〔5年生〕(PDF:383KB)

英語活動展開例
5年生・1回目・4月
L.1 世界の「こんにちは」を知ろう①
ゲーム集 B-20, A-2 参照
Plan for the English activities
5th grade (1st time・April)
L.1 Let's learn about greetings around the world. ①
Reference: Game book B-20, A-2
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
こんにちは(おはようございます)
Good morning. (Good afternoon.)
ごきげんいかが?
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
※ ALT がいる場合は,ALT が自己紹
If an ALT is here, an ALT gives the children
介をする。
self-introduction.
2.あいさつの仕方を知る。
2.
Hello.(こんにちは)
My name is ~.(私の名前は~です。)
What's your name?(お名前は?)
Nice to meet you.(よろしく)
Nice to meet you, too.(こちらこそ)
Good-by.(さようなら)
See you.(またね)
3.あいさつのマナーについて知る。
・自分から先に名前を言う。
・目を見て話す。
・笑顔で話す。
Introduction of how to greet.
Hello.
My name is ~.
What's your name?
Nice to meet you.
Nice to meet you, too.
Good-bye.
See you.
3. Introduction of the manners in greetings.
・Say your name first.
・Talk with eye contact.
・Talk with a smile.
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
4. Magical Janken game
① 自由に歩き出会った人と Hello!と ① Walk around freely and make pairs. They say
あいさつをして,1,2,3!と声を出し, "Hello!" to each other. They do janken saying
じゃんけんをする。
"1,2,3!".
② Good-by とあいさつをして別れ, ② They say "Good-bye" to each other.
勝った人は次の相手を探し,負けた
The winner walks and makes pairs again.
人はその場に止まり,Please help me!
The loser stays there and waves to others
と言いながら手を振り助けを求める。saying "Please help me." .
③ 勝った人は,助けを求めている人 ③ The winners ask the losers "What's your
に What's your name? と声をかける。 name?" If they could answer "My name is ~.",
それに対して My name is ~.と答え they can walk freely again and make pairs.
られたら自由になり,歩いて次の相
手とじゃんけんをする。
5.国旗を見て国名を答えるクイズをする。 5. Quiz of national flags
(日本,アメリカ,オーストラリア,
(Japan, U.S.A, Australia, South Korea, China,
韓国,中国,フランス,ロシア,
France, Russia, Brasil, Kenya)
ブラジル,ケニア)
6.CD を聞いて,どの国の「こんにち 6. Listening activity.
は」か考える。
Children think about each country's greeting
(英語ノート5年 lesson1 P.4 ~ P.5)
after listening to the CD.
こんにちは(日本)
(English textbook: 5th grade lesson1 P.4 ~ P.5)
ハロー(アメリカ,オーストラリア)
Kon ni chi wa. (Japan)
アンニョンハセヨ(韓国)
Hello. (U.S.A, Australia)
ニイハオ(中国)
An nyon ha seyo (South Korea)
ボンジュール(フランス)
Ni hao (China) Bonjour (France)
ズドラーストヴィチェ(ロシア)
zedlastviche(Russia)
ボア タージ(ブラジル)
Boa tarde(Brasil)
ジャンボ(ケニア)
Jambo(Kenya)
7.国旗グループビンゴをする。
7. Group Bingo (National flags version)
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・2回目・4月
Plan for the English activities
5th grade (2nd time・April)
L.1 世界の「こんにちは」を知ろう②
ゲーム集 A-1 参照
L.1 Let's learn about greetings around the world.②
Reference: Game book A-1
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.国名3ヒントクイズをして,それぞ
れの国の国旗を紹介する。
(名所旧跡の写真等をヒントにする。)
中国(万里の長城,北京オリンピックス
タジアム,パンダ)
フランス(エッフェル塔,フランスパン,
ナポレオン)
オーストラリア(オペラハウス,エアー
ズロック,カンガルー)
韓国(キムチ,ビビンバ,チマチョゴリ)
ロシア(コサックダンス,キャビア,マ
トリョーシカ)
ブラジル(イグアス国立公園,リオのカ
ーニバル,サッカー選手)
日本(富士山,国会議事堂,寿司)
アメリカ(スペースシャトル,自由の女
神,オバマ大統領)
ケニア(キリン,ライオン,マサイ族,)
サウジアラビア(服装,原油,ラクダ)
ニュージーランド(ラグビー,キーウィ,
モア)
インド(タージ・マハル,マハトマ・ガ
ンディー,カレー)
モンゴル(チンギス・カン,ゲル,モン
ゴル出身の力士)
イタリア(ピザ,スパゲッティ,イタリ
アの自動車)
スペイン(闘牛,パエリヤ,フラメンコ)
2. 3 hints quiz (countries version)& introduction
of each country's flag
(Use the pictures of the sights)
China (the great wall of China, Beijing Olympic
stadium, panda)
France ( the Eiffel Tower, French bread,
Napoleon)
Australia (opera house, Ayers Rock, Kangaroo)
South Korea(Kimchi, pibimpap, chima chogori)
Russia(Cossack, caviar, matreshka)
Brazil(Iguassu national park, Rio carnaival,
soccor players)
Japan(Mt. Fuji, the Diet Building, sushi)
the U.S.A. (space shuttle, the Statue of liberty,
the President Obama)
Kenya(giraffe, lion, Masai, )
Saudi Arabia (clothes, crude oil, camel)
New Zealand (rugby, kiwi, moa)
India(Taj Mahal, Mahatma Gandhi, curry)
Mongolia (Chengis Khan. gher, Mongolian
sumo wrestler)
Italy (pizza, spaghetti, Italian car)
Spain(bullfighting, paella, flamenco)
3.CD を聞いて,どの国のあいさつか 3. Listening activity.
考えて,□に番号を書く。
Which country's greeting is this?
(英語ノート5年 Lesson1 P.6 )
(English textbook: 5th grade lesson1 P.6)
4.国名3ヒントカルタをする。
① 輪になって座り,その中に,国旗
が描かれたカードを並べる。
② "Hands on your head" の合図で,児
童は両手を頭の上にのせる。
③ 教師が示す写真を見たり,国旗に
使われている色を聞き,その国旗カ
ードを見つけてとる。
4. Slap card game.(national flags version)
① Children make a circle, and sit down. You put
the national flag cards on the floor/desk.
② Children put their hands on their head
following the order of the teacher.
③ Teacher says colors in English and shows
them the picture of the country. Children find
the national flag card and slap it.
5.終わりのあいさつをする。
5. Greetings
英語活動展開例
5年生・3回目・4月
Plan for the English activities
5th grade (3rd time・April)
L.1 世界の「こんにちは」を知ろう③
ゲーム集 A-1, B-6 参照
L.1 Let's learn about greetings around the world. ③
Reference: Game book A-1, B-6
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
2.ヘボン式で表記した担任や有名人の 2. Name quiz
名前を示し,誰の名前か考える。
(HRT's name, Japanese famous persons' name,
written in English)
※ 児童が名刺交換を行うことも考えら ※ You can add the activity "exchange ID card"
れる。
3.CD を聞いて,あいさつをしている 3. Listening activity.
順に□に番号を書く。
Write the speakers' numbers in the squares in
(英語ノート5年 Lesson1 P.8 )
order after listening to the CD.
(English textbook: 5th grade lesson1 P.8)
4.国旗について復習する。
中国,フランス,オーストラリア,
韓国,ロシア,ブラジル,日本,
アメリカ,ケニア,サウジアラビア,
ニュージーランド,インド,モンゴル
イタリア,スペイン
4. Review of national flags.
China,France,Australia,
South Korea,Russia,Brazil,Japan,
the U.S.A.,Kenya,Saudi Arabia,
New Zealand,India,Mongolia
Italy,Spain
5.世界のあいさつゲームをする。
① アメリカ,中国,韓国,フランス
の国旗カードを持ち,最初はアメリ
カの国旗カードを相手に見えるよう
にして歩く。
② 出会った相手と Hello とあいさつ
してじゃんけんをする。勝ったら中
国の国旗に変え,同じ国旗の絵を持
った相手を探したら Ni hao とあいさ
つしてじゃんけんをする。
③ フランスの国旗同士でじゃんけん
に勝ったらあがりとなる。
※ アメリカ→中国→韓国→フランス
5. World greetings game
① Children hold the flag cards of 4 countries,
America, China, South Korea, and France. First,
they walk and show the flag of America to
others.
② Make pairs, and say to each other "Hello.",
and do janken.
The winner shows the flag of Cnina.
If you find the child who has the same card,
you say to each other "Ni hao.", and do janken.
③ If you win the child who holds the flag of
France, you are the winner.
※ America → China → South Korea → France
6.もし時間が余ったら,国旗神経衰弱 6. If you have time left, play the concentration
ゲームをする。
game.
① 国旗カードを黒板に掲示する。
① Teacher puts national flags cards on the board.
② それぞれのカードの裏側に,色紙
② Teacher puts a color card behind each
をつけておく。
national flag's card.
③ 児童を数チームに分け,それぞれ
③ Make some teams.
のチームが順番に全員で2つずつ国
Children in the team say 2 countries in turn.
の名前を言っていく。
④ 教師は,チームが言った2つの国
④ Teacher takes off the 2 cards that they say.
旗カードをはがしていく。
⑤ 裏に貼られた色紙の色が同じだっ
⑤ If they find the same color , they get a
たら,そのチームにポイントが入る。 point.
7.終わりのあいさつをする。
7. Greetings
英語活動展開例
5年生・4回目・5月
Plan for the English activities
5th grade (4th time・May)
L.2 ジェスチャーを交えて気持ちを表そう①
ゲーム集 B-19, B-18 参照
L.2 Let's express feelings with gestures. ①
Reference: Game book B-19, B-18
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.いろいろな気持ちの言い方とジェス 2. Introduction of feelings and importance of
チャーの大切さを知る。
gestures.
うれしい・悲しい・暑い・寒い・眠い
happy, sad, hot, cold, sleepy,
怒っている・病気だ・疲れた・空腹だ
angry, sick, tired, hungry
3.「ごきげんいかが?」How are you?
「~です。」I'm ~.
という言い方を知る。
3. Introduction of "How are you?" "I'm ~."
4.ジェスチャーじゃんけんをする。
① うれしい・空腹だ・暑い・寒い
のジェスチャーを決めておく。
② 児童は後ろを向いておく。
③ 教師が How are you?と尋ねる。
④ 児童は I'm ~.と言いながらジェスチ
ャーをして前を向く。
⑤ 教師と同じジェスチャーをしてい
た児童は座る。
⑥ 教師と違うジェスチャーをしてい
た児童は2回目を行う。
4. gesture janken
① Teacher chooses the gesture of happy, hungry,
hot, cold.
