第18号

大宮小学校 校長室通信
にしています。
NO.18
ただ、以下のことに皆様のご理解とご協力をお
生きる力
文責
願いいたします。
①
校長 小松 一幸
インフルエンザにかかっている方やその家族
の方、感染性胃腸炎にかかっている方やその家
族の方、体調のすぐれない方は、来場を控えて
下さい。また、学級閉鎖になった場合は、その
学校も雪化粧
クラスの児童・保護者は、来場を控えて下さい。
2月3日は節分、4日は立春でした。暦の上
では春とはいえ、まだまだ寒い日が続きますの
で、身体に気をつけて下さい。
先日、1月28日(月)、朝起きると外は雪が
地面を覆っていました。学校の運動場も白く、中
庭の噴水にも“つらら”ができていました。
登校する子どもたちも、手に雪や氷を持って楽
しそうにやってきました。「雪やで。雪だるまで
きるかな。」などと話していました。“子どもは
風の子、元気な子”といいますが、その通りです
ね。子どもたちの心は純粋で、そのときの自然を、
見た物を、遊びの材料として、学びの材料として、
親しんでいるんだなと思いました。雪が降るとい
う、こういう経験は、何度してもいいですね。
②
お餅は会場内で食べて下さい。お餅の持ち帰
りは禁止です。
③
お餅のトレイ・カップは、繰り返し使用して
下さい。
④
手洗い・消毒を必ずして下さい。
⑤
会場で嘔吐した場合は、すぐ近くの係員に連
絡をして下さい。処置後、お家にお帰り下さい。
まほろば文化祭
1月26日(土)、100年会館で三笠中学校
区地域教育協議会が中心となり、「なら三笠まほ
ろば文化祭」が行われました。“三笠はひとつ 三
笠はならのまほろば”のもと、1高等学校、1中
学校、4小学校、2幼稚園、1保育園、2社会人
が参加しました。どの出演者も、心温まる演奏・
合唱をしていただきました。大宮小学校は、4年
生が出演し、“音楽物語「きみに会えて」”を発
表しました。伝えようという思いがセリフに込め
られ、一人一人がしっかり言えました。また、柔
らかな歌声で会場を包みました。4年生は、この
日のために、一生懸命練習を繰り返していました。
今、インフルエンザが流行しはじめています。
その成果が出たのだと思います。前日には、全校
子どもたちが、元気に3学期を送ることができま
集会で、全校児童に見せてくれました。4年生の
すように、手洗い・うがいなどを必ずさせて健康
みなさん、ありがとうございました。
に気をつけてください。よろしくお願いいたしま
また、なら三笠まほろば文化祭を行うにあたり、
す。
地域のたくさんの方々が協力していただいていま
もちつき大会について
す。見えない所での支えや支援があってこその
2月9日(土)(旧正月の大晦日)、本校にお
“まほろば文化祭”ですね。みんなで支え合うこ
いて「もちつき大会」が行われます。本来は12
との大切さを心に刻み、これからも協力して頑張
月8日に予定されていましたが、ノロウィルスに
りましょう。
よる感染性胃腸炎が市内で流行していたため、延
期されました。大宮地区の「ふれあいのまちづく
り」をめざして行われますので、地域の皆様、子
どもたち、家族の皆様も一緒にご参加いただき、
つきたてのお餅を食べていただきたいと思いま
す。たくさんの方が来ていただけることを楽しみ
-1-
図書ボランティアについて
1年・3年の学年行事
1月28日(月)31日(水)の2日間、教育
1月24日(木)、1年生は平城宮跡へ「たこ
センターの学校図書館支援員の方に、本の補修や
あげ」に行きました。自分で作った“凧(たこ)”
整理の仕方などについて教えていただきました。
は、愛着があり、絶対に空高くあげたいと思って
当日は、
図書ボランティアの方15名程が来られ、
います。平城宮跡では、自分の凧を思い思いにあ
話を聞いたり、補修を体験したりしました。
げました。うまく揚がる凧、落ちてしまう凧、糸
2月18日(月)には、図書室の環境整備をど
が絡み合う凧などいろいろありました。自分で作
のようにするかをみんなで話し合うことになって
った凧を大切にしてほしいと思います。
います。一緒にしていただける方は、是非来てい
同じ日、3年生は社会見学で大和郡山市の奈良
ただければと思います。子どもたちが図書室を楽
県立民俗博物館へ行きました。昔の家や道具など
しく使えるように、ご支援・ご協力をよろしくお
を見て、社会科の学習に役立てることが目的です。
願いいたします。
昔の人は、いろいろ工夫をしながら仕事をしてい
たことがよくわかったのではないでしょうか。
学習参観ありがとうございました
1月18日(金)・22日(火)、参観・懇談
が行われました。たくさんの方に来ていただき、
子どもたちの授業の様子を見ていただき、そして
懇談会に参加していただきました。ありがとうご
ざいました。1月は人権参観でした。
1年 「いま、どんなきもち?」
植物の紹介
2年 「かみさまからのおくりもの」
3年 「しまひきおに」
スイセンは、庭などに植えられるヒガンバナ科
4年 「人にやさしいってどんなこと?」
の多年草です。鱗茎は球形で、外側の皮は黒いで
5年 「権利の熱気球」
す。葉は4~6枚の白緑色で、1月頃、葉の間か
6年 「12歳の宝物」
ら20~30cm位の花茎を直立し、花をつけま
子どもたちの成長に合わせた内容で、人権を大
す。花びらは6片で平たく開き、白色で下の方は
切にする、そんな子どもたちを育てたいと思いま
筒状をしています。花には濃黄色のさかずき形の
す。
副花冠があります。おしべは6本で、果実はでき
2月の参観は、学年最後となります。出席して
ません。学校の校舎周辺にもありますので、探し
いただけますよう、よろしくお願いします。
てみましょう。
-2-