ショスタコービチの24のプレリュードと フーガ作品87 第7番イ長調 村 上

ショスタコービチの24のプレリュードと
フーガ作品87 第7番 イ長調
村 上 弦一郎
よだれ
フ
ェ
ル
マ
ー
タ
父の背中に涎を垂らしながらどこにでも
って採譜されたこの歌に、先日先生のご自
くっついて行っていた頃。その頃の私の郷
宅で出会うこととなり、再びまざまざとそ
里山口県岩国の抜けるような青空と共に、
の響きを思い起こしました。
あるメロディーをいまだに鮮明に覚えてい
時は流れ、桐朋学園大学卒業後、ルーマ
ます。たしか父の作曲の師、宮原禎次氏、
ニアに留学しました。なぜルーマニアに出
福島淳氏がご一緒の席だったと思います。
かけたのかと言いますと、ルーマニア出身
子供だった私にその意味はもちろん解らな
のピアニスト、ディヌ・リパッティに強く
かったのですが、ともかく皆さん共に有頂
惹かれたからでした。その生き生きした生
るつぼ
天になり興奮の坩堝に落とし込まれた様な
命力溢れるリパッティの音を育んだ音楽的
状態だったことを記憶しています。彼らに
土壌の一つが、彼の作曲の師であるミハイ
感動をもたらした音楽、それは中国山地の
ル・ジョラの指導の下に展開された民衆音
ふかす
奥深く「深須」という所のお婆さん方が歌
楽を基とするルーマニアの力強い音楽運
ってくれた民謡でした。ひがな一日延々と
動、教育活動でした。そしてバルトークの
続く労働をものともしない地に足の着いた
仕事を見てもおわかりのように、ルーマニ
田植え歌。先ず終わりのような「ひとふし」
アは民謡の宝庫でもありました。リパッテ
から始まり、歌の途中のような一節で一番
ィの伝記に出てくる、“ヨーグルト売り”
が終わります。そして初めの、終わりのよ
の物売りの声に、30年前私もブカレストの
うな一節から二番が始まり、後は同様に三
町で出会ったような気がします。
番、四番と延々と続きます。ちょうどリス
ルーマニアから帰国後、毎年のようにヨ
トのスペイン狂詩曲に使われている“ホタ”
ーロッパに出かけ、各地の様々な音楽のあ
のような循環様式の歌でした。そして興が
り方と接してきました。各地で続けてきた
乗ってくると、歌詞に連れて絶妙な音程感
コンサートの中でもとりわけ印象深いもの
覚で様々な表情を表し、その揺れが実に美
の一つが、パブロ・カザルスの生誕の地ス
しい倍音を引き出します。それはみごとな
ペイン、ヴェンドレルのカザルスホールで
変奏の様式でもありました。故福島氏によ
のチェリスト井上頼豊氏との演奏です。会
♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪
42
の最後は、いつもの通りカザルスの「鳥の
こうしてちっぽけな私の歴史を振り返る
歌」で締めくくられました。平和を求める
だけで、世界にはこんなにもたくさんの素
心をカタロニア民謡による「鳥の歌」に託
晴らしい音楽が溢れ、生きることを支えて
したカザルスの、国連での素晴らしい演奏
くれているのだということを実感します。
はもちろんのこと、揺るがない信念の為に
は体を張って表現し続けたその生き様を思
うと今も身震いを覚えます。
心に残る曲は数え切れないほどありま
す。
さあ、その中でもとっておきの「我が心
2000年、桐朋学園の海外研究派遣、ハイ
の曲」をご紹介しましょう。ショスタコー
デルベルク大学の招聘で、ヨーロッパで一
ビチの24のプレリュードとフーガ作品87第
年を過ごしました。特にドイツでの“日常”
7番イ長調です。全体は生命力溢れる壮大
の内に体験する様々な音楽生活は、彼の地
なピアノ音楽です。思索的でありまた濃密
ではどんどん条件が厳しくなっているとい
な感情表現を持ち、極限状態に何度も陥り
われている社会ではありますが、私から見
ながらも難局を切り抜け、権力を持つ者の
れば羨ましいかぎりのものでした。シュト
滑稽さを笑い飛ばす力も秘めた作曲家は、
ゥットガルトの第一級のオペラから地域の
今年生誕百年を迎え演奏の機会も多いこと
教会の集会所でのコンサートに至るまで、
でしょう。是非聴いて戴きたいと思います。
様々なレベルで数多くの音楽会に参加しま
そして皆様が私同様、決して複雑ではない
した。そして日本では高価なオペラや外来
この曲が想起させるであろうあまりにも明
演奏家のコンサートの入場券が私が手に入
るい青空の様な広がりを感じてくださった
れられる範囲の値段であったり、大学等で
なら、今このすばらしい地球を、すばらし
のコンサートは入場無料で、会場に“帽子”
い人々の歴史をそして音楽を子供達に残す
が回る等の自然な有様、生活に音楽がとけ
ことがいかに難しく困難な時代にさしかか
込んでいる様子がひしひしと伝わってきま
っているか、そしてなんとしても残してい
した。もちろん音楽だけではありませんが、
かなければ、ということにもきっと共感し
常日頃から表現し続けることが楽しまれて
てくださるであろうことを願って。
います。そして思索の時の一瞬の静寂も大
切にされています。
(むらかみ げんいちろう ピアニスト・
桐朋学園大学教授)
♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・
43