② Children look to the back.
③ Teacher asks them "How are you?"
④ Children turn to the front saying "I'm ~."
with a gesture.
⑤ Children whose gesture was the same as the
teacher's sit down.
⑥ Children whose gesture was not the same as
teacher's play again.
5.CD を聞いて,ふさわしい表情の□ 5. Listening activity.
に番号を書く。
Write the speakers' numbers in the squares for
(英語ノート5年 Lesson2 P.10 )
matching expressions and speeches after listening
to the CD. (English textbook: 5th grade
lesson2 P.10)
6.ごきげんライオンゲームをする。
6. Hello lion game
① 1チーム5~6人を数チーム作っておく。 ① Children make groups of 5-6 kids.
② いろいろな色枠の中にライオンが ② The teacher puts up pictures of lions.
描かれた絵カードを黒板にはる。
There are color frames in each picture.
さらに,いろいろな心や体の状態の
The teacher puts pictures of lions with various
ライオンの絵カードをそれぞれのカ
feelings behind each color lion card.
ードの裏に隠しておく。
③ それぞれのチームの駒カードを用意 ③ We have to prepare tokens for each group,
し,黒板に簡単なすごろくを描いておく。 and draw a simple game board on the chalkboard.
④ グループの順番を決め,グループ ④ Children decide their order and which color
ごとにどの色のライオンにあいさつ lion they ask feelings.
をするか決め,みんなで尋ねる。
e.g. "Hello, red lion. How are you?"
(例)"Hello, red lion. How are you?"
⑤ ALT はそのライオンのカードをと ⑤ ALT takes off the lion card that they ask.
る。
⑥ 裏にあるライオン絵カードの心や ⑥ Following the lion in the card, their token
体の状態に応じてグループの駒が進 goes ahead or goes back.
んだり戻ったりする。
1つ進む hot, cold, happy,sad
1 ↑ hot, cold,happy, sad
2つ進む sick, tired, sleepy
2 ↑ sick, tired, sleepy
1つ戻る angry, hungry
1 ↓ angry, hungry
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・5回目・5月
Plan for the English activities
5th grade (5th time・May)
L.2 ジェスチャーを交えて気持ちを表そう②
ゲーム集 B-19, B-20 参照
L.2 Let's express feelings with gestures. ②
Reference: Game book B-19, B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.いろいろな気持ちの言い方とジェス
チャーについて復習する。
うれしい・悲しい・暑い・寒い・眠い
怒っている・病気だ・疲れた・空腹だ
2. Review of feelings and importance of gestures.
happy, sad, hot, cold, sleepy,
angry, sick, tired, hungry
3.ジェスチャーじゃんけんをする。
① うれしい・悲しい・暑い・寒い
のジェスチャーを決めておく。
② 児童は後ろを向いておく。
③ 教師が How are you?と尋ねる。
④ 児童は I'm ~.と言いながらジェスチ
ャーをして前を向く。
⑤ 教師と同じジェスチャーをしてい
た児童は座る。
⑥ 教師と違うジェスチャーをしてい
た児童は2回目を行う。
4. gesture janken
① Teacher chooses the gestures of happy,
hungry, hot, cold.
② Children look to the back.
③ Teacher asks them "How are you?"
④ Children turn to the front saying "I'm ~."
with a gesture.
⑤ Children whose gesture was the same as the
teacher's sit down.
⑥ Children whose gesture was not the same as
the teacher's play again.
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
① 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
② Good-by とあいさつをして別れ,
勝った人は次の相手を探し,負けた
人はその場に止まり,手を振って助
けを求める。
③ 勝った人は,助けを求めている人
に How are you? と声をかける。
それに対して I'm ~.と答えられたら
自由になり,歩いて次の相手とじゃ
んけんをする。
3. Magical Janken game
① Walk around freely and make pairs. They say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
② They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
③ The winners ask the losers "How are you?" If
they could answer "I'm ~.", they can walk freely
again and make pairs.
5.CD を聞いて,どちらのペアが話し 5. Listening activity.
ているか考えて,□に番号を書く。
Write the speakers' numbers in the squares guessing
(英語ノート5年 Lesson2 P.14 )
which pair is speaking after listening the CD.
(English textbook: 5th grade lesson2 P.14)
6.みんなとあいさつをして,だれがど 6. Write your friends' feelings in the list after the
のような様子か,表に書く。
greetings with your friends.
(英語ノート5年 Lesson2 P.15 )
(English textbook: 5th grade lesson2 P.15)
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・6回目・5月
Plan for the English activities
5th grade (6th time・May)
L.3 数で遊ぼう①
ゲーム集 A-2, B-7, B-12 参照
L.3 Let's play with numbers. ①
Reference: Game book A-2, B-7, B-12
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
2.日本と外国の数の言い表し方の違い 2. Introduction of the difference between Japan
を知り,CD を聞いて□に番号を書く。 and the other countries. And do listenig activity.
(英語ノート5年 Lesson3 P.17 )
(English textbook: 5th grade lesson3 P.17)
3.1 から 31 までの数の言い方を復習する。3. Review of numbers 1-31.
4.CD を聞いて,聞こえた数字を順に
線で結ぶリスニングゲームをする。
(英語ノート5年 Lesson3 P.18 )
4. Listening activity.
Join the numbers with the lines following the
order you listened to on the CD.
(English textbook: 5th grade lesson3 P.18)
5.数字のグループビンゴをする。
① 輪になって座り,その中に,数字
カードを縦横4列16枚並べる。
② 教師が英語で話す言葉を聞き,順
番の児童がその絵カードを裏返す。
③ ビンゴができるたびに,教師に報
告し,教師は黒板にそれぞれのチー
ムのポイントを記入していく。
④ 10枚裏返した時点でポイントが
一番多いチームが優勝となる。
5. Group Bingo game
① Children make a circle and sit down. They put 16
number cards 4-by-4 on the floor/desk.
② The teacher says a word in English. Children
find the card and reverse it by rotation.
③ Whenever a team makes a bingo, they yell
"Bingo!".
The teacher writes their points on the board.
④ After the children reverse 10 cards, the team
who earned the most points is the winner.
6.ボールの数当てゲームをする。
① 教師がボールが入った箱を振って
音を出し,児童はそれを聞いて何個
入っているか想像する。
② 児童はそれぞれ数字を言う。
③ 数を当てた児童が勝者となる。
6. Mystery bag game
① Children guess how many balls are in a box
after they listen to sounds of balls when a teacher
moves a box.
② Each child says the number of balls.
③ The child who said the correct number is winner.
7.もし時間が余 ったら,「ハッピーナ 7. If we have time left, play the Happy Number
ンバーズゲーム」をする。
Game.
4人程度のグループを作っておく
Make some groups of 3-5.
① トランプをよく切り,一人6枚ず ① The dealer shuffles cards and deals 6 cards to
つ配る。残りは重ねて真ん中に積む。 each child. Place the remaining cards in the middle.
② それぞれの数字を4枚集めるため ② You can ask any other player for a card you
に順番に相手を指名して質問をする。need to make a set, for example "Do you have 8?"
③ 質問をした相手が尋ねた数字を持 ③ If the player you asked has that card ("Yes, I do.
っていたら,そのカードをもらえる。 Here you are.)you get the card.
④ もし相手がそのカードを持ってな ④ If they don't have the card you asked for,("No
かったら,カードを山から1枚取り, I don't. Sorry, go fish.")
次の人の順番となる。
it's their turn, and you take a card from the pile.
⑤ それぞれの数字が4枚そろったら,⑤ If you get 4 numbers in a set, you say
"Happy numbers!"と言って,自分の "Happy numbers!" and put them in front of you.
前に並べていく。
⑥ 一番多くのハッピーナンバーズを揃 ⑥ The student who has the most sets of matching
えることができた児童が勝ちとなる。 numbers wins.
8.終わりのあいさつをする。
8. Greetings
英語活動展開例
5年生・7回目・6月
Plan for the English activities
5th grade (7th time・June)
L.3 数で遊ぼう②
ゲーム集 B-9, B-11 参照
L.3 Let's play with numbers. ②
Reference: Game book B-9, B-11
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.1から31までの数の言い方を復習 2. Review of numbers 1-31.
する。
3.計算拍手ゲームをする。
3. Calculation and clapping game
① 教師が「3+1=」3 plus 1 equals ① Teacher asks some questions to the children.
「3×2=」3 times 2 equals
e.g. "3 plus 1 equals.", "3 times 2 equals."
などと問題を言う。
② 児童はそれを聞いて,答えの数だ ② Children clap after hearing the questions.
けみんなで拍手する。
4.「20を言わないで」ゲームをする。
① 2人組を作る。
② じゃんけんをする。
③ 勝った方から1から順に数字を言
っていく。ただし,一度に言える数
字は3つまでとする。
④ 20を言ったら負けとなる。
⑤ 相手を変えて何回か行う。
4. "Don't say 20" game
① Children make pairs.
② They do janken.
③ The winner takes the 1st turn.
They say numbers from 1 in rotation.
They can say 3 or 2 or 1 number every turn.
④ If you say 20, you lose.
⑤ They change their partners, and do this again.
5.数字ビンゴゲームをする。
① クラス全体をいくつかのチームに
分けておく。
② 4×4(16ます)のビンゴカー
ドを配る。
③ 1~31までの数字から好きな数
字を16個選んで,ビンゴカードに
記入する。
④ そのカードをそれぞれ持って自由に歩
き,相手を見つけてじゃんけんをする。
⑤ 勝った方は,"Do you have(17)?"な
どと尋ねる。もし相手がその数字を
ビンゴカードに書いていたら,どち
らも自分のビンゴカードの数字(こ
の場合は17)に印をつける。
⑥ 相手は,持っていたら"Yes, I do."持っ
ていなかったら,"No, I don't."と答える。
⑦ ビンゴができるたびに,そのチー
ムに得点が入る。
⑥ ゲーム終了の時点で、ポイントの
多いチームが勝ちとなる。
5. Number Bingo
① Make some teams.
⑥ If the loser has it, he answers "Yes, I do." , if
he doesn't have it he answers "No, I don't."
⑦ Whenever you make a bingo, your team gets a
point.
⑧ When the game ends, the team with the most
points is the winner.
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
② Teacher gives a bingo card (16grid) to each
child.
③ Children choose 16 numbers from 1~31, and
they write numbers on grids anywhere they like.
④ Walk around, make pairs & do English
janken.
