(無断転写を禁ず) 解答はすべて解答用紙に記入してください 第6回福山知っとる検定 問 題 用 紙 2 級 試験時間 90分 1.試験開始の合図があるまで,この問題冊子の中を見てはいけません。 2.問題は 1 ページから14ページに記載しています。 試験中に問題冊子の印刷不鮮明,ページの落丁・乱丁及び解答用紙の汚れ等に気 付いた場合は,手を挙げて試験係員に知らせてください。 3.試験時間は,90分です。 途中で退出する場合には,手を挙げて試験係員に合図し,解答用紙が回収され てから静かに退出してください。 退出可能時間は,試験開始30分後から試験終了10分前までです。 4.解答用紙に受験番号及び名前・生年月日の記入欄があるので,それぞれ記入し てください。 5.解答は,解答用紙の解答欄の□の中に記入してください。 6.問題冊子の余白等は適宜利用してもかまいませんが,どのページも切り離さな いでください。 7.試験終了後,問題冊子は持ち帰ることができます。 2013年(平成25年)2月9日 福山知っとる検定実行委員会 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 【観光】 (1) ♪「誰かに花束を あげたことはある? 真っ白なばらを あげたことはある?」の歌詞で始まる,福山ばら 祭のテーマ曲の題名は何でしょうか。正しく書いてください。 (2) 福山市松永町にある「日本はきもの博物館」に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①日本で唯一のはきものがテーマの博物館で,1978年(昭和53年)に開館された。 ②日本のはきもの約11,000足を収蔵しており,国指定重要有形文化財が約5,000点ある。 ③長嶋茂雄や王貞治のスパイクや,高橋尚子のランニングシューズなども収蔵されている。 ④中庭には岡本太郎が造形した「足あと広場」がある。 (3) 鞆の浦に関する次の記述のうち,正しいものを一つ選んでください。 ①江戸時代を通じて朝鮮通信使の迎賓館として使用されていた「太子殿」には,客殿からの眺望を称賛する「日 東第一形勝」の書が残っている。 ②古くから「鞆の祇園さん」とも呼ばれ親しまれている沼名前神社には,もともと徳川家康の命により伏見城か ら移築された能舞台があり,国重要文化財に指定されている。 ③鞆の浦は,宮崎駿監督が滞在し,アニメ「千と千尋の神隠し」の構想をねった場所といわれている。 ④福山鞆の浦弁天島花火大会は瀬戸内に初夏の到来を告げる風物詩。打ち上げ前には,地元の住民と子どもたち による伝統芸能「アイヤ節」が披露される。 (4) 草戸稲荷神社は,明王院を開基したとされる空海(弘法大師)が807年(大同2年) ,明王院の鎮守としてま つったのが起源とされています。当初は社殿が芦田川中州にあったため洪水で流失することが多かったといい, 水野勝成が1633年(寛永10年) ,現在地に再建しました。祭神として三つの神がまつられています。では, 次のうち草戸稲荷神社の祭神でないのはどれでしょうか。 ①保食神 ②宇加之魂神 ③少彦名神 ④大己貴神 (5) 鞆の浦の円福寺は, 「いろは丸事件」の際に,紀州藩の乗組員の宿泊所となりました。2011年(平成23年) からはその座敷である「夾明楼(きょうめいろう) 」が公開されています。では,円福寺が建てられる前にこの 場所に建てられていた城とは,次のうちどれでしょうか。 ①鞆城 ②室城 ③大可島城 ④道上城 (6) 2012年(平成24年)11月4日に福山市立動物園で開催された第2回「動物園まつり」では,地元の協 力による各種飲食ブースの出店に加え,動物に関する知識や理解を深めるための様々な行事が催されました。で は,実際に催されなかった行事は次のうちどれでしょうか。 ①動物たちの排泄物等により作られた堆肥の配布 ②地元の小学生たちによる各動物のワンポイントガイド ③ハートマンヤマシマウマやポニーへのかんたん乗馬体験 ④ライオンをはじめとする猛獣へのエサやり体験 -1- 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (7) 毎年5月に開催される「鞆の浦観光鯛網」は,「しばり網漁法」が特徴の伝統行事です。では,この「しばり 網漁法」を考案したのは走島の庄屋・村上太郎兵衛ともう一人は,次のうちだれでしょうか。 ①枡屋清右衛門 ②村上銀一 ③当納屋忠兵衛 ④高柳楠之助 (8) 松永地区は日本一の下駄の生産地です。 「ゲタリンピック」はこの特産品をテーマにし,JR松永駅南口の広場 を中心に開催され,約8万人が集まるイベントです。では,次のうち何年から始まったでしょうか。 ①1974年(昭和49年) ②1984年(昭和59年) ③1994年(平成 6年) ④2004年(平成16年) (9) 福山城の天守閣は戦後に再建されたものですが,戦災を免れた伏見櫓は,京都伏見城から移築されたもので, 国の重要文化財に指定されています。では,伏見櫓とともに国の重要文化財に指定されている建物は,次のうち どれでしょうか。 ①筋鉄御門 ②月見櫓 ③鏡櫓 ④御湯殿 (10) 本陣とは,江戸時代に参勤交代の大名が休泊するための施設です。