ダウンロード - 事業構想大学院大学

8
1
Autumn 2014
The Graduate School of Project Design
2015年4月
研究科長 中嶋 聞多
入学を検討されている皆さんへ
なかじま・もんた 事業構想研究所長。
事業構想大学院大学は、みずからのアイ
デアをもとに新しい事業を構想する次世代
リーダーの養成に特化した、たいへんユニ
ークな社会人対象の大学院大学です。
私たちがもっとも重視するのは、オープン・
イノベーション。独自の構想を、院生同士
はもとより、多彩なゲストや教員との密度
の濃い対話と議論によって創りあげていく
慶応義塾大学大学院システムデザイン
マネジメント研究科特別招聘教授。
地域活性学会理事(前副会長)。東京慈
恵会医科大学、文教大学、信州大学、
法政大学大学院教授を経て現職。専門
は応用情報学(情報にもとづく問題解
決の研究)・知識経営論。
出願説明会(11月入試)
説
明
会
日
程
9月20日(土)13:30∼
10月 8日(水)19:00∼
10月18日(土)13:30∼
10月22日(水)19:00∼
会
場
事業構想大学院大学
入
試
概
要
表参道キャンパス
●入試区分
●専攻方法
●出願期間
●試験予定日
●入学年度
発・着・想
⑤
・アイデア
・閃き
・気づき
事業構想
社会の中で「種」を見つける
・経営資源の確認
・マーケティング戦略
・顧客探し
実施調査、確証
②
③
構想案
・知恵の出し合い
・ケースを聞く
・情報を集める
フィールド・リサーチ
・手ごたえを感じる
・意見を聞く
(Master of Project Design)
本大学院の対象院生
法政大学総長・理事長。日本初の企業
企業の新規事業担当者
家養成ビジネススクールを立ち上げ、大
学経営を活性化。法政大学学事顧問。
事業承継者
て2012年4月に開学しました。
1学年30名の少人数制をとり、実務家、研究者からなる多
2010年瑞宝大綬章受章。
起業(ベンチャー)
を目指す人
彩な教授陣のほか、授業テーマごとに年間述べ150名を超
地域活性化を志す人
た、従来の枠を超えた新しい社会人向け大学院です。
マーケティングの視点で社会を
鋭く分析 ー田中里沙教授
たなか・りさ 宣伝会議取締役副社長・編集室長。
日本郵便
社外取締役。広告会社勤務を経て、宣伝会議入社。広告、マー
ケティングの専門誌『宣伝会議』
をはじめ、
『環境会議』、
『人間会
議』編集長を歴任。
これまでに、内閣府政府広報評価委員会委
員、「クールビズ」を名づけ定着させた環境省チームマイナス6%
国民運動広報委員、総務省第 30 次地方制度調査会委員のほ
か、総務省、国土交通省などの委員を歴任。
また、民放連賞、全
国広報コンクール、NHK ミニ映像大賞、交通広告賞、モバイル
広告大賞、ふるさと CM 大賞などの審査員を務める。
NHK
「日曜
討論」、
TBS
「Nスタ」
などテレビでもコメンテーターとして活躍。
『 血管を
「ゆるめる」
と 病気にならない』
根来秀行 著
●メディア掲載/出演歴(2014年)
定価 896円
日本経済新聞夕刊 連載「広告コピーの名作」
( 2/6, 13, 20, 27付)
『成功する人はなぜ23時に眠るのか』
名古屋CBC
「ゴゴスマ」
根来秀行 著
福岡RKB
「今日感テレビ」
根来教授は、客員教授を務めるハーバード大学での研
究にもとづく著書を多数刊行しています。『血管を「
ゆるめる」と病気にならない』では健康的な体づくり
を解説。『成功する人はなぜ23時に眠るのか』では若
々しく生産性の高い現役時代を送るためのワークスタ
イルを提案しています。
事業構想は
知識創造のプロセス
大 学 院 大 学 は、知 的 刺 激 に 溢 れ た
場でなければならない。
日本青年会議所で基調講演
月刊「事業構想」編集長
本学出版部月刊「事業構想」の織田竜輔編集長が、
7月12日に開催された日本青年会議所九州地区大会
2014の別府大会で基調講演を行いました。新しい時代
にマッチしつつ、経営資源を活かした新事業の考え方
を伝え、九州各地に潜在する地域資源と再生可能エネ
ルギーの活用と、その事業化について考えるセミナー
を開催しました。
現 代は知 識 基 盤 社 会である。新しい
高 度 な 知 識 が 次 々に 創 造されている。
そして、こうした新しい 知 識を駆 使して
問 題 解 決をはかることが、社 会 的に要
請されている。
いま、問 題 解 決のための事 業 機 会が
多 様に発 生している。事 業 家は事 業 機
会を的 確 に 選 択 することが 必 要 だ が、
そのためには状 況を的 確に読 み 解 かな
ければならない。 事 業 機 会の感 知とは、
TBSテレビ「Nスタ」
発行 宣伝会議
定価 1,512円
社会課題から新事業を創出
法政大学教授を経て1996年から9年間、
られています。事業構想大学院大学は、社会で必要とされる
ねごろ・ひでゆき 医学博士。ハーバード大学医学部内科客員
教授、
ブリュッセル自由大学医学部内科客員教授、
ミラノ大学医
学部客員教授、東京医科歯科大学医学部臨床教授。専門は内
科 学(腎 臓、高 血 圧、循 環 器、糖 尿 病、内 分 泌)、
Prostaglandin、G 蛋白、免疫、抗加齢医学、美容内科、遺伝子
治療。
アンチエイジングの第一人者。2012 年 4 月に、急性腎不
全の発症の仕組みの一部を解明。新聞・テレビをはじめ各メデ
ィアで報道された。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻
博士課程修了。
発行 青春出版社
Master of Project Design
きよなり・ただお 東京大学経済学部卒。
最先端の情報・知識を社会へ発信ー教職員の活動
ハーバード大学での研究成果を
著作として刊行 ー根来秀行教授
6 院生の声/カリキュラム紹介
7 修了生の活躍
8 入試情報/教職員の活動
学長 清成 忠男
(経営管理)に先んじて、根本から発想する事業構想が求め
えるゲスト講師を招聘しています。
クリエイティビティを重視し
©H. AZUMA
1 巻頭ニュース/学長挨拶