⑤ The winner asks "Do you have(17)?"
Both can check it on the bingo grid if they
have it.
英語活動展開例
5年生・8回目・6月
Plan for the English activities
5th grade (8th time・June)
L.4 自己紹介をしよう①
ゲーム集 A-2, B-14 参照
L.4 Let's introduce ourselves. ①
Reference: Game book A-2, B-14
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.~が好き,~が好きではない
う言い方を知る。
とい 2. Introduction of "I like ~," "I don't like ~."
3.CD を聞いて,だれが何を好きなの 3. Listening activity.
か線で結ぶ。
Children join the names and the favorites with the
(英語ノート5年 Lesson4 P.24 )
lines following what they listened to on the CD.
(English textbook: 5th grade lesson4 P.24)
4.どんな食べ物が好きですか?
What food do you like?
という言い方を知る。
4. Introduction of "What food do you like?"
5.いろいろな食べ物の言い方を知る。 5. How to say various fruits in English.
(英語ノートに沿って,スポーツや動
(We can add sports or animals following the
物を加えてもよい。)
English textbook.)
6.食べ物のグループビンゴをする。
① 輪になって座り,その中に,絵カ
ードを縦横4列16枚並べる。
② 教師が英語で話す言葉を聞き,順
番の児童がその絵カードを裏返す。
③ ビンゴができるたびに,教師に報
告し,教師は黒板にそれぞれのチー
ムのポイントを記入していく。
④ 10枚裏返した時点でポイントが
一番多いチームが優勝となる。
6. Group Bingo game
① Children make a circle and sit down. They put 16
picture cards 4-by-4 on the floor/desk.
② The teacher says a word in English. Children
find the card and reverse it by rotation.
③ Whenever a team makes a bingo, they yell
"Bingo!". The teacher writes their points on the
board.
④ After the children reverse 10 cards, the team
who earned the most points is the winner.
7.名刺ゲームをする。
7. ID card game
① 一人に5枚ずつ名刺を配る。
① Give five name cards to each child.
② 一番上のカードが自分の名前にな ② Tell the kids that the topmost card is their
ることを確認する。
name.
③ それぞれ名刺を持って自由に歩く。③ Walk around freely with the name cards.
④ 出会った相手とあいさつをしお互い ④ Meet someone, say their greetings and ask
に名前を尋ね,好きな食べ物を尋ねる。 each other's name and their favorite foods.
⑤ 相手とじゃんけんをする。
⑤ Do janken.
⑥ 勝った方は負けた方のカードをも ⑥ The winner gets the loser's card.
らう。
⑦ 負けた方は、次のカードが自分の ⑦ The loser takes the name of the next card ,
名前になり、勝った方は、もらった while the winner becomes the person on the card
カードが自分の名前になる。
that he won.
⑧ ゲーム終了の時点で、一番多くの ⑧ When the game ends, the child holding the
カードを持っている児童がチャンピ largest number of cards wins.
オンとなる。
8.終わりのあいさつをする。
8. Greetings
英語活動展開例
5年生・9回目・6月
Plan for the English activities
5th grade (9th time・June)
L.4 自己紹介をしよう②
ゲーム集 B-20 参照
L.4 Let's introduce ourselves. ②
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.~が好き ~が好きではない
う言い方を復習する。
とい 2. Review of "I like ~," "I don't like ~."
3.~が好きですか
3. Introduction of "Do you like ~."
はい,好きです
"Yes, I do."
いいえ,好きではありません
"No, I don't."
という尋ね方を知る。
4.CD を聞いて,Ken, Mai, Emi の好き 4. Write the favorites of Ken, Mai, and Emi after
な物には○を,嫌いな物には×を書い listening to the CD.
て表を完成させる。
(English textbook: 5th grade lesson4 P.26)
(英語ノート5年 Lesson4 P.26 )
5.児童が絵カードを見て,それを教師 5. Children look at the pictures and guess if the
が好きか嫌いかを予想する。その後で, teacher likes them or not. Then they ask the
「~が好きですか?」
teacher "Do you like ~."
Do you like ~? と尋ねる活動を行う。
6.自分が好きな物を書き,友達に好き 6. Children write their favorite things, and ask their
か嫌いかを聞いて,結果を書く。
friends if they like it. Then they write the result.
(英語ノート5年 Lesson4 P.28 )
(English textbook: 5th grade lesson4 P.28)
7.もし時間が余ったら,魔法のじゃん 7. If we have time left, play the Magical Janken
けんゲームを行う。
game.
① 自由に歩き出会った人と Hello!と ① Walk around freely and make pairs. They say
あいさつをして,1,2,3 と声を出し, "Hello!" to each other. They do janken saying
じゃんけんをする。
"1,2,3!".
② Good-by とあいさつをして別れ, ② They say "Good-bye" to each other.
勝った人は次の相手を探し,負けた
The winner walks and makes pairs again.
人はその場に止まり Please help me と
The loser stays there and waves to others
言いながら手を振って助けを求める。saying "Please help me." .
③ 勝った人は,助けを求めている人 ③ The winners ask the losers "Do you like ~?"
に Do you like ~? と声をかける。
If they could answer "Yes, I do./ No, I don't,"
それに対して Yes, I do./ No, I don't.と答 they can walk freely again and make pairs.
えられたら自由になり,歩いて次の相
手とじゃんけんをする。
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・10回目・6月
Plan for the English activities
5th grade (10th time・June)
L.4 自己紹介をしよう③
ゲーム集 B-20 参照
L.4 Let's introduce ourselves. ③
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.~が好きですか?という尋ね方を復 2. Review of "Do you like ~?"
習する。
3.魔法のじゃんけんゲームを行う。
① 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
② Good-by とあいさつをして別れ,
勝った人は次の相手を探し,負けた
人はその場に止まり,手を振って助
けを求める。
③ 勝った人は,助けを求めている人
に Do you like ~? と声をかける。
それに対して Yes, I do./ No, I don't と答
えられたら自由になり,歩いて次の相
手とじゃんけんをする。
3. Magical Janken game.
① Walk around freely and make pairs, they say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
② They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
③ The winners ask the losers "Do you like ~?"
If they could answer "Yes, I do./ No, I don't,"
they can walk freely again and make pairs.
4.自分の名前や好きなものを言って, 4. Children's self introduction
自己紹介をする。
(Name, favorites)
(英語ノート5年 Lesson4 P.29 )
(English textbook: 5th grade lesson4 P.29)
(例))
「こんにちは,僕の名前は純です。」
「僕はピザが好きです。」
「どうもありがとう。」
「こんにちは,私の名前は美紀です。」
「私は卓球が好きです。」
「どうもありがとう。」
e.g.
"Hello. My name is Jun."
"I like pizza."
"Thank you."
"Hello. My name is Miki."
"I like table tennis."
"Thank you."
また,発表する児童に対して次の
※ We'd like to teach our children the words
ような言葉をかけるとよいことを教 to encourage the child who presents.
えたい。
Good luck!(がんばれ)
Good luck!
Me too.(わたしも)
Me too.
Good job!(すごいぞ)
Good job!
※
5.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
5. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・11回目・7月
Plan for the English activities
5th grade (11th time・July)
L.5 いろいろな国の衣装を知ろう①
L.5 Let's learn about clothes around the world. ①
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.世界には様々な衣服があることを知 2. Introduction of various clothes around the
り,衣服の言い方を知る。
world and how to say these clothes' names.
チマチョゴリ,チャイニーズドレス,
chima cheogori, Chinese dress, kimono,
着物,セーター,T シャツ,帽子,
sweater, T-shirt, cap, skirt, socks, shoes,
スカート,靴下,靴,かばん
bag, pants, shorts
ズボン,短パン
3.衣服カルタゲームをする。
3. Slap card game (clothes version)
4.好き嫌いの言い方
I like ~. I don't like ~.
について復習する。
4. Review of "I like ~." "I don't like ~."
5.ほめ言葉について知る。
nice(いいね)cute(かわいいね)
cool(かっこいいね)
beautiful(きれいだね)
5. Introduction of words of admiration.
nice, cute, cool, beautiful
6.CD を聞いて,どのペアが話してい 6. Listening activity.
るか考えて,□に番号を書く。
Write the speakers' numbers in the squares guessing
(英語ノート5年 Lesson5 P.30 ~ 31 ) which pair is speaking after listening to the CD.
(English textbook: 5th grade lesson5 P.30 ~ 31)
7. Color Sugoroku
(Japanese backgammon)
① Children make some groups 4-6.
② They decide rotation by janken.
③ 1st child in each group says their favorite
color and the color they don't like.
④ 色サイコロを転がす。
④ Then, they roll the dice.
⑤ 好きな色が出たら2つ進む。嫌い ⑤ If the color of the dice is their favorite color,
な色が出たら1つ戻る。その他の色 their token goes 2 ahead. If the color is their least
が出たら1つ進むというルールで行 favorite color, their token goes 1 back. If the
う。
color is another color, their token goes 1 ahead.
7.好きな色,嫌いな色のすごろくをす
る。
① 1チーム4~6名で座る。
② じゃんけんで順番を決める。
③ 好きな色と嫌いな色を言う。
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・12回目・7月
Plan for the English activities
5th grade (12th time・July)
L.5 いろいろな国の衣装を知ろう②
ゲーム集 B-6 参照
L.5 Let's learn about clothes around the world. ②
Reference: Game book B-6
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.衣服の言い方を復習する。
2. Review of various clothes around the world.
チマチョゴリ,チャイニーズドレス,
chima cheogori, Chinese dress, kimono,
着物,セーター,T シャツ,帽子,
sweater, T-shirt, cap, skirt, socks, shoes,
スカート,靴下,靴,かばん
bag
3.衣服の神経衰弱ゲームをする。
3. Play the concentration game.
① 衣服カードを黒板に掲示する。
① Teacher puts clothes cards on the board.
② それぞれのカードの裏側に,色紙
② Teacher puts a color card behind each
をつけておく。
clothes card.
③ 児童を数チームに分け,それぞれ
③ Make some teams.
のチームが順番に全員で2つずつ衣
Children in each team say 2 clothes in turn.
服の名前を言っていく。
④ 教師は,チームが言った2つの衣
④ Teacher takes off the 2 cards that they say.
服カードをはがしていく。
⑤ 裏に貼られた色紙の色が同じだっ
⑤ If they find the same color , they get a point.
たら,そのチームにポイントが入る。
※ カードをはがすときのドキドキ
※ Children are thrilled when you take off a
が楽しいゲームです。はがすとき
card, so use your "acting skills" when taking
に盛り上がるよう,教師側の工夫
cards down.
