YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL 屋久島国際写真祭 24

© Antonin Borgeaud. Yakushima, may 2014
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
IS A FRANCO-JAPANESE PROPOSITION OF A CROSS CULTURE
PHOTO PRODUCTION WORKSHOP AND PHOTO SHOW.
THE GOAL OF THE PROJECT IS TO GATHER PHOTOGRAPHERS,
ART DIRECTORS, AND PHOTOGRAPHY PROFESSIONALS
IN YAKUSHIMA ISLAND NEXT FALL.
OFFERING THE MAGICAL SPIRIT OF THE ISLAND
TO PHOTOGRAPHERS
& INTERNATIONAL IMAGE PROFESSIONALS
ORGANISING WORKSHOPS,
GIVING A SEE THROUGH VARIOUS EXHIBITIONS,
PRODUCING NEW IMAGES AND STORIES
SHARING EXPERIENCE & DIFFERENT IDENTITIES,
PROMOTING INTERCULTURAL DIALOGUE
YPF AIMS TO BUILD BRIDGES BETWEEN CULTURES AND ALLOW
CONTEMPORARY PRODUCTIONS MADE IN COLLUSION WITH LOCAL
ACTORS.
YPF WILL EDIT A BOOK GATHERING THE PRODUCTION OF THIS
GREAT NEW ADVENTURE
THE PHOTOGRAPHIC PRODUCTIONS CREATED DURING THE
FESTIVAL WILL BE SHOWN OFFICIALLY ON THE ISLAND
FROM OCTOBER 24TH TO THE 29TH .
—
YPF is initiated and co chaired by Antonin Borgeaud,
member of VENDREDI and Kodo Chiijiwa.
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
写
真
を
と
お
し
て
、
屋
久
島
の
魅
力
を
世
界
中
の
人
々
に
伝
え
る
事
を
目
的
と
し
て
い
ま
す
。
パ
リ
をは
始今
め回
、の
世新
界し
のい
あ試
らみ
ゆの
る作
フ品
ォを
ト印
フ刷
ェ物
スと
テし
ィて
バ制
ル作
にし
参二
加○
し一
て五
い年
き十
ま一
す月
。に
集来
ま年
りの
第秋
二に
回は
目屋
の久
開島
催に
を写
行真
い愛
ま好
す家
。・
プ
ロ
写
真
家
・
ア
ー
ト
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
が
各写屋
ワ真久
ーと島
クいフ
シうォ
ョヴト
ッィグ
プジラ
やュフ
展アィ
示ルフ
をコェ
行ミス
うニテ
島ケィ
民ーバ
とシル
参ョ︵
加ン以
者ツ下
にー
むル
けを
た通は
文し日
化て仏
交屋共
流久同
の島に
場でよ
で る
す
。
Y.P.F)
にワ
まー
つク
わシ
るョ
技ッ
術プ
やの
見開
解催
の、
共様
有々
、な
意方
見法
交で
換の
に写
よ真
るの
異展
文示
化、
交写
流真
を制
は作
か、
り写
ま真
す
。
Y.P.F
ANTONIN BORGEAUD
て
い
くは
架屋
け久
橋島
との
な地
り元
得の
る方
こ々
とと
を協
目力
指し
して
ま文
す化
。と
現
代
美
術
作
品
を
制
作
し
、
発
信
し
Y.P.F
VENDREDI
の
メ
ン
バ
ー
で
あ
る
屋フカ公
久ェフ式
島リェに期
のー、展間
観乗宿示中
光り泊しに
に場施ま制
繋、設す作
が空で。し
る港のメた
オ、展イ作
リな示ン品
エど、会は
ンの野場、
テあ外︵十
ーらで安月
シゆの房二
ョるス公十
ン公ラ民四
ス共イ館日
タのド︶ら
イ場シや二
ルにョギ十
の写ーャ九
展真、ラ日
示を屋リの
を展久ー六
行示島、日
いし内レ間
ま閲のス、
す覧バト屋
。とスラ久
同停ン島
時や、に
に
て
Y.P.F
Y.P.F
と
千
々の
岩主
孝催
道者
では
す
。
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
Photo Masato Ono
WWW.YPF.PHOTOS
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
CONCEPT
屋久島フォトグラフィフェスティバルがめざすもの
Yakushima is well-known for the giant tree called
Jomon Sugi and the Moss Forest of Shiratani
Unsuikyo, but the people of this island know that
there are plenty more fabulous places rich in
nature.
The accomplished folklorist, Tsuneichi Miyamoto,
has said that for tourism to thrive, residents of
a community must be spiritually rich. The intent
of his words echo in the hopes of at least one
senior resident of Yakushima who says, « We want
the people who journey to this island to have a
spiritually moving experience. »
By taking photographs, the photographer
becomes intimately linked to the subject.
Yakushima overflows with charm for those who
would photograph its abundant nature, unique
island culture, and the activities of the islanders.
We hang these emotionally rich pictures in our
homes, or collect them in albums as records to
reawaken our memories and kindle excitement for
possibilities of the future.
島
の
自
然
と
文
化
と
人
の
心
を
育
ん
で
い
く
機
会
を
つ
く
り
だ
す
こ
と
を
﹁
後
世
ま
で
大
切
に
し
た
い
景
色
﹂
を
島
内
外
に
紹
介
す
る
こ
と
で
屋
久
え
て
伝
え
る
力
を
身
に
つ
け
な
が
ら
、
写
真
の
持
つ
発
信
力
を
活
か
し
て
そ
の
中
で
島
に
暮
ら
す
わ
た
し
た
ち
の
想
い
を
﹁
写
真
﹂
と
い
う
形
に
変
屋
久
島
フ
ォ
ト
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
は
3
屋
久
島
フ
ォ
ト
グ
ラ
フ
ィ
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
実
行
委
員
会
め
ざ
し
て
い
ま
す
。
年
間
継
続
し
て
開
催
し
ま
す
。
し
て
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
楽
し
め
る
場
を
つ
く
り
だ
し
ま
す
。
と
で
、
隣
近
所
の
人
同
士
や
観
光
に
訪
れ
た
人
と
暮
ら
す
人
が
写
真
を
通
引
き
継
い
で
い
き
た
い
島
の
景
色
を
島
内
の
様
々
な
場
所
へ
展
示
す
る
こ
再
発
見
し
ま
す
。
そ
し
て
参
加
者
そ
れ
ぞ
れ
が
大
切
に
し
た
い
、
後
世
に
今
回
の
イ
ベ
ン
ト
で
は
写
真
を
撮
る
こ
と
を
通
し
て
島
の
豊
か
な
景
色
を
During the Yakushima Photo Festival, we will
rediscover the rich scenery of the island through
photography.
The Yakushima Photo Festival is scheduled to be
held for three consecutive years. During this time,
we, the people who call Yakushima home, will
learn and perfect our skills. Through the inherent
communicability of photographs, we will introduce
people everywhere to this landscape that we
want so much to preserve for posterity. We hope
that this event creates many opportunities to
foster nature, culture, and the hearts of all people
involved.
YPF Executive Committee
が
あ
れ
ば
、
感
動
で
き
る
未
来
を
つ
く
り
だ
し
て
く
れ
ま
す
。
ル
バ
ム
に
収
め
ら
れ
て
、
そ
の
記
録
は
記
憶
と
し
て
ま
た
目
に
す
る
機
会
れ
て
い
ま
す
。
心
を
動
か
さ
れ
る
写
真
は
家
に
飾
ら
れ
、
あ
る
い
は
ア
す
人
々
の
営
み
は
そ
の
被
写
体
と
し
て
訪
れ
る
人
を
惹
き
つ
け
る
魅
力
に
と
が
で
き
ま
す
。
屋
久
島
の
豊
か
な
自
然
、
島
独
自
の
文
化
、
島
に
暮
ら
写
真
は
被
写
体
と
撮
影
す
る
も
の
と
の
間
に
生
ま
れ
る
感
動
を
収
め
る
こ
に
訪
れ
る
人
に
魂
に
触
れ
る
旅
を
し
て
ほ
し
い
﹂
と
話
し
て
く
れ
ま
し
た
。
ら
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
﹂
と
言
い
、
ま
た
屋
久
島
の
あ
る
古
老
は
﹁
島
宮
本
常
一
氏
は
、
﹁
観
光
と
は
そ
こ
に
住
ん
で
い
る
人
の
心
が
豊
か
に
な
達
の
一
生
を
聞
き
出
し
、
民
間
伝
承
を
詳
細
に
調
査
し
た
民
俗
学
者
・
日
本
全
国
を
隅
々
ま
で
訪
ね
歩
き
、
各
地
の
辺
境
の
地
で
生
き
る
古
老
晴
ら
し
い
自
然
と
風
土
が
あ
る
こ
と
を
知
っ
て
い
ま
す
。
た
ち
と
島
へ
訪
れ
て
島
人
と
交
流
が
あ
っ
た
人
た
ち
は
そ
の
他
に
も
素
白
谷
雲
水
峡
と
い
っ
た
観
光
地
に
偏
り
が
ち
で
す
が
、
島
に
暮
ら
す
私
今
、
様
々
な
マ
ス
コ
ミ
媒
体
で
目
に
す
る
屋
久
島
の
風
景
は
縄
文
杉
や
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
SUMMARY
屋久島フォトグラフィフェスティバル二〇一五 概要
The Yakushima Photography Festival brings
together photographers from Japan, America, and
France, along with a designer from Paris.
The festival revolves around the ideas of What we
can learn from photographers and Sharing the
scenery of Yakushima. The photographers have
worked to uncover the allure of the abundance
of nature, the unique island culture, and the
livelihoods of islanders.
In addition to the main venue in the community
of Anbo, the work of invited photographers and
participants alike will be shared in public spaces
around Yakushima, creating an atmosphere of
exchange. In particular, by displaying photos from
present YPF participants, all the way back to
photos from the first half of the 20th century, we
hope to involve the community of Anbo, a town
with a rich history of forestry and fishing.
A catalogue of the 2015 Yakushima Photography
Festival will be published, showing a selection of
the workshop productions and the exhibitions. The
artwork and design will be led by the Parisian Art
Director, Cléo Charuet
DATES October 5 to November 7, 2015
MAIN EVEN October 5 to October 29
VENUE The island of Yakushima
MAIN VENUE Anbo Community Center
SUPPORTING VENUES The Yakusugi Museum,
The Yakushima Environmental
and Cultural Village Center,
and the World Heritage Center
ORGANIZERS
Antonin Borgeaud photographer, France
Kodo Chijiiwa photographer, Japan
OTHER FACILITATORS
Laurent Monlaü photographer, France
Aldo Soares photographer, France
Everett Kennedy Brown photographer, USA
Masato Ono photographer, Japan
Satoru Watanabé photographer, Japan
Yosuké Kasiwakura photographer, Japan
INVITED PHOTOGRAPH EXHIBITORS
Yoshihiko Ueda, Kouiti Doyou, Yu Yamauchi,
Shigeo Horié, Rai Shizuno, KIKI, YuPARTICIPANTS
Visitors and residents of Yakushima
EXECUTIVE BOARD AND SPONSORS
OFFICE Gallery TABIRA
YPF BY NUMBERS
PARTICIPATING PHOTOGRAPHERS FROM 3 COUNTRIES AND 3 CONTINENTS.