2-3 理事長挨拶/大学の動き
4-5 授業紹介/出版部のお知らせ
1. 一般入試 2. 企業・団体等推薦入試
一次選考 : 書類審査 二次選考 : 面接試験
11月入試 2014年10 月10日(金)∼2014年10月28日(火)
2月入試 2015年 1 月23日(金)∼2015年 2月11日(水)
11月入試 2014年11 月 9日(日)
2月入試 2015年 2 月21日(土)∼2015年 2月22日(日)
2015年 4月
を育成する専門職大学院として、文部科学大臣の認可を得
社会での必要性
構想計画
プロセスに特徴があります。
事業構想で日本を変える。そんな気概を
もった社会人の方々を求めています。
ここでしか学べない創造的思考法や未来
学など、内容豊かなプログラムを用意して、
皆さまのご入学をお待ちしております。ぜ
ひご一緒に学び合い、高め合いましょう。
事業の種を探し、事業を構築していくMPD(事業構想修士)
①
2 014
Autumn
INDEX
社 会 変 化の激しい中、論 理 的な分 析を中心としたM BA
事業構想の概念図
④
広 報 お申込は本学WEBサイトより承ります。
最新の開催情報は、本学WEBサイトをご覧下さい。
事業構想修士 MPD
・プレゼンテーション
ステークホルダー
社内外、パートナー
・わかりやすい
説明方法
・マーケティング・
コミュニケーション
Autumn 2014
今年も30名の事業構想家を募集します
入学受付中
コミュニケーション
The Graduate School of Project Design
そうした知 的 作 業を意 味する。
そして、解 決の方 法を思いつく。アイ
マーケティング・コミュニケーションの専門誌「宣伝
会議」編集長を務める田中教授は、マーケティング、
社会分析の専門知識を活かして、新聞、テレビ等でコ
メンテーターとしても幅広く活躍。日本経済新聞、毎
日新聞、TBS等のメディアで、社会問題やニュースに
対して見解を述べています。
デアの 発 生 である。さらに、 院 生 相 互
の交 流を通じて知 的 創 造 活 動が活 発 化
し、アイデアが 進 化 する。院 生 の 相 互
会場には約200名が来場
評 価 や 教 員のアドバイスを通じて、アイ
デアの 革 新 性 が 強まる。同 時 に、さま
ざまな機 会をとらえて、市 場とのインター
広報 秋号/発行日:2014年10月1日
附属研究所・出版部
ワールド
(南青山 313 ビル 6F)
事業構想大学院大学
発行
表参道ヒルズ
原宿
〒107-8411 東京都港区南青山3-13-16 (表参道駅・1分)
TEL. 03-3478-8411(代) FAX. 03-3478-8412 http://www.mpd.ac.jp/
アクションを進めることが重 要である。
赤坂見附
案内図
表参道
交番
みずほ銀行
紀ノ国屋インターナショナル
A4出口
表参道駅
交 流の場として、いわば「アイデア・
ラボ」を設 けることが 有 効 であろう。ア
イデアを出し合 い、知 的 創 造 活 動を活
イッセイミヤケ
コムデギャルソン
スパイラルホール
骨董通り
渋谷
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 A4 出口 1 分
2014.9.006.30000m
発にし「共 創」を可 能にする。アイデア
のひらめきを事 業に結 集させる仕 組みで
ある。
本 学は、知 的 摩 擦を許 容 する場であ
りたい。
(左から)法政大学大学院の岡本義行教授、本学の東理事長、清成学長、菅義偉・官房長官、名古屋大学大学院・藤田保健衛生大学の岩尾聡士教授
菅官房長官へ提言書を提出
事業リーダー育成へ
本学と信州大学との協定を締結
本 学と国 立 大 学 法 人 信 州 大 学とは、
清成学 長が座 長を務める地 域 福 祉 社
提 言 書によると、ヘルスケア・サービス
大 学 間 抱 括 協 定を7月に締 結 。1 0月から
会 研 究 会 は、医 療と介 護 の 統 合 サービ
は、2 0 3 0 年には就 業 者 数で9 0 0 万 人を
信 州 大 学の大 学 院 生が、本 学で事 業 構
スによる産 業 化 や 成 長 戦 略についての
上 回り、売 上 高も約 1 6 0 兆 円に達 する見
想に関 するプログラムを受 講 するほか 、
研 究を行っており、5月2 9日に政 府 へ「 医
込み。清 成 学 長は、
「日本は人口減 少 率
両 大 学 の 持 つ 教 育 、研 究 、地 域 社 会と
療と介 護の統 合 サービスによる産 業 化・
と高 齢 化 比 率で、世 界 最 先 端 の 位 置に
の連 携 等の実 績とポテンシャルを相 互に
成長戦略 」についての提 言 書を提出しま
ある。医 療・介 護 の 効 率 化 、質 的 向 上を
協 力して活用していくことを目指す。 2P
した。東 理 事 長も同 席し、菅 義 偉 官 房 長
はかるためには、
この分 野の『 産 業 化 』を
官に医 療・介 護 分 野 の 改 革 の 必 要 性を
進める必 要がある」としています。
東理事長、清成学長が
西川文部科学副大臣と会談
訴えました。
清 成 学 長 は、提 言 書について「 現 実
に 展 開されている医 療・介 護 事 業 の 経
験を踏まえたもの」であることを強 調 。提
言 書は、岩 尾 教 授 が中心となり行ってい
る「 高 齢 者を街 全 体で看 守る」実 証モデ
ルの成果を反映し、取りまとめられました。
東 理 事 長 、清 成 学 長 が 、西 川 京 子 文
部 科 学 副 大 臣と7月に会 談 。西川文 部 科
学 副 大 臣より、
「 社 会に求 められている
のは、研 究・理 論とビジネスを結びつける
ことができる人 材 。事 業 構 想 大 学 院 大 学
の 取り組 みには大 いに期 待している」と
エールを頂いた。 2P
2
3
Autumn 2014
The Graduate School of Project Design
The Graduate School of Project Design
学外連携で、社会の基盤を共創
