講演会資料

議会が
議会が見えますか?
す
~住民のための議会改革に~
2013年 10月 28日
長与 議会
長与町議会
西日本新聞報道長崎総局
前田 隆夫
本日の要旨
¾ 「見えない議会」が不信の要因
¾ 「議会の常識」が、住民に通用しないこともある
「議会の常識」が 住民に通用しないこともある
¾ 改革の要諦は、住民との接点を増やす
¾ 議会基本条例は改革の出発点
¾ アクセサリー条例にならないために
長与町民の意識調査から①
満足
1%
%
Q:町議会活動に
満足していますか?
無回答1%
ある程度満
足18%
わからない
53%
2013年3月調査
20歳以上の住民2000人
回収率 43,8%
43 8%
不満足
16%
やや不満足
11%
長与町民の意識調査から②
Q:町議会を評価しますか?
無回答
1%
わからない
わ
らな
37%
まったく評価
しない7%
評価する
2%
ある程度評
価する
29%
あまり評価し
ない
24%
長与町民の意識調査から③
Q:町議会に町民の声が反映
されていると思いますか?
わからない
40%
反映され
ていない
7%
無回答
無
答
1%
反映されて
いる1%
ある程度反
映されている
24%
あまり反映さ
れていない
27%
長与町民の意識調査から④
Q:町議会の改革には何が必要ですか?(複数回答)
①住民の話を聞いてほしい
②議員が勉強してほしい
③議会の中継
④町民の発言の機会
⑤議会報告会の開催
459人
321人
226人
158人
133人
Q:町議会選挙に行きますか?
○毎回行く 74%
○行かない 14%
地方自治のトライアングル
情報公開
住民
開かれた
論議
町長
役場
町議会
議会改革の背景
地方分権の進展
2000年4月、地方分権一括法施行
機関委任事務の廃止 → 自己決定できる自治体へ
自治体の財政難
議員定数や報酬削減の広がり =量的改革
財政運営の監視機能強化 =質的改革
質的改革
市民の議会不信
不祥事、閉鎖体質、議員特権、機能不全…
不祥事、閉鎖体質、議員特権、機能不全
「議員が多すぎる」「報酬が高すぎる」→議会不要論まで
議会改革に必要な3つの視点
1. 住民に対して
情報の公開と提供、多様な民意の吸収、論点の形成
2. 首長に対して
監視と議案審議の向上、政策評価
3 議員に対して
3.
自由な討論の活発化、政策形成
、
2,3を住民に 見せる」
2,3を住民に「見せる」
改革の要点① 対住民
「議会が見えない」を解消するために…
¾ 会議と議会情報の徹底公開
¾ 議案に対する議員の賛否公開
☆長与町議会は実施中
¾ 議会報告会(住民との対話の機会)の開催
¾ 参考人(公聴会)制度の活用
¾ 請願、陳情者の発言機会の確保
¾ 傍聴しやすい環境づくり
~傍聴するのに名前や住所が必要か?
傍聴するのに名前や住所が必要か?
事例①大村市議会
議会報告会(市民と議会のつどい)で議会機能を磨く
¾ 「チーム議会」で市民と対話
~会派、地盤をばらばらにした4班が2地域ずつ回る
¾ 審議の報告だけでなく、テ
審議の報告だけでなく、テーマを決めて意見交換
マを決めて意見交換
¾ 市民からの問題提起、要望を議会に反映
→一般質問→政策形成
¾ 市長提出議案の修正、否決が増加(2008-10年で11件)
市長提出議案の修正 否決が増加(2008 10年で11件)
¾ 事前周知の徹底(過去に参加者ゼロも)
事例②北海道栗山町議会
民意を吸収して「判断力」を高める
民
¾ 合併について議会独自に調査
~合併自治体を視察し、合併のプラス・マイナスを調査
~町民に説明し、判断材料を提示
町民に説明し、判断材料を提示
¾ 町民意見を踏まえて、町の総合計画に議会が対案
¾ 議会モニター、サポーター制度
~町民、有識者が議会に意見、提案
¾ 自由討議の推進
改革の要点② 対首長
¾ 二元代表制とは何か
・町長与党、町長野党はない
・「自治体の車の両輪」は本当か
「自治体の車の両輪」は本当か
¾ 議会に緊張感はあるか
・「八百長」「学芸会」批判に反論できるか
「八百長」「学芸会」批判に反論できるか
→脱・予定調和的議会運営
¾ 民意の反映を競い合う関係に
改革の要点③ 対議員
¾ 自由な討論、討議
自由な討論 討議
議論する相手は町長、執行部だけか?
¾ 議決責任
議会は町長に比べ 権限が弱
議会は町長に比べて権限が弱い?
議案の否決、修正が少ない現状をどうみるか?
¾ 政策の形成
議員の個別要望ではなく、議会としての提案
豊かな自治を築くために
「自治の力とは、意見や利害が対立する人と合意
「自治の力とは
意見や利害が対立する人と合意
する力」(福嶋浩彦・元千葉県我孫子市長)
多様な民意を踏まえた議会の討論
住民が成果を実感できる議会改革に
議会基本条例は出発点
長与町議会基本条例制定(9月)
¾ 「町民に開かれた議会」を宣言
¾ 町政の論点、争点を明らかにする
¾ 正副議長立候補者は所信を表明する
¾ 公聴人、参考人、請願・陳情者から意見聴取
¾ 議会報告会、住民懇談会の開催
¾ 政策提言、立案能力の向上
策
¾ 自由討議の推進