(演技)が大切です。
4.衣服を買うときの表現を知る。
客:こんにちは。
店:こんにちは。
客:黄色い靴はありますか?
店:ありますよ。はいどうぞ。
客:ありがとうございます。
4. Introduction of the shopping expressions.
C: "Hello."
S: "Hello."
C: "Do you have yellow shoes?"
S: "Yes, I do." "Here you are."
C: "Thank you."
5.CD を聞いて,お店にあるものを○ 5. Listening activity
でかこむ。
Children circle the items in the shop after
(英語ノート5年 Lesson5 P.33 )
listening to the CD.
(English textbook: 5th grade lesson5 P.33)
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・13回目・7月
Plan for the English activities
5th grade (13th time・July)
L.5 いろいろな国の衣装を知ろう③
ゲーム集 B-12 参照
L.5 Let's learn about clothes around the world. ③
Reference: Game book B-12
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.衣服の言い方を復習する。
2. Review of the words for various clothes.
チマチョゴリ,チャイニーズドレス,
chima cheogori, Chinese dress, kimono,
着物,セーター,T シャツ,帽子,
sweater, T-shirt, cap, skirt, socks, shoes,
スカート,靴下,靴,かばん
bag, pants, shorts
ズボン,短パン
3.衣服を買うときの表現について復習 3. Review of the shopping expressions.
する。
4.CD を聞いて,買った物とその色と 4. Listening activity
を線で結ぶ。
Children join the items and their colors with
(英語ノート5年 Lesson5 P.35 )
lines following what you listened to on the CD.
(English textbook: 5th grade lesson5 P.35)
5.ハッピーショッピングゲームをする。 5. Happy shopping game
4,5名のグループを作る。
Make some groups of 4-5.
① 衣服の絵カードをよく切り,一人 ① The dealer shuffles "Happy shopping cards"
6枚程度配る。残ったカードは重ね and deals 6 cards to each child.
て真ん中に置いておく。
Place the remaining cards in the middle.
② それぞれの衣服を4色集めるため ② You can ask any other player for a card you
に,順番に相手を指名して質問をす need to make a set' for example, "Do you have a
る。
red T-shirt?"
③ 質問をした相手が,尋ねたカード ③ If the player you asked has that card ("Yes, I do.
を持っていたら,そのカードを受け Here you are.),you get the card.
取る。
④ もし相手がそのカードを持ってな ④ If they don't have the card you asked for,
かったら,カードを山から1枚取り, ("No I don't. Sorry, go fish.")
次の人の順番となる。
it's their turn, and you take a card from the pile.
⑤ それぞれの絵が4色そろったら, ⑤ If you get 4 color items in a set, you say
"Happy shopping!"と言って,自分の "Happy shopping!" and put them in front of you.
前に並べていく。
⑥ 一番多くの衣服の組を揃えることが ⑥ The student who has the most sets of matching
できた児童が勝ちとなる。
clothes wins.
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・14回目・9月
Plan for the English activities
5th grade (14th time・September)
L.6 外来語を知ろう①
ゲーム集 B-6 参照
L.6 Let's learn about "borrowed" words. ①
Reference: Game book B-6
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.外来語の意味について知る。
2. Introduction of "borrowed" words.
3.身の周りにはどのような外来語があ 3. Children talk about "borrowed" words in their
るかをグループで話し合う。
daily life in each group.
4.各グループが見つけた外来語を紹介 4. Children present the "borrowed" words they
する。
found to each other.
5.CD を聞いて,どの絵なのかを探す。 5. Listening activity
(英語ノート5年 Lesson6 P.36 ~ 37 )
Children look for the pictures after listening to
the CD.
※ 外来語と,もともとの英語との発 (English textbook: 5th grade lesson6 P.36 ~ 37)
音の違いについて確認する。
We announce to children that there is difference
between "borrowed" words and English words.
6.「何が欲し いですか?」
6. Introduction of "What do you want?"
What do you want? という言い方を
知る。
7.神経衰弱ゲームをする。
7. Play the concentration game.
① 絵カードを黒板に掲示する。
① Teacher puts picture cards on the board.
② それぞれのカードの裏側に,色紙
② Teacher puts a color card behind each
をつけておく。
picture card.
③ 児童を数チームに分ける。教師が
③ Make some teams. Teacher asks the
What do you want?と尋ね,それぞれ children "What do you want?"
のチームが順番に全員で2つずつ絵
Children in the team say 2 pictures in turn.
の名前を言っていく。
④ 教師は,チームが言った2つの絵
④ Teacher takes off the 2 cards that they say.
カードをはがしていく。
⑤ 裏に貼られた色紙の色が同じだっ
⑤ If they find the same color , they get a point.
たら,そのチームにポイントが入る。
※ カードをはがすときのドキドキ
※ Children are thrilled when you take off a
が楽しいゲームです。はがすとき
card, so use your "acting skills" when taking
に盛り上がるよう,教師側の工夫
cards down.
(演技)が大切です。
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・15回目・9月
Plan for the English activities
5th grade (15th time・September)
L.6 外来語を知ろう②
ゲーム集 A-2, B-20 参照
L.6 Let's learn about "borrowed" words. ②
Reference: Game book A-2, B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.外来語について復習する。
2. Review of ."borrowed" words
3.いろいろな料理の言い方を知る。
スパゲッティ,※シュークリーム,
スキヤキ,ビビンバ,ピザ,グラタン
寿司,キムチ
3. Introduction of various foods.
spaghetti, cream puff, sukiyaki, bibimbap,
pizza, gratin, sushi, kimchi
4.日本の言葉がそのまま外国で外来語 4. Introduction of the "borrowed" words from
として使われている例を知る。
Japan in the other countries.
(例)寿司,スキヤキ
(例)sushi, sukiyaki
5.○ and □ are from Itary.
(○と□はイタリアから来ました。)
という言い方を知る。
5. Introduction of "○ and □ are from Italy."
6.CD を聞いて,どこの国から来た食 6. Listening activity
べ物か考えて,線で結ぶ。
Children join the national flags and the foods with
(英語ノート5年 Lesson6 P.38 )
the lines following what you listened to on the CD.
(English textbook: 5th grade lesson5 P.38)
7.料理のグループビンゴをする。
① 輪になって座り,その中に,絵カ
ードを縦横4列16枚並べる。
② 教師が英語で話す言葉を聞き,順
番の児童がその絵カードを裏返す。
③ ビンゴができるたびに,教師に報
告し,教師は黒板にそれぞれのチー
ムのポイントを記入していく。
④ 10枚裏返した時点でポイントが
一番多いチームが優勝となる。
7. Group Bingo game
① Children make a circle and sit down. They put 16
picture cards 4-by-4 on the floor/desk.
② The teacher says a word in English. Children
find the card and reverse it by rotation.
③ Whenever a team makes a bingo, they yell
"Bingo!". The teacher writes their points on the
board.
④ After the children reverse 10 cards, the team
who earned the most points is the winner.
8.魔法のじゃんけんゲームをする。
① 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
② Good-by とあいさつをして別れ,
勝った人は次の相手を探し,負けた
人はその場に止まり,手を振って助
けを求める。
③ 勝った人は,助けを求めている人
に What do you want? と声をかける。
それに対して I want ~.と答えられた
ら自由になり,歩いて次の相手とじ
ゃんけんをする。
8. Magical Janken game.
① Walk around freely and make pairs. They say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
② They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
③ The winners ask the losers "What do you
want?" If they could answer "I want ~," they
can walk freely again and make pairs.
9.終わりのあいさつをする。
9. Greetings
英語活動展開例
5年生・16回目・9月
Plan for the English activities
5th grade (16th time・September)
L.6 外来語を知ろう③
ゲーム集 B-20 参照
L.6 Let's learn about "borrowed" words. ③
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.いろいろな料理と果物の言い方につ 2. Review of various foods and fruits.
いて復習する。
spaghetti, cream puff, sukiyaki, bibimbap,
スパゲッティ,※シュークリーム,
pizza, gratin, sushi, kimchi, soup, salad
スキヤキ,ビビンバ,ピザ,グラタン
fried shrimp, steak, hamburg steak, omelet,
寿司,キムチ,スープ,サラダ,
cake, pudding
エビフライ,ステーキ,ハンバーグ,
apple, kiwi, strawberry, banana, melon,
オムレツ,ケーキ,プリン,
pineapple, peach, grapes, cherry, lemon
リンゴ,キウイ,いちご,バナナ,
メロン,パイナップル,桃,ぶどう,
さくらんぼ,レモン
3.「何が欲しいですか?」
What do you want?
という言い方を復習する。
3. Review of "What do you want?"
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
① 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
② Good-by とあいさつをして別れ,
勝った人は次の相手を探し,負けた
人はその場に止まり,手を振って助
けを求める。
③ 勝った人は,助けを求めている人
に What do you want? と声をかける。
それに対して I want ~.と答えられた
ら自由になり,歩いて次の相手とじ
ゃんけんをする。
4. Magical Janken game.
① Walk around freely and make pairs. They say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
② They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
③ The winners ask the losers "What do you
want?" If they could answer "I want ~," they
can walk freely again and make pairs.
5.CD を聞いて,健が注文したものを 5. Children check the foods ordered by Ken by
○で,麻衣が注文したものを□で囲む。 ○, and by Mai by □.
(英語ノート5年 Lesson6 P.39)
(English textbook: 5th grade lesson6 P.39)
6.2人組になり相手に What do you want?
とパフェに入れたいものを尋ねて,相
手のフルーツパフェを作る。
(英語ノート5年 Lesson6 P.41 )
6. Children make pairs, and ask the fruits that
they want to put in the fruit parfait to each other.
Then, they make their partner's fruit parfait.
(English textbook: 5th grade lesson6 P.41)
7.「これは英語で何と言うのですか?」
How do you say this in English?
という言い方を知り,次時に英語での
言い方を尋ねたいものの絵や写真や実
物を用意しておくことを伝える。
7. Introduction of "How do you say this in
English?"
Teacher says that children prepare the picture
that they want to ask how to say in English for
the next lesson.
8.終わりのあいさつをする。
8. Greetings
英語活動展開例
5年生・17回目・9月
Plan for the English activities
5th grade (17th time・September)
L.6 外来語を知ろう④
ゲーム集 B-20 参照
L.6 Let's learn about "borrowed" words. ④
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.Lesson6 で出てきた英単語を復習する。2. Review of the words in Lesson 6.
3.「これは英語で何と言うのですか?」 3. Review of "How do you say this in English?"
How do you say this in English?
