長谷川専務理事・日本能率協会 審査登録センター 諮問委員会 委員

Ⅰ
ACAP の現況
1 会員規模
[時点]
11. 4. 20
5. 18
6. 15
7. 26
9. 21
10. 19
11. 16
12. 21
12. 1. 11
2. 15
3. 21
正会員
準会員
773(567 社)
107
765(565 社)
104
764(564 社)
102
765(567 社)
103
765(568 社)
103
770(573 社)
103
774(575 社)
103
777(578 社)
103
778(579 社)
103
773 (577 社)
103
765 (575 社)
102
特別会員
23
23
23
23
23
22
21
21
21
20
20
賛助会員
3( 3 口)
3( 3 口)
3( 3 口)
4( 4 口)
4( 4 口)
4( 4 口)
4( 4 口)
4( 4 口)
4( 4 口)
4 ( 4 口)
3 ( 3 口)
全会員数
906
895
892
895
895
899
902
905
906
900
890
2 財政状況
公益認定準備に伴い、公益目的事業への新規取り組みや、大阪事務所を新たに開設するなど事務
局機能の強化を図るために、今期予算通りの支出を執行した。しかし厳しい経済環境下で、企業統
合や複数名の会員登録企業が会員数の絞り込みを実施するなど、会員数が減となり、会費収入は予
算に至らなかった。よって決算報告にある通り、今期は収支での繰越金額が-230 万円となってい
る。公益社団法人の財務状況としては健全な収支と判断されるが、今後の会の財務基盤の考え方を
検討する。
3 審議会等公的機関への委員等派遣
滝田理事長
・農林水産省フード・コミュニケーション・プロジェクト アドバイザー
・経済産業省 消費者政策特別委員会 委員
・日本工業標準調査会標準部会 消費生活技術専門員会 委員
・消費者教育支援センター 評議員会 評議員
・消費者教育支援センター 消費者教育教材資料表彰委員会 委員
・全国消費生活相談員協会 理事
長谷川専務理事・日本能率協会 審査登録センター 諮問委員会 委員
・東京都 消費生活総合センター運営協議会 委員
馬場常任理事(西日本支部長)
・名古屋市 消費生活フェア開催委員会 副委員長
・神戸市 消費生活会議 消費者志向経営促進検討部会 委員
・神戸市 消費生活会議 消費者教育推進部会 委員
岡常任理事(西日本副支部長)
・大阪府 消費生活苦情審査委員会 委員
島谷常任理事(西日本副支部長)
・大阪市 消費者保護審議会 委員
岸常任理事
・モバイル・コンテンツ・フォーラム 決済代行業者登録制度運営委
員会 委員
石川常任理事(事務局長)
・消費者庁 消費者教育推進会議 委員
・東京都屋外広告物審査会 委員
1
金谷理事
田川理事
・経済産業省(日本規格協会)消費者関連標準化検討委員会 委員
・経済産業省(製品評価技術基盤機構)ISO/PC240(製品リコール)及び 243(消
費者製品安全)国内委員会 委員
・経済産業省(インターリスク総合研究所)製品安全ハンドブック作成委員会 委員
・日本海事協会 品質委員会(公平性委員会)委員
・日本生活協同組合連合会 品質保証委員会 委員
・農林水産省 フード・コミュニケーション・プロジェクト アドバイザー
・関西消費者協会 理事
・大阪府 大阪版市場化テスト対象業務モニタリング委員会 委員
・大阪府 食の安全安心推進協議会 委員
大塚理事
・京都府 くらしの安心・安全ネットワーク 委員
・京都市消費生活事業者団体懇談会委員
堀間理事
・名古屋市 消費生活審議会 委員
小田運営幹事 ・堺市 消費生活条例検討懇話会 委員
・日本消費者教育学会関西支部 監事
蔵本前理事長 ・国民生活センター紛争解決委員会 委員
・国民生活センター 特別顧問
川野前専務理事(ACAP 研究所長)
・東京都消費生活対策審議会 委員
芝原顧問
・日本規格協会 品質マネジメントシステム規格国内委員会 委員
清水事務局長代理
・内閣府消費者委員会 消費者安全専門調査会 製品事故情報の公表等に関する
調査会 委員
・日本経団連 社会的責任に関する円卓会議 消費者・市民教育モデル事業実行委
員会 委員
・日本生産性本部 情報化推進国民会議 本委員会 委員
・総合紛争解決センター 運営委員会 委員
祖父江職員
・消費者委員会事務局へ出向(6.1~2 年間)
4 後援・協賛
11. 9. 13
10.3~
10.17~18
12. 1. 22
1. 29
2.21~22
3. 28
Ⅱ
組織運営
1 総会
11. 4. 20
広島県「消費者&事業者シンポジウム 2011 広島」を後援
消費者教育支援センター「消費者教育教材資料表彰募集」を後援
日本規格協会「標準化と品質管理全国大会 2011」を後援
佐賀市「消費者フェスタSAGA」を協賛
兵庫県立健康生活科学研究所「消費者講座」を協賛
日本テレマーケティング協会主催「JTA コンタクトセンター・セミナー2012」を後援
消費者機構日本「消費者志向経営セミナー」を後援
通常総会 [正会員 168 名出席、他委任状 433 名]
・総会議事:2010 年度事業報告、決算報告及び監査報告
2011 年度事業計画、収支予算、定款改正
2
2011 年度役員選任
・記念講演「青山フラワーマーケットの土作り」
[招待者・一般聴講者含め 231 名出席]
講師:講師:井上英明氏(パーク・コーポレーション 代表取締役)
・名刺交換会
2 常任理事会、理事会
11. 4. 13
西日本支部役員研修会
4. 14
東京役員研修会
4. 20
第 1 回理事会[理事長、専務理事、常任理事の互選、役員体制の決定、常任理事会
への委任、顧問の委嘱等]
5. 18
5 月度常任理事会[常任理事会の進め方、通常総会総括、規程の整備、ACAP 賞表
彰式の実施・消費者支援功労者表彰の対応、公益認定申請の現況と今後の流れ、
大阪事務所運営関係報告、国民生活センターに関する意見表明等]
6. 15
6 月度常任理事会[財務報告の手法、規程類の設置、消費者フェア支援、パブリック
コメント提出、ACAP 賞・消費者支援功労者表彰等報告、東日本大震災対応調査等]
7. 26
第 2 回理事会 [各種規程等の設置、会員拡大活動の方向性、公益認定申請の現状報
告等]
9. 21
9 月度常任理事会[公益認定答申経過報告と今後の対応、来年度執行予算編成に向
けての検討点、規程類の設置、事務局内規程類の改定、会員拡大の進め方、企業
相談の進め方、商工会議所との連携事業、行政消費者啓発企画への参加要請対応方
針、JIS Q 10002 フォローアップ事業提案等]
10. 19
10 月度常任理事会[来年度予算策定の進め方、
公益認定申請経過報告と今後の対応、
2012 年東京賀詞交歓会、規程類の設置、事務局内規程類の改定、消費者基金の方向
性、2011 年度下期広報連絡会議報告、JIS Q 10002 第三者意見書提出事業等]
11. 16
11 月度常任理事会[JIS 第三者意見書発行事業、規程類の設置、役員報酬の考え方、
2012 年度の体制、消費者庁功労者表彰等]
12. 21
12 月度常任理事会 [規程類の設置、役員報酬規程の改定、公益認定申請経過報告
および今後の手続き、新春講演会&賀詞交歓会進行、わたしの提言審査報告および
表彰式、JIS 普及啓発事業と第三者意見書発行事業、ISO COPOLCO における ISO 10002
認証規格化の動きへの対応、2012 年度理事長方針案および 2012 年度体制、2012 年
度事業計画、予算案等]
12. 1.11
第 3 回理事会[2012 年度理事長方針、2012 年度組織と分掌・役員体制等報告、公益
認定申請経過報告および今後の手続き等]
2.15
2 月度常任理事会[役員推薦会議報告、会員拡大活動の特典、準会員の要件、大阪 ADR
あっせん人仲裁人候補者推薦、オープン自主研究会の開催、規程類の設置、役員報
酬および職員関連のルール、通常総会および公益社団法人お披露目会(東京)の考
え方、JIS 関連講座の追加、ACAP 研究所ジャーナルの構成、2011 年度事業報告の骨
子、2012 年度事業計画、予算案等]
3.21 3 月度常任理事会[2012 年度役員・執行委員選任状況報告、通常総会、2012 年度わた
しの提言テーマについて、規程類の改定、JIS 第三者意見書提出事業に関連する規程
類、日本消費者教育学会実態調査委依頼、2011 年度事業報告案等]
3. 21 第 4 回理事会[2012 年度事業計画・予算案、2012 年度評価委員会等]
4.16 第 5 回理事会(新団体第 1 回理事会)[総会に付議する議案の承認]
3
3 役員推薦会議
12. 2.15 [総会に推薦する 2012 年度理事長、専務理事、理事候補の決定]
4 公益法人移行申請経過報告
・公益認定等委員会事務局への相談および確認
11. 6. 20, 7. 27, 8. 11, 9. 8, 9. 20
・申請以降の経過報告
11. 9. 22 公益認定等委員会に申請書を提出
12. 1 公益認定等委員会に出向き最終確認
12. 16 公益認定等委員会が認定答申
12. 3. 21 公益認定等委員会より認定通知書受理
・解散および新団体登記
12. 4. 1 解散登記および新団体移行登記を実施
・会員への報告・情報提供
11. 12.21 認定答申を会員向け報告(E メール)
12. 2. 28 西日本支部例会にて、報告説明(長谷川専務理事)
4. 26 東京例会にて、報告説明(長谷川専務理事)
5 大阪事務所の開設
11. 4. 1 大阪事務所新設、清水大阪事務所長着任
4. 6 大阪事務所新設お披露目会 [招待者 25 名 会員 12 名出席]
Ⅲ
事業活動
1 消費者対象啓発事業
(1)ACAP 主催講演会の開催
12. 1.11 2012 年新春講演会&賀詞交歓会 in 東京 於 アルカディア市ヶ谷
[参加 招待含め 講演会 274 名 懇談会 249 名]
・理事長挨拶
・講演「今、
『顧客との絆』が事業資源である時代に大切なこと」
講師 小阪裕司氏(オラクルひと・しくみ研究所 代表)
・広報誌「もし2相談室」の紹介
・消費者問題に関する「わたしの提言」受賞発表・表彰式
・懇談会
12.
1.13 2012 年新春講演会&賀詞交歓会 in 大阪 於 OMM ビル 会議室/東天紅
[参加 招待含め 講演会 113 名(一般 6 名含む)懇談会 88 名]
・理事長挨拶
・全体報告
・講演「ポスト・グローバリズムの時代」
講師 内田樹氏(神戸女学院大学 名誉教授)
・懇談会
(2)ACAP 主催啓発講座の開催
11. 11.25 第 1 回くらしの基礎知識連続講座(東京都消費生活総合センター共催)[参加 37 名]
4
12.
「水まわりのトラブル!?基礎知識」
講師 谷一暢樹(常任理事 TOTO)
1.27 第 2 回くらしの基礎知識連続講座(同上)[参加 22 名]
「正しく理解して健康に、足と靴の基礎知識」
講師 堀渕茂(理事 アキレス)
、八巻三男(会員 アキレス)
2.17 第 3 回くらしの基礎知識連続講座(同上)[参加 25 名]
「くらしの中の香り、ニオイと上手に暮らそう!」
講師 島田俊哉(理事 ライオン)
(3)消費生活相談員を対象とした ACAP 講座の開催
11. 6. 17 第 7 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座(東京)[参加 7 名]
「玩具関係のお客様対応」
講師 古坂章由(理事 バンダイ)
9. 30 第 8 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座(東京)[参加 18 名]
「ジュエリー専門家が詳細を解説
-問題解決のための-宝飾業界のトラブル防止の基礎知識」
講師 相馬博志(会員 三菱マテリアル)
12. 2. 24 第 9 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座(東京)[参加 7 名]
「トラブル防止~トマトや野菜を原料とした飲料、調味料の基礎知識~」
講師 溝口達也(会員 カゴメ)
3. 23 第 10 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座(東京)[参加 5 名]
「-問題解決のための-羽毛ふとんの品質と販売方法についての基礎知識」
講師 佐藤華子(理事 東洋羽毛工業)
(4)講師等派遣
・大東文化大学 ACAP コラボレーション講座
11. 5. 12 講師(中村会員 ディエイチシー)
テーマ「お客様の信頼と共に成長していく企業であるために
~DHC の CS と ES そして 美容と健康に良い話~」
5.19 講師(矢野会員 エフシージー総合研究所)
テーマ「商品研究業務の果たす役割~フジテレビ商品研究所の場合~」
5.26 講師(高木理事 ニトリ)
テーマ「お客様の期待以上の満足を―ニトリにおける CS の追及」
6. 2 講師(高橋理事 富士通)
テーマ「お客様とともに。~個人向けパソコンのお客様満足度向上への取り組み~」
6. 9 講師(笠原会員 森永製菓)
テーマ「エンゼルマークに込められた森永製菓の思い
~CS(顧客満足)と VOC(お客様の声)~」
6.16 講師(北会員 シー・アイ・シー)
テーマ「~豊かなクレジット社会の実現にむけて~信用情報機関の役割」
6.23 講師(西部理事 三菱自動車工業)
テーマ「三菱自動車の環境への取り組みについて」
6.30 講師(川島理事 ホメオスタイル)
テーマ「ホメオスタイルのお客様対応~賢い消費者になろう」
7. 7 講師(細島氏 第一生命保険)
5
7.14
7.21
7.28
8. 4
テーマ「第一生命と DSR」
講師(内田会員 明治)
テーマ「お客様相談のお仕事~明治お客様相談センターの一日より~」
講師(早乙女会員 味の素)
テーマ「
「あしたのもと」としてお役に立ち続けるために
-味の素(株)お客様相談センターの取組み-」
講師(加藤会員 ジュピターショップチャンネル)
テーマ「ジュピターショップチャンネル-24 時間 365 日生放送
テレビショッピングのお客様対応の取組み-」
講師(浅見理事 エスエス製薬)
テーマ「“エスエス製薬におけるお客様相談室の現状と相談事例~CS と ES~”」
・帝塚山大学 ACAP 講座
11. 9. 28 講師(朝倉理事 準会員)
テーマ「企業のお客様対応~難渋クレーム」
10. 5 講師(岡西日本副支部長 コニシ)
テーマ「コニシ㈱の概要と接着の秘密」
10.12 講師(馬場西日本支部長 江崎グリコ)
テーマ「食品会社の寄せられるお客様の声と顧客満足」
10.19 講師(西村氏 関西電力)
テーマ「エネルギー・環境情勢と関西電力の取り組みについて」
10.26 講師(高山運営幹事 ネスレピュリナペットケア)
テーマ「ペットフードのお客様対応」
11. 2 講師(石津運営幹事 明治)
テーマ「お客様に満足いただけるための取組み」
11. 9 講師(安孫子氏 NTTドコモ)
テーマ「ケータイの技術進化と社会・文化の変化」
11.16 講師(金谷理事 花王)
テーマ「生活者のお声をモノづくりに生かして~花王の事例~」
11.30 講師(小田運営幹事 イカリ消毒)
テーマ「食と環境について」
12. 7 講師(向井理事 関西テレビ放送)
テーマ「テレビ局の視聴者対応について」
12.14 講師(野崎理事 パナソニック)
テーマ「パナソニックのお客様対応と消費者のための啓発講座」
12.21 講師(金子会員 ミズノ)
テーマ「スポーツ用品の特性とミズノのお客様対応」
12. 1. 11 講師(永野理事 シーボン)
テーマ「化粧品会社に求められるお客様対応~薬事法等関連法規も絡めて~」
1.18 講師(島谷西日本副支部長 消費科学研究所)
テーマ「大丸松坂屋百貨店の商品の品質管理について」
・明治大学 ACAP 講座
11. 9. 29 講師(滝田理事長 キッコーマンビジネスサポート)
テーマ「消費者起点の企業経営」
6
10.