SATELLITE LOCATIONS AROUND THE ISLAND: 26
FESTIVAL DURATION: 34 DAYS
EXPECTED ATTENDANCE: 350
NUMBER OF WORKSHOPS: 18
NUMBER OF FLIERS PRINTED: 3,000
NUMBER OF OFFICIAL MAPS FOR DISTRIBUTION: ROUGHLY 3,000
NUMBER OF POSTERS: 200
Koseda 815-3, Yakushima-cho, Kumage-gun,
Kagoshima, Japan 891-4207
T. 0997-43-5956
REPRESENTATIVE Takuya Tabira
ORGANIZED IN ASSOCIATION WITH Epson, Canon Marketing Japan
Inc., Sigma Corporation, Fuchigami Printing
KITI, Anbo Jochiku Road Association
SPONSORED BY Community of Anbo, Community
of Yakushima, Yakushima Environmental and
Cultural Foundation, Minami Nihon Newspaper
and Minami Nihon Broadcasting Chanel, Original
Cinema Caravan, Matsubanda Kotsu Co., Sankara
Resort & Spa, Yakushima Sanso Hotel, Guesthouse
Manmaru, Hitomekuri, Cafe & Kitchen, Gallery
Tabira, Bar Nina, St. Pote
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
SUMMARY
屋久島フォトグラフィフェスティバル二0十五 概要
/
屋
久
島
フ
ォ
ト
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
概
要
のトしは特ま教なテそ屋
本 まかにす室文ーし久
を すり林。や化マて島
製 。、業写、、は国フ
作 ま過と真写島﹁内ォ
し た去漁家真の写在ト
、 、の業との人真住フ
パ イ写の参持々家のェ
リ ベ真歴加つのか写ス
・ ンか史者醍営ら真テ
フ トらがの醐み学家ィ
ォ 開後あ作味﹂ぶ十バ
ト 催世る品をの﹂二ル
﹁
、 後ま安は提魅 名︵
後
ア はで房、供力 で以
世
ル パ大のイすを す下
ま
ル リ切街ベる引 。
で
な フに中ン様き
大
ど ォしでト々出
切 に
の トたは期なし
に 参
国 二い昭間ワ、
写和中ー彼し 画
際
た す
的 一真初にクら
い る
な 四を期主シが
景 写
フ の通の会ョ括
色 真
ォ ポし写場ッり
を 家
ト スて真とプと
撮 は
フ タ、かなにっ
る 、
ェ ー将らる参た
﹂
ス を来今安加世﹁ 写
テ 手の回房す界屋 真
ィ が街イのるを久 が
バ けのベ街こ皆島 生
ル た風ン中とさの ま
景トのでん景 れ
に
をの他、に観 た
出
展 のど参、写楽を 国
し アう加島真し発 ・
、 ーデ者のをん信 フ
屋 トザが主通です ラ
久 デイ撮なしいる ン
島 ィン影公たた﹂ ス
の レすし共屋だ。 か
魅 クるた施久け参 ら
力 タか写設島る画 写
を ーを真かのよす 真
世 で住まら魅うる 家
界 も民で交力に写 3
に あがを流をし真 名
紹 る自展で再ま家 、
ら示き発すが パ
介
考する見。﹁ リ
で
える場しま豊 ・
き
るこにてたか フ
る
機と展い参な ォ
よ
会で示た加自 ト
う
ま街さだ者然 の
に
し がでのれき向、 デ
ま パつ活またけ島 ザ
す リく性すいのの イ
。 にり化。と写稀 ナ
てだを 思真有 ー
1
当
い
名
イ
。
ベ
ン
YPF)
会メ会
場
イ期
ン イ
屋ベ二
久ン0
島
ト
一
五
安 年
房 十
集二月
メ落
0五
イ 一日
ン島五∼
サ会内年十
ブ場
全十一
会 域
月月
場
/
五七
日日
/
安 ∼
房 十
屋公 月
久民 七
島館 二
十
町
九
立
日
屋
久
杉
自
然
館
、
鹿
児
島
県
屋
久
島
文
化
村
セ
ン
タ
ー
、
世
界
遺
産
セ
ン
タ
ー
Cleo Charuet
田
平
拓
也
︶
千
々
岩
孝
道
︵
写
真
家
/
ワ来会参会
ー場期加場
ク者三作数
シ予十家三
ョ想四国十
ッ数日籍
四
プ三間 箇
数万 三所
十五 ヶ
八千 国
人 YPF
代
表
ポ公フ
ス式ラ
タマイ
ーッヤ
のプー
配のの
布配配
数布布
二数数
百三三
枚千千
部枚
0
安
房
如
竹
通
り
会
写
真
家
/
Japan)
France)
tel 0997-43-5956
株
式
会
社
シ
グ
マ
渕
上
印
刷
815-31
Aldo Soares (
旅 屋
人 久
の 島
宿 町
ま
ん 安
ま 房
る
区
公
益
財
団
法
ま人
つ屋
ば久
ん島
だ環
交境
通
文
化
サ財
ン団
カ南
ラ日
ホ本
テ新
ル
聞
社
屋
久南
島日
山本
荘放
送
主
催
/
France)
キ
ヤ
ノ
ン
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
ジ
ャ
パ
ン
株
式
会
社
891-4207
︵共
事催
務 局
/
/
屋
久
島
フ
ォ
ト
グ
ラ
〒フ
ィ
フ
ェ
ス
テ
鹿ィ
児バ
島ル
県実
熊行
毛委
郡員
屋会
久
島
町
小
瀬
田
KITI
大写
野真
雅家
人/
︵
写
真
家 ︶
渡
部
さ
と
る
︵
写写
真真
家家
︶/
柏
倉
陽
介
︵
写
真
家
︶
協
力
Cinema Caravan
写
真
家
/
後
援
Gallery TABIRA
写
真
家
︶
Antonin Borgeaud,(
招
待
作
家
France)
KIKI
︵
写
真
家
・
エ
ッ
セ
イ
ス
ト
︶
山
内
悠
︵
写
真
家
︶
Canel Orijinal
屋
久
島
住
民
と
観
光
客
堀写
江真
重提
郎供
︵/
写上
真田
家義
︶彦
志︵
津写
野真
雷家
︵︶
写道
真用
家浩
︶一
︵
写
真
家
︶
Laurent MONLAÜ/VENDREDI(
Everett Kennedy Brown (
Japan)
yu-(
参
加
者
Photo Saturu Watanabe
WWW.YPF.PHOTOS
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
PROGRAM
̶
a
SEPTEMBER 13 WORKSHOP
PHOTOGRAPHY WORKSHOP WITH YU
d
Led by SACHIKO KINOSHITA gallery owner and photographer
French art director CLEO CHARUET offers a
unique opportunity to receive advices on your
work including printing, framing, and presentation.
Selected photographs will be published in the YPF
catalogue or may be shared in YPF social media
feeds. BY APPOINTEMENT
OPEN TO RESIDENTS OF YAKUSHIMA
WORKS WILL BE DISPLAYED DURING THE FESTIVAL
NO CHARGE
b
OCTOBER 24-27 WORKSHOP
PORTRAIT PHOTOGRAPHY
Led by ALDO SOARES photographer
Learn natural and studio lighting techniques
and develop your senses and intuition.
c
e
Led by LAURENT MONLAÜ photographer
Become an « Adventure photographer » as you
enter Yakushima’s luxuriant forests in pursuit of
nature.
十
月
十
二
日
∼
十
六
日
︵
予
定
︶
定参 屋
員加 久
二費
会島
十 期在
名
無中住
料にの
* 、方
要 参に
予 加写
約 者真
の教
作室
品の
をワ
展ー
示ク
すシ
るョ
ッ
プ
、
九
月
十
三
日
DATES SUBJECT TO MODIFICATIONS
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
問
い
合
わ
せ
先
/
屋
久
島
電フ
話ォ
ト
グ
ラ
フ
ィ
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
実
行
陰
会
事
務
局
:0997-43-5956 e-mail:[email protected]
感自ポ
性然ー
と光ト
直、レ
感スイ
をタト
問ジ写
いオ真
かでワ
けのー
るラク
。イシ
テョ
ィッ
ンプ
グ
技
術
を
学
び
、
yu-
Y.P.F
十
月
十
九
日
∼
二
十
三
日
︵
予
定
︶
PRINT AND DISPLAY PHOTOGRAPHS FROM THE JOURNEY.
PARTICIPATION FEE: 30,000 YEN
ALDO SOARES
ネ冒
イ険
チ写
ャ真
ー家
フと
ォし
トて
のの
撮目
影を
ワ通
ーし
クて
シ、
ョ屋
ッ久
プ島
の
豊
か
な
自
然
の
な
か
で
の
LAURENT Monlaü
十
月
十
九
日
∼
二
十
八
日
︵
予
定
︶
CLEO CHARUET
Y.P.F
ワ 今
ー 回
クの参
シカ加
ョタ作
ッロ家
プグが
のリ制
アリ作
ドーし
バスた
イに作
ス向品
ワけの
ーて、
ク、ベ
シセス
ョレト
ックシ
プトョ
、ッ
プト
リを
ン集
トめ
、
装
丁
、
展
示
、
Y.P.F
十
月
十
九
日
∼
二
十
八
日
︵
予
定
︶
CLEO CHARUET
1
日
に
下
山
。
け今
て回
、参
セ加
レ作
ク家
トが
、制
プ作
リし
ンた
ト作
、品
装の
丁、
、ベ
展ス
示ト
、シ
ワョ
ーッ
クト
シを
ョ集
ッめ
プ、
の
ア
ド
バの
イカ
スタ
ワロ
ーグ
クリ
シリ
ョー
ッス
プに
向
OCTOBER 31 -NOVEMBER 1 WORKSHOP
PHOTO-TREKKING
Led by YOSUKE KASHIWAKURA nature photographer
and TAKUYA TABIRA gallery owner and hiking guide .
Spend the first night in Yodogo Hut.
Set out early the next morning to watch the
sunrise from Mt. Kuromi and then climb onwards
to Mt. Miyanoura, returning that afternoon.
OCTOBER 24-27 WORKSHOP
NATURE PHOTOGRAPHY
参翌淀黒柏十
加日川味倉月
費
作小岳陽三
品屋、介十
三をに宮、一
万プ宿浦田日
円
リ泊岳平∼
ンしへ拓十
ト、の也一
定、明フ 月
員
展朝ォ 一
示黒ト 日
十す味ト
名る岳レ
。でッ
ごキ
来ン
光グ
、ワ
そー
のク
後シ
宮ョ
浦プ
岳
を
目
指
し
、
OCTOBER 25-27 MEETING
PHOTOGRAPHIC CONSULTATION SESSIONS
写
真
展
会
場
/
島
内
箇
所
サ
ブ
会
場
/
屋
久
屋島
久町
島立
世屋
界久
遺杉
産自
セ然
ン館
タ、
ー屋
久
島
環
境
文
村
セ
ン
タ
ー
メ
イ
ン
展
示
場
/
安
房
公
民
館
メ会
イ期
ン
イ十
ベ月
ン五
ト
日
∼
十十
月一
二月
十七
四日
日
∼
二
十
九
日
カ安十
フ房月
ェの五
等街日
三を∼
十中十
四心一
箇に月
所屋七
に久日
て島
写の
真玄
展関
を口
開で
催あ
する
る港
。空
港
か
ら
バ
ス
停
等
の
公
共
施
設
、
島
内
宿
泊
施
設
、
イ
ベ
ン
ト
期
間
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
PROGRAM
̶
f
OCTOBER 24, 9:00 - 12:00 AM WORKSHOP
DIGITAL CAMERA BEGINNER CLASSROOM
OCTOBER 24, 13:00 - 16:00 WORKSHOP
SIGMA: CHECK IT OUT AND TRY IT OUT!
i
SATORU WATANABE, MASATO ONO
They will teach you their experience about using a
camera and how to print the picture you shot.
Led by MASATO ONO
Stop by to experience the world of SIGMA, with
four models from the SIGMA dp Quattro series –
the dp0, dp1, dp2, and dp3 – which uses SIGMA’s
unique Fobeon sensors.
FEE : FREE
CAPACITY 15 PERSON PRIOR BOOKING ESSENTIAL
g
OCTOBER 24, 9:00 - 12:00 AM WORKSHOP
« LET’S HAVE FUN WITH FAMILY »
CHILDREN PHOTOGRAPHY
OCTOBER 24, 13:00 - 16:00 WORKSHOP
ALBUM MAKING FOR KIDS
j
PARTICIPANT : UP TO 15 FAMILIES
by Fuchigami Printing
In this workshop, children will bind their photos in
a simple album.
EQUIPMENT : We will lend you 10 COMPACT CAMERA and FIVE MIRRORLESS CAMERA
PARTICIPATION FEE: ¥1000
MASATO ONO, KODO CHIJIIWA
and CANON A3 PRINTER
FEE : FREE
ア
h
OCTOBER 24, 13:00 - 16:00 WORKSHOP
CANON: CHECK IT OUT AND TRY IT OUT!
OCTOBER 24, 17:00 - 20:00 EVENT
OPENING CEREMONY
LOCATION Anbo Community Center
Led by MASATO ONO
Stop by to experience the world of EOS with
the Canon EOS, a camera that has been called the
height of extreme resolution.
FILM SCREENINGS AT CINEMA CARAVAN : « Jisugi Project »
« Scenery to Cherish for Posterity »
& Japanese drumming performance
by GONGEN TAIKO
Canon
Sigma
LIVE
1
dp0 dp1 dp2 dp3
Sigma
本印キ出救﹁﹁会午オ写渕午五のリシ大午参参界高大午員子親大午十大ドコデ渡午
坊刷ャ店益後地場後ー真上後百四ーグ野後加加を画野後十ど子野前五伸バンジ部前
酒 ノ 神世杉/七プを印一円機ズマ雅一費
直素雅一五もで雅九名
費
ばイパタさ九
まプ
造
にカ人時名
の参人
ン 太でロ安時ニ収刷時︵種 独人
時
時 しスクルと時
マ 鼓大ジ房かンめ か一を 自 か千五体メ か 撮加 か*プかトカる
か
な ー
公らグる ら時使 の ら円百験ラ ら*影!千ら要リらカメ ら
ェ
切
四要 子々十予ン メラ大十
つ ケ
民八セア 四間
四 円す
にク館時レル 時レっ フ 時 ︵るの 時予方ど
み テ
て ォ
法 岩二約ト ラ初野二
極 ト
し
約かも孝時 の か級雅時
庵
モバ
ン、 ビ コみ
ィ
た﹂
時ーとキ
ニム
タ
道
ら写 楽 ら教人
ン
オ
い上
間ナもャ
キ
ーを
ル
真
世
グ
し 一室
ン
景映
レー言ッ
N ジ
簡
︶
界教田
さ 眼
セャ
会
色
ン うチ
ッ
I ャ
易
室平
遺
ま レ
の
ン
﹂/
タ べ&
N パ
製
産 拓
で フ
世 サチ
上
ル
A
本
の 也
を ま
界 ー&
ン
きト
映
︶
す
屋
体 で
株
を をト
ラ
会
る
久
験
体 使ラ
イ
、
ギ
子
島
験 っイ
機
ャ シ
ど
材
撮
す た
ラ グ
も
参 操
影
る シ
リ マ
向
加 作
コ グ
を
ー 株
け
参
費
ー マ
の
中
T 式
ワ
ワ
加
ナ
心
A 会
ー
無 ン
費
ー
に
B 社
ク
料
ポ
I シ
無
イ
R
ョ
ン
参
料
A 渕
ッ
の
定 ト
加
プ
上
定
世
費
員 ア
シ
十
月
二
十
四
日
Canon EOS
CINEMA CARAVAN
EOS
dp Quattro
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
PROGRAM
̶
k
o
OCTOBER 25, 06:00 - 12:00 WORKSHOP
YOSHIHIKO UEDA EXHIBITION TOUR
TAKUSYA TABIRA takes you aboard the Yakusugi
Land — PARTICIPATION FEE ¥5000
l
Led by MASATO ONO and SATORU WATANABÉ
Use four Sigma Quattro series cameras – the dp0,
dp1, dp2, and dp3 – and learn everything from
practical photography techniques to printing.