420万社の活性で、
日本の未来を
良き方向へ
信州大学との抱括協定を締結
産業界のリーダー育成へ協力
本学と国立大学法人信州大学とは、7月14
日に相互協力に関する大学間包括連携協定を
締結しました。今年10月から、信州大学繊維
学部の大学院生が、本学で事業構想に関する
プログラムを受講するほか、共同の研究プロ
ジェクト等を通じて、相互の強みを生かした
取り組みを行っていきます。
来年の北陸新幹線開業を機に、繊維産業の
クラスターが形成されている北陸地域、先端
技術の中心拠点である長野地域、マーケティ
ング機能やデザイン機能を担う東京がつな
がり、新たな成長産業へと成長する可能性
が期待されています。信州大の山沢清人学長は、
「プロジェクトリーダーや企業で活躍する人
東理事長、清成学長が
文部科学副大臣と会談
東理事長、清成学長が、西川京子文部科学
副大臣と7月1日に会談しました。
清成学長は、開学以来の文部科学省の指
導・支援に感謝の意を表するとともに、改め
て大学院の理念や人材育成方針を説明。東理
事長は、「年間100人以上の各界を代表する
実務家をゲスト講師として招き、また、大学
には院生や経営者、教員が自由に交流・議論
できるサロンをつくっている。付属の事業構
想研究所では、さまざまな業種・業界の企業
が集まったプロジェクト研究も推進してい
る」と、大学院のオープンイノベーション創出
に向けたさまざまな取り組みを紹介しました。
これに対して西川副大臣は、「異質な人を
「6次産業化に向けた地域戦略と人財育成」
「活力ある自治体づくり・地域づくり」
などのセッションをはじめ約70本の発表が行われ、活発な議論が行われた。
理事長 東 英弥
(右から)信州大学の阿部康次・繊維学部教授、
濱田州博・副学長兼繊維学部長、
山沢清人学長、本学の清成学長、
東理事長、上野征洋副学長、中嶋聞多研究科長
材の育成は、専門家の力をお借りするのが良
いと考えた。今後幅広い連携を検討したい」
と期待。本学の東理事長は、
「新しい産業や組織
を創り上げ、社会の一翼を担う事業構想家を
交えて議論することは極めて重要。ノーベル
賞を受賞した山中伸弥氏は、研究室の壁がイ
ノベーションを阻害していると指摘してい
た。政治の世界でも、雑談から新しい政策の
アイデアが生まれる例は多い」と話しまし
た。
また、清成学長が座長を務める地域福祉社
会研究会が、内閣府に提出した提言書「医療
と介護の統合サービスによる産業化・成長戦
略」について、西川副大臣に説明。
東理事長は、「本学は地域活性化を非常
に重視しており、地域の大学との連携協定
や、地域への出前講座を推進していく。
院生の育成と同時に、全国420万社の中堅・
中小企業のイノベーションを支援し、地域
に雇用を生み出していきたい」と意気込み
を語りました。
9月から信州大学の大学院生が受講する本学の表参道キャンパス
輩出することが今の日本には求められており、
その教育が我々の使命」と述べています。
本協定を通じて、両大学の一層の発展に資
することを目指します。
西川文部科学副大臣(中央)
と会談する東理事長、清成学長
東京オリンピック・パラリンピック
競技大会組織委員会と連携協定を締結
事業構想大学院大学は、一般財団法人東京
オリンピック・パラリンピック競技大会組織
委員会(以下「組織委員会」)との連携協定
を6月23日に締結しました。本協定は、2020
年の東京オリンピック・パラリンピック競技
大会の成功に向け、組織委員会と全国の大学
が連携し、それぞれの資源を活用してオリン
ピック教育の推進や大会機運の醸成等の取組
を進めるためのものです。
今後は、2020年の東京オリンピック・パラ
リンピックに向けて、教育、研究、国内
PR、ムーブメントの推進等の領域で連結し
て取り組んでいきます。
また、7月31日に開催された、稲田朋美
クールジャパン戦略担当大臣が主催する「C
Jムーブメント推進会議∼クールジャパンを
デザインする∼」(第4回)には、(株)
ローソン取締役会長の新浪剛史氏、陸上男子
Autumn 2014
地域活性学会・北海道網走市
で研究大会を開催
あずま・ひでや 1978年からこれまでに11社起業し、
現在、
㈱宣伝会議を加えた12社を経営。事業の傍ら、
東京大学大学院
新領域創成科学研究科等で学び、
理論と実務の融合を実践する。㈱宣伝会議では、
マーケティング・コミュニケーション分野
を網羅するメディアと、
その根幹をなす「人間会議」
「環境会議」
を発刊している。
現在、
㈱宣伝会議代表取締役会長のほか、
青山学院大学、東京国際大学で客員教授。早稲田大学日本地域文化研究所副所長、地域活性学会理事、
日本広報学
会理事。東京国際大学理事・評議員。早稲田大学、多摩大学大学院で客員教授を務めた。著書に
『統合型ブランドコミュニ
ケーション』
等。博士(商学)。
当大学院が目指す取り組みの一つに、日
本全国にある中堅・中小企業 420 万社の活
性化という大きな命題があります。志を
持った構想のもとに事業を創業し、その構
想計画を常に念頭に置き、今日も成長を続
けている企業が多くあることは周知の事実
です。しかし、現在の環境を見ますと、わ
ずかここ 10 年の間に IT ソリューションの
進化を筆頭にして、コミュニケーション手
段・形態の変化、またスマートフォン等の
小型携帯、PC の発達により、購買をはじ
めエンターテインメントの世界までが大き
く変わり、従来の枠組みでは考えられない
ようなイノベーションが、各企業、国民生
活の中にも起きています。
その状況下において、経営者・幹部の方々
は、事業を始めた時の構想と社会との間で
差異に直面しているのではないか?また、
このままでは企業が先細り、将来性が見込
めないのではないか?という不安と葛藤を
深層に抱かれているのではないかと日頃感
じております。一般的に経営陣は、日々の
経営管理・売上利益に埋没し、この一抹の
不安を打ち消している可能性すらあります。
このような中で当大学院は、大学院の講
義のエキスともいうべきプログラムを多く
の企業へ提供していく「プロジェクト研究」
を行っています。企業から、本気で取り
組む意志を持った人材を各1名選出いただき、
