2010 JCCC Economy Report

2010 年版・中西部・イリノイ州の経済
中西部・イリノイ州の経済
建設機械
工作機械
機械部品
鉄鋼
電気・電子機器
金融
小売
海運
フォワーダー
航空
建設
不動産
情報
観光
農業
税務・財務
法務
中西部の社会・経済指標
「中西部・イリノイ州の経済(2010 年版)
」の発行にあたって
中西部・イリノイ州は、広大な米国大陸の中央部に位置し、古くから流通の拠点
として栄え、広大な農地が背後に控える穀物集積所としても、また五大湖周辺を中
心とした自動車、鉄鋼、機械産業などの製造拠点としての役割も果たして来ました。
近年では、アメリカ第二の経済・金融の拠点として、発展を続けています。
『中西部・イリノイ州の経済』(年 1 回発行)は、そうした地元経済状況や各業界
の動向をコンパクトに解説したものであります。当地域でビジネスに従事している
方、また、当地を訪問される方々へのビジネス情報誌として広くご活用頂ければ幸
いに存じます。
今回の発行に際しまして、在シカゴ日本国総領事館、日本貿易振興機構(JETRO)、
更には、本所が業種別に構成する各部会の部会長各位や執筆をご担当いただきまし
た会員各位に多大なる協力を賜りました。末筆ながらこの場をお借りして、関係各
位の格別のご尽力に心より感謝申し上げます。
シカゴ商工会議所 商工業政策運営委員会
2010 年度商工業政策運営委員会
敬称略・順不同 2010 年 4 月 14 日現在
委員長
石 村 治
住友商事
副委員長
大 野 隆 司
全日本空輸
南 公 敏
三菱電機
石 田 浩 章
東京海上日動火災保険
井 上 俊 和
三井物産(会頭)
若 宮 正 吾
日本航空(専務理事)
朝 田 晋 平
メタルワン(金属部会)
水 谷 隆 一
日立ハイテクノロジーズアメリカ(電子部会)
梅 津 勝
あいおい損害保険(金融部会)
吉 野 真 史
JTB(運輸・観光部会)
岸 田 貢 司
山善(機械部会)
浅 野 秀 明
CKD(機械部品部会)
金 子 圭 司
アメリカ味の素(物資食糧部会)
崎 原 邦 夫
カルソフト システムズ(開発・文化・サービス部会)
上 丸 寛 之
日本国総領事館
山 本 稔
日本貿易振興機構
高 橋 徹
シカゴ日本商工会議所
委員
目次
※ 執筆者は原稿依頼時の氏名・役職です。
日本貿易振興機構
三 野 敏 克
3
建設機械
コマツ アメリカ
船 津 大 樹
7
工作機械
山善
岸 田 貢 司
8
機械部品
日本機械部品事務所(JAMPCO)
中 村 恭 一
10
鉄鋼
伊藤忠丸紅鉄鋼
並 木 俊 雄
11
電気・電子機器
日立ハイテクノロジーズアメリカ
水 谷 隆 一
14
金融
三菱東京 UFJ 銀行
勝 藤 史 郎
15
小売
日本経済新聞社
野 毛 洋 子
18
海運
商船三井
喜多澤 昇
23
フォワーダー
日本通運
清 水 邦 彦
26
航空
日本航空インターナショナル
塚 口 卓 也
27
建設
竹中工務店
中 村 健 二
29
不動産
トビ商工業不動産会社
石 田 増 男
31
情報
カルソフト システムズ
崎 原 邦 夫
36
観光
JTB USA
佐 藤 裕 生
39
農業
豊田通商アメリカ
山 下 剛
44
自動車産業
プライスウォーターハウスクーパース Autofacts 渡 辺 司
47
プライスウォーターハウスクーパース
50
中西部・イリノイ州の経済
主要業界の動向
当地日系企業の経営課題
税務・財務
西 川 靖 弘
町 田 巡
法務
中西部の社会・経済指標
2
バーンズ & ソーンバーグ法律事務所
在シカゴ日本国総領事館
山 本 真 理
52
上 丸 寛 之
54
矢 嶋 裕 子
中西部・イリノイ州の経済
経済
執筆者 :
三野 敏克
日本貿易振興機構
日本貿易振興機構
1 E. Wacker Dr., Suite 600, Chicago, IL 60601
Tel:(312)832-6000・Fax:(312)832-6066・www.jetro.org
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は 1958 年政府全額出資の貿易振興機関として設立された後、
翌 1959 年にはシカゴにオフィスを開設しました。以来 50 年に亘り、それぞれの時代の要請にもとづき
日本と米国特に中西部地域との貿易・経済関係の緊密化に向けた諸事業を展開してまいりました。近年
は、米国企業の対日本投資の促進、ハイテク分野の企業間連携の促進、国際ベンチャー企業の育成、地
域間経済交流事業など様々な活動を行っています。
日系企業の皆様に対しては
1 . 経営課題・政治経済の最新トピックなどについてのセミナーを開催
2 . イベントの開催やコンサルティングを通じ、米国企業とのビジネス機会の創出などを行っています。
長率(2 . 5 〜 2 . 7 %: FRB)をやや上回るプラス成長が続
くと予測されている。
大恐慌以来の長さに達した景気後退
0 9 年 6 〜 7 月に景気後退を脱し、現在は、緩やかな回
米国経済は 0 7 年 1 2 月から景気後退入りし、景気後
復基調にある。個人消費の緩やかな回復、住宅市場の底
退期間は 0 9 年 6 月で 1 8 ヶ月となり、戦後最長(1 6 ヶ
入れ、企業の在庫調整の進展が主因とされている。0 9 年
月)を超え、大恐慌以来の長さとなった。公式認定は未
第 4 四半期は前期比年率 5 . 6 % 成長と 0 3 年以来の高い伸
発表であるものの、エコノミストの 8 割は 0 9 年第 2 〜
びとなったものの、半分以上は在庫投資の寄与(3 . 8 %)
第 3 四半期に景気後退が終了したとみている。0 9 年は
による。設備投資が 1 年半ぶりの増加に転じた一方、政
91 年(▲ 0.2%)以来のマイナス成長、マイナス幅は 46 年
策支援の効果が薄れる個人消費や住宅投資の伸びは鈍化
(▲ 1 0 . 9 %)以来、最大に達した。1 0 〜 1 1 年は潜在成
している。1 0 年は成長率が徐々に高まっていくと見込
中西部・イリノイ州の経済
米国経済の概況
図 1 : 実質 GDP 成長率(暦年)
%
5
4
3.6
4.1
3
ᅅപ
Ī೔ଜိࣧī
3.1
3.1 3.1
2.5
2
2.7
1.8
2.1
1.1
1
0.4
0
-1
-2.4
-2
-3
’00
’01
’02
’03
’04
’05
’06
’07
’08
’09
’10
’11
図 2 : 実質 GDP 成長率(実績と予測)
%
7
6
5
4
3
2
1
0
-1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
5.6
3.2
1.2
3.6
2.1
2.2
1.5
-0.7
ᅅപ
Ī೔ଜိࣧī
2.9
3.0
2.8
3.0
-0.7
-2.7
-5.4
07Q1
08Q1
-6.4
09Q1
10Q1
出典 : 商務省経済分析局 , Blue Chip Economic Indicate
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
3
まれているが、強気派と弱気派で見方が大きく分かれて
経済は 、 製造業や建設業は依然として停滞気味であるも
いる。
のの、個人消費や設備投資に明るい兆しがみえ、信用状
態も回復傾向にある(以下、同連銀ベージュブック 1 0 年
中西部経済の概況
3 月号より引用)。
08 年は全米平均を下回る
には高い割合で販売が増加した。品目別では、非耐久財や
個人消費は、小売で改善がみられ、特に 10 年 3 月後半
中西部経済は 、 緩やかな拡大局面が継続してきたもの
生活必需品で特に強い需要がみられたほか、耐久財や嗜好
の、製造業が集中する Great Lakes(五大湖周辺)地域、
品でも改善がみられている。また、10 年 3 月末までの数
特にミシガン州が足を引っ張る形で、全米を下回って推
週間にわたり、値下げや有利な貸付条件を誘因として、自
移している。
動車の販売が大きく増加した。これには、同 2 月のトヨタ
0 8 年の実質州別 GDP 成長率は、Great Lakes 5 州が▲
の販売減少を販売刺激策による相殺も含まれている。
中西部・イリノイ州の経済
0 . 4 %、Plains 7 州が 2 . 0 % となり、いずれも 0 7 年より
設備投資も改善傾向にあり、在庫水準は一部を除いて
下落した。全米の実質 GDP 成長率下落が続く中、これ
引き続き減少傾向にある。設備投資のほか、M&A も増
と歩調を合わせるような形となっている。州別にみる
加傾向にあり、また、労働市場もやや改善傾向にある。
、ノースダコ
と、農業を主産業とするカンザス(2 . 2 %)
製造業でも、残業やシフトの増加、また、業績の回復に
、サウスダコタ(3 . 5 %)などが比較的高い成
タ(7 . 3 %)
伴って雇用者を増加する考えも示され始めている。大手
長率を示す一方、0 4 年にマイナス成長を記録したミガ
人材派遣企業からは、非正規雇用が依然として増加して
ンは 0 5 年にプラス成長となったものの、0 8 年は 3 年連
いることが報告されており、また、一部製造業や小売業
続のマイナス成長(▲ 1 . 5 %)となっている。0 9 年につ
でも正規雇用者の採用も報告されている。しかし、全体
いては、民間調査機関の推計(プレシス 1 0 年 2 月号)に
としては、新規雇用には慎重に対応する企業が多く、雇
よると、中西部 1 2 州で▲ 2 . 2 % と全米(▲ 2 . 4 %)をや
用増加は限定的なものとなっている。
や上回っているが、依然としてマイナス成長が見込まれ
建設部門は、依然として力強さに欠ける。住宅・非住
ている。このうち、ミシガン州は▲ 4 . 9 % と依然として
宅建設は、ともに低調であり、建設業者は転売市場にお
厳しい状況が続く一方、イリノイ州は▲ 1 . 7 % となり、
ける販売不足や抵当の差押えとの競合のため、値下げ圧
全米及び中西部 1 2 州平均をやや上回って推移するとも
力に直面している。また、開発業者に対する貸付けは依
のとみられている。
然として厳しく、空室や余剰小売スペースが新規商業・
産業用建設の需要減少を招来している。さらに、商業用
10 年 3 月は、個人消費と設備投資が改善傾向
不動産については今後も価格低下圧力が働き続けること
1 0 年 3 月のシカゴ連銀管区内(ミシガン、インディア
が指摘されており、これに対する貸付けもやはり依然と
ナ北部、イリノイ北部、ウィスコンシン、アイオワ)の
して厳しくなっている。しかし、一部の小規模業者から
表 1 : GDP 成長率とその内訳
%・前期比年率
成長率
構成比(名目)
09 年 Q2
09 年 Q3
09 年 Q4
09 年 Q1
09 年 Q2
09 年 Q3
09 年 Q4
09 年 Q4
実質 GDP
-6 .4
-0 .7
2 .2
5 .6
-6 .4
-0 .7
2 .2
5 .6
100 .0
個人消費
0 .6
-0 .9
2 .8
1 .6
0 .44
-0 .62
1 .96
1 .16
70 .8
財
2 .5
-3 .1
7 .2
2 .8
0 .56
-0 .71
1 .59
0 .66
23 .1
耐久財
3 .9
-5 .6
20 .4
0 .4
0 .28
-0 .41
1 .36
0 .03
7 .3
非耐久財
1 .9
-1 .9
1 .5
4 .0
0 .29
-0 .29
0 .23
0 .63
15 .8
47 .7
サービス
-0 .3
0 .2
0 .8
1 .0
-0 .13
0 .09
0 .37
0 .49
-39 .2
-9 .6
-5 .9
5 .3
-5 .29
-1 .01
-0 .59
0 .51
9 .5
構築物
-43 .6
-17 .3
-18 .4
-18 .0
-2 .28
-0 .69
-0 .68
-0 .62
3 .0
機器・ソフトウェア
-36 .4
-4 .9
1 .5
19 .0
-3 .01
-0 .32
0 .10
1 .13
6 .5
-38 .2
-23 .3
18 .9
3 .8
-1 .33
-0 .67
0 .43
0 .10
2 .5
設備投資
住宅投資
在庫投資(寄与度)
政府支出
純輸出(寄与度)
–
–
–
–
-2 .36
-1 .42
0 .69
3 .79
-0 .2
-2 .6
6 .7
2 .6
-1 .3
-0 .52
1 .33
0 .55
-0 .26
20 .5
–
–
–
–
2 .64
1 .65
-0 .81
0 .27
-3 .1
輸出
-29 .9
-4 .1
17 .8
22 .8
-3 .95
0 .45
1 .78
2 .36
11 .6
輸入
-36 .4
-14 .7
21 .3
15 .8
6 .58
2 .09
-2 .59
-2 .09
14 .7
1 .1
2 .0
1 .2
1 .8
–
−
−
−
–
コア個人消費支出デフレータ
出典 : 商務省経済分析局
4
寄与度(実質)
09 年 Q1
はすぐに需要の見込める住宅建設のための融資を確保で
械が 2 6 . 1 % 減といずれも大幅に減少した。1 0 年以降は、
きたとの報告もあるように、4 月の税制優遇措置の失効
自動車が持ち直しているが、鉄鋼、機械は対前年比で減
を前にして、家庭用住宅の増加傾向がみられる。
少が続いており、機械は 1 0 年 1 〜 3 月は一貫して対前年
製造業は、在庫に減少傾向がみられているが、これは、
比で減少が続いている。
1 0 年下半期には生産工程も軌道に乗り、景気回復ととも
に需要回復も弾みがつく兆候であるとみられている。自
雇用改善は足踏み、ミシガンでは引き続き
動車が着実な回復をみせているほか、医薬品、鉱業、エ
全米最悪レベル
ネルギー関係も好調さを維持している。鉄鋼業も回復を
中西部の失業率は、
0 3 年 7 月に 6 . 1 %(全米平均 6 . 2 %)
続けており、一部では稼働中の生産能力が需要に追い付
を記録した後、緩やかに改善を続け、0 7 年 3 月には、4 . 7 %
き難いという事象も生まれている。開発途上国の需要に
(同 4 . 4 %)まで回復した。しかし、その後、全米で景気
支えられた輸出も好調さを持続している。しかし、建設
後退傾向が強まるのと歩調を合わせ、0 7 〜 0 9 年はいず
れも全米平均を上回って推移し、0 9 年は 9 . 6 % となった。
製造業のウェイトの大きい五大湖周辺州の失業率が中西
に対する貸付けも、製造業者にとっての懸念材料となっ
部地域の失業率を大きく左右するが、各州では 1 0 年 3 月
ている。
までに、雇用悪化に歯止めがかからず、厳しい状況が続
いている。
製造業、
イリノイ州では、
対前月比でみると 10 年 3 月は、
中西部経済の主なポイント
教育・健康サービスなどにおいて若干の改善傾向にある
製造業は大きく減速
ものの、対前年比ではいずれの業種でも軒並み減少して
中西部は、産業全体に占める製造業の比率が特に高
いるほか、1 0 年 3 月も対前月比では建設、レジャー、州
く、製造業の動向は中西部経済全体に大きな影響を与え
政府部門など多くは悪化又は横ばいで推移している。こ
ている。中西部の製造業は、シカゴ連銀による中西部製
の結果、1 0 年 3 月の失業率は 1 1 . 5 % に達している。前
造指数(CFMMI)によると、前年に続いて減少となった
年同月比でも 2 . 3 % 悪化している。
0 9 年は、その減少幅も大きくなり、2 1 . 1 % 減となった。
自動車業界を中心に厳しいリストラが進められている
業種別では、自動車が 3 0 . 3 % 減、鉄鋼が 3 4 . 2 % 減、機
ミシガン州の 1 0 年 3 月の失業率は、1 4 . 1 % となった。
表 2 : 中西部の実質州別 GDP 成長率の推移
%・前年比
表 3 : 中西部製造業の推移
名目 GDP(08 年)
06 年
05 年
06 年
0 .6
0 .6
0 .7 ▲ 0.4
0 .6
3 .1
1 .9
0 .3
6 ,337 億ドル
▲ 0.7
0 .1
1 .3 ▲ 0.6
2 ,549 億ドル
ミシガン
0 .6 ▲ 1.5 ▲ 1.1 ▲ 1.5
3 ,825 億ドル
オハイオ
0 .8 ▲ 0.8
4 ,715 億ドル
ウィスコンシン
1 .9
1 .7
1 .0
0 .7
2 ,404 億ドル
Plains 7 州計
1 .8
1 .1
2 .5
2 .0
9 ,105 億ドル
アイオワ
1 .7
1 .9
3 .4
2 .1
1 ,357 億ドル
カンザス
1 .9
3 .5
3 .1
2 .2
1 ,227 億ドル
ミネソタ
1 .7
0 .5
1 .6
2 .0
2 ,628 億ドル
ミズーリ
1 .4 ▲ 0.1
1 .3
1 .3
2 ,378 億ドル
ネブラスカ
2 .1
2 .6
3 .0
1 .3
833 億ドル
ノースダコタ
4 .5
1 .2
7 .1
7 .3
312 億ドル
サウスダコタ
3 .2 ▲ 1.2
8 .1
3 .5
370 億ドル
全米 GDP
3 .1
2 .0
0 .7
14兆2,646億ドル
Great Lakes 5州計
イリノイ
インディアナ
出典 : BEA
2 .8
07 年
08 年
0 .2 ▲ 0.7
1 兆 9 ,830 億ドル
中西部合計
07 年
08 年
107.2 107.4 101.5
前年比(%)
自動車
前年比(%)
鉄鋼
前年比(%)
前年比(%)
10 年
1月
10 年
2月
10 年
3月
84 .1
80 .1
83 .2
83 .1
0 .8
0 .2
-5 .5
-21 .1
0 .8
0 .2
4 .6
87 .8
86 .5
73 .2
51 .0
57 .5
56 .3
57 .5
-3 .3
-1 .5
-15 .4
-30 .3
22 .9
10 .2
13 .4
108.4 108.8 102.8
67 .6
71 .6
72 .2
73 .4
-5 .5
-34 .2
-7 .0
-1 .5
7 .8
129.2 127.7 125.1
92 .5
90 .3
90 .5
91 .8
-26 .1
-15 .8
-12 .1
-5 .6
4 .8
機械
09 年
5 .1
0 .4
-1 .2
-2 .0
中西部・イリノイ州の経済
業に関連する製造業の回復に力強さはみられない。資材
供給・流通業者の支払いの繰り延べなど、これらの業者
注 : 2002 年 =100
出典 : 中西部製造業指数・シカゴ連邦銀行(Federal Reserve Bank of Chicago)
表 4 : 失業率の推移
07 年
08 年
09 年
10 年 1
月
10 年 2
月
10 年 3
月
中西部
5 .1
6 .1
9 .6
10 .0
10 .0
10 .1
イリノイ
5 .1
6 .4
10 .1
11 .3
11 .4
11 .5
オハイオ
5 .5
6 .6
10 .2
10 .8
10 .9
11
ミシガン
7 .0
8 .3
13 .6
14 .3
14 .1
14 .1
インディアナ
4 .6
5 .9
10 .0
9 .7
9 .8
9 .9
ウィスコンシン
4 .9
4 .7
–
8 .7
8 .7
8 .8
全米
4 .6
5 .8
9 .3
9 .7
9 .7
9 .7
出典 : 連邦労働省、各州政府
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
5
09 年 7 月には 13 ヶ月連続のマイナスに歯止めがかかった
図 3 : 住宅着工件数・住宅金利
ほか、10 年 2 月も前月比で 0.2% 改善したが、依然全米最
༃ᆎĆಫॣ
悪のレベルにある。10 年 3 月は、対前月比で建設業、金
2000
業率が悪化している。また、09 年 3 月〜 10 年 3 月の 1 年
1800
間で雇用者数は 1 3 万 1 , 0 0 0 人減少し、失業率も 1 . 5 %
1600
住宅着工は横ばいで推移、住宅価格は底入れの兆し
6.5
6.0
1400
5.5
1200
1000
5.0
800
住宅着工件数は 0 9 年 4 月を底に 6 月まで緩やかに持
600
ち直した。その後は、住宅減税の当初の期限切れ(0 9 年
400
1 1 月)と延長(1 0 年 4 月)を受けて、0 9 年 1 0 月〜 1 1 月
7.0
2200
融、教育・サービス、レジャーなどほとんどの業種で失
悪化するなど依然として厳しい状況が続いている。
&
2400
200
4.5
05/1
06/1
に一時的に増減したが、横ばい圏内で推移している。
07/1
08/1
ୣ൮ශ৙
Ī੆ᄆ౻ī
09/1
10/1
41༃ঙฤࣸᆀĪ‫ۦ‬ᄆ౻ī
出典 : 商務省センサス局
1 0 年 3 月は対前月比 1 . 6 % 増で増加は 3 ヶ月連続。先行
中西部・イリノイ州の経済
指標の住宅着工許可件数は同 7 . 5 % 増で 2 ヶ月連続の増
加となっている。FRB の住宅ローン担保証券(MBS)な
図 4 : 新築住宅販売・在庫率
、住宅減税の終了を見越し
どの買取り(1 0 年 3 月終了)
༃ᆎĆಫॣ
ॢ
1600
14
み見通しとなっている。住宅ローン金利(3 0 年固定)は、
1400
12
FRB による MBS などの買取りを受けて 5 % 近辺の低水
1200
10
1000
8
800
6
600
4
400
2
た着工が続いてきたが、販売減を受けて着工も当面弱含
準で推移している。10 年 3 月の中西部の住宅着工件数(年
同じく住宅着工許可件数(年率)
率)は対前月比28.4%減、
は同 1 7 . 6 % 増となっている。
新築一戸建て住宅販売件数は 0 9 年 3 月を底に 7 月まで
堅調に回復したが、その後再び減少基調にある。1 0 年
3 月は対前月比 2 6 . 9 % 増の大幅増で、増加は 5 ヶ月ぶり。
住宅減税(当初の期限は 0 9 年 1 1 月。1 0 年 4 月まで延長)
200
0
05/1
06/1
による駆け込み増や 1 0 年 2 月の悪天候の反動増が押し
07/1
08/1
09/1
ఛභୣ൮ྀ༸Ī੆ᄆ౻ī
10/1
੭ঝᆎĪ‫ۦ‬ᄆ౻ī
出典 : 商務省センサス局
上げた。1 0 年 3 月の在庫率(売りに出されている件数と
実際の販売件数の比)は 6 . 7 ヶ月と 0 6 年 1 2 月以来の水
準に急低下した。0 9 年 1 月の 1 2 . 4 ヶ月をピークに低下
図 5 : 住宅価格
基調にあるものの、通常の水準(4 ヶ月程度)を上回る状
ʬĜʇŁ211
況が続いている。1 0 年 3 月の中西部の新築一戸建て住宅
105
販売件数(年率)は対前月比 4 . 3 % 増となっている。
100
住宅価格は政府の住宅ローン借換え促進策や住宅減
95
税、FRB による MBS などの買い取り効果で下げ止まり
90
の兆し。1 0 年 1 月の S&P/ ケースシラー住宅価格(主要
85
2 0 都市)は前月比 0 . 3 % 増と 8 ヶ月連続で上昇。ピーク
(0 6 年 5 月)からは 2 9 % 低い水準となっている。FHFA
(連邦住宅金融庁)住宅価格は 0 9 年 1 月以降、横這い圏
内で推移。2 月は対前月比 0 . 2 % 減と 3 ヶ月連続の低下。
S&P/ ケースシラー価格(主要 1 0 都市)の先物価格によ
れば、1 1 年 5 月の底打ちまでにピーク(0 6 年 5 月)から
3 4 % 低下すると見込まれている。
6
4.0
GIGB
T'Q0Dbtf.Tijmmfs
80
75
70
65
60
03/1
04/1
05/1
06/1
07/1
08/1
09/1
10/1
出典 : S&P, 連邦住宅金融庁
主要業界の動向
建設機械
執筆者 :
船津 大樹
コマツ アメリカ
コマツ アメリカ
1701 W. Golf Rd., Tower One, Suite 100, Rolling Meadows, IL 60008
Tel:(847)437-5800・Fax:(847)437-5814・www.komatsuamerica.com
コマツアメリカは、建設・鉱山機械、産業機械メーカーであるコマツ(
(株)小松製作所)の米国現地法
人であり、北米地域における統括本社の役割を担っています。米国・カナダに 4 つの工場、開発拠点、
および広範な営業・サービス拠点を有します。品質と信頼性を基本に、建設・鉱山機械部門では、フル
ラインメーカーとして、小型建機から 300 トン級の積載量を誇る超大型オフロードダンプトラックなど
の鉱山機械に至るまでのラインナップを取り揃え、産業機械部門では、サーポプレス、プラズマ切断機
などの先進技術でお客様の生産性向上に貢献しています。
2009 年の米国における建設機械需要は、2008 年に比し
て、主要 6 機種の台数ベースで年間約 50%の激減となった。
2009 年の建設機械需要は、サブプライムローン問題に
中西部マーケットの動向について
中西部においては、2009 年の建設機械需要は、2008 年
に比して、主要 6 機種の台数ベースで年間約 41%の減少
となった。イリノイ州においては同 47%減であった。
端を発した 08 年 09 月リーマンショックなどの金融危機の
2009 年までは、サブプライム問題の影響が、他の地域
影響で市況が冷え込み、経済全体の低迷、特に住宅分野
に比して比較的軽微であることにより、他の地域では見
の落ち込みにより、08 年に比べて激減する結果となった。
られない住宅着工率や住宅価格の上昇がみられた。これ
ここ 1 0 年の建設機械需要は、1 9 9 8 年をピークに下
により、中西部における建設機械需要については、他地
2002 年に底をつき、反転上昇を続け、
降を続けてきたが、
域に比べて落ち込みが少ない状況であった。2010 年に関
2002 〜 2006 年の 4 年間は年率平均 15.6%の成長であっ
しても建設機械需要の堅調な回復が予想される。中西部
2006年末をTurning Point に再び下落に転じ、
た。しかし、
の 2010 年 2 月までの住宅許可件数は他地域に比べて高い
2 0 0 7 年、2 0 0 8 年を通してこの落ち込みは一気に加速、
伸び率を示している。また、今後 2-3 年の物件差し押さ
2 0 0 9 年は、1 9 9 4 年以降では過去最低レベルまでに減
えの予測が、カリフォルニア州、アリゾナ州、フロリダ州
少している状況である。
など中西部以外の地域がマジョリティーを占めていること
建設機械需要は、住宅関連分野の状況に強い影響を
からも、他地域に比べて、建設機械需要は堅調に増加す
受けるが、主要統計の一つである新規一戸建て住宅販売
ると見ている。中西部の建設機械以外の製造業のリバイバ
(New Single Family Houses Sold)に着目すると、2010 年
ルも同地域の産業・景気を活気づける要因となるだろう。
2月発表では年率換算30.8万件と下落傾向が続いていたが、
イリノイ州においては 2 0 0 9 年の建設機械需要の下落
3 月発表では 41.1 万件まで改善。住宅関連統計の改善は
は47%と中西部の中では相対的に落ち込み幅が大きかっ
建設機械マーケットにとって明るい材料となっている。
た。これは、建設支出が 1 7 . 2 %下落するなど、他地域
住宅分野以外でも、非住宅分野、インフラ等、各種指
主要業界の動向 ̶ 建設機械
米国における建設機械マーケットの動向
に比べ建設工事の減少幅が大きかった為である。一方で、
標が改善の兆しを見せており、メーカー各社の在庫調整
2 0 1 0 年の建設機械需要については、中西部のトレンド
も概ね目処がつき、マーケットの回復の備え生産増強に
と同様に、堅調に増加すると見ている。
着手した模様。建設機械マーケットは 2010 年以降年率平
均10〜30%レンジでの成長期に再び入るものと見ている。
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
7
工作機械
執筆者 :
岸田 貢司
山善
山善
735 E. Remington Rd., Schaumburg, IL 60173
Tel:(847)882-8800・Fax:(847)882-4296・www.yamazen.com・[email protected]
モノづくりを支え、快適生活空間を創造する専門商社、
(株)山善の米国現地法人として 1967 年に設立。
シャンバーグ本社を含む全米 9 ヶ所に展示場付きサポートセンターを配置し、工作機械、機械工具、射
出成型機の販売とキメ細やかなサービスを最終ユーザー様にご提供すべく日米スタッフ全員が日々頑
張っています。
2 0 1 0 年初頭に開示された日本工作機械工業会の統計によれば 2 0 0 9 年(暦年)の工作機械受注総額は 4 , 1 0 0 億円と
6年ぶりに1兆円を大きく割り込んだ。前年比で68.4%減という急落ぶりはバブル崩壊期を下回り過去に例を見ない。
単年度で比較すれば業界規模が 1 9 7 0 年代後半の水準まで縮小した事になる。
また、北米向け工作機械輸出も 6 0 5 億円(6 9 . 9 % 減)と、欧州向けに次いで大きな落ち込みを記録した。反面、日
本を除くアジア諸国向け受注が急拡大しており、工作機械市場は近年大きな移行期を迎えていると言えよう。 本レ
アメリカの工作機械受注動向
イナンス会社も設備投資に対する査定が一段と厳格化す
る傾向にある。
全米工作機械工業会発表の金額 / 台数別受注統計を図 1・2
イリノイ州にも多数存在する“ジョブ・ショップ”と
に示す。2009 年の工作機械 / 鍛圧機械の受注総額は 1,763 百
呼ばれる中小規模の賃加工ユーザーは工作機械の有力
万ドルと 2008 年(4,446 百万ドル)
から60% 落ち込んだ。こ
な需要者であるが、この影響で資金調達が厳しさを増
と比較し10%弱は少
の数字は先の日本輸出統計(69.9% 減)
している。大手と比べそれほど過剰設備を持たないジョ
ないが、60% 減という驚異的な落ち込みは各方面に負のイン
ブ・ショップは、今日の仕事をこなす為の現有設備が
パクトを与え続けている。この要因を3 要素に分類してみた。
常にフル稼働状態、新規案件を受注すれば当然設備の
増設が求められるが、財務基盤が脆弱な為に
「買いたく
自動車産業の衰退と米系自動車メーカーの破綻
ても買えない」状況にある。この閉塞感からか安価な中
2009 年にはデトロイトの米系自動車メーカー大手 3 社
古機械市場が脚光を浴びている。これは米系大手自動車
のうち 2 社が破綻。世界の自動車産業をリードして来た
メーカーやその下請け企業の工場閉鎖、或いは生産シフ
ビッグ・スリーの終焉という異常事態は、業界に属する
ト変更によって遊休機械が中古市場へ大量に流入したこ
経営者のマインドに衝撃を与えた。これは 2008 年 9 月の
とも影響している。この傾向は新規設備販売を主業とす
リーマン・ショック後でも意欲的に設備投資を続けて来
る工作機械メーカーや商社にとって近年大きな脅威とな
た貴重な優良ユーザー層の投資意欲をも一気に衰えさせ
りつつある。
たと言える。もともと工作機械業界は 80 年代頃より自動
車産業への市場依存度が非常に高くなった。特に米系自
加速する新興国への生産シフト
動車メーカーが日系自動車メーカーの生産方式へと変転
中 国 を 中 心 と す る ア ジ ア の 新 興 国 群 は リ ー マ ン・
する 90 年代以降には米系メーカーからの受注が急拡大し
ショックを短期間で克服し、2 0 0 9 年後半には安定成長
ていただけに影響は深刻である。併せて Tier-1, Tier-2 と
路線に乗り始めた。この頃より 9 0 年代に日本で見られ
称される大手部品メーカーも設備投資を減退させ、機械
た製造業の空洞化、つまり新興国へのアウトソーシン
受注減に追い討ちをかけた。
グ化がアメリカで加速し始める。この空洞化が要因と
反面、リーマン・ショック後もコスト削減を積極的に
なり、年初来アメリカでは消費者の購買意欲が戻りつ
実現した日系自動車メーカーは、リコール問題の余波こ
つあり本格的な市場回復が期待されている中でも、工
そあったものの回復の速さが見て取れる。特に 2 0 0 9 年
作機械の新規受注が(上向いてきたとは言え)力強く追
秋以降、日系 Tier- 1 , Tier- 2 各社には慎重ではあるが工
随していない。
作機械の新規設備を検討する企業が多く見られ始めた。
既に電子機器産業などでは 9 0 年代初頭よりこの傾向
が見られたが、昨今ではアメリカンブランドを標榜す
金融不安マインドが踏み続ける設備投資のブレーキ
8
る精密自動車部品、小型エンジン、電動工具から高級
米系各行とも 2 0 0 9 年は一連の金融不安から新規融資
レジャー関連用品までも「EMS 化の波にさらわれる」と
に極端な慎重姿勢が見受けらる。加えて中小リース・ファ
の憶測がある。製造業の生産ラインを担う工作機械業
主要業界の動向 ̶ 工作機械
主要業界の動向 ̶ 工作機械
ポートでは、その要因と 2 0 1 0 年の受注傾向を予想してみたい。
界にとっては、アメリカの景気後退と併せて懸念材料と
アウトソーシングが懸念されがちな防衛、医療、航空機
なっている。
産業などはアメリカに残る有望な市場と考えられており
「脱自動車」を掲げる工作機械各社が争って売り込みをか
けている。問題はそれら業界 / 市場の全てを加算しても、
今後のアメリカ工作機械市場の展望
往年の自動車産業に匹敵するとは言い難い規模であり将
一般消費者と直接対峙しない工作機械ビジネスでは、
来性には不安が残る。やはり自動車産業の本格的な回復
消費者動向よりも産業構造変化を早く読み取り、如何に
が渇望される。
その変化に即応するかが勝敗の鍵となる。政府主導の景
加えて、長引く製造業の停滞感から比較的安価で品質も安
気刺激策をテコに市況が回復しても、再びアメリカの製
定して来た台湾、韓国等アジア製工作機械のシェアが急速に
造業が将来に渡り豊潤な市場となる力を持ち直すとは思
拡大しつつある。他方グローバルに起きているドル安の裏側
えない。要は民需がどの分野で官需から取って代わるか
で進む過剰な円高は、純日本製工作機械のコストを押し上げ
を見極める事だろう。アメリカ市場は日本と比較し多様
厳しい環境へ追い込んでいる。
2010年は各メーカー /商社ともこれら厳しい環境の下、
な産業が存在し懐が深いと言われており、工作機械ビジ
縮小した市場を奪い合いながら、その市場規模に即した
るこれら産業に的を絞り込む成長戦略を取らざるを得な
組織変革を繰り返し、生き残りを賭ける一年になると予
いだろう。例えば現政権下で推進されているクリーンエ
想される。
ネルギー政策の一環である風力発電事業や新興国での
図 1-1: 受注金額 Total U.S. Manufacturing Technology Consumption
Through Jan. 2010
%ĆNjmmjpot
主要業界の動向 ̶ 工作機械
ネスに携わるメーカー・商社は、将来に亘っても残り得
711
661
Dpotvnqujpo!)ftu/87&!nlu!dpwfsbhf*
611
561
511
23!Npoui!Npwjoh!Bwfsbhf
461
411
4!Npoui!
