数研出版発行の参考書『チャート式Rシリーズ 新化学』への参照ページ一覧

数研出版発行の参考書『チャート式 Rシリーズ 新化学』への参照ページ一覧
ここでは,
『チャート式 問題集シリーズ 新化学Ⅰ問題演習』各問題のキーワードに対する,参考
書
『チャート式 シリーズ 新化学』
への参照ページ一覧を示しています。
※数研出版発行の参考書
『チャート式 シリーズ 新化学Ⅰ』への参照ページは,各問題の解説中に
記載されております。
問題
番号
例題 1
例題 2
例題 3
例題 4
例題 5
例題 6
例題 7
例題 8
例題 9
例題 10
例題 11
例題 12
例題 13
例題 14
例題 15
例題 16
例題 17
例題 18
例題 19
例題 20
例題 21
例題 22
例題 23
例題 24
例題 25
例題 26
例題 27
例題 28
例題 29
キーワード
単体・化合物・混合物・同素体
混合物の分離
蒸留
原子の構造
電子殻
イオン化エネルギー
電子親和力
イオン
組成式の書き方
元素の周期表
イオン結合
共有結合
相対質量
原子量
分子量
式量
物質量
モル質量
物質量
22.4l
見かけの分子量
質量パーセント濃度とモル濃度
化学反応式
目算法・未定係数法
化学反応式の表す意味
熱化学方程式
生成熱
燃焼熱
ヘスの法則
ヘスの法則
アレーニウスの定義
・ブレンステッド・ローリーの定義
水素イオン濃度
pH
電離度
中和反応
中和する酸と塩基の物質量
中和の滴定曲線
加水分解
塩
酸化・還元
酸化数
酸化剤・還元剤とそのはたらき
参照
ページ
p.12
p.15
p.15
p.22
p.27
p.34
p.36
p.31
p.42
p.38
p.41
p.46
p.70
p.71
p.73
p.73
p.74
p.74
p.74
p.77
p.78
p.80
p.82
p.83
p.85
p.156
p.158
p.157
p.160
p.160
問題
キーワード
番号
例題 30 イオン化傾向
例題 31 ボルタ電池
ダニエル電池
例題 32 酸化数
鉛蓄電池
例題 33 ファラデー定数
例題 34 元素の周期律
族
例題 35 水素の性質
例題 36 アルカリ金属元素
アルカリ土類金属元素
例題 37 炎色反応
例題 38 アンモニアソーダ法
例題 39 両性元素
例題 40 炭素・ケイ素
スズ・鉛
例題 41 ハーバー・ボッシュ法
オストワルト法
例題 42 硝酸
硫酸
例題 43 硫酸・接触式硫酸製造法
例題 44 ハロゲン元素
例題 45 ハロゲン元素の単体と化合物
例題 46 気体の製法と性質
例題 47 典型元素・遷移元素
例題 48 銅・銀・金
マンガン・鉄
例題 49 Cr2O72−
陽(金属イオン)
の反応
例題 50 金属イオンの分離と確認
例題 51 金属イオンの系統分析
例題 52 有機化合物の特色
例題 53 官能基
示性式
例題 54 異性体
例題 55 元素分析
例題 56 飽和炭化水素
不飽和炭化水素
例題 57 異性体
アルケンの立体構造
例題 58 メタン
エチレン
p.192
p.199
p.200
p.194
p.205
p.205
p.209
p.211
p.210
p.228
p.230
p.234
–1–
参照
ページ
p.239
p.244
p.245
p.230
p.247
p.256
p.38
p.38,261
p.262
p.263
p.267
p.264
p.265
p.272
p.279
p.285
p.286
p.290
p.290
p.296
p.296
p.298
p.298,303
p.306
p.260,261,
308
p.314
p.320
p.319
p.328
p.322
p.324
p.330
p.333
p.334
p.334
p.338∼339
p.340
p.346
p.334
p.349
p.343
p.347
問題
番号
キーワード
アセチレン
例題 59 アルケンとその性質
例題 60 アルコールの性質
エステル化
例題 61 銀鏡反応
フェーリング液の還元
例題 62 アルコールの脱水
けん化
例題 63 カルボン酸
不斉炭素原子
例題 64 ベンゼン環
例題 65 芳香族アミン
芳香族カルボン酸
例題 66 クメン法
ニトロ化
ジアゾ化
例題 67 酸の強さ
弱酸・弱塩基の遊離
1 沪過
蒸留
2 元素
単体
化合物
3 沪過
4 抽出
5 原子番号
電子殻
閉殻
希ガス型の電子配置
6 イオン結合
電子配置・電子殻
軌道
7 価電子
イオン
組成式
8 価電子
陽イオン
陰イオン
9 電子配置
10 イオン式
11 組成式とその書き方
12 価電子
13 価電子
同族元素
14 共有結合
ダイヤモンド
ケイ素