約 10∼15 名の研究員からなるチームでプ
ロジェクトを進めています。この研究会は、
自社の経営資源を見つめ直し、発見し、活
用して、新事業の構想を各研究員が考え、
それを実現すべく構想計画を練り、自社に
持ち帰り、実行するプロジェクトです。す
でに何社もの企業が取り組み、成果が出始
めています。また、このプロジェクトは一
社単独で、有望な取り組み姿勢を持った社
員約 10 名で発足する事も可能です。これ
により、社内の活性化はもとより、新たな
希望が社員および経営陣に沸き上がり、イ
ノベーションを起こす事も期待されます。
起業もとても大切ですが、現存する企業
を活性化することで、各社の従業員の職を
守り、事業を進化・発展させることにより、
より良い社会が築かれていくと思われま
す。このプロジェクトを通し、全国 420 万
社が新たな構想を考え取り組んでいく企業
社会こそが、日本の未来を良い方向に進め
ると信じて疑いません。
いつの時代でも、どのような状況でも、
本気で物事を考え、自社の周辺環境を見直
すことにより、新たな産業・サービスは生
まれます。皆様とともに、「社会の一翼を
担う」新たな産業を生み出し、より良い社
会・国づくりの一翼を担いたいと思います。
地域活性学会は、2008年に内閣府と「地域活
性化システム論」を開講している全国各地の大
学が中心になって設立された学会です。研究者
だけでなく、自治体職員、企業経営者、NPOの
方など、地域の活性化に携わる実務家も多く会
員となっていることが特徴で、約650人の会員が
活動しています。2014年4月より、事業構想大学
院大学が事務局を担当しています。
今年度の全国大会である第6回研究大会・総会
は、7月5日∼6日の2日間、「地域農業の6次産業
化と地域経済の活性化」をテーマに、東京農業
大学オホーツクキャンパス(北海道網走市)で
開催されました。来賓として、荒川裕生北海道
副知事、水谷洋一網走市長、岩瀬忠篤農林水産
省食料産業局次長が出席。また、基調講演では、
発酵学の第一人者として知られる東京農業大学
小泉武夫名誉教授が、「日本の食文化と地域活
性化」と題して食文化からみたこれからの農
業のあり方や地域活性化について講演しました。
来年度の大会は2015年9月5日(土)∼6日(日)に大
手前大学(兵庫県西宮市)で開催されます。
(地域
活性学会事務局・白石史郎 問い合わせ先:
03-3478-8411)
第6回研究大会・総会には、約300人が参加。本大会は東京農業大学
オホーツクキャンパスの開設25周年記念も兼ねて開催された。
ハンマー投げの室伏広治選手等、各界を代表
される方々と共に、月刊「事業構想」織田編
集長が出席。
2020年の東京オリンピック・パラリンピッ
ク開催をクールジャパン発信の好機ととら
え、2020年までの間に開催されるクールジャ
パン関連イベントを、日本の知恵を総結集し
た魅力あるものとするための方策について意
見を交わしました。
あなたも、あなたのアイデアも、
ひとつの組織の中に、
閉じ込められていませんか?
「 い つ も 」の 仕 事 をして いると、
られます。多彩なゲスト講師も、研究室の魅力。意欲や使命感を持ち、本気で考える人たちが研究員とし
て集まり、多彩なゲストの話から、視野を広げ視点を磨きながら、
アイデアを出し合い、意見を交わすことで、
独自性が高く実現に向けた構想が構築できていくものです。
テーマプロジェクト
地域活性化プロジェクト
「 い つ も 」の 考 えしか できなくなります 。
ひとつ の 場 所 に い て 、 思 考 まで 閉じこめ て いませ ん か?
事業承継特別プロジェクト
プロジェクト研究 概要
●研 究 会 1回3時間、
月2回
●期 間 1年間
(毎月開始)
●研 究 員 客員研究員
(非常勤、
雇用関係なし)
10∼15名
THEME
COMPANY
CJムーブメント推進会議では、
「領域を超えたイノベーションを起こす」、
「若者に自信をもたらし、
クリエイティビティを伸ばす」
といったテーマで
事業構想研究所のプロジェクト研究は、それぞれの新規事業の創出を、みんなで追求する場所です。
さまざまな経験を積んできた研究員10名と、教授1名と、各回のゲスト講師でひとつの研究室がつく
異業種複合や企業個別テーマ
「 い つ も 」の 場 所 で「 い つ も 」と同じ人 に 会 い 、
2020年東京オリンピック・パラリンピック
競技大会の大学連携協定書
組織も、領域も、産業も越え、テーマに挑むプロジェクト研究。
PROFESSOR
PROFESSOR
議論が行われた。左より稲田朋美大臣、
月刊「事業構想」織田編集長。
〒107-8418 東京都港区南青山3-13-18 313 南青山
TEL: 03-3478-8401 FAX: 03-3478-8410 Email: [email protected]
4
5
Autumn 2014
授業
紹介
The Graduate School of Project Design
The Graduate School of Project Design
社会から求められる、イノベーターの育成
なぜ、
この事業をやるべきなのか。
原点となる4つの心得
株式会社スマイルズ
代表取締役社長
遠山 正道氏
当社では、新しい事業に取り組む際に4行詩
を大切にしています。1つ目が「やりたい」
という気持ち、2つ目が必然性、3つ目が意義、
4つ目がこれまでになかった価値。
事業の柱の1つである「スープストックト
「女性一人でも気軽に入れる」
という新しいコンセプトで、
女性から幅広く支持を集める
「スープストックトーキョー」。
ーキョー」は、「食べるスープの専門店」と
して1999年に第一号店が誕生。以来、各地へ
出店はするものの、最初の数年間は経営が不
安定でした。新規事業の立ち上げは、困難や
苦労に直面することが多くあります。「やり
たい」という気持ちがなければ、続けること
ができません。
2つ目の必然性。なぜ、この事業をやるべき
なのか。チャレンジする際に、原点となる場
所があるといいでしょう。3つ目の意義という
のは、個人の想いだけではなく、周りを巻き
込んでいかなくてはいけない。社会的な意義