という言い方を復習する。
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
① それぞれの児童に既習事項の絵カ
ードを配る。
② 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
③ Good-by とあいさつをして別れ,
勝った人は次の相手を探し,負けた
人はその場に止まり,手を振って助
けを求める。
④ 勝った人は,助けを求めている人
に絵カードを見せて,How do you say
this in English? と声をかける。
それに対して It's a ~.と答えられた
ら自由になり,歩いて次の相手とじ
ゃんけんをする。
4. Magical Janken Game
① Teacher gives children the cards of the
pictures that they have learned.
② Walk around freely and make pairs. They say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
③ They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
④ The winners show the picture card and ask
the losers "How do you say this in English?" If
they could answer "It's a ~," they can walk
freely again and make pairs.
5.担任教師や ALT に絵や写真を見せな
がら,How do you say this in English?と
それぞれの児童が尋ねる。
そして,全員で発音し,日本語・外
来語と英語の似ている点や違いについ
て確認する。
5. Each child asks the HRT or ALT "How do you
say this in English?" showing the picture.
After the teachers have taught them, all the
children say the words at once. Then, we make
sure that there are some similarities and
differences between Japanese and "borrowed"
words.
児童(例えば羊の絵や写真を見せながら) C:(e.g. Showing picture of a sheep.)
"How do you say this in English?"
"How do you say this in English?"
(これは英語で何と言うのですか?)
教師 "It's a sheep."
T: "It's a sheep."
(羊です。)
児童 "Thank you."
C: "Thank you."
(ありがとうございます。)
教師 "You're welcome."
T: "You're welcome."
(どういたしまして。)
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・18回目・10月
Plan for the English activities
5th grade (18th time・October)
L.7 クイズ大会をしよう①
L.7 Let's play Quiz Rally. ①
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.英語と日本語の違いを通して,漢字 2. Introduction of the interesting history of the
の成り立ちの面白さに気づく。
"Kanji"through the difference between English
and Japanese.
3.「これは何ですか?」What's this?
という言い方を知る。
3. Introduction of "What's this?"
4.水族館の絵をもとにしたクイズを楽 4. The Quiz of a picture of the aquarium.
しみ,日本語で答えた後,英語で何と
Children answer in Japanese, then teacher
言うか確認する。
makes sure how to say these in English.
(英語ノート5年 Lesson7 P.44 ~ 45 ) (English textbook: 5th grade lesson7 P.44 ~ 45)
鉛筆,魚,定規,消しゴム,ヒトデ,
pencil, fish, ruler, eraser, starfish, lobster,
伊勢エビ,クラゲ,帽子,靴,タコ,
jellyfish, cap, shoes, octopus, book,
本,筆箱
pencil case
5.漢字が表している生き物について想
像し,それぞれの生き物が絵の中にい
くついるか数えて表に書く。
(英語ノート5年 Lesson7 P.46 )
5. Children guess the creatures that the Kanji
mean. Then, children count the number of
creatures in the picture, and write it on the list.
(English textbook: 5th grade lesson7 P.46)
6.うそほんとゲームをする。
① 2人組になって座り,2人の間に
消しゴムを置く。
② 教師が既習事項の絵カードを見せ
る。
③ 児童はみんなで What's this? と尋ね
る。
④ もし教師が正しくないことを言っ
たら消しゴムを取る。
⑤ 消しゴムを取った方が勝ち。
6. Lie or Truth? game
① Children make pairs, and sit down.
They put an eraser on the floor/desk between them.
② Teacher shows them the cards of pictures that
they have learned.
③ All the children ask the teacher at once,
"What's this?".
④ If the teacher says the wrong answer, children
take the eraser.
⑤ The child who takes the eraser is the winner.
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・19回目・10月
Plan for the English activities
5th grade (19th time・October)
L.7 クイズ大会をしよう②
ゲーム集 B-20 参照
L.7 Let's play Quiz Rally. ②
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.「これは何ですか?」What's this?
という言い方を復習する。
2. Review of "What's this?"
3.うそほんとゲームをする。
① 2人組になって座り,2人の間に
消しゴムを置く。
② 教師が既習事項の絵カードを見せ
る。
③ 児童はみんなで What's this? と尋ね
る。
④ もし教師が正しくないことを言っ
たら消しゴムを取る。
⑤ 消しゴムを取った方が勝ち。
3. Lie or Truth? game
① Children make pairs, and sit down.
They put an eraser on the floor/desk between them.
② Teacher shows them the cards of pictures that
they have learned.
③ All the children ask the teacher at once,
"What's this?".
④ If the teacher says the wrong answer, children
take the eraser.
⑤ The child who takes the eraser is the winner.
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
4. Magical Janken Game
① それぞれの児童に既習事項の絵カ ① Teacher gives children the cards of the
ードを配る。
pictures that they have learned.
② 自由に歩き出会った人と Hello!と ② Walk around freely and make pairs, they say
あいさつをして,1,2,3 と声を出し, "Hello!" to each other. They do janken saying
じゃんけんをする。
"1,2,3!".
③ Good-by とあいさつをして別れ, ③ They say "Good-bye" to each other.
勝った人は次の相手を探し,負けた
The winner walks and makes pairs again.
人はその場に止まり Please help me と
The loser stays there and waves to others
言いながら手を振って助けを求める。saying "Please help me." .
④ 勝った人は,助けを求めている人 ④ The winners show the picture card and ask
に絵カードを見せて What's this? と the losers "How do you say this in English?" If
声をかける。それに対して It's a ~. they could answer "It's a ~," they can walk
と答えられたら自由になり,歩いて freely again, and make pairs.
次の相手とじゃんけんをする。
5.教師が用意したクイズ(3ヒントク 5. Children play the quizzes with the teacher.
イズ,ものの一部を見せるクイズ,シ
(3 hints quiz, a piece of item quiz, silhouette
ルエットクイズ等)に答え,クイズを quiz)
楽しむ。
6.次時は一人一人が3ヒントクイズを 6. Teacher announces to the children that the next
作るということを知り,クイズを作ろ lesson is making a 3 hints quiz.
うとする意欲を持つ。
Teacher raises their eagerness for the next lesson.
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・20回目・10月
Plan for the English activities
5th grade (20th time・October)
L.7 クイズ大会をしよう③
L.7 Let's play Quiz Rally. ③
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.「これは何ですか?」What's this?
という言い方を復習する。
2. Review of "What's this?"
3.大きい,小さい,長い,短い
3. Introduction of these words and gestures.
big,
small,
long, short
big, small, long, short, hot, sweet and cool
辛い,甘い,冷たい,
hot, sweet, cool
という言い方とジェスチャーを知る。
4.3ヒントクイズの例を教師が示す。
4. Teacher shows some examples of 3 hints quiz.
(例えば,答えが banana の場合,次のよ (e.g. the answer is banana, the hints are...)
うなヒントが考えられる。)
(1)It's yellow.(それは黄色いです。)
(1)It's yellow.
(2)It's long.(それは長いです。)
(2)It's long.
(3)It's a fruit.(それは果物です。)
(3)It's a fruit.
What's this?(これは何ですか?)
What's this?
(また,答えが panda の場合,次のよう (e.g.
なヒントが考えられる。)
(1)It's black & white.(それは白黒です。)
(2)It's big.(それは大きいです。)
(3)It's an animal.(それは動物です。)
What's this?(これは何ですか?)
the answer is panda, the hints are...)
(1)It's black & white.
(2)It's big.
(3)It's an animal.
What's this?
(また,答えが curry の場合,次のよう (e.g. the answer is curry, the hints are...)
なヒントが考えられる。)
(1)It's yellow.(それは黄色いです。)
(1)It's yellow.
(2)It's hot.(それは辛いです。)
(2)It's hot.
(3)It's a food.(それは食べ物です。)
(3)It's a food.
What's this?(これは何ですか?)
What's this?
4.それぞれの児童が3ヒントクイズを 4. Each child makes a 3 hints quiz.
作る。
Teacher gives the children who are struggling
教師は,困っている児童にアドバイ some good advice about making a 3 hints quiz.
スをする。
5.3ヒントクイズを出す練習をする。
5. Each child practices showing their quiz.
6.正解を絵に描く。
6. Each child draws a picture of the answer.
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・21回目・11月
Plan for the English activities
5th grade (21st time・November)
L.7 クイズ大会をしよう④
ゲーム集 B-20 参照
L.7 Let's play Quiz Rally. ④
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.「これは何ですか?」What's this?
という言い方を復習する。.
2. Review of "What's this?"
3.魔法のじゃんけんゲームをする。
① それぞれの児童に既習事項の絵カ
ードを配る。
② 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
③ Good-by とあいさつをして別れ,
勝った人は次の相手を探し,負けた
人はその場に止まり,手を振って助
けを求める。
④ 勝った人は,助けを求めている人
に絵カードを見せて What's this? と
声をかける。それに対して It's a ~.
と答えられたら自由になり,歩いて
次の相手とじゃんけんをする。.
3. Magical Janken game
① Teacher gives children the cards of the
pictures that they have learned.
② Walk around freely and make pairs. They say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
③ They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
④ The winners show the picture card and ask
the losers "What's this?" If they could answer
"It's a ~," they can walk freely again, and make
pairs.
4.教師がウオーミングアップのための 4. Teacher shows some 3 hints quizzes for
3ヒントクイズを出す。
warming up.
5.グループ内で一人ずつ順番に3ヒン 5. Each child shows their 3 hints quiz in groups.
トクイズを出し合う。
6.各グループ代表からの3ヒントクイ 6. The child who is representative of each group
ズをみんなで楽しむ。
shows their 3 hints quiz to everyone.
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・22回目・11月
Plan for the English activities
5th grade (22nd time・November)
L.8 時間割を作ろう①
ゲーム集 A-2, B-6 参照
L.8 Let's make a timetable. ①
Reference: Game book A-2, B-6
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
2.外国の小学校では,どのようなもの 2. Introduction of the subjects in elementary
が学習されているか知るとともに,教 school in foreign countries.
科の言い方を知る。
Children learn about how to say the subjects in
math(算 数),science(理科 ),Japanese(国 語) English.
social studies(社会), P.E.(体育)
math, science, Japanese, social studies, P.E.,
music(音楽),home economics(家庭科)
music, home economics, arts and crafts,
arts and crafts(図工), English(英語)
English
3.教科のグループビンゴをする。
① 輪になって座り,その中に,絵カ
ードを縦横4列16枚並べる。
② 教師が英語で話す言葉を聞き,順
番の児童がその絵カードを裏返す。
③ ビンゴができるたびに,教師に報
告し,教師は黒板にそれぞれのチー
ムのポイントを記入していく。
④ 10枚裏返した時点でポイントが
一番多いチームが優勝となる。
※ 英語ノート P.52 を使って,個々の児
童がビンゴを作るやり方でもよい。
3. Group Bingo game
① Children make a circle and sit down. They put 16
picture cards 4-by-4 on the floor/desk.
