金子 鷗亭(かねこ おうてい)氏

○金子 鷗亭(かねこ
おうてい)氏
【経 歴】
北海道松前郡小島村(現:松前町)生まれの書家(生没年月日 明治39年5月9日から平成13年
11月5日)。本名は金子賢藏。鷗亭は雅号で、他に琴城、薊谷がある。子息は書家の金子卓義。大
正10年、15歳で札幌鉄道教習所に入学、同級生には桑原翠邦、三宅半有などがいた。教習所時代
に大塚鶴洞、川谷尚亭などから書を学んだ。昭和4年北海道函館師範学校(現・国立大学法人北海道
教育大学函館校)を卒業。同年、札幌に来遊していた比田井天来と出会い、上京を勧められ、昭和7
年上京、以降天来に師事する。昭和8年には上田桑鳩が結成した書道芸術社に参加するとともに、雑
誌『書之研究』に「新調和体」論を発表、近代詩を書にする近代詩文書運動を起こした。
【受賞歴】
昭和41年
昭和42年
昭和58年
昭和62年
平成 元年
平成 2年
日展文部大臣賞受賞
日本芸術院賞受賞
勲三等旭日中綬章
毎日芸術賞受賞 文化功労者顕彰
北海道功労賞受賞
文化勲章受章
【所 属】
(社)日展参事
(財)毎日書道会最高顧問
(社)創玄書道会会長
近代詩文書作家協会名誉会長
○小川 東洲(おがわ
とうしゅう)氏
【経 歴】
昭和3年、北海道深川市生まれ。昭和24年、北海道第一師範学校(現・国立大学法人北海道教育大
学札幌校)卒業。昭和40年にアメリカ合衆国のサンフランシスコにおいて個展を開き、同年ポーラ
ンドの名誉市民となる。昭和55年にイタリア・ヴェネツィアで行われた「今日の書展」、同じく中
国・北京で行われた「現代日本の書道展」の2つの書展で招待出品として作品を展示した。昭和57
年に北海道で「深川東洲会」が発足され、アメリカ合衆国のボストン美術学校の教授と、ハーバード
大学の客員教授に任命された。また、昭和天皇が崩御した際、「天皇崩御」と「昭和天皇大葬」の題
字を書いた。同年に陶芸家の藤原雄と共に、「書と土・炎との出会い展」を札幌市で開催し、平成3
年には、作品「魔性月光」とその他4点の作品が、イギリスにある大英博物館へと所蔵されることと
なった。平成6年には深川市納内町で建立された「開拓記念100年記念碑」の題字を担当。平成1
0年にロンドンの大英博物館が主催する書展としては、初となる「小川東洲書の芸術展」を4ヶ月間
もの間開催した。平成13年に故郷の深川市で「アートホール東洲館」がオープン。この美術館の名
称は自身の名前にちなんでつけられたものである。
【受賞歴】
昭和37年
昭和53年
〃
平成 3年
平成 6年
平成14年
北海道書道展大賞受賞
芸術選奨・文部大臣新人賞受賞
札幌市民芸術賞受賞
北海道文化賞受賞
地域文化功労者表彰授与
北海道功労賞受賞
【所 属】
オランダ国立ライデン大学歴史・美術学部客員教授
元ボストン美術学校教授
元ハーバード大学客員教授