OCTOBER 25, 09:00 - 12:00 WORKSHOP
BRING THE FAMILY! CHILDREN’S PHOTO CLASS
Led by MASATO ONO and Yu
From photographic methods for children to
photographing World Heritage-status Yakushima.
m
PARTICIPATION FEE: ¥2000
OPEN TO 5 PARTICIPANTS BY RESERVATION.
p
NO CHARGE — OPEN TO 15 PARTICIPANTS BY RESERVATION.
OCTOBER 26, 13:00 - 15:00 WORKSHOP
FIELD TRIP TO HANAII KILN
Led by MASATO ONO and SATORU WATANABÉ
Let’s watch as the fire is lit in the Hanaii Kiln,
a venue for one of YPF’s exhibits in Anbo.
OCTOBER 25, 09:00 - 12:00 WORKSHOP
ALBUM-MAKING FOR KIDS
by Fuchigami Printing. In this workshop, children
will bind their photos in a simple album.
NO CHARGE
PARTICIPATION FEE: ¥1000
n
OCTOBER 26, 09:00 - 12:00 WORKSHOP
INTERMEDIATE DIGITAL CAMERA CLASS
IN SHIRATANI UNSUIKYO PARK
OPEN TO 10 PARTICIPANTS BY RESERVATION
q
OCTOBER 25, 13:00 - 15:00 WORKSHOP
INTERMEDIATE DIGITAL CAMERA CLASS
IN YAKUSUGILAND
Led by MASATO ONO and SATORU WATANABÉ.
Enter the world of extreme-resolution with the
Canon EOS camera, and learn photography
techniques for shooting World-Heritageclass Yakushima. Everything from practical
photography techniques to printing.
OCTOBER 26, 06:00 - 12:00 WORKSHOP
FLYING FISH PHOTO-SHOOT TOUR
Led by KODO CHIJIIWA in conjunction with the
Yakushima Fisheries Cooperative. Go aboard a
fishing boat for this cruise and tour of Anbo’s
historic flying fish industry.
PARTICIPATION FEE: ¥5000
PARTICIPATION FEE: ¥3000 — OPEN TO 5 PARTICIPANTS BY RESERVATION
デ
ジ
タ
ル
カ
メ
ラ
中
級
教
室
ヤ
ク
ス
ギ
ラ
ン
ド
を
中
心
に
EOS
千
々
岩
孝
道
高
画
素
カ
メ
ラ
の
極
み
と
も
言
う
べ
き
の
世
十
月
二
十
五
日
午
後
時
か
ら
三
時
大
野
雅
人
渡
部
さ
と
る
参 写 十
加 真 月
費
を 二
収 十
千 め 五
円 る 日
ア 午
ル 前
バ 九
ム 時
を か
簡 ら
易 十
製 二
本 時
す 渕
る 上
子 印
ど 刷
も
向
け
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
参 子 親 十
加 ど 子 月
費
も で 二
の 参 十
無 撮 加 五
料 影 ! 日
定 方 子 午
員 法 ど 前
十 か も 九
五 ら 写 時
名
世 真 か
界 教 ら
* 遺 室 十
二
要 産
時
予 の
大
約 屋
野
久
雅
島
人
撮
影
yu-
yu-
渡
部
さ
と
る
参 を 屋 体 界
加 対 久 験 を
費
象 島 す 直
に
る に
し
ワ
た
ー
撮
ク
円 影
シ
定 技
ョ
員 術
ッ
と
プ
名
機
プ
リ
材
ン
*
の
要 ト
操
予 出
作
約 力
方
ま
法
で
だ
を
け
含
で
め
な
た
く
総
、
合
世
講
界
義
遺
。
産
・
1
九
時
か
ら
十
二
時
大
野
雅
人
参 子 親 十
加 ど 子 月
費
も で 二
の 参 十
無 撮 加 五
料 影 ! 日
定 方 子 午
員 法 ど 前
十 か も 九
五 ら 写 時
名
世 真 か
界 教 ら
* 遺 室 十
二
要 産
時
予 の
大
約 屋
野
久
雅
島
人
撮
影
Canon EOS
白
谷
雲
水
峡
十
月
二
十
六
日
5
デ
ジ
タ
ル
カ
メ
ラ
中
級
教
室
3,000
参 よ 用 シ
加 り 。 グ
費
マ
実
践
二 的
千 な
円 撮
定 影
員 技
シ
五 術
リ
名
と
ー
プ
ズ
* リ
要 ン
予 ト
約 出
力
ま
で
を
含
め
の
た
4
総
機
合
種
講
機
座
材
を
使
dp0 dp1 dp2 dp3
十
月
二
十
六
日
午
後
一
時
か
ら
三
時
大
野
雅
人
dp Quattro
参 業 写 は
加 を 真 に
費
見 展 い
学 会 窯
無
場 ・
料
で 窯
定
あ 焼
員
る き
十
﹁ 見
名
は 学
に ツ
*
い ア
要
窯 ー
予
﹂
︵
約
安
房
︶
で
写
真
と
実
際
の
火
入
れ
作
千
々
岩
孝
道
員 ヤ 上 拓 十
* 十 ク 田 也 月
要 名 ス 義
二
予
ギ 彦
十
約
ラ 写
五
ン 真
日
*
ド 展
午
悪
ツ
で
前
天
展 ア
六
候
示 ー
時
時
さ
か
中
れ
ら
止
る
十
二
時
撮
影
コ
ー
参
デ
加
ィ
費
ネ
ー
五
タ
千
ー
円
田
定
平
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
PROGRAM
̶
r
OCTOBER 28, 13:00 - 16:00 WORKSHOP
IN PURSUIT OF PERFECTION
イ
Led by EVERETT KENNEDY BROWN PHOTOGRAPHER
PARTICIPATION FEE: ¥12,000
OCTOBER 29, 17:00 - 20:00 EVENT
CLOSING CEREMONY
LOCATION Haruta Hama Beach
s
*In case of inclement weather, the closing
ceremony will be moved to the 2nd floor of the
Anbo Community Center.
—
OCTOBER 29, 8:00 - 18:00 WORKSHOP
WET PLATE PHOTOGRAPHY
Led by EVERETT KENNEDY BROWN PHOTOGRAPHER
PARTICIPATION FEE: ¥20,000
PROJECTION
い
Photos produced by YPF participants selected by
CLEO CHARUET art director will be shown during
the closing ceremony.
Live musical accompaniment by AKIRA UCHIDA
OCTOBER 27, 18:00 - 20:00
LIVE PERFORMANCE
Clavichord Concert
Performance at Gallery Tabira on the keyboard
instrument devised in the 14th century.
PARTICIPATION FEE: ¥1500
OPEN TO 40 LISTENERS BY RESERVATION
EVERETT KENNEDY BROWN
EVERETT KENNEDY BROWN
参シ十
加ョ月
費
ッ二
プ十
一
八
万
日
円
午
後
一
時
か
ら
十
八
時
完
成
を
育
む
ワ
ー
ク
ク
参
ラ
加盤
ヴ
費
楽
ィ
器
ー
千演
コ
五奏
ー
*百会
要円。にド
て演
予円
十奏
約
四会
世午
紀後
に十
考八
案時
さか
れら
た二
十
時
定
員
四
十
名
GalleryTABIRA
定参湿十定
員加板月員
十費
写二十
名
真十名
二ワ九
*万ー午*
要円ク前要
シ八予
予
ョ時約
約
。
ッか
プら
十
六
時
内
田
輝
︵
音
楽
家
︶
十
月
二
十
七
日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITIONS
̶
A
OCTOBER 24 TO OCTOBER 29 EXHIBIT
MY TOWN – REMEMBERING THE PAST OF ANBO
LOCATION Anbo River (in Anbo)
Photos of Anbo from the early to mid 20th century
join current photos taken by the residents of Anbo
for this exhibit on the bank of the Anbo River.
An opportunity to see the heritage of scenery that
islanders have cherished for generations and wish
to preserve for their children.
© Yu-
B
OCTOBER XX TO OCTOBER XX EXHIBIT
REMEMBERING THE PAST OF YAKUSHIMA
LOCATION NOT CONFIRMED
SATORU WATABÉ presents photos from the
bygone days of Yakushima, once the most
prosperous community in Yakushima. Mr. Watabé
brings these photos together so that we can revel
once again at the glory of the past, and wonder
we will connect it to the future.
© vintage unknown
C
OCTOBER 10 TO OCTOBER 31 EXHIBIT
THE ISLAND OF KUCHI-NO-ERABU ISLAND
LOCATION NOT CONFIRMED
The people of the island of Kuchi-no-Erabu have
been living as evacuees in Yakushima since
May of 2015, when a volcanic eruption forced them
to leave their piece of paradise. This exhibit is a
chance to both reflect on their home town, and
think about the future.
© Kodo Chijiiwa
十
月
五
日
か
ら
十
一
月
七
日
︵
三
十
五
日
間
︶
な
く
さ
れ
た
口
永
良
部
島
の
方
々
口
永
良
部
島
写
真
展
/
貴
船
恭
子
場
所
期
間
安
房
川
十
月
五
日
か
ら
十
一
月
七
日
︵
三
十
五
日
間
︶
改
め
て
見
つ
め
直
し
、
過
去
か
ら
未
来
へ
と
繋
げ
る
写
真
展
。
フ
ァ
ウ
ン
デ
ィ
ン
グ
写
真
を
展
示
。
過
去
の
写
真
を
る屋
久
島
を
テ
ー
マ
に
、
東
京
在
住
の
写
真
家
・
渡
部
さ
と
る
氏
に
よ
屋
久
島
フ
ァ
ウ
ン
デ
ィ
ン
グ
写
真
展
/
渡
部
さ
と
る
場
所
期
間
安
房
川
十
月
五
日
か
ら
十
一
月
七
日
︵
三
十
五
日
間
︶
だ島
さ民
いが
。大
切
に
し
て
き
た
、
大
切
に
し
て
い
き
た
い
景
色
を
ご
覧
く
安
房
在
住
の
方
た
ち
に
よ
る
作
品
を
安
房
川
沿
い
に
展
示
。
で
制
作
し
た
明
治
時
代
か
ら
昭
和
に
か
け
て
の
安
房
の
写
真
と
Y.P.F
余2
儀0
1
5
年
5
月
か
ら
、
噴
火
の
た
め
に
屋
久
島
に
て
避
難
生
活
を
My Twon Photo
未
定
に
よ
る
故
郷
に
思
い
を
馳
せ
た
未
来
に
向
け
て
の
写
真
展
。
proguram
期
間
MY TWON PHOTO
場
所
写
真
展
/
屋
久
島
住
民
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITIONS
̶
© Kodo Chijiiwa
© Satoru Watanabé
屋久島国際写真祭招待作家 写真展
© Masato Ono
招待作家:
© Yosuke Kashiwakura
エバレット・ケネディ・ブラウン
© Antonin Borgeaud
© Aldo Soares
© Everett Kennedy Brown
大野雅人
柏倉陽介
© Laurent Monlaü
千々岩孝道
YPF shows a selection of the invited
photographers previous work :
Antonin Borgeaud
Aldo Soares
Laurent Monlaü
Everett Kennedy Brown
Masato Ono
Yosuke Kashiwakura
Kodo Chijiiwa
Satoru Watanabé
渡部さとる
Antonin Borgeaud, Laurent Monlaü, Aldo
Soares
AT 34 LOCATIONS AROUND THE ISLAND, SEE MAP
期間:十月二四日から二九日(六日間)
OCTOBER 24 THROUGH 29 EXHIBIT
YPF INVITED PHOTOGRAPHERS
場所:島内34箇所 *公式マップに掲載
D
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
© Masato Ono
© Satoru Watanabé
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
© Antonin Borgeaud
© Aldo Soares
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
© Everett Kennedy Brown
© Kodo Chijiiwa
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
© Laurent Monlaü
© Yosuke Kashiwakura
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITIONS
̶
E
OCTOBER 24 TO NOVEMBER 7 EXHIBIT
GALLERY TABIRA
AT 34 LOCATIONS AROUND THE ISLAND, SEE MAP
Collection of photographs from six past
exhibitors at Gallery Tabira.
Enjoy these distinctly individual perspectives
of Yakushima.
