とちぎ Prefectural Newsletter of Tochigi VOL.290 2015 3 2面 育児って楽しい! イクメンのススメ 4面 吹き竹・文化情報 ほか 目 次 3面 県からのお知らせ ほか 編集・発行 栃木県広報課 平成27年3月1日発行 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 TEL 028-623-2192 FAX 028-623-2160 栃木県のホームページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/ 月号 毎月第1日曜発行(次回は4/5発行) 県内には、県立の美術館や博物館のほかにも、いろいろな世界を楽しく 知ることができる魅 力 的 なミュージ アム が たくさん あります 。今 回 は、そ の 中から全 国でも貴 重なミュージアムを、 「 自然」 「 ものづくり」 「伝統芸能」の3分野からご紹介します。 ※休館日、開館時間、料金などは、各施設にお問い合わせください 自 然 いわむらかずお 那珂川町 絵本の丘美術館 生化石館 ☎0287-92-5514 ☎0283-86-3332 美しい丘の上、 ゆったりと流れる 時 間 の 中 で 、絵 本 の世界とその舞台 である里山の自然 を満喫できます。 日本で唯一ほぼ全身が そろった状態で発見(佐野 市会沢町)されたニッポン サ イ の 標 本 を は じ め 、約 50万年前∼5万年前の動 物たちの化石を展示。 やわらかい陽が差し込むホールには、絵本が いっぱい!お気に入りの一冊を探していると、 大人も童心にかえって読みふけってしまいま す。 館内にあるティールームの大きな窓から臨む のどかな風景には、疲れた心も癒やされます。 生が石灰岩地帯であ ることにちなみ、 “ 全国各 地の石灰岩”というめずら しい展示も実施していま す。 学芸員やボランティア による解説を聞きながら の見学もおすすめです。 大田原市 ふれあい の 丘 自然観察館 ☎0287-28-3251 もの ホンダ 茂木町(ツインリンクもてぎ内) づくり コレクションホール ☎0285-64-0001 佐野市 佐野市 創業者・本田宗一郎氏の“ホンダの原点 の心を伝えたい”という思いを形にした ホールには、往年の名車やレーシングカー がフロアいっぱいに並びます。ホンダの技 術や挑戦の足跡をたどることができ、懐か しい、思い出の車体に出会えるかも…。 人間型二足歩行ロボット「ASIMO」に関 する展示や、本物の工具を使用した車両の 組み立て・試験走行を体験できるプログ ラムも楽しめます。 バンダイミュージアム ☎0282-86-2310 入口では原寸大ガ ンダムの胸像がお出 迎え!昔懐かしいものから現在流 行しているものまで、日本のおも ちゃが勢ぞろいしています。 ミニカーやドールハウスなど、歴 史的価値のある世界のおもちゃも 展示するほか、意外と知らないこと が多い「エジソン発明コレクショ ン」もおすすめ。 “ ものづくり”に対 する好奇心をくすぐられます。 大田原市 c 創通・サンライズ c テレビ朝日・東映AG・東映 世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」など、 カブトムシやクワガタムシを生きたまま展示。実際に手 に乗せることもできます。壁には一面、世界中の蝶の標 本が並んでいます。 STONE PLAZA 地元産の芦野石を使った大正期の石 蔵を利用した建物で、石づくりの美し い世界を紹介しています。 鹿沼市 屋 台 展 示 館 (鹿沼市観光物産協会) 華麗な彫刻屋台を いろいろな角度から 眺めることができる ほか、彫刻屋台の起こ りから現在の屋台へ の変遷を写真や展示 で解説。 また、直接触れるこ とができる彫刻の材 木展示などで、祭りの歴史や屋台彫刻の技術・工程を 学べます。 ☎0282-25-2356 とちぎ山車会館 (栃木市観光協会) 栃木市 隔年で開催される祭りを、 実物の山車と映像・光・音を 融合させた演出により再現。 スクリーンの後ろから登場 する山車は迫力満点です。 ☎0287-84-1977 山あげ会館(那須烏山市観光協会) 那須烏山市 名物は、ミニチュア 劇!建物の奥行きを 目一杯使った大掛か りな装置により、実際 の5分の1の縮尺で祭 りを再現します。 人型ロボット「勘助じいさん」 が栃木訛りで面白おかしく講釈 するのを聞きながら、約8分間で 山あげ祭を楽しく知ることがで きます。 な ま 山車に乗せる人形は、 間近で見るとその大き さに驚かされます。 栃木県の人口〔2月1日現在〕 1,979,039人 (前月比685人減) 世帯数774,115世帯 (前月比243世帯増) 読みやすさ向上のため、文字のデザインを工夫したユニバーサルデザインフォントを使用しています 1 ︻ 問 合 せ ︼県 県 民 文 化 課 ☎028・623・2152 展示ギャラリーや茶室 など、外からの光を意識し た独特の空間が魅力です。 だ し 神様を地上に迎える神座(山)に巡行のための車を付けた「山車」。おみこしや山車に随行 して歌舞伎やおはやしを奉納するための「屋台」。次の施設では、ぶっつけ秋まつり(鹿沼)・ とちぎ秋まつり(栃木)・山あげ祭(那須烏山)で使う山車・屋台を展示しています。 屋台のまち中央公園 ☎0289-60-6070 那須町 那 須 芦 野・石 の 美 術 館 ☎0287-74-0228 大田原市の雑木林を鳥のさえずりま で再現したジオラマをはじめ、カブトム シの力を体験できる綱引き、昆虫クイ ズ、カエルとジャンプ力勝負など、楽し く学べる展示がいっぱいです。 伝統 芸能 壬生町 お も ちゃ の ま ち
© Copyright 2024 Paperzz