6 講師(和泉氏 ジョンソン・エンド・ジョンソン)
テーマ「企業における CS 向上への取り組み」
10. 13 講師(須藤氏 東芝)
テーマ「企業における CS 向上への取り組み」
10. 20 講師(石川事務局長)
テーマ「消費者問題の歴史と経営戦略の在り方」
10. 27 講師(天野氏 ジュピターショップチャンネル)
テーマ「消費者問題の歴史と経営戦略」
11. 10 講師(佐藤常任理事 明治安田生命)
テーマ「消費者問題の歴史と経営戦略」
11. 17 講師(木村理事 富士フイルム)
テーマ「企業における CSR 活動の実態」
11. 24 講師(相澤委員 日清製粉グループ本社)
テーマ「企業における CSR 活動の実態」
12. 1 講師(吉村会員 パナソニック電工)
テーマ「企業における CSR 活動の実態」
12. 8 講師(谷一常任理事 TOTO)
テーマ「様々な業種の企業における消費者(顧客)対応」
12. 15 講師(沼田会員 ジェーシービー)
テーマ「様々な業種の企業における消費者(顧客)対応」
12. 22 講師(長谷川専務理事)
テーマ「様々な業種の企業における消費者(顧客)対応」
・高千穂大学 ACAP 講座
11. 5. 18 講師(木村理事 富士フイルム)
テーマ「富士フイルムのお客様応対とCS(顧客満足)向上の取り組み」
6. 1 講師(野島理事 日本電気)
テーマ「お客さまとNECの“かけ橋”を目指して~CCCの活動紹介~」
6. 15 講師(堀渕理事 アキレス)
テーマ「アキレスカスタマーセンターの現状の取り組みと今後の課題について」
6. 29 講師(浅見理事 エスエス製薬)
テーマ「エスエス製薬におけるお客様相談業務と相談事例」
7. 13 講師(川島理事 ホメオスタイル)
テーマ「ホメオスタイルのお客様対応~賢い消費者になろう」
・立正大学 ACAP 講座
11. 10. 8 講師(谷一常任理事 TOTO)
テーマ「TOTO の 3 つのミッションを通じた企業活動」
10. 15 講師(相澤委員 日清製粉グループ本社)
テーマ「消費者から支持される企業経営を目指して(消費者志向の企業経営)」
11. 12 講師(奥村会員 グラクソ・スミスクライン)
テーマ「~生きる喜びを、もっと~Do more, feel better and live longer」
12. 10 講師(川島理事 ホメオスタイル)
テーマ「ホメオスタイルのお客様対応~賢い消費者になろう」
7
・その他の学校
11. 6. 2 大阪教育大学「消費者教育論」講座
(馬場西日本支部長 江崎グリコ、野崎理事 パナソニック)
テーマ「企業実務と顧客満足」
11. 2 帝京大学経済学部出前講座(川野 ACAP 研究所長)
テーマ「企業における消費者対応の意味合いと実際」
11. 8 東京家政学院大学講座(清水事務局長代理)
テーマ「プロシューマ調査法(住まいと暮らしの体感)」
11. 26 江戸川区立小松川第二小学校公開授業(谷一常任理事 TOTO、木村理事 富士フイルム、
三木理事 日清食品ビジネスサポート、松岡理事 準会員)
テーマ「くらしの中の安全・安心~賢い消費者になろう~」
11. 29 神戸ファッション造形大学出前講座(住吉会員 ゼットクリエイト、北岡会員 デサン
ト)
テーマ「縫製品の品質とアパレル会社の課題」
テーマ「ポリウレタン弾性繊維使用の水着製品と脆化について」
12. 17 東京家政学院大学講座(清水事務局長代理)
テーマ「プロシューマ調査法(エコプロダクツ展)
」
12. 1. 26 東京家政学院大学講座(清水事務局長代理)
テーマ「プロシューマ調査法まとめ」
2. 22 消費者教育フェスタ in ぎふ 公開授業・東長良中学校(齋藤会員 プロミス)
テーマ「カードゲーム「お金の役割」」
・その他
11. 4. 9 東京消費生活相談アカデミー(川野専務理事)
テーマ「CSR(企業の社会的責任)と企業における消費者対応」
4. 12 富山県民福祉公園職員研修会(朝倉理事 準会員)
テーマ「クレーム対応の基本と実践」
5. 16 熊本県消費生活懇談会 in くまもと(久保田会員 高橋酒造)
テーマ「人と人を近づける~消費者を守るための取組み~」
6. 28 兵庫県尼崎市消費生活講座(野崎理事 パナソニック、金谷理事 花王)
テーマ「梅雨に負けない洗濯術~最近の洗濯機と洗剤の上手な使い方」
7. 5 日本消費者協会消費生活コンサルタント養成講座(石川事務局長)
テーマ「企業における消費者対応」
7. 15 東京都消費生活総合センター情報交換会(谷一常任理事 TOTO)
テーマ「企業のクレーム対応~住宅設備機器メーカーの場合~」
7. 20 栃木県消費生活相談員養成講座(石川事務局長)
テーマ「企業における相談対応」
7. 28 東京都消費生活総合センター情報交換会(浅見理事 エスエス製薬)
テーマ「企業のクレーム対応~製薬会社の場合~」
7. 28 大阪府夏休み若者向け集中啓発講座「ぷらざ博士の消費生活ゼミナール」
テーマ「企業に情報発信してみよー!」
(蔵本会員 準会員)
グループワーク 「価格の設定について」
(金谷理事 花王、田川理事 日本ハム、村上理事 小林製薬)
7. 29 長野県消費生活相談員養成講座(石川事務局長)
テーマ「企業における相談対応」
8
9. 16 広島県消費者&事業者シンポジウム(長谷川専務理事)
テーマ「消費者新時代~これからの消費者と事業者の関わりを考える~」
9. 16 富山県市町村消費生活相談担当職員・相談員研修会(谷一常任理事 TOTO)
テーマ「消費生活相談現場における苦情対応に必要な心構えと交渉力」
9. 16 高槻市消費生活連続セミナー(砂田氏 丸大食品)
テーマ「食べ物を選ぶ力を身につけよう!」
9. 23 福岡市消費者フェア・ミニ講座(松延会員 やまやコミュニケーションズ)
テーマ「オリジナル辛子明太子作りに挑戦!」
9. 29 消費者機構日本消費者志向経営セミナー(川野 ACAP 研究所長)
テーマ「ISO26000-消費者対応部門としての取組み基本方向」
9. 30 高槻市消費生活連続セミナー(金谷理事 花王)
テーマ「最近のお洗濯事情と洗剤の選び方」
10. 6 福岡県消費者協会消費生活相談員養成講座(山田運営幹事 準会員、西野会員 ふくや)
テーマ「消費者志向経営のあゆみ」
10. 7 高槻市消費生活連続セミナー(永野理事 アンズコーポレーション)
テーマ「化粧品カウンターでは聞けない話」
10. 14 高槻市消費生活連続セミナー(野崎理事 パナソニック、中村理事 パナソニック電工)
テーマ「上手な節電のしかた」
10. 14~15 くらしフェスタ東京 2011「交流フェスタ」ミニ講座(谷一常任理事 TOTO)
テーマ「カビから住まいを守るために」
10. 22 京都府・宮津与謝消費生活センター・京都くらしの安心安全ネットワーク主催
くらしのひろば展(野崎理事 パナソニック)
テーマ「確かな情報 くらしの安心・安全」
「省エネ講座」
10. 22 茨木市消費生活展ミニ講座(木下氏 NTT ドコモ、伊藤氏 NTT ドコモ)
テーマ「ケイタイ安全教室~子どもをトラブルから守るために」
10. 23 茨木市消費生活展ミニ講座(野崎理事 パナソニック、中村理事 パナソニック電工)
テーマ「電力不足!家電製品の上手な使い方」
10. 31 吹田市知って得するくらし力 UP 講座(野崎理事 パナソニック)
テーマ「家電をかしこく使おう」
11. 10 日本消費者協会消費生活コンサルタント養成講座(石川事務局長)
テーマ「企業における消費者対応」
11. 30 東京都消費生活総合センター職員情報交換会(相澤委員 日清製粉グループ本社)
テーマ「消費者志向におけるイベント企画・広報戦略」
12. 8 東京都消費生活総合センター情報交換会(笠原会員 森永製菓)
テーマ「企業の苦情対応について~森永製菓㈱~」
12. 14 東京都消費生活総合センター職員情報交換会(川田理事 三陽商会)
テーマ「企業の苦情対応について~㈱三陽商会~」
12. 1. 14 神戸コンシューマースクール(滝田理事長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践~消費者との信頼関係構築~」
1. 14 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会関西支部シンポジウム
(馬場西日本支部長 江崎グリコ)
テーマ「大災害時の情報リテラシーのあり方を考える」
1. 18 文部科学省消費者教育フェスタ(長谷川専務理事)
テーマ「多様な主体の連携・協働による自立した消費者・市民の育成について」
1. 31 栃木県消費生活相談員養成講座(谷一常任理事 TOTO)
9
2. 10
2. 23
2. 23
3.
