H5N1関連

新型インフルエンザ:ワクチン接種、医師ら来年度から 97業種5段階に分け
2008 年 9 月 19 日
政府が試案公表
政府は18日、新型インフルエンザに備えたプレパンデミック(大流行前)ワクチンを接種する対象者の試案
を公表した。対象は97業種の従事者で、優先順位で5段階に分類。総数は推計1000万-1500万人で、
最も優先度の高い医師や救急隊員ら100万-200万人は来年度から接種を始める。政府は国民から意見
募集してさらに試案を示し、年度内の確定を目指す。
プレパンデミックワクチンは世界的に流行している高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)のウイルスから
作り、新型インフルエンザを予防できる可能性がある。国は現在2000万人分を備蓄、ガイドラインで「医療
従事者と社会機能維持者に接種する」としているものの、詳細は決まっていなかった。
試案では、接種対象の業種を優先度の順に▽カテゴリー1(即時に第一線で対応)▽カテゴリー2(国民の
生命・健康・安全・安心に関係)▽カテゴリー3(国民の最低限の生活維持に関係)--と分類。さらにカテゴリ
ー2は3段階に分けた。
カテゴリー1の該当者は、来年度から接種を開始。カテゴリー2以降は、新型インフルエンザ発生後に接種
するが、今年度実施している臨床研究で効果が確認されれば、前倒しも検討する。これ以外の希望する国
民への接種も将来的な検討課題とした。
一方、発生後に全国民に接種する新型インフルエンザウイルスから作ったワクチンについては、どの年齢
層から優先接種するかを明示せず、議論を先送りした。
……………………………………………………………………………
プレパンデミックワクチンの接種対象者
■カテゴリー1
(1)感染拡大防止、被害の最小化に資する業種
病院、一般診療所職員▽保健所職員▽救急隊員、消防職員▽在外公館職員▽税関・入国管理局・検疫所
職員▽警察職員▽宿泊施設従事者▽自衛隊員▽海上保安庁職員▽航空運送事業者(国際線)▽空港管
理者・機能維持者▽水運業(外航海運)▽外航海運代理店業▽水先業
■カテゴリー2
(2)新型インフルエンザ対策に関する意思決定に携わる者(首長など)
国家機関▽都道府県機関▽市町村機関
(3)国民の生命、健康の維持にかかわる業種
病院、一般診療所、在宅看護サービス▽歯科診療所▽その他の医療業▽老人福祉・介護事業▽児童福祉
事業▽障害者福祉事業▽医薬品製造業▽医薬品販売業▽医療機器製造販売業者
(4)国民の安全、安心の確保にかかわる業種
消防職員((1)以外)▽警察職員(同)▽自衛隊員(同)▽海上保安庁職員(同)▽海事関係職員▽港湾管理
者▽国会議員▽国会議員公設秘書▽国会事務局職員▽都道府県議▽市区町村議▽地方議会議員事務
局職員▽放送業▽新聞業▽電気通信業▽電気通信に付帯するサービス業▽矯正職員▽更生保護官署職
員、保護司、更生保護施設職員▽検察庁従事者▽裁判官
■カテゴリー3
(5)ライフラインの維持にかかわる業種
電気業者▽原子力事業者▽上水道事業者▽下水道事業者▽工業用水道事業者▽ガス事業者▽熱供給
事業者▽石油精製業者▽石油販売業者▽LPガス事業者▽石油備蓄事業者▽石油採掘事業者▽航空運
送事業者(国内線)▽港湾管理者▽空港管理者((1)以外)▽水運業(内航海運)▽海運代理店業▽港湾運
送業▽その他の運輸付帯サービス業▽鉄道業▽道路旅客運送業▽道路貨物運送業▽運輸関連業者▽道
路管理者▽倉庫業▽精穀・製粉業▽パン・めん類など製造業▽乳製品製造業▽缶詰製造業▽レトルト食品
製造業▽冷凍食品製造業▽せっけん・合成洗剤製造業▽トイレットペーパー製造業▽ごみビニール袋製造
業▽衛生用品など製造販売業▽食品流通関係者▽食料品・生活用品小売業▽金融機関▽日本銀行▽保
険会社▽政府系中小企業金融機関▽ソフトウエア業▽情報処理・提供サービス業▽インターネット付随サ
ービス業▽郵便局▽国家公務員▽都道府県職員▽市町村職員▽独立行政法人職員▽火葬・埋葬業▽廃
棄物処理業
※(1)-(5)が優先順位
出現近い?