Npwjoh!Bwfsbhf
361
311
261
211
61
Kbo!ħ
19
Nbs
Nbz
Kvm
Tfq
Opw
Kbo!ħ
1:
Nbs
Nbz
Kvm
Tfq
Opw
Kbo!ħ
21
図 1-2: 受注台数 Total Manufacturing Technology Units Consumption
Through Jan. 2010
Vojut
4-311
4-111
3-911
3-711
3-511
3-311
3-111
2-911
2-711
2-511
2-311
2-111
911
711
511
Kbo!ħ
19
Dpotvnqujpo!)ftu/87&!nlu!dpwfsbhf*
23!Npoui!Npwjoh!Bwfsbhf
4!Npoui!
Npwjoh!Bwfsbhf
Nbs
Nbz
Kvm
Tfq
Opw
Kbo!ħ
1:
Nbs
Nbz
Kvm
Tfq
Opw
Kbo!ħ
21
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
9
表 1 : 2010 年 3 月末時点での工作機械 / 鍛圧板金機械の受注動向 – 各地域毎に差は見られるが前年と比較し緩やかな回復傾向にある
U.S. Manufacturing Technology Consumption A Joint statistical program of AMT and AMTDA March 2010
$ – millions of dollars・P – preliminary
Mar 10(P)
Previous
Month
%
Change
Year Ago
Month
%
Change
YTD 08(P) YTD 07(R) % Change
YTD
National
Metal Cutting
Metal Forming & Fabricating
Total
234 .24
154 .97
51 .1 %
153 .23
52 .9 %
508 .48
351 .90
44 .5 %
23 .76
8 .24
188 .4 %
19 .36
22 .7 %
40 .05
58 .31
-31 .3 %
258 .00
163 .21
58 .1 %
172 .59
49 .5 %
548 .53
410 .22
33 .7 %
33 .10
24 .72
33 .9 %
29 .25
13 .2 %
81 .78
69 .00
18 .5 %
2 .48
1 .92
29 .1 %
2 .02
22 .6 %
5 .54
9 .48
-41 .5 %
35 .58
26 .64
33 .6 %
31 .27
13 .8 %
87 .32
78 .47
11 .3 %
36 .81
18 .04
104 .0 %
15 .72
134 .1 %
81 .62
45 .67
78 .7 %
7 .23
0 .86
738 .0 %
3 .72
94 .4 %
9 .74
9 .67
0 .7 %
44 .03
18 .90
132 .9 %
19 .44
126 .5 %
91 .36
55 .34
65 .1 %
72 .38
40 .17
80 .29 %
48 .33
49 .8 %
146 .6
102 .23
43 .4 %
5 .02
2 .32
116 .6 %
5 .71
-12 .1 %
9 .25
19 .35
-52 .2 %
77 .40
42 .49
82 .1 %
54 .04
43 .2 %
155 .85
121 .58
28 .2 %
59 .13
50 .18
17 .8 %
42 .41
39 .4 %
132 .74
91 .33
45 .3 %
4 .81
2 .94
63 .8 %
3 .99
20 .6 %
10 .63
10 .76
-1 .2 %
63 .94
53 .11
20 .4 %
46 .40
37 .8 %
143 .37
102 .09
40 .4 %
32 .83
21 .86
50 .2 %
17 .52
87 .4 %
65 .73
43 .68
50 .5 %
4 .23
0 .21
–
3 .93
7 .7 %
4 .89
9 .06
-46 .0 %
37 .06
22 .07
67 .9 %
21 .44
72 .8 %
70 .62
52 .74
33 .9 %
Regional
Northeast
Metal Cutting
Metal Forming & Fabricating
Total
South
Metal Cutting
Metal Forming & Fabricating
Total
Midwest
Metal Cutting
主要業界の動向 ̶ 機械部品
Metal Forming & Fabricating
Total
Central
Metal Cutting
Metal Forming & Fabricating
Total
West
Metal Cutting
Metal Forming & Fabricating
Total
Data for the Metal Forming & Fabricating Equipment category has been revised
to include Laser, Welding, and Plasma Equipment.
Northeast
Totals may not match due to rounding.
Central
Midwest
West
South
機械部品
執筆者 :
中村 恭一
日本機械部品事務所(JAMPCO)
日本機械部品事務所(JAMPCO)
1 E. Wacker Dr., Suite 600, Chicago, IL 60601
Tel:(312)832-6000 Ext.110・Fax:(312)832-6066・www.jmf.or.jp・[email protected]
社団法人日本機械工業連合会シカゴ事務所。機械工業を中心に、米国経済に関する情報の収集、米国内
の投資環境や技術動向の調査等を行い、日米機械産業の発展に貢献しています。
中西部のベアリング製造業
が、2008 年末には 2000 年レベルをやや下回り、2009
ボール・ローラーベアリング産業は長年、中西部の経済
年第 4 四半期の生産高は 2000 年レベルの 74% にしか届
の中で大きな役割を果たしてきた。現在、米国には 100 以
かなかった。2010 年第 1 四半期は少し回復したように見
上のベアリング企業があり、その半分以上は中西部にある。
え、生産高は 2000 年レベルの約 90% にまで上っている。
ベアリング最大手のティムケンは、オハイオにある。
しかし、今回のリセッションはベアリング産業に大き
10
のベアリング生産高は 2000 年に比べて 21% 増であった
ベアリング産業が中西部に集中している理由の1つは、
顧客大手である自動車産業があるためである。しかし、
な打撃を与え、2008 年初めからティムケンは労働者を
自動車産業の後退とともに、他の産業がベアリング市場
7,000 人、率にして 25% も削減しており、ティムケンの
で重要になり始めた。例えば、航空宇宙産業は精密ベア
売上は 2009 年は前年比 38% 減であった。2007 年米国
リングの需要が増えているし、風力発電産業もウインド・
タービンにベアリングを必要としている。その結果、ベ
は中国だけが増加しており(4 % 増)
、前年の第 7 位から
アリング・メーカーは、これらの産業に追随して米国の
第 4 位に上昇している。日本は前年比 2 9 % 減少し、シェ
他の地域に移っており、安い労働力である非組合員の多
アは 1 . 9 7 % で前年の第 1 1 位から第 1 2 位に落ちている。
、
ドイツ(同
一方、
輸入先上位 4 カ国は日本(シェア 25%)
い南部に活発に移動し始めている。
また、輸出入はベアリング産業において大きな役目を
1 4 %)、中国(同 1 4 %)、カナダ(同 1 1 %)の順であった。
日本からのベアリング輸入額は前年比 40% 減の 3 億 9,024
果たしている。
転がり軸受け・部品の総輸出額(2 0 0 9 年)は前年比
万ドル(2008 年は 6 億 4,695 万ドル)であった。この結果、
25%減の14億6,955万ドル(2008年は19億5,305万ドル)
ベアリングに関する米国の対日貿易赤字額は前年比 4 0 %
であった。また、同総輸入額(2 0 0 9 年)は前年比 3 4 %
減の3億6,126万ドル(2008年は6億595万ドル)であった。
減の 1 5 億 3 , 5 1 0 万ドル(2 0 0 8 年は 2 3 億 1 , 7 5 3 万ドル)
日本を除いて考えると、米国のベアリングの貿易収支は
であった。この結果、ベアリングに関する米国の貿易赤
(表 1・表 2)
約 2 億 9 , 5 7 1 万ドルの黒字であったことになる。
字は 6 , 5 5 5 万ドル(2 0 0 8 年は 3 億 6 , 4 4 8 万ドル)で前年
比 8 2 . 0 2 % 減少している。
またベアリング産業は、M&A を通して大きな統合傾向
JTEKT のティムケンのテーパー・ロー
がある。2009 年は、
ラーベアリング部門の買収があり、この買収で、JTEKT
、フランス(同 6 %)
、中国(同 6 %)
、ドイツ(同
(同 1 2 %)
はティムケンの米国内の 5つの工場とカナダの 1つ
4 %)、インド(同 4 %)、の順である。主な輸出先の中で
の工場を手に入れた。
表 1 : ボール・ローラー ベアリングの輸出先
表 2 : ボール・ローラー ベアリングの輸入先
国名
08年
(百万ドル)09年
(百万ドル)順位 09年シェア
(%)伸び率
(%)
国名
08年
(百万ドル)09年
(百万ドル)順位 09年シェア
(%)伸び率
(%)
カナダ
613 .416
459 .655
1
31 .28
-25 .07
日本
646 .951
390 .244
1
25 .42
-39 .68
メキシコ
193 .431
172 .832
2
11 .76
-10 .65
ドイツ
307 .225
213 .826
2
13 .93
-30 .40
フランス
193 .775
85 .546
3
5 .82
-55 .85
中国
332 .924
209 .965
3
13 .68
-36 .93
中国
80 .353
83 .395
4
5 .68
3 .78
カナダ
224 .636
172 .400
4
11 .23
-23 .25
ドイツ
81 .624
58 .637
5
3 .99
-28 .16
2 ,317 .526
1 ,535 .092
–
100
-33 .76
インド
66 .670
56 .684
6
3 .86
-14 .98
日本
41 .000
28 .985
12
1 .97
-29 .30
総額
1 ,953 .047
1 ,469 .545
–
100
-24 .76
鉄鋼
執筆者 :
並木 俊雄
総額
主要業界の動向 ̶ 鉄鋼
、メキシコ
輸出先上位 6 カ国はカナダ(シェア 3 1 %)
伊藤忠丸紅鉄鋼
伊藤忠丸紅鉄鋼
20 N. Martingale Rd., Suite 270, Schaumburg, IL 60173
Tel:(847)330-8641・Fax:(847)995-8062・www.misa.com
鉄鋼商品の国内外取引、投資案件等の幅広い事業活動を展開。2001 年 10 月に伊藤忠と丸紅の鉄鋼
部門が合併してできた新会社。
2 0 0 8 年 9 月の金融危機に端を発した経済の低迷は鉄
鋼業界にも深刻な影響を与えた。2 0 0 9 年度はアメリカ
操業率は 5 1 . 2 % と 2 0 0 8 年度の 8 1 . 4 % に比べ大幅な下
落となった。
鉄鋼各社の操業率は 4 0 % 台というかつてない低水準か
供給面では輸入鋼材の数量が 1 4 . 8 百万トンと前年
らのスタートとなった。7 月の Cash For Clunkers 政策
比で半減(図 3)。輸出の数量も 9 . 0 百万トンと見掛消費
以降、自動車業界の需要が好転し鉄鋼生産量の回復に
量ほどの落ち込みではないものの苦戦を強いられた(図
寄与したものの、住宅を初めとする建材分野は低迷を
4)。 2 0 0 9 年の新規住宅着工数は 5 5 5 千戸と 4 年前の
続けた。結果、2 0 0 9 年度通年での鉄鋼各社の粗鋼生産
約 4 分の 1(図 5)であった。自動車の新車販売台数は上
量合計は 5 8 . 1 百万トン、推定の見掛鉄鋼消費量は 6 0 . 3
述のとおり Cash For Clunkers の実施以降急速に回復
百万トン(図 1・図 2)と過去 3 0 年で最低の水準、また平均
を遂げたものの通年では約 1 0 4 2 万台と 1 9 8 2 年以来
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
11
の低水準となった(図 6)。市況のほうも実需の停滞によ
及び石炭の価格が大幅に上昇することが予想されてい
り年度前半は下落が続き、自動車生産の復調に併せて
る。しかしアメリカにおいては需要増を牽引する業界
第 3 Q から上昇したものの不需要期の第 4 Q には再び下
は特に見当たらず、本格的な回復はまだ先と見られて
降線を辿った(図 7)。
いる。
2 0 1 0 年は中国の鉄鋼生産量が急激に復調・成長し
ていることに伴い、世界的に再び原材料である鉄鉱石
図 1: 米国粗鋼生産
図 2: 見掛消費量
Tons in Million
120
140
100
120
100
80
80
主要業界の動向 ̶ 鉄鋼
60
60
40
40
20
0
20
’05
’06
’07
’08
0
’09
出典 : World Steel Association
’06
’07
’08
’09
Ton
図 3-2: By Country Top 10
7,000,000
7,000,000
45,000,000
Ton
6,000,000
6,000,000
40,000,000
35,000,000
5,000,000
5,000,000
30,000,000
25,000,000
4,000,000
4,000,000
20,000,000
3,000,000
3,000,000
15,000,000
2,000,000
2,000,000
10,000,000
1,000,000
1,000,000
5,000,000
0
’05
出典 : World Steel Association
図 3-1: Total US Steel Import
0
’05
図 3-3: By Product
18,000
18,000
16,000
16,000
14,000
14,000
12,000
12,000
10,000
10,000
8,000
8,000
6,000
6,000
4,000
4,000
2,000
2,000
0
0
’05
出典 : GTA
12
Tons in Million
’06
’07
’08
0
’09
’07
’08
’07
’09
’08
’09
1. Canada
1. Canada
2. Mexico
2. Mexico
3. China
3. China
4. South Korea
4. South Korea
5. Japan
5. Japan
6. Brazil
6. Brazil
7. India
7. India
8. Russia
8. Russia
9. Germany
9. Germany
10. Turkey
10. Turkey
Ton in Thousand
HR
CR
GI
HR
CR
GI
Plate
Plate
Structual Steel
Structual Steel
Shapes
Shapes
Bar
Bar
Pipe
Pipe
Others
Others
’05
’06
’06
’07
’07
’08
’08
’09
’09
図 4-1: Total Export Volume
Ton
14,000,000
3000
12,000,000
図 4-2: By Product
2500
10,000,000
Ton in Thousand
3000
2500
2000
2000
1500
1500
6,000,000
4,000,000
500
2,000,000
0
’05
’06
’07
’08
0
’09
HR
CR
CR
GI
GI
Plate
Plate
Structual Steel
Structual Steel
8,000,000
1000
HR
1000
Shapes
Shapes
Bar
Bar
Pipe
Pipe
Others
Others
500
’05
0
’05
’06
’06
’07
’07
’08
’08
’09
’09
図 4-3: By Country Top 10
Ton
400,000
400,000
7,000,000
350,000
350,000
1. Canada 1. Canada
2. Mexico 2. Mexico
6,000,000
300,000
300,000
3. China
3. China
5,000,000
250,000
250,000
4. India
4. India
5. Brazil
4,000,000
200,000
200,000
5. Brazil
3,000,000
150,000
150,000
2,000,000
100,000
100,000
1,000,000
50,000
50,000
0
0
0
’07
’07
’08
’09
6. Dominican6. Dominican
Republic
Republic
7. Taiwan
7. Taiwan
8. Panama 8. Panama
9. Peru
9. Peru
’07
’08
’08
’09
主要業界の動向 ̶ 鉄鋼
8,000,000
10. Ecuador 10. Ecuador
’09
出典 : GTA
図 5: 新規住宅着工件数
図 6: 自動車販売台数
Units in Thousand
Unit: Million
18.00
2,500
16.00
2,000
14.00
12.00
1,500
10.00
8.00
1,000
6.00
4.00
500
2.00
0
’05
’06
’07
’08
’09
0.00
出典 : U.S. Census of Bureauw/ Dept.
Housing and Urban Department(米国国勢調査局)
’07
’08
’09
’10
出典 : CSM
図 7: 鉄鋼価格推移
Units in Thousand
1400
HD Galvanized
1200
Cold Rolled
1000
800
3 Product Average
600
Hot Rolled
400
200
0
Steel Scrap (Chicago #1 Consumer Busheling)
Jan ’07 Mar ’07 May ’07 Jul ’07 Sep ’07 Nov ’07 Jan ’08 Mar ’08 May ’08 Jul ’08 Sep ’08 Nov ’08 Jan ’09 Mar ’09 May ’09 Jul ’09 Sep ’09 Nov ’09
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
13
電気・電子機器
水谷 隆一
執筆者 :
日立ハイテクノロジーズアメリカ
日立ハイテクノロジーズアメリカ
10 N. Martingale Rd., Suite 500, Schaumburg, IL 60173
Tel:(847)273-4141・Fax:(847)273-4235・www.hitachi-hta.com・[email protected]
日立グループの先端ナノテクノロジー産業分野を担う北米企業として、半導体製造装置、電子顕微鏡、
ライフサイエンス関連装置、産業機器、情報機器、家電、電子部品・材料等の販売・サービスを、シカ
ゴ本社、サンフランシスコ営業所、ダラス営業所等の 9 営業拠点を通じて皆様のお役に立てるよう努力
致しております。
米国経済の2009年(通年)の実質GDP成長率は、
マイナス2.4%と1946年以来の大幅な落ち込みとなった。しかし、
四半期毎の前年同期比を見ると、2 0 0 9 年 1 月∼ 3 月期がマイナス 6 . 4 %・4 月∼ 6 月期がマイナス 0 . 7 %・7 月∼ 9 月
期が 2 . 2 %・1 0 月∼ 1 2 月期が 5 . 7 % と後半は 2 四半期連続のプラスとなった。在庫を積み増す動きが続くと思われ、
生産の再開に伴って徐々に雇用情勢の改善・所得の増加が起こり、個人消費を底堅いものとしていく好循環が始まっ
ていると考えられる。今回は、米国放送業界の分野についてレポートする。
主要業界の動向 ̶ 電気・電子機器
タル化を行った。Nielsen 社の報告によると 2 0 0 9 年 8 月
米国放送業界の動向
3 0 日時点でデジタル地上波放送が受信可能な世帯は
TV 視聴世帯数からみた普及率が約 99% である米国の TV
9 9 . 4 % になった。
放送市場の構造は、大きく分けて地上波ネットおよびシン
しかし、地上波放送局においては、宣伝広告がその
ジケータの製作した番組を配信する地上波局と多チャンネ
収益の源となるがここ数年は減少している。TNS Media
ルネットの製作した番組を配信する多チャンネル TV サービ
Intelligence の資料によると、2 0 0 9 年 3 Q の地上波広告
ス(CATV や DBS< デジタル衛星放送 >)に分かれる。
前年同期比がマイナス22.6%となった。
は約88億ドルで、
地上波放送
多チャンネルサービス :
米国の地上波放送は 2009 年度にアナログ停波(デジタ
米国の全 TV 世帯の 8 6 % が多チャンネル TV サービス
ル放送への完全移行)を果たし、世界でもいち早くデジ
に加入しており、地上波放送と収入源の構造が異なるこ
表 1 : 米国 地上波放送の広告収入
第 3 四半期($000)
1 月 –9 月($000)
09 .3 Q
08 .3 Q
率・%
09 .1 -9
08 .1–9
率・%
スポット広告
3 ,119 ,714 .9
4 ,336 ,851 .7
-28 .1
8 ,659 ,740 .9
11 ,924 ,769 .8
-27 .4
シンジケーション
1 ,022 ,248 .4
1 ,101 ,102 .4
-7 .2
3 ,208 ,224 .7
3 ,301 ,801 .5
-28
ネットワーク広告
4 ,656 ,552 .1
5 ,931 ,483 .2
-21 .5
17 ,033 ,481 .3
19 ,072 ,455 .5
-10 .7
合計
8 ,798 ,552 .1
11 ,369 ,455 .3
-22 .6
28 ,901 ,446 .9
34 ,299 ,026 .8
-15 .7
出典 : TNS Media Intelligence
図 2 : 多チャンネルネットワーク広告の規模
25,000
単位 : 百万ドル
サイト
15,000
10,000
5,000
’99
’00
’01
’02
’03
’04
೔ဴʥʛʠˇĜʇ
出典 : SNL Kagan
14
’05
’06
’07
’08
ණ‫ۊ‬ʥʛʠˇĜʇ
2009 年 3 月
合計ストリーム数
(000)
YouTube
20,000
0
表 2 : ビデオ配信サイトのトップ 10
5 ,479 ,609
ユニークビジター数
(000)
89 ,407
Hulu
348 ,520
8 ,865
Yahoo!
231 ,795
24 ,761
14 ,719
Fox Interactive Media
207 ,538
Nickelodeon
196 ,160
6 ,391
ABC.com
176 ,931
6 ,881
12 ,076
MSN/Windows Livew
168 ,907
Turner Networks
137 ,621
5 ,822
MTV
123 ,888
6 ,337
CNN
103 ,453
9 ,021
出典 : Nielsen Online, VideoCensus
と(事業者からのライセンス料)により、大幅に成長し
査によると、新規に TV を購入した人の 2 7 . 5 % は購入
ている。
(接続方
した TV をインターネットに接続すると答えた。
尚、多チャンネルサービス業者は、トリプルプレー(テ
レビ・インターネット・電話のサービスを1 回線にて提供)
法は直接、ゲーム機、インターネット TVBOX)
2009 年中には AT&T 社もビデオポータルを立ち上げ、
をビジネス戦略に取り入れ、テレビ離れを起こしている
CBS,ABC,NBC,USA, 等主要コンテンツ業者からの番組
中で、売り上げを増やすことに成功している。
をサイトにおいている。Nielsen 社の調査によれば、タ
2 0 0 9 年中には、Comcast 社が GE 社とジョイントベ
イムシフト TV 視聴者(DVR などに記録)と比較すると
ンチャーをつくり、Comcast が NBC Universal の 5 1 %
インターネットでのビデオの視聴は約 2 倍となっている。
を得る計画を発表した。これは、従来のコンテンツ業者
表 2 にあるとおり、コンテンツ事業者(Hulu( NBC と
がそのコンテンツの流通のコントロールすることによっ
FOX)Fox, Nickelodeon, ABC, Turner, MTV, CNN 等)
て地位を確立していた時代に変化が起き始めている表れ
が配信する合法の長編ビデオが増加している。地上波で
である。2 0 1 0 年以降の放送業界の再編を示唆している。
放送される殆どのプライムタイム番組はその翌日には無
料でインターネット配信されるようになっている。
米国放送業界は、メディアの媒体の変化が急速に進む
なか、その収益構造や仕組みにおいて変動の時期の最中
インターネットビデオの視聴は大きく増えている。
であり、新規ビジネスのチャンスとなっている。冒頭に
Nielsen 社統計では月間平均でのインターネットビデオ
あるとおり、米国の経済の回復にと共に設備投資が戻っ
の視聴者は TV 視聴者の半分を超えるまでに成長してい
てくることが見込まれる。
る。また、2 0 1 0 年 1 月に iSuppli 社によって行われた調
金融
執筆者 :
勝藤 史郎
主要業界の動向 ̶ 金融
インターネットでの TV 視聴
三菱東京 UFJ 銀行
三菱東京 UFJ 銀行
227 W. Monroe St., Suite 1550, Chicago, IL 60606
Tel:(312)696-4500・Fax:(312)696-4530・www.bk.mufg.jp
東京三菱銀行と UFJ 銀行は、2006 年 1 月に合併し、三菱東京 UFJ 銀行として新たにスタートしました。
当行は、1961 年に当地に進出し、現在は中西部 13 州の日系・米系企業等に対し、融資、預金、送金、
外為の他、キャッシュ・マネージメント・サービス、リース、デリバティブス、証券化、M&A、企業年
金等の幅広い金融サービスを提供させて頂いております。当行が属する三菱 UFJ フィナンシャル・グルー
プは、お客様本位の考え方を徹底して、
「サービス No. 1」
「信頼度 No. 1」
「国際性 No. 1」
を達成することで、
お客様から支持される
「世界屈指の総合金融グループ」
を目指します。
2 0 0 9 年の米国経済は、金融危機に端を発した戦後最悪のリセッションからの回復への転換の年となった。
米国経済は 2 0 0 7 年末にリセッション入り、2 0 0 8 年 9 月にはいわゆるリーマンショックを機に景気悪化は加速、
2 0 0 9 年前半にかけて景気は最悪期となった。しかし、政府・中央銀行が実施した金融緩和策、財政政策・公的資本
注入を含む救済策の効果もあり、その後景気は回復に向かった。2 0 0 9 年後半には経済成長率はほぼ 2 年半ぶりにプ
ラスに戻った。
今後は、雇用や消費の回復、金融市場の回復により経済は徐々に自律的回復にもどりつつある。2 0 1 0 年の経済は
低位ながらも安定した回復を続けるだろう。ただし、信用収縮や商業不動産市場など、一部に景気抑制要因があるの
も確かだ。
経済動向
2 0 0 7 年 末 か ら リ セ ッ シ ョ ン 入 り し た 米 国 経 済 は、
財政政策や金融政策が徐々に功を奏したこともあり、年
後半から経済は持ち直しを始めた。
雇用は 2 0 0 8 年初より大幅な減少が続き、2 0 0 9 年後
2 0 0 8 年後半から 2 0 0 9 年前半にかけて最悪期を迎えた。
半に失業率は 1 9 8 0 年代以来となる 1 0 % を越える水準に
経済成長率は 2 0 0 9 年第 2 四半期までほぼ 2 年半に亘り
達した。しかし企業の雇用調整が漸く終了したことによ
マイナス成長を記録し、2 0 0 9 年の実質 GDP 成長率は前
り、今年の初めから徐々に増加を始めている。
年比 - 2 . 4 % と戦後最悪の年となった。しかし、後述の
住宅販売は、FRB の低金利政策や住宅ローン担保証券
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
15
この結果、2 0 1 0 年の経済成長は一転して前年比 3 %
購入、また政府による住宅購入者宛インセンティブ制度
などが功を奏して、昨年前半から徐々に増加を始めた。
レベルのプラス成長に回復しそうな見込みである。
これにより住宅販売在庫の調整が進み、年半ばからは住
宅の新規着工も徐々に増加を始めた。3 年半におよぶ住
宅市場の悪化は一応終了したといえる。
金融政策・財政政策の動向
個人消費も、昨年 7 月〜 8 月にかけて実施された廃車
インセンティブ制度により自動車販売が一時的に急増し
FRB は 2 0 0 7 年 1 2 月に事実上のゼロ金利政策を採用
して以来、2 年以上に亘りゼロ金利政策を継続している。
たほか、株価の持ち直しなどによる景況感の改善で、こ
また金融危機に伴う信用収縮に対応するため、市場への
れまでの買い控え需要が実現し、年末商戦は好調に終了
資金供給や住宅ローン担保証券購入などを通じて市場に
した。今後は雇用の増加に伴い消費はより安定的な増加
資金を供給するいわゆる量的緩和策を実施した。
こうした政策の効果もあり、短期資金市場、株式市場
になりそうだ。
主要業界の動向 ̶ 金融
図 1 : GDP 成長率の推移
図 2 : 10 年物米国債利回りの推移
೐ࡖ྘༃ᆎ!&
&
21
5/6
9
5
7
4/6
5
3
4
1
14
15
16
17
18
19
1:
༃
3/6
.3
.5
3
.7
2/6
.9
19
出典 : 米国商務省
1:
21
༃
1:
21
༃
出典 : Bloomberg
図 3 : 株価指数(NY ダウ平均)の推移
図 4 : ドル / 円レートの推移
ʡ˃
25111
231
24111
226
23111
221
22111
216
21111
211
:111
:6
9111
:1
8111
96
7111
19
出典 : Bloomberg
16
1:
21
༃
91
19
出典 : Bloomberg
などが安定を取り戻し始め、景気も底入れしたことに鑑
2 0 0 9 年初に一時 2 % レベルにまで低下した 1 0 年物米国
み、FRB は昨年後半から徐々に緩和策の拡大ペースを落
債利回りは、その後金融市場と景況感の回復に伴い上昇、
とし、流動性供給ツールを解除できるまでになった。今
一時 4 % 近くにまで上昇している。
年 3 月に終了した住宅ローン担保証券購入の終了をもっ
て、資金供給拡大は一段落している。
為替市場では、米国のゼロ金利政策継続により、高
金利通貨に対してドルを売る動きがつよまり、ドル円は
昨年初に発足したオバマ政権と議会は、同年 2 月に総
昨年末にかけて一時 8 6 円台にまでドル安円高となった。
額 7 8 7 0 億ドルにのぼる大型の景気対策法を成立させ、
しかしその後、米国の景気回復期待や金利先高感からド
個人向け減税や公共事業による景気刺激を図った。
ルは持ち直し、今年 4 月には一時 9 4 円台までドル高円安
こうした政策の効果もあり経済は昨年後半から回復に
となった。
向かいつつある。しかし、この回復が中銀や政府支援に
支えられたものであるのも事実である。支援策が徐々に
終了する今年後半以降も自律的回復が継続できる可能性
金融機関の動向
大手金融機関の経営は持ち直しつつある。不良債権処
を続け、また個人の債務圧縮が続いているなど、景気を
理額も大手についてはピークを超えた模様で、また証券
抑制する要因はまだ残っているといえる。
市場の回復に伴う投資銀行収益の増加により大手の多く
物価・金利・為替の動向
けた公的資本の返済が進んだ。しかし、地方金融機関は
は経営が黒字化した。大手については政府から注入を受
主に商業用不動産貸出の延滞増加が原因で厳しい経営環
原油価格は、世界的景気後退の影響で 2009 年初に 1 バ
レル =40 ドルを割りこむまで下落したが、その後金融緩和
境が続き、2 0 0 9 年には合計 1 4 0 行の銀行が経営破たん
に陥った。
による資金余剰感や景気の回復により上昇、同年後半には
雇用環境が好転しつつあることで、住宅ローンやクレ
80 ドル台にまで上昇している。消費者物価指数は 2009 年
ジットカードなど消費者向けローンの延滞はピークを迎
に通年でマイナスの伸びになったが、今年に入り再び徐々
えつつあるが、商業用不動産貸し出しの延滞はまだ増加
に上昇している。ただし、景気後退のため拡大した需給
傾向が続いている。最悪期はすぎたとはいえ、金融機関
ギャップにより、インフレ圧力は依然抑制されている。
の動向と信用収縮の状況は今後の景気にとってはまだ向
FRB による利下げ、景気悪化に伴う「質への逃避」で
主要業界の動向 ̶ 金融
は高まっている。しかし、商業用不動産市場は依然悪化
かい風になっているといえるだろう。
表 1 : 商業銀行(米国・中西部)の業績推移
全米
中西部 6 州
(合計・平均)
イリノイ
インディアナ
ミシガン
ミネソタ
オハイオ ウィスコンシン
総資産(億ドル)
07 年
111 ,761
27 ,395
3 ,510
602
1 ,438
995
19 ,538
1 ,312
08 年
123 ,089
31 ,413
3 ,326
587
1 ,080
723
24 ,329
1 ,368
09 年
118 ,461
28 ,276
2 ,974
566
510
744
22 ,159
1 ,323
07 年
976
237
26
4
9
12
174
12
08 年
153
99
2
-1
-21
5
129
-15
09 年
108
68
-3
0
-6
2
81
-6
純利益(億ドル)
ROA(%)
07 年
0 .93
0 .91
0 .75
0 .75
0 .63
1 .42
0 .94
0 .97
08 年
0 .13
-0 .32
0 .06
-0 .10
-1 .98
0 .66
0 .59
-1 .14
09 年
0 .09
-0 .19
-0 .10
-0 .04
-1 .16
0 .29
0 .36
-0 .48
ROE(%)
07 年
8 .54
8 .93
6 .32
7 .21
5 .10
15 .03
10 .57
9 .34
08 年
1 .33
-2 .92
0 .72
-1 .03
-18 .56
6 .55
6 .82
-12 .00
09 年
0 .81
-2 .01
-1 .15
-0 .39
-13 .19
3 .10
4 .27
-4 .70
07 年
2 .90
2 .91
2 .20
3 .35
2 .76
3 .82
2 .26
3 .09
08 年
2 .72
3 .01
2 .42
3 .37
3 .35
3 .67
2 .14
3 .10
09 年
2 .98
3 .02
2 .37
3 .25
3 .31
3 .61
2 .55
3 .02
金利利鞘(%)
出典 : FDIC 注 : 中西部 6 州の総資産・純利益は 6 州の合計、ROA・ROE・金利利鞘は 6 州の単純平均値
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
17
小売
執筆者 :
野毛 洋子
日本経済新聞社
日本経済新聞社
One S. Wacker Dr., Suite 1150, Chicago, IL 60606-1150
Tel:(312)726-9478・Fax:(312)726-3610・www.nikkei.co.jp・[email protected]
質の高い情報の発信で、国際社会の発展に貢献する経済を中心とするリーディング・メディア。報道の
基本姿勢は、中正公平。事実に基づく的確な報道と先見性で変化の時代を先導します。
2 0 0 9 年の米国は、0 8 年 9 月のリーマン・ショックが引き金となった
「大恐慌以来の不況」のもとに幕を開けた。
ダウ平均は年初から急ピッチで下げ続け、3 月 9 日には 6 5 4 7 ドルと約 1 2 年ぶりの安値を記録し、過去最高値(1 万