ARTISTS Yoshihiko Ueda, KIKI, Rai Sizuno,Koichi
Doyo, Shigero Horié, Yu Yamauchi
AT 34 LOCATIONS AROUND THE ISLAND, SEE MAP
34
島十
内月
二
四
箇日
所か
内
ら
二
*九
公日
式︵
マ六
ッ日
プ間
に︶
掲
載
山
内
悠
堀
江
重
郎
道志
用津
浩野
一雷
K
I
K
I
上
田
義
彦
出
展
者
ひ
と
り
と
し
て
重
な
る
こ
と
が
な
い
屋
久
島
の
魅
力
れ
る
視
点
を
ご
覧
頂
け
ま
す
。
過
去
に
G
a
l
l
e
r
y
T
A
B
I
R
A
に
て
発
表
さ
れ
た
六
名
の
写
真
家
に
よ
る
展
示
会
。
Gallery TABIRA
場期
所間
写
真
展
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITIONS
̶
F
OCTOBER 24 TO OCTOBER 29 EXHIBIT
HANAII KILN PHOTO
MASAYUKI YAMASHITA is a ceramic artist
creating unique pottery that is easy to use and
enjoy. Living on this island of abundant waters
and forests of eternal breath, in the bozum of
nature, he uses trees, earth, and rocks to create
vessels in a wood-burning kiln. On this occasion,
MASATO ONO, a photographer working out of
Nagoya, exhibits photos focusing on the Hanii Kiln.
© Masato Ono
LOCATION: HANII KILN (IN MATSUMINÉ)
G
OCTOBER 24 TO OCTOBER 29 EXHIBIT
MARUSHO MARINE PRODUCTS
Situated in the northern community of Isso,
MARUSHO is Yakushima’s only producer still
running a traditional direct-heat furnace. They
take pride in handling each product individually
instead of mass-producing and in the food culture
that has grown out of the island’s bountiful
nature. On this occasion, we present an exhibit
by KODO CHIJIIWA, a photographer based in
Yakushima.
LOCATION: MARUSHO MARINE PRODUCTS (IN ISSO)
© Kodo Chijiiwa
H
OCTOBER 24 TO OCTOBER 29 EXHIBIT
NINA
In the shopping district of the port community
you will find the cafe-bar called NINA. In this
space amongst the comings and goings of
patrons, KODO CHIJIIWA, a photographer based
in Yakushima, presents a selection of his work.
LOCATION: NINA (IN ANBO)
© Kodo Chijiiwa
NINA
十
月
二
四
日
か
ら
二
九
日
︵
六
日
間
︶
千様港
々々町
岩なで
孝人あ写
道がる真
が行安展
撮き房/
り交の千
続う商々
け空店岩
た間街孝
写をに道
真屋位
展久置
。島す
在る
住、
のバ
写ー
真
家
NINA
場期
所間
NINA
。
場期
所間
丸十
勝月
水二
産四
︵日
一か
湊ら
︶二
九
日
︵
六
日
間
︶
千続島唯産屋丸
々けの一で久勝
岩る大では島水
孝水自あな、産
道産然るく北写
に工の昔、、真
よ場恩な一一展
るを恵がつ湊/
写撮をら一に千
真り受のつ位々
展続け︻の置岩
。けた古品す孝
る食式にる道
屋文直心丸
久化火を勝
島を窯込水
在誇製め産
住り法るは
のに︼べ大
写製をく量
真造守屋生
家しり久
、島
場期
所間
は十
に月
い二
窯四
︵日
松か
峰ら
︶二
九
日
︵
六
日
間
︶
大行す自使に豊は
野氏く然い抱かに
雅の楽の薪かない
人はしい窯れ水窯
氏にめのにると写
。いるちよよ息真
窯やがるうづ展
のき生焼にく/
写もかき暮千
真のさ締ら古大
展をれめしの野
。求るの、森雅
撮めこ器樹屋人
影てとを々久
はるを作や島
名陶願り土。
古芸い、、こ
屋作なさ岩の
在家がまな自
住山らざど然
の下使まをの
正いな 懐
や
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITIONS
̶
I
OCTOBER 24 THROUGH OCTOBER 29 EXHIBIT
LOOKING AT YASHIMA NOW
International photographers have been invited to
produce images of Yakushima during the festival.
ANTONIN BORGEAUD,
ALDO SOARES,
LAURENT MONLAÜ,
EVERETT KENNEDY BROWN,
MASATO ONO,
YOSUKE KASHIWAKURA,
KODO CHIJIIWA,
SATORU WATANABÉ
will capture landscapes, portraits through
workshops and personal process.
A selection of their work in progress will be
shown everyday.
LOCATION: YAKUSUGI MUSEUM, WORLD HERITAGE CENTER, AND THE ANBO COMMUNITY
© Antonin Borgeaud
CENTER
J
OCTOBER 24 THROUGH OCTOBER 29 EXHIBIT
ANBO PORT
LOCATION:ANBO PORT
© Masato Ono
安
房
漁
港
写
真
展
場期
所間
安十
房月
公二
民四
館日
、か
屋ら
久二
杉九
自日
然︵
館六
、日
世間
界︶
遺
産
セ
ン
タ
ー
を個
お性
楽あに
しふよ
みれる
くる招
だ独待
さ自作
いの家
。視が
点今
で回
切、
り撮
取り
っ下
たろ
作し
家た
た屋
ち久
の島
屋写
久真
島展
写。
真
Y.P.F
© Laurent Monlaü
安十
房月
漁二
港四
日
か
ら
二
九
日
︵
六
日
間
︶
まト日
たビ本
、ウ一
漁オの
港漁ト
に撮ビ
て影ウ
海、オ
と見漁
生学を
き。誇
る る
漁 屋
師 久
の 島
写 、
真 安
を 房
展 港
示 に
。 て
乗
船
し
Y.P.F.
場期
所間
写
真
展
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITIONS
̶
K
OCTOBER 25 EXHIBIT
UEDA YOSHIHIKO
M. River, a book in the Materia series, is the
product of YOSHIHIKO UEDA’s attempts to
photograph the « Great Source of Life » (Inochi
no Ohmoto). This book was selected at the « Ten
Photo Books » in 2013.
Works featured in Materia and M. River are
displayed in the location where they were shot,
Yakusugiland Recreational Forest.Materia is a
Latin word that includes the meanings of « tree
trunk » and the « power to deliver new life. »
LOCATION: YAKUSUGI LAND
は
ラ
テ
ン
語
で
﹁
木
の
幹
﹂
﹁
新
し
い
生
命
を
生
む
力
﹂
と
い
う
意
味
を
持
つ
。
上
田
義
彦
写
真
展
﹁
﹂
﹁
M.River
十
月
二
十
五
日
︵
予
定
︶
︵
一
日
間
︶
ヤ ﹁ 上
ク
田
ス
義
ギ﹂
彦
シ
ラと
氏
リ
ン﹁
ーが
ド
ズ命
に
の
て 二の大
﹁
展 〇 元
示﹂一 ︵
しの三 お
ま作﹂ お
す品に﹂も
。を選はと
実 二︶
ば
際 〇を
れ
に 一撮
ま
撮 三影
し
影 年し
た
し によ
。
た 世う
そ
自 界と
の
然 の試
命
休 十み
の
養 冊た
根
林 と
元
にし
迫て
る
﹁
Materia
ヤ
ク
ス
ギ
ラ
ン
ド
内
*
Materia
M.River
ten photo books
Materia
M.River
期
間
Materia
© Yoshihiko Ueda
場
所
﹂
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
LIVE PERFORMANCES
̶
あ
The term, Yakusugi refers to Japanese cedar
trees in Yakushima that are at least 1000
years old. Yakusugi forests are a designated
Special Natural Treasure. Replanting of
forests with young Japanese cedars, called
jisugi, has resulted in a current abundance of
native Japanese cedar trees aged 30 to 70
years in Yakushima. Most people have never
heard of these Yakushima jisugi trees. Most of
Yakushima’s jisugi lumber is transported off the
island to be processed in bulk into cheap logs or
wood chips, an unfortunate situation. The Jisugi
Project grew from the aspirations to revitalize
the industry and promote Yakushima jisugi as a
premium material with distinctive value.
Based on the concepts of Forests as Natural
Resources and Forests for Industry, the Jisugi
Project initiative has now begun.
© DR
2010
日ク 場日のま音を す洗音
時ロ 所時演え楽オ る足楽
奏な家ー 。音家
ー
十ジ ※十をがとプ年 楽内
月ン 一
大田
月しらしン
二グ
二て て。
学輝
十セ 屋七い は
卒森
九レ 久日
業の
る 、
日モ 島 。 作
後演
午ニ の森ピ 曲
、奏
後ー 野のア 家
欧会
十音 外演ノ 、
州&
七楽 に奏調
が をク
時家 て会律
文 旅ラ
奏
よ内
午
※ 師 者 化 しヴ
り
前
ィ
田 二
八、 、 庁
ー
録
芸
輝
の
時
コ
術
G 音
場即 aか技 世 祭 にー
所興 lら師 紀 、 滞ド
演
十
l 、 に 認 在演
春奏 e二音 考 定 。奏
田と r時楽 案 公 帰会
浜
y※会 さ 演 国
︵
T一の れ と 後
予ス Aクデ た な 、
定ラ Bラィ 楽 る 芸
︶イ Iヴレ 器 。 術
ク
家
*ド Rィシ
達
雨シ Aーョ
年
コ
の
天ョ
横 交
ーン
時ー
浜 流
ドな
安上
演ど 奏 に を
房映
奏、 者
目
公会
会活 と
的
民
動 し
と
館
は
午
て & し
多
て
後
、
十岐 古
楽
に
八
器
渡
時
かる と
ら。 現
代
二
楽
十
器
時
の
※
精
を
二
神
企
性
画
を
運
踏
営
[baroque voice]
sax
PARIS
14
Y.P.F
11
clavichord
studio
1
[baroque voice]
gallery [studio baroque voice]
日﹁現す抱そそ屋の屋屋
時天。るえのれ久樹久久
然
とてほは島齢杉島
一資 いいと﹁由のは地
源
〇
うたん屋来み一杉
月と 山屋ど久のに九プ
し
二
・久が島杉使二ロ
四て 製島丸地の用四ジ
の
日
地太杉植さ年ェ
森 材
午林 所杉、﹂林れにク
後﹂ のだチとがる天ト
十﹁ 方がッ呼進呼然上
七林 達地プばめ称記映
時業 の杉用れらで念会
よと 強を材てれあ物
りし い製といたる、
オて 思品しる結。一
ーの い化てが果一九
プ森 かしの、、方五
ニ林 らてみそ三で四
ン﹂ こ島搬の〇生年
グこ の外出存か態に
セの プにさ在七系特
レ二 ロ広れは〇の別
モつ ジめるあ年観天
ニの ェ、とま生点然
ーサ ク林いりのか記
業う知杉ら念
場イ ト
を深らが本物
所ク は
ル スも刻れ島土と
うなて内のさ
安実 タ
一状いに杉れ
房現 ー
度況な生で、
公に ト
活をい息は千
向
、
民
性 。すな年
け
そ
館
るく以
て し化
。、上
の て
取 様
り 々
組 な
み 課
が 題
今 を
始 乗
動 り
し 越
た え
の て
で 製
あ 品
る 化
。 が
実
OCTOBER 24 FILM SCREENING
YAKUSHIMA JISUGI PROJECT
LOCATION: ANBO COMMUNITY CENTER
い
OCTOBER 27 CONCERT
AKIRA UCHIDA’S FOREST
After graduation from Japan’s Senzoku Gakuen
College of Music, AKIRA UCHIDA wandered
Europe and settled in Paris. After returning to
Japan, he began managing the project, Baroque
Voice, to promote exchange among artists. In
2010, Baroque Voice held an official performance
at the Agency for Cultural Affairs Art Festival.
The following year, he opened the Studio
Baroque Voice in Yokohama. His performances
reflect his roots in the spirituality of modern
music as well as early music, as a composer,
saxophonist, and also a performer on the 14th
century clavichord. Among his various activities
he is also a piano tuner, recording technician, and
concert director.
LOCATION: GALLERY TABIRA
イ
OCTOBER 29, 5PM EVENT
CLOSING CEREMONY
Slide Show and Improvised Performance
Collaboration with AKIRA UCHIDA
LOCATION: HARUTAHAMA BEACH
Photo Antonin Borgeaud
WWW.YPF.PHOTOS
MAP-ANBO
EXHIBITIONS
EVENTS
(ア)Everett Kennedy Brown
( あ )Opening Celemony
( い ) 屋久島地杉プロジェクト上映会 / Yakushima Jisugi Project Film Screening
( え )Cloesing Celemony by CLEO CHARUETT
( お )Cloesing Party
(イ)Antonin Borgeaud
(ウ)Everett Kennedy Brown
(エ)Masato Ono
(オ)Yosuke Kashiwakura
14
コ
15
NATSUMI AN
なつみ庵
TABIBITO NO YADO MANMARU
OFFICIAL GALLERY
旅人の宿まんまる
(カ)Kodo Chijiiwa
(キ)Laurent Monlaü
(ク)Satoru Watanabé
(コ)Rai Sizuno
(ス)Yu Yamauchi
WORKSHOPS
(a)yu- ワークショップ / Photography Workshop with YU
(d)CLEO ワークショップ / Photographic Consultation Sessions
(f) デジタルカメラ初級教室 / Digital camera beginner classroom
(g) 親子で参加!子ども写真教室 / Children photography workshop
(h) キャッチ&トライ Canon / Canon: Check it out and Try it out!