2
3. 19
3. 29
テーマ「相談業務について(苦情対応とストレスケア)」
奈良県食の安全・安心講座(宇都氏 日本ハム)
テーマ「日本ハムグループの品質への取組み」
消費者教育フェスタ in ぎふ シンポジウム(堀間理事 壱番屋)
テーマ「地域社会における消費者教育~連携・協働をテーマに生まれるもの」
東京都「都民の声」相談事項検討会(谷一常任理事 TOTO)
テーマ「クレーム対応~民間企業の消費者対応に学ぶ~」
奈良県食の安全・安心講座(土山氏 森永乳業)
テーマ「森永乳業グループの食の安全・安心への取組み」
国民生活センター全国消費者フォーラム(川野 ACAP 研究所長)
テーマ「企業における消費者対応体制の現状と消費者動向の変化(ACAP 実態調査より)
」
大阪市消費者センター相談員研修(森田委員 日世)
テーマ「食品に関する表示や安全性、役割等について学ぶ」
(5)消費者問題に関する提言募集・表彰
・2011 年度「わたしの提言」テーマ
①地域で広げよう 消費者の安全・安心(消費者庁が設定した平成23年度消費者月間テーマ)
②これからの消費者教育のあり方
③消費者被害をゼロにするためにすべきこと
④消費者問題に関する自由課題 (ご自身で自由にテーマを設定)
11. 10.28 募集締切(応募 115 作品)
11. 4 第一次、第二次審査を実施し、8 作品を選出
審査委員
*消費生活関連有資格者(会員以外を含む)・消費者啓発委員
谷一暢樹(常任理事 TOTO)
、浅見孝一 (理事 エスエス製薬)
、
川島百合子(理事 ホメオスタイル)、木村彰宏(理事 富士フイルム)、
中尾俊彦(理事 クラシエホームプロダクツ)、堀渕茂(理事 アキレス)
、
藤田晶子(委員 シービック)
、佐藤華子(理事 東洋羽毛工業)
、
高木秀俊(理事 ニトリ)
、相澤和子(委員 日清製粉グループ本社)、
市川幸代(会員 アサヒフードアンドヘルスケア)
、清原 芳(会員 コーセー)、
相馬博志(会員 三菱マテリアル)
、中島庸子(会員 森永製菓)
、
前田直子(会員 第一生命保険)
、増谷美典(会員 NTTファイナンス)
小栗知子氏(ニチレイフーズ)、小野寺愛子氏(京葉ガス)
、
山本肇氏(三井住友カード)、岸宣忠氏(春日部市役所消費生活相談室)
11. 18 本審査会を開催
本審査委員:
西村隆男氏 <審査委員長>(日本消費者教育学会 会長)
丹野美絵子氏(全国消費生活相談員協会 理事長)
金子直史氏(共同通信社編集局文化部 部長)
草桶左信氏(消費者庁審議官)
滝田章(ACAP 理事長)
12. 1. 11 表彰式
内閣府特命担当大臣賞 藤本眞智子氏
(愛知県新城設楽県民生活プラザ 消費生活相談員)
テーマ「消費者教育を受けていない世代の集団教育について」
ACAP 会長賞 木目田武史氏(第一生命保険)
10
テーマ「生命保険に関するトラブル削減に向けた一考察」
入選 伊藤あゆ美氏、小田知香氏(神戸女子大学文学部教育学科 3 回生)
テーマ「義務教育で消費者意識を高めることができるか
~消費情報社会における消費者教育の現状からの提言~」
入選 遠山桂氏(行政書士、消費生活相談員)
テーマ「これからの消費者教育のあり方
~高等教育現場で消費者教育を推進するために」
入選 山中みゆき氏(中学校非常勤講師)
テーマ「これからの消費者教育のあり方
~学校での消費者教育の今後を考える」
(6)消費者支援功労者表彰
11.4~
消費者庁より当会推薦による表彰者通知を受理
5.30 消費者月間シンポジウムに先立ち、首相官邸にて表彰式
内閣総理大臣賞: 芝原純(元 ACAP 理事長)
(7)ACAP賞
11.3~
会員より推薦を募集
4. 7
選考委員会により受賞者 5 名を決定、常任理事会メール審議にて承認
5.30
消費者月間シンポジウム内にて表彰式を実施
受賞者:大浪善弘氏(㈱ノーリツ お客さま相談センター2009、2010 年度当会理事 西
日本支部啓発・交流部会長)
タン・ミッシェル氏(帝塚山大学 法学部教授 ACAP 特別会員、2009 年、2010
年度評議員)
鶴田俊正氏(専修大学 名誉教授 ACAP 前会長、2009 年度評議員会議長、2010
年度評議員)
中村年春氏(大東文化大学 経済学部教授 財団法人日本消費者協会会長)
山田勝利氏(元ホーユー㈱ お客様相談室 ACAP 準会員、西日本支部九州地区部
会運営幹事)
(8)消費者啓発展の開催
11. 5.10~14 大阪府消費者フェア
6.18
こうべ食育フェア
6.25
奈良県橿原市エコライフサロン
6.25~26 岐阜市消費生活展 in カラフルタウン
8. 7
京都府くらしのあれこれスタンプラリー
9. 3~4 岐阜市消費生活展 in マーサ21
9.16
広島県消費者&事業者シンポジム
9.23
福岡市消費者フェア
10. 4
兵庫県消費生活センターひょうご・こうべ・はんしんネット(CC10)発足記念講演会
10.12
熊本県消費者教育指導者養成講座(家庭科主任研修会)
10.14~15 くらしフェスタ東京 2011 交流フェスタ
10.22
京都府・宮津与謝消費生活センター・京都くらしの安心安全ネットワーク主催
くらしのひろば展
10.22~23 日本消費者教育学会全国大会(大阪)
11
10.22~23
10.26~29
11. 5~ 6
11.13
12.10
12. 1.18
1.21~22
1.29
2.22~23
2.25
茨木市消費生活展
高槻市消費者のひろば展
名古屋市消費者フェア
高槻市食育フェア
奈良県橿原市消費者フェア
文部科学省消費者教育フェスタ
消費者フェスタ SAGA
CC10 協働事業「親と子の金銭学習講座~親子で楽しく遊ぼう“おこづかいゲーム”
」
消費者教育フェスタ in ぎふ
洲本市消費者フェスティバル
(9)ACAP 消費者啓発資料常設展示コーナーの新規開設等
11. 6. 17
高槻市立消費生活センター
8. 1
大阪市消費者センター
12. 28
和歌山県消費生活センター
12. 1. 18
岐阜市消費生活センター
3. 14
大阪府消費生活センターと大阪市消費者センターが統合
<12 年 3 月末現在開設中のその他の常設展示コーナー>
大阪府消費生活センター
兵庫県立神戸生活創造センター
神戸市生活情報センター
東京都消費生活総合センター
奈良県消費生活センター
青森県消費生活センター
仙台市消費生活センター
名古屋市消費生活センター
埼玉県消費生活支援センター
京都府消費生活安全センター
札幌市消費者センター
京都市文化市民局・市民生活部・消費生活総合センター
国民生活センター相模原事務所
横浜市消費生活総合センター
福岡市消費生活センター
広島県生活センター
堺市立消費生活センター
新潟市消費生活センター
茨木市消費生活センター
・消費者の声を活かした製品展示コーナー新規開設
11. 7. 1 東京都消費生活総合センター
(10)ACAP 消費者啓発資料の発行配布
11. 6. 1 ACAP 暮らしのお役立ち冊子 vol.3 「知って安心!食品表示とマーク」発行
ACAP 消費者啓発資料常設展示コーナー、各イベントにて配布
12
2 企業対象研修事業
(1)消費者対応部門向け研修
11. 4. 21 お客様相談室新着任者のための「不安解消講座」(大阪)
[受講者 32 名]
・講座Ⅰ「お客様相談室の良い所・良い経験~担当があなたで良かった」
講師:中村友妃子氏(カスタマーケアプラン 代表取締役)
・講座Ⅱ 「お客様相談室の機能と、その進化度合いをチェックするための
マトリックス表(ACAP 作成)についての説明」
講師:山本孝男(理事 ロート製薬)
・グループ別パネルディスカッション
5.31~6. 2 第 1 回消費者対応部門新任者研修(東京) [受講者 56 名]
・講座Ⅰ「苦情対応の基本―心構えと留意点―」
講師 金丸眞子(委員 和光堂)
・ロールプレイング 準備
・交流会
・講座Ⅱ 「新任担当者のミッションステートメント
~ヴォイスから相談窓口力を上げるために~」
講師 結木利奈氏(インビジブルビジョンズ 代表)
・ロールプレイング
・講座Ⅲ「こんなときどうする?-アドバイザーがいろんな疑問に答えます-」
・アドバイザーとの交流
・業種交流
5. 31 第1回ISO10002/JIS Q 10002社内構築実践講座 逐条理解コース(東京) [受講者23名]
・ISO10002/JIS Q 10002導入の意味
・ISO10002/JIS Q 10002の逐条解説
・自己適合宣言企業によるパネルディスカッション
パネリスト: 小玉一務氏(伊藤園) 江頭真氏(ハーゲンダッツジャパン)
木村彰宏(理事 富士フイルム)
6. 7 第 1 回 ISO10002/JIS Q 10002 社内構築実践講座 導入準備コース(東京)[受講者 15 名]
・ISO10002/JIS Q 10002 社内構築手順
・自己適合宣言企業によるパネルディスカッション
・自己評価チェックシートの活用
・グループディスカッション
パネリスト:北島武史氏(味の素冷凍食品) 原弘行氏(ユニ・チャーム)
6. 21,28 ISO10002/JIS Q 10002 内部監査員養成講座 2 日間コース(東京)
[受講者 13 名]
[1 日目]
・内部監査とは(~JISQ10911:2003 に基づき)
・ISO10002/JISQ10002 規格における内部監査の位置づけ
・内部監査のチェックリスト
・グループディスカッション
[2 日目]
・内部監査の実施
・不適合への対応
・是正処置とフォローアップ
13
・まとめ解説
7. 1 第 1 回消費者対応部門マネジャー研修(東京) [受講者 40 名]
・講座Ⅰ「消費者対応部門の管理者に必要なものは」
講師:松岡信行(理事 準会員)
・講座Ⅱ「ニチレイにおけるCS向上の仕組み&リスク管理の実践」
講師:鈴木清隆(理事 ニチレイフーズ)
・グループ討議「悩みはみんないっしょ、話し合ってみようよ」
・パネルディスカッション~皆さんの悩みにお答えいたします~
パネリスト:
高橋浩一(常任理事 エステー) 坂倉忠夫(常任理事 キリンビール)
谷一暢樹(常任理事 TOTO) 川原礼子(会員 リクルート)
・交流会
7. 28~30 消費者対応部門新任者研修(大阪)
[受講者 34 名]
・講座Ⅰ「お客様対応・基本編」
講師:玉本美沙子氏(JBMコンサルタント代表取締役社長)
・講座Ⅱ「お客様対応・応用編」
講師:玉本美沙子氏(JBMコンサルタント代表取締役社長)
・ロールプレイング準備(自己紹介・グループ討議)
・交流会
・ロールプレイング
・ロールプレイング講評
・グループまとめ
・パネルディスカッション「複数業種による苦情対応の実際」
8. 23
第 1 回相談窓口担当者研修(東京) [受講者 63 名]
・ガイダンス、ACAP 紹介
・講演「初期対応の心構えと留意点-失敗事例に学ぶ-」
講師:三木繁(理事 日清食品ビジネスサポート)
・グループ討議と発表
・アドバイザーに聞いてみよう!~皆さんの悩みにお答えいたします~
・交流会
9. 9
管理者研修 電話応対品質の評価者・指導者向け
「コーチングの基礎知識・実践スキル研修」
(大阪) [受講者 27 名]
・コーチングとは
・コーチングの進め方
・コーチングに必要な 3 つのスキル
・コーチングの実施プロセス
・実践ロールプレイング
・まとめ・質疑応答
講師 玉本美砂子氏(JBMコンサルタント 代表取締役社長)
10.14
失敗事例から学ぶ電話応対研修(大阪) [受講者21名]
・グループ交流
・失敗事例の実演・グループ討議・発表
・成功事例実演
・グループ総括・発表・質問コーナー
・異業種交流会
14
10. 21
第 2 回 ISO10002/JIS Q 10002 社内構築実践講座 逐条理解コース(東京)[受講者 14 名]
*内容は、5 月と同じ
パネリスト:北島武史氏(味の素冷凍食品)上田博隆氏(東京海上日動火災保険)
古坂章由(理事 バンダイ)
10. 28
第 2 回 ISO10002/JIS Q 10002 社内構築実践講座 導入準備コース(東京) [受講者 10 名]
*内容は、5 月と同じ
パネリスト:明石純夫氏(森永乳業) 原弘行氏 (ユニ・チャーム)
11.1~3 第 2 回消費者対応部門新任者研修(東京) [受講者 41 名]
*内容は、講座Ⅰ以外、5 月と同じ
・講座Ⅰ「お客様対応概論」
講師:松尾正二郎(理事 サントリービジネスエキスパート)
11. 16 中部地区部会オープン講座(名古屋)[受講者 20 名]
「部下と自分のためのメンタルヘルス研修~ストレス・コーピング
スキルを主軸とした、ストレスマネジメント~」
講師 田村綾子氏(カスタマーケアプラン コミュニケーション事業部事業部長)
・メンタルヘルス研修
・名刺交換交流会
12. 6 第 2 回消費者対応部門マネジャー研修(東京)
[受講者 32 名]
*内容は、7 月と同じ
講座Ⅰ講師:谷一暢樹(常任理事 TOTO)
講座Ⅱ講師:谷本清(理事 シジシ-ジャパン 企画本部 お客様相談室 室長)
パネリスト:田中美津子(会員 アサヒフードアンドヘルスケア)
辻野政文(会員 コンビ)高辻清長(会員 日本ロレアル)
谷一暢樹(常任理事 TOTO)
・交流会
12. 9 ステップアップ研修
~今どきの難クレームあなたならどうする? 最新事例に学ぶ~(大阪) [受講者 26 名]
・オリエンテーション
・グループ討議
・ロールプレイング実演・総括
・パネルディスカッション
・異業種交流会
12. 2. 7
第 2 回相談窓口担当者研修(東京) [受講者 62 名]
*内容は、8 月と同じ
講師:相澤和子(委員 日清製粉グループ本社)
2. 10 九州地区ステップアップ研修(福岡)[受講者 13 名]