新型インフルエンザ
2008.3 月
新型へと変異する恐れのある鳥インフルエンザ(H5N1)の、人への感染に歯止めがかからない状態にある。
アジアで増加しており、特に深刻なのはインドネシアでは死者が100名をこえ、患者発生にブレーキがかか
らない状態である。2003年以降 N5H1 の感染で14カ国の228人が死亡、その8割がアジアに集中してい
るが、医療体制不十分さなども考えると、この数は氷山の一角かもしれない。
鳥から人への感染だけでなく、新型発生に結ぶ付く人から人への感染もすでに数例みられる。
今後感染が増えるほど、ウィルス遺伝子が変異して「人から人へ」感染しやすくなる新型インフルエンザの流行
が危険が高まる。新型がひとたび流行すると、航空などで大量輸送が出来ている現在では、3 ヶ月以内に全
世界に広がるとみられている。
被害の大きさは、日本政府は人口の25%(約3200万人)が感染し、64万人の死亡を推計しているが こ
れはスペイン風邪の致死率の2%をもとに算出したもので、現在高病原性鳥インフルエンザ H5N1の人への
感染での致死率は60%程度あり、死亡推計を約200万人とだしているところもある。
対策としてワクチンと治療薬の備蓄がある。現在鳥から感染したアジアの患者から採取した H5N1 をもとに
プレパンデミックワクチンを製造中で、現時点で1000万人分が備蓄され、更に1000万人分を製造中であ
る。新型発生直後に医療従事者や社会機能を維持するための警察、自衛隊、ライフライン関係など接種す
る予定とのことだが、「人から人」に感染できるように変異した新型にどこまで有効か疑問がある。また今年 6
月に 50 万人分を臨床試験の位置づけで指定感染症医療機関や検疫所の職員に接種して、安全性や有効
性を検討する予定である。また厚労省研究班がアジアの鳥インフルエンザの患者から得たウィルスをもとに
鼻に噴霧する新ワクチンを開発したとのことで、呼吸器粘膜から分泌される抗体を産生し、インフルエンザの
遺伝子の多少の違いにもかかわらず、効果が期待できるとのことである。人での治験は2010年からの予
定だが、パンデミックに間に合うか問題である。
治療薬の備蓄はタミフルが2800万人分、リレンザが135万人分で推定患者数の3200万には満たない。
薬の効果も不明確であり、WHO は通常の 2 倍以上の投与量が効果を期待するには必要かもしれないとの
見解を示している。
ワクチンや治療薬の対応には限界があるので、外出制限、そのための2~4週間の食料備蓄、マスクなどの
咳エチケットなども大変重要である。また一旦感染した様子なら直接には医療機関には行かないで、保健所
などに連絡して頂き、医療機関との連携体制のもと、受診をするような体制が必要だろう。
今年、5 月には H5N1 を 15 分で迅速診断できるキットが開発され、東南アジアなどの人への感染例にテスト
中である。
6 月20日の報道では、治療薬のタミフル、リレンザを国民の半数分備蓄する方針となったようである。
また新型インフルエンザ発症後に製造するワクチン(パンデミックワクチン)は発症後半年以内に国民全員
分を供給できる整備を進めるとの事である。
大流行前ワクチン接種開始 新型インフル対策で厚労省
2008. 8
発生が心配される H5N1 新型インフルエンザ対策として、国が備蓄しているプレパンデミック(大流行前)ワク
チンの事前接種を、厚生労働省研究班が 8 月4日、臨床研究として東京都内の病院で始めた。安全性の確
認などが目的で、感染症指定医療機関や検疫所の職員ら約6400人が対象。全国60カ所余りの医療機関
で今年10月半ばまで実施される。
都内の病院ではこの日、医師や看護師、事務職員ら計59人が接種を受けた。
ワクチンは、新型に変異する恐れが指摘されている鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を基に製造され
た。臨床研究で安全性や免疫の持続性などが「良好」と評価されれば、接種対象を他の医療従事者や警官
などライフライン関係者ら約1000万人に広げる検討に入る。
新しいインフルエンザワクチン
厚労省は1月、今までのインフルエンザ表面のH抗原やN抗原を標的としたワクチンではなく
内部のたんぱく質を抗原としたワクチンを開発し、H5N1、ソ連型、香港型を対象に、動物実験で効果
のあることを確認した。
備蓄ワクチン、一定の効果 新型インフルで厚労省発表
新型インフルエンザに備え国が備蓄している「プレパンデミック(大流行前)
ワクチン」について、厚生労働省研究班(代表研究者・庵原俊昭(いはら・としあき
)国立病院機構三重病院長)は4月6日、約6000人を対象にした臨床研究の結果
から、一定の効果が期待でき、安全性についても大きな問題はないとする見解を明ら
かにした。厚労省は今回の結果を基に、医師や社会機能の維持に必要な人を対象にし
た大規模な事前接種を実施するかどうかについて検討し、秋までに結論を出したい考
え。大流行前ワクチンは、新型への変異が懸念される鳥インフルエンザウイルス(H
5N1型)から製造。研究班は、中国とインドネシアで採取された2種類のウイルス
を基にしたワクチンを約3000人ずつに昨年接種、効果と安全性などを調べた。
効果では、今回の研究で初めて接種を受けた人だと、同じ種類のウイルスに対して
は免疫力の指標である抗体価が上がったが、別の種類では効果がほとんどなかった。
しかし、今回の研究以前にH5N1型ワクチンの接種を治験で受けたことがある
210人についてみると、比較的短期間に抗体価が上がった上、別の種類のウイルス
にも効果が期待できることが分かった。
安全性については、接種後に8人が入院し
たが、接種による発熱などの影響があるとみられたのは2人で、それ以外はワクチン
接種との関連はないと判断した。