4 1 6 4 ドル)をつけた 0 7 年 1 0 月から約一年半で 5 割強下げた。しかし、その後は個人消費など内需の勢いは弱いもの
の米政府の金融政策が効き、ダウ平均は 1 0 月に約 1 年ぶりの 1 万ドル回復をみる。
小売業界も不況のあおりから衝撃的なニュースで幕開けになった。1 月に家電量販 2 位のサーキット・シティが再建
を断念し約 5 6 0 あった全店を閉鎖、3 万人を解雇した。2 月には百貨店のメーシーズが 7 千人を削減、4 月には高級宝飾
店ティファニーが真珠専門店から撤退し従業員 1 割を削減、6 月にカジュアル衣料のエディー・バウワーが倒産…。
主要業界の動向 ̶ 小売
消費者は財布のヒモを固く締め、オフィスに弁当を持参、朝のコーヒーもスターバックスより安いダンキン・ドー
ナツで買い、デパートよりブランド物を激安で売るオンライン・ストアを利用するなど、一ランク下げる消費行動が
浸透した。不況が追い風になったウォルマートでは、
新規顧客の大半が年収7万5000ドル以上の中高所得者層で占め、
駐車場にはベンツで買い物に乗りつける顧客も現れた。
一方で
「節約疲れ」の兆候も出てきた。不況で冷蔵庫などの家電の買い替え時期を遅らせてきた消費者が値下げセール
を契機に購入に踏み切るケースが増えたほか、年末にかけての株価上昇で富裕層の財布が緩み、高級百貨店サックスや
米高級宝飾ティファニーの業績に底打ち感が出始めた。リーマン・ショックの直後、ニューヨークの女性たちが高級ブ
ランドのハンドバッグを買っても罪の意識からか店を出た途端に人の目に触れないよう隠してしまう、という現象が話
題になったものだが、0 9 年の後半には、ブランド店の紙袋を誇らしげに提げた女性の姿が目に付くようになった。
2009 年の米国小売り動向
米商務省によると、2 0 0 9 年の米国の小売業売上高
サービス)に力を入れるなど商戦の前倒し傾向が強まった。
営業時間の延長も目立った。年末商戦は感謝祭翌日か
ら本格化するが、0 9 年は感謝祭当日も休日返上で 2 4 時
(原数値、
飲食店含む)は約4兆1307億ドルと前年比6・4%
間営業する店があった。玩具や衣類など半額は当たり
減少した。住宅市場の不振から家具や家庭用品、建築材
前、といわれるほど値引き競争が激しかったうえ、客足
や園芸用品が前年比二ケタ減だったほか、自動車や自動
は伸びたものの「無駄なものは買わない」、「もう少し値
車部品、ガソリンスタンドも二ケタ減に落ち込んだ。一
段が下がるまで待つ」といった賢い消費者が多く、値引
方、医療品や健康用品、オンライン・ショッピングは不
きを強いられた小売業は消耗戦を強いられた。商戦全体
況下でも強く前年比増えた。
を底上げしたのはネット通販と家電で、マスターカード
の調査部門がまとめた売上高推計によると、ネット通販
2009 年の年末商戦
過去最悪のクリスマス商戦だった 08 年から回復した。
18
は 1 2 月に前年同月比 1 7・7%増、家電は 7・3%増だった。
注目トレンド
全米小売業協会(NRF)の事前予想を上回り、米国小売業
ウォルマートのシカゴ市内での店舗展開の先行きが
の 11 〜 12 月の売上高(自動車・ガソリン・外食除く)は
米国の小売業界で注目されている。1 4 0 万人と米国最大
前年同期比 1・1%増の約 4468 億ドルと 2 年ぶりにプラス
の雇用主で売上高は米 GDP の約 3%を占める同社だが、
に転じた。背景には厳しい年末商戦を予想した各社の涙
米国内での展開は郊外店が飽和状態にあり、都市型店舗
ぐましい努力がある。夏にクリスマス商戦を展開したの
の展開が急務になっている。シカゴ市には 0 6 年に低所
は玩具専門店最大手トイザラス。サングラスをかけたサ
得者層が住む市西部地域に一号店を出店したが、その後
ンタクロースのチラシを配り
「クリスマス・ギフトをどう
は労働組合を票田に持つ市議たちの賛同が得られず、展
ぞ」と値引き販売を実施した。同じくシアーズなどが 7 月
開が進んでいない。組合を持たない同社と労働組合の溝
からクリスマス売り場を設けレイアウェイ(商品取り置き
は深く、一号店を後押ししたデイリー・シカゴ市長は労
働組合の非難を浴び、現在は 2 号店の出店許可を市議た
資産価値の大幅な下落や株価低迷で個人資産が目減りし
ちの判断にゆだねる立場を取っている。シカゴ市は全米
たためだ。ショッピング・センターに
「ゼールズ・ジュエ
でも労働組合の強い都市であり
「都市型店舗の展開がシ
ラーズ」
「ピープルズ・ジュエラーズ」など 5 種類の店名で
カゴで成功すれば、他都市でも進出が加速する」
(米小売
北米に 1000 店超を展開する宝飾品大手チェーン、ゼー
りコンサルタント会社マクミラン・ドゥーリトルのニー
ルの不振も話題になった。ウォールストリート・ジャー
ル・スターン氏)といわれている。今年に入り、低所得
ナルは 11 月末時点で同社の納入商品の代金支払いが停
者層が住む市南部地域に
「職が必要だ」とウォルマート
滞していると報じた。米高級宝飾ティファニーは、米国
を誘致する運動が広がってきた。シカゴのロヨラ大学は
だけでなく、欧州やアジアでも売り上げが低迷したため
「ウォルマートの進出は既存店の倒産を招き、結果とし
4 月にリストラを実施、不採算の真珠専門店
「イリデス」
て地域全体の雇用を増やす結果にならない」との調査結
からの撤退と、約 900 人の従業員削減を決めたが、年末
果を発表、ウォルマート進出には賛否両論が巻き起こっ
商戦で回復に向かった。同社の 11 月〜 12 月の米国の既
存店売上高は前年同期比 12%増え、海外からの旅行客、
ている。
地元客ともに購入額が堅調に伸びた。
百貨店
高級店
年末商戦で盛り返した。ブランド品など一部の高額消
景気後退が打撃を与えたが、年末にかけて回復の兆し
費に回復の兆しがみられたうえ
「年末まで買い物を続け
もみられた。調査会社アメリカン・アフルーエンス・リ
(国際ショッピング・セ
る傾向が 0 8 年に比べ強かった」
サーチ・センターが春に実施した富裕層(世帯収入が年間
ンター協会= ICSC)ためだ。百貨店最大手メーシーズ
29 万ドル以上)向けアンケートによると、80%超が直近
の売上高は 1 1 月が前年同月比 6・1 %減と低迷したが、
で支出を抑制したか、抑制中であると回答した。不動産
1 2 月には同 1 %増え、2 0 0 9 年 1 1 月〜 1 0 年 1 月期は傘
図 1 : 業種別売上額(原数値)
単位 : 百万ドル
小売り販売業
及び 小売り業売
自動車
飲食店
上額合計 自動車部品
売上額合計
08 年(累計) 4,412,886
小売り販売業
家具
家庭用品
家電等
建築材
園芸用品
食料品
飲食店業
医療品 ガソリンスタンド
健康用品
アパレル
百貨店
装飾品 ディスカウント
チェーン店
非店舗
小売業
メールオーダー
オンライン
ショッピング
その他
飲食店
452 ,929
3,959,957
792 ,899
216 ,614
323 ,279
587 ,711
245 ,752
478 ,851
215 ,962
596 ,044
297 ,587
205 ,258
08 年 1 月
342 ,191
307 ,644
65 ,667
17 ,442
21 ,670
46 ,871
20 ,137
37 ,091
14 ,209
42 ,089
26 ,088
16 ,380
34 ,547
08 年 2 月
344 ,062
308 ,846
69 ,012
17 ,428
21 ,570
45 ,242
19 ,995
35 ,993
15 ,838
44 ,249
24 ,459
15 ,060
35 ,216
08 年 3 月
373 ,587
335 ,581
76 ,751
17 ,541
25 ,492
48 ,436
20 ,692
40 ,386
17 ,814
47 ,978
24 ,670
15 ,821
38 ,006
08 年 4 月
370 ,144
332 ,714
74 ,115
16 ,678
30 ,843
46 ,805
20 ,000
41 ,674
17 ,077
45 ,620
24 ,195
15 ,707
37 ,430
08 年 5 月
399 ,979
359 ,693
76 ,730
18 ,152
34 ,330
51 ,267
20 ,833
46 ,337
19 ,062
51 ,468
23 ,876
17 ,638
40 ,286
08 年 6 月
380 ,431
341 ,970
70 ,124
17 ,468
31 ,532
48 ,743
19 ,994
47 ,784
17 ,026
49 ,314
23 ,002
16 ,983
38 ,461
08 年 7 月
385 ,909
346 ,516
70 ,384
18 ,105
30 ,743
50 ,934
20 ,312
49 ,280
17 ,377
48 ,611
23 ,505
17 ,265
39 ,393
08 年 8 月
384 ,798
344 ,528
70 ,492
18 ,342
27 ,185
50 ,775
20 ,165
46 ,640
19 ,049
50 ,374
23 ,109
18 ,397
40 ,270
08 年 9 月
352 ,554
315 ,534
61 ,328
16 ,564
26 ,895
47 ,664
19 ,907
42 ,785
15 ,929
44 ,179
23 ,887
16 ,396
37 ,020
08 年 10 月
352 ,479
314 ,224
55 ,979
16 ,381
27 ,676
49 ,403
20 ,786
38 ,326
16 ,860
47 ,705
24 ,934
16 ,174
38 ,255
08 年 11 月
338 ,788
302 ,569
48 ,812
19 ,079
23 ,230
49 ,296
19 ,808
28 ,049
18 ,858
54 ,778
24 ,153
16 ,506
36 ,219
08 年 12 月
387 ,964
350 ,138
53 ,505
23 ,434
22 ,113
52 ,275
23 ,123
24 ,506
26 ,863
69 ,679
31 ,709
22 ,931
37 ,826
09 年(累計) 4,130,678
3,671,185
690 ,437
189 ,624
271 ,292
575 ,778
254 ,579
373 ,089
208 ,617
592 ,859
318 ,865
196 ,045
459 ,493
09 年 1 月
313 ,864
277 ,276
51 ,066
15 ,550
18 ,020
47 ,536
20 ,779
25 ,604
13 ,651
43 ,661
26 ,366
15 ,043
36 ,588
09 年 2 月
303 ,504
268 ,111
51 ,121
15 ,202
17 ,527
43 ,049
19 ,934
24 ,633
14 ,928
43 ,493
24 ,332
13 ,892
35 ,393
09 年 3 月
333 ,230
294 ,238
58 ,594
14 ,993
22 ,148
46 ,224
21 ,647
27 ,204
15 ,794
46 ,607
25 ,930
15 ,097
38 ,992
09 年 4 月
334 ,767
296 ,355
57 ,579
14 ,026
25 ,730
46 ,975
21 ,174
28 ,066
16 ,498
46 ,880
24 ,320
15 ,107
38 ,412
09 年 5 月
353 ,263
312 ,353
59 ,392
14 ,854
27 ,838
49 ,831
21 ,198
31 ,384
17 ,602
50 ,371
23 ,687
16 ,196
40 ,910
09 年 6 月
349 ,960
310 ,938
61 ,467
14 ,948
27 ,271
47 ,621
21 ,131
34 ,232
15 ,746
47 ,400
24 ,813
16 ,309
39 ,022
09 年 7 月
353 ,617
313 ,669
64 ,219
15 ,197
24 ,867
49 ,570
20 ,973
34 ,558
16 ,334
47 ,434
24 ,635
15 ,882
39 ,948
09 年 8 月
359 ,221
319 ,620
68 ,141
15 ,568
22 ,337
48 ,521
20 ,728
35 ,153
17 ,995
49 ,192
24 ,593
17 ,392
39 ,601
09 年 9 月
330 ,260
292 ,976
53 ,712
14 ,797
22 ,171
46 ,887
20 ,814
32 ,673
15 ,964
44 ,535
25 ,417
16 ,006
37 ,284
09 年 10 月
344 ,716
305 ,758
56 ,422
14 ,635
22 ,240
48 ,566
21 ,556
33 ,276
17 ,400
48 ,896
26 ,929
15 ,838
38 ,958
09 年 11 月
345 ,700
309 ,546
51 ,424
17 ,616
20 ,915
48 ,092
20 ,825
32 ,707
18 ,750
53 ,915
29 ,205
16 ,097
36 ,154
09 年 12 月
408 ,576
370 ,345
57 ,300
22 ,238
20 ,228
52 ,906
23 ,820
33 ,599
27 ,955
70 ,475
38 ,638
23 ,186
38 ,231
-6 .4 %
-7 .3 %
-12 .9 %
-12 .5 %
-16 .1 %
-2 .0 %
3 .6 %
-22 .1 %
-3 .4 %
-0 .5 %
7 .2 %
-4 .5 %
1 .4 %
対前年比(%)
主要業界の動向 ̶ 小売
業態別動向
出典 : 米国勢調査局「Estimates of Monthly Retail and Food Services Sales by Kind of Business: 2009」より 資料作成 : Yuko DeVito
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
19
下の高級百貨店ブルーミングデールズが業績回復をけん
の出店数を増やす方向だ。ただ、米国内では 09 年 11 月
引し4億6600万ドルの黒字に転換した。高級百貨店のサッ
から 10 年 1 月の既存店売上高(ガソリン販売含む)が前年
クスも同期は赤字縮小、ノードストロームも純利益が 1
同期比 1・2%減と伸び悩んだ。米国内事業の成長のカギ
億 7 2 0 0 万ドルと前年同期の 2 倍強になった。ICSC によ
は都市部での小型店舗の展開が成功するかどうかにある。
ると、
ウォルマートを除く主要小売業33社の年末商戦(11
専門店
月〜 1 2 月)の既存売上高は前年同期比 1・8%と 2 年ぶり
にプラスに転じた。ただ、0 9 年通年では同 2%減と、比
衣料品専門店最大手のギャップが回復の兆しだ。0 9 年
較可能な 1 9 7 0 年以降で最悪となった。
1 1 月〜 1 0 年 1 月期の北米の既存店売上高は前年同期比
2%増と、4 半期ベースで約 6 年ぶりに前年実績を上回っ
ディスカウントストア(DS)
た。 傘 下 の 衣 料 チ ェ ー ン
「 バ ナ ナ・ リ パ ブ リ ッ ク 」や
世界最大の小売業、ウォルマートが不況を追い風に事
「ギャップ」の既存店売上高が前年同期比減少したにもか
業拡大に乗り出した。世界に約 8000 店を展開する圧倒的
かわらず、低価格カジュアル衣料
「オールド・ネイビー」
な購買力を背景にプライベート・ブランド(PB =自主企
2 0 0 9 年度通期決算では、
が同 7%と好調になった。ただ、
画)商品を拡充したほか、家電に力を入れた。5 月下旬に
前年比減収になった。
主要業界の動向 ̶ 小売
米国の約 3500 店の家電売り場を一斉に改装し、ブルーレ
「アバクロンビー &
苦戦したのは若者に人気のある
イ・ディスクや薄型テレビなど人気商品の品ぞろえを増
フ ィ ッ チ 」だ。 既 存 店 売 上 高 は 2008 年 8 月 か ら 10 年
やし、触って試せるコーナーを充実させた。米家電専門
1 月まで連続で前年同月を 2 ケタ下回った。Tシャツ一枚
店 2 位のサーキット・シティ(売上高 117 億ドル)は清算
40 ドル、ポロシャツが 60 ドルといった高価格が不況の
に追い込まれ、全 567 店を 3 月までに閉鎖し、ウォルマー
下で消費者を遠ざけた格好だ。かたくなに定価販売を守っ
トの商機となっている。09 年 1 月期に初めて年間売上高
ていたが、10 年 1 月には大規模セールに踏み切った。09
を 4000 億ドルの大台に乗せ、海外では中国やブラジルで
年 12 月には日本に一号店をオープンし熱狂的に迎えられ
図 2 : 業種別売上額(季節調整値)
単位 : 百万ドル
小売り販売業
及び 小売り業売
自動車
飲食店
上額合計 自動車部品
売上額合計
08 年(累計) 4 ,403 ,816 3 ,951 ,674
小売り販売業
家具
家庭用品
家電等
建築材
園芸用品
食料品
飲食店業
医療品 ガソリンスタンド
健康用品
アパレル
百貨店
装飾品 ディスカウント
チェーン店
その他
飲食店
452 ,142
789 ,081
217 ,001
322 ,111
586 ,719
245 ,076
475 ,599
217 ,667
596 ,112
297 ,275
205 ,033
08 年 1 月
376 ,262
339 ,035
74 ,047
18 ,800
27 ,289
48 ,012
20 ,077
41 ,075
18 ,653
49 ,090
24 ,599
17 ,393
37 ,227
08 年 2 月
373 ,140
336 ,071
72 ,571
18 ,511
27 ,363
48 ,071
20 ,197
40 ,533
18 ,346
49 ,227
24 ,266
16 ,986
37 ,069
08 年 3 月
375 ,036
337 ,739
72 ,092
18 ,539
26 ,869
48 ,420
20 ,168
41 ,379
18 ,595
49 ,525
24 ,961
17 ,191
37 ,297
08 年 4 月
375 ,028
337 ,448
69 ,997
18 ,587
27 ,274
48 ,831
20 ,305
41 ,508
18 ,570
49 ,587
25 ,499
17 ,290
37 ,580
08 年 5 月
375 ,860
338 ,033
68 ,904
18 ,675
27 ,493
48 ,671
20 ,325
42 ,589
18 ,637
50 ,134
25 ,347
17 ,258
37 ,827
08 年 6 月
376 ,663
338 ,770
66 ,969
18 ,428
27 ,637
49 ,206
20 ,486
44 ,492
18 ,527
50 ,250
25 ,435
17 ,340
37 ,893
08 年 7 月
373 ,898
335 ,947
64 ,169
18 ,392
27 ,609
49 ,271
20 ,476
44 ,237
18 ,512
50 ,262
25 ,523
17 ,496
37 ,951
08 年 8 月
372 ,192
334 ,273
65 ,591
17 ,992
26 ,963
49 ,633
20 ,493
42 ,907
18 ,510
49 ,971
25 ,046
17 ,167
37 ,919
08 年 9 月
366 ,555
328 ,469
62 ,072
17 ,645
26 ,739
49 ,489
20 ,586
42 ,742
17 ,776
49 ,596
24 ,851
16 ,973
38 ,086
08 年 10 月
355 ,037
317 ,198
58 ,540
17 ,355
26 ,344
49 ,392
20 ,601
37 ,030
17 ,449
49 ,392
24 ,262
16 ,833
37 ,839
08 年 11 月
347 ,707
309 ,742
57 ,636
17 ,421
25 ,559
49 ,481
20 ,698
30 ,925
17 ,438
50 ,048
23 ,866
16 ,670
37 ,965
08 年 12 月
336 ,438
298 ,949
56 ,493
16 ,656
24 ,972
48 ,242
20 ,664
26 ,182
16 ,654
49 ,030
23 ,620
16 ,436
37 ,489
09 年(累計) 4 ,132 ,530 3 ,672 ,595
691 ,455
189 ,933
271 ,372
575 ,945
254 ,640
373 ,150
208 ,987
593 ,479
317 ,434
196 ,200
459 ,935
09 年 1 月
341 ,617
303 ,063
58 ,176
16 ,628
23 ,271
47 ,931
20 ,821
27 ,770
17 ,335
49 ,530
25 ,555
16 ,046
38 ,554
09 年 2 月
341 ,390
302 ,751
56 ,303
16 ,544
23 ,078
47 ,365
20 ,983
28 ,946
17 ,721
49 ,525
25 ,838
16 ,448
38 ,639
09 年 3 月
336 ,801
298 ,498
54 ,589
15 ,762
22 ,869
47 ,699
21 ,223
28 ,161
17 ,217
49 ,176
25 ,530
16 ,272
38 ,303
09 年 4 月
336 ,833
298 ,459
54 ,730
15 ,642
22 ,790
47 ,691
21 ,153
27 ,871
17 ,290
49 ,170
25 ,648
16 ,474
38 ,374
09 年 5 月
339 ,232
300 ,855
55 ,661
15 ,569
22 ,991
47 ,892
21 ,093
29 ,140
17 ,446
49 ,157
25 ,712
16 ,194
38 ,377
09 年 6 月
343 ,108
304 ,851
56 ,943
15 ,573
22 ,853
47 ,934
21 ,216
31 ,550
17 ,231
49 ,008
26 ,291
16 ,252
38 ,257
09 年 7 月
343 ,490
305 ,299
58 ,339
15 ,485
22 ,523
47 ,772
21 ,121
31 ,190
17 ,322
48 ,947
26 ,417
16 ,183
38 ,191
09 年 8 月
350 ,727
312 ,576
62 ,865
15 ,549
22 ,310
47 ,994
21 ,173
32 ,609
17 ,594
49 ,428
26 ,625
16 ,429
38 ,151
09 年 9 月
343 ,050
304 ,888
53 ,987
15 ,753
22 ,242
48 ,330
21 ,458
32 ,837
17 ,491
49 ,618
26 ,734
16 ,438
38 ,162
09 年 10 月
348 ,321
310 ,202
59 ,366
15 ,710
21 ,967
48 ,215
21 ,427
32 ,275
17 ,538
50 ,111
27 ,174
16 ,419
38 ,119
09 年 11 月
353 ,863
315 ,401
60 ,189
15 ,939
22 ,204
48 ,750
21 ,513
35 ,359
17 ,483
49 ,864
27 ,649
16 ,451
38 ,462
09 年 12 月
354 ,098
315 ,752
60 ,307
15 ,779
22 ,274
48 ,372
21 ,459
35 ,442
17 ,319
49 ,945
28 ,261
16 ,594
38 ,346
-6 .2 %
-7 .1 %
-12 .4 %
-12 .5 %
-15 .8 %
-1 .8 %
3 .9 %
-21 .5 %
-4 .0 %
-0 .4 %
6 .8 %
-4 .3 %
1 .7 %
対前年比(%)
出典 : 米国勢調査局「Estimates of Monthly Retail and Food Services Sales by Kind of Business: 2009」より 資料作成 : Yuko DeVito
20
非店舗
小売業
メールオーダー
オンライン
ショッピング
た。今後、海外出店を加速する可能性がある。日本勢で
直した。低価格のインスタントコーヒー販売に参入した
はファーストリテイリングが 06 年にニューヨークのソー
ほか、不採算店の閉鎖を進めた。同社のハワード・シュ
ホー地区に
「ユニクロ」の大型店を開店して以来、2 号店
ルツ CEO(最高経営責任者)は日本のインスタントコー
を目抜き通りの五番街に出店すると米紙が伝えている。
ヒーの市場が約 21 億ドルと米国の約 6 億ドルを大幅に上
回る規模にあるため、日本市場を有望視しているほか、
レストラン
中国など新興国での店舗展開に力を入れると述べている。
不況対応の 1 ドル朝食メニューが好評で、外食費を抑
える消費者がマクドナルドに足を向けた。米マクドナル
カテゴリーキラー
ドの 0 9 年 1 0 月〜 1 2 月期決算は、純利益が前年同期比
住宅市場の落ち込みで、米ホームセンター最大手のホー
2 3・5%増の 1 2 億 1 6 0 0 億ドル。世界最大のコーヒー店
ム・デポが 09 年 1 月末に傘下の不採算チェーンを閉め、
チェーン、スターバックスは回復傾向にある。消費者が
総従業員の 2%にあたる 7000 人を削減し、事業再編を進
割安なファストフード店などに流れ、既存店売上高は前
めた。米家電量販店最大手のベスト・バイは、米家電量
年同期比で最も下げ幅が大きかった 0 8 年 1 0 月〜 1 2 月
販店 2 位のサーキット・シティが 3 月末までに全店を閉鎖
期の 1 0%減から 0 9 年 7 月〜 9 月期には同 1%減まで持ち
したことでシェアを拡大、しかし、ウォルマートなど量
Fiscal
Year
Wal-Mart
Stores, Inc.
Target
Corporation
単位 : 百万ドル
Sears Holdings Federated Department
Corporation
Stores, Inc.
J.C. Penney
Company, Inc
GAP Inc.
Kohl s Limited Brands, Nordstrom, Inc.
Corporation
Inc.
97 年
104 ,859 .0
25 ,371 .0
32 ,183 .0
15 ,220 .0
23 ,649 .0
5 ,284 .4
3 ,060 .1
8 ,644 .8
4 ,851 .6
98 年
117 ,958 .0
30 ,662 .0
33 ,674 .0
15 ,365 .0
30 ,678 .0
9 ,054 .5
3 ,681 .8
9 ,346 .9
5 ,027 .9
99 年
137 ,634 .0
33 ,702 .0
35 ,925 .0
17 ,716 .0
32 ,510 .0
11 ,635 .4
4 ,557 .1
9 ,766 .2
5 ,149 .3
00 年
165 ,013 .0
36 ,903 .0
37 ,028 .0
18 ,407 .0
32 ,649 .0
13 ,673 .4
6 ,152 .0
10 ,104 .6
5 ,528 .5
01 年
191 ,329 .0
39 ,888 .0
36 ,151 .0
16 ,461 .0
32 ,004 .0
13 ,847 .9
7 ,489 .0
9 ,363 .0
5 ,634 .1
02 年
217 ,799 .0
43 ,917 .0
30 ,762 .0
15 ,435 .0
32 ,347 .0
14 ,454 .7
9 ,120 .0
8 ,444 .7
5 ,975 .1
256 ,329 .0
48 ,163 .0
6 ,491 .7
03 年
17 ,072 .0
15 ,264 .0
17 ,786 .0
15 ,854 .0
10 ,282 .1
8 ,934 .0
04 年
Wal-Mart
Store,
285 ,222
.0
46 ,839 .0Inc.
19 ,701 .0
15 ,630 .0
18 ,424 .0
16Sears
,267 .0
11 ,700 .6
9 ,408 .0
7 ,131 .4
05 年
308 ,945 .0
49 ,455 .0
22 ,390 .0
18 ,781 .0
16 ,023 .0
13 ,402 .2
9 ,699 .0
7 ,722 .9
52 ,620 .0
06 年
344 ,759 .0
59 ,490 .0
53 ,016 .0
26 ,970 .0
19 ,903 .0
15 ,943 .0
15 ,544 .2
10 ,670 .6
8 ,560 .7
07 年
373 ,821 .0
63 ,367 .0
50 ,703 .0
26 ,313 .0
19 ,860 .0
15 ,763 .0
16 ,474 .0
10 ,134 .0
8 ,828 .0
08 年
401 ,087 .0
64 ,948 .0
46 ,770 .0
24 ,892 .0
18 ,486 .0
14 ,526 .0
16 ,389 .0
9 ,043 .0
8 ,272 .0
09 年
405 ,046 .0
65 ,357 .0
44 ,043 .0
23 ,489 .0
17 ,556 .0
14 ,200 .0
17 ,178 .0
8 ,632 .0
8 ,258 .0
Wal-Mart Stores, Inc.
97 年 104,859.0
98 年 117,958.0
99 年 137,634.0
00 年 165,013.0
01 年 191,329.0
02 年 217,799.0
03 年 256,329.0
04 年 285,222.0
05 年 308,945.0
06 年 344,759.0
07 年 373,821.0
08 年 401,087.0
09 年 405,046.0
Sears Holdings Corp.
425,000
400,000
375,000
350,000
325,000
300,000
275,000
250,000
225,000
200,000
175,000
Target Corp.
150,000
125,000
100,000
75,000
50,000
25,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
Target Corp.
97 年
25 ,371 .0
98 年
30 ,662 .0
99 年
33 ,702 .0
00 年
36 ,903 .0
01 年
39 ,888 .0
02 年
43 ,917 .0
03 年
48 ,163 .0
04 年
46 ,839 .0
05 年
52 ,620 .0
06 年
59 ,490 .0
07 年
63 ,367 .0
08 年
64 ,948 .0
09 年
65 ,357 .0
主要業界の動向 ̶ 小売
図 3 : 米大手小売りチェーン年間売上高
97 年
32 ,183 .0
98 年
33 ,674 .0
99 年
35 ,925 .0
00 年
37 ,028 .0
01 年
36 ,151 .0
02 年
30 ,762 .0
03 年
17 ,072 .0
04 年
19 ,701 .0
05 年
49 ,455 .0
06 年
53 ,016 .0
07 年
50 ,703 .0
08 年
46 ,770 .0
09 年
44 ,043 .0
60,000
50,000
40,000
30,000
Federated
20,000
10,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
Federated Department Stores, Inc.
70,000
97 年
15 ,220 .0
60,000
98 年
15 ,365 .0
99 年
17 ,716 .0
50,000
00 年
18 ,407 .0
01 年
16 ,461 .0
02 年
15 ,435 .0
03 年
15 ,264 .0
04 年
15 ,630 .0
05 年
22 ,390 .0
06 年
26 ,970 .0
07 年
26 ,313 .0
08 年
24 ,892 .0
09 年
23 ,489 .0
40,000
30,000
20,000
10,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
21
販店各社が家電部門を強化していることから、薄型テレビ
などで低価格競争が進み、収益性の低下に見舞われた。
今後の動向
全米小売業協会(NRF)は 2 0 1 0 年の小売売上高(自動
オンライン店舗
車、ガソリンスタンド、レストラン売上高を除く)が前
年末商戦が好調になった。1 1 月から 1 2 月下旬までの
年比で 2・5 %増えると予測する。住宅市況や雇用情勢
ネット売上高は個人消費が冷え込んだ前年に比べ約 4%
が落ち着き、消費活動が緩やかに再浮揚するとの見方
増えた。宅配を無料にする企業も増えたほか、最大手ア
が前提だ。0 8 年後半以降、急激な景気後退をきっかけ
マゾン・ドット・コムは 1 0 月から同日宅配サービスを
に一年半近くも支出を絞り込んだ消費者の間で、消費
取り入れ、顧客サービスを高めた。一方、小売大手のネッ
への意欲が潜在的に高まっていると指摘する。ただ、価
ト通販強化も目立った。小売大手ターゲットは、2 0 1 1 年
格訴求が消費のけん引役になる傾向は変わらず、ディス
秋をメドにアマゾンとの提携を解消し、ネット通販を自
カウントストアや会員制卸売りクラブなどが好調になる
前のサイトに集約する。書店チェーン大手ボーダーズ・
一方、百貨店などにとっては厳しい環境が続くとの見通
0 8 年に同様
グループや玩具専門店最大手トイザラスも
J.C. Penny
しだ。
Limited
の動きに出ており、
「脱アマゾン」の流れが強まっている。
主要業界の動向 ̶ 小売
J.C. Penney Company, Inc.
35,000
97 年 23 ,649 .0
98 年
30 ,678 .0
99 年
32 ,510 .0
00 年
32 ,649 .0
01 年
32 ,004 .0
02 年
32 ,347 .0
03 年
17 ,786 .0
04 年
18 ,424 .0
05 年
18 ,781 .0
06 年
19 ,903 .0
07 年
19 ,860 .0
08 年
18 ,486 .0
09 年
17 ,556 .0
Limited Brands, Inc.
30,000
25,000
20,000
15,000
GAP
10,000
5,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
GAP Inc.
97 年
5 ,284 .4
9 ,346 .9
99 年
9 ,766 .2
00 年
10 ,104 .6
01 年
9 ,363 .0
02 年
8 ,444 .7
03 年
8 ,934 .0
04 年
9 ,408 .0
05 年
9 ,699 .0
06 年
10 ,670 .6
07 年
10 ,134 .0
08 年
9 ,043 .0
09 年
8 ,632 .0
10,000
8,000
6,000
Nordstrom
4,000
2,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
10,000
4 ,851 .6
16,000
98 年
5 ,027 .9
9,000
14,000
99 年
5 ,149 .3
8,000
00 年
5 ,528 .5
01 年
5 ,634 .1
7,000
02 年
5 ,975 .1
03 年
6 ,491 .7
5,000
04 年
7 ,131 .4
4,000
05 年
7 ,722 .9
3,000
06 年
8 ,560 .7
07 年
8 ,828 .0
08 年
8 ,272 .0
09 年
8 ,258 .0
9 ,054 .5
11 ,635 .4
00 年
13 ,673 .4
01 年
13 ,847 .9
02 年
14 ,454 .7
03 年
15 ,854 .0
04 年
16 ,267 .0
05 年
16 ,023 .0
6,000
06 年
15 ,943 .0
4,000
07 年
15 ,763 .0
08 年
14 ,526 .0
09 年
14 ,200 .0
12,000
10,000
8,000
Kohlħs Corp.
