妊婦健康診査におけるHTLV-1抗体検査に関わる

妊婦健康診査におけるHTLV-1抗体検査に
関わる調査と今後の対応
日本産婦人科医会
寺尾俊彦
妊婦健診の公費負担の拡充について
内容
○ 妊婦の健康管理の充実と経済的負担の軽減を図るため、必要な回数(14回程度)の妊婦健診を受けられるよう、
公費負担を拡充。
○ 平成20年度第二次補正予算(790億円)において、地方財政措置されていなかった残りの9回分について、平成
22年度までの間、国庫補助(1/2)と地方財政措置(1/2)により支援。
○ 都道府県は、平成20年度中に妊婦健康診査支援基金を造成済み。
<拡充前>
<拡充後>
9回
9回
個人負担又は
市町村の任意助成
5回
市町村
国庫補助
国
1/2
市町村
1/2
790億円
790億円
5回
市町村
地方財政措置
妊婦健診の標準的な検査項目
「妊婦健康診査の実施について」
(平成21年2月27日、雇児母発第0227001号、厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知)
①血液検査
・妊娠初期に1回、血液型(ABO血液型・Rh血液型、不規則抗体)、血算、血糖、B型肝炎抗原、C型肝炎抗体、
HIV抗体、梅毒血清反応、風疹ウイルス抗体の検査を実施。
・妊娠24週から35週までの間に1回、血算、血糖の検査を実施。
・妊娠36週以降に1回、血算の検査を実施。
②子宮頸がん検診(細胞診)
妊娠初期に1回実施。妊娠初期に1回実施。
③超音波検査
妊娠23週までの間に2回、妊娠24週から35週までの間に1回、妊娠23週までの間に2回、妊
娠24週から35週までの間に1回、36週以降に1回実施。
④B群溶血性レンサ球菌(GBS)
妊娠24週から35週までの間に1回実施。
○ 妊婦健康診査臨時特例交付金の補助単価(妊婦1人当たり)
「平成20年度妊婦健康診査臨時特例交付金の運営について」(平成21年2月26日雇児発0226003号)
妊婦健康診査の円滑な実施のために必要な事業に要する経費(妊婦1人当たり)
補助単価:63,790円以内
補助率 :国1/2、市町村1/2
日本産婦人科医会母子保健部
平成22年2月全国調査
4
平成21年度母子保健部
妊婦健診における先天感染関連検査調査
全国の妊婦健診施行施設に調査票を送付
– 対象 2,797施設
– 回答 2,074施設
– 回答率 74.2%
質問内容
1. 以下の感染症の検査を施行しているか?
風疹・麻疹・水痘・流行性耳下腺炎
2.
3.
サイトメガロウイルス・HIV・HTLV-1
B型肝炎・C型肝炎・トキソプラズマ
予防接種可能な感染症における予防接種指導状況
予防接種のタイミング
5
結果: 検査実施率
実施施設数
未実施施設数
計
検査実施施設率%
風疹*
2003
51
2054
97.52
B型肝炎*
2048
10
2058
99.51
C型肝炎*
2043
12
2055
99.42
HIV*
2040
12
2052
99.42
HTLV-1**
1834
189
2023
90.66
トキソプラズマ
1075
865
1940
55.41
サイトメガロウイルス
123
1666
1789
6.88
麻疹
110
1696
1806
6.09
水痘
71
1731
1802
3.94
流行性耳下腺炎
37
1755
1792
2.06
*自治体において公費負担の対象となる検査
**一部の自治体で公費負担の対象となる検査
6
公的補助がない検査項目は施行率が低い。
HTLV−1抗体検査の施行率は、肝炎ウイル
ス検査率に比べて低い。
→母子感染予防の観点から懸念される。
しかし、公的補助がなくても90%の施行率
から産婦人科医会会員の疾病に対する
理解度は高いと考えられる。
産婦人科診療ガイドライン産科編