15 原子の相対質量
16 原子量
見かけの分子量
17 分子量
式量
参照
ページ
p.350
p.346
p.354
p.368
p.360
p.360
p.356
p.369,371
p.363
p.376
p.377
p.385
p.388
p.382
p.379
p.386
p.364,388
p.222
p.15
p.15
p.9
p.12
p.12
p.15
p.16
p.23
p.27
p.29
p.29
p.41
p.27
p.29
p.28
p.31
p.41
p.28
p.31
p.31
p.27
p.31
p.41
p.28
p.28
p.38
p.46
p.54,279
p.279,281
p.70
p.71
p.78
p.73
p.73
–2–
問題
キーワード
番号
18 物質量
19 アボガドロ定数
22.4l
21 モル濃度
質量パーセント濃度
22 目算法
23 化学反応式の表す意味
物質量
モル質量
24 目算法
未定係数法
26 物質量
27 物質量
化学反応式の表す意味
29 目算法
メタノール
エタノール
30 単体・化合物
31 元素
純物質
沪過・蒸留
(分留)
32 同位体
同素体
33 同素体
34 質量数
同位体
36 原子番号
電子殻
37 組成式の書き方
38 イオン結合
共有結合
金属結合
自由電子
39 原子量
40 物質量・モル質量
アボガドロ定数
41 気体の密度
42 モル質量
気体分子 1 mol の体積
44 物質量・モル質量
22.4l
45 アボガドロの法則
気体の密度
46 モル濃度
47 モル濃度
質量パーセント濃度
48 目算法
未定係数法
49 ベンゼン
50 燃焼熱
51 生成熱
52 ヘスの法則
参照
ページ
p.74
p.74
p.77
p.80
p.80
p.83
p.85
p.74
p.74
p.83
p.84
p.74
p.74
p.85
p.83
p.355
p.356
p.12
p.9
p.14
p.15
p.25
p.12
p.12
p.25
p.25
p.23
p.27
p.42
p.41
p.46
p.57
p.57
p.71
p.74
p.74
p.78
p.74
p.77
p.74
p.77
p.20
p.78
p.80
p.80
p.80
p.83
p.84
p.377
p.157
p.158
p.160
問題
番号
53
54
55
58
59
60
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
75
76
78
79
81
82
83
84
86
87
90
91
92
93
96
97
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
キーワード
燃焼熱
酸と塩基 ( アレーニウスの定義 )
電離
pH
中和反応
反応式の係数と物質量
塩の分類
塩の水溶液の性質
電子の授受と酸化・還元
酸化・還元
酸化数
酸化剤・還元剤
酸化剤と還元剤
半反応式
金属のイオン化列
金属のイオン化傾向
ボルタ電池
ダニエル電池
鉛蓄電池
ヘスの法則
熱化学方程式
ブレンステッド・ローリーの酸
・塩基の定義
電離度
酸・塩基の中和の量的関係
指示薬
正塩
酸性になる理由
2 段階中和
塩の水溶液の性質
酸化数の決め方
還元剤
酸化剤
イオン化傾向と金属の化学的性質
ダニエル電池
充電
電気分解の生成物
融解塩電解
電気分解の生成物
周期律
水素の製法と性質
価電子の数
アルカリ金属元素
アルカリ土類金属元素
炎色反応
硫酸バリウム
アンモニアソーダ法
両性元素
不動態
炭素の同素体
鍾乳石
窒素の酸化物
参照
ページ
p.157
p.192
p.63
p.200
p.205
p.85
p.210
p.211
p.229
p.228
p.230
p.234
p.234
p.234
p.239
p.239
p.244
p.245
p.247
p.160
p.156
問題
番号
110
112
113
114
115
116
118
119
120
121
122
123
124
キーワード
標準状態
強酸・弱酸
二酸化硫黄
硫化水素
ハロゲンの酸化力
塩素の製法
気体の捕集
ハロゲン
気体の製法と捕集
混合物の分離
酸素とオゾン
濃硫酸の脱水作用
気体の捕集
遷移元素
合金
不動態
酸化力の強い酸
p.192
p.194
p.205
p.214
p.210
p.211∼214
p.216
p.211∼214
p.230
p.234
p.234
p.241
p.245
p.247
p.251
p.255,275
p.251
p.38
p.262
p.28
p.263
p.267
p.264
p.271
p.265
p.272
p.275,321