(i) キャッチ&トライ SIGMA / SIGMA: Check it out and Try it out!
(j) 渕上印刷 / Album-Making for Kids
(l) 親子で参加!子ども写真教室 / Children photography workshop
(o) はにい窯・窯焼き見学ツアー / Field Trip to Hanaii Kiln
(p) トビウオ漁撮影ツアー / Flying Fish Photo-Shoot Tour
(s) スタジオワークショップ / Sutdio Workshop
17
o
F
11
H
HANII GAMA
はにい窯
CAFE BAR NINA
カフェバー ニーナ
OFFICIAL GALLERY
OFFICIAL GALLERY
04
p
A
B
J
ANBO PORT
安房港
12
ウ
I
オ
カ
OFFICIAL GALLERY
01
R
02
エ
VE
イ
RI
ア
BO
I
BAR SANPO TEI
散歩亭
AN
03
YAKUSHIMA WORLD HERITAGE
CONSERVATION CENTER
屋久島世界遺産センター
OFFICIAL GALLERY
OFFICIAL GALLERY
ス
キ
A
B
Anbo Public holl
安房公民館
ク
Main Wrokshop Place
C
YAKUSUGI MUSEUM
屋久杉自然館
09
OFFICIAL GALLERY
28
HONBOU SYUZOU
本坊酒造
OFFICIAL GALLERY
10
コ
HOTEL YAKUSHIMA SANSO
ホテル屋久島山荘
JIIJI YA
じぃじ家
OFFICIAL GALLERY
OFFICIAL GALLERY
ア
ウ
29
B
MARUSYO STORE
丸正ストア
13
a
d
f
g
j
l
r
s
あ
い
え
お
オ
TROPICAL BAR AMARA
南国酒場 AMARA
OFFICIAL GALLERY
h
i
MAP-YAKUSHIMA
オ
22
EXHIBITIONS
21
シ
07
ケ
THE YAKUSHIMA ENVIRONMENTAL
AND CALTURAL VILLAGE CENTER
ISSOU COFFEE
一湊珈琲焙煎所
KIINA
キイナ
OFFICIAL GALLERY
OFFICIAL GALLERY
屋久島
ー
OFFICIAL GALLERY
(イ)Antonin Borgeaud
(ウ)Everett Kennedy Brown
06
(オ)Yosuke Kashiwakura
MIYANOURA HARBOR
(キ)Laurent Monlaü
OFFICIAL GALLERY
19
(ク)Satoru Watanabé
(
25
)KIKI
(シ)Shigero Horié
イ
27
OFFICIAL GALLERY
MARUKATU SUISAN
丸勝水産
CAFE HITOMEKURI
ト
OFFICIAL GALLERY
OFFICIAL GALLERY
WORKSHOPS
(G)
写真
/ Marukatu Marine Products E hibit
(K) 上
写真
/ Yoshihiko Ueda E hibition
Yakushima Lighthouse
(b) ート イト写真ワークショップ /
屋久島
Portrait Photography Workshop
(c) ビルデ
ア ル タージ
ワークショップ /
Building a reportage Workshop
(e)
トト ッキ
/
Photo-Trekking Workshop
Seibu forest road
(k) 上
写真 ツアー /
Yoshihiko Ueda E hibition Tour
(m) デジタルカメラ 級教室 /
Intermediate Digital Camera Class in Yakusugiland
(n) デジタルカメラ 級教室 /
Intermediate Digital Camera Class in Shiratani Unsuikyo
( )
ワークショップ /
In Pursuit of Perfection Workshop
b
ク
20
OFFICIAL GALLERY
05
YAKUSHIMA AIRPORT
屋久島
Siratani-unsuikyo
Jomon-sugi
OFFICIAL GALLERY
m
Taiko-iwa
18
Mt.Miyanoura
e
OFFICIAL GALLERY
Arakawa Trailhead
山
Mt.Kuromi
BACK VIEW REFERENCE
Yodokawa Trailhead
山
Yakusugi Land
ス
c
k
n
K
q
16
ク
TEUCHI SOBA MATSUTAKE
OFFICIAL GALLERY
ウ
SUGINOYA
の
Mt.Nagata
Ooko-watrehall
の
26
GALLERY TABIRA
& Y.P.F. OFFICE
CAFE SUISHODAMA
G
う
24
GALLERY
YU-PHOTOGRAPHS
ケ
OFFICIAL GALLERY
SHIZUKU GALLERY
ー
OFFICIAL GALLERY
23
SANKARA HOTEL&SPA YAKUSHIMA
カ
Hirauchi-Hotspring
ホテル
ス
屋久島
OFFICIAL GALLERY
Yudomari-Hotsupring
屋久島
(JR hotel)
N
W
E
5km
S
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
EXHIBITION LOCATIONS
MAIN SITE
1
PLACE
LOCATION
TEL
Anbo public hall
安房公民館
Anbo152
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房152
0997-46-2513
YAKUSHIMA PUBLIC SITES
2
PLACE
LOCATION
TEL
3
PLACE
LOCATION
TEL
4
PLACE
LOCATION
TEL
5
PLACE
LOCATION
TEL
PLACE
Yakusugi Museum
屋久杉自然館
Anbo2739-343
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
0997-46-3113
6
Yakushima World Heritage
Conservation Center
屋久島世界遺産センタ
Anbo2739-343
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
0997-46-299
7
Anbo port
安房港
Anbo176-1
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房
0997-46-2289
8
PLACE
19
PLACE
LOCATION
LOCATION
TEL
PLACE
LOCATION
TEL
TEL
Yakushima Airport
屋久島空港
Koseda310-1
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田310-1
0997-42-1200
BUS STATION
LOCATION
TEL
Miyanoura port
宮ノ浦港
Miyanoura1208-11
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
0997-42-2003
The Yakushima Environmental
and Cultural Village Center
屋久島環境文化村センタ
Miyanoura 823-1
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823-1
0997-42-2900
Yakusugi Land Sinsen
ヤクスギランド森
Gallery Tabira and Y.P.F. Office
Koseda 815-31
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815-31
0997-43-5956
MatubandaKotu
まつばんだ交通
Koseda815-23
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815-23
0997-43-5000
PARTNERS LOCATIONS
ANBO AREA
安房地区
9
PLACE
LOCATION
TEL
Hotel YakushimaSanso
ホテル屋久島山荘
Anbo2364-35
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2364-35
0997-46-2011
11
TEL
12
10
PLACE
LOCATION
TEL
Jijiya
じいじ家
Anbo67-4
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房67-4
0997-46-3087
PLACE
LOCATION
PLACE
LOCATION
TEL
Cafe Bar Nina
Anbo 62-1
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房62-1
0997-46-2501
Cafe Bar Sanpotei
散歩亭
Anbo2364-17
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2364-17
0997-46-2905
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
13
PLACE
LOCATION
TEL
14
PLACE
LOCATION
TEL
15
PLACE
LOCATION
TEL
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
Tropical Bar Amara
南国酒場 Amara
Anbo165-3
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房165-3
0997-46-2384
16
Natumian
なつみ庵
Anbo650-18
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650-18
0997-46-4280
17
PLACE
LOCATION
TEL
PLACE
LOCATION
TEL
Gallery Yu-photographs
Anbo2517-64
鹿児島県熊毛郡屋久島町
0997-46-3623
Haniigama
はにい窯
Anbo2294-45
鹿児島県熊毛郡屋久島町松峰
0997-46-2179
Accomodation Manmaru
旅人の宿まんまる
Anbo
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房1468-3
0997-49-7107
KOSEDA AREA
小瀬田地区
18
PLACE
LOCATION
TEL
Suginoya
杉の舎
Koseda324-31
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田324-31
0997-43-5441
PLACE
19
LOCATION
TEL
Gallery Tabira & YPF office
じいじ家
Koseda815-31
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815-31
0997-43-5956
MIYANOURA / NAGATA AREA
宮之浦 / 永田地区
20
PLACE
LOCATION
TEL
21
PLACE
LOCATION
TEL
Cafe Hitomekuri
Cafe ヒトメクリ
Miyanoura2467-86
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2467-86
0997-42-2772
PLACE
22
LOCATION
TEL
一 湊珈琲焙 所
isso2282-2
鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊2282-2
0997-49-5945
Kiina
sitoko181-97
鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子181-97
080-5876-4830
Issocoffee
MUGIO / TAKAHIRA / KURIO AREA
麦生 / 高平 / 栗生地区
23
PLACE
LOCATION
TEL
24
PLACE
LOCATION
TEL
Sankara Hotel and Spa Resort
25
サンカラHotel and Spa Resort屋久島
Mugio533
鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生字萩野上533
0997-47-3488
Sizuku Gallery
しずくギャラリー
Hirauchi225
鹿児島県熊毛郡屋久島町平内225
0997-47-3547
26
PLACE
LOCATION
TEL
PLACE
LOCATION
TEL
Cafe Suisyoudama
Cafe水晶玉
Nagata1170-1
鹿児島県熊毛郡屋久島町下向江1170-1
090-3668-5956
Soba Matutake
手打ちそば 松竹
Kurio1684
鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生1684
0997-48-2323
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPY FESTIVAL OFFICE
屋久島国際写真祭実行委員会事務局
PARIS / FRANCE
YAKUSHIMA / JAPAN
Antonin Borgeaud
—
17 Passage de l’Industrie
75010 Paris
France
—
T. +33 (0)6 12 80 05 71
[email protected]
Gallery Tabira
—
891-4207 815-31 Koseda Yakushima-twon
kumagegun kagoshima-pre
T. +08 997-43-5956
[email protected]
〒891-4207
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815-31
申し込み・問い合わせ先
0997-43-5956(田平)
[email protected]
ABOUT YAKUSHIMA
YAKUSHIMA’ S LANDSCAPE
Yakushima is located 60 km south-southwest of Cape Sata,
the southernmost point of the Kyushu mainland.
It is a roughly circular island with a circumference of about
130 km. The island’ s central region is dominated by
a series of peaks over 1,800 meters high, including
Kyushu’ s highest mountain, Mt. Miyanoura. For this reason
Yakushima is known as the “Alps on the Ocean”. This
distinctive topography creates a range of climates on the
island, from subtropical in the coastal areas to sub-alpine
further inland.
ISLAND OF RAIN
Yakushima is renowned for its heavy rainfall. Precipitation
is heaviest in the mountain regions, which receive about
8,000 mm annually, but even the relatively dry flat areas
receive around 4,000 mm.
The abundance of water brought by the rain is the source of
all life and lifestyles on Yakushima.
THE OCEAN THAT FOSTERS THE PEOPLE
The Kuroshio Current grants a mild climate and abundant
fishing grounds to Yakushima.
The waters teem with marine life, particularly mackerel and
flying fish. Yakushima is also famous
for its sea turtle nesting sites. The people who make a living
from these subtropical seas cherish
YAKUSHIMA’ S DISTINCTIVE OCEAN CULTURE
Sea, Village, Mountains
The villages of people spread out along shores. An old
Yakushima saying, “Ten days at sea, ten days in the village,
ten days to the mountains” exhorts people to farm in the
village and also harvest the bounty of sea and mountains.
Today, in addition to farming and fishing, people work in
many industries including brewing, medicines, chemicals,
and tourism. Traditional events with their roots in the seavillage-mountain culture still endure.
THE WORLD OF TREES
Forests cover ninety percent of Yakushima’s surface, from
the evergreen broad-leaf forests of coastal areas to the
conifer forests around the summits of interior mountains.
The forests grow over a wide altitude range and provide
habitat for a treasure trove of flora and fauna, from
subtropical to sub-alpine species. Today, the old-growth
forests are protected, while forestry plans foster plantation
forests and make use of “domaiboku” — the stumps of great
trees cut down in the past.
Shiratani Unsuikyo Park’s Moss Forest is especially famous
as the inspiration behind Director Hayao Miyazaki’s
animated movie, “Princess Mononoké.”
THE REALM OF GODS
The central mountains are covered by endemic bamboo
grass and rhododendrons overshadowed by great boulders
among the summits and dotted with so-called «skeleton
trees.
“Surely, this is the realm of the gods. Here, the tradition of
“takemairi ” mountain pilgrimages, where islanders hike to
the central mountains to worship, endures.”