福山市神辺町にある本陣は,筑前黒田家 専用の本陣として使われ,県の重要文化財に指定されています。では,次のうちこの本陣にない部屋はどれで しょうか。 ①御成の間 ②二の間 ③関の間 ④札の間 (11) 広島県道251号後山公園洗谷線に関する次の記述のうち,正しいものを一つ選んでください。 ①総延長30㎞のドライブコースである。 ②観光目的で建設された道路である。 ③福山市鞆町後地と草戸町を結ぶドライブルートである。 ④沿線には,福山ファミリーパークがあり,鹿や猿を飼育している。 (12) ふくやま美術館は1988年(昭和63年) , 「見る」 「創る」 「学ぶ」 「 ( ) 」の機能を備えた住民参加型 の美術館として開館しました。そして,緑豊かな福山城とリンクする公園型美術館としても有名です。では, ( )にあてはまる言葉を書いてください。 (13) 福山市内にある美術館に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①「国際聚蔵館」は藍染をはじめ日本人の生活文化を豊かに彩ってきた調度・工芸品などを展示している。 ②「しぶや美術館」は小林和作画伯の作品を中心に備後ゆかりの作家の作品を紹介している。 ③「中川美術館」は中国美術では最高級の至宝の数々を展示している。 ④「ふくやま書道美術館」は福山市出身の書家・水野梅径の作品などを所蔵展示している。 (14) 福山城公園内の北東に位置し, 「鰹節王」といわれた安部和助が別荘として昭和初期に建築した福寿会館の洋 館は,ベネチアルネサンス風の疑似窓装飾や柱の装飾が特徴的です。その中にある喫茶店では福山の郷土料理 であるうずみを食べることもできます。では,その喫茶店とは次のうちどれでしょうか。 ①茶処「こうもり」 ②茶処「ばら」 ③茶処「城」 -2- ④茶処「寿」 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (15) 鞆の浦エリアでは「鞆の浦観光鯛網」など,年間を通して色々なイベントが開催されています。では,A~ Dのイベントを開催月の早い順に並べかえてください。 A:鞆・町並ひな祭 B:八朔の馬出し C:お手火神事 D:福山鞆の浦弁天島花火大会 (16) 福山市鞆町には次のような言い伝えを持つ橋があります。 『応神天皇の頃,百済よりの使節の接待官の武内臣 和多利と官妓の江の浦は役目を忘れて毎夜この橋で恋を語り合っていたが,それが上官に知られ,二人は海に 沈められてしまった。 』では,その橋とは次のうちどれでしょうか。 ①なみだ橋 ②ささやき橋 ③つぶやき橋 ④みれん橋 (17) 約350年前に九州から杏の種が持ち帰られてから,杏の生産が盛んな田尻町では, 「たじり杏まつり」を開 催しています。では, 「たじり杏まつり」に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①毎年3月の下旬の日曜日に開催され売店や特産物の販売がある。 ②町内一円に咲く杏の花を楽しみながら約3㎞の散策をすることができる。 ③毎年多くの観光客が訪れ,アンズジャム作りが体験できる。 ④杏船に乗って,海上から花咲く丘の眺めを堪能できる。 (18) ・ (19) 沼隈町横倉地区の平家谷では,3月上旬から4月下旬にかけては( 18 )園が,6月には花( 19 )園 が開かれます。では,( 18 )・( 19 )にあてはまる植物の名前をそれぞれ書いてください。 (20) 福山市神辺町出身の作詞家,葛原しげるの命日にちなみ,毎年,神辺町の生家前で開催されている「くずは ら祭」は,次のうち何月に開催されているでしょうか。 ①3月 ②6月 ③9月 ④12月 (21) ふくやま文学館に関する次の記述の下線①~④のうち誤っているものはどれでしょうか。 ふくやま文学館は①福山城周辺の文化ゾーンにあり,その外観は井伏鱒二の郷里である②沼隈地方の民家を イメージしてデザインされ,福山市広域圏ゆかりの文学者の足跡をたどり顕彰する施設で,それぞれの業績な どを資料や映像で紹介している。③井伏鱒二の書斎を再現したコーナーがあり,その日常が垣間見られる。④ 1999年(平成11年)に開館。 (22) 瀬戸内に初夏を告げる風物詩「鞆の浦観光鯛網」は毎年開催され,勇壮な「しばり網漁法」を漁船の間近の 客船から観覧することができます。2012年(平成24年)からは,新たな試みも始まっています。では, その試みとは次のうちどれでしょうか。 ①鯛料理教室 ②網引体験 ③一日乙姫体験 -3- ④一日船長体験 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (23) 菅茶山は,当代一の詩人と評され,1781年(天明元年) ,私塾「黄葉夕陽村舎」を開きました。藩の郷学 となってからは,公式には( ) ,一般には廉塾と称しました。では, ( )にあてはまる文字を次か ら選んでください。 ①神辺学問所 ②神辺弘道館 ③神辺同仁館 ④神辺勧学所 (24) 「道の駅アリストぬまくま」に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①2000年(平成12年)にオープンした福山市内で2番目の道の駅である。 ②隣接する「ぬまくまハーブガーデン」は四季折々の花やハーブが植えられ 1 年を通して楽しむ事が出来る。 ③地元で獲れた野菜や花,瀬戸内海の魚介類を販売する「特産品市場」や,観光情報が入手できる「情報ター ミナル」がある。 ④アリストとは,集(Assemble) ,憩(Rest),創(Image),学(Study),語(Talk),場所(Oasis)の頭文字を並べ た造語である。 (25) 鞆の浦は坂本龍馬とかかわりの深い町です。では, 「いろは丸事件」の際,交渉が行われた場所は次のうちど れでしょうか。 ①太田家住宅 ②鞆の津の商家 ③枡屋清右衛門宅 ④魚屋萬蔵宅 (26) 福山市新市町にある吉備津神社において行われる節分恒例の奇祭で,鎌倉時代,立春を祝うため夜ごもりを してお国自慢をし合ったのが始まりとされているのは「 ( )神事」です。では, ( )にあてはまる 言葉を書いてください。 (27) 福山市御幸町にある紙ヒコーキ博物館に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①日本折り紙ヒコーキ協会会長が経営する私設の博物館である。 ②2001年(平成13年)に開館された。 ③展示室には約100点の紙ヒコーキが並んでいる。 ④館長は,紙ヒコーキの滞空時間世界記録を持っている。 (28) 鞆の浦にある真言宗の寺院,福禅寺の客殿「対潮楼」からの眺めは,朝鮮通信使が「対馬から江戸までの間 で一番美しい景勝地」と称賛したことで知られていますが,瀬戸内海が一望できるこの座敷を「対潮楼」と名 付けたのも朝鮮通信使でした。では,次のうち誰が名付けたのでしょう。 ①洪啓禧 ②洪景海 ③洪航海 ④李邦彦 (29) 「福山市ぬまくま文化館」に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①幕末から続いた開業医の個人宅で,別名「枝広邸」という。 ②1988年(昭和63年)に改築され,地域のコミュニティ「地域文化館」となった。 ③なまこ壁と檜造りの門をくぐると,寝殿造りの茶室,木や石を巧みに配された庭がある。 ④門を入って右側にある池は,潮の干満によって水面が上下する。 -4- 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (30) 大伴旅人が太宰府の任期を終えて鞆の浦に立ち寄った時に詠んだ嘆きの心情を詠った歌の碑が渡船場近くに あります。 「吾妹子が見し鞆の浦の( )は 常世にあれど見し人そなき」と歌われています。では, ( ) にあてはまる言葉を正しく書いてください。 【地理・産業・時事】 (31) 2012年(平成24年)1月~12月に福山で起きたA~Dの出来事を月の早い順に並べかえてください。 A:帆船「海王丸」福山港初寄港 B:福山駅前広場整備完了 ル ク シ ア タ C:LUXEATERふくやま2012開催 D:日韓トップ囲碁対局・鞆開催 (32) 「すべての市民が健やかで・心豊かに生活できる・活気あるまち・福山」の実現を目指して策定された福山 市の健康づくり計画「健康ふくやま21」のイメージキャラクター(下図)の名前を正しく書いてください。 (33) ・ (34) 福山市の“市の木”は3種類あり,その内1種類はモクセイです。では,その他の2種類を( 33 ) (3 4 )にそれぞれ記入してください。 (35) 2012年(平成24年)4月28日~6月17日の間に開催された「生誕90年 山下清展」では,入館 者が5万人を突破し,色鮮やかな貼絵の世界を確立した「放浪の天才画家」の作品を多くの人が鑑賞して大変 反響を呼びました。では,この特別展は次のうちどこで開催されたでしょうか。 ①ふくやま文学館 ②しぶや美術館 ③ふくやま美術館 ④国際聚蔵館 (36) ・ (37) 福山市は( 36 )年7月1日の市制施行当時,面積5.8㎢,人口3万2,356人でした。その後,1 市10町20村と計( 37 )度の合併を重ね現在では,面積518.1㎢,人口47万3,079人(20 12年(平成24年)12月末現在)となりました。では, ( 36 ) ( 37 )に入る数字をそれぞれ書いてく ださい。 (38) 2012年(平成24年)手城公民館を拠点に, 「ばら」に込められた思いや願いを伝え「ばらのまち福山」 の発信を目的とした絵本「ゆうちゃんと( )のばら~ばらのまち福山」が発刊されました。では( に入る言葉は次のうちどれでしょうか。 ①こころ ②まほう ③みんな -5- ④みらい ) 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (39) 「三世代テーマパーク みろくの里」には映画やテレビ番組で使用されるオープンセット(非公開)があり, 数々の映画やテレビ番組のロケーションに使われています。では,次の作品のうち「みろくの里」で撮影され ていない作品はどれでしょう。 ①「龍馬伝」 ②「平清盛」 ③「あずみ」 ④「座頭市」 (40) 福山市箕沖周辺地域は福山リサイクルセンターや福山リサイクル工場など「低炭素」 「資源循環」施設が集積 する“びんごエコタウン”としてエコ情報を発信しており,2012年(平成24年)1月に経済産業省資源 エネルギー庁により( )計画として認定を受けました。では( )にあてはまる言葉を次から選ん でください。 ①福山市環境エコタウン ②福山市環境エネルギーパーク ③福山市次世代エコタウン ④福山市次世代エネルギーパーク (41) 2011年(平成23年)に始まり,2012年(平成24年)10月7日には第2回が福山城公園で開催 されたイベントで,和太鼓の生演奏や,福山城へのCGアートの投影などが行われました。では,このイベン トとは次のうちどれでしょうか。 ①福山城幸盛ナイト2012 ②福山城清盛ナイト2012 ③福山城ハロウィンナイト2012 ④福山城ナイトフェスタ2012 (42) 福山市の北部に位置する池で,1643年(寛永20年)に福山藩初代藩主水野勝成が灌漑用水を確保する ために川をせき止めて造らせました。では,瀬戸町の「瀬戸池」 ,春日町の「春日池」とともに「備後の三大大 池」として知られるこの池の名前は何でしょうか。正しく書いてください。 (43) 2012年(平成24年)7月14日,福山市営競馬にて出走していたモナクカバキチ号は,当日の第1競 走で1着となり,地方競馬平地競走の最多勝記録( )勝を達成しました。では( )にあてはまる 数字を書いてください。 (44) 黄色い車体が目印のバス「まわローズ」は,オムニバスタウン事業の一環として,バスの利用促進と中心市 街地の活性化を図るため,市内中心部の各公共施設や商業施設などを結ぶ中心部循環路線として運行していま す。では,この「まわローズ」の停留所で実在しないものは次のうちどれでしょうか。 ①中央図書館ローズコム ②リーデンローズ入口 ③ローズアリーナ入口 ④すこやかセンター前 (45) 福山市では市制施行100周年に向けて「100万本のばらのまちづくり」に取り組み, 『ばらのアクション プラン~みんなの「ばら」100万本プロジェクト』の実現を目指しています。そして2012年(平成24 年)3月末現在,市内のばらの本数は約( )万本を突破しました。では, ( 次から選んでください。 ①50 ②60 ③70 -6- ④80 )にあてはまる数字を 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (46) 2012年(平成24年)11月,芦田川に架かる橋の工事が横取り工法という橋を水平方向に移動させて 架け替える特殊な方法で行われました。では,その工事が行われた橋とは次のうちどれでしょうか。 ①入江大橋 ②草戸大橋 ③大渡橋 ④山手橋 (47) 伊予絣,久留米絣と並んで日本三大絣に数えられ,県指定伝統工芸品ともなった備後絣。主に福山市,府中 市,新市町で生産され,昭和30年代には日本最大の絣産地となりました。それでは,この備後絣の記述とし て正しいものはどれか,次から選んでください。 ①福山藩時代から伝わる「御絵図帳」をもとに,職人たちが現代の感覚を取り入れて,オリジナルの図柄を作 り上げた。 ②1853年(嘉永6年)に芦田出身の富田久三郎により,伊予絣に工夫を加えて生み出された井桁模様が特 徴である。 ③「荒麻皮」と呼ばれる麻の皮を用いて括ることで,早く正確に千変万化の柄を浮き出させる。 ④戦後は年間300万反も生産され,井伏鱒二の小説「珍品堂主人」にも登場した。 (48) 2012年(平成24年)11月1日,発達に課題がある児童とその家族が安心して暮らすことができるよ う,相談・診療・発達支援などの機能を併せ持った施設が開設しました。この施設は広域にわたり6市2町が 連携しながら共同経営を行っています。ではこの施設の名称は次のうちどれでしょうか。 ①こども発育支援センター ②こども発育援助センター ③こども発達支援センター ④こども発達援助センター (49) 2011年(平成23年)4月20日にオープンした福山市立動物園の猛獣舎では,アムールトラやライオ ンなどの猛獣をガラス一枚の至近距離で見ることができ,連日多くの人でにぎわっています。猛獣舎の愛称は 「( )の城」といいます。では,( )にあてはまる文字を正しく書いてください。 (50) 2011年(平成23年)に開学した「福山市立大学」の校章は青地に中国・東晋の書家,王羲之さんの行 書体1文字が白抜きされています。では,その1文字とは何でしょうか。正しく書いてください。 (51) 福山市では地元で生産された食材を地元で消費する「地産地消」を推進しています。毎月( )日を「ふ くやま地産地消の日」とし,食・農・健康・環境などを考え,市民みんなで「地産地消」を実践する日として います。では,その日とは毎月何日でしょうか。( )にあてはまる数字を書いてください。 (52) 「ふくやまブランド農産物」は,消費者に福山市内産の優れた農産物を安心して購入していただくため,ふ くやまブランド農産物推進協議会が,適切な栽培基準で生産され,栽培履歴が確認できると認定した,新鮮, 品質,おいしさ,安全性を備えた農産物です。では,ふくやまブランド農産物と産地の組み合わせが誤ってい るのは,次のうちどれでしょうか。 ①しょうが⇒駅家町 ②もも⇒神辺町 ③金時にんじん⇒箕島町 -7- ④すもも⇒蔵王町 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (53) 第5回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受賞作は,応募作品89作の中から高林さわさんの作品に 決定しました。では,その受賞作の作品名は何でしょうか。正しく書いてください。 (54) 福山市の水源であり,憩いの場として市民に愛されている「芦田川」に関する次の記述のうち,正しいもの を一つ選んでください。 ①広島県東部を流れる二級河川で,備後地方の「母なる川」として親しまれている。 ②延長86km,流域面積860k㎡で,河川敷には水辺公園などがあり,消防出初め式や福山夏まつり花火 大会が行われる。 ③芦田川にかかる「水呑大橋」のライトアップは,白から緑へと色をかえながら行っている。 ④河口には国際大会も開催できる2000mのB級ボートコース・芦田川漕艇場がある。 (55) 福山市は,国内外の親善・友好都市との文化,教育,産業などの各分野にわたる交流のほか,アジア諸国を はじめ世界各都市との交流を推進し,世界に開かれた都市・福山をめざしています。では,次のA~Dの都市 を親善友好提携した年の早い順に並び替えてください。 A:マウイ郡(アメリカ合衆国) B:ハミルトン市(カナダ) C:浦項市(大韓民国) D:岡崎市(愛知県) (56) 保命酒は,焼酎ともち米を主原料とする甘口の原酒に,地黄・甘草などの薬味を漬けた薬味酒です。中村家 が始まりとされており,当初は「 ( )味 地黄保命酒」として販売されました。では, ( )にあて はまる数字を書いてください。 (57) 全国的にその名を知られている地域ブランド商品の育成のため,地域名と商品名を表した「地域団体商標制 度」があります。福山市でも2つが登録されています。1つはびんご畳表ですが,もう1つは次のうちどれで しょうか。 ①備後絣 ②松永下駄 ③福山琴 ④沼隈ぶどう (58) 松永地区では,だれもが暮らしやすい多文化共生のまちづくりをめざして,多くの人々が交流するイベント 「まつなが( )ヂェー」を開催しています。 ( )ヂェーとは,ラテン語で「今日一日を有意義に使 いましょう,楽しみましょう。 」という意味で,この日を出発に新たな交流・友情が始まるという願いが込めら れています。では, ( ①フォーラム )に入る言葉は,次のうちどれでしょうか。 ②エトセトラ ③ブルータス ④カープ (59) 1966年(昭和41年)11月に制定された福山市民憲章は,市民の心のよりどころとするために5つの 項目で構成されており,次の記述はその内の1つです。では, ( 書いてください。 「小さな( )を 勇気をもって行いましょう」 -8- )に入る文字は何でしょうか。漢字で 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (60) 福山市内海町,田島南側にある海岸で県の自然海浜保護区に認定され,むき出しの岩と緑の樹林が自然美そ のものといわれる場所は,次のうちどれでしょうか。 ①鳶が巣 ②鶴が巣 ③鷲が巣 ④鷹が巣 【歴史・文化】 (61) 福山市の歴史に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①水野勝成が“福山”と命名。以降,水野氏,松平氏,阿部氏の順に版籍奉還まで福山藩は続いた。 ②1871年(明治4年)に福山村となり,明治の大合併で福山町に,その後,山陽線,地方私鉄開通などの 町の基盤づくりが進められ,福山市が誕生した。 ③第2次世界大戦中の福山大空襲で市街地の約8割が焦土と化し,被災人口は市民の81%で死者は354人 を数えた。 ④1961年(昭和36年) ,福山地区単一工場としては世界最大の製鉄所の立地決定により,これまでの繊 維産業中心から重工業都市へと大きく舵を切った。 (62) 明王院は空海(弘法大師)が807年(大同2年)に開基したと伝えられ,国宝の本堂は鎌倉時代末期に再 建され,全体に和様,細部に唐様を用いた折衷様式の建築です。では,厨子内にある国重要文化財の秘仏は次 のうちどれでしょうか。 ①十一面観音像 ②木造薬師如来立像 ③十一面千手観音像 ④木造薬師如来坐像 (63) 阿伏兎観音(磐台寺観音堂)に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①沼隈半島の南端,阿伏兎岬の突端に建つ臨済宗の寺である。 ②元亀年間(1570年~1573年)毛利輝元によって創建された朱塗りの観音堂である。 ③昔から,航海の安全,子授け・安産の祈願所として知られている。 ④岸壁に建つその姿は美しく,葛飾北斎の浮世絵の題材になっている。 (64) 江戸時代鞆の浦は,船の出入りで活気にあふれていました。そのため,港が整備され,現在もその姿を残し ています。では,いわゆる鞆5点セットといわれているものは,船番所跡・常夜灯・波止・雁木とあと一つは 次のうちどれでしょうか。 ①桟橋 ②船蔵 ③焚場跡 (65) 福山市は,1945年(昭和20年)8月( ④荷揚場 )日の福山大空襲で市街地の大部分が焦土と化しました が,市民の熱意と都市計画事業によって復興へまい進しました。では, ( )にあてはまる数字を記入し てください。 (66) 江戸時代に松永湾岸一帯に塩田を開発,塩田を中心とする集落を「松永」と命名した人物で,松永駅南口に は,右手で南の干拓地を指差している銅像が建っています。では,その人物とは次のうち誰でしょうか。 ①神谷治部 ②丸山茂助 ③長谷川新右衛門 -9- ④本荘重政 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (67) 福山城に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①福山城は譜代大名の水野勝成が1622年(元和8年)に完成させた。 ②5層6階の天守閣は1945年(昭和20年)の福山大空襲により焼失した。 ③戊辰戦争が始まる中,1868年(慶応4年)勤皇藩の長州軍より攻撃を受けた。 ④福山城は別名,久松城,蝙蝠城とも呼ばれている。 (68) 備後弁で「きつねばな」といわれる花は,次のうちどれでしょうか。 ①百合 ②彼岸花 ③菊 ④桔梗 (69) 福山市加茂町北山にある「福山市グラウンド・ゴルフ場」は,7コース全面芝張りの(公社)日本グラウンド・ ゴルフ協会認定コースを有する中国地方最大級のグラウンド・ゴルフ専用施設です。では,このゴルフ場のホ ール数は次のうちどれでしょうか。 ①49ホール(7コース×7ホール) ②56ホール(7コース×8ホール) ③63ホール(7コース×9ホール) ④70ホール(7コース×10ホール) (70) 鞆町にある備後安国寺は,鎌倉時代に創建され,室町時代に足利尊氏により「安国寺」と改称された,国の 重要文化財を多数所有する寺です。では,次のうち国の重要文化財でないのはどれでしょうか。 ①子安観音菩薩 ②木造阿弥陀三尊像 ③木造法燈国師坐像 ④釈迦堂 (71) 二上りおどりに関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①もともとは鳴子を持ったが,昭和に入って竹片「四ツ竹」を打ち鳴らすようになった。 ②死没者供養のため,三味線に合わせて町衆や武士が夕涼み姿のまま踊り始めたのが原型である。 ③歌詞がないのが特徴で,江戸時代半ばに福山藩士が江戸から伝えたとされる。 ④三味線の音階を基本にした遅い曲調が名前の由来である。 (72) 福山市北部にあり,地殻変動によってできた大きな石灰岩巨大礫の洞窟内にある,別名「岩穴宮」とも呼ば れ,素戔嗚尊が八岐大蛇を退治した時に用いた剣が祭られていたという伝説が由来する宮は,次のうちどれで しょうか。 ①岩屋権現 ②馬乗観音 ③素戔嗚神社 ④大瀧神社 (73) “ローズマインド”とは「福山ばら祭」の半世紀の歩みの中で生まれた考え方です。では,その考え方は次 のうちのどれでしょうか。 ①「100万本のバラの町にし,市民が豊かな心を持てる」 ②「ばらを思う心が,穏やかな心を醸成し平和を祈る運動につながる」 ③「ばらへの慈しみが優しさ,思いやり,助け合いの心を育む。ばら作りは優しいまちづくりにつながる」 ④「ばらをたくさん植えていくことで,町がきれいになり,美化運動へつながる」 -10- 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (74) 福山を代表する音楽ホールであるふくやま芸術文化ホールの愛称は「リーデンローズ」です。この愛称は福 山の特色である「Reed(リード) 」と「Rose(ローズ)」からつくられた造語です。「ローズ」は福山市 の花であるばらを表しています。では, 「リード」とは次のうちどれを表したものでしょうか。 ①読書 ②前進 ③川 ④葦 (75) 沼名前神社に奉納されている力石は,吉凶を占うことから始まったといわれていますが,実際には北前船で 栄えた鞆港で荷物の積み下ろしをする労働者が力比べをして,神社に奉納したものです。石材の質や彫字も見 事で,市の重要文化財に指定されています。では,一番重い力石の重さは次のうちどれでしょうか。 ①180kg ②230kg ③280kg ④330kg (76) 1673年(延宝元年) ,堂々川の氾濫で国分寺は流失し,下御領村(現在の福山市神辺町下御領)では63 人もの犠牲者を出しました。こうした災害から村を守るため,堂々川では1730年(享保15年)頃から砂 留が建設され,現在では,国の登録有形文化財にも指定されています。では,現存している砂留の数は次のう ちどれでしょうか。 ①12基 ②14基 ③16基 ④18基 (77) 福山市神辺町にある地名「八尋」の読み方を正しく書いてください。 (78) 鞆港から市営渡船で約5分のところにある仙酔島は「仙人が酔うほどに美しい島」というのが島の名前の由 来といわれています。では,島内の南岸200mにわたって成る,西日本で唯一この場所にしかないといわれ ているのは,次のうちどれでしょうか。 ①仙人ケ丘 ②七浦七胡 ③五色の岩 ④海食崖 (79) 福山城公園内には伏見城から移築され,国の重要文化財にも指定されている「伏見櫓」があります。では, 次の地図のA~Dのうち「伏見櫓」はどれでしょうか。 A C B D 福山駅 -11- 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (80) 二子塚古墳に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①弥生時代の前方後円墳で,1948年(昭和23年)に県史跡に指定された。 ②発掘調査の結果,古代備後国の首長墓にふさわしい墳丘や石室の存在が判明した。 ③県内の前方後円墳で唯一,前方部と後円部の両方に横穴式石室がある。 ④出土品の中には,全国的に例のないデザインの双龍環頭柄頭がある。 (81) 福山市沼隈町能登原は,源平争乱の時代「能登原合戦」があった場所です。クレセントビーチの沖合い20 0mに浮かんでいる島は, 能登原合戦で平教経が放った大矢が突き刺さり,その矢が芽を吹き,竹が生い茂る 島になったと伝えられていす。では,この島の名は次のうちどれでしょうか。 ①矢竹島 ②矢ノ島 ③矢当島 ④矢芽島 (82) 福山市寺町にある賢忠寺は,水野勝成が父・忠重の菩提を弔うために創建した曹洞宗寺院です。忠重をはじ め水野家歴代当主の菩提寺でもあり,水野家ゆかりの文化財も数多く所有しています。では,賢忠寺に墓所を 置いていない当主は次のうち誰でしょうか。 ①水野勝成 ②水野勝俊 ③水野勝貞 ④水野勝種 (83) 福山市丸之内にある福寿会館の本館,茶室など5件は国の登録有形文化財とするよう答申されています。本 館の表玄関はある特徴的な造りとなっています。その造りとは次のうちどれでしょうか。 ①木賊葺比翼千鳥破風 ②杉皮葺切妻破風 ③檜皮葺唐破風 ④松皮葺入母屋破風 (84) 姫谷焼に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①室町時代中期,姫谷焼物師市衛門によって開かれた。 ②九谷焼,伊万里焼とともに日本初期の色絵磁器の一つとされる ③窯跡を発掘調査した結果,階段状連房式登窯が2基重複していることが確認された。 ④窯跡は1937年(昭和12年)に県史跡に指定された。 (85) 福山市無形民俗文化財に指定されている「能登原とんど」は新しい1年の無病息災や五穀豊穣を願うとんど です。とんどすべてを激しくぶつけあうことから「 ( )とんど」と呼ばれています。では,( に当てはまる文字を書いてください。 【人物】 (86) 頼山陽に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①江戸時代の豪商「大坂屋」が建てた邸宅の門楼を「対仙酔楼」と名付けた。 ②「対仙酔楼」の門楼からの眺めを賞賛して, 「山紫水明」の熟語を生み出した。 ③「対仙酔楼」に滞在し, 「大日本史」の構想を練ったといわれている。 ④1953年(昭和28年)に国の特別史跡に指定された神辺にある塾の塾頭を務めた。 -12- ) 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (87) 戦後,かな書道界をリードして,その興隆と文化向上に貢献した書家の第一人者であり,現代かな書の先駆 けとなりました。日展特選,日本芸術院賞,兵庫県文化賞などを多数受賞し,古筆と料紙を探求して王朝の料 紙を再現するなど,料紙研究家としても第一人者であった人物とは,次のうち誰でしょうか。 ①吉川英史 ②桑田笹舟 ③宮本竹逕 ④金島桂華 (88) 生涯を通じて療養所の運営に尽力しながら,ハンセン病の治療や研究,さらに予防事業に情熱を傾け,国内 外で活躍した医師は次のうち誰でしょうか。 ①丸山鶴吉 ②清水郁太郎 ③野島泰治 ④森戸辰男 (89) 「平櫛田中」に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①写実的な作風で知られ,高村光雲,朝倉文夫とともに近代日本を代表する彫刻家の一人である。 ②代表作に国立劇場の「鏡獅子」や「烏有先生」 「転生」などがある。 ③JR福山駅南口にある「五浦釣人像」は,恩師・岡倉天心の姿を写したものである。 ④福山市名誉市民であるとともに,笠岡市名誉市民,東京都小平市名誉市民である。 (90) 福山藩初代藩主である水野勝成は江戸幕府の譜代大名として,1619年(元和5年)備後( の領主となり,城下町の建設や産業育成,治水を積極的に行い福山発展の基礎を築きました。では, ( )万石 ) にあてはまる数字は,次のうちどれでしょうか。 ①5 ②10 ③15 ④20 (91) 福山市の名誉市民である井伏鱒二は,牧歌的なユーモア小説から人間を骨太に描くリアリズム作品まで描い た作家です。では,次のうち井伏鱒二の作品でないものはどれでしょうか。 ①本日休診 ②鞆ノ津茶会記 ③斜陽 ④山椒魚 (92) 女性ファッション雑誌「non no」 「an an」などでファッションモデルとして人気を博し,その後映画「ハチ ミツとクローバー」やテレビドラマ「CAとお呼びっ!」などで女優として活躍している福山出身の女優は次 のうち誰でしょうか。 ①星奈優里 ②西田尚美 ③京野ことみ ④杉原杏璃 (93) 1804年(文化元年)千田村(現福山市千田町)の庄屋,河相周兵衛は飢饉・災害発生時の被災者救済及 び教育・文化の発展向上を目指して,藩全体を救済対象とする全国に類を見ない大規模な民間救済組織である ( )を設立しました。では, ( )に入る二文字の漢字を書いてください。 (94) 広島県詩人協会の初代会長を務め,被爆20周年を迎えるにあたって書いた詩「長い不在」が絶筆となった 詩人で,終生故郷「福山」を離れることなく詩・句作を行った人物は次のうち誰でしょうか。 ①安部和助 ②木下夕爾 ③丸山茂吉 -13- ④門田朴斎 第6回 福山知っとる検定 〈2級〉 (95) 2012年(平成24年)7月,ロンドンオリンピックの柔道男子60kg級で銀メダルを獲得し,9月1 1日には市役所市民ホールで銀メダル報告会も行われました。では,福山市にゆかりのあるこの柔道家とは次 のうち誰でしょうか。 ①篠原信一 ②海老沼匡 ③平岡拓晃 ④西山将士 (96) 平安時代末期に活躍した平清盛の甥にあたる平家の武将で,一ノ谷の戦いにおいて戦死したと伝えられ,福 山市沼隈町の平家谷にはこの人物の菩提寺である福泉坊や,この人物とその妻を祀った神社も現存しています。 では,この人物とは次のうち誰でしょうか。 ①平知盛 ②平重盛 ③平通盛 ④平教盛 (97) 長年にわたって日本の英文学界をリードし,英国風の随筆文学を日本の風土に開花させた業績によって日本 芸術院賞を受賞した人物で,福山市名誉市民でもある人物は次のうち誰でしょうか。 ①福原麟太郎 ②神原秀夫 ③村上銀一 ④櫻田武 (98) 福山市神辺町出身の作詞家,葛原しげるはニコピン先生の愛称で親しまれ,作詞した童謡は約1,200曲, 校歌は約400曲にも上ります。では,1921年(大正10年)に児童雑誌「白鳩」に発表され,彼の代表 作とも呼ばれるようになった古里神辺町の情景を歌った童謡の題名は何でしょうか。正しく書いてください。 (99) 福山藩主,阿部正弘に関する次の記述のうち,誤っているものを一つ選んでください。 ①25歳で江戸幕府の老中となり,27歳で水野忠邦の後を継いで老中首座に就任した。 ②第12代将軍徳川家慶,第13代将軍徳川家定治世の幕末期に幕政を統括して「安政の改革」を行った。 ③福山藩阿部6代藩主阿部正寧の跡を継いで,7代藩主となった。 ④1858年(安政5年)アメリカより再来したハリスと,日米修好通商条約を締結した。 (100) 日本建築にアール・ヌーヴォーを紹介した建築家で,国会議事堂や山口県旧県庁舎及び県会議事堂の主要 設計スタッフの一人であり,焼失した福山市役所や福山市公会堂なども設計した建築家は,次のうち誰でし ょうか。 ①藤井厚二 ②武田五一 ③神谷治部 -14- ④森下博 合計 第6回福山知っとる検定 2級 解答用紙 西暦 受 験 番 号 名 前 生 年 月 日 (大・昭・平成 )年 月 日 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (61) (62) (63) (64) (65) (66) (67) (68) (69) (70) 心に咲く花 2 4 3 3 3 3 3 1又は2 1 4 3 8 4 4 2 2 1 (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (71) (72) (73) (74) (75) (76) (77) (78) (79) 1 3 2 ふれあう 4 2 A D C B 2 1 1 3 4 2 3 やひろ 3 B 【歴史・文化】 (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (80) (81) (82) (83) (84) (85) 3 つばき しょうぶ 4 2 2 1 1 1 2 2 3 1 あばれ (25) (26) (27) (28) (29) (30) 4 ほら吹き 3 1 3 むろの木 【観光】 (31) (32) (33) B A D C ふくっぴー 小計 (34) せんだん・クスノキ 小計 ※(注釈)№61については,1及び2のいずれの選択肢においても正解となる内容であったため,いずれかの記 載があれば正解とする。 (35) (86) (87) (88) (89) (90) (91) (92) (93) (94) 3 3 2 3 4 2 3 2 義倉 2 【人物】 (36) (37) (38) (39) (40) (41) (42) (95) (96) (97) (98) (99) (100) 1916 (大正5) 10 2 2 4 1 服部大池 3 3 1 夕日 4 2 (43) (44) (45) (46) (47) (48) (49) 55 3 3 4 2 3 ハンター (50) (51) (52) (53) (54) (55) 知 29 4 バイリンガル 2 D B C A 【地理・産業・時事】 (56) (57) (58) (59) (60) 16 3 4 親切 1 小計 小計
© Copyright 2024 Paperzz