~今どきの難クレーム あなたならどうする? 最新事例に学ぶ~
・オリエンテーション
・グループ討議
・ロールプレイング実演・総括
・パネルディスカッション
・異業種交流会
2. 14
第 3 回 ISO10002/JIS Q 10002 社内構築実践講座 逐条理解コース(東京)[受講者 10 名]
*内容は 5 月と同じ
パネリスト:薄井純(会員
東京海上日動火災保険)
15
馬場新一(常任理事 江崎グリコ)古坂章由(理事 バンダイ)
第3回ISO10002/JIS Q 10002社内構築実践講座 導入準備コース (東京)[受講者7名]
*内容は5月と同じ
パネリスト: 北島武史氏(味の素冷凍食品) 明石純夫氏(森永乳業)
原弘行氏(ユニ・チャーム)
アドバイザー等
企業研修委員会:
岸通(常任理事 ディーエイチシー) 松岡信行(理事 準会員)
天野久美子(理事 オエノンホールディングス)
鈴木清隆(理事 ニチレイフーズ)
谷本清(理事 シジシージャパン)
三木繁(理事 日清食品ビジネスサポート)
紅田美恵子(理事 準会員)
相澤和子(委員 日清製粉グループ本社)
金丸眞子(委員 和光堂)
佐羽功一郎(委員 準会員)
羽鳥敏彦(委員 アサヒビール)
古川ゆり子(委員 ナイキジャパン)
西日本支部企業研修部会:
山本孝男(理事 ロート製薬)
朝倉公治(理事 準会員)
榮井彰成(理事 アース製薬)
川上 清(運営幹事 モロゾフ)
北島広美(運営幹事 小林製薬)
瀬戸九美(運営幹事 グリコハム)
多田和代(運営幹事 サクラクレパス)
増永和彦(運営幹事 京都生活協同組合)
三村和美(運営幹事 千寿製薬)
ACAP 研究所等:
森暁司(ACAP 研究所主任研究員 準会員)、升、稲子(理事 準会員)
松倉英夫氏(ACAP 研究所客員研究員)坂本陽亮(会員 東京海上日動リスクコンサルティング)
2. 21
(2)行政等主催の企業向け研修への講師派遣
11.7. 28 日本広告審査機構広告研究セミナー(岸常任理事 ディーエイチシー)
テーマ「消費者対応部門の役割と相談現場から見たインターネット取引」
9. 29 消費者機構日本消費者志向経営セミナー(川野 ACAP 研究所長)
テーマ「ISO26000 消費者対応部門としての取組み基本方向」
10. 31 国民生活センター企業研修地域コース(東京製造業)(長谷川専務理事)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
11. 7 国民生活センター企業研修地域コース(東京非製造業)
(石川事務局長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
11. 18 国民生活センター企業研修地域コース(札幌)
(長谷川専務理事)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
12. 1 国民生活センター企業研修地域コース(福岡)
(馬場西日本支部長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
12. 16 国民生活センター企業研修地域コース(大阪)
(滝田理事長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
12. 1. 18 国民生活センター企業研修地域コース(名古屋)
(馬場西日本支部長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
2. 3 国民生活センター企業研修地域コース(神戸)(滝田理事長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
(3)企業相談の実施
・電話および電子メールによる相談受付 12 件
16
・企業および事業者団体内研修への講師派遣
11.5.27 サンヨー食品社内研修(長谷川専務理事)
テーマ「消費者対応の重要性」
7. 15 社団法人緑の安全推進協会内研修(滝田理事長)
テーマ「クレーマーから身を守る法律関係」
12. 1. 20 明治安田生命保険(相)内部長会議(石川事務局長)
テーマ「消費者対応部門の役割と実践」
2. 1 全日本トラック協会内研修会(長谷川専務理事)
テーマ「企業の消費者対応部門の機能と実践」
3 対外交流活動事業
(1)消費者との交流
11.5. 24 企業内生活者懇談会を開催[出席者 生活者 12 名 ACAP 側 8 名]
テーマ「東日本大震災 その前と後」
9. 13 生活者交流会 in 広島をカルビー広島工場にて開催
[生活者(NACS)11 名、ACAP 側 13 名]
10. 24 日本生活協同組合連合会との交流会を開催[日本生協連 6 名、ACAP 側 10 名]
12. 1. 17 体験型セミナー懇談会を東京ガス新宿ショールームで開催[生活者 5 名、ACAP 側 9 名]
(2)消費者関連団体との交流
11. 4. 12 川野専務理事が品質安全フォーラムに出席
4. 21 長谷川専務理事、石川事務局長が日本ヒーブ協議会総会・記念講演会・交流会に出席
4. 26 浅井運営幹事が消費者教育学会中部支部第一回例会に出席
4. 27 日本テクニカルデザイナーズ協会渡邉理事長が来局し、石川事務局長と懇談
5. 2 消費者機構日本の小嶋氏が来局し、石川事務局長と懇談
5. 13 石川事務局長が日本生活協同組合連合会品質保証委員会に出席
5. 19 長谷川専務理事が消費者団体連絡会「復興をともに!!懇親食事会」に出席
5. 24 馬場西日本支部長、遠藤理事、清水大阪事務所長が日本経済団体連合会林関西事務所
長と懇談
5. 27 馬場西日本支部長、清水大阪事務所長が日本ヒーブ協議会関西支部記念講演会・名刺
交換会に出席
6.14 熊谷商工会議所交流会を「ピンチをチャンスに変える! お客様クレーム対応について」
をテーマに開催
[参加 商工会議所側40名 ACAP側8名]
・基調講演 講師 松尾理事(サントリービジネスエキスパート)
・グループディスカッション
・グループまとめ発表
7. 5 馬場西日本支部長、岡西日本副支部長、島谷西日本副支部長、野崎理事、金谷理事、
朝倉理事、清水大阪事務所長、吉川職員が西日本支部 4 団体合同企画会議に出席
7. 13 自動車製造物責任相談センター伊藤主管が来局し、石川事務局長と懇談
7. 19 消費者機構日本小嶋氏が来局し、川野 ACAP 研究所長と懇談
7. 19 関西大学池内教授が大阪事務所に来所し、清水大阪事務所長と懇談
7. 21 石川事務局長が全国消費生活相談員協会本部交流会に出席
7. 27 長谷川専務理事が日本能率協会諮問委員会に出席
8. 22 石川事務局長が日本海事協会公平性委員会に出席
9.15 馬場西日本支部長、田川理事、清水大阪事務所長が環境省環境研究プロジェクト・神
17
10. 4
10. 7
10. 13
10. 14
10. 24
10. 24
12. 5
12. 9
12. 1. 4
1. 5
1. 5
1. 16
1. 17
1. 20
1. 20
1. 25
2. 6
2. 7
2. 21
2. 22
2. 29
3. 1
3. 15
3. 28
戸大学大学院「環境と消費者動向」ラウンドテーブルに出席
品質と安全文化フォーラムに川野 ACAP 研究所長が出席
日本産業協会小此木専務理事が来局し、長谷川専務理事と懇談
NCOS セミナーに石川事務局長が参加
西日本4団体合同企画会議を開催(勉強会と情報交換)
テーマ「消費者の信頼を築く~製品安全と取引の問題に関する市場の規範~」
講師:谷みどり氏(経済産業省商務情報政策局消費者政策研究官)
[ACAP 側 馬場西日本支部長他計 7 名 全国消費生活相談員協会・NACS・日本ヒーブ協
議会から計 5 名]
日本海事協会公平性委員会に石川事務局長が出席
日本産業協会市嶋氏、川口氏が来局し、長谷川専務理事、石川事務局長と懇談
石川事務局長、喜山事務局長代理が日本ヒーブ協議会キャリアアップセミナーに出席
石川事務局長が日本生活協同組合連合会品質保証委員会に出席
馬場西日本支部長が、大阪府市合同互礼会に出席
滝田理事長、長谷川専務理事が家電製品協会賀詞交歓会に出席
馬場西日本支部長と金谷理事啓発交流副部会長が、経済産業調査会近畿本部賀詞交歓
会に出席
日本生協連・日本コープ共済連・医療福祉生協連合同賀詞交歓会に滝田理事長、長谷
川専務理事が出席
川野 ACAP 研究所長が品質と安全文化フォーラムに出席
川野所長、鍋嶋元理事長が日本規格協会に赴き、ISO 国内委員会にオブザーバー出席
馬場西日本支部長、田川理事、清水大阪事務所長が環境省環境研究プロジェクト・神
戸大学大学院「環境と消費者動向」ラウンドテーブルに出席
全国消費生活相談員協会丹野理事長が来局し、長谷川専務理事、清水事務局長代理と
懇談
日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会狩野副会長が来局し、長谷川専務理
事と懇談
滝田理事長が消費者教育支援センター消費者教育教材資料表彰審査会に出席
石川事務局長が全国消費生活相談員協会関東支部交流会に出席
石川事務局長が日本ヒーブ協議会交流会に出席
石川事務局長が日本生活協同組合連合会品質保証委員会に出席
滝田理事長が消費者教育支援センター消費者教育教材資料表彰審査会に出席
高橋特別会員、日本消費者教育学会鈴木氏、日本消費生活アドバイザー・コンサルタ
ント協会消費者教育委員会八代田氏が来局し、長谷川専務理事、石川事務局長と懇談
石川事務局長が消費者機構日本の消費者志向経営セミナーを聴講
テーマ「消費者法制の整備と消費者・事業者の WIN-WIN 関係の発展」
(3)消費者庁、消費者委員会及び国民生活センターとの交流
11. 4. 28 消費者委員会原事務局長、諏訪園審議官、遠藤担当官が来局し、長谷川専務理事、川
野 ACAP 研究所長、石川事務局長と懇談
5. 16 滝田理事長、石川事務局長が消費者委員会に赴き、原事務局長と懇談
5. 27 滝田理事長、佐藤常任理事が消費者委員会「国民生活センターの在り方について」公
開ヒアリングに出席
5. 30 芝原顧問が消費者支援功労者表彰を受ける
5. 30 消費者庁消費者月間シンポジウムにて ACAP 賞表彰式を実施
18
6.27
7. 13
8. 1
8.
1
9. 7
9. 26
10. 3
10. 11
11. 19
12. 1.17
3. 19
3.26
滝田理事長、長谷川専務理事が消費者庁「国民生活センターの在り方について」ヒア
リング会に出席
茨木事務局長代理が消費者庁記者クラブを訪問し、日下部広報室長と懇談
滝田理事長、長谷川専務理事、谷一常任理事、川島理事、石川事務局長、茨木事務局
長代理が消費者庁に赴き、草桶審議官、原嶋課長と懇談
谷一常任理事、川島理事、石川事務局長、茨木事務局長代理が消費者庁消費生活情報
課の高橋、山田、豊島各課長補佐と懇談
茨木事務局長代理が消費者委員会に赴き原事務局長と懇談
消費者庁地方協力課林課長、光安氏が来局し、長谷川専務理事、石川事務局長と懇談
滝田理事長、長谷川専務理事、石川事務局長が消費者委員会に赴き、河上委員長、原
事務局長と懇談(祖父江職員も同席)
石川事務局長、茨木事務局長代理が消費者委員会に赴き、河上委員長にインタビュー
(FORUM12 月号取材)
(祖父江職員も同席)
消費者委員会原事務局長、浅田参事官が来局し、長谷川専務理事、石川事務局長、清
水事務局長代理と懇談
滝田理事長、長谷川専務理事、中村常任理事が消費者委員会意見交換会に出席、その
他 ACAP から常任理事、交流活動委員会理事等 9 名傍聴
国民生活センター消費者フォーラムに川野 ACAP 研究所長が出席
滝田理事長が消費者庁と消費者関連団体の意見交換会に出席
(4)その他消費者関連行政との交流
11.
4. 13 農林水産省伊藤氏、伊東氏が来局し、石川事務局長とフード・コミュニケーション・
プロジェクトの今年度の進め方について懇談
4. 27 東京都都市部整備局宮島課長が来局し、石川事務局長と懇談
4. 27 東京都生活文化局山根企画調整課長、大野消費者情報総括担当課長が来局し、川野 ACAP
研究所長と懇談
4. 28 馬場西日本支部長と清水大阪事務所長が神戸市役所に赴き、神戸市に新設される消費
者教育推進部会について懇談
5. 13 加藤会員、永田会員が名古屋市消費者フェア開催委員会に出席
5. 20 谷一常任理事、川島理事、茨木事務局長代理が東京都消費生活総合センターに赴き、
佐藤所長と懇談
7. 7 谷一常任理事と茨木事務局長代理が東京都消費生活総合センターに赴き、佐藤所長に
インタビュー(FORUM9 月号取材)を実施
7. 8 厚生労働省安全衛生部夏井係長が来局し、石川事務局長と懇談
7. 11 島谷常任理事、野崎理事、金谷理事が大阪市消費生活センターに赴き、前田課長と懇
談
7. 12 馬場西日本支部長、清水大阪事務所長が神戸市市民参画推進局市民生活部消費生活課
に赴き、荒木課長にインタビュー(FORUM9 月号取材)を実施
7. 21 名古屋市消費者フェア開催委員会に馬場西日本支部長、永田会員が出席
7. 28 経済産業省交流会を経済産業省会議室にて開催 [経済産業省側 14 名 ACAP 側 16 名]
8. 22 野崎理事、金谷理事が茨木市消費生活センターに赴き、青木所長、茨木市消費者協会
佐名川会長と懇談
8. 30 金谷理事が茨木市消費生活センターに赴き、青木所長、茨木市消費者協会佐名川会長
と懇談
9. 14 馬場西日本支部長、野崎理事が兵庫県生活科学総合センターに赴き、中尾センター長、
19
9. 15
10.
10.
11.
11.
12.
12.
12.