(日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会)
妊婦健診時検査項目
クラミジア
梅毒
B型肝炎
C型肝炎
HIV
HTLV-1
トキソプラズマ
風疹
現行検査(ガイドライン推奨)
C → B (23年4月変更予定)
A
A
A
B
C → A (23年4月変更予定)
C
A
A:実施すること等が強く勧められる
B:実施すること等が勧められる
C:実施すること等が考慮される
厚生労働大臣
長 妻
昭 殿
学特別研究事業)「HTLV-1の母子感染予防に関す
る研究」報告書において、「HTLV-1キャリアが全
国に拡散しているという研究報告があるので、妊
社団法人日本産婦人科医会
婦に対するHTLV-1抗体スクリーニングを全国で行
会長 寺尾 俊彦
い、母子感染を予防することを検討する時期に来
ている。」と提言されています。これらの提言を
妊婦健診でのHTLV-1抗体検査に対する
含む報告は平成22年6月8日に厚生労働省雇用均
公的補助の要望書
等・児童家庭局母子保健課長通知の一部として、
ヒト白血病ウイルス-1型(HTLV-1)は成人T細胞
全国の地方自治体にも提供されています。日本産
白血病(ATL)やHTLV-1関連脊髄症(HAM)の原因
科婦人科学会/日本産婦人科医会では、来年4月に
ウイルスであり、主に母乳を介して母親から子ど
改訂される産婦人科診療ガイドライン産科編にお
もへ感染します。現在これらの疾患に効果的な予
いて、妊娠時に行う血液検査項目の中でHTLV-1抗
防薬や治療薬がありません。妊婦健診の現場で母
体検査を従来の推奨レベルC(実施することが考慮
親の感染状況を把握し、保健指導により母乳を一
される)からB(実施することが勧められる)に変
定期間制限することが母児感染のリスクを大幅に
更することが、改訂案を作成するコンセンサス
低減させる唯一の方法です。しかしながら、妊婦
ミーティングで既に承認されています。
健診でのHTLV-1抗体検査に対する公的補助がなく、
ATLやHAMの撲滅のためにHTLV-1母子感染の防止の
医師の自主的な説明と同意のもとに希望者に抗体
意義は極めて甚大であり、全妊婦がHTLV-1抗体検
検査が自費で行われているのが現状です。平成22
査を受けられるよう、妊婦健診でのHTLV-1抗体検
年度日本産婦人科医会の内部調査では、90.7%の施 査につき公費補助をいただけますよう格別なご配
設で検査が施行されていますが、これは、公的補
慮をお願い申し上げます。
助が有る梅毒、B型肝炎、HIV検査がほぼ100%であ
ることに比べ明らかに低くなっています。日本に
は約108万人のHTLV-1キャリアがいると推定されて
おり、母子感染予防は国民の健康を守るためにも
2010年9月
極めて重要です。全国の全ての妊婦がHTLV-1抗体
日本産婦人科医会
検査を受けられるよう、妊婦健診でのHTLV-1抗体
日本産科婦人科学会
検査につき公費補助をいただきますようお願い申
日本周産期・新生児医学会から
し上げます。
平成21年度厚生労働科学研究補助金(厚生労働科
それぞれ要望書が提出された
9
HTLV-1特命チーム(菅内閣総理大臣 )
○ 成人T細胞白血病(ATL) は年間1000人に1人の
割合で発症。重篤な経過を辿り、治療が困難。
○ 歩行障害や排尿障害などを引き起こす関連脊髄
症(HAM)は、年間3万人に1人の割合で発症
○ ATL発病の可能性があるHTLV-1ウイルスの感染
者は、全国で約108万人と推計される。
○ 九州・沖縄地方に多く分布していたが、人口流動
に伴ってキャリアの分布が拡散している。
○ 母乳を介した母子感染は、効果的な予防対策が
確立して いる。
○ 妊婦を対象とした全国一律の抗体検査やカウン
セリングの必要性。
22年度中から公費負担決定(従来の妊婦健康診査支援基金から充当)