② The teacher says a word in English. Children
find the card and reverse it by rotation.
③ Whenever a team makes a bingo, they yell
"Bingo!". The teacher writes their points on the
board.
④ After the children reverse 10 cards, the team
who earned the most points is the winner.
※ You can do Bingo game using P.52 English
textbook instead of doing group Bingo.
4.CD を聞いて,どの教科か考えて, 4. Listening activity
□に番号を書く。
Children write the speaker's numbers in the
(英語ノート5年 Lesson8 P.50 ~ 51 ) squares of subjects after listening the CD.
(English textbook: 5th grade lesson8 P.50 ~ 51)
5.教科の神経衰弱ゲームをする。
5. Play the concentration game.
① 絵カードを黒板に掲示する。
① Teacher puts picture cards on the board.
② それぞれのカードの裏側に,色紙
② Teacher puts a color card behind each
をつけておく。
picture card.
③ 児童を数チームに分け,それぞれ
③ Make some teams.
のチームが順番に全員で2つずつ絵
Children in the team say 2 pictures in turn.
の名前を言っていく。
④ 教師は,チームが言った2つの絵
④ Teacher takes off the 2 cards that they say.
カードをはがしていく。
⑤ 裏に貼られた色紙の色が同じだっ
⑤ If they find the same color , they get a point.
たら,そのチームにポイントが入る。
※ カードをはがすときのドキドキ
※ Children are thrilled when you take off a
が楽しいゲームです。はがすとき
card, so use your "acting skills" when taking
に盛り上がるよう,教師側の工夫
cards down.
(演技)が大切です。
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・23回目・11月
Plan for the English activities
5th grade (23rd time・November)
L.8 時間割を作ろう②
ゲーム集 参照
L.8 Let's make a timetable. ②
Reference: Game book
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.教科の言い方を復習する。
2. Review of subjects
math(算 数),science(理科 ),Japanese(国 語)
math, science, Japanese, social studies, P.E.,
social studies(社会), P.E.(体育)
music, home economics, arts and crafts,
music(音楽),home economics(家庭科)
English
arts and crafts(図工), English(英語)
3.関係のある言葉や人物やジェスチャ 3. Subject quiz (The hints are the words and the
ー等をヒントにした教科クイズをする。people and the gestures that relate to the subjects.)
(ヒントの例)
(example of the hints for each subject)
算数・・・数字,長さの単位等
math-numbers, units
理科・・・実験器具(アルコールランプ等) science-alcohol lamp
国語・・・漢字を見せる。
Japanese-kanji
社会・・・地図や地図記号を見せる。 social studies-world map, map signs
体育・・・走る,ジャンプする等
P.E.-running, jumping (gesture)
音楽・・・作曲家(ベートーベン等) music-famous composers (Beethoven...)
家庭科・・・味噌汁,包丁等
home economics-miso soup, kitchen knife
図工・・・スケッチブック等
arts and crafts-sketchbook
英語・・・アルファベットソングを歌う。 English-Alphabet (song)
4.曜日の言い方を知る。
4. Introduction of days of the week.
Sunday( 日 曜 日 ) , Monday( 月 曜 日 ) ,
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday,
Tuesday( 火 曜 日 ) ,Wednesday( 水 曜 日 ) , Thursday, Friday, Saturday
Thursday(木曜日), Friday(金曜日),
Saturday(土曜日)
5.♪ Sunday, Monday, Tuesday を聞き, 5. Children listen the song ♪"Sunday, Monday,
曜日の絵カードを見ながら歌う。
Tuesday". Then, they sing the song looking at the
picture cards of the days of the week.
6.曜日のカードを児童にひいてもらい, 6. Some children take some cards, then children
その曜日を抜いて,♪ Sunday, Monday, sing the song without days on the cards.
Tuesday を歌う。
7.CD を聞いて,時間割を完成させる。 7. Children complete the timetable after listening
(英語ノート5年 Lesson8 P.53 )
to the CD.
(English textbook: 5th grade lesson8 P.53)
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・24回目・11月
Plan for the English activities
5th grade (24th time・November)
L.8 時間割を作ろう③
ゲーム集 A-2 参照
L.8 Let's make a timetable. ③
Reference: Game book A-2
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.曜日の言い方を復習する。
2. Review of the days of the week
3.教科の言い方を復習する。
3. Review of subjects
4.曜日カードと教科カードで5×5の 4. Group Bingo game (Use the cards of the
ビンゴを作り,グループビンゴをする。 day of the week and subject cards.)
① 輪になって座り,その中に,絵カ ① Children make a circle, and sit down. They put
ードを縦横5列25枚並べる。
25 picture cards 5-by-5 on the floor/desk.
② 教師が英語で話す言葉を聞き,順 ② The teacher says a word in English. Children
番の児童がその絵カードを裏返す。 find the card and reverse it by rotation.
③ ビンゴができるたびに,教師に報 ③ Whenever a team makes a bingo, they yell
告し,教師は黒板にそれぞれのチー "Bingo!". The teacher writes their points on the
ムのポイントを記入していく。
board.
④ 10枚裏返した時点でポイントが ④ After the children reverse 10 cards, the team
一番多いチームが優勝となる。
who earned the most points is the winner.
5.「私は月曜日と金曜日にこれを教えま 5. Introduction of "I teach this on Monday and
す。
」
「私が教えているのは何でしょう。
」 Friday." "What do I teach?"
"I teach this on Monday and Friday."
"What do I teach?"
という言い方を知る。
6.CD を聞いて,先生と教科とを線で 6. Listening activity
結ぶ。
Children join the teachers and the subjects with the
(英語ノート5年 Lesson8 P.54 )
lines following what you listened to on the CD.
(English textbook: 5th grade lesson8 P.54)
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・25回目・12月
Plan for the English activities
5th grade (25th time・December)
L.8 時間割を作ろう④
L.8 Let's make a timetable. ④
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.曜日の言い方を復習する。
2. Review of the days of the week
3.♪ Sunday, Monday, Tuesday を聞き, 3. Children listen to the song ♪"Sunday, Monday,
曜日の絵カードを見ながら歌う。
Tuesday". Then, they sing the song looking at the
picture cards of the days of the week.
4.曜日のカードを児童にひいてもらい, 4. Some children take some cards, then children
その曜日を抜いて,♪ Sunday, Monday, sing the song without days on the cards.
Tuesday を歌う。
5.教科の言い方を復習する。
5. Review of subjects
6.
「金曜日には理科の授業があります。」 6. Introduction of "I study science on Friday."
"I study science on Friday."
という言い方を知る。
7.うそほんとゲームをする。
① 2人組になって座り,2人の間に
消しゴムを置く。
② 教師が時間割表を見せる。
③ 教師は"I study science on Friday."な
どと話す。
。
④ もし教師が正しくないことを言っ
たら消しゴムを取る。
⑤ 消しゴムを取った方が勝ち。
7. Lie or Truth? game
① Children make pairs and sit down.
They put a eraser on the floor/desk between them.
② Teacher shows them the timetable.
③ Teacher says own schedule, for example,
"I study science on Friday."
④ If the teacher says the wrong schedule,
children take the eraser.
⑤ The childr who takes the eraser is the winner.
8.グループごとに時間割表を作り,そ
れをクラスのみんなに見せながら,
「○曜日に□の授業があります。」
"I study □ on ○"
ということをグループのメンバーがそ
れぞれ言う。そのうち誰がうそを言っ
ていたか当てるゲーム。
8. Each group makes the timetable, then all the
members say "I study □ on ○" showing their
timetable to everyone. The other students guess
who said the wrong schedule.
9.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
9. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・26回目・12月
Plan for the English activities
5th grade (26th time・December)
L.S クリスマスを楽しもう①
ゲーム集 B-12 参照
L.S Let's enjoy Christmas time. ①
Reference: Game book B-12
1.クリスマスのあいさつを交わす。
1. Christmas Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
Merry Christmas!
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.1月から12月までの言い方を知る。 2. Introduction of 12 months.
3.「12ヶ月の歌」♪ 12 months を聞い 3. Children listen to the song ♪"12 months". Then, they
て12ヶ月の絵カードを見ながら歌う。sing the song looking at the picture cards of 12 months.
4.月のカードを児童にひいてもらい, 4. Some children take some cards, then children
その月を抜いて,♪ 12 months を歌う。 sing the song without the month on the cards.
5.クリスマスに関する様々なものの言 5. Review of Christmas items.
い方を知る。
サンタクロース,クリスマスツリー,
トナカイ,靴下,星,プレゼント,
雪だるま,リース,クリスマスケーキ,
教会,天使,ベル
6.「~を持っていますか?」
Do you have a ~?
という言い方を復習する。
Santa Claus, Christmas tree, reindeer,
stocking, star, present, snowman,
Christmas wreath, Christmas cake, church,
angel, bell,
6. Review of "Do you have a ~?"
7.ハッピークリスマスゲームをする。 7. Merry Christmas game
4人程度のグループを作っておく
Make some groups of 3-5.
① クリスマスに関するものの絵カー ① The dealer shuffles "Merry Christmas cards"
ドをよく切り,一人6枚程度配る。 and deals 6 cards to each child.
残ったカードは重ねて真ん中に置い
Place the remaining cards in the middle.
ておく。
② You can ask any other player for a card you
② それぞれの絵を4色集めるために,need to make a set, for example "Do you have a
順番に相手を指名して質問をする。 Christmas cake?"
③ 質問をした相手が,尋ねたカード ③ If the player you asked has that card ("Yes, I do.
を持っていたら,そのカードを受け Here you are.)you get the card.
取る。
④ もし相手がそのカードを持ってな ④ If they don't have the card you asked for,
かったら,カードを山から1枚取り, ("No I don't. Sorry, go fish.")
次の人の順番となる。
it's their turn, and you take a card from the pile.
⑤ それぞれの絵が4色そろったら, ⑤ If you get 4 Christmas items in a set, you say
"Happy Christmas!"と言って,自分の "Merry Christmas!" and put them in front of you.
前に並べていく。
⑥ 一番多くのハッピークリスマスを揃 ⑥ The student who has the most sets of matching
えることができた児童が勝ちとなる。 Christmas items wins.