14
18
16
19
20
26
2. 16
2.23
4
土屋副センター長、桂木企画部長と懇談
堀間中部地区部会長、浅井会員、斎藤会員が岐阜市消費生活センターに赴き、泉谷氏
と懇談
馬場西日本支部長、清水大阪事務所長が神戸市消費生活課長荒木氏と懇談
日本規格協会品質管理全国大会に川野 ACAP 研究所長が出席
経済開発協力機構消費者政策委員会の寺内研究員が来局し、石川事務局長と懇談
名古屋市消費者フェア開催委員会に、馬場西日本支部長、永田委員が出席
茨木事務局長代理が文部科学省消費者教育フェスタ説明会に出席
滝田理事長、長谷川専務理事、石川事務局長が経済産業省に赴き、豊永審議官、羽尾
審議官に挨拶
農林水産省との食品安全に関する意見交換会を開催[農林水産省 6 名、ACAP 側 16 名]
テーマ「食品等に含まれる放射性物質について」
近畿農政局との情報交換会を開催[近畿農政局側 10 名、ACAP 側 12 名]
審議会等公的機関会合への出席状況
(1)内閣府・消費者庁関係
11. 4. 20 清水事務局長代理が消費者委員会消費者安全専門調査会製品事故情報の公表等に関す
る調査会及び消費経済審議会製品安全部会製品事故判定第三者委員会合同会議に出席
4. 7 馬場西日本支部長が消費者委員会地方消費者行政専門調査会に出席
6. 2 蔵本前理事長が国民生活センター特別顧問会議に出席
6. 6 石川事務局長が消費者庁消費者教育推進会議ターゲット別教育分科会に出席
6. 16 清水事務局長代理が消費者委員会消費者安全専門調査会に出席
7. 19 岸常任理事が消費者庁決裁代行業者登録制度運営委員会に出席
7. 25 石川事務局長が消費者庁消費者教育推進会議に出席
10. 25 長谷川専務理事が消費者庁消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検
討会に出席
10. 25 石川事務局長が消費者庁消費者教育推進会議分科会(学校における消費者教育)に出席
12. 16 石川事務局長が消費者庁消費者教育推進会議分科会(学校における消費者教育)に出席
12. 2. 7 長谷川専務理事が消費者庁消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検
討会に出席
2. 10 石川事務局長が消費者庁消費者教育推進会議座長会議に出席
3. 14 滝田理事長が内閣府国への移行を踏まえた国民生活センターの在り方検討会に出席
3. 16 石川事務局長が消費者庁消費者教育推進会議に出席
(2)経済産業省関係
11. 6. 17 芝原顧問が日本規格協会品質マネジメントシステム規格国内委員会に出席
6. 29 石川事務局長が経済産業省 ISO240&243 国内対策委員会に出席
6. 30 滝田理事長が経済産業省日本工業標準調査会消費者政策特別委員会に出席
9. 5 石川事務局長が経済産業省製品安全に関する事業者ガイドライン策定委員会に出席
10. 5 芝原顧問が日本規格協会平成 23 年度第 2 回品質マネジメントシステム規格国内委員
会に出席
11. 14 石川事務局長が経済産業省製品安全ハンドブック作成委員会に出席
11. 12 石川事務局長が経済産業省製品安全ハンドブック策定委員会に出席
12. 14 滝田理事長が経済産業省消費技術専門委員会に出席
12. 2. 3 石川事務局長が経済産業省製品安全ハンドブック作成委員会に出席
20
3. 13 石川事務局長が製品評価技術基盤機構製品安全 ISO 国内委員会に出席
(3)農林水産省関係
11. 5. 11 石川事務局長が農林水産省フード・コミュニケーション・プロジェクト説明会に出席
7. 27 石川事務局長が農林水産省フード・コミュニケーション・プロジェクトに出席
(4)東京都
11.5. 24
5. 30
6. 13
7. 4
7. 12
7. 14
7. 27
9. 6
11. 17
12. 13
12. 21
12. 1. 12
3. 8
石川事務局長が東京都広告物審議会に出席
川野 ACAP 研究所長が東京都消費生活審議会に出席
川野 ACAP 研究所所長が東京都消費生活審議会部会に出席
長谷川専務理事が東京都消費生活総合センター運営協議会に出席
谷一常任理事、茨木事務局長代理が東京都くらしフェスタ説明会に出席
川野 ACAP 研究所長が東京都消費生活審議会被害防止対策部会に出席
川野 ACAP 研究所長が東京都消費生活審議会被害防止対策部会に出席
川野 ACAP 研究所長が東京都消費生活審議会被害防止対策部会に出席
川野 ACAP 研究所長が東京都消費生活対策審議会被害救済部会に出席
長谷川専務理事が東京都消費生活総合センター運営協議会に出席
川野 ACAP 研究所長が東京都消費生活審議会に出席
石川事務局長が東京都広告物審議会に出席
長谷川専務理事が東京都消費生活総合センター運営協議会に出席
(5)大阪府、大阪市、堺市
11. 4. 25 清水大阪事務所長が大阪総合紛争解決センター委員会に出席
7. 28 清水大阪事務所長が大阪総合紛争解決センター委員会に出席
9. 15 金谷理事が大阪府消費者保護審議会に出席
(6)京都府、京都市
11.6. 1 大塚理事が京都府くらしの安全・安心ネットワーク運営委員会に出席
6. 13 大塚理事が京都府くらしの安全・安心ネットワーク情報交流会に出席
(7)愛知県、名古屋市
11. 6. 10 堀間理事が名古屋市消費生活審議会に出席
8. 11 堀間理事が名古屋市消費生活審議会第一小委員会に出席
9. 6 馬場西日本支部長、永田会員が名古屋市消費者フェア開催委員会に出席
10. 14 堀間理事が名古屋市消費生活審議会第一小委員会に出席
(8)兵庫県、神戸市
11. 5. 31 馬場西日本支部長が神戸市消費者教育推進部会に出席
6. 15 清水大阪事務所長が神戸市消費者教育推進委員会に出席
9. 14 馬場西日本支部長が神戸市消費者教育推進部会に出席
11. 14 馬場西日本支部長が神戸市消費者教育推進部会に出席
(9)日本弁護士連合会消費者教育推進懇談会
11. 5. 26 長谷川専務理事、谷一常任理事が日本弁護士連合会消費者教育推進懇談会に出席
7. 12 長谷川専務理事が日本弁護士連合消費者教育シンポジウムに出席
21
9. 26 長谷川専務理事が日弁連消費者懇談会に出席
12. 2. 1 長谷川専務理事が日本弁護士連合会消費者教育推進懇談会に出席
(10)その他の消費者行政・消費者団体等
11. 10.27 清水事務局長代理が日本生産性本部情報化推進国民会議に出席
11. 2 清水事務局長代理が日本経済団体連合会社会的責任に関する円卓会議「消費者市民教
育モデル事業」実行委員会に出席
11. 9 清水事務局長代理が日本経済団体連合会社会的責任に関する円卓会議「消費者市民教
育モデル事業」実行委員会に出席
5 情報提供・情報発信
(1)機関誌 FORUM の発行
11. 6. 1 6 月号[2011 年度会長・理事長・専務理事・研究所長挨拶、役員体制・組織図、各委
員会・支部の活動方針、2011 年度通常総会報告、講演要旨「青山フラワーマーケット
の土作り(パーク・コーポレーション代表取締役・井上英明氏)」
、4 月大阪例会報告、
講演要旨「プロに学ぶ話し方・教え方(関西テレビアナウンサー・関純子氏)」
、消費
者庁便り、リサーチ!業界団体の消費者啓発:日本冷凍食品協会、芝原顧問が内閣総
理大臣賞を受賞、初の ACAP 賞、他]
9. 1 9 月号[地方消費者行政と ACAP の役割、特別寄稿「地方消費者行政における事業者の
役割(椙山女学園大学現代マネジメント学部教授・東珠実氏)
」、東日本大震災の記憶
-宮城県の会員企業 2 社からの報告、リサーチ!業界団体の消費者啓発:全国銀行協
会、西日本支部福岡例会今年も盛況に開催、
「知って安心!食品表示とマーク」発行、
消費者庁便り、他]
12. 1 12 月号[消費者委員会 河上正二新委員長に聞く、第一次消費者委員会の活動を振り返
って(消費者委員会事務局長・原早苗氏)、人を育てる ACAP の研修、Watch the お客
様相談室:ライオン、寄稿「ACAP とのパートナーシップに思いをはせて(大東文化大
学経済学部教授・中村年春氏)」
、ACAP 研究所海外情報研究会からの報告、ACAP 消費
者啓発資料常設展示コーナー 高槻市、大阪市にオープン、消費者庁便り、他]
12. 3. 1 3 月号[「第 5 回製品安全対策優良企業表彰「大企業小売販売事業者部門」経済産業大
臣賞受賞 イトーヨーカ堂竹田利明取締役専務執行役員に聞く)、公益法人としての
ACAP のミッション(髙会長)、公益社団法人移行と今後の事業活動について(長谷川
専務理事)
、第 27 回 ACAP 消費者問題に関する「わたしの提言」、東京新春講演会&賀
詞交歓会報告、講演要旨「今、
『顧客との絆』が事業資源である時代に大切なこと(オ
ラクルひと・しくみ研究所代表・小阪裕司氏)」、大阪新春講演会&賀詞交歓会報告、
講演要旨「ポスト・グローバルの時代(神戸女学院大学名誉教授・内田樹氏)、スポ
ットライト交流活動(中村交流活動委員長)、Watch the お客様相談室:関西テレビ
放送、消費者庁便り、他]
(2)広報紙の発行
12 1. 11 あなたと企業をつなぎます「もし2相談室(もしもし相談室)№1」発行
対象:一般消費者
目的:お客様相談室の上手な利用方法のためのアドバイス、啓発情報を主な内容
とし、広く一般の消費者に配布することで、より積極的にお客様相談室を
利用していただく。
掲載内容:「インタビュー お客様相談室で働いている人は、どんな人?」、「Q&A
22
お客様相談室に連絡したいときはどうするの?」、
「家電 こんな使い方をして
いませんか」
、
「まんが 電話の向こうで」、
「電話をする前に、ちょっと確認!」
。
配布: ACAP 消費者啓発資料常設展示コーナー、大学講座、消費者啓発講座、消費者
啓発展等を通じて、消費者に配布。
(3)ホームページ
・ホームページアクセス状況(ヒット数)
11 年 4月
516,582
10 月
5月
407,421
11 月
6月
498,186
12 月
7月
442,195 12 年 1月
8月
454,190
2月
9月
418,011
3月
12. 1. 17 ACAP 例会配布資料 ページ新設
2. 7 サイト内検索(一般ページ)設置
447,488
413,918
398,164
491,279
412,275
437,630
11 年度
計 5,337,339
(4)公式見解・パブリックコメント発信
11. 6. 9 「国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース中間整理」に対するパブリ
ックコメントを消費者庁に提出
6 広報活動
(1)ニュースリリース
11. 4.20 NR2011-1 「2011 年度 通常総会を開催。公益法人認定に向け、『消費者志向事業者
団体』として、いっそうの活動充実を目指す一年に」
5.25 NR2011-2 「新たに「ACAP賞」を創設、消費者月間シンポジウムにて表彰式を開催」
9.28 NR2011-3 「会員企業を対象に、東日本大震災への対応に関する調査を実施。消費者か
ら企業に向けられた、「安全への要望と期待」が反映される。」
11.16 NR2011-4 「ソーシャル・メディアの活用状況に関する調査~ACAP 研究所 海外情報研
究会 アンケート調査より~」
12. 1.11 NR2011-5 「第 27 回 ACAP 消費者問題に関する「わたしの提言」、入賞作決まる」
1.11 NR2011-6 「消費者向け広報紙を、新たに発刊」
1.27 NR2011-7 「企業における消費者対応体制の現状と相談窓口からみた消費者動向~ACAP
研究所「消費者対応部門に関する企業実態調査」より~」
(2)取材対応・メディアとの懇談
11. 4. 4 森主任研究員が消費と生活社の取材(ISO10002 特集)を受ける
4. 5 滝田理事長が消費と生活社前田編集長の取材(関連団体ロングインタビューシリーズ
を受ける
4. 6 野口理事、岡西日本副支部長が、読売新聞大阪本社に赴き、上田生活文化部長と懇談
4.13 川野専務理事、高橋常任理事、柳原理事が消費者庁広報室に赴き、機関誌 FORUM「消費
者庁便り」の継続執筆について依頼
4.15 森主任研究員が消費と生活社前田編集長の再取材(ISO10002 特集)を受ける
4.25 滝田理事長が日本消費者新聞社丸田編集長の取材を受ける
5.19 読売新聞岡安記者の取材を長谷川専務理事が受ける(読売新聞夕刊 4 回連載予定)
5.30 野口理事、清水大阪事務所長が読売新聞大阪本社に赴き、前田生活文化部記者と懇談
23
6. 9 長谷川専務理事が読売新聞岡安記者の取材を受ける。
「ハンドブック クレーム対応
*1~4」関連
6.24 島谷常任理事が毎日新聞生活情報部小島記者の取材を受ける。啓発資料「食品を虫の害
から守るために」について
7.22 川野 ACAP 研究所長がリックテレコムの取材を受ける。テーマ「ISO 10002 の普及啓発活
動について」
12. 1.12 読売新聞生活情報部鳥越記者より、広報紙「もし 2 相談室」について取材があり、茨木
事務局長代理が対応
1.17 体験型セミナー懇談会を消費生活新報佐藤記者が取材、茨木事務局長代理が対応
1.30~31 読売新聞生活情報部岡安記者より、「消費者対応体制に関する実態調査」について
取材があり、川野 ACAP 研究所長が対応
3. 2 サーベイモンキー社より取材を受け、茨木事務局長代理、三宅職員が対応
7 研究事業
(1)調査活動
・
「東日本大震災関連~企業の消費者関連部門の状況~」クイック調査
目的:各会員企業が 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災にどのように対応し、消費者
への対応にどのような特徴や変化があったかを記録する。
手法:Web アンケート実施
実施期間:2011 年 7 月 11 日~7 月 31 日
対象・回答数・回答率:ACAP 会員企業 564 社・回答 259 社・回答率 45.9%
報告時期:2011 年 9 月 Web 報告
・
「ソーシャル・メディアの活用状況」クイック調査
目的:日本企業におけるその活用状況を把握し、今後の会員企業のSNSへの取り組み指針
の一助とする。
手法:Web・アンケート実施(Eメールとファックスも併用)
実施期間:2011 年 8 月 19 日~8 月 30 日
対象・回答数・回答率:ACAP 会員企業 565 社・回答 106 社・回答率 18.8%
報告時期:2011 年 11 月 Web 報告
・
「企業における消費者対応体制に関する実態調査」
目的:4年に1度の定点観測として企業における対応体制の実態及び消費者動向を調査し、
今後の消費者体制のあり方及びCSR・コンプライアンス経営の方向性を探り、広く
社会に発信していくことで、企業における消費者志向体制の更なる進化に資する。
手法:Web・アンケート実施(Eメールとファックスも併用)
実施期間:2011 年 9 月 2 日~10 月 3 日
対象・回答数・回答率:ACAP 会員企業 566 社・回答 357 社・回答率 63.1%
報告時期:2012 年 1 月 製本冊子・Web 報告