2,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
Kohls Corp.
22
98 年
12,000
97 年
99 年
3 ,060 .1
8 ,644 .8
Nordstrom, Inc.
18,000
98 年
97 年
97 年
98 年
3 ,681 .8
99 年
4 ,557 .1
14000
00 年
6 ,152 .0
01 年
7 ,489 .0
12000
02 年
9 ,120 .0
10000
03 年
10 ,282 .1
8000
04 年
11 ,700 .6
05 年
13 ,402 .2
06 年
15 ,544 .2
4000
07 年
16 ,474 .0
08 年
2000
16 ,389 .0
09 年
17 ,178 .0
2,000
1,000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
資料作成 : Yuko DeVito
18000
16000
6,000
6000
0
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
海運
執筆者 :
喜多澤 昇
商船三井
商船三井
700 E. Butterfield Rd., Suite 150, Lombard, IL 60148
Tel:(630)812-3700・Fax:(630)812-3703・www.molpower.com
商船三井は全世界に定期航路網を有し、設立以来 100 有余年の歴史を誇る世界有数の総合海運会社と
してさらなる飛躍を目指している。
2 0 0 7 年に米国住宅バブルの崩壊でサブプライムローンの問題が表面化し景気後退局面入りしてから、2 0 0 8 年 9 月
の
「リーマンショック」による金融危機が追い打ちを掛け、2 0 0 9 年は未曾有の不景気の波が押し寄せた。しかし各国
の景気浮上策が功を奏して 2 0 0 9 年後半からは徐々に景気回復の声も聴かれる様になってきた。海運市況は一般に景
気先行指標として考えられているので、足元の状況を知って頂く事は有益かも知れない。ここでは、海運の定期(コ
ンテナ)航路、かつ世界で一番大きなトレードであるアジア / 米国航路の状況についてご報告する。
下記に使用する資料は JOC/Piers のデータを商船三井・営業調査部がとりまとめたもので、表中の数字の単位はすべて TEU=20 フィートコンテナ換算です。
に中国が WTO に加盟した後市場を席巻し始めた 2002 年
から 2006 年までの 5 年間は毎年平均 13.7% という高い
伸び率を示してきた。程度の差こそ有れどの船社も成長
アジア / 米国間 コンテナ荷動き
の持続を予想し、特に 2004 年から 2006 年に掛けての海
2009 年のアジアから米国への輸入コンテナ数は11,268
運好景気を背景に大量の大型船を発注、デリバリーの時
千 TEU(20 フィートコンテナ換算)で対前年比約 13.8%
期がちょうど減速期にあたってしまったことから後述す
の減少となった。 2008 年が対前年比で約 8.4 の減少で
る様な需給インバランスによる大幅な運賃の下落、船舶
あったから 2 年続けての落ち込みとなったが、これは海運
の待機へとつながっていく。2007 年をピークに減少を続
界にとっては衝撃的なことであった。手元にある 1990 年
けた荷動きだが、ようやく 2009 年 12 月に対前年比を上
以降の資料で見ても 2007 年まで 17 年間(おそらくそれ
回りその後本年 1 月、2 月と徐々に回復してきている。
以上)毎年積取量は増加し続け、1990 年から 2000 年
1998 年にアジア
米国からアジアへの輸出に関しても、
までの 10 年間が平均で毎年約 10% の伸び、特に 2001 年
危機で一旦落ち込んだ後、1 9 9 9 年から 2 0 0 8 年の 1 0 年
主要業界の動向 ̶ 海運
2009 年アジア / 米国航路のコンテナ貨物の
荷動き動向
図 1 : アジア / 米国荷動き推移
27-111-111
25-111-111
23-111-111
‫ݷ‬຦ȧై‫!!ھ‬ຄਂ
21-111-111
9-111-111
7-111-111
5-111-111
‫ݷ‬຦ȧై‫!!ھ‬ಀਂ
3-111-111
1
ħ
12
ħ
13
ħ
14
ħ
15
ħ
16
ħ
17
ħ
18
図 2 : 東航(アジア→米国)
図 3 : 西航(アジア→米国)
2-511-111
811-111
2-311-111
711-111
2-111-111
611-111
911-111
511-111
711-111
411-111
511-111
311-111
311-111
211-111
ħ
19
ħ
1:
༃
1
1
2ॢ 3ॢ 4ॢ 5ॢ 6ॢ 7ॢ 8ॢ 9ॢ :ॢ 21ॢ 22ॢ 23ॢ
ħ
17
ħ
18
ħ
19
ħ
1:
2ॢ 3ॢ 4ॢ 5ॢ 6ॢ 7ॢ 8ॢ 9ॢ :ॢ 21ॢ 22ॢ 23ॢ
ħ
17
ħ
18
ħ
19
ħ
1:
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
23
間は一貫して伸び続け成長率は平均で 8 . 3 % となってい
びを示しており 1 0 年間でその量は倍増したが、2 0 0 9 年
る。2009 年の輸出コンテナ数は 5,973 千 TEU で 2008 年
は前年比約 5 %、2 0 0 7 年比では 1 1 . 7 % の減少となって
の 6 , 0 2 9 千 TEU と比べ約 0 . 9 % の減少となった。2 0 0 8
いる。その他の品目も 2 0 0 7 年をピークに徐々に減じて
年の 1 0 月から対前年同月比でマイナスに転じたが、オ
いるが景気低迷による一時的な調整と思われ、住宅関連
バマ政権の輸出倍増政策の効果もあり 2 0 0 9 年の 9 月か
品目の反転・増加には未だ時間が掛かる様であるが、他
らは再び増加傾向となっており、現状でもその輸出意欲
の品目については今後ゆるやかな増加傾向となることが
は旺盛で船上スペースの確保が困難になっているほどで
予想される。
ある。アジア諸国の購買力アップ及びドル安を背景に今
後も増加傾向には変わりは無いものと思われる。
米国からアジアへの輸出について一般的に低価格品
が主体であるが、その中でも古紙を中心とした
「紙及び
」がダントツの荷動
紙製品(Paper & Related Products)
品目別にみるコンテナ荷動き
きとなっている。全体の荷動きは 2 0 0 8 年をピークに
主要業界の動向 ̶ 海運
アジアから米国への輸入で先ず目に付くのが住宅関
2 0 0 9 年は若干の減少に転じたが、「紙及び紙製品」は対
連品目の大幅な減少で、その代表格である Furniture &
前年比で約 1 1 %、1 , 8 0 5 千 TEU の増加となった。他の
Flooring, Metalware/Hardware は 2 0 0 7 年のピーク時ま
品目については、スクラップ類(Metal Scrap etc.)が順
で米国向け荷動きを牽引、2 0 0 7 年の対 2 0 0 4 年比で約
調に増加している他、特徴的なのは穀物類(Grain, Rice
2 4 % 増、対 2 0 0 1 年比で約 1 3 2 % 増というすさまじさ
Powder)、果物・野菜類(Fruits & Vegetables)と肉・魚
で、やはり住宅ブームを通り越して住宅バブルであった
類(Meat & Fish)の冷凍品である。穀物類は数年前まで
のか。2 0 0 9 年は 2 0 0 8 年比約 1 7 % の減少、2 0 0 7 年比
バルク貨物として直接船積みされてきたが、バルク船の
約 2 5 % の減少となっており、既に 5 年前(2 0 0 4 年)の数
傭船料の高騰をきっかけに、内陸地から積み出し港への
量を下回っている。衣類関連(Yarn, Fiber & Textile)は、
輸送費増や陸上輸送中の事故のリスク、遺伝子組み換え
廉価な中国製品の流入とアメリカの人口増から順調な伸
問題から貨物のトレースの利便性もあり、コンテナ化が
表 1 : US Import Cargo(TEUs)
Commodity Group
Yarn, Fiber & Textiles
2004
2007
2008
2009
1 ,205 ,013
1 ,710 ,285
1 ,592 ,547
1 ,510 ,974
Furniture & Flooring
1 ,592 ,526
1 ,850 ,653
1 ,733 ,925
1 ,490 ,695
Metalware, Hardware
1 ,052 ,689
1 ,432 ,808
1 ,234 ,337
983 ,781
Electrical Goods & Parts
952 ,635
1 ,022 ,824
954 ,283
814 ,961
Rubber & Plastic Products
652 ,523
835 ,202
768 ,163
665 ,014
Footwear, Gloves, Hand Bags
558 ,237
652 ,800
625 ,075
562 ,959
Paper & Related Products
485 ,455
730 ,087
630 ,895
544 ,140
Toys & Models
596 ,887
621 ,914
564 ,508
486 ,966
Industrial Machinery & Parts
380 ,191
554 ,956
535 ,767
451 ,377
Auto Parts & Motorcycles
487 ,053
591 ,906
515 ,384
393 ,797
Others
611 ,532
860 ,327
689 ,715
557 ,773
11 ,251 ,090
14 ,261 ,530
13 ,068 ,111
11 ,268 ,463
G. Total
表 2 : US Export Cargo(TEUs)
Commodity Group
2004
2007
2008
2009
1 ,238 ,140
1 ,566 ,863
1 ,625 ,304
1 ,805 ,037
Chemicals
389 ,939
433 ,455
646 ,048
663 ,645
Food Incl. Animal Feed
390 ,171
664 ,542
693 ,510
631 ,929
Metal Scrap etc.
218 ,506
484 ,872
673 ,094
626 ,333
Rubber & Plastic Products
136 ,043
235 ,226
262 ,970
298 ,602
Grain, Rice, Powder
63 ,348
253 ,393
287 ,772
291 ,353
Yarn, Fiber & Textiles
278 ,069
311 ,832
330 ,134
290 ,270
Fruits & Vegetables, Refrigerated
193 ,692
195 ,898
236 ,490
238 ,003
Meat & Fish, Refrigerated
118 ,115
183 ,006
238 ,956
228 ,875
98 ,163
88 ,507
135 ,514
106 ,686
Paper & Related Products
Mineral Products
Others
G. Total
24
581 ,412
660 ,693
176 ,083
155 ,619
4 ,102 ,875
5 ,546 ,152
6 ,029 ,220
5 ,973 ,135
すすんできたと言われている。冷凍品については、食生
活の向上から世界中でその海上輸送量が増加しているこ
スペース不足について
2 0 0 7 年後半からの景気落ち込みで荷動きも急減し、
とに加え、個別の温度設定・品質管理の利便性や陸揚げ
2 0 0 8 年、2 0 0 9 年と 2 年続けて対前年比で大きく落ち込
した後の冷凍庫確保の困難性から冷凍船よりコンテナ輸
んだ。一方、前述の通り 2 0 0 7 年までの順調な荷動き拡
送に徐々に切り替わってきている。
大を受けて各船社とも投資意欲は旺盛で大型船を大量に
発注、それらの船が 2 0 0 7 年以降順次引き渡されること
国別にみるコンテナ荷動き
となった。こうして需給のインバランスが拡大し船腹の
米国向けアジアよりの輸入国では中国+香港がダント
利用率が大きく低下すると共に運賃も急落し、繋船点(船
ツで約 7 0 % を占め他を寄せ付けない勢いである。北米航
社の損益分岐点)を割り込んできたことから、老齢船の
路に限らずアジアの中では中国貨物にマーケットを席巻
廃棄の促進と共に船を待機させることとなった。AXS-
されている感があるが、一方で急激に輸出数量を伸ばし
アルファライナー社の調べでは 2 0 0 8 年後半からコンテ
ナ船の待機が始まり、ピークでは待機船は 5 8 1 隻、約
交通等インフラの面で問題あり未だ発展途上の域を出な
1 5 0 万 TEU が不稼動となり、全世界中の 1 2 % 以上が余
いが、既に数量的にはインドネシア・タイを凌駕し、日本・
剰となっている。現在では 9 % を割り込んできているが、
韓国・台湾に追いつき・追い越すのも時間の問題であろ
未だに船腹過剰は解消には至っていない。また、
バンカー
う。尚、数量が未だ少ないながらも南アジア諸国もイン
(船舶用重油)代が高止まりしていることから、各船社と
ドを中心に着実に伸張を続けている。かつての最大輸出
もその消費量を押さえ CO 2 削減効果を出すべく減速航海
国であった日本の凋落ぶりは一目瞭然で、2 0 0 9 年はと
をはじめたことが船腹削減に拍車を掛けている。
うとう韓国に 2 位の座を明け渡している。しかしながら
一方本年初めより、東航では景気回復予想からこれま
韓国もここ数年の Won 安を背景に輸出を伸ばしてきたこ
で極端に圧縮してきた在庫を積み増す必要から輸入量が
ともあり、今後為替の動向により輸出の勢いは左右され
予想外に増加し始めた。西航では輸出倍増計画に沿って
かねない。
輸出意欲が旺盛なことからスペース不足が顕在化した。
米国からの輸出国を見てみると、やはり圧倒的な人
(西航では、東航との荷動きのインバランスから空コン
口と高まる購買力、生活水準の向上から中国が一位で、
テナを積み戻すことが必要であることに加え、西航貨物
2009 年は 2,314 千 TEU で全体の 4 割弱を占め他をひき
は重量がちでありスペースが余っていても重量制限で本
はなしている。輸入に関しては日本は未だ 2 位のポジショ
船一杯には積み取れない。
)
ンを確保しているが、食品・穀物・飼料等の輸入ででさ
しかしながら、ある程度の運賃回復の目処がたち、
まざまな制約があり今後急激な貨物量増加は期待できな
2 0 1 0 年は荷動きも順調に増加することが予想されるこ
い。他の諸国は、2009 年は一時的に減少を経験した国も
とから、各船社は大型船への入れ替えや新サービスの開
多いが、傾向的には順調に米国製品の買い入れを増やし
始等によりスペースの拡充を発表し始めており、スペー
ているようである。
ス不足も解消に向かいつつある。
表 4 : 西航(米国→アジア)
表 3 : 東航(アジア→米国)
04 年
07 年
08 年
09 年
04 年
07 年
08 年
09 年
日本
812 ,039
821 ,274
733 ,364
514 ,046
日本
835 ,461
804 ,775
855 ,389
740 ,295
中国
6 ,181 ,710
9 ,356 ,590
8 ,478 ,986
7 ,416 ,114
中国
1 ,392 ,232
1 ,909 ,748
2 ,079 ,997
2 ,314 ,489
香港
1 ,181 ,463
666 ,096
575 ,745
434 ,112
香港
315 ,147
406 ,816
405 ,500
439 ,078
台湾
613 ,599
580 ,191
531 ,458
426 ,668
台湾
341 ,938
709 ,627
702 ,126
543 ,445
韓国
539 ,393
597 ,003
599 ,089
528 ,042
韓国
450 ,271
609 ,106
695 ,849
618 ,550
81 ,120
73 ,857
64 ,208
50 ,086
シンガポール
109 ,423
161 ,202
160 ,354
148 ,564
タイ
431 ,894
401 ,612
370 ,637
325 ,937
タイ
114 ,877
154 ,901
173 ,726
143 ,592
フィリピン
148 ,887
145 ,514
122 ,174
98 ,328
83 ,581
108 ,315
119 ,298
115 ,598
インドネシア
298 ,897
341 ,481
320 ,183
293 ,164
インドネシア
147 ,918
187 ,470
232 ,949
208 ,755
マレーシア
271 ,990
276 ,440
246 ,040
227 ,286
マレーシア
66 ,971
95 ,571
148 ,685
100 ,003
ベトナム
177 ,036
375 ,925
408 ,515
404 ,478
ベトナム
39 ,137
94 ,424
148 ,217
195 ,225
インド
302 ,756
367 ,920
368 ,613
315 ,316
インド
148 ,129
222 ,359
222 ,603
293 ,364
パキスタン
104 ,423
122 ,800
115 ,866
107 ,722
パキスタン
38 ,835
51 ,671
52 ,601
77 ,215
スリランカ
42 ,249
38 ,888
34 ,348
27 ,566
スリランカ
5 ,393
12 ,080
10 ,169
11 ,037
バングラディシュ
63 ,636
95 ,940
98 ,885
99 ,598
バングラディシュ
13 ,562
18 ,086
21 ,755
23 ,926
11 ,251 ,090
14 ,261 ,530
4 ,102 ,875
5 ,546 ,152
6 ,029 ,220
5 ,973 ,135
シンガポール
合計
主要業界の動向 ̶ 海運
ているのがベトナムである。ベトナムは港湾施設・内陸
13 ,068 ,111 11 ,268 ,463
フィリピン
合計
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
25
フォワーダー
執筆者 : 清 水 邦 彦 日本通運
日本通運
950 N. Edgewood Ave., Wood Dale, IL 60191
Tel:(630)350-0202・Fax:(630)350-0209・www.nipponexpressusa.com・[email protected]
1969 年にシカゴに事務所を開設して以来、日常の生活に密着した引越・旅行をはじめ、航空貨物輸送・
海運貨物輸送・倉庫業務など経済活動の裏方として、幅広い物流業務に携わっております。
全米で 59 カ所の拠点の中の、中西部のキーポイントとして、アジア・ヨーロッパを中心に、世界 36 ケ
国 210 都市 386 拠点のネットワークを活かし、日本発着のみならず、グローバルな物流にも対応致し
ます。また、独自の情報システムを活用し、陸・海・空の輸送機関を組合せて、近年、ますます多様
化するニーズに合ったキメの細かいサービスを提供することによって、皆様の信頼にお応え致します。
2009 年の国際間貨物の概況
2009 年のスペースと国際貨物の需給関係は、2008 年
9 月のリーマンショックを境に供給不足から供給過多となり、
主要業界の動向 ̶ フォワーダー
船会社各社、航空会社各社はそれぞれスペース調整に乗り出
7 月から検査が義務付けられている。然るに、欧州委員
会関税同盟は、コスト増と世界的物流を阻害するものと
して、1 0 0 % 貨物検査に対し反対の姿勢を示しているの
で、今後の行方が注目される。
既に義務化されたセキュリティ関連ルールとしては、
2009年第4四半期の時点で、
している。業界誌などによると、
「1 0 + 2 ルール」
海上貨物の Import Security Filing 、通称
コンテナー船は約 570 隻(20 フィートコンテナー約 150 万
貨物の品目・製造者・
が 2 0 1 0 年 1 月より運用開始となり、
本分)がシンガポール沖などで係船中であり、航空機もアリ
コンテナー詰め場所など 1 0 項目と積荷目録など 2 項目
ゾナ州の空港に約 220 機の貨物専用機が繋留中である。
を船積前 2 4 時間前までに電子的に報告する必要がある。
PIERS(Port of Import/Export Reporting Service)の統
申告違反あるいは誤申告については、2 0 1 0 年第 3 四半
計によると、2 0 0 9 年のアジア 1 8 カ国・地域からの米
期以降の罰則適用となっており、罰金は一件あたり最大
国向け貨物は前年比 1 4.8 % 減であった。同年 1 2 月か
5 0 0 0 ドルが輸入者に対して科される。
ら 2 年 3 ヶ月ぶりに対前年同月比で増加に転じ、中国を
中心に荷動きが活発となったが、未だ貨物量はリーマン
ショック以前のレベルには戻ってきていない。
米国発アジア向け輸出貨物量も同時期より増加に転じ
」向う 5 年
た。オバマ大統領の
「National Export Initiative(
一方で、民間企業と税関とのパートナーシップを通じ
国際貿易における安全確保を目的とし、米国では C-TPAT
(The Customs-Trade Partnership Against Terrorism)
が、
日
本やEUでは AEO 制度
(Authorized Economic Operator)
の推進が国際的に進められている。
間で輸出を 2 倍にする目標)が、2 0 1 0 年第 1 四半期に大
C-TPAT あるいは AEO 認定事業者は輸出入通関や保
統領令として発効し、国家戦略として輸出増加を掲げて
税制度上、
一定の優遇措置が受けられる。このようなパー
いるが、実効がどれほどかを見守りたいところである。
トナー制度は、今後ますます全世界へ広がっていくもの
1970年代から始まっ
航空貨物運賃、
海上貨物運賃ともに、
と思われる。
た米国の規制緩和策により、ゆるやかな低下傾向にあった
が、各キャリアーによるスペース調整により、2009 年第
3 四半期から実勢運賃が上昇してきている。また、燃料費
も 2009 年第 1 四半期から急激な上昇傾向にある。さらに、
フォワーダーの今後の動き
既述のような貨物とスペースの需給関係を背景に、ここ
TSA(アメリカ運輸保安局)の主導で進められている航空
暫くはキャリアーの
「売り手市場」が想定されるため、フォ
旅客便で輸出される全貨物スクリーニングが 2010 年 8 月
ワーダー各社は特定キャリアーからの長期的かつ安定的ス
から開始予定であり、さらにコスト増が予想される。
ペース確保に注力しているが、航空会社の貨物事業からの
撤退が相次ぐなかで、顧客の求める安定的スペースと競争
セキュリティー強化と税関 /
企業間の協力関係の動き
2 0 0 7 年に成立した Implementing Recommendations
26
力のある運賃の提示ができるのかが危惧されている。
フォワーダーは船会社・航空会社などのキャリアーと
荷主との間の
「中間流通業者」の立場で、安定的スペース
の確保や競争力のある運賃の提供はもとより、顧客のサ
of the 9 / 1 1 Commission Act of 2 0 0 7(9 / 1 1 委員会勧
プライチェーンマネージメントをサポートする
「コントラ
告実施法)
により、米国へ輸入される全ての貨物につ
クトロジスティクスプロバイダー」あるいは
「サードパー
いて、1 0 0 % 検査することが決定されている。当初は
ティロジスティクスプロバイダー」として、より高度化す
2 0 1 2 年開始であったが、2 年間の延長となり、2 0 1 4 年
る顧客のデマンドに応えていかなければならない。
航空
執筆者 :
塚口 卓也
日本航空インターナショナル
日本航空インターナショナル
Bldg. 516, Express Center Dr., O Hare International Airport, Chicago, IL 60666
Tel:(773)894-7210・Fax:(773)894-7219・www.ar.jal.com/ja
JAL は、おかげさまでシカゴ – 東京線就航 27 年目を迎えました。最新鋭気ボーイング 777 –300 型機をア
メリカ本土全 4 路線に導入。グローバル・アライアンス「oneworld」
メンバーとして、多彩なサービス・
ベネフィットを提供しています。
航空機は 1 9 0 3 年のライト兄弟による初飛行後、1 9 1 0 年代に商業利用されるようになり、1 9 2 0 年代には旅客輸送
が事業として成り立つようになった。その後、2 回の世界大戦を経て航空機は著しい技術的進歩を遂げ、第 2 次大戦
後に民間航空産業は飛躍的に発展したが、常にその中心となってきたのは米国であり、航空機製造業・航空輸送業と
もに、世界の中で米国が非常に大きなシェアを占めている。
世界の航空輸送マーケット
の自由化を実施した。これらの規制緩和により、米国で
は航空会社の設立が相次ぎ、現在までに 2 0 0 社以上が誕
生し、またそのほぼ同数が消えるという熾烈な生存競争
計では、全世界の航空利用旅客数(発着旅客数)は前年
を通じて市場の独占的寡占化が進み、現在の此処シカゴ・
比で 6 . 8 % 成長して約 4 8 億人を超え、また、全世界の
、ユナイ
オヘア空港をハブとするアメリカン航空(AA)
空港離発着回数は 2 . 4 % 増加し 7 , 6 4 0 万回を記録した。
「メガ・キャ
テッド航空(UA)を代表とする巨大航空会社
旅客数の増加が最も著しかったのは中東の 1 1 . 3 %、つ
リア」が形成されてきた。
太平洋アジア地区の 9.1% である。
いでアフリカ 11.2%、
1 9 9 0 年代後半には、米国経済の回復やドル安などに
これに対し、北米地区は成長率 3 . 5 % で最も低く、この
も助けられ、米国の各航空会社は総じて順調に業績を伸
地域が直面している収容量、混雑度ともに地域の熟成度
ばしてきたが、2 0 0 0 年代に入り状況は一変した。
を垣間見ることができる。ヨーロッパ地区に関しては成
主要業界の動向 ̶ 航空
2 0 0 7 年の ACI(Airports Council International)の統
旅客数は、1990 年代後半以降、各社とも積極的に供給
長率 7 . 4 % だが、既に全世界の旅客数の 3 1 % を占めて
量を拡大してきたが、米国経済の減速とともに 2000 年
おり、仮にこの成長率がここ数年続いた場合には北米の
後半頃から需要の伸びが止まり、
業績が悪化しつつあった
3 2 % を越えることとなる。また国別で見ると発着旅客
ところへ、2001 年 9 月の大規模同時テロ事件、2003 年
数取扱トップは米国の 1 4 億人、続いて中国の 3 . 5 億人、
3 月からのイラク戦争、SARS(重症急性呼吸器症候群)、
英国の 2 . 5 億人と続く。米国航空輸送業の市場規模は各
2004 年にアジアにて蔓延した鳥インフルエンザなどの
国の中で抜群に大きく、全世界の旅客数のうち約 3 0 %
発生で、航空旅客は 1991 年の湾岸戦争以来 2 度目の縮
が米国市場にあり、その中にあって、米国中西部は、シ
小を経験しその後 3 年間も低迷した。然し景状が底を
カゴ・オヘア空港を中心として、米国国内航空の大きな
打った 2004 年に航空旅客は前年比 11.4% と急増し、漸
市場のひとつであり、世界の航空輸送マーケットの中に
く 2000 年の水準を越えるところまで回復した。続いて
おける重要な位置を占めていると言える。
2005 年も経済の復調に伴い 5% 増と順調に拡大した。
米国に次ぐのは日本で、世界の路線別旅客数で、東京=
一方燃油価格は、1 9 9 0 年代に 1 バレル当たり 2 0 ド
札幌、東京=福岡、東京 = 大阪がそれぞれ上位 3 位となる
ルを下回っていた原油価格は 2 0 0 0 年から再び上昇を始
など、狭い国土面積ながら、全世界の約 7% の市場規模と
め 2 0 0 3 年 に は 3 0 ド ル、2 0 0 4 年 に は 4 0 ド ル を 超 え、
なっている。以下、中国、英国、ドイツ、フランスと続く
2 0 0 5 年にはメキシコ湾岸地域を襲った二度の大きなハ
が、特に中国は、人口・国土面積という潜在的条件に加え、
リケーンで製油設備が重大な被害を蒙ったこともあって
近年のめざましい経済成長を勘案すると、今後、米国に並
2 0 0 6 年には 7 2 ドル、2 0 0 7 年には 1 1 0 ドル、2 0 0 8 年
ぶ巨大航空マーケットになっていくものと予想される。
には最高 1 4 0 ドルを超え歴史的価格に急騰した。
航空産業にとって燃油高騰は、非常に大きなマイナス
米国の航空事情
米国航空業界の動向
米国は 1 9 7 8 年に航空輸送業規制緩和法を成立させ、
1 9 8 1 年に路線参入・撤退の自由化、1 9 8 3 年には運賃
ファクターであり、総じて極めて困難な状況に追い込ま
れている。
2002 年 8 月に US エアが、12 月にユナイテッド航空、
2003 年 3 月にハワイアン航空更に 2005 年 9 月にデルタ
航空・ノースウエスト航空と大手 6 社の内 4 社が相次ぎ連
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
27
邦破産法 11 条(チャプター 11)を申請したほか(2000 年
ニューヨークと西海岸・中西部などを結ぶ路線が最も大
以来ローコストキャリアを含めて 20 社以上が申請)
、多
きなマーケットとなっているが、シカゴと全米各地を結
くの航空会社がこの困難な状況に直面し収益悪化に苦し
ぶ路線もかなり大きな需要があり、シカゴ=ニューヨー
んでいることが分かる。無論、各社ともに減便、費用・
ク、シカゴ=ロサンゼルスをはじめ、シカゴ発着路線も
人員削減等により事業立て直しを図っているが、燃油高
旅客数ランクの上位に多く入っている。
騰により厳しい状況が続き、昨今では、米国内線におけ
また、約 2 8 万平方 km の敷地と 7 本の滑走路を擁する
るローコストキャリアとの熾烈な競争が各社の経営をさ
シカゴ・オヘア空港は、シカゴそのものの経済的・地理
らに圧迫、
更には、
サブプライム住宅ローン焦げ付き、
リー
的条件に加え、乗り継ぎの利便性が高いことから、国際
マンショック、BIG3 問題等、様々な要因が業種に経済
線・国内線が多数乗り入れ、航空機の発着回数 / 乗降旅
不況の影を落とし、個人消費減少を誘引。ことアメリカ
客数ともにアトランタ・ハーツフィールド空港に次いで
中部地区における製造業に大きな影響がもたらされたこ
世界第二位を誇る。
とは否めず、失業問題にも発展、当該産業の収益比重の
高かった航空業界にとっては最悪の事態に直面している。
主要業界の動向 ̶ 航空
米国および中西部の航空マーケット
日本および中西部 / 日本間の航空事情
2 0 0 3 年前半までの国内景気低迷および同時テロ事
前述の通り、米国はその高い経済力および広大な国土
件・イラク戦争・SARS・鳥インフルエンザ等による航
と全米各地に分散している経済拠点(大都市)という地理
空産業の低迷は日本も米国と同じ状況であり、特に近
的条件から、航空輸送に対する需要が旺盛であり、世界
年順調に伸びていた中国をはじめとするアジア路線が、
でも群を抜いて大きな航空マーケットが形成されている。
SARS・鳥インフルエンザの流行による旅行手控えの影
米国航空マーケットの主力である国内線については、
響を強く受けたことにより業界のダメージは相当なもの
表 1 : 米国主要空港の発着回数比較
離着陸回数(千回)
順位
乗降数(千人)
アトランタ
空港名
994
1
89 ,379
順位
1
シカゴ
926
2
76 ,177
2
ダラス・フォートワース
685
3
59 ,786
7
ロサンジェルス
680
4
61 ,896
5
デンバー
614
5
49 ,863
11
ラスベガス
609
6
46 ,961
15
ヒューストン
603
7
42 ,998
16
パリ
552
8
59 ,922
6
フェニックス
539
9
42 ,184
17
シャーロット
522
10
33 ,165
30
フィラデルフィア
499
11
–
–
フランクフルト
492
12
54 ,161
8
マドリッド
483
13
52 ,122
10
ロンドン
481
14
68 ,068
3
デトロイト
467
15
35 ,983
22
羽田
285
–
66 ,823
4
成田
188
–
35 ,478
24
参考 : シカゴ空港と羽田空港の諸元を比較すると日本の国内線就航機材の 「 大型ぶり 」 が見えてきます。
表 2 : 米国中西部と日本間の旅客便
路線
便名
便数
シカゴ=東京
JL009 /010
Daily
744
シカゴ=東京
NH011 /012
Daily
777
シカゴ=東京
AA153 /154
Daily
777
シカゴ=東京
UA881 /882
Daily
744
デトロイト=東京
NW011 /025 /012 /026
2 Daily
744
デトロイト=名古屋
NW071 /072
Mon/Thu/Fri/Sat/Sun
744
ミネアポリス=東京
NW019 /020
Daily
744
アトランタ=東京
DL055 /056
Daily
777
ダラス=東京
AA175 /061 /176 /060
2 Daily
777
2009 年 4 月現在、コードシェア便を除く
28
機材
であったが、2 0 0 4 年以降日米両国の景気が民間主導で
が少なく、機械関連、医薬品、医療機器が中心であるた
持ち直し始めたため日米間の航空需要は 2 0 0 6 年には過
め、西海岸発のような顕著な季節需要は見られない。
去最高値の 2 0 0 0 年並みにまで順調に回復を見せた。し
2008 年前半は燃油価格の高騰に加え、航空貨物セキュ
かしながら、2 0 0 8 年後半、金融危機の影響から中西部
リティー深化に関する要請が強まり、航空会社にとって
地区の中核を支える製造業の景気は大幅にしかも急速に
は有形無形のコストが掛かることとなった。そのような
後退し収益を直撃。この影響は再度航空業界にも及び日
中で米国発日本向け貨物需要は比較的堅調に推移してい
米間の渡航需要減少の主要因になっている。
たものの、まずシカゴへの輸入貨物に変調が現れた。日
航空貨物の動向
実績(財務省統計 申告価格ベース 単位日本円)は前
本の税関統計によると 6 月から米国向け航空貨物の輸送
年対比 8 5 % と顕著な減少が始まった。前述の通り航空
北米線航空貨物は重量ベースで大幅な入超である。航
貨物の需要期は 8 – 1 2 月であるが、何れも前年実績を割
空各社は、特に 2 0 0 0 年以降、中国発北米向け貨物需要
り込み、1 1 月には前年比 7 1 %、1 2 月は 6 1 % と急激な
と東南アジア各国発貨物需要を合わせて運んできている
ブレーキがかかった。
これに比べ米国からの輸出は 1 0 月まで前年をやや下
給対応を図っているため、西行き便の Load Factor(搭載
回るレベルで推移してきたが 1 1 – 1 2 月に入り同じく前
率、消席率)は相対的に低くなっている。また米国の消
年比 6 0 % 台と、大幅な減少となった。
費動向として感謝祭 – クリスマスの時期の需要が最も強
Boeing747 貨物機を運航する邦人 2 社は何れも 2008 年
いため、アジア発北米向け航空貨物は 8 月中旬 – 1 2 月中
夏期からシカゴ発着便を 7 4 7 – 4 0 0 型貨物機に換えて
旬の 4 ヶ月に顕著な需要が見られる。そのような状況下
運航費用の逓減に努め、また各社ともに減便や複数地
にあって、米国中西部地区は米国でも製造業が非常に多
点経由運航により更なるコスト削減、需給ギャップの
いエリアであるため、輸入貨物には原材料・生産材・工
縮小を図っているが引き続き非常に厳しい状況が続い
作機械が多く見られ、年間を通して比較的重量が平準化
ている。
主要業界の動向 ̶ 建設
が、東行き(アジア→米国)需要に応えられるように供
されていた。他方輸出貨物も生鮮貨物(水産・農産物)
建設
執筆者 :
中村 健二
竹中工務店
竹中工務店
555 Pierce Rd., Suite 190, Itasca, IL 60143
Tel:(630)250-3400・Fax:(630)250-3433・www.takenakausa.com
中西部の日系進出企業様を中心とし工場、事務所、倉庫、研究施設などの建設に際して、用地選定のサ
ポートから設計・施工、アフターケアまで一貫したサービスを行います。
全米建設マーケット
2 0 0 9 年度の全米建設投資は、9 3 5 6 億ドルで 2 0 0 8 年度比 1 2 . 7 % 減と三年連続の減少かつ下げ幅を拡大した。最大
セクターである住宅着工のマイナスが続いている他、商業施設やヘルスケアでも減少となり、民間非住宅全体でも 6 年
ぶりのマイナス成長となった。景気は底打ちを示す指標が多くなってきているようであるが、不動産・建設市場が
いつ底を打つかはまだ見えておらず、市場回復の見通しは立っていない状況である。
各セクターの 2 0 0 9 年度見通しは下記の通り。
公共工事
民間住宅
民間セクターに比べ安定的に拡大しているが、連邦・
3 年連続の、かつ 30% 近い大幅な落ち込みとなった。新
州政府の財政難は深刻なものとなってきており、2008 年
築住宅の供給量の絞込み、政府による住宅取得支援制度な
との比較ではほぼ横ばいとなった。高速鉄道や、原子力
どにより、価格的には底を打ち上昇に転じている地域も増
など代替エネルギー発電など個々のテーマで見れば、有
えてきたが、量の面ではまだ苦しい状況が続いている。支
望な分野はいくつかあるが、経済刺激策としての公共投
援策が切れる今年半ば以降も引き続き回復基調を維持でき
資拡大にこれ以上期待するのは難しくなるだろう。
るかどうかは、
景気と雇用の回復度合いに左右されるだろう。
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
29
民間非住宅
排出量の約 4 0 % を占めると言われる建物の建設・維持
2009 年度は事務所、商業施設、ヘルスケアともにマイ
に環境への配慮を取り入れていくのは今後避けられない
ナスとなり、企業業績は最悪期を脱したと言われるもの
方向で、省エネという概念を大きく超えて社会責任とい