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
※
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
ALT が入る場合は ALT からクリスマスの様子について話を聞きたい。
If the ALT is here, Children listen about Christmas in the ALT's homeland.
英語活動展開例
5年生・27回目・12月
Plan for the English activities
5th grade (27th time・December)
L.S クリスマスを楽しもう②
ゲーム集 B-17 参照
L.S Let's enjoy Christmas time. ②
Reference: Game book B-17
1.クリスマスのあいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
Merry Christmas!
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.1月から12月までの言い方を復習する。 2. Review of 12 months
3.「12ヶ月の歌」♪ 12 months を聞い 3. Children listen to the song ♪"12 months". Then, they
て12ヶ月の絵カードを見ながら歌う。sing the song looking at the picture cards of 12 months.
4.月のカードを児童にひいてもらい, 4. Some children take some cards, then children
その月を抜いて,♪ 12 months を歌う。 sing the song without the month on the cards.
5.クリスマスに関する様々なものの言 3. Review of Christmas items.
い方を復習する。
サンタクロース,クリスマスツリー,
トナカイ,靴下,星,プレゼント,
雪だるま,リース,クリスマスケーキ,
教会,天使,ベル
Santa Claus, Christmas tree, reindeer,
stocking, star, present, snowman,
Christmas wreath, Christmas cake, church,
angel, bell,
6.クリスマスくじびきゲームをする。 6. Christmas lot game.
① クラスを6チームに分け,それぞ ① Make 6 teams.
れのチームのそばにクリスマスツリ Give a Christmas tree to each team.
ーを置いておく。
② 黒板に12のクリスマスアイテム ② Put 36 picture cards of Christmas items
の絵×3色の枠,合計36枚の絵カ
(12 items × 3colors) on board.
ードを貼っておく。
Print 1-5 numbers on back side of each
そして,それぞれの絵カードの裏に picture card.
は,1~5の数字を書いておく。
③ 6つのチームが順番に好きな絵カ ③ Groups of children choose a picture, and the
ードを選び,みんなでそれを英語で
children say it in English.
言う。
For example, teacher: "What would you like?"
例えば,黄色い枠の鈴の絵なら
children:"(I'd like)Yellow bell!"
「イエロー・ベル」というように。
④ 選んだカードの裏にある数字の数 ④ They get Christmas items following the
だけ,クリスマスの飾りを選び,自
numbers on the card, and they put them on the
分たちのツリーに飾っていく。
Christmas tree.
(事前に飾る順番を決めておくとけ (Before this game starts, it is good to decide the
んかにならずにいいでしょう。)
order in which the children play.)
⑤ ゲーム終了時に,きれいに飾り付 ⑤ When this game is over, I hope all the
けられたことを喜べるといいですね。children enjoy looking at their beautiful
Christmas trees.
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・28回目・1月
Plan for the English activities
5th grade (28th time・January)
L.S お正月を楽しもう①
ゲーム集 B-20, A-1 参照
L.S Let's enjoy New Years Day. ①
Reference: Game book B-20, A-1
1.あいさつを交わす。
1. New year Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.「新年明けましておめでとう」
Happy New Year!
というあいさつの言い方を知る。
2. Introduction of "Happy New Year!"
3.魔法のじゃんけんゲームをする。
3. Magical Janken game
① 自由に歩き出会った人と Hello!と ① Walk around freely and make pairs. They say
あいさつをして,1,2,3 と声を出し, "Hello!" to each other. They do janken saying
じゃんけんをする。
"1,2,3!".
② Good-by とあいさつをして別れ, ② They say "Good-bye" to each other.
勝った人は次の相手を探し,負けた
The winner walks and makes pairs again.
人はその場に止まり,Please help me!
The loser stays there and waves to others
と言いながら手を振り助けを求める。saying "Please help me." .
③ 勝った人は,助けを求めている人 ③ The winners say to the losers "Happy new
に Happy New Year! と声をかける。 year!" If they could answer "Happy New Year!,"
それに対して Happy New Year!と答 they can walk freely again, and make pairs.
えられたら自由になり,歩いて次の
相手とじゃんけんをする。
4.日本と世界各地のお正月の祝い方に
ついて知る。
※ ALT がいる場合は,ALT の母国の
お正月について話を聞き,日本のお
正月について教える活動も行う。
4. Introduction of the celebration in Japan and in
other countries.
※ If the ALT is here, Children here about the
New Year in the ALT's homeland. Then they
present about the New Year in Japan.
5.カルタゲームをする。
(国旗と食べ物のカードを使う)
5. Slap cards game.
(Use the national flags and foods)
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・29回目・1月
Plan for the English activities
5th grade (29th time・January)
L.S お正月を楽しもう②
ゲーム集 A-5, A-11 参照
L.S Let's enjoy New Years Day. ②
Reference: Game book A-5, A-11
1.お正月のあいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
Happy New Year!
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.体の部分の言い方や指示の言葉につ 2. Introduction of body parts.
いて復習する。
head, shoulders, knees, toes, eyes, ears,
頭,肩,ひざ,つま先,目,耳,
mouth, nose
口,鼻
3.体の部分についての歌を歌い,歌
に合わせて体を動かす。
3. Singing & Dancing
"Head, Shoulders, Knees & Toes"
4.簡単な英語での指示に慣れる。
立ちなさい,座りなさい,
歩きなさい,止まりなさい,
飛び上がりなさい,回りなさい,
輪になりなさい,
6列をつくりなさい
(頭を)さわりなさい
4. Commands
Stand up, Sit down,
Walk, Stop,
Jump, Turn,
Make a circle,
Make 6 lines.
Touch your (head).
5.プリーズゲームを行う。
① 教師が児童に英語で指示をする。
② 児童はそれを聞いて,指示通りに
動く。ただし,指示の始めに"Please"
がついていないときには動かない。
例えば,"Please stand up."では立ち
上がるが,"Stand up."では動かない
というように行う。
5. "Please" game.
Children move following the teacher's command,
but they don't move when the teacher doesn't say
"Please ~"
e.g. They stand up when the teacher says "Please
stand up." but they don't move when the teacher
says "Stand up."
6.お正月の遊びである「福笑い」につ 6. Introduction of the Japanese New Year game
いて知り,上下左右,回転,停止の指 "Fukuwarai". Children practice the directions,
示の仕方について練習する。
"Go up.", "Go down.", "Go left.", "Go right.",
"Turn.", and "Stop."
7.福笑いをする。
① 黒板に大きな顔の輪郭を書く。
② 顔のパーツを教卓に置いておく。
③ 教師は目隠しをし,代表の児童に
欲しい顔の部分を伝える。
(例)Nose please. (鼻をください。)
④ 児童は Here you are. (はいどうぞ)
と言って顔の部分を手渡す。
⑤ 他の児童は Up. Down. Right. Left.
Turn. Stop. 等,教師に声をかける。
⑥ 教師はその声に従って顔の部分を
貼っていく。
7. Play "Fukuwarai"
① Teacher draws a big face on the board.
② Teacher puts face parts on the teacher's desk.
③ Teacher puts a blind fold on his face, and
says the face parts he wants.
(e.g. "Nose please.")
④ A child gives him the face parts saying "Here
you are."
⑤ The other children say the directions.
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
⑥ Teacher puts parts on the face
these voices.
following
英語活動展開例
5年生・30回目・1月
Plan for the English activities
5th grade (30th time・January)
L.S お正月を楽しもう③
ゲーム集 A-5, A-11 参照
L.S Let's enjoy New Years Day. ③
Reference: Game book A-5, A-11
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.体の部分の言い方や指示の言葉につ 2. Introduction of body parts.
いて復習する。
Head, Shoulders, Knees, Toes, Eyes, Ears,
頭,肩,ひざ,つま先,目,耳,
Mouth, Nose
口,鼻
3.体の部分についての歌を歌い,歌
に合わせて体を動かす。
3. Singing & Dancing
"Head, Shoulders, Knees & Toes"
4.簡単な英語での指示に慣れる。
立ちなさい,座りなさい,
歩きなさい,止まりなさい,
飛び上がりなさい,回りなさい,
輪になりなさい,
6列をつくりなさい
(頭を)さわりなさい
4. Commands
Stand up, Sit down,
Walk, Stop,
Jump, Turn,
Make a circle,
Make 6 lines.
Touch your (head).
5.プリーズゲームを行う。
① ALT が児童に英語で指示をする。
② 児童はそれを聞いて,指示通りに
動く。ただし,指示の始めに"Please"
がついていないときには動かない。
例えば,"Please stand up."では立ち
上がるが,"Stand up."では動かない
というように行う。
5. "Please" game.
Children move following the teacher's command,
but they don't move when the teacher doesn't say
"Please ~"
e.g. They stand up when the teacher says "Please
stand up." but they don't move when the teacher
says "Stand up."
6.お正月の遊びである「福笑い」につ 6. Review of the Japanese New Year game
いて知り,上下左右,回転,停止の指 "Fukuwarai". Children practice the directions,
示の仕方について復習する。
"Go up","Go down","Go left.",
"Go right."Turn.","Stop."
7.福笑いゲームを行う。
① 児童は2人組になる。
② どちらかがアイマスクを着け,も
う一人が"Go up"(上へ) "Go down"
(下へ) "Go left." (左へ) "Go right."
(右へ) "Turn."(回して)"Stop."(止
まれ)と指示 をして,福笑いを完
成させる。
③ 今度は,交代して行う。
7. "Fukuwarai" game
① Children make pairs.
② A child puts a blind fold on his face.
The other child instructs him, "Go up",
"Go down","Go left.","Go right."Turn.","Stop.",
and completes it.
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
③ It's the other child's turn.
英語活動展開例
5年生・31回目・2月
Plan for the English activities
5th grade (31st time・February)
L.9 ランチメニューを作ろう①
ゲーム集 A-2 参照
L.9 Let's make a lunch menu. ①
Reference: Game book A-2
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.日本と外国では,朝食時に食べるも 2. Introduction of the difference between
のが異なっていることを知る。
Japanese breakfast and foreign countries
※ ALT がいる場合には,ALT の母国 breakfast.
の朝食についても話を聞く。
※ If the ALT is here, Children hear about
breakfast in the ALT's homeland.