(2)研究活動
・消費者関連 JIS 研究会
《研究テーマ》ISO10002/JIS Q 10002 の ACAP 進化マトリックスとの関連付けなど更なる深堀と、
10001(行動規範)
、10003(ADR)の JIS 化に伴う普及・拡大及び現行の JIS Q 10002(苦情対
応マネジメントシステム)と連動し、消費者志向経営をめざし、より効果的に運用するための方策等の
研究を目的とする。
《メンバー》 森暁司(主任研究員 準会員)、小澤和裕(研究員 森永乳業)、加藤絵美(主任
24
研究員 ジュピターショップチャンネル)、小林和彦(研究員 準会員)芝原純
研究員 準会員)
、鍋嶋詢三(研究員 準会員)、松倉英夫氏(客員研究員 サン
トリービジネスエキスパート)
《開 催》
2011. 5.27, 7. 20, 9. 30, 11. 30,
2012. 1.31, 3.6
・消費者関連の海外情報研究会
《研究テーマ》先進事例の紹介など、会員に対する消費者関連の海外情報の提供を目的とする。
ACAP も加盟している SOCAP International からの情報提供と、各国 SOCAP の
内容の比較を行う。
《メンバー》 中野則行(主任研究員 準会員)
、加藤絵美(主任研究員 ジュピターショップ
チャンネル)
、高木秀敏(研究員 ニトリ)、早川喜郎(研究員 カゴメ)
前川正彦(研究員 日立コンシューマ・マーケティング)
《開 催》 2011. 5. 24,
6. 16,
7. 15,
9. 15,
10. 12,
11. 15, 12. 15
2012. 1. 18,
2. 22,
3. 15
(3)JIS フォローアップ事業
・来局指導(1 社)
・第三者意見書発行事業に関する提案(以下の常任理事会に提案し、2012 年度事業として承
認)
2011.3.15, 9.21, 10.19, 11.16, 12.21, 2012.2.15, 3.21
検討チーム(森主任研究員、小林研究員、長谷川専務理事)
(4)研究所ジャーナルの発行
11. 5. 31 「ACAP 研究所ジャーナル NO.4」発行
「消費者保護関連3規格」
「消費者対応部門と顧客満足に関する調査報告」を特集し、
特別寄稿・研究所活動報告・研究所員報告で構成
<執筆者> 12 名
タン・ミッシェル氏(帝塚山大学法学部教授)髙 巖氏(ACAP 会長・麗澤大学教授
経済学部長)
、小林和彦(2010 年度 ACAP 研究所長 準会員)中野則行(主任研究員 準
会員)、加藤絵美(主任研究員・ジュピターショップチャンネル)、渡邊健二(主任研
究員 準会員)
、森暁司(主任研究員 準会員)、消費者関連 JIS 研究会研究員鍋嶋
詢三(準会員)
・芝原 純(顧問・準会員)、本田尚登(研究員 東京海上日動リスク
コンサルティング)、長谷川公彦(研究員 味の素)、木村彰宏(研究員 富士フイ
ルム)
(5)消費者関連情報の収集・分析・発信
・新聞・雑誌等の記事をデータベース化、分析し、会員向けに発信
11. 5. 16「2010 年度下期(10~3 月)消費者関連記事一覧表」及び分析結果を HP に掲載
7. 15「2011 年度第一四半期(4 月~6 月)消費者関連記事一覧表」HP に掲載
10. 11「2011 年度上期(4 月~9 月)消費者関連記事一覧表」及び分析結果を HP に掲載
12. 1. 11「2011 年度第三四半期(10 月~12 月)消費者関連記事一覧表」HP に掲載
・ホームページでの情報発信
SOCAP 機関誌 CRM 誌の抜粋・考察を会員向けに紹介
11.5月号「ソーシャル・メディアを上手に活用した顧客とのリレーション作り“Taking the Reins
25
of Social CRM” by Lori Angalich,Customer Relationship Management, Winter 2010,
18-22.」
11.6月号「グッドウィルのファッション“The Fashion of Goodwill” by Brendan Hurley,
Customer Relationship Management, Spring 2011, 33-36.」
11.7月号「ソーシャル・メディアの課題への取組み“TACKLING THE CHALLENGES OF SOCIAL MEDIA”
by Maggie Leyes Customer Relationship Management, Spring 2011,12-15.」
11.8月号「ソーシャルメデイアを活用した顧客対応マネジメントがその価値を証明するDigital
CRM Proves Its Value” By Jim MoloneyCustomer Relationship Management, Spring
2011,4-6」
11.10月号「ヘルスケアにおけるソーシャルメディアによる顧客対応マネジメントの道案内
-規制環境と明確なFDA指導の不足は、ソーシャルメディアをCRM戦略に統合する際
に特別な負担となる-“Navigating the Maze of Social CRM in Healthcare” by
Barry Peters and Steve Delabio Customer Relationship Management, Spring
2011,7-10.」
11.11月号「あなたの顧客サービス部門はグレードアップが必要か?革新的テクノロジーとトレ
ーニングで顧客の高まる期待を超える一貫性のある効果の高い顧客サービスを築く
Does Your Customer Service Need an Upgrade” by Dana Allender, Customer
Relationship Management, Summer 2011, 8-11.」
11.12月号「お客様相談室を戦略部門に変革“Transforming the Consumer Services Department
into a Strategic Partner” By Mark Kaline Customer Relationship Management,
Summer 2011,12-14.」
12. 2 月号「ウェッブ検索によるセルフ・サービスの新しい方向性“A New Vision for Customer
Self-Service: Digital CSRs” By Charles Wooters Customer Relationship
Management, Summer 2011, 22-25. 」
12.3月号「顧客との対話の進化に向けた次なるステップ“The Next step of Evolution for
Customer Engagement” by Louren Ziside Customer Relationship Management,
Winter 2011,8-10. 」
8 会員向け事業
(1)例会
11. 4.26 大阪例会 [招待者を含め 129 名出席]
・ACAP 説明会
・全体報告、2011 年度総会報告
・2011 年度西日本支部活動方針発表
・記念講演「プロに学ぶ話し方・教え方」
講師:関純子氏(関西テレビ放送 アナウンサー)
・会員交流会
[36 名出席]
5.24 大阪例会
[60 名出席]
・全体報告、新入会員紹介
・講演Ⅰ「ISO26000 の発行と経団連「企業行動憲章」
~企業の社会的責任、消費者志向経営について~」
講師:斎藤仁氏(日本経済団体連合会 政治社会本部長)
・講演Ⅱ「関西経済・社会と現状と発展への展望」
講師:多賀谷克彦氏(朝日新聞大阪本社 編集委員)
5.26 東京例会 [175 名出席]
・全体報告、新入会員紹介
26
・講演Ⅰ「日本製粉(ニップン)お客様センターの取り組み」
講師:鈴木源一(理事 日本製粉 広報部お客様センター長)
・講演Ⅱ「お客様の信頼に応える電話対応について」
講師:池畑美津子氏(ミレア・モンディアル
品質・工程管理部 品質・工程管理課課長)
6.24 福岡例会 [招待・未加入企業含め 85 名参加]
・ACAP活動紹介(小屋野広樹(運営幹事 やまやコミニケーションズ))
・講演Ⅰ「ストレスマネジメント― 職場のメンタルヘルス対応について ―」
講師:下口雄山氏 (下口雄山メンタルフィットネス 代表)
・講演Ⅱ「消費者行政の課題と取組み」
講師:羽藤秀雄氏(消費者庁 審議官)
・名刺交換・情報交換会[招待・未加入企業含め 35 名]
6.28 大阪例会 [75 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「ニッセイコールセンターが期待される機能の変化について
~近年の社会的・社内的要請と震災対応を踏まえて~」
講師:杉野慎治氏(日本生命保険 コールセンター企画課長)
・講演Ⅱ「広告表示と広告リテラシー ~JARO の事例を参考に~」
講師: 岸益司氏(日本広告審査機構 関西事務所 次長)
6.30 東京例会 [165 名参加]
・新入会員紹介等
・東京電力より経過説明(東京電力 営業部部長 須田総一郎氏)
・講演Ⅰ「JIS 消費者保護関連 3 規格(JIS Q 10001,10002,10003)の概要と事例」
講師:森暁司(ACAP 研究所 主任研究員)
・講演Ⅱ「集団的消費者被害救済制度の検討状況について
~集合訴訟制度を中心に~」
講師:坂田礼司氏(パナソニック 法務本部 東京法務室長)
7.26 大阪例会 [66 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「職場に対話を生みだすしかけ~『ありがとう』を贈ろう」
講師:奥富美子氏(ベルシステム24 人材開発部ゆとり推進チーム)
・講演Ⅱ「クレジットの概要と日本クレジット協会の取り組みについて」
講師:醍醐辰也氏(日本クレジット協会 常務理事)
7.27 東京例会 [182 名参加]
・新入会員紹介等
・講演Ⅰ「関東学院大学における環境教育の一環として
~身の回りのリスクとしての放射線のはなし~」
講師:鎌田素之氏(関東学院大学 工学部社会環境システム学科 准教授)
・講演Ⅱ「元刑事が教える「難クレーム解決策と危機管理」
~実例で学ぶ!モンスターに負けない現場対応の極意~」
講師:援川聡氏(エンゴシステム 代表取締役)
8.24 東京例会 [168 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「第一生命および生命保険業界の震災対応」
講師:山下俊章(第一生命保険 DSR 品質推進部 消費者関連推進室 部長)
27
8.24
9.27
9.28
10.21
10.27
11.22
・講演Ⅱ「どうなる食の安全・食品表示!現状と課題」
講師:垣田達哉氏 (消費者問題研究所 代表)
大阪例会 [67 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「ミツカングループお客様相談センターの取り組み」
講師:石原一秀(みつかん 管理本部品質環境部お客様相談センター センター長)
・講演Ⅱ「最近の公正取引委員会の活動状況
~不公正な取引の排除ほか公正な取引を目指して~」
講師:寺川祐一氏(公正取引委員会事務総局 近畿中四国事務所長)
大阪例会 [71 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「JIS 消費者保護関連 3 規格(JIS Q 10001,10002,10003)の概要と事例」
講師:森暁司(ACAP 研究所 主任研究員)
・講演Ⅱ「企業防衛に必要な義務と権利について~驚きの犯罪手口と法令を交えて」
講師:多村隆志氏(大阪府警察本部 生活安全部 生活経済課情報係 警部補)
東京例会 [162 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「付加価値を創出するコンタクトセンターへの変革」
講師:佐藤俊彦氏(富士通 パーソナルビジネス本部
コンタクトセンター統括部 統括部長)
・講演Ⅱ「ソーシャルシフト~ソーシャルメディアが世界を変える。
企業と生活者、新しいコミュニケーションのカタチ~」
講師:斉藤徹氏(ループス・コミュニケーションズ 代表取締役)
名古屋例会 [参加 招待・未加入企業含め 114 名参加]
・西日本支部活動報告
・講演Ⅰ「モンスター化する消費者たち~感情労働としての苦情対応」
講師:池内裕美氏(関西大学 社会学部教授)
・講演Ⅱ「消費者行政の最近の取組み」
講師:原嶋耐治氏(消費者庁 消費生活情報課長)
・懇親会
東京例会 [188 名参加]
・新入会員紹介等
・講演Ⅰ「『お客様の声』活用推進・改善の軌跡-社外・社内
コンタクトセンターアワードについてのご紹介- 」
講師:野中茂美氏・横山奈津子氏(ベネッセコーポレーション
基盤本部コンタクトセンター運営部)
・講演Ⅱ「部下と自分のためのメンタルヘルス講座
-ストレス・コーピングスキルを主軸としたストレスマネジメント-」
講師:田村綾子氏 (カスタマーケアプラン コミュニケーション事業部 事業部長)
大阪例会 [80 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「発展途上~お客様相談室の課題と試み~」
講師:榮井彰成(理事 アース製薬 お客様相談室室長)
・講演Ⅱ「モンスター化する消費者たち::感情労働としての苦情対応」
講師:池内裕美氏(関西大学 社会学部教授)
28
11.24 東京例会 [182 名参加]
・会員拡大部会報告、新入会員紹介等
・講演Ⅰ「ヤクルト本社におけるお客さま対応に関する取組みについて」
講師:夏目裕(ヤクルト本社 広報室次長・お客様相談センター長)
・講演Ⅱ「暴力団排除条例施行後における反社会的勢力対応の実務」
講師:齋藤理英氏 (弁護士 齋藤総合法律事務所
東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会副委員長)
12. 2.23 東京例会 [192 名参加]
・新入会員紹介等
・講演Ⅰ「消費者対応体制実態調査について」
講師:川野洋治(ACAP研究所 所長)
・講演Ⅱ「ニチレイフーズお客様相談センターの取り組み」
講師:藤森茂樹(ニチレイフーズ商品本部 お客様相談センター マネジャー)
・講演Ⅲ「消費者行政における新たな仕組みづくり」
講師:川口康裕氏(消費者庁 審議官)
2.28 大阪例会 [70 名参加]
・全体報告
・講演Ⅰ「ACAP の公益法人化に伴う対応要件と組織運営上のポイントについて」
講師:長谷川公彦(ACAP 専務理事)
・講演Ⅱ「消費者対応体制に関する実態調査 概要報告」
講師:川野洋治(ACAP 研究所 所長)
・講演Ⅲ「消費者行政における新たな仕組みづくり」
講師:川口康裕氏(消費者庁 審議官)
3.22 東京例会 [162 名参加]
・新入会員紹介等
・自主研究会成果報告会
3.27 大阪例会 [80 名参加]
・全体報告
・自主研究会成果報告会
(2)自主研究会・業種交流会
・グループ別開催日実績 (自主研成果報告書を参照)
2012.3 現在
・グループ別研究テーマ
登録会員数
東京1G
「リスク・マネジメントの研究」
( 10 名)
〃 2G
「消費者対応部門のあり方の研究」
( 78 名)
〃 3G