人は人と触れ合うことによって自ら向上する。
そのような場を提供することが、
住んで良し、訪れて良しの
観光地につながる
Autumn 2014
公益社団法人
日本観光振興協会 理事長
本学客員教授
見並 陽一氏
(7月8日・サロンスピーチ「日本を変える観光∼オールジャパンで観光創造∼」より)
照明システムhue(ヒュー)
は、構想の時点から
『間口を広げる』方針で設計。
基幹部分以外は他社の参入を促すことで、
弊社単独では不可能な、
幅広いビジネスを展望している
株式会社フィリップス
エレクトロニクス
ジャパン ライティング事業部 マーケティング部部長
久保 徳次 氏
(6月9日・サロンスピーチ「スマホアプリを活用した、日本の家庭環境における新しい価値創出」より)
があれば、周囲を説得することができます。4
つ目がこれまでになかった価値を創ること。
オリジナリティが、新規事業では大切になり
ます。(7月17日・事業構想研究所プロジェ
クト研究にて講義)
先進的なデザインを生み出すために重要なのは、
ブレストやプロトタイピングのプロセス
Rockwell Group LAB
デザイナー
Adi Marom 氏
(8月9日・サロンスピーチ「Designing Interactive Experiences」より)
持続性ある地域づくりのための、
将来像の描き方
事業構想出版部
長野県飯田市長
牧野 光朗氏
新法案から新規事業を考える
月刊『事業構想』
「社会イノベーション特集」
「飯田の環境への取り組みの中心は住民参画。
地元に浸透しているローカルなルールの延長線上で、
自分たちの環境を守ろうとする姿勢が大切」
(牧野氏)
特集
社会イノベーションの起こし方
ITインフラのあり方を変える新法案
どのような資質、資格があったら地域経営
ができるのか。地域づくりの事業構想で最も
大切なことは、その地域を何とかしたいとい
う意志です。
意志力がない人間は、地域経営はできない。
やりたいことを明言して、自分が描いている
地域の将来像を示す。持続可能な地域を目指
すにあたって、必要な将来像を訴えることが
大切です。
飯田市では、平成 8 年から環境という視点
を将来におき、環境文化都市を目指していま
す。平成 20 年には、国から環境モデル都市に
指定されました。当時指定されていたのは、
全国でたった 13 地域のみ。現在は、国内のど
大企業での新規事業立ち上げ。
モチベーションは自ら心がけた10か条
パナソニック株式会社
のは 2000 年。初年度は 13 億円の売り上げか
ら始まりました。介護を受ける老人は年々増
役員
ブランドコミュニケーション本部長 えていくので、人口が減っているにもかかわ
らず、この市場は膨らんでいく。それを見据
えて事業をすれば、成功するのではないかと
考えました。
氏
現在の売り上げは 290 億円。利益率は約
5%、営業利益率が5%∼6%という事業で
パナソニックの新規事業というと、
ITやデ
す。設立当時は、私を含めて5人ほどのプロ
ジタル的なイメージを想像されると思います。
ジェクトでスタートしましたが、社員数は
1 0 数年前、新規の事業を立ち上げるプロジェ
2500 名に成長しています。
クトが8つほど起こり、その中の1つは、シ
新規事業創出にあたっては、自ら 10 か条を
ニア向けの高齢化対応事業がテーマでした。
心がけました。事業に対する想いや行動力が
これから導入される介護保険に対応した新規
重要であり、チームの結束力をいかに高める
ビジネスを作れないかという考えから、プロ
か等を考える必要があります。
(6月 11 日・
ジェクトがスタートしました。
授業「情報収集・編集法」にて講義)
準備期間を経て、会社としてスタートした
竹安 聡
の地域においても環境が欠かせない時代がき
ています。
東日本大震災が起こり、世界から注目され
ている中、日本がどのような環境の視点を持っ
て地域づくりをしていくかが問われています。
( 7 月 19 日・授業「事業構想特論」にて講義)
月刊「事業構想」では、8 月号から「社会
イノベーション特集」を掲載しています。社
会の枠組みを大きく変える新法の制定や法改
正について、そのキーパーソンである国会議
員らに取材し、新規事業の可能性を提示しま
す。これまで電力小売自由化や IR(カジノ)
法案、サイバーセキュリティ法案、農
業規制緩和などを取り上げてきまし
た。2014 年度通常国会で提出された
法案は、内閣提出分だけで 81 件。特
集では今後もさまざまな法案を取り上げてい
きます。
(月刊「事業構想」副編集長 江口 象)
「事業創出においては綿密な仮説を立てても、
机上の空論でしかないことが多い。
自ら現場に足を運んで、ニーズを考え抜くことが大切」
(竹安氏)
「哲学」と「環境」は、
いま社会のコミュニケー
ション活動の根幹を担うものです。環境会議・
人間会議は、企業が信頼を得るために欠かせ
ない CSR の本質を環境と哲学の二つの視座か
らわかりやすくお届けします。企業の経営層、
定期購読で
社風が変わる、
イノベーターが育つ
高度な情報セキュリティ技術を持つ
Photo by Michael Pereckas
人材はネット社会に多数存在し、年齢
サイバー攻撃の増加・高度化に対応するために、今国会で議論されている
サイバーセキュリティ基本法案。企業や自治体のセキュリティ対策を
根本から変え、巨大な市場が形成されるかもしれない。
層もさまざまだ。そんな人々を発掘し、
集められるネットワーク力やコーディ
ネート力こそが、サイバーセキュリ
ティ事業成功のカギになる。
「その力を持っているのは IT 企業で
スマートフォンや車載コンピュータなど、
あらゆるものがサイバー攻撃の対象に。国民も無関心ではいられない
はなく、異業種かもしれないし、大学
査・勧告権限などを規定して強力なリー
るでしょう。数兆円の産業化も不可能
平井議員は言う。
ダーシップを持たせる。また、重要イ
ではないと思います」
当然、人材育成も急務だ。IPA の試
ンフラ事業者とも連携を深めていく。
「今までは自治体も企業も、サイバー
無防備すぎるITインフラ
せんでした。あれから13年、もはや社