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
神
々
の
宿
る
世
界
樹
々
の
世
界
人
々
の
世
界
ー
里
人
々
の
世
界
ー
海
前
後
に
も
な
水
の
島
ー
屋
久
島
そ島屋
のの久
特中島
異央は
な部、
地に九
形は州
は九の
、州最
こ最南
の高端
島峰、
にの大
沿宮隅
岸ノ半
部浦島
の岳の
亜を佐
熱は多
帯じ岬
かめか
ら1ら
山8南
頂0南
部0西
の へ
冷以6
温上0
帯の
ま高
で峰の
のが洋
多連上
様なに
なり位
気、置
候﹁す
分洋る
布上周
をの囲
もア約
たル1
らプ3
しス0
て﹂
いとの
まもほ
す呼ぼ
。ば円
れ
て形
いに
ま近
すい
。島
で
す
。
km
ここり屋
ののま久
豊雨す島
かが。は
なも 、
水た 雨
がら の
、す 多
ス豊 い
ギか 所
原な で
生水 有
林が 名
や、 で
独屋 す
特久 。
な島 最
景の も
観生 雨
を命 の
はと 多
ぐ生 い
く活 山
みの 岳
、源 地
たに 帯
くな で
さっ は
んて 、
のい 年
川る 間
やと 降
滝い 水
をえ 量
つま が
くす お
り。 よ
、
そ
人
8
々
0
の
0
く
0
ら
し
を
、
支
比
え
較
て
的
き
少
ま
な
し
い
た
平
地
で
も
4
0
0
0
km
ここ屋
のの久
よ漁島
う場の
なで海
亜はを
熱、流
帯サれ
のバる
海漁黒
にと潮
生トは
きビ温
るウ暖
人オな
々漁気
はを候
、中を
豊心も
漁にた
を多ら
祈くし
るの、
エ漁豊
ビがか
スおな
信こ漁
仰な場
、わを
トれつ
ビてく
ウいっ
オまて
招すい
き。ま
なます
どた。
屋屋
久久
島島
独は
自ウ
のミ
海ガ
のメ
文の
化産
を卵
は地
ぐと
くし
んて
でも
き有
ま名
しで
たす
。。
m
まま人海
たれ々岸
、てはに
生い里沿
活までっ
にす田て
根。畑、
づ を人
い 耕々
た しが
伝 、暮
統 海ら
行 とす
事 山里
が へが
、 も広
今 豊が
も かっ
な なて
お 恵い
受 みま
け をす
継 も。
が とか
れ めつ
て てて
い 暮屋
ま ら久
す し島
。 てに
きは
ま﹁
し海
たに
。1
今0
日日
で、
は里
農に
林1
水0
産日
業、
の山
ほに
か1
、0
醸日
造﹂
、と
製い
薬わ
、れ
観、
光
な
ど
の
多
く
の
産
業
も
営
mm
屋宮おこ屋
久崎もの久
島駿に樹島
の氏人林は
森に工は総
はよ林標面
宮るや高積
崎映土差の
駿画埋が約
氏﹁木大9
のもとき割
映のいくが
画のう、森
﹁け昔亜林
も姫の熱で
の﹂切帯す
の りか。
け 株ら海
姫 な冷岸
﹂ ど温部
の の帯の
舞 利ま照
台 用で葉
と にの樹
し よ動林
て っ植か
モ て物ら
チ 支の奥
ー え宝岳
フ ら庫山
を れに頂
得 ても付
ら いな近
れ まっの
た すて森
森 。い林
で
ま限
も
す界
あ
。ま
り
まで
ま
た豊
す
、か
。
今な
日樹
で林
はが
自広
然が
林っ
のて
多い
くま
がす
保。
護
さ
れ
、
屋
久
島
の
林
業
は
mm
今仰こ世峰
日がこ界々
で、はをの
も 屋思頂
行 久わき
わ 島せに
れ のま大
て 神すき
い
。な
ま 一 奇
す 品 岩
。 宝 を
珠 幾
大 重
権 に
現 も
が 連
宿 ね
る 、
神 ヤ
聖 ク
な シ
区 マ
域 ダ
と ケ
さ の
れ 草
、 原
人 が
々 ひ
か ろ
ら が
畏 り
怖 白
さ 骨
れ 樹
あ が
が 林
め 立
ら す
れ る
て 島
き 中
ま 央
し 部
た の
。 奥
こ 岳
の 周
奥 辺
岳 の
に あ
詣 り
で さ
る ま
﹁ は
岳 、
参 ま
り さ
﹂ に
と 神
い 々
う が
山 宿
岳 る
信 別
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
屋
久
島
の
景
観
屋
久
島
に
つ
い
て
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ORGANISATION
ANTONIN BORGEAUD
Martin Chambi
of Light Inca
YoungAfrica
Casamance Saint Louis
SOMDIAA
AfricaMagazine
Celebration
Elysee Lausanne
Marie Claire
Cultual Center of Douala(Cameroon)
Bamako
,
COMILOG
Congo
Orange
そ
ーのリサ多知発フ久
の
レ修カイ様識展ァ所
後
で士にズ性をにッ蔵
2
は課関が、磨専シと
0
、程すに農く念ョし
年
個とるよ工。しンて
専っ業発
写収﹂以
展
門ての表
真めと上に
の
知社技の
をらい写よ
際
識会術内
手れう真る
の
は的、容
がる初家民
現
、、石は
け。のと族
地
ドしを
文油ポとた
写
キてモ
化のー
後
真
ュあチ
的採ト
、
家
メりー
1
環掘レ
のを
ンつフ
0
境、イ
た介
の抽ト
年とタづと
めし
リけし
両出に
間
のて
ーるた
方に始
ワ共
作。作
で至ま
ー有
に
か
品ま品
のるり
クさ
よ
ら
をたが
異。、
シれ
り
発
監、写
なそ自
ョる
表
のに督南真
りの然
ッ。
を
企てし米に
を作、
プ1
表品工続画
ペの
とで9
け
に
現は業
ルめ
、の9
ア
よ
し、風
ーり
彼作6
フ
り
ま機景
に込
の品年
リ
ア
す械、
てむ
才をの
カ
フ
。と農
﹁き
能も
に
グ
リ
こ人業
っ
がっ
関
ル
カ
ののの
か
新て
す
ー
美
の
ア
け
聞、
る
プ
術
産
フ
と
ビ
や
専業に館
な
エ
雑
門
よ
に
り
ン
誌
る
永
、
ナ
で
掲
載
Antonin Borgeaud
Port Gentil(Gabon)
さ
れ
る
。
そ
れ
は
以
下
に
も
掲
載
さ
れ
た
。
les rencontres photographiques d' ArleAntonin Borgeaud
Liberation,Geo,Air France magazine Telerama,L
'Express,Le Nouvel Observateur,Marianne,Le JDD,Grands reportages,VSD.
L'Oreal(Lancome) Hyundai
Paris Quai Branly museum
の最やや新撮近彼
ポ近
個し影年は
ー、
人いのでま
ト彼
所世経はた
レは
蔵界験彼、
イ
で、とは
ト
見新チ長
撮
るしーい
影
事いム期
を
が挑マ間
依
出戦ネ
頼と
来のー
さ共
る可ジ
れに
。能メ
と
る
で2性ン
。
の0をト
国1与の
がの1え経
出依年た験
の
版頼以。を
キ
来
ふ
か
すと
ャ
、
だ
わ
るし
ン
本て他んれやペ
に彼任政ー
の
大の務治ン
主
き作を運広
題
な品任動告
と
出はせを写
な
版様ら彼真
っ
と
々れのも
た
設
なた
。
立公。ド手
は共そキが
ュけ
のれメる
の
場はン。
2
で冊
所彼タ
はが
にリ
重あ
ー
役る
。
Cameroon
Antonin also collaborates with the press: Liberation,
Geo, Air France magazine Télérama,L’Express, Le Nouvel
Observateur, W, Le JDD, Grands reportages, VSD…; with
advertising: L’Oréal (Lancôme) and Hyundai campaigns.
Recently he was missionned by the Paris Quai Branly
Museum or followed a politician in campaign. he is
bringing his experience of documentary work, team
management and developing his ability to adapt to new
worlds and new characters.
His work is present in many public and private collections.
Since 2011, alongside major issues made in the press and
institutions like COMILOG, Rwanda, Gabon and Burkina
Faso, he is the author for state orders, two books about
Cameroon and Congo.
He recently worked with Roger Vivier, subject of a book
published by Rizoli.
ORANGE gave him the portraits of its governance.
Antonin Borgeaud went to Yakushima in 2014 for a
personal reportage, he met Kodo Chijiiwa under a
magnificient cedar tree, there and after few beers they
build a common project to unite photographers and photo
lovers from France and Japan in the island.
Rwanda,Gabon,Burkina Faso
Roger Vivier
Rizolli
BORN 1967 NÎMES, FRANCE
The ethnographic work of Martín Chambi gave Antonin the
desire to become a photographer. In Peru, in the footsteps
of Chambi, he achieved « Celebration of Inca light »
crowned by the acquisition in the permanent collection of
Le Musée de l’Elysée in Lausanne.
After fashion shoots in Casamance and Saint Louis,
Senegal, Antonin Borgeaud refines its African expertise
during ten years of missions for SOMDIAA, Jeune Afrique
and Afrique Magazine, devoted to the development of the
industry in Africa.Shooting portraits, natural and industrial
landscapes, diversity in agriculture and agro-industrial
techniques, mining and oil extraction.
Antonin Borgeaud shares his African expertise through
master classes in Cameroon and Gabon, leading
workshops with local photographers. His work was
exhibited at the Bamako Biennale of Photography, at Les
Rencontres Photographiques d’Arles.
Member of VENDREDI
1
9
6
7
年
フ
ラ
ン
ス
出
身
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
© Antonin Borgeaud
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ORGANISATION
KODO CHIJIIWA
︵
屋
久
島︵
︶パ
リ
︵
︶
ベ
ル
リ
ン
︶
Chronology
2015 YAKUSIMA-PHOTO-FESTIVAL(Y.P.F)
PRESS 2015 Jan Cameraman Frontline on Cameraman Magazine of photography(Japan)
2014 Apr Yakushima Hitomekuri Magazine of Yakushima
culture(Japan)
2009 Jan Berlin-Istanbul SNAPS on Brennpunkt Magazine
for Fotografie(Germany)
Brennpunkt Magazine for Fotografie
GROUP EXHIBITION
2009 05May-06Jun, VISIONEN, am10KunstKreuz
2009, Friedrichshain Berlin
月
月
月
屋1
久9
島7
在6
住年
AWARDS
2005
Solo exhibition
2015 9
TABIRA-GALLERY
[VENDING-MACHINE]
[LIGHT]
2015 7
Arles Photo Festibal 2015,PHOTOCOCKTAIL
屋月
月
久刊
島カ
ヒメ
トラ
メマ
クン
リ1
4月
月号
︵
ベ
号
カル
掲メリ
載ラン
マ︶
ン
最
1
前
月
線
号
に
て
掲
掲
載
載
2014 Yakushima Art project AURA
2009
2015
2014
2009
SOLO EXHIBITION 2015 Oct Tabira Gallery Yakushima [VENDINGMACHINE][LIGHT]
2015 03Jun Galerie Basia Embiricos
2015 May Tabira Gallery Yakushima [BREATH][YAKUSIMAFUKEI]
2009 08Jan-27Feb, Berlin-Istanbul SNAPS, WarschauerStr FOTOGALERIE Berlin
示
2015 6
Gallerie Basia Embiricos
2015 5
TABIRA-GALLERY
[BREATH][YAKUSIMAFUKEI]
2009 1
Warschauer-Str FOTOGALERIE
[ Berlin-Istanbul SNAPS] Group exhibition
2009 5
VISIONEN, am10KunstKreuz2009,
Friedrichshain Berlin
press
AWARDS 2005 UENO-HIKOMA Photo prize
オ
フ
ー
ォ
ガ
ト
ド
メのドグ
ナ
キアイライ
イ
シシツ
ズ
フツ
ァ
コ
ス
タベーベ
ル
オンルとリ
ト
アしリしン
て
ハてン
在に
カ働に独て
フ
にくて
リ
写
て
ー
真
ラ設
家
ン立
ス
2008
Iris
Janke
2006
Manuel
Alvarez Bravo photography
school
George Santiago
workshop
2003
写ジ
シ
真ェ
ョ
家ク
ン
東
をト写
学
に
科京志に真
キデす被家にて
写荒参写
ャザ
体木加真
リイ
と経
アン
家
し惟
コス
の
ク
て
ー
参ポ
スー
ル
加ー
卒
しト
業イ
ラ
、レ
イ
ス
ト
ト
プ
レ
ー
の
ロ
2000
BORN SAGA, JAPAN 1976 – LIVING YAKUSHIMA JAPAN
2015 November Organization 1st Yaku-Photo in Yakushima
Japan
2014 Founding and belongs to Yakushima Art project
AURA
2009 Lived in Berlin Germany as a freelance photographer
2008 Worked as an assistant photographer under Iris
Janke in Berlin Germany
2006 Begins to develop and print by Manuel Alvarez
Bravo photography school workshop from Jprge Santiago
2003 Nobuyoshi Araki have taken my portrait since when I
have started photography
2000 Tokyo design academy illustration career course
graduation
月
月
︵
屋
久
島
︶
に
て
写
真
展
上
野
彦
馬
フ
ォ
ト
コ
ン
テ
ス
ト
入
賞
佐
賀
県
生
ま
れ
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
© Kodo Chijiiwa
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ART DIRECTION ADVISER
CLÉO CHARUET
,
Roger Vivier.
C
Magnum Gallery, The french Art Directors Club,ad campaigns,fashion photo
Eat, Print,Love for the designers Days 2013.
She recently designed the highly prominent and acclaimed
new look for Monoprix’s products, a project that is set
to join the collections of the Centre National des Arts
Plastiques in the near future.