の、設備投資の抑制や投機的な不動産投資の凍結により、
う観点からも、今後建物のグリーン化が進展していく事
民間非住宅全体では 6 年ぶりのマイナスという厳しい状況
になるだろう。米国では LEED という機関が建物のエ
であった。以外にも堅調だったのが、製造施設で、ドル安、
コ度を認定しており、最近ではこの LEED 認定の有無
景気回復により製造業による設備投資は好調のようだ。
が不動産価値にも影響を与えるとして、新築、中古に関
わらず検討する動きが広がっている。実際の省エネ効果
その他建築トピック
による節約、税優遇の他、不動産価値のアップ、企業イ
不況の続く建設業界の中で最近のトレンドとして注目
を集めているのが、いわゆるエコである。米国でも CO 2
メージの向上を考えるのであればまずは一度、建物診断
から。
図 1 : 公共・民間別全米建設投資推移
主要業界の動向 ̶ 建設
$ĆMillion
1,400,000
მ࠰
৊ࢼ
1,200,000
1,000,000
800,000
600,000
400,000
200,000
0
ħ
02
ħ
03
ħ
04
ħ
05
ħ
06
ħ
07
ħ
08
ħ
09
༃
出典 : 商務省センサス局資料
表 1 : 主要セクター建設投資推移
30
種別
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
全体
847 ,873
-2 .4 %
891 ,497
5 .1 %
991 ,561
11 .2 %
1 ,102 ,703
11 .2 %
1 ,167 ,554
5 .9 %
1 ,150 ,688
-1 .4 %
1 ,072 ,132
-6 .8 %
935 ,622
-12 .7 %
民間工事
634 ,435
-4 .2 %
675 ,370
6 .5 %
771 ,378
14 .2 %
868 ,543
12 .6 %
912 ,169
5 .0 %
861 ,615
-5 .5 %
766 ,170
-11 .1 %
619 ,277
-19 .2 %
住宅
396 ,696
2 .2 %
446 .035
12 .4 %
532 ,900
19 .5 %
611 ,899
14 .8 %
613 ,731
0 .3 %
493 ,246
-19 .6 %
350 ,078
-29 .0 %
251 ,364
-28 .2 %
非住宅
237 ,739
-13 .2 %
229 ,335
-3 .5 %
238 ,478
4 .0 %
256 ,644
7 .6 %
298 ,438
16 .3 %
368 ,369
23 .4 %
416 ,092
13 .0 %
367 ,913
-11 .6 %
事務所
10 ,467
-79 .0 %
9 ,930
-5 .1 %
11 ,982
20 .7 %
12 ,666
5 .7 %
17 ,624
39 .1 %
27 ,481
55 .9 %
35 ,379
28 .7 %
25 ,033
-29 .2 %
商業施設
59 ,008
-7 .2 %
57 ,505
-2 .5 %
63 .195
9 .9 %
66 ,584
5 .4 %
73 ,368
10 .2 %
85 ,858
17 .0 %
81 ,495
-5 .1 %
53 ,654
-34 .2 %
ヘルスケア
22 ,438
15 .0 %
24 ,217
7 .9 %
26 ,272
8 .5 %
28 ,495
8 .5 %
32 ,016
12 .4 %
35 ,588
11 .2 %
39 ,101
9 .9 %
36 ,760
-6 .0 %
電力
32 ,608
3 .5 %
33 ,619
3 .1 %
27 ,360
-18 .6 %
26 ,304
-3 .9 %
31 ,164
18 .5 %
47 ,365
52 .0 %
68 ,702
45 .0 %
76 ,699
11 .6 %
製造施設
22 ,744
-39 .9 %
21 ,434
-5 .8 %
23 ,667
10 .4 %
29 ,886
26 .3 %
35 ,086
17 .4 %
45 ,303
29 .1 %
60 ,784
34 .2 %
74 ,135
22 .0 %
公共工事
213 ,438
3 .6 %
216 ,127
1 .3 %
220 ,183
1 .9 %
234 ,160
6 .3 %
255 ,385
9 .1 %
289 ,073
13 .2 %
305 ,962
5 .8 %
316 ,345
3 .4 %
教育
60 ,753
0 .0 %
60 ,892
0 .2 %
61 ,549
1 .1 %
66 ,899
8 .7 %
71 ,089
6 .3 %
80 ,068
12 .6 %
85 ,496
6 .8 %
86 ,065
0 .7 %
道路・公共交通
76 ,357
0 .0 %
75 ,116
-1 .6 %
76 ,513
1 .9 %
81 ,718
6 .8 %
90 ,877
11 .2 %
99 ,116
9 .1 %
105 ,649
6 .6 %
110 ,636
4 .7 %
不動産
執筆者 :
石田 増男
トビ商工業不動産会社
トビ商工業不動産会社
2860 S. River Rd., Suite 140, Des Plaines, IL 60018
Tel:(847)635-7118・Fax:(847)635-7099・www.tobicorp.com・[email protected]
商工業不動産の専門会社として、シカゴ・ミッドウエストを中心に商工業土地・事務所・倉庫・工場・店舗・
投資案件などを紹介・管理することを業務としております。
しぶりに借りたリースのスクアーフット(SF)の単位が
2010 年シカゴ工業用施設マーケット
272,158sf と、少しながらポジティブなテリトリーになっ
シカゴ工業用不動産は、2008 年の初旬から始まった
た。これはマーケットに出てくる空き家のスペースより
住宅ローンとマーケットの悪化の影響を受けて落ち込み
も借りたスペースが多くなってきた状況であり、
マーケッ
が続いている。昨年 9 月の Lehman Brothers の倒産はマー
トがやっと息を吹き返して来た良いサインである。
ケットの落下をさらに加速した。相次ぐ銀行、保険会社、
空室率
自動車会社等の倒産の影響で、2009 年は最悪の状態なっ
2010年の第1四半期の空室率12.1%(138,586,145SF)
の底を打ったようである。2010 年の第 1 四半期には、久
となり、 2 0 0 9 年末の 1 2 . 4 % と比べ、少し良くなっ
図 1 : Vacancy Rates by Building Type 1996 –2010
図 2 : U.S. Vacancy Comparison
&
27
Wbdbodz!SbufĆ&
25/1
25
23/1
23
21/1
Gmfy
Xbsfipvtf
Dijdbhp
Vojufe!Tubuft
21
9/1
Upubm!Nbslfu
9
主要業界の動向 ̶ 不動産
た。しかし、2009 年の暮れ頃にはようやくマーケット
7/1
7
5/1
5
3/1
3
1
1/1
2::7 2::8 2::9 2::: 3111 3112 3113 3114 315 3116 3117 3118 3119 311:
3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r
図 3 : Recent Deliveries
図 4 : Historical Deliveries 1982–2010
Njmmjpot!pg!TG
Njmmjpot!pg!TG
36/1
Mfbtfe
Vo.Mfbtfe
41/1
Efmjwfsjft
33/4
31/1
26/826/3
25/:
26/1
23/7
22/3
21/1
21/1 9/4
6/1
32/5
31/8
2:/3
29/3
28/1 28/3
29/129/1
26/1
6/1
Bwfsbhf!Efmjwfsfe!TG
35/9
33/:
36/1
31/1
3119 3119 311: 311: 311: 311: 3121
4r
5r 2r 3r 4r 5r 2r
8/1 8/8
21/1
8/6
21/:
25/1
23/:
25/8
:/:
9/4
6/2
1/8
1/1
1/1
3117
3118
3119
311:
3121
93 94 95 96 97 98 99 9: :1 :2 :3 :4 :5 :6 :7 :8 :9 :: 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1: 21 ༃
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
31
てきている。ネット吸収率は 2 0 1 0 年の第 1 四半期で
また,Flex(一般倉庫物件より天井の高さは低いが事務
2 7 2 , 1 5 8 SF と伸びている。特に、 2 0 0 9 年の第 4 四
所を大きく取る事が出来、窓が多く明るい)は $ 9 . 7 7 と
半期はネガティブ吸収率が 4 , 0 6 6 , 4 7 4 SF と過去最
前期の $ 9 . 8 1 と比べると同じく低下している。この傾
悪の状態にあった。現在一番空き室率の多い地域は
向は、シカゴ、ミッドウエストのサービス、物流ビジネ
( 図 1・ 2・8 ,
オ ヘ ア ー 空 港 と 南 西 郊 外 の I- 5 5 で あ る。
(表 1・2)
スだけでなく製産業も同じである。
表 1)
建設マーケット
賃貸料
2010 年度の新築物件数は 42 棟(昨年は 118 棟)、延べ
5, 143,089 SF が完成(昨年は 18, 646,431 SF)と劇的
シカゴ郊外の賃貸料は平均で $4.95 と昨年の第 4 四半期
の $5.03 と比べて 1.6% 安くなっている。一般倉庫の賃
に停滞している。現在、建築中の物件は 南西郊外の I-55
貸料は $4.73 と前期の $4.81 より少し安くなっている。
地域 で 2 件と南西郊外で 1 件だけである。この傾向は今年
図 5 : Sales Volume & Price
図 6 : U.S. Price/SF Comparison
Njmmjpot!pg!Tbmft!Wpmvnf!EpmmbstĆ%
主要業界の動向 ̶ 不動産
6-111
5-611
5-111
4-611
4-111
3-611
3-111
2-611
2-111
611
1
Qsjdf0TGĆ%
Tbmft!Wpmvnf
Qsjdf0TG
Epmmbst!qfs!TGĆ%
411
431
361
381
311
VT
331
281
211
3116
2r
4r
3117
2r
4r
3118
2r
3119
2r
4r
311:
2r
4r
Dijdbhp
231
61
81
1
31
3116
3117 3118 3119
311:
2r 4r 2r 4r 2r 4r 2r 4r 2r 4r
4r
図 7 : U.S. Cap Rate Comparision
図 8 : Vacant Space
Dbq!Sbuf!QfsdfoubhfĆœ
Njmmjpot!TG
21/1
:/1
9/1
8/1
7/1
6/1
5/1
4/1
3/1
2/1
1/1
21/1
:/1
9/1
8/1
7/1
6/1
5/1
4/1
3/1
2/1
1/1
VT
Dijdbhp
3116
2r
4r
3117
2r
4r
3118
2r
4r
3119
2r
4r
311:
2r
4r
Ejsfdu!TG
311:
2r
Tvcmfu!TG
311:
3r
表 1 : Total Industrial Market Statistics by areas
Market
Vacancy
Direct SF
Total SF
Vac %
YTD Net
Absorption
Indiana Lnd
991
46 ,862 ,475
4 ,596 ,578
4 ,673 ,978
10 .0 (201 ,065)
Kenosha County Lnd
195
18 ,604 ,269
2 ,286 ,225
2 ,286 ,225
12 .3
1 ,129 ,388
Lake County Lnd
McHenny County Lnd
3121
2r
YTD
Deliveries
Under
Const SF
Quoted
Rates
9 ,559
0
$3 .59
5 ,000 ,000
0
$4 .13
1 ,454
79 ,425 ,470
9 ,216 ,558
9 ,446 ,768
11 .9
245 ,044
0
0
$5 .80
740
28 ,949 ,862
2 ,547 ,496
2 ,658 ,436
9 .2
19 ,182
0
0
$5 .91
North Chicago Lnd
2 ,265
85 ,855 ,973
9 ,195 ,824
9 ,312 ,040
North Cook Lnd
1 ,077
52 ,847 ,897
4 ,017 ,734
4 ,098 ,120
Northwest Lnd
1 ,432
63 ,353 ,154
7 ,558 ,544
7 ,866 ,524
Ohare Lnd
2 ,279
107 ,381 ,761
13 ,662 ,914
15 ,124 ,832
10 .8 (586 ,574)
7 .8
105 ,147
12 .4
163 ,650
14 .1 (922 ,656)
9 .6 (283 ,726)
0
0
$6 .37
0
0
$6 .38
0
0
$6 .10
0
0
$5 .75
$4 .31
South Chicago Lnd
1 ,710
128 ,416 ,332
11 ,887 ,353
12 ,329 ,353
0
91 ,000
South Suburban Ind
1 ,336
75 ,208 ,470
9 ,661 ,596
10 ,039 ,017
13 .3
21 ,628
23 ,400
0
$4 .15
SW/I-55 Corridor Lnd
2 ,356
183 ,764 ,344
26 ,650 ,885
28 ,003 ,418
15 .2
878 ,911
0
190 ,078
$4 .28
West Cook Lnd
1 ,604
87 ,344 ,881
9 ,403 ,055
10 ,126 ,454
11 .6 (743 ,750)
0
0
$4 .94
West Suburban Lnd
3 ,422
185 ,471 ,009
21 ,540 ,919
22 ,620 ,980
12 .2
446 ,979
0
0
$4 .76
20 ,861
1 ,143 ,485 ,897
132 ,225 ,681
138 ,586 ,145
12 .1
272 ,158
532 ,959
281 ,078
$4 .95
Totals
32
Total RBA
311:
5r
First Quarter 2010
Existing Inventory
# Blds
311:
4r
も続くと予想されている。現在金融業界が厳しいローン
$ 2 , 1 2 1 , 2 5 6 , 5 8 8 と比べ 5 4 % も下がっている。売値も
引き締め対策を行っており、優良企業でもお金の貸し入
平均で $ 3 5 . 0 7 /PSF と昨年の $ 5 3 . 1 9 /PSF と比べ 3 4 %
れが出来ない状況である。このような厳しい金融状況が
値下がりしている。キャップ率も 8.02% と昨年の 7.81%
(図3・4,表1・2)
続く限り建築業界の早期回復は期待出来ない。
と比べて上がって来ている。
(図 5・6・7)
セール活動
1 5 , 0 0 0 SF 以 上 の 工 業 用 物 件 売 却 は 2 0 0 9 年 度 全
体 で 2 1 0 棟・$ 8 7 2 , 6 7 7 , 7 9 5 と 昨 年 全 体 の 4 5 3 棟・
表 2 : Total Industrial Market Statistics by Quarter
Period
Existing Inventory
First Quarter 2010
Vacancy
Net
Absorption
Total RBA
#
Blds
Total RBA
Quoted
Rates
272 ,158
4
532 ,959
3
281 ,078
$4 .95
(4 ,066 ,474 )
6
492 ,000
5
670 ,037
$5 .03
18
1 ,682 ,469
10
1 ,024 ,959
$5 .04
6
727 ,979
24
2 ,650 ,989
$5 .08
12
2 ,240 ,641
26
3 ,111 ,068
$5 .15
5 ,905 ,769
118 18,646,431
32
5 ,079 ,049
$5 .19
9 .4
14 ,001 ,605
138 17,082,661
75 12,989,543
$5 .18
104 ,214 ,454
9 .4
18 ,115 ,985
160 18,007,910
97 14,113,075
$5 .06
103 ,042 ,483
106 ,035 ,563
9 .7
11 ,755 ,761
175 15,761,228
118 17,127,829
$5 .02
101 ,046 ,344
103 ,655 ,728
9 .6
12 ,914 ,653
151 14,457,863
125 13,498,024
$5 .29
1 ,065 ,771 ,276
103 ,833 ,040
106 ,707 ,056
10
1 ,370 ,916
106
9 ,736 ,187
111 11,913,734
$5 .07
20 ,081
1 ,057 ,332 ,664
94 ,967 ,708
99 ,639 ,360
9 .4
(169 ,088 )
152 13,564,734
108 12,412,499
$4 .89
2001
19 ,941
1 ,045 ,165 ,543
82 ,398 ,988
87 ,303 ,151
8 .4
(3 ,979 ,363 )
170 12,621,984
149 15,501,650
$5 .11
2000
19 ,778
1 ,034 ,001 ,730
68 ,469 ,578
72 ,159 ,975
7 .0
3 ,804 ,686
257 24,178,061
178 17,863,416
$5 .15
1999
19 ,528
1 ,011 ,022 ,208
50 ,421 ,137
52 ,985 ,139
5 .2
24 ,427 ,857
227 22,665,862
237 24,409,427
$4 .76
1998
19 ,304
988 ,659 ,782
52 ,547 ,415
55 ,050 ,570
5 .6
15 ,764 ,074
241 20,380,331
232 25,402,781
$5 .56
Total RBA
Direct SF
Total SF
Vac
%
2010 1 q
20 ,861
1 ,143 ,485 ,897
132 ,225 ,681
138 ,586 ,145
12 .1
2009 4 q
20 ,859
1 ,143 ,070 ,438
132 ,112 ,101
138 ,442 ,844
12 .1
2009 3 q
20 ,854
1 ,142 ,642 ,230
128 ,030 ,689
133 ,948 ,162
11 .7
(3 ,095 ,836 )
2009 2 q
20 ,836
1 ,140 ,959 ,761
123 ,034 ,560
129 ,169 ,857
11 .3
(3 ,273 ,706 )
2009 1 q
20 ,830
1 ,140 ,231 ,782
118 ,669 ,635
125 ,168 ,172
11 .0
(6 ,734 ,383 )
2008
20 ,819
1 ,138 ,107 ,141
110 ,177 ,765
116 ,309 ,148
10 .2
2007
20 ,715
1 ,121 ,463 ,487
99 ,623 ,078
105 ,571 ,263
2006
20 ,591
1 ,106 ,105 ,073
100 ,210 ,152
2005
20 ,446
1 ,089 ,770 ,197
2004
20 ,286
1 ,075 ,634 ,601
2003
20 ,165
2002
2010 年シカゴオフィスマーケット
シカゴのオフィス状況は、現在も昨年の最悪な状況を
脱しておらず、まだ回復の兆しが見えていない。 空室
UC Inventory
主要業界の動向 ̶ 不動産
#
Blds
# Blds
Deliveries
のはシカゴの南の郊外。シカゴ全域のオフィスのサイ
ズは 4 4 8 , 7 1 9 , 1 1 7 SF になる。ダウンタウン(CBD)で
173,715,989 SF(37%)で郊外は 275,003,128 SF(63%)
(図 9・1 0・1 1・1 2 , 表 3・4)
となる。
率 は今期も 1 6 % と 1 0 年ぶりの落ち込みである。特に、
ネガティブな吸収率が 1,009,859 SF と悪い状況にある。
また、新築オフィスは 5 棟 ・1 5 7 , 4 5 7 SF マーケットに
出てきている。
賃貸料
2 0 1 0 年度年度第 1 四半期のシカゴの全体の平均値
段は、年 $ 2 2 . 9 0 と前期の $ 2 2 . 8 1 SF よりも 0 . 4 % 上
がっている。クラス別で見ると、CBD ではクラス A が
空室率
2 0 1 0 年度第 1 四半期のシカゴ全体の平均空室率は、
$ 3 2 . 5 2、B が $ 2 5 . 7 6、C が $ 1 9 . 8 1 になる。郊外では
クラス A が $ 2 4 . 4 2、B が $ 2 0 . 9 4、C が $ 1 7 . 1 1 になる。
16.0% と前年の同時期の 14.3% と比べると更に悪くなっ
全体的にはシカゴのオフィスの値段はまだ下がる傾向に
てきている。ダウンタウンの 平均空室率は、1 4 . 9 % と
(図 1 3 , 表 3・4)
ある。
前年の同時期 の 1 2 . 5 % と比べると下がっている。クラ
ス別で見ると、クラス A の空室率が 1 8 . 5 % と相変わら
ず一番高い。これは沢山の新築オフィスビルがマーケッ
建設マーケット
シカゴ地域の 2 0 1 0 年度第 1 四半期のオフィスの供
トに出てきたのが主な理由。一番空室率の高いマーケッ
給は 5 棟 ・1 5 7 , 4 5 7 SF になる。前期と比べると 1 3 棟
トはシカゴオヘア空港地域、また反対に、空室率の低い
・1 , 7 2 0 , 2 1 1 と劇的に減っている。2 0 0 9 年全体では
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
33
4 8 棟 ・4 , 7 9 4 , 4 1 5 SF と沢山の大型オフィスビルが完
なり、平均パー・スクアー・フット(PSF)の売値は
成した。この現状はまだ供給過剰のマーケットであり、
$126.20 になった。2008 年度の全体では 108 棟 とセー
まだしばらくテナントに有利なマーケットが続きそう。
ル が $ 1 , 8 4 4 , 0 0 5 , 6 5 4 の 売 上 額 と な り、 平 均 値 段 は
$ 1 5 4 . 7 3 であった。この売り金額の中には沢山の投資
(図 1 1・1 2 , 表 3・4)
(図 1 4 , 表 5)
物件のセールも入っている。
セール活動
1 5 , 0 0 0 SF 以 上 の オ フ ィ ス の 売 却 は、2 0 0 9 年 度
全体で 69 棟 のセールと $773,486,290の売上額に
図 9 : Office Vacancy Rates by Class
図 10 : Office U.S. Vacancy Comparison
&
Wbdbodz!SbufĆ&
36
29/1
27/1
Dijdbhp
25/1
31
23/1
主要業界の動向 ̶ 不動産
D
26
Upubm!Nbslfu
VT
21/1
C
9/1
7/1
6
B
5/1
3/1
1
1/1
3119 3119 311: 311: 311: 311: 3121
4r
5r
2r
3r
4r
5r
2r
2::7 2::8 2::9 2::: 3111 3112 3113 3114 3115 3116 3117 3118 3119 311:
3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r
図 11 : Office Absorption & Deliveries
Njmmjpot!TG
3/1
2/1
1/8: 1/79
2/39
2/78
1/89
2/83
1/23
1/27
1/1
)1/31*
)2/1*
)2/12*
)2/46*
)2/62*
)3/1*
)3/48*
)4/1*
Efmjwfsjft
Ofu!Bctpsqujpo
)4/32*
)5/1*
3119!4r
3119!5r
311:!2r
311:!3r
311:!4r
311:!5r
3121!2r
図 12 : Office Historical Deliveries
Njmmjpot!pg!TG
29/1
25/1
23/1
21/1
9/1
Efmjwfsjft
26/5
27/1
24/8
22/:
:/6
8/: 8/7
22/2
21/6
21/2 21/5
:/3
9/1
8/5
7/6 7/4
6/7
7/1
5/1
3/1
1/1
34
Bwfsbhf!Efmjwfsfe!TG
3/9
2/2
5/6 5/8
4/9
7/1
6/3 5/9
5/9
4/3
3/2 2/9
1/8
93 94 95 96 97 98 99 9: :1 :2 :3 :4 :5 :6 :7 :8 :9 :: 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1: 21 ༃
図 13 : Office Historical Rental Rates
図 14 : Office Sales Volume & Price
Epmmbst0TG0ZfbsĆ%
Njmmjpot!pg!Tbmft!Wpmvnf!EpmmbstĆ%
46
6-111
5-611
5-111
4-611
4-111
3-611
3-111
2-611
2-111
611
1
41
B
Upubm!Nbslfu
36
C
26
D
21
6
1
211
61
1
First Quarter 2010
Existing Inventory
Vacancy
Total RBA
Direct SF
Total SF
Vac %
2 ,297
70 ,248 ,684
11 ,258 ,667
12 ,210 ,451
17 .4
922
10 ,488 ,732
1 ,321 ,351
1 ,358 ,796
13 .0
YTD Net
Absorption
YTD
Deliveries
Under
Const SF
6 ,513
85 ,000
293 ,472
$20 .51
76 ,623
14 ,000
9 ,290
$17 .35
$15 .09
(1 ,831)
Quoted
Rates
97
1 ,226 ,291
152 ,944
196 ,503
16 .0
0
0
Metro Chicago
873
173 ,715 ,989
23 ,038 ,543
25 ,934 ,062
14 .9
1 ,007 ,628
10 ,996
0
$28 .55
Near West
351
6 ,005 ,579
809 ,221
812 ,506
13 .5
93 ,337
23 ,461
0
$18 .20
Kenosha County
North
1 ,421
53 ,686 ,488
6 ,682 ,421
7 ,874 ,987
14 .7
349 ,296
24 ,000
130 ,038
$20 .10
North Chicago
1 ,097
19 ,429 ,686
1 ,796 ,261
1 ,840 ,524
9 .5
8 ,738
0
0
$19 .10
Northwest
2 ,261
62 ,485 ,659
11 ,994 ,080
12 ,821 ,047
20 .5
174 ,689
0
0
$19 .81
425
18 ,533 ,255
4 ,216 ,518
4 ,448 ,330
24 .0
(32 ,846)
0
119 ,000
$19 .45
9 .8 (126 ,272)
0
0
$18 .27
0
243 ,000
$19 .85
157 ,457
794 ,800
$22 .90
UC Inventory
OHare
South Chicago
South Suburban
Totals
523
12 ,833 ,967
1 ,250 ,192
1 ,257 ,716
1 ,414
20 ,064 ,787
2 ,899 ,204
2 ,947 ,320
11 ,681
448 ,719 ,117
65 ,419 ,402
71 ,702 ,242
14 .7
165 ,590
16 .0 (1,009,859)
主要業界の動向 ̶ 不動産
East/West Corridor
Indiana
361
311
表 3 : Total Office Market Statistics by areas
# Blds
411
Tbmft!Wpmvnf
Qsjdf0TG
3116 3117 3118 3119 311:
2r 4r 2r 4r 2r 4r 2r 4r 2r 4r
2::7 2::8 2::9 2::: 3111 3112 3113 3114 3115 3116 3117 3118 3119 311:
3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r 3r 5r
Market
Qsjdf0TGĆ%
表 4 : Total Office Market Statistics by Quarter
Period
Existing Inventory
Vacancy
Total RBA
#
Blds
Total RBA
Quoted
Rates
5
157 ,457
16
794 ,800
$22 .90
13
1 ,720 ,211
19
671 ,682
$22 .81
10
1 ,281 ,471
28
2 ,314 ,487
$22 .90
7
121 ,090
31
3 ,440 ,583
$23 .44
18
1 ,671 ,643
35
3 ,428 ,383
$23 .81
137
5 ,970 ,900
43
4 ,968 ,963
$24 .14
137
3 ,234 ,032
115
9 ,064 ,573
$24 .23
8 ,461 ,264
198
4 ,837 ,918
119
7 ,872 ,252
$22 .73
14 .4
6 ,962 ,731
157
5 ,225 ,051
183
5 ,414 ,489
$22 .98
15 .1
3 ,412 ,464
115
3 ,827 ,621
139
5 ,497 ,681
$23 .64
15 .3 (2 ,174 ,104)
101
4 ,736 ,841
106
5 ,847 ,665
$23 .72
58 ,299 ,242
13 .9
103
4 ,534 ,017
106
6 ,358 ,805
$23 .26
44 ,300 ,665
54 ,286 ,956
13 .1 (5 ,705 ,375)
151 10,366,553
120
7 ,611 ,955
$24 .30
405 ,201 ,982
34 ,302 ,648
39 ,135 ,824
9 .7
2 ,559 ,849
206 10,066,581
174 14,443,936
$24 .55
395 ,770 ,349
27 ,995 ,741
32 ,264 ,040
8 .2
2 ,886 ,809
110
5 ,621 ,910
212 12,011,246
$23 .27
391 ,151 ,556
26 ,550 ,485
30 ,532 ,056
7 .8
7 ,200 ,388
126
6 ,250 ,597
115
$22 .48
Vac
%
Net
Absorption
# Blds
Total RBA
Direct SF
Total SF
2010 1 q
11 ,681
448 ,719 ,117
65 ,419 ,402
74 ,702 ,242
16 .0 (1 ,009 ,859)
2009 4 q
11 ,676
448 ,561 ,660
63 ,901 ,176
70 ,534 ,926
15 .7
(200 ,369)
2009 3 q
11 ,664
446 ,845 ,149
62 ,168 ,165
68 ,618 ,046
15 .4 (1 ,346 ,925)
2009 2 q
11 ,654
445 ,563 ,678
59 ,647 ,335
65 ,989 ,650
14 .8 (2 ,371 ,808)
2009 1 q
11 ,648
445 ,578 ,587
57 ,772 ,848
63 ,632 ,751
14 .3 (3 ,208 ,791)
2008
11 ,631
443 ,939 ,284
53 ,444 ,520
58 ,784 ,657
13 .2
1 ,882 ,801
2007
11 ,496
438 ,496 ,456
50 ,155 ,901
55 ,224 ,630
12 .6
5 ,951 ,997
2006
11 ,362
435 ,501 ,564
53 ,595 ,135
58 ,181 ,735
13 .4
2005
11 ,173
431 ,068 ,853
57 ,469 ,870
62 ,210 ,288
2004
11 ,024
426 ,082 ,163
58 ,357 ,799
64 ,186 ,329
2003
10 ,914
423 ,155 ,149
58 ,223 ,098
64 ,671 ,779
2002
10 ,825
418 ,956 ,716
50 ,100 ,203
2001
10 ,726
414 ,647 ,739
2000
10 ,581
1999
10 ,382
1998
10 ,284
296 ,691
Deliveries
#
Blds
7 ,728 ,236
表 5 : U.S. Cap Rate Comparison Based on Office Building Sales from Jan. 2009 –Dec. 2009
Bldg Size
#
RBA
$ Volume
Price/SF
Cap Rate
127
1 ,481 ,413
172 ,661 ,053
$116 .55
8 .55 %
50 K–249 K SF
31
3 ,310 ,885
258 ,209 ,000
$77 .99
8 .51 %
250 –499 K SF
3
1 ,234 ,189
255 ,300 ,000
$206 .86
7 .75 %
>500 K SF
1
707 ,244
182 ,500 ,000
$258 .04
–
<50 ,000 SF
出典 : CoStar Property®・CoStar COMPS®
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
35
情報
執筆者 :
崎原 邦夫
カルソフト システムズ
カルソフト システムズ
1827 Walden Office Sq., Suite 380, Schaumburg, IL 60173
Tel:(847)397-5800・Fax:(847)397-1572・www.calsoft.com
マイクロソフト・SAP 正規パートナーとして、会計、受発注、在庫、製造管理を中心とする ERP システ
ムの導入、EDI、E コマース、ネットワーク構築等のサービスをご提供しております。
米国・日本において共通して注目度の高い 2010 年の IT 動向
2 0 1 0 年の日米のビジネスシーンにおいて、今後の IT・情報システムに関して重大なインパクトを与える動向とし
て
『クラウド』
『仮想化』
『IFRS』が 3 大トピックスとして注目されている。ここではその概要と動向について紹介し、在
米日系企業においてどの様な影響の可能性があるか述べていきたい。
クラウド
る」クラウドコンピューティングの出現に目を向けるの
は当然の流れとも言える。
主要業界の動向 ̶ 情報
クラウドとはクラウド・コンピューティングのことを
」=雲)とし
指し、一般的にインターネットが
「Clouds(
昨年発表された米)調査会社 Gartner の報告(*5)では、
て表現されることに由来する。意味としては未だ 「 クラ
世界のクラウド・サービスの売上高は 2 0 1 3 年に 1 , 5 0 0
ウド・コンピューティング 」 の実態が進化する中で様々
億ドルを超え、今後も確実に急成長を続けると述べられ
な定義が説かれているが、一般的には
「インターネット
た。これらの成長は従来型 IT サービスがクラウド環境
のネットワーク上に存在するハードウェア、ソフトウェ
への移行すると共に、多くのクラウド向けビジネスが新
ア、データと言ったコンピュータリソースを、ユーザー
たに登場し、この流れを後押しすると見られている。セ
がその所在や内部構造などを意識することなく、ひとつ
グメント別市場としては、広告、電子商取引、人事管
のサービスとして利用出来る環境やコンセプト 」 として
理、経費処理等と言ったビジネスプロセスを扱うサービ
認識されている。関連する用語としては、SaaS(Software
スが最も大きな割合を占めており、売上別に区分する
as a service)、グリッドコンピューティング、オンデマ
と Google、Microsoft、Yahoo 等の広告サービスが全体
ンド・コンピューティング、ユーティリティ・コンピュー
の 6 0 %を占めており、2 0 1 3 年まで引き続きこのセグ
ティング、ユビキタス・コンピューティング等の言葉が
メントが最大の割合を占めると予測された。その一方で
あるが、これらは全てクラウド・コンピューティングの
ガートナージャパン(* 6)からは、クラウド・コンピュー
一部(表現)として看做される。
ティングへの
「過度な期待」がピークに達しているとも
示唆された。
「 クラウドはこれから、IT の提供や利用な
代表的な商用サービスとしては、「Google Apps」(* 1)
ど、IT に関するすべてを変えていく可能性を持つ重要
や、「Microsoft Online Service」(* 2)と言ったアプリケー
なコンセプトでありテクノロジーであるが、未だ多くの
ションサービス。SalesForce.com が提供する 「 Force.