「企業と消費者をとりまくトピックスの研究」
( 24 名)
〃 4G
「お客様対応の事例研究」
( 140 名)
〃 5G
「アクティブシニア社会に向けての商品・サービスの研究」
( 10 名)
〃 6G
「元気の出る仕事に活きる CS の研究」
( 25 名)
〃 7G
「消費者対応論の研究」
( 15 名)
〃 8G
「消費者問題関連法の研究」
( 23 名)
〃 9G
「CS(顧客満足)に関する研究」
( 75 名)
〃 10G
「苦情を科学する研究(3 つの苦情パターンと 5 つのアプローチ)PartⅡ」 ( 11 名)
〃 11G
「環境に関する研究」
( 16 名)
〃 13G
「コミュニケーションの研究」
( 45 名)
29
西日本1G
〃 2G
〃 3G
〃 4G
「消費者部門のあり方の研究」
( 23 名)
「消費者関連法規の研究」
( 21 名)
「お客様応対事例の研究」
( 45 名)
「JIS Q(ISO)10002 品質マネジメント-顧客満足-
組織における苦情対応のための指針の研究」
( 17 名)
〃 5G
「消費者対応部門課員の評価(査定等)に関する研究会」
( 14 名)
〃 6G
「社会的責任(SR)を果たすために、
企業の消費者関連部門の果たすべき役割とは?」
( 10 名)
〃 7G
「より高度な視点で消費者と文化を学習、研究する」
( 20 名)
〃中部地区自主研究会
「地元自治体と連携した消費者啓発活動と消費者対応部署の事例研究」
( 24 名)
〃九州地区自主研究会
「地元と連携した消費者啓発活動と異業種交流による研究」
( 14 名)
・西日本支部業種交流会
酒類G
( 13 名)
家庭用品G
( 18 名)
スポーツ用品&アパレルG
( 13 名)
飲料G
( 11 名)
食品G
( 32 名)
(3)会員フォローアップ講座
・東京新入会員研修会
11. 5.27 [新入会員 19 名出席]
・ACAP 説明会
・基礎講座
・講座Ⅰ「消費者問題の歴史と背景、お客様相談室の役割」
・講座Ⅱ「消費者関連法規・関連規格(JIS・ISO)及び CSR について」
・講座Ⅲ「消費者対応環境における外部(行政、消費者団体)との関わり
・講座Ⅳ「お客様対応部門の責任者として身につけるべき能力とその開発」
・懇談会
6.22 [新入会員 11 名出席] 内容は、5 月に同じ
9. 7 [新入会員 6 名出席]
〃
11. 9 [新入会員 7 名出席]
〃
12.1.25 [新入会員 9 名出席]
〃
講師:滝田章(理事長 キッコーマンビジネスサービス)
長谷川公彦(専務理事 準会員) 川野洋治(ACAP 研究所長 準会員)
森暁司(ACAP 研究所主任研究員 準会員) 渡邊健二(ACAP 研究所主任研究員 準会員)
佐分正弘(常任理事 トヨタ自動車) 西部雅彦(理事 三菱自動車工業)
来島正男(理事 準会員) 鈴木源一(理事 日本製粉) 高倉孝生(理事 準会員)
高橋秀明(理事 富士通) 古坂章由(理事 バンダイ)
渡部利江子(理事 ジョンソン・エンド・ジョンソン) 石川純子(事務局長)
・西日本支部新入会員研修会
11 5. 26 [新入会員 10 名出席]
30
・ACAP 説明会
・講座Ⅰ「消費者問題の歴史と背景、お客様相談室の役割」
・講座Ⅱ「消費者関連法規、関連規格(JIS・ISO)
、CSR について」
・講座Ⅲ「消費者対応環境における外部(行政、消費者団体)との関わり」
・講座Ⅳ「お客様対応部門の責任者として身につけるべき能力とその開発」
・意見交換会
8. 30 [新入会員 9 名出席]
内容は、5 月に同じ
11. 10 [新入会員 3 名出席]
〃
12. 2. 3 [新入会員 7 名出席]
〃
講師:馬場新一(西日本支部長 江崎グリコ)
岡里恵(西日本副支部長 コニシ)
蔵本一也(前理事長 準会員) 山本孝男(理事 ロート製薬)
朝倉公治(理事 準会員)
今村 充(理事 丸大食品)
遠藤博文(理事 マンダム)
大塚郁子(理事 月桂冠)
金谷郁穂子(理事 花王)
榮井彰成(理事 アース製薬)
重富一紘(理事 準会員)
田川保(理事 日本ハム)
田丸成彦(理事 準会員)
野崎靖(理事 パナソニック)
村上直紀(理事 小林製薬)
・西日本支部 ACAP 塾
11. 6.9~10 [11 名出席]
[1 日目]
「消費者室機能の進化・責任者としての資質向上」
・講座Ⅰ「進化度チェックマトリックスの使い方」
・グループ討議と発表「自社進化度マトリックスチェック」
・講座Ⅱ「個人の資質向上」
・全体での討議
・アドバイス・質疑応答
・懇親会
[2 日目]
「情報の収集、整理・分析、発信(VOC)と危機管理」
・講座Ⅰ「お客様情報の整理・分析・発信」
・グループ討議「自社の VOC の現状と問題点」
・講座Ⅱ「危機管理におけるお客様相談室の役割」
・グループ討議「自社の危機管理の現状と問題点」
・アドバイス・質疑応答
講師・アドバイザー:
馬場新一(西日本支部長 江崎グリコ) 岡里恵(西日本副支部長 コニシ)
朝倉公治(理事 準会員) 金谷郁穂子(理事 花王)
田川保(理事 日本ハム) 伊藤雅文(会員 大幸薬品)
金子裕一(会員 ミズノ) 寺本賢 (会員 準会員) 畑勲(会員 森下仁丹)
11. 9. 16 [福岡 10 名出席]
「相談室機能の進化・責任者としての資質向上・VOC の現状」
・ガイダンス
・進化度チェックマトリックスの使い方
・自社進化度マトリックスチェック(グループ討議)
・個人の資質向上
・グループ討議
31
12.
・お客様情報の整理・分析・発信
・グループ討議
・全体討議
・懇親会
アドバイザー・講師
馬場新一(西日本支部長 江崎グリコ) 岡里恵(西日本副支部長 コニシ)
島谷克史(西日本副支部長 消費科学研究所)
朝倉公治(理事 準会員)
1.24~25 [7 名出席]
[1 日目]
「消費者室機能の進化・責任者としての資質向上」
・講座Ⅰ「進化度チェックマトリックスの使い方」
・グループ討議と発表「自社進化度マトリックスチェック」
・講座Ⅱ「個人の資質向上」
・全体での討議
・アドバイス・質疑応答
・懇親会
[2 日目]
「情報の収集、整理・分析、発信(VOC)と危機管理」
・講座Ⅰ「お客様情報の整理・分析・発信」
・グループ討議「自社の VOC の現状と問題点」
・講座Ⅱ「危機管理におけるお客様相談室の役割」
・グループ討議「自社の危機管理の現状と問題点」
・アドバイス・質疑応答
講師・アドバイザー
馬場新一(西日本支部長 江崎グリコ) 岡里恵(西日本副支部長 コニシ)
島谷克史(西日本支部長 消費科学研究所) 朝倉公治(理事 準会員)
金谷郁穂子(理事 花王) 田川保(理事 日本ハム) 伊藤雅文(会員 大幸薬品)
金子裕一(会員 ミズノ) 寺本賢(会員 準会員) 畑勲(会員 森下仁丹)
(4)施設見学会
11. 7. 1 (西日本支部) 造幣局&まほうびん博物館
[27 名参加]
8. 3 (東京)第一生命コールセンター[45 名参加]
11. 2 (西日本支部)キユーピー伊丹工場見学会
[22 名参加]
12. 7 (東京)東京証券取引所/日本銀行貨幣研究所貨幣博物館見学[38 名参加]
12. 2. 8 (東京)トランスコスモス MCM センター横浜見学(東京)[38 名参加]
3. 9 (西日本支部)三菱重工業 神戸港最後の進水式 [9 名参加]
3.14 (東京)東京ガス Ei-WALK 見学[24 名参加]
9 その他組織別活動
(1)企画委員会
11. 4.14 [2011 年度活動計画・職務分担、活動予算等]
5.12 [消費者庁・国センのタスクフォース会議への対応検討、ACAP 消費者基金検討、等]
6. 9 [「国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース中間整理について」に
関するパブコメ提出、ACAP 消費者基金検討等]
7. 5 [ACAP 消費者基金検討、9 月委員会合宿等]
8. 2 [ACAP 消費者基金検討等]
9.9-9.10 [上期活動総括、ACAP 消費者基金の検討、中期的テーマ(組織体制、財務、事業活動
32
10. 6
11. 8
12. 8
12. 1.19
2. 2
3. 1
内容)
、下期活動計画等]
[ACAP 消費者基金答申書内容検討等]
[ACAP 消費者基金答申結果報告を踏まえて継続検討、2012 年度組織体制、集団的消費者
救済制度検討状況情報共有等]
[ACAP 消費者基金答申内容追加検討、資格事業検討、2012 年度活動計画および収支予算
等]
[ロールモデル事業検討、2012 年度活動計画および収支予算、公式見解等作成手順書
の改定、資格事業検討等]
[資格検定事業検討、ロールモデル事業検討、公式見解等作成手順書改訂等]
[ロールモデル事業検討、資格検定事業検討等]
・ロールモデル事業検討ヒアリングミーティング
12. 2.27, 3.1
ACAP 女性会員、会員企業内女性社員を各日 4 名ずつ招集し実施
(2)総務委員会
11. 4. 14 [2011 年度総務委員会計画、通常総会のスケジュール・役割分担等]
5. 12 [通常総会総括、ACAP 賞について、規程類見直し案検討、会員拡大部会報告等]
6. 1 [公益認定申請状況報告、規程類の見直し検討、会員拡大部会報告、企業相談等]
7. 6 [規程類の見直し検討、ACAP 研究所「ソーシャル・メディアの活用状況調査」申請、常任
理事会「東日本大震災関連調査」申請、会員拡大部会報告、企業相談等]
8. 3 [規程類の見直し検討、ACAP 研究所「消費者対応体制に関するアンケート」、企業相談、
会員拡大部会報告等]
9. 7 [規程類の見直し検討、事務局長規程案について、会員拡大部会報告等]
10. 5 [規程類の見直し検討、新定款(案)検討、2012 年東京賀詞交歓会、会員拡大部会報告等]
11. 2 [2012 年東京賀詞交歓会、規程類の見直し検討、会員拡大部会報告等]
12. 7 [規程・手順関連検討、2012 年東京賀詞交歓会、2012 年度通常総会、2012 年度総務委
員会活動計画・予算編成、会員拡大部会報告等]
12. 2. 9 [新春講演会&賀詞交歓会概況報告、公益法人ロゴ改訂、準会員のあり方、会員拡大部
会報告等]
3. 7 [来年度の委員会体制、通常総会・記念講演会・公益社団法人報告懇談会について等]
・会員拡大部会
開催日は、総務委員会と同日(計 11 回開催)
会員拡大活動期間 2011 年 9 月~2012 年 3 月
<実績>勧誘 94 社
入会確定 22 社、入会見送り 32 社、2012 年度入会予定 6 社、他 34 社対応中
部会メンバー:◎は部会長(いずれも総務委員)
◎町田副委員長(日清製粉グループ本社)
、中沢委員(ハウス食品)
、宮本委員(準会員)
川辺委員(準会員)
キーマン企業メンバー:
筒井会員(ナムコ)
、寺田会員(クレハ)、井川会員(ユニ・チャーム)
、島田会員(ライ
オン)
、丸山会員(花王)
、浅見会員(エスエス製薬)、遠藤会員(アフラック)、高橋会員
(富士通)
、田中会員(ツムラ)
、古坂会員(バンダイ)、川田会員(三陽商会)、嘉数会員
(アコム)
、金丸会員(イオンリテール)
、鈴木会員(日本製粉)、中島会員(ベルシステム
24)
、末高会員(ベネッセコーポレーション)
、佐藤会員(東京急行電鉄)、藤田会員(カル
33
チュアコンビニエンスクラブ)
、井口会員(セコム)、鈴木会員(イトーヨーカ堂)
タスクチームメンバー:
(いずれも準会員)
紅田会員、山内会員、川辺会員、田丸会員、戸倉会員、庄野会員、山田会員
(3)広報委員会
11. 4. 8 [機関誌 6 月号内容確認、広報連絡会議開催概要検討、ニュースリリース発行確認、ホー
ムページ掲載内容検討等]
4.14 [2011 年度活動計画、原稿執筆謝礼取扱い報告、広報紙内容検討、ホームページリニュー
アル検討等]
5.13 [機関誌 6 月号発行日検討・内容確認、ホームページリニューアル報告、広報紙内容検討・
配布方法検討等]
6. 17 [機関誌 6 月号発行報告、機関誌 9 月号内容検討、広報紙内容検討、機関誌 PDF 化検討等]
7. 8 [機関誌 9 月号内容検討、広報紙発行スケジュール確認・内容検討、機関誌 PDF 化検討、
ホームページ更新内容検討等]
8. 5 [機関誌 9 月号内容確認、機関誌 12 月号内容検討、広報紙内容検討、機関誌電子化検討、
ホームページリニューアル検討等]
9.13 [機関誌 12 月号内容検討、広報紙内容検討、広報連絡会議開催概要検討、東日本大震災調
査、機関誌電子化検討等]
9.22 [消費者啓発委員会合同合宿、機関誌 12 月号内容検討、広報紙内容検討、広報活動検討等]
10. 7 [消費者啓発委員会合同合宿報告、機関誌 12 月号内容報告、ホームページアクセス状況報
告、広報紙原稿確認等]
11.18 [機関誌 12 月号進捗状況報告、広報紙ネーミング決定・進捗状況確認等]
12. 2
[2012 年度予算検討、広報紙最終確認、機関誌 3 月号内容検討確認、研究所ジャーナルホ
ームページ掲載報告等]
12. 1. 6 [広報紙読者アンケート内容検討・配布計画検討、新春講演会・賀詞交歓会対応確認、機
関誌 3 月号進捗状況報告、2012 年度事業計画・予算検討、各種手順書検討等]
2. 3 [広報紙アンケート内容検討、2012 年度事業計画・予算検討、ホームペーアクセス状況報
告、グーグル広告掲載報告等]
3. 2 [2012 年度事業計画・予算報告、ACAP 活動のご案内作成検討、広報紙アンケート報告、各
種規程検討等]
・広報連絡会議
11. 5.3 2011 年度上期広報連絡会議
メンバー:
広報委員会:高橋浩一(常任理事 エステー)、柳原由華子(理事 旭化成)
、
川田隆(理事 三陽商会)
、島田俊哉(理事 ライオン)
、佐藤貴美子(理事 準会員)、
國見亜紀子(委員 グループセブジャパン)、白濱幸彦(委員 ソニーマーケティン
グ)
、森田千奈美(委員 日世)
消費者啓発委員会:谷一暢樹(常任理事 TOTO)
交流活動委員会:中村哲(常任理事 日本生命)
西日本支部:野崎靖(理事 パナソニック)
川野洋治(ACAP 研究所長)
、長谷川専務理事、石川事務局長、清水大阪事務所長、
茨木事務局長代理、祖父江職員、三宅職員
11.10.7 2011 年度下期広報連絡会議
34
メンバー:
広報委員会:高橋浩一(常任理事 エステー)、柳原由華子(理事 旭化成)
、
川田隆(理事 三陽商会)、島田俊哉(理事 ライオン)、國見亜紀子(委員 グルー
プセブジャパン)、白濱幸彦(委員 ソニーマーケティング)、森田千奈美(委員 日
世)
消費者啓発委員会:浅見孝一(理事 エスエス製薬)
交流活動委員会:中村哲(常任理事 日本生命)
川野洋治(ACAP 研究所長)
、長谷川専務理事、石川事務局長、清水大阪事務所長、
茨木事務局長代理、三宅職員
(4)消費者啓発委員会
11. 4.14 [2011 年度スケジュール確認・活動の進め方、主務担当者の決定、消費者の声を活かし
た製品展示コーナー展示内容検討等]
5.20 [広報連絡会議報告、大東文化大学 ACAP 講座開催報告、立正大学 ACAP 講座開催確認、
第 7 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座内容検討、
消費者啓発冊子
「知って安心!