し多写
たく真
。のか
展そブら
示のラ映
他ン像
イ、ド作
戦品
ン
略ま
ス
にで
タ
携、
レ
わ彼
ー
っ女
シ
ては
ョ
い自
ン
る身
で
。の
は
特持
につ
、プ
パロ
リジ
、ェ
ロク
サト
ンの
ジ青
ェ写
ル真
スを
で描
画く
像能
設力
計に
をよ
担り
当、
styling
She works with Hermès, Cartier, LVMH, Arte, Orange.
David Lynch and Mutations.Rizzoli
From print to film, her ability to see the big picture for
the projects she takes on allows her to work as much with
brand identity:
Paris Photo in particular, for which she designed the visual
communication for Paris and Los Angeles, Magnum Gallery
or The french Art Directors Club;
ad campaigns; fashion photo styling;
exhibitions/installations: Eat, Print, Love for the Designers
Days 2013;
books, such as Vu par David Lynch and Mutations
published by Steidl, Roger Vivier published by Rizzoli;
and websites, broadcast design and commercials.
Steidl
Cleo Charuet aka Cleoburo is art director, graphic designer
and film director.
最そそ出
近しの版
でて他で
は、には
、彼、、
顕女ウ
著はェ
ブ
に
サ社
絶
イに
賛
トよ
さ
やる
れ
ブ
た
ロ
ー
ド
キ
の
ャ
コ
ス
レ
社
ト
ク
の
デ
シ
デ
ザ
ョ
ザ
イ
ン
イ
ン
に
所ンと、
蔵を仕コ
さ手事マ
れがをー
るけ行シ社
予たっャに
定、たルよ
だそ。なる
ど
。れ
は
も
近
手
々
が
け
る
。
Hermes, Cartier, LVMH,Arte,Orange
Monoprix's
enter National des Arts Plastiques
BORN, LIVES AND WORKS IN PARIS, FRANCE
フパ
リリ
ー出
ラ身
ン
ス
ア
ー
テ
ィ
ス
テ
ィ
ッ
ク
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
、
グ
ラ
フ
ィ
ッ
ク
デ
ザ
イ
ナ
ー
、
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
ク
レ
オ
・
シ
ャ
ル
エ
ッ
ト
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
© Cléo Charuet / cleoburo
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
INVITED PHOTOGRAPHER
ALDO SOARES
LIVES AND WORKS IN PARIS, FRANCE
Cambral
Zoom
1れそご科北ポ
9るのし学フル
8。数、研ラト
8そ年休究ンガ
年れ後行のスル
にを、政後のの
雑機雑の、
ポ
誌会誌仕彼
ル
に
事は
ト
彼
を1
付
は
辞9に近
プ
め
8
と
か
てで
のロらる7定生
写
こ
年住誕
企
彼
画真のとに。、
家
を
行
が
ポ
彼
彼とー決政
の
し
断
の
の
ト
家
て
し
初
仕
レ
族
業
、
仕
事
イ
は
界
休
事
に
ト
1
でにに暇従
9
あ認よ中事
6
るめるに。
5
。らポ写そ
年
れー真の
に
るト家後
ポ
。フを
ル
志
怠
ォ
ト
す
的
リ
ガ
。な
オ
ル
6
が
を
年
掲
離
を
載
れ
さ
過
、
Globe
Aldo Soares lives and works in Paris.
Born in nearby Porto, Portugal, his family emigrated in
1965 and settled near Cambrai in northern France.
After scientific studies, he joined public services for an
administrative job. In 1987, after 6 years of boredom,
he decided to take a sabbatical leave, during which he
discovered photography.
The following year, Zoom magazine, published a
selection of his portraits, and his career was launched
professionally.
His first assignments were published in Globe magazine
and Liberation in 1988. The following year, the
communication agency RSCG entrusted him with for the
CNP a bank group. He works for the press, book editions,
and advertising companies around one central theme,
which is of great importance to him: People.
Member of VENDREDI
フ
ラ
ン
ス
・
パ
リ
在
住
ア
ル
ド
・
ソ
ア
レ
ス
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
INVITED PHOTOGRAPHER
SATORU WATANABE
BORN IN YAMAGATA, JAPAN IN 1961.
After he earned his B.A. degree in photography from
Nihon University, he worked for a newspaper company for
several years. Since then he has been pursuing a career as
a professional photographer. He shoots portrait pictures
for magazines in Japan and also pictures of his lifework.
He is also an author of several books, «Tabisuru Camera
(traveling camera) series», about his life as a professional
photographer.
www.satorw.com
1961
da.gasita
﹂
da.gasita
Critic's Pick
2011
TokyoLandScape
﹂
﹁
﹂
Photovision 2011
﹂
年
︶
﹁
同日
社本
退大
年年年年年職学年
パグ よ後芸山
リリ り、術形
フフ ギフ学県
ォィ ャリ部米
沢
トン ラー写市
︵美 リラ真
ケル術 ーン学生
・ー館 冬ス科ま
ブブ︵︵青と卒れ
ラルマギにし業。
ン美サリてて後
リ術チシ作、、
ー館ュャ家ポ日
美︶ー巡活ー刊
術 セ回動トス
館 ッ展をレポ
︵ ツ︶本ーー
格
パ ︶
﹁に的トツ
て を新
リ
﹁に中聞
︶
開心社
主
始にに
催
。活入
国
動社
際
﹂
﹂ 。。
フ
に
を
ス
ォ
ポ
ト て展
﹁
示
ー
ビ
ツ
エ
、
ン
報
ナ
道
ー
﹂
写
レ
を
真
展
を
示
経
験
。
Quai Photo
2011
da.gasita
2009
da.gasita
traverse
2000
2007
年
︶
2007
MOLE
2004
/
ケグアコ
・リテレ
ブフネク
ラィ国シ
ンン立ョ
リ美美ン
ー術術
美館館
術︵︵
館マギ
︵サリ
パチシ
リュャ
/ー/
セ
ッ
ツ
年/年
︶
︶
﹁ ﹁
2006
2011
2009
2008
2007
2014
2012
2007
-
2003
2004
年
︶
﹁﹁﹁﹁写
午
真
後
集
の
﹂
最
︵
後﹂
︵﹂冬
の冬︵青
日青冬社
射社青/
社
/
ア /
ジ
ア
年
の年 ︶
島︶年
へ ︶
﹂
︵
prana
da,gasita
traverse
4
2011
2006
2001
COLLECTIONS
Athens National Museum, Greece 2010 « da.gasita »
Griffin Museum, Massachusetts 2009 « da.gasita », «T okyo
Land Scape »
Quai Branly Museum, Paris 2007 «t raverse »
1
traverse2012
2012
[ Silent Shadow Aomori2011
da.gasita 2009
2009
traverse
2007
da.gasita
2006 9
da.gasita -43
PORTRAIT-PORTRAITS
Peaceful Days
2002
﹁﹁﹁﹁﹁﹁﹁﹁﹁ ﹁ ﹁
﹁ 主旅書
午
なす籍
後
個る
の
展カ
最
﹂
後
メ
の︵
の
ラ
夏ギ
日﹂ 年﹂ャ
﹂
︵
︵ ﹂
射︵
が−ア 目ちラ︵ ギ ∼
舞東ユ のめリギ ャ ﹂
い京ミ 米んーャ ラ ︵
沢 冬ラ
﹂
ギ﹂ か青リ リ エ
︵降﹂
イ
︵ャ︵﹂
り
コ ウ コ︵の/ー ー 出
ダるィラダギや 冬﹂冬 版
場
青
︵
ャ
ッ リリッ / 青
ギ/ /
ク所アークラ
/
フ﹂
︵ム/フリ 年 ャ
ォ銀モ ォー ︶ ラ
リ
ト座リ ト冬年
ー年 年
サニス サ青
年
︶ 、
ロコ/年ロ/月 ︶冬
青
ンン ︶ン ︶
/
銀サ
銀
座ロ
年
座
/ン年 /年
、
2
/︶
年
月
︶
︶
年
年
年
︶年
、
︶
︶
1996
1993
SOLO EXHIBITIONS
« traverse 2012 » Tokyo
« Silent Shadow Aomori 2011 » Tokyo
« da.gasita 2009 » Tokyo
« traverse » Tokyo 2007
« da-gashita in a summer » Tokyo 2006
« da-gashita » Tokyo 2006
« Portrait-Portraits » Tokyo 2004
« Peaceful Days » Tokyo 2002
« The Sunlight of the Afternoon » Tokyo 2001
« The Muse Came Down in That Space » Tokyo 1996
« Shot My Self » Tokyo 1993
ギ取
ャり
ラ扱
リい
ーギ
冬ャ
青
ラ
リ
東ー
京
ARTISTS -MUSE
MUGA -SHOT MY SELF
GALLERY
TOSEI Tokyo
BIBLIOGRAPHY
« prana » Tosei-Sha: Tokyo Japan, 2014
« da.gasita » Tosei-Sha: Tokyo Japan, 2012
« traverse » Tosei-Sha: Tokyo Japan, 2007
« Traveling Camera 1, 2, 3, 4 » Ei Publishing:
Tokyo Japan, 2003, 2004, 2007, 2011
« The Last Sunlight of the Afternoon » Mole:
Tokyo Japan, 2000
EXHIBITIONS
« Photovision2011 » Greece 2010
curated by Martha T.Takayama
«Critic’s Pick » Griffin Museum, Massachusetts 2009
« da.gasita: Satoru Watanabe » curated by Martha T.Takayama
(virtual exhibition) Griffin Museum of Photography,
Winchester, Mass
« Paris Photo » Paris 2008
« Quai Photo Biennial » Paris 2007
渡
部
さ
と
る
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
INVITED PHOTOGRAPHER
LAURENT MONLAÜ
Laurent Monlaü
Rapho agency
Portraits Punks
(Festivals Visa pour l'Image,Chronicles Nomads,Terres Images
"Moors" World Press96
"Moors"(Marval Editions 1998)
Dakhla
Dakhla
"The trip to Africa"(Marval 2002)
Bahia Bay of All saints
"Eden"
Currently Laurent Monlaü performs work in forests
throughout the world, the first part is exhibited at the
international biennial exhibition of Luang Prabang in Laos.
He is the co-founder of «VENDREDI »
"A380"
Musee des Augustins
"backstage"
Espace Dupon
He began in 1998 a long trip through Africa across
Western Sahara to Dakhla in Egypt, « Le voyage en
Afrique » (Marval 2002). In 2002 he also embarked on a
project, « Eden » in Brazil in the Bahia Bay of All Saints,
with a film and a series of images on the northeast
Brazilian through the eyes of a woman. From spring until
fall of 2003 he exhibited « A 380 » a series of diptychs on
the construction of the Airbus aircraft in the Musée des
Augustins in Toulouse.
Laurent Monlaü then began a documentary story about
the « backstage » of Las Vegas, a portrait of America in the
neon city, presented at Espace Dupon in January, 2009.
な彼か
ロ
アか彼
最レそ彼かシブ2
バ様なル
作はら
ー
フれの
近イれがらリラ0
ロ々とポ
品定1
レ
リのポ
でトはは9ージ0
ッな多ル
プ期6
ン
カ処ー
は作、ラ月ズル2
ク文国タ
ロ的年
ト
西女ト
、品2スま写女年
解化をー
ジに間
・
サ作レ
展0ベで真性に
釈情旅ジ
ェフ遂
ののは
モ
ハでイ
示0ガ
に報すュ
の
クラ行のカのるの
プ目ブ
ン
ラあト
を9ス
は
共
トンすメラ視。制
ロをラ
ロ
にるシ
行年で
1
同
はスるンー覚8作
ジとジ
ー
あ。リ
う1
9
と
創
大や。バを創0か
ェおル
ー
る
。月
7
い
立
ー使造年ら
々海
クしの
、
ズ
うトて
者
、用を代始7
的外
シ
で
イす手にま年
にで
を北
リ決西
も
ンるにはっに
下の
あ
タ事入ポたロ
。か
とー行ブ
記雑
る
ら
ーにれー。ン
︵
いズしラ
に誌
。
エ
リ彼たトメド
うをたジ
よに
ジ
ンの。レキン
ド
っ掲
。ル
プ
クス9イシに
でキ
て載
そ人
ト
スタ0トコて
アュ
出さ
しを
の
イイ年特や
メメ
版れ
て描
メル代にア
リン
展る
、いに
ーはか映メ
カタ
示。
2たて
ラ
ジ傾ら画リ
ネリ
0、、
さ彼
1一
オ
位
と倒、やカ
オー
0フ
れの
ス
ま9入
しし現舞、
ン制
3ィ
た個
︶
で9賞
てて実台北
街作
。人
年ル
8
での
横
︶
2いのかア
のすで彼ム
的
年
発協
断
は他
0っ らフ
展はやと
ポ
る
彼
表力
す
︶
い
0た
示春
ー
。
リと
は
さの
る
う
7。
。
ト
カい
、
れも
。
う
年
たと
。、
彼
は
France Culture and Galerie Frederic Moisan,Paris
INternational Biennial of image to Luang Prabang(
Vendredi
BORN IN MARSEILLE, LIVES AND WORKS IN PARIS, FRANCE
Laurent Monlaü started his photographic work in 1977 with
a reportage in London « Portraits Punks ».
Many trips led him to shoot in Mexico, the United States,
and North Africa. Since the early 1990s, he refined his
style with the use of color, a baroque interpretation of
reality. He has been a member of the Rapho Agency for
16 years, represented since 2007 by Interlinks Image. He
regularly publishes in magazines in France and abroad.
