1 Global Energy Policy Research GEPR(グローバルエネルギー・ポリシーリサーチ)は、日本と世界のエネルギー政策 を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」です。この機 関は、アゴラ研究所(http://agorajp.com/、東京)が運営し、エネルギー問題につい ての研究と調査、インターネットでの情報提供、シンポジウムの開催、提言の作成、 書籍の出版を行います。 今週のアップデート 現実的エネルギー論を語る(2013年7月1日) ̶ GEPR編集部 · Monday, July 1st, 2013 今週のアップデート 1)原発再稼動遅れによる9兆円の損害 ̶ 精神論抜きの現実的エネルギー論(上) 2)原子力の未来、政治の意思表明を ̶ 精神論抜きの現実的エネルギー論(下) GEPRの運営母体であるアゴラが運営するインターネット放送の「言論アリーナ」。6月 25日の放送は「原発はいつ再稼動するのか‒精神論抜きの現実的エネルギー論」でした。 この放送から、問題点を検討した(上)と解決策を考える(下)の2つの記事をまとめ ています。 参加者は国際環境経済研究所(IEEI)所長の澤昭裕氏、東京工業大学助教の澤田哲生氏で、 司会はアゴラ研究所の池田信夫所長が務めました。澤氏は経産省を経て、現在はIEEIや、 21世紀経済研究所で研究活動をしています。澤田氏は原子力工学の専門家で、一般向け 啓蒙活動でも知られています。現実派の語る原子力の論点を、ぜひ参考にしてください。 3)電気料金値上げによる関西地域の製造業への産業影響 RITE(公益財団法人地球環境産業技術研究機構)の本間隆嗣氏、秋元圭吾氏による調査 リポート、「関西地域における電気料金値上げによる製造業への影響分析」の要約です。 電気料金の値上げは、家庭における電気代上昇の影響が注目されがちですが、実際には、 産業への影響は大変大きく、それに伴って雇用喪失につながる懸念が大きいと考えられ ます。 電気料金値上げによる関西地域合計の電気代増分は、製造業の約2万3000人分の現金給 与に相当します。原発を止めることによる波及的な負担を、私たちは認識すべきでしょ う。 今週のリンク 1)米エネルギー政策には原発も必要 Global Energy Policy Research -1/2- 22.12.2016 2 6月24日の英紙フィナンシャルタイムズ社説の翻訳。掲載は日本経済新聞。米国で原発の 廃炉の動きが広がっていることを指摘した上で、それでもエネルギー源を多様にするた め原発が必要ではないかと指摘しています。 2)米大統領、温暖化防止へ「中印と協議」‒行動計画を発表 日本経済新聞6月26日記事。オバマ大統領が25日、地球温暖化問題での行動計画を発表 しました。石炭使用の抑制、再生可能エネルギーへのてこ入れ等を指摘しています。 3)オバマ政権の気候変動対策は、ガスのシフトを加速する エネルギー通信社プラッツの6月25日の記事。原題は「Obama s climate plan to boost gas demand: former White House adviser」。オバマ政権の温暖化天然ガスシフトを加速し、温暖化には役立たないと批判 しています。 4)原子力規制委員会の職員数「2倍に」‒田中委員長 読売新聞6月26日記事。原子力規制委員会が、職員数を2倍にして、原発再稼動の審査を 早めようという構えを示しています。原発の審査のスピードが早まることが期待されま すが、その訓練は一朝一夕ではできません。 5)司令塔不在の原子力政策 産経新聞6月30日記事。井伊重之論説委員。原子力政策の検討が自民党政権でも止まって いる現状を分析。早急な対応を訴えています。 This entry was posted on Monday, July 1st, 2013 at 3:30 pm and is filed under アップデート, コラム You can follow any responses to this entry through the Comments (RSS) feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. Global Energy Policy Research -2/2- 22.12.2016
© Copyright 2025 Paperzz