ユーザーがクラウドとは何か理解出来ていない状況も多
com 」(* 3)等のプラットフォームサービス。またアマ
く見られ、まだまだ混乱や未消化の部分も多く、本質的
ゾンが提供する 「 EC 2 」(* 4)等のインフラストラクチャ
な変化を捉え切れていない側面が見受けらる」と述べら
サービス等が有名である。どれもインターネット上にあ
れた。
るアプリケーション、プラットフォーム、インフラスト
36
ラクチャー(= テクノロジー)をサービスとして利用す
この指摘の様に、クラウドとは今後のコンピュータ社
るというコンセプトに基づいており、自社で独自に高額
会を支え、その在り方に大きな影響を与え得る技術だと
な IT 資産(ハードウェア・ソフトウェア)を保有するの
考えるが、ただ昨今の過度な期待を取り除き冷静に捉え
ではなく、今後の IT 投資に対しては、あくまで必要な
れば、それはひとつの新たな選択肢の登場である。クラ
時に必要なサービスを低額に利用出来るという利点から
ウドにおけるセキュリティの懸念も高く、そして発展も
クラウドの人気を高めている。昨今、厳しい経営環境を
未だ途中段階にある。在米日系企業においては、まずメ
強いられた企業ユーザーが
「ビジネス上の需要の変化に
ディアの報道やベンダーの宣伝に左右されることなく、
応じて、システム面でもコスト面でも、柔軟に対応出来
しっかりとクラウドの本質とその利用価値について理解
を深めることが大切だと考える。コスト削減方法という
ウィルスの流入に対するセキュリティー向上にも貢献
短期的メリットにだけ目を向けるのではなく、中長期的
する。
な自社のビジネスビジョンの実現において、いかにこの
前述のクラウドを用いることは、社外にある IT 資源
クラウドが利用可能であるかという観点から、管理基盤
を自社のニーズに応じて活用することを最大の利点とし
と情報システムの再構築に際にはクラウドという手段を
ているが、この仮想化技術を用いることは、従来から保
検討することをお勧めしたい。特に日本本社との連携や
有する社内 IT 資産を捨てることなく、新たな利用環境の
世界的な拠点展開でグローバルサプライチェーンマネジ
中でも活用可能にする利点がある。これらの技術を巧み
メントを促進する企業においては、IT 基盤や IT 部門の
に組み合わせることで、今後企業の IT 環境の構築の際
在り方を根底から変革する技術となる可能性がある。
には従来より大幅に TCO を削減し ROI をより引き出す
ことが可能になるであろう。またこれにより以前は不可
仮想化
能だった目的を達成可能とすることも在り得る。日米問
わず多くの企業で仮想化は広く採用され出している。今
後サーバ機の入れ替えやクライアント PC の Windows 7
リー、ストレージ、通信回線等、コンピュータシステム
等への環境移行等、機会があれば是非積極的な採用検討
を構成するリソース(及びそれらの組み合わせ)を、物
をお勧めしたい。
理的な構成に拠らず柔軟に分割・統合することを言う。
具体的な例としては、1 台のサーバコンピュータをあた
かも複数台のコンピュータであるかのように論理的に分
割し、それぞれ別の OS やアプリケーションソフトをイ
ンストールして動作させる
「サーバ仮想化」や、複数の
※ グリーン IT に関する補足
米国の環境保護庁(EPA, United States Environmental Protection
Agency )
(* 7)においてもグリーン IT による PC 及び電子機器のリサ
イクルを推奨しており、下記のリンクにて各製造会社や販売店による
引取りや下取り方法等が紹介されている。www.epa.gov/epawaste/
conserve/materials/ecycling/donate.htm
ディスクをあたかも 1 台のディスクであるかのように扱
い、大容量のデータを一括して保存して耐障害性を高め
主要業界の動向 ̶ 情報
仮想化とは、IT に関する分野において、CPU やメモ
IFRS
る
「ストレージ仮想化」の技術が代表的である。
これにより従来は 1 対 1 の関係で割り当てられていた
「IFRS」 は 国 際 会 計 基 準 審 議 会(International
「論理的なリソース」と
「物理的なリソース」の対応関係
Accounting Standards Board、IASB)(*8)によって設定
を、1 対複数や複数対 1 にすることが可能になり、シス
される会計基準 International Financial Reporting Stan-
テムリソースの利用効率が容易に高められ、柔軟なシス
dards(国際財務報告基準)の略称である。また IASB の
テム運用を実現可能にさせる。
前身である国際会計基準委員会(International Account-
ing Standards Committee, IASC)によって設定され
また昨今は IT による環境配慮を促進させるグリーン
た国際会計基準(International Accounting Standards、
IT(Green Computing)というコンセプトが高く注目さ
IAS)も広義で国際財務報告基準として含めて IFRS と
れており、その中においても仮想化は技術的な中心とし
総称することもある。
て認識されている。例として、サーバの仮想化ではハー
ドウェア機器の台数削減を実現するが、それは使用電力
IFRS の最大の利点としては、世界的に統一された会
の低減に貢献し、同時に老朽化したパーツを物理的な都
計基準の上で、国境を越えた投資、事業展開、資金調達
合に合わせ、必要箇所のみを交換することを可能にする。
の拡大のために、企業の財務情報比較を容易に可能にす
結果としてハードウェア(資源)の利用効率を高め、環
ることである。これは自国外の投資家に対し大きなメ
境への配慮を行うというものである。またデスクトップ
リットを提供するものであり、これによりグローバル経
の仮想化は、主に仮想インフラストラクチャーで動いて
済活動をより活性化させると期待されている。今まで各
いる仮想マシン(Windows XP、Windows 7、Linux 等の
国毎に培われてきた会計基準という企業活動の根本を支
クライアント OS)にリモートアクセスを用いて外部接続
える尺度に、これから IFRS という新たな価値基準が加
し、そのマシンの仮想デスクトップ環境を利用するとい
えられようとしている。
う技術であるが、これをシンクライアントデバイス(ス
トレージが付属しない PC)を用いて利用することで、省
スペース化や省電力を実現し、同時に情報漏洩の防止や
IFRS が昨今非常に注目されている理由の一つとして、
今まで IFRS の採用に際し方向性が不透明であった日米
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
37
両国において、ここ数年、次第にその適用範囲とスケ
また IFRS の要点となるポイントとして以下の 3 項目
ジュールが明確になってきたことが挙げられる。また
が注目されているが、どれもこれまでの会計基準とは大
IFRS は会計の基準であるが、その適用で影響を受ける
きく異なる内容であるため、企業に与える影響も非常に
のは会計処理だけでなく、それに伴う業務処理や IT シ
大きいと予測されている。
ステムにも見直しが迫られ、業務全般において多大な
影響を与えるということがもうひとつの大きな理由と
原則主義
り、会計処理の原則のみが記され、企業は原則に基づ
言える。今後国際競争や上場を意識する企業にとって、
IFRS を正しく理解し適応していくことは、今後の経営
の責務として求めらる必須事項となるだろう。ここから
は IFRS の経緯とコンセプトを掴み、今後企業に望まれ
るポイントを見ていきたい。
詳細な規定(条文)を基礎とする日米の会計基準と異な
いた判断に基づき処理を行う。
資産負債アプ 損益計算書より貸借対照表が重視される。貸借対照表
ローチ
の資産と負債の増減が損益となる考え方。
公正価値測定 資産、負債の測定を基本的に時価会計にて測定。
前に述べた様に、企業が IFRS への対応で影響を受け
るのは会計システムに限らず、購買、販売、製造、在庫
IFRS の経緯としては、2 0 0 5 年 EU において上場企業
主要業界の動向 ̶ 情報
に対する適用が義務化され、その後採用国が拡大し、現
し、会計データをやり取りする業務システムにまで及ぶ。
在では約 1 1 0 ヶ国が IFRS を自国基準として全面採用
主に IT システムで対応が望まれる機能としては、複数
(Adoption)されている。2 0 1 1 年からはカナダ、ブラジ
帳簿保持への対応、セグメント情報開示への対応、時価
ル、インド、チリ、韓国においても採用を決定。こうし
会計への対応等が挙げられる。これらは欧州で導入対応
た流れの中、従来米国では自国の会計基準(U.S.GAPP)
実績がある ERP ベンダーが提供するパッケージ製品を
を保持しつつ、IFRS との差異を段階的に解消していく
利用して IFRS 環境へと移行することは利用可能なテン
(Convergence)方針をとっていたが、2 0 0 7 年 1 1 月に
プレートも多く比較的優位であるが、これらは IFRS 自
SEC(米国証券取引委員会)
(* 9)が外国企業に対して国
体の方向性が定まってはじめて追従する部分であるた
際会計基準で決算書を作成することを容認し、さらに
(* 1 1)と IASB に
め、FASB(米国財務会計基準審議会)
2 0 1 4 年から段階的に米国内上場企業への IFRS の義務
よる審議によって、米国での対応方向が定まっていく
付けを行うとのロードマップ(方針)を 2 0 0 8 年に発表。
2 0 1 0 年〜 2 0 1 1 年の動向が今後の大きな鍵となると見
従来の Convergence 方針から、Adoption へと方針転換
られている。先般の SEC による IFRS 導入延期(2 0 1 4
を行い、現状としては 2 0 1 1 年に IFRS 義務化の最終決
年から 2 0 1 5 年へ)の発表もあり、今後もその動向・方
定を行うと公表している。
向性を注視しする必要がある。
米国における IFRS 採用計画
2009 年 12 月期
任意適用開始
2011 年
SEC 強制適用の採否
2012 –14 年
準備期間
2015 –16 年
3 段階の SEC 強制適用(IFRS アドプション)
日本においては 2 0 0 9 年 6 月金融庁(* 1 0)が日本の上
場企業の連結決算を IFRS ベースにする中間報告を公表。
その中間報告のロードマップによると、2 0 1 0 年 3 月期
から IFRS の任意適用を認め、2 0 1 2 年に IFRS 強制適用
の最終決定を行うと公表している。そして強制適用する
場合は 2 0 1 5 年または 2 0 1 6 年というスケジュールの目
処を掲げている。
日本における IFRS 採用計画
2010 年 3 月期
38
管理をはじめとする業務プロセス自体と、それらを管理
任意適用開始
2012 年
強制適用の採否
2013 –15 年
準備期間
2015 or 16 年
強制適用
出展・関連リンク
*1 : www.google.com/apps/intl/en/business/index.html
*2 : www.microsoft.com/Online/default.mspx・*3 : www.salesforce.com/platform・
*4 : aws.amazon.com/ec2・*5 : www.gartner.com・*6 : www.gartner.co.jp
*7 : www.epa.gov・*8 : www.iasb.org・*9 : www.sec.gov・*10 : www.fsa.go.jp
*11 : www.fasb.org
観光
執筆者 :
佐 藤 裕 生 JTB USA
JTB USA
1701 Golf Rd., Tower Three, Suite 307, Rolling Meadows, IL 60008
Tel:(847)718-0582・Fax:(847)718-1052・www.jtbusa.com・[email protected]
JTB の米国法人として 1964 年に設立。1983 年シカゴ支店開設、現在はミツワ営業所を含め 2 カ所にて
活動。企業の業務旅行手配とコンサルティング、各種バケーション手配、格安航空券販売、各種団体・
インセンティブ手配、日本での英語案内ツアーなど、幅広く旅の総合コンサルタントとして営業活動を
展開している。
4 3 % を占めるが、こちらも 2 , 3 7 6 万人と、0 8 年の 2 , 5 3 4
訪米渡航者数の動向
万人から 6 % の減少を記録している。但し、この数字は、
2 0 0 8 年までの 2 年間に渡り、米国への訪問客数が最
訪米者数が過去最高であった 2 0 0 0 年と比して未だ 9 %
高記録を更新した後、世界景気の後退は人々の流れにも
少ない数値ではあるものの、その後最低であった 2 , 0 0 3
その大きな影を落とした。
年からは 3 2 % の増加となっている。実際に、訪米上位
5 0 か国中、オーストラリア(1 0 位)、中国(1 4 位)、コ
キシコの順であるが、他の世界各地からと同様に、減少が目
、エクアドル(3 1 位)そしてパナマ(4 4
ロンビア(1 6 位)
立つ結果となっている。その一方で、南米・オセアニアといっ
位)の 5 カ国は過去最高の訪米者数を記録していること
た地域は、対 2008 年比でも訪問者数増加を見せている。
は、なかなか興味深い。
これは、10 〜 12 月期に非常に強い伸びを見せたことが
2009 年に 2 桁増を記録したブラジル、アルゼンチンを含
一因となっており、不景気を脱した中国・東南アジアに
めて、上位 20 カ国中 7 カ国が世界的不況の中で訪問者数を
引っ張られる形となったオセアニアと、市場拡大を見せ
増やした一方、英国と日本の上位 3,4 位である 2 カ国が一
るブラジル・アルゼンチンとの往来の増加に起因してる。
年を通して非常に大きな減少を見せた(最大の下落は、国
主要業界の動向 ̶ 観光
メ
米国への訪問者数の多い国 TOP2 は引き続きカナダ、
。
これら上位 20カ国で、
家的経済危機であったアイルランド)
2 0 0 9 年 1 年間の訪米者数は、5 , 4 8 8 万人と対 0 8 年比
米国への訪問者数全体の 8 9 % を占めている計算となる。
5 % 減少しているが、1 0 〜 1 2 月期は 2 % の伸びを示し
ており、2 0 1 0 年以降に向けた明るい兆しではないかと
訪米渡航者数の今後
受け取ることができる。
カナダ(1 , 8 9 1 万人→ 1 , 7 9 6 万人 : 5 % 減)及びメキシ
米国商務省は、2 0 0 3 年以降はじめて訪米者数が減少
コ(1 , 3 6 9 万人→ 1 , 3 1 6 万人 : 4 % 減)からの訪問者を除
した 2 0 0 9 年と比較して、2 0 1 0 年には緩やかな回復を
く、いわゆる本当の意味で海外からの渡航者数は全体の
見せて 3 % の増加、それ以降は 2 0 1 3 年まで 5 % ずつの
表 1 : 08 / 09 年 訪米者数地域別比較
地域 / 居住国
08
09(P)
% 推移 ( 09 / 08)
総計(1)
57 ,937 ,451
54 ,884 ,184
-5 %
北米小計(2)
32 ,673 ,000
31 ,128 ,000
-5 %
カナダ(3)
18 ,910 ,000
17 ,964 ,000
-5 %
メキシコ(3)
13 ,686 ,000
13 ,164 ,000
-4 %
海外小計
25 ,341 ,451
23 ,756 ,184
-6 %
西ヨーロッパ
12 ,198 ,081
10 ,978 ,668
-10 %
アジア
6 ,178 ,602
5 ,668 ,721
-8 %
南米
2 ,555 ,599
2 ,741 ,535
7%
カリブ海諸国
1 ,201 ,149
1 ,206 ,068
0%
オセアニア
851 ,619
871 ,982
2%
中米
775 ,590
757 ,905
-2 %
中東
680 ,974
665 ,942
-2 %
東ヨーロッパ
584 ,602
571 ,598
-2 %
アフリカ
315 ,235
293 ,765
-7 %
出典 : U.S. Department of Commerce, ITA, Office of Travel & Tourism Industries: Statistics Canada and Banco de Mexico/Secretaria de Turismo.
(p) Preliminary
(1) Total Arrivals is the sum of Canada, Mexico and all Overseas.(2)North America includes Canada and Mexico only.
(3) Figures are based on survey data obtained from their respective governments and therefore rounded to the nearest thousand.
(4) Overseas excludes Canada and Mexico.
Released: March 2010 .
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
39
増加を見込んでいる。これは、2 0 0 8 年には 5 , 8 0 0 万人
比較して 1 8 . 7 % という大きな減少率を見せてしまった。
の訪米者数を記録したが、この数値を 2 0 1 2 年もしくは
これは、地域別に見ると面白い傾向が見られ、日本円
2 0 1 3 年中に更新し、2 0 1 3 年には 9 % 増の 6 , 4 0 0 万人
の通貨価値が高かった影響から、アジアからの訪日客は、
の訪米者数を見込んでいる。
観光客が 2 6 % 近く減少(こ
商用客 1 6 % 減少と比較して、
私たちにとって肝心なアジア市場であるが、2 0 0 9 年
れは、ウォン暴落による韓国からの観光客の大幅減少が
には 1 1 % と地域別で最大の下落率を見せたものの、今
主要因)しているが、欧米からの訪日客は、観光目的は
後 数 年 間 は 4 〜 7 % の 増 加 を 見 込 ん で い る。 こ れ は、
1 0 % に満たない(欧州は 3 . 6 % のみ)減少率であったが、
1 0 % を超える下落率をみせた、アジア最大、全体でも
商用目的はそれぞれ 2 0 % 近くの減少となっており、欧
海外からは英国に次いで多い 2 番目のマーケットである
米ビジネスの停滞加減を見ることができる。
日本からの訪米者数が 2 0 1 0 年に下げ止まり、その後も
これは、
「観光立国」を推進して、2 , 0 0 3 年 4 月より政
緩やかに回復して 2 0 1 3 年には 3 1 0 万人に戻ると試算し
府が展開している、2 0 1 0 年までに訪日外国人旅行者数
ている。その他、ウォン安で海外旅行が大きな打撃を受
「ビジット・ジャパン・キャ
を 1 , 0 0 0 万人にする、という
、インド
けた韓国を含め、対 2 0 0 8 年比で中国(+ 6 4 %)
ンペーン」に水をさされた格好である。
、韓国(+ 1 2 %)
、オーストラリア(+ 1 6 %)な
(+ 5 0 %)
主要業界の動向 ̶ 観光
どの主要国は大きな伸びを見せると言われている。
図 1 : 01 – 09 年 米国訪問者数 / 米国からの海外渡航者数推移
米国にとってこれら海外からの渡航者取り込みが重要
であるのは、人数としては海外からの訪米者数は米国内
旅行者数の 4 % に過ぎないが、消費額は全体の 1 4 % を
占めていることが挙げられる。更に、これら海外からの
59-111
47-111
渡航者がいることで、1 1 0 万人の雇用を創出しており、
35-111
$ 1 7 0 億ドルの税収が確保されているのである。
23-111
尚、米国の旅行先としての地位は、フランスに次いで
単位 : 千人
訪米者(インバウンド)
71-111
1
ħ
12
ħ
13
ħ
14
ħ
15
ħ
16
ħ
17
ħ
18
ħ
19
ħ
1:
世界第 2 位である。
米国移住者の海外渡航(アウトバウンド)
71-111
71-111
71-111
訪日外国人の動向
‫ެޠ‬ĪʃʢʘĆʹʅʏʋɉதȩī
76-111
59-111
59-111
59-111
63-111
47-111
47-111
47-111
一方で、海外から日本を訪れる数はどうだったのであ
ろうか?
4:-111
35-111
35-111
35-111
37-111
23-111
23-111
23-111
2008 年の数値であるが、
国際観光客到着数が最も多かっ
24-111
11 1
続いて、
米国(約
た国はフランスで、
約7,930万人であった。
ħ
12
ħ
12
ħ
12
ħ
13
14
15
16
17
18
19
1:
ħ
13
ħ
14
ħ
15
ħ
16
ħ
17
ħ
18
ħ
19
ħ
1:
ħ
13 ħ
ħ
14 ħ
ħ
15 ħ
ħ
16 1ħ
ħ
17 ħ
ħ
18 ħ
ħ
19 ħ
ħ
1:
ħ
12
ħ
13
ħ
14
ħ
15
5,800 万人)
、スペイン(約 5,700 万人)
、中国(約 5,300 万
人)
、イタリア(約 4,300 万人)
、英国(約 3,000 万人)
、
‫ެޠ‬
‫ެޠ‬
ĪʃʢʘĆʹʅʏʋɉதȩī
ĪʃʢʘĆʹʅʏʋɉதȩī
‫ެޠ‬
ĪʃʢʘĆʹʅʏʋɉதȩī
、ロシア(約 2 , 4 0 0 万人)の順と
ドイツ(約 2 , 5 0 0 万人)
(約
なっている。これら 10 カ国だけで世界全体の 45.5%
米国は、2 0 0 1 年以降スペインに抜かれて 3 位であっ
たが、2 0 0 8 年に 2 位に再浮上している。
日 本 は、2 0 0 5 年 の 3 1 位 か ら 2 0 0 6 年 に は 3 0 位、
2 0 0 7 年には 2 8 位とじりじりと順位を上げてきており、
スイスに僅差まで迫っているが、2 0 0 8 年に順位を上げ
ることはできなかった。
(2008年の訪日外客数: 835万人)
2 0 0 9 年にの訪日外客数は、景気後退の煽りを受けて、
0 8 年より大幅減少の 6 7 9 万人となっており、2 0 0 8 年と
40
ħ
17
ʃʢʘ
ʃʢʘ
ʃʢʘ
ħ
18
ħ
19
ʹʅʏʋ
ʹʅʏʋ
ʹʅʏʋ
出典: U.S. Department of Commerce, ITA, Office of Travel & Tourism Industries;
Statistics Canada and Banco de Mexico/Secretaria de Turismo.
1 Overseas excludes Canada and Mexico. 2009 = Preliminary.
Released: March 2010 .
、トルコ(約 2 , 5 0 0 万人)
、
ウクライナ(約 2 , 5 0 0 万人)
4 億 2 , 0 0 0 万人)を占めている。
ħ
16
図 2 : 09 各地域別訪米者数トップ 5
23-111
カナダ及びメキシコは除く
21-:8:
21-111
9-111
6-77:
7-111
5-111
3-853
3-111
2-317
983
Dbsjccfbo
Pdfbojb
1
X/!Fvspqf
出典 : 米国商務省
Btjb
T/!Bnfsjdb
ʃ
表 2 : 08 / 09 年 米国渡航者数上位 TOP50 カ国
順位
国・地域
08
総数(1)
57 ,937 ,451
54 ,884 ,184
-5 %
北米小計(2)
32 ,673 ,000
31 ,128 ,000
-5 %
1
カナダ(3)
18 ,910 ,000
17 ,964 ,000
-5 %
2
メキシコ(3)
13 ,686 ,000
13 ,164 ,000
-4 %
海外小計(5)
25 ,341 ,451
23 ,756 ,184
-6 %
09(P)
%・Change( 08 – 09)
英国
4 ,564 ,895
3 ,899 ,167
-15 %
4
日本
3 ,249 ,578
2 ,918 ,268
-10 %
5
ドイツ
1 ,782 ,299
1 ,686 ,825
-5 %
6
フランス
1 ,243 ,942
1 ,204 ,490
-3 %
7
ブラジル
769 ,232
892 ,611
16 %
8
イタリア
779 ,463
753 ,310
-3 %
9
韓国
759 ,394
743 ,846
-2 %
10
オーストラリア
689 ,927
723 ,576
5%
11
スペイン
658 ,333
596 ,766
-9 %
12
インド
598 ,971
549 ,474
-8 %
13
オランダ
607 ,802
547 ,790
-10 %
14
中国
492 ,958
524 ,817
6%
15
ベネズエラ
507 ,153
507 ,185
0%
16
コロンビア
419 ,268
424 ,526
1%
17
アイルランド
531 ,198
411 ,203
-23 %
18
アルゼンチン
318 ,144
356 ,428
12 %
19
スイス
341 ,955
355 ,727
4%
20
スウェーデン
397 ,017
324 ,417
-18 %
21
イスラエル
332 ,257
308 ,213
-7 %
22
ベルギー
265 ,383
245 ,710
-7 %
23
デンマーク
256 ,604
245 ,623
-4 %
24
台湾
294 ,893
239 ,545
-19 %
25
ドミニカ共和国
226 ,184
227 ,948
1%
26
バハマ
180 ,914
224 ,812
24 %
27
ノルウェー
213 ,983
193 ,318
-10 %
28
グァテマラ
188 ,177
189 ,455
1%
29
ジャマイカ
204 ,982
185 ,526
-9 %
30
フィリピン
179 ,820
171 ,680
-5 %
31
エクアドル
152 ,112
168 ,432
11 %
32
オーストリア
158 ,764
162 ,569
2%
33
ペルー
162 ,883
160 ,474
-1 %
34
コスタリカ
165 ,257
157 ,471
-5 %
35
ロシア
142 ,998
142 ,650
0%
36
トリニダード・トバゴ
147 ,613
141 ,406
-4 %
37
ニュージーランド
145 ,325
131 ,012
-10 %
38
チリ
130 ,813
126 ,609
-3 %
39
エルサルバドル
136 ,494
123 ,185
-10 %
-17 %
40
香港
139 ,359
116 ,023
41
ホンジュラス
116 ,902
115 ,405
-1 %
42
ポーランド
146 ,887
115 ,327
-21 %
43
フィンランド
118 ,448
114 ,364
-3 %
44
パナマ
102 ,832
109 ,968
7%
45
シンガポール
141 ,474
107 ,400
-24 %
46
トルコ
107 ,572
94 ,302
-12 %
47
ハイチ
91 ,748
80 ,572
-12 %
48
南アフリカ
93 ,692
78 ,934
-16 %
49
ポルトガル
89 ,158
74 ,457
-16 %
50
タイ
76 ,820
69 ,204
-10 %
主要業界の動向 ̶ 観光
3
出典 : U.S. Department of Commerce, ITA, Office of Travel & Tourism Industries: Statistics Canada and Banco de Mexico/Secretaria de Turismo.
(p) Preliminary.
(1) Total Arrivals is the sum of Canada, Mexico and all Overseas.(2)North America includes Canada and Mexico only.
(3) Figures are based on survey data obtained from their respective governments and therefore rounded to the nearest thousand.
(4) Overseas excludes Canada and Mexico.
Released: March 2010 .