食品表示とマーク」最終確認、ACAP わたしの提言本審査会日程確認等]
6.17 [ACAP わたしの提言広報検討、高千穂大学 ACAP 講座開催報告、明治大学 ACAP 講座実施
内容検討、交流フェスタ東京開催内容検討、熊本県家庭科消費者教育指導者養成事業検
討、第 7 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座開催確認、東京都消費生活総合セン
ター情報交換会内容確認等]
7. 25 [西日本支部啓発・交流部会との交流会、活動状況報告、意見交換等]
7.29 [西日本支部啓発・交流部会との交流会報告、ACAP わたしの提言一次審査員公募選定、
第 1 回くらしの基礎知識連続講座内容検討、東京都消費生活総合センター情報交換会報
告、ACAP 消費者の声を活かした製品展示コーナー設置報告、立正大学 ACAP 講座日程確
認等]
8.26 [第 8 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座内容確認、第 1 回くらしの基礎知識連続
講座内容検討、ACAP わたしの提言一次審査員選定、交流フェスタ開催内容検討、熊本
県消費者教育指導者養成講座への出展教材検討、明治大学 ACAP 講座日程確認等]
9.22 [広報委員会合同合宿、消費者啓発活動における広報内容検討、交流フェスタ開催内容
検討、ACAP 広報紙内容検討等]
9.30 [広報委員会合宿報告、交流フェスタ運営方法確認、東京都消費生活総合センター情報
交換会内容確認、第 1 回くらしの基礎知識連続講座内容検討、江戸川区立小松川第二小
学校公開授業内容検討、明治大学 ACAP 講座開催報告、第 8 回消費生活相談員を対象と
した ACAP 講座運営確認等]
10.28 [ACAP わたしの提言一次審査方法確認、江戸川区立小松川第二小学校公開授業実施方法
確認、東京都消費生活総合センター情報交換会講師選定、2012 明治大学 ACAP 講座開催
検討、2012 大東文化大学 ACAP 講座開催検討等]
11.22 [ACAP わたしの提言本審査会報告・表彰式確認、第 1 回くらしの基礎知識連続講座実施
方法確認、2012 明治大学 ACAP 講座開催内容報告、2012 大東文化大学 ACAP 講座開催内
容報告等]
、
12.16 [ACAP わたしの提言表彰式進行確認、2012ACAP わたしの提言テーマ検討、2012 大東文
化大学 ACAP 講座概要報告、第 9 回・第 10 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座内
容検討、第 2 回・第 3 回くらしの基礎知識連続講座内容検討、消費者教育フェスタ開
催内容確認等]
12. 1.11 [ACAP わたしの提言表彰式等]
35
2.24 [2012ACAP わたしの提言テーマ検討・確認、2012 大東文化大学 ACAP 講座説明会開催内
容確認、第 10 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座内容確認等]
3.23 [2012 年度消費者啓発委員会スケジュール確認、2012ACAP わたしの提言募集チラシ検
討・本審査員検討、第 4 回くらしの基礎知識連続講座内容検討、2012 大東文化大学 ACAP
講座聴講担当者確認、第 10 回消費生活相談員を対象とした ACAP 講座運営確認等]
(5)企業研修委員会
11. 4. 14 [2011 年度活動の進め方等]
6. 2 [第 1 回新任者研修総括]
7. 1 [第 1 回マネジャー研修の総括等]
8. 23 [第 1 回窓口担当者研修総括]
9. 9~10 [前期研修の総括等]
11. 3 [第 2 回新任者研修総括]
12. 6 [第 2 回マネジャー研修の総括等]
12. 2. 7 [第 2 回窓口担当者研修総括]
3. 30 [2012 年度活動の進め方等]
(6)交流活動委員会
11. 4.14 [2011 年度の事業計画について(商工会議所交流会、行政・団体等との交流会、生活者
懇談会、OCAP 訪日団対応等]
6. 9 [熊谷商工会議所交流会、経済産業省交流会、地域生活者懇談会準備等]
9. 1 [地域生活者懇談会 in 広島準備、日本生活協同組合連合会交流会調整、公募型生活者懇
談会検討等]
11. 10 [公募型生活者懇談会準備、商工会議所交流の手法について検討等]
12. 19 [公募型生活者懇談会準備、消費者委員会意見交換会調整、2012 年度活動計画検討 2011
年度活動総括等]
12. 3. 6 [2012 年度の活動テーマ・計画・体制検討、5 月生活者懇談会検討等]
(7)会員活動委員会
11. 4. 14 [役員研修会分科会にて今年度活動方針決定等]
5. 26 [今後の例会テーマ、新入会員研修会について、謝金規程改定、施設見学会等]
6. 30 [年間活動計画、第 1 回自主研リーダー会について、謝金規程改定等]
7. 27 [賀詞交歓会講師について、年間活動計画、自主研オープン講座等]
8. 24 [新入会員研修会企画、自主研オープン講座等]
9. 28 [年間活動計画、会員活動 1 泊委員会について等]
10. 21-22[年間活動計画、今後の会員活動委員会について検討等]
10. 27 [年間活動計画、自主研究会の運営について等]
11. 24 [今後の運営について、オープン自主研について、例会資料アップローダー、施設見学会]
12. 2. 23 [3・4 月予定、自主研オープン講座等改訂、施設見学会、次年度自主研登録案内等]
3. 22 [2012 年度委員会運営、委員会内事業別担当者制度について等]
・自主研リーダー会
11. 7. 6 [各グループの年間活動計画等]
12. 2 [各グループの活動状況、来年度活動予算、3 月自主研成果報告会に向けての説明等]
36
(8)西日本支部
・役員会
11. 4. 26 [最終理事会報告、各部会報告、今年度の支部予算管理について、新入会員研修に
ついて、ACAP 塾について等]
5. 24 [ 5月度常任理事会報告、各部会報告、新入会員研修会の運営確認、 ACAP 塾の
準備進捗報告等]
6. 28 [6月度常任理事会報告、各部会報告・審議事項、会員育成、外部との連携等]
7. 26 [各部会報告・審議事項、外部との連携、企画会議実施報告等]
8. 24 [7月度理事会報告、各部会報告・審議事項、新入会員研修会について等]
9. 27 [9月度常任理事会報告、各部会報告・審議事項、会員育成、外部との連携、企画会の
審議事項、佐藤総務委員長から会員拡大についての説明と支部への依頼等]
10. 20 [10 月度常任理事会報告、各部会報告・審議事項、会員育成、外部との連携、企画会議
の審議内容報告等]
11. 22 [11 月度常任理事会報告、各部会報告・審議事項、会員育成、役員研修会の内容、本日
の例会の運営について等]
12. 16 [役員研修会]
12. 1. 13 [12 月度常任理事会・1月度理事会報告、各部会報告・審議事項、会員育成、次年度予算
案&事業計画、組織案について等]
2. 28 [2月度常任理事会報告、各部会報告・審議事項、会員育成、対外交流、企画会議の審議
事項について、本日の例会の運営について等]
3. 27 [3月度常任理事会報告、各部会報告・審議事項、次年度支部組織体制の確認、役員等研
修会について、会員拡大を戦略的に進めるための提案等]
・企画会議
11. 7. 13
[西日本支部 第1四半期予算進捗報告、2011 年度活動方針進捗報告、西日本支部
運営について意見交換等]
10. 20 [次年度各部会計画と予算作成の依頼、部会運営について(必要な役員数、年度計画、予
算など)
、行政、団体との連携、新入会員の育成、JIS Q 10002 拡大浸透の取り組み等]
12. 16 [次年度の支部運営について、次年度の支部、部会の組織、次年度予算案および
事業計画案の確認、新入会員育成、会員拡大等]
12. 2. 23 [次年度の支部運営について、次年度の支部、部会の組織、次年度予算案および
事業計画案の確認、新入会員育成、会員拡大等]
・会員活動部会
11. 6. 3
[大阪例会計画進捗確認・決定、例会アンケート内容、施設見学会について、第1回
自主研リーダー会報告、会員拡大検討、予算進捗等]
9. 16
[大阪例会計画進捗確認・決定、次年度大阪例会計画、施設見学会検討・決定、自主研
リーダー会審議内容、会員拡大活動報告、予算進捗等]
12. 16
[新春講演会&賀詞交歓会の運営確認、次年度大阪例会計画確認、4月講師選定、自主研
リーダー会・成果発表会について、会員拡大プロジェクト進捗状況等]
12. 2. 10
[次年度例会の検討、特別施設見学会、自主研成果発表会、オープン自主研について、
次年度活動計画・組織・役員体制について等]
・自主研リーダー会
11. 5. 25 [自主研運営規則とリーダーハンドブック、各グループ活動予定概要と内容の発表等]
37
10. 25
12.
1. 26
[各グループの活動中間報告、活動における問題点ならびに課題について、年間成果報告
書の形式について、3月例会時の活動成果発表について等]
[各グループからの活動報告、2011年度活動報告書(冊子)作成について、活動成果報告
会(3月例会時)、来期のテーマについて等]
・企業研修部会
11. 6.3~4 [新任者研修について、コーチング研修について等]
7. 8 [新任者研修の検討等]
8. 5 [新任者研修の反省、コーチング研修の検討、今後の新任者研修のあり方について等]
9. 2 [失敗事例から学ぶ電話応対研修の検討等]
11. 11 [ステップアップ研修の検討、次年度の研修予定、未加入企業への研修案内について等]
12. 2 [ステップアップ研修実演テーマの検討等]
12.
1. 27
[次年度企業研修部会の年間予定の確認と調整、次年度の研修についての意見交換、九州
地区ステップアップ研修について等]
・啓発・交流部会
11. 5. 26 [活動報告、神戸市食育フェアについて、帝塚山大学の講師派遣について、東西広報連絡
会の実施報告等]
7. 25 [啓発委員会・部会合同会議:消費者啓発委員会活動概要説明、啓発交流部会活動概要説
明、ディスカッション]
10. 27 [活動報告、各グループの活動中間報告、西日本支部対応基準、、消費者フェア運営支援担
当者への「食事代」支給に関する取り扱いについて等]
12. 1. 27 [活動報告、次年度活動計画、人事体制確認等]
(9)ACAP 研究所
・運営委員会
理事長、専務理事、事務局長、ACAP 研究所長
2011 7.1, 11.22, 2012 3.12
・ARI ミーティング:主任研究員、ACAP 研究所長で研究活動の情報交換、活動全般に関し協議
開催日 2011.5.9、6.8、7.13、9.14、10.19、11.11、12.15
2012.1.23、2.24、3.14
10 監査
(1) 監事による会計監査
・管理費および事業費の経理諸帳票について事務局長より説明を受け、監査
実施日
11.4.11[3 月分]
6.13[4、5 月分]
7.12[6 月分]
9. 12[7、8 月分]
10.12[9 月分] 11.11[10 月分]
12.12[11 月分]
12. 1 24[12 月分] 2. 13[1 月分]
3.26[2 月分]
4.16[3 月分]
(2) 税理士事務所による外部会計監査
・会計資料及び会計記録の整然明瞭性・適時性・正確性を確認、決算
実施日
11.4.13[3 月分]
6.14[4 月分]
7.22[5、6 月分]
8.19[7 月分]
38
9.12[8 月分] 10.28[9 月分]
12.1.31[12 月分] 2.14[1 月分]
11.14[10 月分]
3.19[2 月分]
(3) 監事会
・会計及び理事の執行状況監査
実施日
11. 7.22[第 1 四半期] 10.28[第 2 四半期]
39
12.13[11 月分]
4.11[3 月分]
12.1. 31[第 3 四半期]
4. 16[2011 年度]