を行ってきましたが、開会式のスタジ
セキュリティ対策予算をコストとして
量的に約8万人不足し、従事する技術
者約26万人についても質的な能力不
会はインターネットの利用を前提にし
アム照明制御系が狙われ、止むを得ず
認識し、なるべく削ろうとしていました。
大手 IT ベンダーやセキュリティ会
足が約16万人という。
て動いています。行政や企業はもちろん、
照明をすべてマニュアルで切り替えま
わかりやすいのが他国との予算比較です。
社にとって事業拡大のチャンスである
「サイバーセキュリティに関する資
実に1分間に2回という頻度でサイ
スマートフォンの普及やモノのインター
した。
東京五輪は最先端のIT技術を
2012年度のサイバーセキュリティ関連
のはもちろんだが、平井議員は「異業
格制度も当然、作らないといけません。
バー攻撃を受けている。国だけでなく、
ネット(IoT)によって、個人や家庭
駆使した“おもてなし”が焦点になる
予算は、日本が370億円に対し、アメ
種やベンチャー企業の参入機会も大き
人材育成とセットで、約10万人規模
電力や鉄道、金融などの重要インフラ
レベルでもサイバー攻撃の脅威は拡散
はず。その開会式で万一、サイバー攻
リカは6240億円と約17倍も開きがあ
いはず」と指摘する。
の新規雇用創出が見込めるはずです」
。
を脅かすサイバー攻撃は、近年その頻
している。他にも、車載コンピュータ
撃を受けて会場が大混乱に陥ったらど
ります。また、サイバーセキュリティ
「サイバーセキュリティで重要なの
技術者の育成はもちろん、企業研修、
度が急増し、内容も高度化している。
やスマートメーター(次世代電力量計)
うなるか。国家の威信に関わる問題です」
に関する国の研究開発費は07年の約80
は、技術力以上に人的ネットワーク力
学生への IT リテラシー教育など、教
サイバーセキュリティ基本法案を議
など、あらゆるものが攻撃対象になり
だと思います。例えば IT セキュリティ
育関連市場の拡大は間違いない。
員立法で今国会に提出した、自由民主
得ます。あまりにも無防備な状況を、
巨大産業が生まれる
億円から14年には20億円を下回る水準
まで低下。危機的な状況です」
先進国のエストニアでは、行政や民間
「世界を見回しても、サイバーセキュ
党 IT 戦略特命委員長の平井卓也衆議
今すぐに改善する必要があります」
法案ではサイバーセキュリティを初
基本法案によって、国が明確な対策
のエンジニアやハッカーで組織する
リティ基本法のような包括的な法律は
院議員は、その背景や狙いを次のよう
平井議員は特に、東京オリンピック
めて法令上で定義するとともに、国の
指針を打ち出せば、自治体や企業のサ
『サイバーディフェンスリーグ』とい
まだ存在していません。いち早く法案
に説明する。
までに対策を万全にすべきだと説く。
サイバーセキュリティ体制を抜本的に
イバーセキュリティをコストではなく
う仕組みがあります。彼らはサイバー
を成立させ、日本が国際的な枠組みづ
「2001年に制定されたIT基本法は、
「2012年のロンドン五輪では、期間
強化する。
戦略的投資として認識するようになる
攻撃が発生した時にパッと集まり、一
くりをリードし、世界最先端の情報セ
ITの利活用を促進するためのもので、
中に2億回以上のサイバー攻撃があり
現在、国の情報セキュリティ戦略は
だろう。重要インフラ事業者や上場企
致団結してそれを対策・撃退します」
キュリティ先進国を目指すべきです」
セキュリティの観点はほとんどありま
ました。イギリスは6年がかりで対策
情報セキュリティ政策会議(2005年
業には、サイバーセキュリティの専門
設置)が決定しているが、法的な位置
担当者や部門を置くようになる。当然、
づけを持たず、権限が弱かった。これ
国の研究開発費や対策予算も改善され
を発展的に改組する形で、内閣にサイ
るはずだ。
バーセキュリティ戦略本部を設置。基
「サイバーセキュリティに関わる分
本戦略の策定のほか、行政機関への調
野は、ウイルス対策やセンシング、リ
社会全体に潜むサイバー攻撃のリスク
政府・行政機関
●
政府機関への脅威は年間108万回
● マイナンバー制度開始で自治体も対策急務
スクマネジメント、IT リテラシー教
衆議院議員、
自由民主党IT戦略特命委員長
1958年生まれ。80年上智大学外国語学部英語科卒
業後、電通に入社。87年西日本放送社長。2000年に衆
議院選挙に初当選し、現在5期目。内閣府大臣政務官、
国土交通副大臣などを歴任。IT・メディア分野に精通し、
自由民主党IT戦略特命委員長を務める。
育など非常に幅広く、総合力が問われ
る事業と言えます。これまでのサイ
バーセキュリティは、大手 IT 企業な
どの一部門がソリューションを提供し
ていましたが、これからは『サイバー
重要インフラ産業
●
標的型攻撃メール等の増加
●
米国では重要インフラへの
サイバー
セキュリティ
産業
サイバー攻撃が2011年以降17倍に
●
車1台にコンピュータ100個以上が搭載
PROJECT DESIGN - AUGUST 2014
環 境 知 性を暮らしと仕 事に生かす
2014
秋
宣伝会議10月号別冊
2014年9月5日発行
(年2回・春秋発行)
通巻42号
環境・CSR 部門、経営企画室をはじめ、環境
や哲学・倫理に関わる学識者や NGO・NPO
といったさまざまな分野で社会貢献を考える
方々のコミュニケーション・プラットフォー
ムとなっています。
和魂洋才
日本人の自然観
地域に眠る再生可能エネルギーの活用
緑の産業革命
木材生産の産業化と新たな農山村
自然に学ぶ事業の源泉
秋
2
和
魂
洋
才
日
本
人
の
自
然
観
『環境会議』2014年秋号
定価:1000円
発売:宣伝会議
年間
定期購読の
2014年1月号
グロースハッカー
2014年2月号
2014年4月号
2014年3月号
3Dの市場創造力 東京五輪の活かし方 ボーン・グローバル
2014年5月号
強い企業理念
2014年6月号
日本を変える観光
2014年7月号
2014年8月号
新発想で挑むヘルスケア 水ビジネス
雑 誌 ・オンラインのどちらもお 読みいただけます。
スマホ対応 !
