母さんがいる」が最優秀賞を受賞しました。市内1~3年生の全作品の中からの受賞です。