3.食べ物や料理を表す言葉を知る。
3. Introduction of the foods and dishes.
(米の)ご飯,ナムル,キムチ,
rice, namul, kimchi, soup, cereal, fruit, milk,
スープ,シリアル,果物,牛乳,
Japanese omelet, natto, miso soup, croissants,
卵焼き,納豆,味噌汁,クロワッサン, yogurt, orange juice
ヨーグルト,オレンジジュース
4. Group Bingo game
4.食べ物,料理のグループビンゴをす
る。
① 輪になって座り,その中に,絵カ
ードを縦横4列16枚並べる。
② 教師が英語で話す言葉を聞き,順
番の児童がその絵カードを裏返す。
③ ビンゴができるたびに,教師に報
告し,教師は黒板にそれぞれのチー
ムのポイントを記入していく。
④ 10枚裏返した時点でポイントが
一番多いチームが優勝となる。
※ 英語ノート P.58 を使って,個々の児
童がビンゴを作るやり方でもよい。
① Children make a circle, and sit down. They put
16 picture cards 4-by-4 on the floor/desk.
② The teacher says a word in English. Children
find the card and reverse it by rotation.
③ Whenever a team makes a bingo, they yell
"Bingo!". The teacher writes their points on the
board.
④ After the children reverse 10 cards, the team
who earned the most points is the winner.
※ You can do Bingo game using P.58 English
textbook instead of doing group Bingo.
5.世界の国々について復習する。
5. Review of world countries.
6.国名3ヒントクイズをする。
6. 3 hints quiz (countries version)
(名所旧跡等の写真をヒントにする。)
(Use the pictures of the sights)
7.CD を聞いて,どこの国の朝ごはん 7. Listening activity
か考えて,(
)に国名を書く。
Children write the name of the country in
(英語ノート5年 Lesson9 P.57 )
parenthesis guessing that country's breakfast after
listening the CD.
(English textbook: 5th grade lesson9 P.57)
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・32回目・2月
Plan for the English activities
5th grade (32nd time・February)
L.9 ランチメニューを作ろう②
ゲーム集 B-20, B-6 参照
L.9 Let's make a lunch menu. ②
Reference: Game book B-20, B-6
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.食べ物や料理を表す言葉を復習する。 2. Review of foods and dishes
3.~が好きですか? Do you like ~?
はい,好きです。Yes, I do.
いいえ,嫌いです。No, I don't.
という会話について復習する。
3. Review of "Do you like ~?", "Yes, I do./No, I
don't."
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
4. Magical Janken game.
① 自由に歩き出会った人と Hello!と ① Walk around freely and make pairs. They say
あいさつをして,1,2,3 と声を出し, "Hello!" to each other. They do janken saying
じゃんけんをする。
"1,2,3!".
② Good-by とあいさつをして別れ, ② They say "Good-bye" to each other.
勝った人は次の相手を探し,負けた
The winner walks and makes pairs again.
人はその場に止まり,Please help me!
The loser stays there and waves to others
と言いながら手を振り助けを求める。saying "Please help me." .
③ 勝った人は,助けを求めている人 ③ The winners ask the losers "Do you like ~?"
に Do you like ~? と声をかける。
If they could answer "Yes, I do. / No, I don't,"
それに対して Yes, I do. / No, I don't. they can walk freely again, and make pairs.
と答えられたら自由になり,歩いて
次の相手とじゃんけんをする。
5.いろいろな国の食事の仕方について 5. Introduction of the style of dinner in various
知る。
countries.
(英語ノート5年 Lesson9 P.64 )
(English textbook: 5th grade lesson9 P.64)
6.レストランなどで丁寧な表現で尋ね 6. Introduction of polite expressions in restaurants
たり,自分の欲しいものを伝えたりす
る言い方を知る。
"What would you like?"
「何がよろしいですか?」
"I'd like steak and salad."
What would you like?
「ステーキとサラダをください。」
I'd like steak and salad.
7.神経衰弱ゲームをする。
7. Play the concentration game.
① 絵カードを黒板に掲示する。
① Teacher puts picture cards on the board.
② それぞれのカードの裏側に,色紙
② Teacher puts a color card behind each
をつけておく。
picture card.
③ 児童を数チームに分け,それぞれ
③ Make some teams.
のチームが順番に全員で2つずつ絵
Children in the team say 2 pictures in turn.
の名前を言っていく。
④ 教師は,チームが言った2つの絵
④ Teacher takes off the 2 cards that they say.
カードをはがしていく。
⑤ 裏に貼られた色紙の色が同じだっ
⑤ If they find the same color , they get a point.
たら,そのチームにポイントが入る。 (conversation in this game)
※ 教師は What would you like?と尋ね, ※ Teacher: "What would you like?"
児童は I'd like □ and △. と答えるよ
Children: "I'd like □ and △."
うにする。
8.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
8. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・33回目・2月
Plan for the English activities
5th grade (33rd time・February)
L.9 ランチメニューを作ろう③
ゲーム集 B-20 参照
L.9 Let's make a lunch menu. ③
Reference: Game book B-20
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.食べ物や料理を表す言葉を復習する。 2. Review of foods and dishes
3.レストランなどで丁寧な表現で尋ね 3. Review of polite expressions in restaurants
たり,自分の欲しいものを伝えたりす
る言い方を復習する。
"What would you like?"
「何がよろしいですか?」
"I'd like steak and salad."
What would you like?
「ステーキとサラダをください。」
I'd like steak and salad.
4.魔法のじゃんけんゲームをする。
① 自由に歩き出会った人と Hello!と
あいさつをして,1,2,3 と声を出し,
じゃんけんをする。
② Good-by とあいさつをして別れ,勝
った人は次の相手を探し,負けた人は
その場に止まり,Please help me!と言
いながら手を振って助けを求める。
③ 勝った人は助けを求めている人に
What would you like? と声をかける。
それに対して I'd like ~.と答えられ
たら自由になり,歩いて次の相手と
じゃんけんをする。
4. Magical Janken game.
① Walk around freely and make pairs. They say
"Hello!" to each other. They do janken saying
"1,2,3!".
② They say "Good-bye" to each other.
The winner walks and makes pairs again.
The loser stays there and waves to others
saying "Please help me." .
③ The winners ask the losers "What would you
like ~?" If they could answer "I'd like ~," they
can walk freely again and make pairs.
5.教師がランチメニュークイズを出す。 5. Lunch menu quiz.
(例)
(e.g.)
(1)egg (2)milk (3)ketchup
(1)egg (2)milk (3)ketchup
→ omelet
→ omelet
(卵と牛乳とケチャップ→オムレツ)
(1)fish (2)rice (3)vinegar
→ sushi
(魚とご飯と酢→ すし)
(1)fish (2)rice (3)vinegar
→ sushi
6.それぞれの児童がランチメニューク 6.Each child makes a lunch menu quiz.
イズを作る。
(They choose a dish and 3 ingredients, and
(答えになる料理を1つとそれに使う draw pictures.
材料を3つ選び絵に描く。画用紙の
3 ingredients are on the obverse, a dish is on
表に材料を3つ書き,裏に答えの料 the reverse.
理を描くとよい。)
7.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
7. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・34回目・3月
Plan for the English activities
5th grade (34th time・March)
L.9 ランチメニューを作ろう④
L.9 Let's make a lunch menu. ④
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.食べ物や料理を表す言葉を復習する。 2. Review of foods and dishes
3.グループ内で一人ずつ順番にランチ 3. Children show their lunch menu quizzes to
メニュークイズを出し合う。
each other in each group.
(例)
(e.g.)
(1)egg (2)milk (3)ketchup
(1)egg (2)milk (3)ketchup
→ omelet
→ omelet
(卵と牛乳とケチャップ→オムレツ)
(1)fish (2)rice (3)vinegar
→ sushi
(魚とご飯と酢→ すし)
(1)fish (2)rice (3)vinegar
→ sushi
4.各グループ代表からのランチメニュ 4. The child who is representative of each group
ークイズをみんなで楽しむ。
shows their lunch menu quiz to everyone.
5.「英語コミュニケーションすごろく」 5. Children play English communication
をする。
sugoroku.
(英語ノート5年 Lesson9 P.62 ~ 63 ) (English textbook: 5th grade lesson9 P.62 ~ 63)
6.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
6. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.
英語活動展開例
5年生・35回目・3月
Plan for the English activities
5th grade (35th time・March)
L.S 1年間のまとめをしよう
ゲーム集 B-9 参照
L.S Review of the lessons of this school year.
Reference: Game book B-9
1.あいさつを交わす。
1. Greetings
Good morning. (Good afternoon.)
How are you? I'm(happy, hot, hungry...)
2.1~31までの言い方について復習 2. Review of numbers 1-31
する。
3.「20を言わないで」ゲームをする。
① 2人組を作る。
② じゃんけんをする。
③ 勝った方から1から順に数字を言
っていく。ただし,一度に言える数
字は3つまでとする。
④ 20を言ったら負けとなる。
⑤ 相手を変えて何回か行う。
3. "Don't say 20" game
① Children make pairs.
② They do janken.
③ The winner takes the 1st turn.
They say numbers from 1 in rotation.
They can say 3 or 2 or 1 number every turn.
④ If you say 20, you lose.
⑤ They change their partner, and do this again.
4.好き嫌いの言い方
I like ~. I don't like ~.
について復習する。
4. Review of "I like ~." "I don't like ~."
5.好きな色,嫌いな色のすごろくをす
る。
① 1チーム5名ほどで座る。
② じゃんけんで順番を決める。
③ 好きな色と嫌いな色を言う。
④ 色サイコロを転がす。
⑤ 好きな色が出たら2つ進む。嫌い
な色が出たら1つ戻る。その他の色
が出たら1つ進むというルールで行
う。
5. Color Sugoroku
(Japanese backgammon)
① Children make some groups 4-6.
② They decide rotation by janken.
③ 1st child in each group says their favorite
color and the color they don't like.
④ Then, they roll the dice.
⑤ If the color of the dice is their favorite color,
their token goes 2 ahead. If the color is their least
favorite color, their token goes 1 back. If the
color is another color, their token goes 1 ahead.
6.曜日の言い方を復習する。
6. Review of the days of the week
7.♪ Sunday, Monday, Tuesday を聞き, 7. Children listen to the song ♪"Sunday, Monday,
曜日の絵カードを見ながら歌う。
Tuesday". Then, they sing the song looking at the
picture cards of the days of the week.
8.曜日のカードを児童にひいてもらい, 8. Some children take some cards, then children
その曜日を抜いて,♪ Sunday, Monday, sing the song without days on the cards.
Tuesday を歌う。
9.この1年間の児童の努力や伸びた点 9. Teacher praises children for their effort and
についてほめ,次年度へのやる気を高 progress points, and raises their eagerness for
める。
next year's lessons.
10.終わりのあいさつをする。
Thank you.(ありがとう)
See you.(またね)
Good bye.(さようなら)等
10. Greetings
Thank you.
See you.
Good bye.