移動中も読める オンラインコース
1,300 円(税込)/ 月
雑誌+オンライ ン
両方読める スタンダードコース
1,600 円(税込)/ 月
雑誌コース
国民
● スマートフォン世帯保有率は5倍に
● スマートメーターの開発・導入の開始
セキュリティ産業』が誕生し、成長す
PROJECT DESIGN - AUGUST 2014
2014年9月号
未来の学び産業
ご案内
A4変形 144ページ 1,300 円(税込)
じっくり読み込 む
などの教育機関かもしれませんね」と
算によれば、情報セキュリティ人材は
焦点は人材とネットワーク
異業種にも大きな可能性
霞ヶ関の中央省庁は年間108万回、
平井卓也(ひらい・たくや)
66
季刊『環境会議』
『人間会議』
哲学に裏打ちされた知識と情報
Photo by Karlis Dambrans
サイバーセキュリティを新産業に
15,600 円(税込)/ 年
お申込み方法
Web www.projectdesign.jp オンライン・プレミアムコースは
Webのみのお申し込みとなります。
お電話 0120-223-223
【24時間年中無休】富士山マガジンサービス
特典
サロンスピーチへのご招待
事業構想大学院大学では毎回、
異なるゲストを招き、
事業構想をテーマにお話していただいています。
スピーチは講演と活発な質疑応答で構成されています。
67
6
7
Autumn 2014
The Graduate School of Project Design
The Graduate School of Project Design
構想力を磨き、未来を拓く
院生
インタビュー
事業領域を超えた新たな
収益事業開発へ
株式会社ジェーシービー
事業創造部
2014年度入学(三期生 / 企業推薦)
松溪 新さん
社会的な価値ある事業を
構築したい
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
2014年度入学(三期生)
坪田 明子さん
当社に入社後、
4つの部署を経験してきましたが、新た
前期の授業は、
グループワークを通じて構想力を養う
なサービスやビジネスの立ち上げに関わる機会が多かっ
「プロジェクトJ」や、
発・着・想
(アイデア・閃き
・気づき)
という事
たことから、
「自ら新規事業を立ち上げたい」
という思いが
業構想の一歩目の力を養う
「創造的思考法」などを履修
強くなりました。
2013年から事業創造部に在籍しており、
新
しています。
カリキュラム全体は、
自ら考え、
ディスカッション
規事業の開発に携わっています。
を行い、情報を集め、構想を組み立てていくことに主眼が
事業創造部は、
当社の現在の事業領域を超えた新た
置かれています。
自らの事業構想を授業内で発表する機
な収益事業開発をミッションとしています。配属されてまも
会も多く、
院生や教員からのフィードバックを構想の高度化
なく、
事業創出にあたって「思い」だけでは賄いきれないも
に役立てています。
のがあると痛感しました。新規事業を生み出す発想力や
現在、
ICTを活用したビジネスの可能性を強く感じてお
構想力の強化を図りたいと考えて、
本学を志望。
特に、
2年
り、ICT等を活用した構想を考えています。
2年間で具体
間の就学期間で構想を作り上げていくという、
本学の実践
的な成果を出すことを目標に取り組んでいきたいと思いま
的な方針に魅力を感じました。
す。
超高齢化社会になり社会構造が抜本的に変化していく
を受けています。
ゲスト講師は多彩なだけでなく、教授が
中で、
将来も見据えて分析し、
商品やサービスを出す時代
院生の構想に合わせてコーディネートしてくれるので、本
がきています。
事業を運営する力に加え、
「構想を練る力」
当に深い議論ができます。
が必要です。
まさに「知が集結してアイデアが生まれる場」である
授業や院生とのディスカッションでは、
自分では気づかな
ことが本学の魅力だと思います。学ぶだけでなく刺激
かった価値に気付かされたり、
クリエイティブな思考を生み
し合う環境で、新たな価値ある事業を生み出していき
出すためのディスカッションの方法を習得したり、
日々刺激
たいです。
水野 成美さん
修了生、構想実現への歩み
Interview
「繋げる力」で、
ビジネスチャンスを事業化
株式会社岡崎人事コンサルタント
取締役経営企画室長
2014年3月修了(一期生)
岡崎 浩二さん
事業のさらなる躍進のために本学のMPD(事業構想修
という想いを形にしています。
事業構想修士のカリキュラムでは、
身の周りにあるビジ
士)課程で2年間学び、
この春に卒業しました。
2年間の集
さまざまな企業、
大学から、
この構想計画に共感してい
ネスチャンスを見つけ、
事業へ繋げていく力を身に付ける
大成として作成した「事業構想計画書」では、
産学連携事
ただいています。
本学に在学中は、
同期の一期生が所属
ことができます。今後も同窓会をはじめ、
さまざまなネットワ
業をテーマの1つとしました。大学向けのキャリア教育を行
する大正製薬と連携してインターンシップを実施。今年8
ークを活かして、
事業に取り組んでいきます。
う中で、
インターンシップが単なる学生向けイベントで終始
月には、
楽天、
東芝、
聖心女子大学が連携した学生向け
することなく、
大学、
企業、
学生にとって有益なものにしたい
のワークショップを開催しました。
「本学に在学中は、
同期の一期生が所属する大正製薬と連携してイン
(左奥)
楽天
(株)
楽天キレイ℃ナビ プロデューサー 鈴木富美恵氏、
ターンシップを実施。
その成果を受けて今年8月には、
聖心女子大学の
(左手前)
(株)
東芝ヘルスケア社 営業統括部 辻久美子氏、
(右手
場で開催。
最終回には、
楽天、
東芝の責任者に対してプレゼンを行う。
学生が、楽天と東芝の2社が開発したスマートフォン向けアプリのプロ
前)