p.12,279
p.270
p.289
–3–
クロム酸イオン
錯イオン
金属イオンの分離と確認
金属イオンの分離
系統分析
メンデレーエフの周期表
原子の大きさ
132 元素の周期律
原子番号
133 希ガス型の電子配置
134 陽性
+
H3O(オキソニウム
イオン)
125
126
127
129
130
131
135 硫化水素を用いた沈殿生成反応
136
137
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
150
151
イオン化傾向
NaHCO3 の沈殿
モル濃度・体積と中和の関係
リン
両性元素
(両性金属)
ミョウバン
鉛蓄電池の放電
合金
一酸化炭素・二酸化炭素の反応
と性質
酸化剤にも還元剤にもなる物質
硝酸の工業的製法(オストワルト法)
ハロゲン化水素
フッ化水素とガラスとの反応
オキソ酸
オストワルト法
接触式硫酸製造法
金属イオンの系統分析
金属イオンの確認反応
有機化合物
参照
ページ
p.77
p.195
p.295
p.294
p.298
p.299
p.307
p.298
p.307
p.15∼16
p.293
p.296
p.307
p.308
p.327
p.275,321
p.235,290,
297
p.319,328
p.311
p.322
p.322
p.324
p.39
p.22
p.38
p.23
p.29
p.34
p.191
p.294∼295,
322
p.239
p.265
p.207
p.291
p.278
p.278
p.247
p.327
p.279,280
p.237,238
p.290
p.303∼304
p.303
p.296
p.290
p.296
p.324
p.323
p.330
問題
番号
152
153
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
168
170
172
173
175
176
177
178
179
181
182
183
184
185
186
187
キーワード
有機化合物
官能基
組成式
鎖式炭化水素
置換反応
付加反応
幾何異性体
エタノール
付加反応
アルケン
アルコールの酸化
フェーリング液
油脂
けん化
セッケン
カルボン酸
ベンゼン環
p 結合
フェノールの製法
有機化合物の特色
異性体
元素分析
分子式
構造式
示性式
メタン分子の立体構造
置換反応
異性体
シクロアルカン
有機化合物の命名法
マルコフニコフ則
第一級アルコールの酸化
第二級アルコールの酸化
エステル化
ホルムアルデヒドの生成
銀鏡反応
ホルムアルデヒド
アセトン
ギ酸
カルボン酸と脂肪酸
アルコール
フェノール類
アセチル化
サリチル酸
ジアゾカップリング
188 酸の強さと遊離
炭酸
ニトロベンゼン
190 電子配置
共有結合
191 同位体
参照
ページ
p.330
p.333
p.339
p.332
p.341
p.346
p.335
p.356
p.346
p.346
p.354
p.360
p.370
p.371
p.371
p.363
p.377
p.380
p.382
p.330
p.334
p.338
p.334
p.334
p.334
p.342
p.341
p.334
p.343
p.345
p.350
p.354
p.355
p.368
p.361
p.360
p.361
p.362
p.365
p.363
p.353
p.382
p.366
p.389
p.387
p.195,222,
364
p.193
p.379
p.27
p.46
p.25
–4–
問題
キーワード
番号
192 アボガドロ定数
193 塩化カルシウム
ソーダ石灰
194 ヘスの法則
195 中和滴定
196 電離度
水素イオン濃度とpH
197 塩
198 酸化剤・還元剤
酸化還元反応
200 鉛蓄電池の構造
201 電気量
鉛蓄電池の放電
202 酸化還元反応
コークス
金属イオンの確認反応
203 硝酸
204 金属イオンの分離と確認
205 異性体
不斉炭素原子
アルコールの酸化反応
206 けん化
207 アニリン
安息香酸
フェノール
208 元素分析
エステル結合
アセチル化
209 アニリン
遊離
210 官能基
参照
ページ
p.75
p.271
p.269
p.160
p.207
p.194
p.199,200
p.210
p.234
p.229
p.247
p.256
p.247
p.229
p.269
p.323
p.290
p.322,323
p.334
p.376
p.354
p.371
p.385
p.388
p.382
p.338
p.368
p.386
p.385
p.222
p.333