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
41
表 3 : 09 年 国籍別 / 目的別 訪日外客数
総数
観光客
伸率(%)
商用客
伸率(%)
その他客
伸率(%)
6 ,789 ,648
-18 .7
4 ,759 ,833
-21 .3
1 ,192 ,622
-18 .0
837 ,193
アジア
4 ,814 ,001
-21 .8
3 ,445 ,035
-25 .9
721 ,989
-16 .2
646 ,977
0 .5
韓国
1 ,586 ,772
-33 .4
1 ,153 ,935
-39 .0
291 ,639
-16 .1
141 ,198
-0 .7
台湾
1 ,024 ,292
-26 .3
912 ,982
-27 .8
80 ,034
-16 .1
31 ,276
2 .9
中国
1 ,006 ,085
0 .6
481 ,696
5 .7
181 ,976
-12 .8
342 ,413
1 .9
香港
449 ,568
-18 .3
418 ,169
-18 .5
26 ,994
-18 .0
4 ,405
7 .9
タイ
177 ,541
-7 .5
135 ,903
-5 .3
24 ,816
-21 .7
16 ,822
1 .2
シンガポール
-11 .9
-1 .1
145 ,224
-13 .5
121 ,493
-11 .5
21 ,075
-23 .8
2 ,656
マレーシア
89 ,509
-15 .3
60 ,356
-14 .2
20 ,131
-24 .9
9 ,022
6 .3
フィリピン
71 ,485
-13 .0
38 ,107
-10 .4
12 ,840
-26 .7
20 ,538
-7 .2
インドネシア
63 ,617
-4 .5
41 ,471
2 .4
9 ,759
-17 .0
12 ,387
-13 .7
インド
58 ,918
-12 .5
20 ,310
-9 .5
21 ,844
-18 .4
16 ,764
-7 .4
ベトナム
34 ,221
-1 .6
10 ,062
6 .4
7 ,395
-3 .9
16 ,764
-5 .0
イスラエル
12 ,205
-7 .3
7 ,141
-3 .3
4 ,493
-10 .7
571
-24 .5
その他アジア
主要業界の動向 ̶ 観光
94 ,564
-6 .5
43 ,410
-10 .6
18 ,993
-15 .4
32 ,161
6 .8
ヨーロッパ
800 ,075
-9 .8
502 ,495
-3 .6
218 ,086
-22 .3
79 ,494
-6 .3
英国
181 ,460
-12 .2
112 ,958
-8 .9
49 ,973
-19 .7
18 ,529
-9 .1
フランス
141 ,241
-4 .3
94 ,640
4 .4
32 ,127
-21 .9
14 ,474
-8 .1
ドイツ
110 ,692
-12 .3
55 ,856
1 .4
45 ,251
-25 .9
9 ,585
-4 .4
イタリア
59 ,607
6 .0
41 ,112
18 .1
14 ,376
-17 .6
4 ,119
3 .1
ロシア
46 ,952
-29 .2
28 ,942
-31 .2
10 ,181
-35 .8
7 ,829
-6 .1
スペイン
42 ,484
4 .0
35 ,368
9 .2
4 ,746
-23 .7
2 ,370
5 .6
オランダ
31 ,186
-9 .6
18 ,447
-4 .6
10 ,886
-16 .4
1 ,853
-13 .0
スウェーデン
26 ,384
-12 .4
14 ,484
-9 .9
9 ,595
-18 .5
2 ,305
1 .2
スイス
23 ,091
-5 .2
15 ,657
1 .3
6 ,169
-17 .4
1 ,265
-12 .5
フィンランド
17 ,797
-11 .1
12 ,866
-2 .0
3 ,901
-33 .3
1 ,030
-1 .3
ベルギー
13 ,899
-11 .9
7 ,820
-4 .3
5 ,068
-21 .4
1 ,011
-12 .7
オーストリア
13 ,684
1 .7
8 ,219
19 .5
3 ,982
-15 .5
1 ,483
-20 .4
デンマーク
13 ,116
-9 .5
7 ,583
-5 .1
4 ,815
-17 .4
718
6 .8
アイルランド
10 ,450
-16 .5
5 ,904
-21 .6
3 ,111
-11 .2
1 ,435
-3 .0
-1 .8
ノルウェー
9 ,855
-9 .2
6 ,178
-5 .7
3 ,086
-16 .4
591
ポルトガル
8 ,463
-17 .7
7 ,078
-19 .3
1 ,007
-13 .5
378
9 .6
49 ,714
-12 .2
29 ,383
-8 .9
9 ,812
-26 .3
10 ,519
-5 .0
その他ヨーロッパ
アフリカ
20 ,621
-15 .8
6 ,922
-6 .6
6 ,045
-20 .1
7 ,654
-19 .6
北アメリカ
874 ,617
-9 .6
589 ,153
-6 .1
206 ,680
-19 .5
78 ,784
-4 .6
米国
699 ,919
-8 .9
451 ,267
-4 .8
184 ,878
-19 .0
63 ,774
-3 .2
カナダ
152 ,756
-9 .2
122 ,215
-7 .1
18 ,570
-19 .8
11 ,971
-12 .2
16 ,454
-32 .0
13 ,262
-31 .4
1 ,927
-44 .1
1 ,265
-9 .8
5 ,488
-12 .6
2 ,409
-12 .0
1 ,305
-31 .5
1 ,774
8 .5
南アメリカ
33 ,481
-13 .2
20 ,540
-12 .2
6 ,595
-23 .2
6 ,346
-3 .7
ブラジル
16 ,899
-19 .5
10 ,145
-19 .3
3 ,710
-26 .7
3 ,044
-8 .9
その他南アメリカ
16 ,582
-5 .7
10 ,395
-3 .9
2 ,885
-18 .1
3 ,302
1 .6
オセアニア
246 ,213
-11 .7
195 ,177
-11 .4
33 ,181
-15 .9
17 ,855
-7 .8
豪州
メキシコ
その他北アメリカ
211 ,659
-12 .5
171 ,579
-12 .1
27 ,124
-17 .2
12 ,956
-8 .5
ニュージーランド
31 ,567
-6 .3
22 ,372
-4 .4
5 ,547
-10 .9
3 ,648
-9 .9
その他オセアニア
2 ,987
-8 .8
1 ,226
-24 .7
510
6 .7
1 ,251
7 .1
640
-42 .2
511
-44 .2
46
-52 .6
83
-12 .6
無国籍・その他
出典 : 日本政府観光局(JNTO)
42
伸率(%)
総数
図 3 : 世界各国・地域への外国人訪問者数(2008 年上位 40 位)
単位 : 千人
8:-411
ʭˁˋʑ
69-141
ဴਡ
68-427
ʑʲɼˋ
64-15:
ෂਡ
53-845
ɼʗ˂ɺ
41-2:1
ܑਡ
ɾʇˁɼʢ
36-4:3
ʠ˃ʋ
35-::5
ʡɼʜ
35-997
34-787
˅ʏɺ
33-748
ʹʅʏʋ
33-163
ʂĜʑʠˁ˂ɺ
32-:44
ʆ˂ʏʻ
)28-629*
਑ৱ
28-431
ʃʢʘ
28-239
ʍɾʐɺˁʫɺ
25-868
ʗɼ
25-695
ʵĜˁˋʡ
23-:71
ʵ˃ʠʄ˃
)23-432*
ʀʐʯʠ
23-3:7
主要業界の動向 ̶ 観光
ʶ˄Ĝʏɺ
21-716
ʶʃʂ
ʂˁˋʘ
21-215
໤ɺʭ˂ʃࢼሆਡ
:-6:3
ʇ˅ɺʙɺ
:-526
ʧˋʄ˂Ĝ
9-925
9-719
ʑɼʑ
໲Ⴈ
9-462
ɺɼ˃ˁˋʡ
9-137
ʺ˅ʛʋ
8-98:
ʏˋʄʵĜ˃
8-889
ʱ˃ʆĜ
8-197
ʙʽʣʐɺ
8-15:
࠴ਡ
7-9:2
ʙɿʋ
7-75:
ɼˋʡʥʏɺ
7-345
ʮ˃ʄ˂ɺ
6-891
ਛୋ
6-693
ɼˋʡ
6-478
ʑɾɿĜʟˋ
)6-335*
1
21-111
31-111
41-111
51-111
61-111
71-111
81-111
91-111
:1-111
出典 : 世界観光機関、各国政府観光局・作成 : 日本政府観光局
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
43
農業
執筆者 : 山 下 剛 豊田通商アメリカ
豊田通商アメリカ
25 Northwest Point Blvd., Suite 490, Elk Grove Village, IL 60007
Tel:(847)472-7340・Fax:(847)439-8700・www.taiamerica.com
弊社は豊田通商株式会社の米国現地法人です。
(本社ケンタッキー州)シカゴ支店は全米に 32 ある拠点の
ひとつです。
2 0 0 8 年後半以降、不況に喘いできた米国だが、金融関連市場への投資資金離れと、ドルの信用失墜によるドル
安に逆に支えられ、商品市場は意外にも価格崩壊を免れた。2 0 0 9 年終盤からは、景気回復とユーロ圏の経済不安
浮上によりドルが上昇に転じるが、今度は景気回復が好感され、商品市場への投資意欲は衰えなかった。農産物市
場に関しても、昨今は一つの魅力ある投資対象と見做されており、以前のようにファンダメンタルズ(基礎的要因)
のみに左右されるようなことはなく、他の商品市場同様、底固い動きが続いている。イリノイ州を含む米中西部の
主作物であるコーンと大豆は、中国からの旺盛な搾油用大豆需要、EPA(米環境保護局)が定めた再生可能燃料消費
義務量を達成するための安定したエタノール用コーン需要というファンダメンタルズにおいても強力な武器を持っ
主要業界の動向 ̶ 農業
ており、2 0 0 9 年産の大豊作にも拘わらず大きな値崩れはしていない(図表 1)。多くの業界が業績不振に喘ぐ中、
2 0 0 9 年の穀物関連農家の収入は大幅増収だった前年と比べても微減に止まり、米中西部の農家の生産意欲は衰え
ることを知らない。2 0 1 0 年産においてもたくさんのコーンと大豆が作付けされる見通しであり、今年も中西部の
ドライブはコーンと大豆畑ばかりの退屈な旅になりそうである。
き夏場も終始涼しい気候が続いたため、コーンの受粉は
2009 年産作物の生産量
問題なく完了し、大豆も高温によるストレスがないまま
4 月に中西部にて順調なスタートを切ったコーンの作
成熟を迎えた。一部未成熟による単収の低下があったと
付けは、5 月に入り降雨過多により急激に停滞した。イ
思われるが、驚くべきことに、全米平均ではコーン、大
リノイ州も例外ではなく、5 月の中旬までに完了するの
豆とも史上最高の単収(それぞれ 1 6 4 . 7 ブッシェル */
が理想的とされるコーンは一部 6 月にずれ込み、大豆は
エーカー、4 4 ブッシェル / エーカー)と生産量(それぞれ
平年より 2 週間以上遅れ、ほぼ 6 月一杯までかかった。
1 3 1 1 0 百万ブッシェル **、3 , 3 5 9 百万ブッシェル)を
肥沃な土壌では、コーンの単収(単位面積当りの収量)
。その理由として、GMO(遺伝子組
確保できた(図表 2)
が良く、採算面でコーンが圧倒的に有利であったことか
替え)種子開発が進み、害虫や病気による被害を受け難
ら、作付けが著しく遅れてもイリノイなどの中西部の主
くなり作物がより健康な状態を維持することができるた
要州では、リスクを冒してまでコーンに拘り、大豆へ転
め、環境の変化に耐えられるようになったとの説もある。
換する農家は殆ど見られなかった。
因みに 2 0 0 9 年産に関しては、全米のコーンの 8 5 %(イ
生育期間中も日照不足と低温のため生育ペースが遅
く単収の低下が懸念されたが、幸い本来高温を心配すべ
、大豆の 9 1 %(イリノイ 9 0 %)が GMO 種
リノイ 8 4 %)
であると USDA は発表している。
図 1 -1 : CBOT コーン相場推移
10 年 5 月限
EUO!Qspqifu!Y
Nbs.1:
44
Bqs.1:
Nbz.1:
Kvo.1:
Kvm.1:
Bvh.1:
Tfq.1:
Pdu.1:
Opw.1:
Efd.1:
Kbo.21
Gfc.21
Nbs.21
Bqs.21
5:6ħ
1
598ħ
5
591ħ
1
583ħ
5
576ħ
1
568ħ
5
561ħ
1
553ħ
5
546ħ
1
538ħ
5
531ħ
1
532ħ
5
516ħ
1
4:8ħ
5
4:1ħ
1
493ħ
5
486ħ
1
478ħ
5
471ħ
1
463ħ
5
456ħ
1
448ħ
5
441ħ
1
2!Ebz
イリノイ州では中西部の中でも特に作付け及び生育が
いということがわかり、皆肩を落として帰国していった。
遅れたため、コーンの単収・生産量については史上最高
品質とは具体的には何のことを言うのか?①容積重が
には至らなかったが、高水準を確保し、大豆の生産量に
大きい、②破砕粒が少ない、③熱や病気による被害粒が
ついては、僅かではあるが、史上最高を更新することが
少ない、飼料用の場合は家畜のタンパク源として④タン
できた。結果、大豆、コーンとも例年通りアイオワに次
パク含有量が多い、というのが一般的に”高品質である
ぐ全米 2 位の生産量となった(図 3)。
*
**
“と言われる。実際に収穫されたコーンの品質はどうだっ
1 ブッシェル = コーン約 25 .4 kg、大豆約 27 .2 kg
コーンの最終生産量はノースダコタの北部州にて今春まで収穫が持ち越された
たか?結果は、多くの関係者が口を揃えて史上最悪と言
う程の低品質であり、点数を付けるなら
“0 点”以外思い
ため、6 月の USDA 需給報告にて発表となる予定。
付かない。2008 年産でさえ高品質を維持し、品質面では
定評のあるイリノイ州でも 2009 年産は 7 割の地域で 0 点
2009 年産コーンの品質問題
であった。
2009 年はたくさんの日本のユーザー、特に原料の半
① 容積重 : 生育期間中の日照不足と低温のため十分に成
熟しないまま成長が止まったため、極めて小さくなっ
コーンの品質調査のために米国中西部を訪れた。2008 年
てしまった。つまり中身がスカスカの割れ易いコーン
産コーンが作付遅延のため品質が悪く、製品の歩留まり
となり、②の破砕粒増の一因にもなった。
が著しく低下したことから、2009 年産については、生
② 破砕粒 : 収穫が著しく遅れたため、畑にて十分に自然
育状況からその品質を予測し、懸念材料がある場合は事
乾燥(平年は 18 % 以下まで)させることができず、粒
前に対策を講じたいとの意図があった。農家、流通業者、
に多くの水分が残ったまま(30 % 近いものをたくさん
種子会社などから聴取した結果、残念ながら低品質に悩
あった)収穫された。高水分コーンを保管庫に入れる
まされた 2008 年産以上の低品質になる可能性が極めて高
前にはカビなどの発生を防ぐために機械による強制乾
図 1 -2 : CBOT 大豆相場推移
10 年 5 月限
EUO!Qspqifu!Y
Nbs.1:
Bqs.1:
主要業界の動向 ̶ 農業
分以上がコーンである配合飼料メーカーの買付担当者が、
Nbz.1:
Kvo.1:
Kvm.1:
Bvh.1:
Tfq.1:
Pdu.1:
Opw.1:
Efd.1:
図 2 : 全米のコーン・大豆生産量の推移(USDA 発表)
Kbo.21
Gfc.21
Nbs.21
Bqs.21
2186ħ
1
2173ħ
5
2161ħ
1
2148ħ
5
2136ħ
1
2123ħ
5
2111ħ
1
:98ħ
5
:88ħ
1
:73ħ
5
:61ħ
1
:48ħ
5
:36ħ
1
:23ħ
5
:11ħ
1
998ħ
5
986ħ
1
973ħ
5
961ħ
1
948ħ
5
936ħ
1
923ħ
5
2!Ebz
単位 : 百万ブッシェル
24111
22111
:111
ʋĜˋ
8111
6111
൥ຜ
4111
2111
ħ
:8
ħ
::
ħ
12
ħ
14
ħ
16
ħ
18
ħ
1:
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
45
燥が必要だが、その際、特に容積重の小さい粒は割れ
なので、米国のシッパーには 1 ppm 以下を保証するつも
てしまい、結果、破砕粒が大量に発生してしまった。
りはなく、物理的にも分別管理が難しいのが頭の痛いと
③ 被害粒 : 生育期終盤に降雨過多により、イヤーロット
ころである。幸いイリノイ州ではボミトキシン問題は発
というウィルスが原因の病気にかかるコーンが散見
生せず、農家や流通業者は他人事と思っているだろう
され、被害粒の増加に繋がった。
が、ボミトキシンに限らずこうした品質問題は世界の
④ タンパク含有量 : 畑に撒いた肥料が降雨過多のため流
ユーザーを生産量を増やしている南米などの他産地へ走
れてしまい、栄養不足となった結果、タンパク含有量
らせ、米国産コーンの輸出需要の低下を招く恐れがある。
が減少した。
例えば、日本はかつて、アルゼンチン産コーンの色と粒
これらに加え、予想していなかった問題として、小
の堅さを極度に嫌っていたが、今年はどんどん買付けし
麦では一般的だが、過去コーンでは問題になったことの
ていると聞いている。
ないボミトキシンというカビ毒がコーンから検出された
さて、朗報として、2 0 1 0 年産コーンは 4 月 3 0 日現在、
ことである。通常は日本の配合飼料( 製品)基準である
1 ppm を超えることはまずないが、2 0 0 9 年産では、日
レコードペースで作付けが進んでおり、今年こそ豊作 +
本における自主検査にて 1 ppm に迫る又は超えるコーン
高品質に期待したい。
主要業界の動向 ̶ 農業
が見つかり、大騒ぎになっている。米国の基準は 5 ppm
図 3 : 2009 年産米国生産量州別シェア
イリノイ
24&
5:&
25&
5:&
27&
24&
大豆
27&
2:&
25&
51&
コーン
アイオワ
2:&
:&
9&
9&
9&9&
ミネソタ
51&
9&
9&
8&
:&
8&
ネブラスカ
:&
インディアナ
:&
その他
図 4 -1 : 全米の三大作物間シェア
38& 38& 38&
39& 39& 39&
39& 39& 39&
45& 45& 45&
3:& 3:& 3:&
4:& 4:& 4:&
49& 49& 49&
54& 54& 54&
07 年産
45& 45& 45&
08 年産
09 年産(USDA 3 月 31 日発表)
図 4 -2 : イリノイ州の三大作物間シェア
5& 5&
48& 48&
5&
48&
6:& 6:&
6& 6&
52& 52&
6:&
6&
52&
65& 65&
5& 5&
52& 52&
65&
5&
52&
66& 66&
66&
コーン
大豆
07 年産
出典 : USDA 発表
46
08 年産
09 年産(USDA 3 月 31 日発表)
小麦
自動車産業
執筆者 : 渡 辺 司 プライスウォーターハウスクーパース Autofacts
プライスウォーターハウスクーパース Autofacts
1900 St. Antoine St., Detroit, MI 48226-2263
Tel: (313) 394-6796・www.autofacts.com・[email protected]
PwC Autofacts は、プライスウォーターハウスクーパースのシンクタンクサービスグループの一部門で、
米国 Detroit、英国 Norwich、仏国 Paris、独国 Stuttgart、伊国 Torino、印国 Chennai および中国北京に事
務所を設け、世界の自動車産業全般に渡 り、情報収集、生産台数予測、トレンド予測等の業界分析を行っ
ております。
2 0 0 9 年の初頭においては、世界経済危機によって多くの国の自動車産業が壊滅的な状況になると懸念されました。
世界中の主要市場では、裾野の広い自動車産業の崩壊を避けることが急務とされ、政府が新車購入に関する税率の
改定や補助金などを実施することで急速に冷え込む市場に対して介入することになりました。また米国では連邦政
府が GM とクライスラーに資本介入し合理化を推進することも行われました。その結果、世界の自動車産業は最悪
の状況を避けることができたといえるでしょう。2 0 0 9 年の全世界の自動車生産台数は 2 0 0 8 年の 6 6 0 0 万台に比べ
1 3 . 5 % 減の 5 7 0 0 万台となりました。弊社では 2 0 1 0 年の全世界の自動車生産台数を対前年比 1 3 . 5 % 増の 6 5 0 0 万
ベルを除き、950 万台から 1050 万台レベルで推移しまし
米国の新車販売台数
た。年末にかけて販売のペースが上がっていきましたが
2009 年の米国での新車販売台数は 1982 年以来最低
最終的には新車販売台数は 1040 万台となりました。この
を記録しました。2009 年の季節調整済み年率換算 台数
数値は、2008 年と比べて 21.2% 減、2007 年と比べると
(SAAR)を見ると、30 億ドルを費やした大規模な販売奨
35.3% 減でした。2010 年に関しては、高止まりしている
励策が実施された 7 月の 1120 万台と 8 月の 1410 万台レ
失業率が懸念されますが、第 1 四半期の非常にアグレッシ
図 1 : 全世界の自動車生産台数の展望 90 年 – 16 年
231!
221!
211!
:1!
91!
81!
71!
61!
51!
41!
31!
21!
1!
主要業界の動向 ̶ 自動車産業
台と予測します。中国やインドなどの目覚しい成長もありますが、米国市場も 2 0 1 0 年は回復の兆しが見えています。
本稿での自動車または新車はライトビークルを指し、その定義は一般消費者向けの高速道路を走行可能な車で GVWR が北米では 6 .3 トン以下、その他の地域では 6 トン以
下とします。
単位 : 百万台
:1&!
91&!
81&!
71&!
61&!
51&!
41&!
31&!
21&!
1&!
ħ
:1!
ħ
:3
ħ
:5
ħ
:7
ħ
:9
ħ
11
ħ
13
ħ
15
ħ
17
ħ
19
౺દ൤ౘ
出典 : PwC Autofacts 2010 年第 2 四半期データ
ħ
21
ħ
23
‫ݿ‬௰౺દ༑ᆵ
図 2 : 全世界のアライアンスグループ別自動車生産台数の展望 トップ10 08 – 10 年
ħ
25
ħ
27
‫ݲ‬ລᆎĪ‫૾ۦ‬ī
単位 : 百万台
WXʑʒʅ
ʠˀʗ
HN!
˃ʦĜ໲દ
ʭʁĜʡ
ʪʽˋʘɼ
ʳˋʘ
ʭɻɺʛʠ
3119!
QTB!
311:!
CNX!
3121
ȷɈ഼
1/1!
2/1!
3/1!
4/1!
5/1!
6/1!
7/1!
8/1!
9/1!
:/1!
21/1!
富士重工業の台数はトヨタ
に含まれています
マツダの台数はフォード
に含まれています
クライスラーの台数はフィ
アットに含まれています
出典 : PwC Autofacts 2010 年第 2 四半期データ
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
47
ブな販売奨励金に加え、株式市場、住宅市場、GDP 成長、
2 0 0 0 年から 2 0 0 8 年の間の米国での平均年間過剰生産
消費者信頼感などの主要経済指標がプラス方向に推移して
能力を 2 3 0 万台と分析していますが、2 0 0 9 年にはこの
おり、弊社では新車販売台数を対前年比 10.6% 増の 1150
数値が 4 0 0 万台まで跳ね上がりました。この状況に対応
万台と予測しています。ここ数年で、比較的低い車両価格、
するために、デトロイト 3 を中心に工場閉鎖、操業停止、
ガソリン価格の上昇、環境意識の高まり、更に自動車買い
1 直での操業などの大規模な生産能力削減が行われまし
替え奨励金により、消費者の小型車への関心が高まってい
た。また、海外メーカーの中には、生産設備への大規模
ます。また、従来の SUV に替わりクロスオーバーユーティ
投資の延期なども見られました。以上のような 生産能力
リティービークル
「CUV」の人気も高まっています。今後も
の削減の効果で、2 0 1 0 年の過剰生産能力は 2 6 0 万台、
自動車メーカー各社はこの 2 つのセグメントに大きく力を
2 0 1 1 年は 1 8 0 万台となり、米国での生産能力はより需
入れていくことが予測されます。
要に沿ったものとなっていくと分析します。弊社では米
2 0 0 9 年の米国の自動車生産台数は約 5 6 2 万台となり
国での生産台数が 2 0 1 0 年は 7 0 5 万台程度に増加し、中
主要業界の動向 ̶ 自動車産業
1940 年代以来最低で、ピーク時だっ
ました。この数値は、
長期的には、デトロイト 3 の回復、また、海外メーカー
た 1 9 9 9 年の生産台数の半分以下でした。米国での生産
の生産移管により 1 0 5 0 万台強まで回復すると見ていま
台数は 1 9 9 9 年以来、次第に低下していましたが、その
す。今後は自動車メーカー各社が、柔軟性の高い生産体
際に過剰生産能力が大きな問題となりました。弊社では
制、高い稼働率、在庫の減少、コスト構造の改善、グロー
図 3 : 米国の季節調整済み年率換算新車販売台数の推移 01 年 – 10 年(予測)
単位 : 百万台
33!
31!
29!
27!
25!
23!
TBBS!
༃࠰ྀ༸൤ౘ
3121༃Ɉྀ༸൤ౘᅅപ
21!
9!
12ħ
2ॢ
12ħ
8ॢ
13ħ
2ॢ
13ħ
8ॢ
14ħ
2ॢ
14ħ
8ॢ
15ħ
2ॢ
15ħ
8ॢ
16ħ
2ॢ
16ħ
8ॢ
17ħ
2ॢ
17ħ
8ॢ
18ħ
2ॢ
18ħ
8ॢ
19ħ
2ॢ
1:ħ
8ॢ
1:ħ
2ॢ
1:ħ
8ॢ
21ħ
2ॢ
21ħ
8ॢ
出典 : Ward s Automotive Reports, PwC Autofacts 分析
図 4 : 米国のメーカー別新車販売台数 08 年 vs. 09年(1 月 –12 月)
単位 : 百万台
4/6!
31&!
3119༃
311:༃
೐༃྘Ī‫૾ۦ‬ī
21&!
4/1!
1&!
3/6!
図 5 : 米国の自動車生産台数の展望 90 – 16 年
単位 : 百万台
211&!
25!
:1&!
91&!
23!
.21&!
21!
.31&!
9!
81&!
3/1!
71&!
61&!
ી௲೔ൌɈ౰ෳᆎ!.32/3&
2/6!
.41&!
2/1!
51&!
7!
.51&!
41&!
5!
1/6!
31&!
.61&!
出典 : Ward s Automotive Reports
48
ʑʒʅ
જྐྵ
ʶʜʘ
࿩઺୭
WX!
ʪʽˋʘɼ+
໲દ
ʇˁɼʑˁĜ
ʳˋʘ
ʭʁĜʡ
ʠˀʗ
1/1!
HN!
3!
+ʅɺଠɬ࠸ɚ
21&!
.71&!
1!
ħ
:1! ħ
:3! ħ
:5! ħ
:7! ħ
:9! ħ
11! ħ
13! ħ
15! ħ
17! ħ
19! ħ
21! ħ
23! ħ
25! ħ
27!
౺દ൤ౘ
‫ݿ‬௰౺દ༑ᆵ
出典 : PwC Autofacts 2010 年第 2 四半期データ
1&!
‫ݲ‬ລᆎĪ‫૾ۦ‬ī
バル車の導入により効率を上げて収益力を高めることを
にはイリノイ州での生産台数が景気後退前のレベルを上
狙っていくでしょう。
回る 5 9 万台程度まで増加すると予測しています。2 0 0 9
年には 1 7 州で自動車の生産が行われました。その中で生
産台数規模ではイリノイ州は 1 1 位でしたが、今年は 8 位
イリノイ州の自動車生産
に上昇すると予測され、引き続き自動車生産の拠点とし
現在イリノイ州には、クライスラー、フォード、三
て自動車産業にとって重要な州となっています。
菱の自動車生産工場が存在しています。クライスラーは
州中北部のベルベディアで小型車を、フォードはシカゴ
で中型車と大型車を、三菱は州中央部のノーマルで中型
まとめ
2 0 0 9 年の経済不況を乗り切り、政府の自動車産業へ
車の生産を行っています。イリノイ州の自動車生産台数
は、景気後退前の 2 0 0 7 年は 5 4 万台、2 0 0 8 年は 4 3 万台、
の影響、人気セグメントの変化、新 GM、フィアットと
2 0 0 9 年は 1 7 万台でしたが、米国市場の回復が予測され
クライスラーのアライアンス、海外メーカーの米国での
る 2 0 1 0 年から回復に転じ、弊社では 2 0 1 0 年の生産台
生産台数の増加などの新しいダイナミクスのもとで、米
数を 3 2 万台と予測しています。また、弊社では中長期的
国市場は回復に向かっています。
主要業界の動向 ̶ 自動車産業
図 6 : 米国のアライアンスグループ別自動車生産台数の展望 08 年 – 10 年
単位 : 百万台
フォード
GM
トヨタ
ホンダ
フィアット
ルノー日産
ヒュンダイ
マツダの台数はフォードに含
まれています
BMW
2008
2009
2010
ダイムラー
三菱
富士重工業の台数はトヨタに
含まれています
クライスラーの台数はフィ
アットに含まれています
その他
0.0
0.5
1.0
1.5
2.0
2.5
出典 : PwC Autofacts 2010 年第 2 四半期データ
図 7 : イリノイ州の自動車生産台数の展望 90 年 – 16 年
単位 : 百万台
211&!
:1&!
91&!
81&!
71&!
61&!
51&!
41&!
31&!
21&!
1&!
2/1!
1/9!
1/7!
1/5!
1/3!
1/1!
2::1!
2::3
2::5
2::7
2::9
3111
3113
3115
3117
౺દ൤ౘ
出典 : PwC Autofacts 2010 年第 2 四半期データ
3119
3121
3123
‫ݿ‬௰౺દ༑ᆵ
3125
3127
‫ݲ‬ລᆎĪ‫૾ۦ‬ī
図 8 : イリノイ州のアライアンスグループ別自動車生産台数の展望 08 年 – 10 年
3119!
311:!
3121
ʭʁĜʡ
ʭɻɺʛʠ
જྐྵ
ʇˁɼʑˁĜɈ൤ౘɉʭɻɺʛʠɅ࠸ɘɦɀȞɘȳ
1!
61-111!
211-111!
261-111!
311-111!
361-111!
411-111!