聖心女子大学 学生事務部 山科尚子氏。
「大学生にPR戦略を
「今後も、
企業、
大学、
学生の3者がWin-Winの関係を築けるような事
モーション戦略を考えるワークショップが実現しました。
」(岡崎氏)
考えてもらうのは新しい試み。
良い企画は事業化する可能性もあり、
全4回のワークショップは、
聖心女子大学、
楽天、
東芝のそれぞれの会
業を提案していきたい」(岡崎氏)
期待しています」
(鈴木氏)
承継をチャンスに地域ブランディングを構想
市街地開発株式会社
専務取締役
2013年度入学(二期生)
Autumn 2014
Report
繁華街「池袋」における商店街活性
創業50年のビル管理会社を経営しています。数年前に
と話し合うことで、
これまで気づかなかった自社の
“強み”
や
思いがけず事業承継をすることになり、
経営者として足りな
“社会的な意義”
も明確になりました。事業承継の経営者
い部分が多く、
焦りを感じていました。
自社の事業を主体的
は孤独になりがちであり、
異業種のコミュニティの大切さを
に考える場を求めていた時、
この大学院に出会いました。
実感しています。
事業承継は既存の事業と社員がいるので守るべきこと
私の構想は、
管理ビルが所在する東京・青山地域のブ
があり、
一方で社会の変化に合わせて新たな事業も考えな
ランド価値の向上です。
100年先を見据えた街づくりを考え
今年5月、池袋駅西口にオープンしたビストロ
「鉄鍋キッ
人脈を活かし、街の活性につながる店舗運営をしていき
くてはなりません。
多様なバックグラウンドを持つ教員や院生
ていきます。
チン ロティット」。
「NPO法人ゼファー池袋まちづくり」が発
たいと思います」
(前原氏)
株式会社シーガルハウス 取締役
鉄鍋キッチン ロティット オーナー
2014年3月修了(一期生)
前原 一仁さん
行している地域通貨が使える初めての店舗として、
地域か
MPD(事業構想修士)ーカリキュラム紹介
ら期待を集めています。
全ての人の中に潜む創造性の種を育む―創造的思考法
オーナーの前原一仁さんは、
このビストロを起点に、
地元
を活性化する街づくりを目指しています。
「池袋駅には1日
250万人が乗降客として利用しています。池袋は大きな繁
華街ですが、
地上に出て来る人は少ない。
駅ビルや駅チカ
准教授
小塩 篤史
のみでなく、
地上に出て食事をしたり、
回遊できる街づくりが
今後の事業展開に必要です。
大学院で得た経験、
知識、
同窓会「MPD青楠クラブ」活動報告
こしお・あつし 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程、
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員研究員、株式会社
CSK-IS 研究員、東京大学政策ビジョン研究センター特任研究員、日本
医科大学医療管理学教室助教を経て現職。事業構想研究所 実践知研究
構想を発展・
実現させる場に
センター主任研究員を兼任。専門は、経営科学、システム科学、未来学など。
統計データ解析や将来推計、システム思考などを用いて未来社会の構想や
構想案の評価を行う。文部科学省 科学技術政策研究所 客員研究官、
国立保健医療科学院 協力研究員、明治学院大学国際学部 非常勤講師など
を歴任。
「MPD青楠
(せいなん)
クラブ」は、
修了生が構想の実
創造的なアイデアをうみだす能力を育むこと。本学
である必要はなく、情報収集をしながら、徹底的に想
デアにつながると考えています。
また、様々なアイデ
のカリキュラムの中でも最も重視している分野の一つ
い、
考えることで、
人は創造的になれるのです。
ア発想法やシステム思考などの俯瞰的な思考法
です。事業構想の「発・着・想(発想・着想・想像)」
を豊
「創造的思考法」では、
日常の思考方法を越えて、
を実践する中で、視野の拡大をはかります。何より
かにするための思考法を主にグループワーク形式で
視野を拡げるという点に焦点をあてています。
「バッ
も共に学び合う院生が、多様な視点を提供してく
学んでいます。
クキャスティング」
と呼ばれる方法では、理想的な未
れます。
「創造性」は一部の芸術家やクリエイターのものと
来像を描くところから出発し、現在の延長線ではない
理想像の追及を基盤にすえて、
グループで徹底
いう意識が強いのですが、
「創造性」は本来すべての
よりよい未来を構想します。理想像から事業の発想を
してアイデアを出し合う場をつくりだすことで、創造
人の中に潜んでいるものです。かならずしも
「独創的」
することで、長期的に社会に貢献する創造的なアイ
的な事業アイデアづくりの支援をしています。
「育つ」から「育てる」へ―
同窓会への期待 副学長 上野 征洋
現に向けて動く際に、活動面、資金面でバックアップする
同窓会の発足、
おめでとうございます。
組織にしていきたいと考えています。今年6月に行われた
1期生の皆さんは、
この大学院の草創
設立総会では、個人からのご厚意として、東理事長より
期を教員とともに力をあわせ、
ファウンダー
100万円のご寄付をいただきました。
ご厚意に感謝すると
の役割も果たしたと言えます。
これからは
共に、
実のある活動に役立てていきたいと思います。
後輩たちを支える事業構想家として存
修了生が在学時と変わらない関係性を築き、
院生、
教
在感を発揮されることでしょう。
員等とも交流していけるよう取り組んで参ります。今後の
同 窓 会 を 意 味 す る“Alumni”
と
活動を温かく見守っていただければ幸いです。
い う 語 は 、英 語 の old, 独 語 の alt と
は「育つ」から
「育てる」への変身です。
同 じ くラ テ ン 語 のalere(育つ、
育成)
後進のために大きな存在になることを期
から派生したとのこと。
同窓会員になるの
待しております。
「MPD青楠クラブ」会長
藤森 隆さん(一期生)