加古川市立加古川中学校 エネルギー教育モデル校通信 No.23 2016/9/27 -スマートライフ- 地球環境問題への関心低下 内閣府が24日、 「地球温暖化対策に関する世論調査」の結果を発表しました。 地球環境問題に「関心がある」 「ある程度関心がある」と答えた人は合計 87.2% で、2007 年の前回調査よりも 5 ポイントも下がったそうです。他の調査結果か らも、環境問題への関心が低下しているようで、異常気象が続く現状にあって、 内閣府は、この結果を深刻に受けとめ、啓発活動に力を入れるそうです。 さて、私たちはどうでしょうか。昨年度の本校のモデル校アンケートでは、 「環 境問題について考えたことがある」生徒が、51.1%でした。尋ね方が違うので 比較はできませんが、モデル校でもありますので、環境問題に関心を持つよう にしましょう。 エネルギークイズ 1年ぶりのエネルギークイズです。2・3年生は、全問正解できますね。 とりあえず、7問以上は正解したいですね。答えは、裏にあります。 さあ、やってみましょう! ①日本で行われている発電のうち、最も発電量が多いのは? ア 火力発電 イ 水力発電 ウ 原子力発電 エ 風力発電 ②次の家電のうち、時間あたりの消費電力が最も多いのは? ア パソコン イ 扇風機 ウ 電子レンジ エ テレビ ③再生可能エネルギーでないのは? ア 風力発電 イ 水力発電 ウ 太陽光発電 エ 火力発電 ④次の中で一人あたりの電力消費量が最も多い国は? ア 日本 イ アメリカ ウ カナダ エ 中国 ⑤次の中で原子力発電による発電量が多い国は? ア 日本 イ アメリカ ウ ドイツ エ フランス ⑥次のうち、日本のエネルギー自給率(輸入に頼らない割合)は? ア 6% イ 16% ウ 36% エ 56% ⑦次のうち、省エネに効果がないのは? ア エアコンの掃除をする イ 白熱灯を蛍光灯にかえる ウ 冷蔵庫に物をつめ込む エ 不必要な電気は消す ⑧風力発電による発電量世界一の国は? ア 日本 イ ドイツ ウ アメリカ エ オランダ ⑨家畜の糞(ふん)など生物からうまれた「再利用できる資源」を何という? ア バーム イ バイオマス ウ バイオリン エ バリカン ⑩残り少ないエネルギー資源の石油は、今のまま使っていくと、あと何年で なくなるの? ア 50年 イ 80年 ウ 100年 エ 200年 エネルギーレポート No.5 今回は、前回に続き「関 西電力大河内発電所」を 紹介します。今回の報告 は、学習委員長の長谷川 堅生と厚生委員長の杉本 一真が担当しました。 揚水発電とは、電力消 費の少ない夜の間に発電 所の下部にあるダム(長 谷ダム)から上部にある ダム(太田ダム)に水を くみ上げ、昼の間にその 水を上部から下部へ落と して発電する方法です。 揚水発電のメリット・デメリット 大河内発電所では、昼間発電しているときに、電力の需要に応じてモーターの回転数を調節する ことで、発電量を少なくしたり、多くしたりすることができます。例えば、夏の間ならエアコンを使 用して電力消費が増えることが多いので、発電量を多くすることが多いそうです。また、ダムを2基 使用して水を行き来させますが、2基のダムで1基のダム分の水量にしてあるので、水があふれるこ とはないそうです。もちろん、水力発電なので、温室効果ガスを発生せず、地球環境にも優しい。 その反面、水をくみ上げるために電力を消費するので総発電量が下がること、上部ダムの水の量に よって発電量が制限されることなどのデメリットがあります。しかし、それを差し引いても、他の水 力発電よりもはるかに効率的に発電できる画期的な発電方法だと思います。設置場所や費用の問題な どもありますが、この発電方法が普及すればいいなと思いました。 (長谷川堅生) 揚水発電の役割 風力や太陽光発電は、気象条件によって大きく発電量が左右されま す。言い換えれば「安定しない」発電です。これに比べれば、揚水発 電は「安定した」発電と言えます。だから、日頃、どんどん発電して いるのではと思っていましたが、少し違っていました。他の発電所が 発電しても足りない時に、不足分を補う役割をしているようです。例 えば、熊本地震の時は、フル発電で九州に電気を送っていましたが、 僕たちが見学に行った時は、全く発電をしていませんでした。こうや って使い分けをしているのは賢いと思うし、まず、こんなことができ るということに驚きました。自分たちがいつも使っている電気は、工 夫して効率よく作られているんだと思うと、もう少し電気を大切に使 おうという気になりました。 (杉本一真) 地下 280mにあるタービン 正解:①ア②ウ③エ④ウ⑤エ⑥ア⑦ウ⑧イ⑨イ⑩ア
© Copyright 2024 Paperzz