OPAC を使った資料の探し方

OPAC を使った資料の探し方
オーパック(オパック)
■
OPAC とは?
OPAC=Online Public Access Catalogue
・OPACとは、図書館の蔵書を検索するためのオンライン目録のことです。長久手・守山キャンパス図書館で所
蔵する資料のほとんどを検索できます。
・図書館にあるOPAC端末、またはインターネット OPAC を利用してください。http://opac1.aichi-pu.ac.jp/
※貴重書はOPACでは検索できません。冊子体目録「特別書庫目録」でお調べください。
※守山キャンパスの雑誌はOPACでは検索できません。守山キャンパス図書館ホームページの「所蔵雑誌目録」
でお調べください。
・携帯電話からも検索できます。(QR コード→)
http://opac1.aichi-pu.ac.jp/limedio/i/index.html
■
検索方法
・OPAC検索には、簡易検索・詳細検索の2つの方法があります。
・最初の画面は[簡易検索]が自動的に選択されています。[簡易検索]は、Google や Yahoo!検索のように、キ
ーワードを入力して簡単に検索できます。タブをクリックすることで[詳細検索]に切り替えられます。
[簡易検索]モード画面
検索窓
キーワードを[タイトル/編著者名/件名]部分一致
で検索します。([詳細検索]の[キーワード]窓と
同じ機能です)複数のキーワードで検索するとき
は、空白で区切って入力してください。
対象データベース
[本学所蔵]:長久手・守山両キャンパスの所蔵を
検索します。
[NACSIS 目録]:本学で所蔵がないときは、こち
らを選べば、NII(国立情報学研究所)の総合目録
で全国の大学図書館等の所蔵を検索できます。
[詳細検索]モード画面
タイトル、編著者名、件名、出版社などの項目別
にキーワードを入力することで、より精度の高い
検索ができます。また複数の項目にキーワードを
入力すれば、掛け合わせて検索します。
出版年
西暦4桁(例:2010)を入力。左のフィールド
だけに入力すると「XXXX 年以降」、右だけだと
「XXXX 以前」に出版された資料を検索します。
請求記号
ISBN・ISSN (国際標準番号)
前方一致で検索します。
NCID (NII 総合目録の書誌レコード ID)
完全一致で検索します。
-1-
■
検索のポイント
・キーワードは通常部分一致で検索します。複数のキーワードを空白で区切って入力すると掛け合わせて検索します。
・キーワードを前方・後方一致で検索したいときは、/(スラッシュ)を使います。
前方一致 キーワードの先頭に/(スラッシュ)をつける 例:/中世の
後方一致 末尾に/(スラッシュ)をつける 例:と構造/
完全一致 前後に/(スラッシュ)をつける 例:/世界/
・複数単語の語順と一致する資料を検索するときは、"
例:”social psychology”
"(ダブルクォーテーション)で囲みます。
・大文字と小文字、全角文字と半角文字、ひらがなとカタカナ、はどちらで入力してもかまいません。
「´」(アクセント)や「¨」(ウムラウト)付きのアルファベットは、普通のアルファベットに変換して入力して
も検索できます。(例:é→e、ö→o、ñ→n)
・漢字の正字と異体字(例:
「学」と「學」、「国」と「國」
)や、
「じ」と「ぢ」
、「ず」と「づ」
、「ヴ」と「ブ」などは
どちらで検索しても同じ表記だとみなして検索します。
・検索したい資料のタイトル等に記号が入っているときは、記号を取って、単語と単語の間にスペースを入れて検索
しましょう。 例:桜が創った「日本」 → 桜が創った 日本
ただし、以下の記号は付けたままでも検索できます。
‘(アポロストフィ) , . - / : ; ! ? ・(中黒) 、 。 ― ~ (スペース) ..など
・洋書を編著者から検索するときは、人名をカタカナではなく原綴りで入力します。
例:william shakespeare
翻訳された日本語図書の場合でも、原綴りで検索してください。
・複雑な条件を組み合わせて検索する条件式を指定することもできます。(and, or, not 検索)
条件式は、[簡易検索]の検索窓か、[詳細検索]の[キーワード]に入力し、冒頭に#(シャープ)を付けます。
and(かつ)
、or(または)、not(除く)
、()
(カッコ内を優先)などの演算子を使うことができます。演算子は、
全角、半角、大文字、小文字のどれで記述してもかまいません。
条件式の例:#情報 and (コンピュータ or ネットワーク)
(「コンピュータ」か「ネットワーク」のどちらかにあてはまり、かつ、「情報」にもあてはまる)
・[NACSIS 目録]では、以上のルールは適用されません。キーワードを部分一致で検索するのみです。複数キーワー
ドを空白で区切って入力する掛け合わせ検索はできます。([ISBN/ISSN/NCID]については完全一致検索です)
■
検索した資料の場所は?