出典 : PwC Autofacts 2010 年第 2 四半期データ
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
49
当地日系企業の経営課題
税務・財務
執筆者 :
西川 靖弘 ・ 町田 巡
プライスウォーターハウスクーパース
プライスウォーターハウスクーパース
One N. Wacker Dr., Chicago, IL 60606・www.pwc.com・www.japan-bus.pwc.com
西川 靖弘 監査マネジャー
Tel:(312)298-5707・[email protected]
町田 巡 税務ディレクター
Tel:(312)298-5198・[email protected]
日系企業の皆様の米国ビジネスを豊富な経験と知識を有するバイリンガルスタッフと世界中に展開する
ネットワークにより、会計税務全般に亘りサポート致します。
国際財務報告基準(International Financial
Reporting Standards、IFRS)について
材の育成、並びにその確保が重要な課題となってきます。
原則主義に基づいた会計処理は財務諸表の注記に開示さ
れるため、IFRS ではより多くの開示が必要となります。
当地日系企業の経営課題̶ 税務・財務
IFRS とは
国際財務報告基準(International Financial Reporting
導入にあたって
Standards、以下 IFRS、国際会計基準とも呼ばれていま
IFRS の導入は、J-SOX 導入プロジェクト同等もしく
す。
)とは国際会計基準審議会(International Accounting
はそれ以上の長期プロジェクトとなると考えられます。
Standards Board、IASB)によって設定された会計基準
また、業務プロセスの変更や経営指標への影響が考えら
です。ご存知のように既に欧州連合(EU)では 2 0 0 5 年
れるため、導入にあたっては経理部門だけでなく、経営、
より上場企業は IFRS に準拠して連結財務諸表を作成す
事業、システム部門と広範囲の部門の関与が必要となり
ることが要求されています。カナダ、韓国、ブラジルな
ます。そのため、IFRS の導入を決定した場合は、経営
ど多くの国も 2 0 1 1 年より IFRS を採用することを表明
層が IFRS 採用への強いコミットメントを示し、トップ
しています。日本では、2 0 1 0 年 3 月期より、一定の条
ダウンでプロジェクトを進行させる必要があります。先
件を満たす上場企業の連結財務諸表について、IFRS を
進的な企業では既に IFRS プロジェクト準備室を立ち上
任意に適用できるようになりました。また、2 0 1 2 年を
げ、外部コンサルタントなどの協力を得ながら、海外子
目処に上場企業への強制適用を行うかの判断をする予定
会社を含め勉強会等を開催し、IFRS の知識の社内浸透
であります。米国でも証券取引委員会(SEC)が、単一で
を図っています。
高品質なグローバル会計基準の実現へ向けた継続的な支
援を再確認するとともに、IFRS がこうしたグローバル
会計基準に最も近い位置にあるとしています。米国では、
2 0 1 5 年より段階的に IFRS を採用する方向にあります。
内部統制、ガバナンス
国内外のグループ会社の会計基準を IFRS に統一する
ことにより、様々な内部統制に関するルールを共有化、
標準化することが可能となり、財務報告の正確性の向上、
IFRS の特徴
グループのガバナンスの強化、リスク管理の効率化等が
プリンシパルベース(原則主義)が IFRS の最大の特徴
期待できます。但し、一時的には業務プロセスの変更に
となります。現在の日本や米国の詳細な会計規則を設定
よる内部統制の文書化の変更等の追加作業が必要になる
するルールベース(細則主義)と違い、IFRS はあくまで
と思われます。
も財務諸表上に企業の実態を表すための原則を示すとい
米国が自国の会計基準と IFRS のコンバージェンス(収
うことに焦点をおいています。また、解釈指針の公表も
斂)から IFRS の将来的なアダプション(採用)へ傾いた
限定的なものとなります。そのため、適用すべき会計基
ことにより、世界的な IFRS の導入の流れは決定的になっ
準を特定するために膨大な会計基準書を調べなければな
たと思われます。それに従って、多くの日本企業も近い
らないということはなくなります。但し、企業には取引
将来に IFRS を採用することとなるのは間違いないので
の実態を分析、正しく理解し、IFRS の原則に基づき、具
はないでしょうか。
体的会計処理を自ら判断、文書化することが求められま
す。また監査人に会計処理の内容を相談、議論する機会
50
上記記事に関するご質問、もしくは IFRS 導入全般に
は増えると思われます。そのため、IFRS 会計知識を有し、
関するご質問等がございましたら、西川までお気軽にご
かつ自ら状況を判断し会計処理を決定する能力のある人
連絡ください。
税務アップデート : Foreign Account Tax
Compliance Act(FATCA)について
度から適用になります。情報開示を怠った場合、課税年
度あたり 1 万ドルから最高 5 万ドルの重加算税が課され
ます。
2010 年 3 月 18 日にオバマ大統領の署名により Hiring
Incentives to Restore Employment Act(HIRE 法)が成
立し、同法に盛り込まれている Foreign Account Tax
時効に関する規定の改正
現行税法上、
総収入額の25%超の申告漏れがある場合、
Compliance Act(FATCA)も成立しました。FATCA は
重大申告漏れと性格づけられ時効成立が通常の申告後 3
米国源泉税の徴収および国際取引の情報開示義務の厳格
年ではなく 6 年に延長されます。また、国際取引につい
化による連邦政府の税収確保が狙いです。本稿では中
て開示情報に不備がある場合、不備のある事項に起因す
西部在住日系企業に関係する規則を幾つか抜粋し説明
る課税の時効は停止します。
します。
改正後は、個人所得に 5 千ドル超の申告漏れがあり、
同申告漏れが前述の外国資産に起因する場合も時効成立
新源泉徴収法
が 6 年に延長されます。また、開示義務があるにも拘ら
ず申告書に様式 5 4 7 1・5 4 7 2 等、国外の関連者等に関
用料等(FDAP 所得)には、30%の源泉税が課され、FDAP
する情報を開示する様式を添付しない又は添付したが記
所得を支払う者(源泉徴収義務者)に対し源泉税の徴収
載情報に重大な間違いがある場合、これらの様式が添付
義務が課されています。新しい源泉税徴収法は 2013 年
される申告書全体(例、様式 1 1 2 0)の時効が停止します。
1 月 1 日に施行され、施行後も既存の源泉税徴収規定は適
用されます。ただし、新法がまず適用され、同法により
この規定は 2 0 1 0 年 3 月 1 9 日以降に提出される申告書
源泉徴収されない場合のみ既存の規定が適用されます。
および 2 0 1 0 年 3 月 1 8 日時点で時効が成立していない申
従って FATCA による源泉税の 2 重課税は発生しません。
告書に適用されます。
FATCA の下、FDAP 所得等を含む源泉対象の支払い
は Withholdable Payment(源泉徴収対象額)と総称され、
以上につきご質問等ありましたら町田までご連絡下さい。
同支払いを受け取る米国非居住者は外国金融機関(FFI)
と外国非金融企業(NFFE)の 2 グループに分類され異な
る規定が適用されます。本稿では NFFE に対する源泉規
当地日系企業の経営課題̶ 税務・財務
現行税法上、米国非居住者が受け取る金利、配当、使
* 本稿は、納税者に賦課されたペナルティーを回避する目的で書かれたものではな
く、またその目的で使用することもできません。
則について説明します。
新法施行後は、源泉徴収義務者が以下の情報開示を
行っていない NFFE に対し源泉徴収対象額を支払う際は
: 1)実
原則として 3 0%の源泉徴収が義務付けられます (
質的な受益者に米国居住者がいないことを証明、又は、
(2)米国居住受益者の氏名、住所、米国納税者番号を報
告。なお、受益者が上場企業又は同法規定の関連グルー
プの一員である場合はこの新法は適用されません。
個人の外国資産情報開示義務
Bank Security Act では、米国(法)人が有する国外金
融口座の合計残高が 1 万ドルを超過した場合、様式 TD
F 90-22.1 にて情報開示を義務付けています。新法では、
米国個人所有の外国資産合計額が 5 万ドルを超過する場
合、当該資産の情報を個人所得申告書に添付することが
義務付けられました。当該資産には外国金融口座を始め
外国(法)人発行の証券・先物取引契約、外国企業の持
分が含まれます。なお、米国金融機関が管理するものは
対象外です。
新法は 2 0 1 0 年 3 月 1 9 日以降に始まる課税年度から適
用され、暦年で申告を行っている個人の場合、2 0 1 1 年
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
51
法務
執筆者 :
山本 真理
バーンズ & ソーンバーグ法律事務所
バーンズ & ソーンバーグ法律事務所
One North Wacker Dr., Suite 4400, Chicago, IL 60606
Tel:(312)357-1313・Fax:(312)759-5646・www.btlaw.com
中西部最大級の総合法律事務所より、米国への企業進出からビザ取得、労働雇用関連、知財保護、環境
法準拠、破産と債権回収など、幅広い分野の法務サービスを日本語できめ細かく提供いたします。
オバマ政権下での移民法改定について
米国再生再投資法、医療保険改革法によって、米国の経済、福祉に改革を図ったオバマ大統領が次の大きな課題と
しているのは、移民法の改革である。自分自身がケニア人二世でもあるオバマ大統領は、アメリカが移民による国で
あることを重視し、多民族国家としての伝統の再建に精力的な姿勢を見せる一方、国防の目的から移民関連法を強化
したブッシュ政権に代わり、オバマ大統領の移民法改革では雇用問題が一つの焦点になるとみられ、厳しい政策を取
るとも言われている。2 0 1 0 年 4 月末現在では、所信声明以上の意向は明らかにされておらず、また、移民法には、
世界中の国々からの難民、亡命者の受け入れ、合法移民に対する人権等の問題も大きな部分を占めるが、日本企業に
当地日系企業の経営課題̶ 法務
関係する点を中心に、オバマ大統領政権下での移民法改定の方向性をまとめた。
2010 年 4 月末現在の現状
バマ就任以降の移民法違反による国外追放者は、ブッ
景気停滞は、歴史的にも違法就労外国人低減に影響し
シュ時代よりも増加しているともいわれているが、アリ
ており、大恐慌時代は米国史の中でも最低レベルの移民
ゾナ州法に関しては、公的に批判することによって、そ
数であったという。昨今の不景気は、結果的に違法就労
れに続く可能性のあった他州の強硬な法規制定を抑えた
者を激減させたため、クリントン政権時代から大きな課
とはいえる。
題となっていた移民法改定はしばらく棚上げになってい
た。オバマ政権成立後も、経済政策、医療保険改革が優
先課題となり、しばらく関心が集まらなかった。しかし、
ここにきて移民法改定が注目を集めつつあることは、経
済の回復という明るい兆しともいえるだろう。
2010 月 4 月現在、不法滞在と思われる不審人物には、
警察が合法滞在証明の提示を要請出来るという、アリゾ
ナ州法の強硬姿勢が話題になっている。イリノイ州でも、
オバマ政権の移民法政策の予想
オバマ大統領は、アリゾナ州法に代表される
「移民に
好意的でない」国民感情を踏まえ、合法移民と不法滞在、
合法就労外国人と違法就労を混同しない、移民法全体に
及ぶ総括的な改定を計画している。
2 0 1 0 年 2 月発行の Congressional Research Service
強制送還者の一時収容所周辺でのデモなどが話題となっ
の報告によれば、米国外で生まれた米国在住者 3 8 0 0 万
ているが、オバマ大統領は、これは移民法の誤った理解
人は、全人口の 1 2 . 6 % とされ、2 0 世紀初頭以来の高い
であるとして批判し、同州法の公民権侵害を調査すると
割合を占めるという。うち、概算で 1 / 3 が米国民、1 / 3
している。各州の警察には連邦法である移民法を直接取
が永住権保有者とされ、残りの 1 / 3 を占める違法在住者
締る権限がなく、たとえ州法が
「合理的な疑いのある場合」
は、約 1 1 0 0 万人と推察されている。この違法在住者の
と定めても、その基準が曖昧である限り、外国人に見え
数を下げることが、まず政府の大きな課題ではあるが、
る個人に対する公民権侵害が予想され、また、プライバ
昨今のアメリカでは、テクノロジーをはじめ、技能者
シー侵害の可能性も含んでいるとして、批判の対象になっ
の必要を外国人に頼っている現実がある。デュポンや
ている。アリゾナ州法に対するオバマの意思表明は、大
アインシュタインらの移民がアメリカに果たした役割
統領としては当然の立場といえるが、いよいよ移民法改
を説くまでもなく、誠実で優秀な外国人の移民を否定
革に進む姿勢も示すものとしても注目されている。
する方向性は、現実的でないだけでなく、経済に対し
しかし、アリゾナに限らず、国境を州内に持つ南部
てマイナス要素であり、米国文化の否定にもなる。米
の州では、ドラッグ密輸から違法就労など、不法滞在
国にとって有益な外国人の移民は米国の望むところで
外国人による犯罪の深刻度が北部と比較にならない。
あり、オバマに限らず、移民と合法就労による米国経
「連邦が動かないので州が警察を動かす」という方向性
は、アリゾナ以外の州でも予想されており、イリノイで
52
もこの手の強硬な州法草案があるという。一説では、オ
済の促進は、昨今の大統領にとって、普遍的に大きな
目標の一つとなっている。
ブッシュ政権以来の反テロ対策として、入国管理には、
主義経済を揺るがす懸念から制定が難しいが、民主党大
引き続き、新種のテクノロージー導入、係官の増員が充
統領であるオバマは、或いは、ここにもメスを入れるか
てられているが、違反者の取締りでは、常にその対象に
もしれないとも考えられている。
なるのが社会の末端を担う労働者層であり、米国生まれ
の子供だけがアメリカに残り、親が強制帰国を強いられ
違法就労に関して、政府が表立って組織犯罪撲滅の方
る、というような状況が後を絶たない。この手の非人道
向性を取ることは疑問だが、違法就労者低減の責任は、
的な措置を取ることは、先進国アメリカの取るべき道で
雇用者に課せられる形で、今後も強化されることが考え
はない、という見解から、オバマはこうしたちぐはぐな
られる。違法就労者の雇用が摘発された場合、企業への
現実にもメスを入れることの出来る総合的な改革を目指
罰則、罰金が緩和される見込みは、まずないだろう。ま
している。全米国民に健康保険加入を義務付ける医療保
た、現在雇用者に義務付けられているソーシャルセキュ
険法の改革によって、これら違法滞在外国人、特にその
リティーと個人情報の不一致に関する管理や、Form I- 9
による就労資格の管理、また、一部に義務付けられてい
る E-Verify 登録などは、ほぼ確実な予想として、強化、
医療保険改革法からも、不法滞在者に関する大きな改革
拡大される可能性が高く、雇用者の責任が重くなること
が行われることも予想される。この点に関し、アメリカ
は間違いないものと思われる。
で既に生活を確立し、税金を納め、犯罪に関わらず、違
法就労を続けている外国人に対しては、罰金を支払うこ
とで合法的な移民を認める、という制度の導入なども、
対策として挙げられている。
まとめ
長年懸案とされていた移民法改革についに着手したば
しかし、現実にこれらの着手は厳しく、具体案として
かりの 2 0 1 0 年 4 月末現在の現状では、オバマ政権の具
可能な移民法政策としては、入国管理の強化が今後も避
体策は、まだ殆ど見えていないが、これまでの部分的な
けられないだろう。同時テロ以来、それまで国務省、司
改正でなく、総括的な改定を希望している点、国防より
法省、財務省に管轄を分けていたビザ発給、移民管理、
も経済効果に重点を置くとみられる点が注目される。ど
税関 / 国境警備は、現在、国土安全保障省に一括管轄さ
のような政策が取られるにせよ、米国で事業を運営する
れており、今後も係官の増員、基礎組織の増強、テクノ
日本企業にとっては、違法者の摘発があっても会社に責
ロジーの導入などが予定されている。
任が及ばないよう、現時点での法規に準拠した従業員の
上記の通り、取締られるのが常に労働者層、即ち弱者
当地日系企業の経営課題̶ 法務
子供たちに関する書類整備の問題、人道的見地、違法者
の取締りという矛盾する課題を巻き込んだこともあり、
就労資格管理が最も重要な課題といえるだろう。
であることは、長く移民法改革に関する問題点とされて
いる。即ち、違法就労者は、彼らを雇用する者なしには
あり得ない、という観点からの対策の重要性は、これま
でに度々示唆されている。事実として、違法就労者なの
で法定の最低賃金を支払わないでよい、という二重の法
律違反を冒す組織立った違法就労者の雇用は存在してい
るようだ。雇用者側を過度に取締る法律は、米国の資本
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
53
中西部の社会・経済指標
経済関連
執筆者 :
上丸 寛之
在シカゴ日本国総領事館
在シカゴ日本国総領事館
Olympia Centre, Suite 1100, 737 N. Michigan Ave., Chicago, IL 60611
Tel:(312)280-0400・Fax:(312)280-9568・www.chicago.us.emb-japan.go.jp・[email protected]
広報文化センター
Olympia Centre, Suite 1000, 737 N. Michigan Ave., Chicago, IL 60611
Tel:(312)280-0430・Fax:(312)280-6883
在留届 : 海外で日本人が思わぬ災害や事件・事故に巻き込まれるケースが増えています。シカゴ総領
事館管内に 3 ヶ月以上滞在される方は、在留届を忘れずに届出して下さい(用紙は HP で download 可)
(ご希望の方には緊急情報 e-mail サービスを提供)。
在外選挙人登録 : 海外にお住まいの日本人の方も日本の国政選挙で投票出来ます。在外選挙人証をお
持ちでない方はお早めに登録申請願います(当館窓口又は領事出張サービスでも登録可)。
その他業務 : 各種証明、戸籍・国籍に関する各種届出、旅券事務、日系企業支援、日本関連広報活動、
中西部の経済情報・安全情報・文化行事情報提供等。
中西部の社会・経済指標
基本指標
人口・面積
中西部 12 州は、北米大陸のほぼ中央に位置し、人口、面積、域内総生産でそれぞれ全米の約 2 割を占めている。
表 1 : 人口
09 年 7 月 1 日現在推計
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
307 ,007
66 ,837
12 ,910
6 ,423
9 ,970
11 ,543
5 ,655
3 ,008
2 ,819
5 ,266
5 ,988
1 ,797
647
812
全米シェア
–
21 .8 %
4 .2 %
2 .1 %
3 .2 %
3 .8 %
1 .8 %
1 .0 %
0 .9 %
1 .7 %
2 .0 %
0 .6 %
0 .2 %
0 .3 %
順位
–
–
5
16
8
7
20
30
33
21
18
38
48
46
(千人)
出典 : 商務省「U.S. Census Bureau」
表 2 : 面積(含む水域)
00 年
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
9 ,827
2 ,129
150
94
251
116
170
146
213
225
181
200
183
200
全米シェア
–
21 .7 %
1 .5 %
1 .0 %
2 .6 %
1 .2 %
1 .7 %
1 .5 %
2 .2 %
2 .3 %
1 .8 %
2 .0 %
1 .9 %
2 .0 %
順位
–
–
25
38
11
34
23
26
15
12
21
16
19
17
(千 km2)
出典 : 商務省「U.S. Census Bureau」
表 3 : GDP
08 年
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
トータル GDP 141 ,656
28 ,935
6 ,337
2 ,549
3 ,825
4 ,715
2 ,404
1 ,357
1 ,227
2 ,629
2 ,378
833
312
370
全米シェア
–
20 .4 %
4 .5 %
1 .8 %
2 .7 %
3 .3 %
1 .7 %
1 .0 %
0 .9 %
1 .9 %
1 .7 %
0 .6 %
0 .2 %
0 .3 %
順位
–
–
5
18
12
8
21
30
32
16
22
36
49
47
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
在留邦人数
中西部 12 州の在留邦人数については、近年増加のスピードが緩やかになってきており、減少に転じている州もある。
表 4 : 在留邦人数の推移
単位 : 人
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
1970
1 ,516
221
1 ,239
1 ,141
118
129
137
132
354
120
13
25
1980
2 ,513
381
1 ,980
1 ,380
209
178
202
259
459
154
15
35
1990
4 ,443
771
6 ,184
5 ,323
406
252
301
486
641
238
34
46
2000
13 ,370
4 ,110
7 ,277
6 ,712
1 ,601
714
869
2 ,064
1 ,704
612
105
140
2005
13 ,160
3 ,970
10 ,176
7 ,521
1 ,572
891
962
2 ,039
1 ,959
1 ,089
98
147
2009
14 ,316
5 ,031
9 ,686
7 ,723
1 ,960
1 ,090
1 ,146
2 ,761
2 ,335
1 ,334
130
196
出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ 注 : 1970 年の欄の MI、OH のデータは、1969 年の数値。
54
産業構造
中西部の産業構造
中西部 12 州の製造業の GDP は、全米シェアの約 3 割を占め、特に、自動車関連では、約 6 割、機械製造、粗鋼生産
では 3 〜 4 割を占める。
表 5 : 各州別製造業 GDP
08 年・単位 : 億ドル
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
16 ,377
4 ,660
788
638
618
841
489
282
186
337
320
99
28
35
全米シェア
–
28 .5 %
4 .8 %
3 .9 %
3 .8 %
5 .1 %
3 .0 %
1 .7 %
1 .1 %
2 .1 %
2 .0 %
0 .6 %
0 .2 %
0 .2 %
順位
–
–
4
8
9
3
10
25
28
18
19
35
46
44
製造業 GDP
SD
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
表 6 : 各州別自動車関連 GDP
07 年・単位 : 百万ドル
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
57 ,609
2 ,938
11 ,021
23 ,726
12 ,607
1 ,900
927
378
723
2 ,782
343
118
146
全米シェア
–
58 .5 %
3 .0 %
11 .2 %
24 .1 %
12 .8 %
1 .9 %
0 .9 %
0 .4 %
0 .7 %
2 .8 %
0 .3 %
0 .1 %
0 .1 %
順位
–
–
8
3
1
2
13
20
30
23
9
31
38
36
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
表 7 : 各州別機械製造 GDP
全米
GDP
07 年・単位 : 百万ドル
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
125 ,680 51 ,557
13 ,059
4 ,611
5 ,273
6 ,767
6 ,254
5 ,891
1 ,480
3 ,578
1 ,951
1 ,102
1 ,077
505
全米シェア
–
41 .0 %
10 .4 %
3 .7 %
4 .2 %
5 .4 %
5 .0 %
4 .7 %
1 .2 %
2 .9 %
1 .6 %
0 .9 %
0 .9 %
0 .4 %
順位
–
–
2
10
8
4
5
6
26
12
20
29
31
37
中西部の社会・経済指標
全米
98 ,454
GDP
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
表 8 : 各州別粗鋼生産 GDP
07 年・単位 : 百万ドル
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
62 ,387
21 ,341
3 ,253
4 ,212
2 ,846
6 ,483
1 ,651
1 ,008
239
458
938
189
3
61
全米シェア
–
34 .2 %
5 .2 %
6 .8 %
4 .6 %
10 .4 %
2 .6 %
1 .6 %
0 .4 %
0 .7 %
1 .5 %
0 .3 %
0 .0 %
0 .1 %
順位
–
–
5
3
7
2
12
18
35
27
19
36
50
39
GDP
SD
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
穀物生産
中西部 12 州は、米国を代表する穀倉地帯であり、トウモロコシ、大豆では全米生産の約 8 割以上、小麦では全米生産
の約 6 割のシェアを占める。
表 9 : トウモロコシ生産量
09 年・単位 : 百万ブッシェル
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND*
13 ,130
11 ,521
2 ,053
934
309
546
448
2 ,439
598
1 ,244
447
1 ,575
208
719
全米シェア
–
87 .7 %
15 .6 %
7 .1 %
2 .4 %
4 .2 %
3 .4 %
18 .6 %
4 .6 %
9 .5 %
3 .4 %
12 .0 %
1 .6 %
5 .5 %
順位
–
–
2
5
11
8
9
1
7
4
10
3
13
6
SD*
出典 : 農務省 「Crop Production」 * は今後、再調査結果が反映される予定
表 10 : 大豆生産量
09 年・単位 : 百万ブッシェル
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
3 ,359
2 ,777
430
267
80
222
65
486
161
285
231
259
116
176
全米シェア
–
82 .7 %
12 .8 %
7 .9 %
2 .4 %
6 .6 %
1 .9 %
14 .5 %
4 .8 %
8 .5 %
6 .9 %
7 .7 %
3 .5 %
5 .2 %
順位
–
–
2
4
12
7
16
1
9
3
6
5
11
8
出典 : 農務省 「Crop Production」
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
55
表 11 : 小麦生産量
09 年・単位 : 百万ブッシェル
全米
12 州計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
2 ,216
1 ,279
46
30
39
71
21
1
370
84
34
77
377
129
全米シェア
–
57 .7 %
2 .1 %
1 .4 %
1 .7 %
3 .2 %
1 .0 %
0 .0 %
16 .7 %
3 .8 %
1 .5 %
3 .5 %
17 .0 %
5 .8 %
順位
–
–
14
18
16
11
21
40
2
8
17
10
1
4
出典 : 農務省 「Crop Production」
経済情勢
経済成長率
経済成長率は、ダコタ、カンザス、アイオワ、ミネソタが堅調なものの、五大湖周辺の製造業が集積している州では
低迷している。
表 12 : GDP(実質)伸び率
単位 : %
中西部の社会・経済指標
全米
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
2006
2 .8
3 .1
0 .1
-1 .5
-0 .8
1 .7
1 .9
3 .5
0 .5
-0 .1
2 .6
1 .2
-1 .2
2007
2 .0
1 .9
1 .3
-1 .1
0 .2
1 .0
3 .4
3 .1
1 .6
1 .3
3 .0
7 .1
8 .1
2008
0 .7
0 .3
-0 .6
-1 .5
-0 .7
0 .7
2 .1
2 .2
2 .0
1 .3
1 .3
7 .3
3 .5
–
36
42
47
45
29
8
7
12
23
24
1
3
2008 順位
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
個人所得
一人当たり個人所得については、対前年度伸び率が全ての州でマイナスとなった。
表 13 : 一人当たり個人所得
(ドル)
順位
前年比(%)
順位
09 年
全米
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
39 ,138
41 ,411
33 ,725
34 ,025
35 ,381
36 ,822
36 ,751
37 ,916
41 ,552
35 ,676
38 ,081
39 ,530
36 ,935
–
14
40
37
33
26
27
23
13
30
22
19
25
-2 .6
-2 .7
-2 .4
-2 .7
-1 .4
-2 .5
-2 .0
-2 .5
-3 .3
-1 .9
-2 .8
-0 .9
-4 ..4
–
33
37
34
16
32
24
31
38
20
35
10
48
出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」
住宅着工・許可件数
住宅着工件数及び先行指標である許可件数は、全米、中西部ともに大きく落ち込んでいる。
表 14 : 住宅着工件数の推移
単位 : 千件
全米
北東部
中西部
南部
西部
2000
1 ,569
155
318
714
383
2005
2 ,068
190
357
996
525
2006
1 ,801
167
280
910
444
2007
1 ,355
143
210
681
321
2008
906
121
135
454
196
2009
554
62
97
278
117
出典 : 商務省「U.S. Census Bureau」
図 15 : 住宅着工許可件数の推移
全米
北東部
中西部
南部
西部
2000
1 ,592
165
324
702
402
2005
2 ,155
204
354
1 ,039
559
2006
1 ,839
175
279
930
455
2007
1 ,398
151
212
692
344
2008
905
119
138
452
197
2009
583
69
100
297
117
出典 : 商務省「U.S. Census Bureau」
56
単位 : 千件
失業率
失業率は多くの州で大幅に悪化したものの、ダコタ、ネブラスカ等西部の農業州における雇用は堅調である。
表 16 : 失業率
単位 : %
全米 12州平均
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
5 .1
4 .6
7 .1
5 .6
4 .7
3 .7
4 .1
4 .6
5 .1
2 .9
3 .1
2 .9
8 .3
6 .6
4 .8
4 .4
4 .4
5 .4
6 .1
3 .3
3 .2
3 .1
13 .6
10 .2
8 .5
6 .0
6 .7
8 .0
9 .3
4 .6
4 .3
4 .8
2007
4 .6
5 .1
2008
5 .8
6 .0
6 .4
5 .8
2009
9 .3
9 .6
10 .1
10 .1
出典 : 労働省 「Bureau of Labor Statistics」
対日関係
日系企業の進出状況
中西部 12 州には、製造業を中心に約 2 千の日系事業所が進出しており、約 20 万人の雇用を生み出している。
表 17 : 日系事業所数
単位 : 事業所
計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
SD
1998
–
830
218
421
370
44
–
–
77
–
–
–
–
2003
–
721
244
456
398
47
–
–
61
–
–
–
–
2007
2 ,111
654
231
497
399
54
48
30
70
80
38
3
7
2008
2 ,088
646
220
491
395
55
47
31
73
80
39
4
7
出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ
表 18 : 日系事業所従業員数
単位 : 人
計
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
–
38 ,300
39 ,630
36 ,075
66 ,270
1 ,920
–
–
2 ,850
–
–
–
–
2007
210 ,443 38 ,100
45 ,110
39 ,681
66 ,465
2 ,330
4 ,750
1 ,070
4 ,380
6 ,010
4 ,150
260
240
2008
203 ,500 36 ,740
42 ,730
36 ,948
64 ,382
2 ,450
4 ,550
1 ,070
4 ,540
5 ,670
3 ,940
240
240
2003
中西部の社会・経済指標
SD
出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ
各州対日輸出額
景気後退の影響から多くの州で対日輸出は減少した。日本は各州の主要な輸出相手先ではあるものの、中国の台頭等
により相対的な地位は低下傾向にある。
図 19 : 各州対日輸出額
2009
対前年比(%)
単位 : 百万ドル
全米
IL
IN
MI
OH
WI
IA
KS
MN
MO
NE
ND
51 ,180
1 ,785
824
1 ,240
1 ,067
685
822
624
855
532
416
21
24
-21 .4
-24 .5
-4 .6
-13 .8
-29 .4
-5 .4
-0 .2
-26 .8
-8 .7
-23 .5
4 .5
-6 .1
2 .2
SD
出典 : 商務省 The Office of Trade and Industry Information, Manufacturing and Services, International Trade Administration
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
57
中西部主要政治家リスト
執筆者 :
矢嶋 裕子
10 年 5 月 7 日現在
アイオワ州
イリノイ州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1)
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0)
氏名
政党
就任
次期選挙
Chuck Grassley
共和
1981
2010
2010
Tom Harkin
民主
1985
2014
就任
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Bruce Braley
民主
2007
2.
David Loebsack
民主
2007
3.
Leonard Boswell
民主
1997
4.
Tom Latham
共和
1995
5.
Steve King
共和
2003
氏名
政党
就任
次期選挙
Richard Durbin
民主
1997
2014
Roland W. Burris
民主
2008
政党
連邦下院議員(定員 19 名 : 民主 12・共和 7)
中西部の社会・経済指標
選挙区
氏名
1.
Bobby L. Rush
民主
1993
2.
Jesse L. Jackson, Jr.
民主
1995
3.
Daniel Lipinski
民主
2005
4.
Luis Gutierrez
民主
1993
5.
Mike Quigley
民主
2009
6.
Peter J. Roskam
共和
2007
7.
Danny K. Davis
民主
1997
8.
Melissa L. Bean
民主
2005
9.
Jan Schakowsky
民主
1999
10 .
Mark Kirk
共和
2001
11 .
Debbie Halvorson
民主
2009
12 .
Jerry Costello
民主
1988
13 .
Judy Biggert
共和
1999
14 .
Bill Foster
民主
2008
15 .
Timothy V. Johnson
共和
2001
16 .
Donald Manzullo
共和
1993
17 .
Phil Hare
民主
2007
18 .
Aaron Schock
共和
2009
19 .
John Shimkus
共和
2003
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
Pat Quinn
民主
2009
2010
氏名
政党
就任
次期選挙
シカゴ : Richard M. Daley
民主
1989
スプリングフィールド: Timothy J. Davlin
民主
2003
連邦下院議員(定員 5 名 : 民主 3・共和 2)
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
Chet Culver
民主
2007
2010
主要都市市長
氏名
政党
就任
次期選挙
デモイン : Frank Cownie
民主
2004
2011
シェダー・ラピッズ : Ron Corbett
共和
2010
2013
カンザス州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 0・共和 2)
氏名
政党
就任
次期選挙
Sam Brownback
共和
1996
2010
Pat Roberts
共和
1997
2014
連邦下院議員(定員 4 名 : 民主 1・共和 3)
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Jerry Moran
共和
1997
2.
Lynn Jenkins
共和
2009
3.
Dennis Moore
民主
1999
2011
4.
Todd Tiahrt
共和
1995
2011
州知事
主要都市市長
インディアナ州
氏名
政党
就任
次期選挙
Mark Parkinson
民主
2009
2010
主要都市市長
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1)
氏名
政党
就任
次期選挙
Richard Lugar
共和
1977
2012
Evan Bayh
民主
1999
2010
連邦下院議員(定員 9 名 : 民主 5・共和 4)
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Peter J. Visclosky
民主
1985
2.
Joe Donnelly
民主
2007
3.
Mark E. Souder
共和
1995
4.
Steve Buyer
共和
1993
5.
Dan Burton
共和
1983
6.
Mike Pence
共和
2001
7.
Andre Carson
民主
2008
8.
Brad Ellsworth
民主
2007
9.
Baron Hill
民主
2007
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
Mitch Daniels
共和
2005
2012
主要都市市長
58
在シカゴ日本国総領事館
氏名
政党
就任
次期選挙
インディアナポリス: Gregory A. Ballard
共和
2008
2011
フォート・ウェイン : Tom Henry
民主
2008
2011
氏名
政党
就任
次期選挙
ウィチタ : Carl Brewer
民主
2007
2011
オーバーランドパーク : Carl Gerlach
共和
2005
2013
ネブラスカ州
ミネソタ州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0)
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1)
氏名
政党
就任
次期選挙
氏名
政党
就任
次期選挙
Al Franken
民主
2009
2014
Ben Nelson
民主
2001
2012
Amy Klobuchar
民主
2007
2012
Mike Johanns
共和
2009
2014
連邦下院議員(定員 8 名 : 民主 5・共和 3)
連邦下院議員(定員 3 名 : 民主 0・共和 3)
氏名
政党
就任
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Tim Walz
民主
2007
1.
Jeff Fortenberry
共和
2005
2.
John Kline
共和
2003
2.
Lee Terry
共和
1999
3.
Erik Paulsen
共和
2009
3.
Adrian Smith
共和
2007
4.
Betty McCollum
民主
2001
州知事
5.
Keith Ellison
民主
2007
氏名
政党
就任
次期選挙
6.
Michele Bachmann
共和
2007
Dave Heineman
共和
2005
2010
7.
Collin Peterson
民主
1991
主要都市市長
8.
James Oberstar
民主
1975
氏名
政党
就任
次期選挙
オマハ : Jim Suttle
民主
2009
2013
リンカーン : Chris Beutler
民主
2007
2011
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
Tim Pawlenty
共和
2003
2010
氏名
政党
就任
次期選挙
ミネアポリス : R. T. Rybak
民主
2002
2013
セントポール : Chris Coleman
民主
2006
2013
主要都市市長
ノースダコタ州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0)
氏名
政党
就任
次期選挙
Kent Conrad
民主
1992
2012
Byron L. Dorgan
民主
1992
2010
連邦下院議員(定員 1 名 : 民主 1・共和 0)
ミズーリ州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1)
氏名
政党
就任
次期選挙
Christopher S. Bond
共和
1987
2010
Claire McCaskill
民主
2007
2012
連邦下院議員(定員 9 名 : 民主 4・共和 5)
選挙区
氏名
政党
就任
1.
William Lacy Clay, Jr.
民主
2001
2.
Todd Akin
共和
2001
3.
Russ Carnahan
民主
2005
4.
Ike Skelton
民主
1977
5.
Emanuel Cleaver
民主
2005
6.
Sam Graves
共和
2001
7.
Roy Blunt
共和
1997
8.
Jo Ann Emerson
共和
1996
9.
Blaine Luetkemeyer
共和
2009
州知事
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Earl Pomeroy
民主
1993
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
John Hoeven
共和
2000
2012
主要都市市長
氏名
政党
就任
次期選挙
ファーゴ : Dennis Walaker
民主
2006
2010
ビスマルク : John Warford
共和
2002
2010
サウスダコタ州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1)
氏名
政党
就任
次期選挙
Tim Johnson
民主
1997
2014
John Thune
共和
2005
2010
連邦下院議員(定員 1 名 : 民主 1・共和 0)
氏名
政党
就任
次期選挙
Jay Nixon
民主
2009
2012
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Stephanie Herseth Sandlin
民主
2004
氏名
政党
就任
次期選挙
州知事
カンザスシティー : Mark Funkhouser
民主
2007
2011
セントルイス : Francis G. Slay
民主
2001
2013
主要都市市長
中西部の社会・経済指標
選挙区
氏名
政党
就任
次期選挙
Mike Rounds
共和
2003
2010
主要都市市長
氏名
政党
就任
次期選挙
スーフォールズ : Dave Munson
共和
2002
2010
ラピッドシティー : Alan Hanks
共和
2007
2011
Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago
59
オハイオ州
ウィスコンシン州
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0)
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1)
氏名
政党
就任
次期選挙
氏名
政党
就任
次期選挙
Herb Kohl
民主
1989
2012
George V. Voinovich
共和
1999
2010
Russell D. Feingold
民主
1993
2010
Sherrod Brown
民主
2007
2012
連邦下院議員(定員 8 名 : 民主 5・共和 3)
連邦下院議員(定員 18 名 : 民主 10・共和 8)
選挙区
氏名
政党
就任
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Paul Ryan
共和
1999
1.
Steve Driehaus
民主
2009
2.
Tammy Baldwin
民主
1999
2.
Jean Schmidt
共和
2005
3.
Ron Kind
民主
1997
3.
Michael Turner
共和
2003
4.
Gwen Moore
民主
2005
4.
Jim Jordan
共和
2007
5.
James Sensenbrenner
共和
1979
5.
Bob Latta
共和
2007
6.
Thomas Petri
共和
1979
6.
Charles A. Wilson
民主
2007
7.
David R. Obey
民主
1969
7.
Steve Austria
共和
2009
8.
Steve Kagen
民主
2007
8.
John A. Boehner
共和
1991
9.
Marcy Kaptur
民主
1983
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
10 .
Dennis J. Kucinich
民主
1997
Jim Doyle
民主
2003
2010
11 .
Marcia Fudge
民主
2008
12 .
Patrick J. Tiberi
共和
2001
中西部の社会・経済指標
主要都市市長
氏名
政党
就任
次期選挙
13 .
Betty Sutton
民主
2007
ミルウォーキー : Tom Barrett
民主
2004
2012
14 .
Steven C. LaTourette
共和
1995
マディソン : David J. Cieslewicz
民主
2003
2011
15 .
Mary Jo Kilroy
民主
2009
16 .
John Boccieri
民主
2009
17 .
Timothy Ryan
民主
2003
18 .
Zachary T. Space
民主
2007
ミシガン州
州知事
連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0)
氏名
政党
就任
次期選挙
Debbie Stabenow
民主
2001
2012
Carl Levin
民主
1979
2014
連邦下院議員(定員 15 名 : 民主 8・共和 7)
選挙区
氏名
政党
就任
1.
Bart Stupak
民主
1993
2.
Peter Hoekstra
共和
1993
3.
Vernon J. Ehlers
共和
1993
4.
Dave Camp
共和
1991
5.
Dale E. Kildee
民主
1977
6.
Fred S. Upton
共和
1987
7.
Mark Schauer
民主
2009
8.
Mike Rogers
共和
2001
9.
Gary Peters
民主
2009
10 .
Candice Miller
共和
2003
11 .
Thaddeus McCotter
共和
2003
12 .
Sander M. Levin
民主
1983
13 .
Carolyn C. Kilpatrick
民主
1997
14 .
John Conyers, Jr.
民主
1965
15 .
John D. Dingell
民主
1955
州知事
氏名
政党
就任
次期選挙
Jennifer Granholm
民主
2003
2010
主要都市市長
60
氏名
政党
就任
次期選挙
デトロイト : Dave Bing
民主
2009
2013
氏名
政党
就任
次期選挙
Ted Strickland
民主
2007
2010
主要都市市長
氏名
政党
就任
次期選挙
クリーブランド : Frank Jackson
民主
2006
2013
コロンバス : Michael B. Coleman
民主
2000
2011
シンシナティ : Mark L. Mallory
民主
2006
2013
2010 年版・中西部・イリノイ州の経済
2010 年 4 月
編集
シカゴ日本商工会議所
541 North Fairbanks Court
Suite 2050
Chicago, Illinois 60611
Tel: 312.245.8344
Fax: 312.245.8355
www.jccc-chi.org
制作
Japan Typeset & Design
51 East Clare Court
Palatine, Illinois 60067
Tel: 847.991.2669
Fax: 847.991.3384
www.japantypeset.com
Tel: 312.245.8344
Fax: 312.245.8355
www.jccc-chi.org
© 2010 JCCC. All rights reserved. 05-10 JT&D
541 North Fairbanks Court
Suite 2050
Chicago, Illinois 60611