<その1:図書>
・検索でヒットした資料が、
「検索結果一覧」として表示されます。一覧の中に見たい図書があれば、タイトルをク
リックすると、詳しい情報が「検索結果詳細 : 図書」として表示されます。
・所蔵情報の「状況」が空欄であることを確認してから、所在・請求記号をメモして図書を探しましょう。
①「所在」が1階、2階の場合は、自分で書架を探してください。「長久手2階小型」は1~2番書架、「長久手2
階大型」は32番書架、「長久手2階教著」「長久手2階同窓」は教員著作・同窓生著作コーナーにあります。
②「守山-」とある本は守山キャンパス図書館の蔵書です。「予約」ボタンで取り寄せを頼むこともできます。
③「状況」が「貸出中」「研究室貸出中」のときは、「予約」ボタンで予約することができます。
④「所在」が「長久手書庫」「長久手特別文庫」の場合は、「図書請求票」でカウンターに請求してください。
-2-
図書の並び方
請求記号(図書ラベルの番号)順に並んでいます。旧請求記号(紺ラベル)と新請求記号(赤ラベル)があり、分類
記号が同じ場合は、旧請求記号→新請求記号の順に並びます。
請求記号(紺ラベル)
910.2
3
1887
新請求記号(赤ラベル)
①分類記号
910.2
①分類記号
③巻冊記号(空欄の場合もあります)
Ka86
②著者記号
②図書記号
3
①分類記号→②図書記号→③巻冊記号の順
■
検索した資料の場所は?
③巻冊記号(空欄の場合もあります)
①分類記号→②著者記号→③巻冊記号の順
<その2:雑誌>
・雑誌の状態は、「検索結果詳細 : 雑誌」として表示されます。
※守山キャンパス図書館の雑誌は OPAC で検索できません。守山キャンパス図書館ホームページの「所蔵雑誌
目録」でお調べください。
・所在
長久手開架雑誌(■年):最近■年分は1階雑誌コーナーに、それ以前の分は書庫にあります。
・所蔵巻号
所蔵巻号をカンマで区切ってある間の巻号は、所蔵していません。注意してください。
・受入継続
継続中:「所蔵巻号」に記載されている以降の巻号も所蔵しています。
長久手書庫雑誌:すべての巻号が書庫にあります。「図書請求票」でカウンターに請求してください。
停止中:「所蔵巻号」に記載されている以降の巻号は所蔵していません。
■
マイライブラリとは?
・「マイライブラリ」は、図書館に来館することなく、貸出・予約情報の確認、貸出中資料の予約、OPAC の任意
の資料のリスト作成などができるサービスです。
・ログイン名とパスワードが必要です。必要な方は図書館カウンターまたはメールでお申し込みください。メール
で申し込む場合は、以下の必要事項を記入してお送りください。再発行が必要な場合は、件名を「マイライブラ
リ再発行申請」としてください。
【宛先】[email protected]
【件名】マイライブラリ申請
【本文】氏名、所属(学部、研究科名)、
学籍番号または教職員番号(不明な場合は記入不要)
、
図書館利用証番号(学籍番号と同じ場合は記入不要)
ご自分のメールアドレス
数日以内に、図書館からログイン名と初期パスワードをお知らせします。
-3-
■
検索した資料の所蔵がなかった時は?
・他の図書館で所蔵しているかどうか調べます。
・対象データベースを「NACSIS 目録」に切り替えて検索します。
・「Webcat Plus を見る」をクリックして Webcat Plus の図書・雑誌詳細画面にします。
[Webcat Plus の図書・雑誌詳細画面]
「NCID」または「この本を所蔵する大学図書館
(NACSIS-CAT)
」をクリックすると所蔵してい
る図書館等が表示されます。
ILLサービス
・見たい資料が長久手・守山キャンパス図書館になかった場合は、ILLサービスを使って他大学図書館の資料を利
用できます。ILLサービスには次の3つの方法があります。
直接来館:他機関に出向いて直接閲覧する・・・カウンターで紹介状を発行します。
相互貸借:他機関から図書を借りる・・・・・・カウンターに申込書があります。
文献複写:他機関からコピーを取り寄せる・・・カウンターに申込書があります。
-4-