His personal projects are widely published and exhibited.
His series of portraits « Moors » (1st prize at the World
Press 96) is the subject of his first book « Maures » (Marval
Editions 1998).
Member of VENDREDI
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
INVITED PHOTOGRAPHER
MASATO ONO
1968
1999
Transient images captivate
The existence of light illuminates existence
Being born, growing old
All living things exist and co-exist
Everywhere
CP
One of his works named [SHINRA]’s tame is
2005
CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2013
Shinra
Web
Work published many magazine.
Photo-related lectures, photo-related lecturer, School of
Photography special lecturer.
主写 大
な真 学
作誌 在
年
年
年
年
品、年学年
に 愛
﹁
シ写 グ発広写中知
グ真 ル表告真は県
媒・ 法
マ
展+ー体舞家律出
﹁ プ
の
台妻学身
展
撮、科。
﹁
影大を
旅
ギ
や野専
﹂
す
ャ︵
写 攻
ラエ る 真葉。
リプ ア 講子同
ーサ ジ 師と時
にイ ア なと期
てト ∼ どもよ
に
ミ
作︶
を写り
ャ
品
生真写
ン
公
業事真
マ
開
と務家
ー
し所﹁
、を和
国設田
∼ 内立正
﹂﹂ 外し宏
オ︵ でフ﹂
リ野 写リの
ン村 真ーも
パビ 作ラと
スル 家ンで
ブ︶ 活ス写
動と真
ー
をしを
ス
行て本
に
っ活格
て
て動的
作
いをに
品
るは学
発
。じぶ
表
と
め。
講
る
演
。
2005
2013
2013
2015
CHRONOLOGY
2015 Published in SIGMA.co’s web gallery
2013 Solo exhibition in EPSITE [SHINRA]
2013 Announcement and lecture in OLYMPUS booth
[CP+CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2013]
2005 Group exhibition at NOMURA building [Traveling
ASIA-Myanmar 2005]
日写作
本真品
写関掲
真連載
家講誌
協演多
会、数
︵写。
真
関
︶連
会講
員
師
、
写
真
専
門
学
校
特
別
講
師
、
等
の
写
真
活
動
多
数
。
Japan Professional Photographers Society
I have worked in abroad and domestic as I have been living
with information such as the shooting and photos lecturer,
such as magazines and stage.
いす生光無﹁主
たべまの心 な
るてれ存に 取
とがる在呼﹂り
こ共こがば 組
ろ存と﹁れ ん
でし、存る で
。、朽在一 い
存ち﹂瞬 る
在るをの 作
しこ存光 品
てと在景 の
い、さ。 テ
る せ
ー
。 る
マ
。
JPS
In 1999, I have become a freelance photographer and
establishment photography office with YOKO ONO as my
wife and also photographer.
身日森
、本羅
な古万
ど来象
、よを
見りテ
る伝ー
側わマ
がるに
幅、、
広神具
い宿象
解る化
釈地さ
をとれ
しさな
てれい
もる
ら場何
え所か
るに
作赴を
品き光
を、の
目神光
指、景
し真か
て、ら
い心表
る、現
。信す
、る
。
Shinra
BORN AICHI JAPAN 1968
I have majored Low class in college, in same time I have
started to learn Photography under Pro photographer
named MASAHIRO WADA.
大
野
雅
人
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
INVITED PHOTOGRAPHER
EVERETT KENNEDY BROWN
1959
INTERNATIONAL
D.C.
88
BS
www.everekennedybrown.com
,
Born in 1959 in Washington D.C., Everett has been living in
Japan since 1988. During his career as the Japan Bureau
Chief of European Pressphoto Agency his photographic
work in Japan was published in the world’s leading media,
including National Geographic, GEO and Kateigaho
International. His books include, Oretachi no Nippon,
Ganguro Girls, Nihonryoku. He now works primarily with
the Collodion photography process to document the
ancient memories hidden in the Japanese landscape.
For details on his philosophy of photography please see
his TEDx talk: www.youtube.com/watch?v=vR8msi-ohZM
︵︵︵
庭作時現
小画品代在
学報ををは
年
館
墨超湿、
︶
ア
と
版
え
、
︶
﹃
古て光メ
な︶日
和い画リ
ど
本
紙る家カ
。﹁力
写
に情、の
真﹄
こ景ブワ
︵
家松
だ、ラシ
ウ
た岡﹂
﹁り土ンン
ト
ち正ルま地
の剛・すにズン
フ
日
モ。潜
本氏ン国んィ
紀とド内でー生
行の﹂のいルま
︵共な媒るドれ
著
代。
・ど体記表
を
憶
に
ジパ
と年
ャル広始をしか
め
テ
く
パコ
﹁ーてら
ン出作、
ナマ活日
品
︶版
、
﹁
シに動本
を
エ︶寄ョし。に
コ他せナて湿定
の多るル、版住
作数。・作光。
法。著ジ品画
﹂テ書オを家通
レ
グ
と
ビにラ発し信
表
﹃
朝出
フ
て社
日演俺ィし、日
にたッて主本
、
﹁、ちクいに支
エ﹁の﹂ま日局
﹁
す本長
ル奥ニ
。のを
ムのッ
ン細ポ﹂ま面経
﹁
た影て
ド道ン
﹂﹂﹄家、、、
SkyPerfect!
NHK BS1
Japanese Cultural Affairs Agency Commissioner’s Award
Recipient
www.everettkennedybrown.com
BORN IN 1959 IN WASHINGTON D.C.
文
化
庁
長
官
表
彰
被
表
彰
者
エ
バ
レ
ッ
ト
・
ケ
ネ
デ
ィ
・
ブ
ラ
ウ
ン
epa
(BS
)
GEO
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
INVITED PHOTOGRAPHER
YOUSUKE KASHIWAKURA
BORN IN 1978, LIVING IN JAPAN.
Mr. Kashiwakura’s photographs depict natural scenery,
the confrontation between humans and nature, and
environmental problems. He is active in a wide variety
of media, including magazines, various publications, and
advertisements, and his work has been displayed
in the Smithsonian National Museum of Natural History.
The Nature’ s Best Photography Winners Collector’ s Edition
Ultra Trail du Mont Blanc 10th Edition book 2012 & 2014
Anxious baby orangutan (dailymail)
National Geographic Online. Published Best Trips 2015
National Geographic Photo Contest Editors’ favorite
National Geographic Traveler Photo Contest Editors’ favorite
National Geographic Online. Published Photo of the Day
National Geographic Online. Published Daily Dozen
www.yosukekashiwakura.com
AWARDS
- LensCulture Earth Awards 2015: single image category, 2nd
- Monochrome Photography Awards: Winner - Landscape
Photographer of the Year 2014, People 3rd 2014
- National Geographic Photo Contest 2013: Nature CategoryHonorable Mention
- International Photography Awards 2013: special other_s
professional Category 2nd
- International Photography Awards 2009: nature underwater
professional Category 3rd
- Nature’ s Best Photography Windland Smith Rice Awards
2013: Outdoor Adventure Category Highly Honored
- Nature’ s Best Photography Windland Smith Rice
International 2007: People in Nature, Highly Honored
- Px3 Paris Photography Prize: Nature Wildlife Winner
- Px3 Paris Photography Prize: Nature Earth Winner
EXHIBITIONS
Nature’ s Best Photography Windland Smith Rice
International exhibition
Gallery TABIRA Random Sisyphus
PUBLICATION
LensCulture Earth Awards 2015 Winner Book
Monochrome Photography Awards Winner Book
Annual International Photography Awards Book
れ真チ写ルム然雑
る賞ャ真ジ・と誌
。にー賞オフ人や
多ズ﹂グォ々広
数・、ラト、告
入ベイフグ動を
賞スンィラ物中
。トタッフの心
米・ークィ保に
国イナ国ー護、
立ンシ際・施自
スタョフア設然
ミーナォワなに
ソナルトーど関
ニシ・コドをわ
アョフン風テる
ンナォテ景ー分
自ルトス部マ野
然・グト門にを
史アラ、年撮幅
博ワフレ度影広
物ーィン賞しく
館ドーズ受て撮
にな・カ賞い影
もどアルほる。
写主ワチか。自
真要ーャ、モ然
がなドーナノ風
展国、﹁シク景
示際ネ地ョロ、
さ写イ球ナー自
柏
倉
陽
介
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ALSO EXHIBITED – PHOTOGRAPHER FROM GALERY TABIRA
YOSHIHIKO UEDA
て
い
る
。
﹃て近な大
39
前を代などこ様多雑家ビ
展著日島衛主表賞国れにく誌とジ
覧に本渚舞宰作を内まな手﹃しュ
会屋人と踏すに受外でるが流てア
﹄
い家る、賞のに。け行独ル
久
ネ。様、主る通立ア
っ
島
名
イ写々東な
た天
で
信。ー
と
テ真
著児
撮
﹄
京ク
ツ
年
ィ作
、
ラ
り対名牛
に
同
峙
ブ家
大
大
イ
お
作
ギ
アと
の
阪
ア
ろし
品
ャ
賞ン
た
メし
ポ
校
し
が
ラ
最ト
リて
ー
たシ
掲
、
リ
高は
卒
カの
ト
新リ
載
ー
賞サ
業
ン活
たー
レ
さ
に
、ン
。
の動
なズ
イ
れ
て
ニト
福
神も
森﹃
ト
た
﹁
ュリ
聖常
田
のポ
集
の
ーー
なに
匡
写ル
﹃
を
ヨ、
森継
伸
真ト
き
ー資
を続
﹃レ
っ
有
﹄
ク生
撮し
﹂
か
、
堂
田
影
け
リ
キ
、
泰
し
に
無
ト
、
ャ
而
た
、
賞
印
ル
﹄
﹄
、ノ
、
﹃年
広
、
良
モ
ン
ま
両
光
求
品
告
カ
ア
ギ
で
氏
淋
龍
、
写
ン
、
ャ
に
の
社
堂
真
ヌ
ラ
計
助
、
、
や
グ
リ
手
コ
ラ
ー
﹄
、
を
マ
フ
冊
銀
な
務
京の
ー
ィ
座
。ど
、
な
め
都
シ
ッ
作
に
吉
ど
、
。
た
書
ャ
ク
品
て
本
に
の
院
ル
銀
集
﹁
隆
そ
ち
年
、
フ
賞
を
明
、
れ
に
、
ィ
刊
、
や
ぞ
朝
ル
行
安
れ
﹂
。
日
ム
、
岡
﹁
収
を
年
広
な
章
山
開
蔵
に
告
ど
太
海
な
催
さ
写
賞
を
塾
郎
ど
。
れ
な
に
真
数
﹂
、
。
作
品
は
.
(
ADC
)
.
2012
1982
1993)
Gallery916
NTT docomo Canon TOYOTA
1995)
ADC
(
2003)
2012)
28
QUINAULT (
AMAGATSU
(
2012
(
Materia
Materia 2013
M.River
M.Sea
Kemper Museum of contemporary Art(USA) Permanent Public Art Collection of New
Mexico Arts(USA)
Hermes International(FRA) StichtingArt &Theatre Amsterdam(NLD)
BORN 1957, HYOGO, JAPAN.
Graduated Visual Arts College Osaka. After assistant works
for Masanobu Fukuda and Taiji Arita, goes independent since
1982. Editorial commissions for fashion magazine RyukoTsushin led him work in the various fields of advertising
stills and commercial film productions. Major clients include
Suntory, Shiseido and Muji. Award achievements include
the Tokyo Art Directors Club Grand Prize, the New York
Art Directors Club Photography Award, the Cannes Lions
International Festival of Creativity Graphic Design Silver
Prize and the Asahi Advertising Award. Ueda also continues
to be a productive artist. As of 2010, he has published 21
collections of photographs.
Among his most noted monographs are Quinalt (Kyoto
Shoin, 1993), a brooding mediation on a sacred Indian forest
in the American Northwest; Amagatsu (Korinsha, 1995), a
backstage document of Sankaijuku dancer-choreographer
Ushio Amagatsu; Portrait(Littlemore, 2003), portraying
39 honorable Japanese such as Takaaki Yoshimoto and
Shotaro Yasuoka; At Home (Littlemore, 2006), the intimate
family album of the artist; Yume (Seigensha, 2010), timeless
images from a Buddhist monastery in Mandalay; Frank
Lloyd Wright (X-Knowledge, 2003), Frank Lloyd Wright
architecture collections rendered with a Leica. Since
2008, he has exhibited at Paris Photo and many other art
fairs, and in 2010 also held solo-exhibitions of his Quinalt
images at Michael Hoppen Gallery, London and TAI Gallery,
Santa Fe. His works are in the collections of the Kemper
Museum of Contemporary Art, Kansas City, Permanent
Public Art Collection of New Mexico Arts, Santa Fe,
Hermés International, Paris and the Stichting Art & Theatre,
Amsterdam.
上
田
義
彦
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ALSO EXHIBITED – PHOTOGRAPHER FROM GALERY TABIRA
KOUICHI DOYO
道
用
浩
一
︵
Koichi Doyo
ス
タ
ジ年
オ東
勤京
務都
を生
経ま
てれ
、。
富
山
年県
上・
田石
義川
彦県
氏で
に幼
師少
事時
、代
を
過
ご
年
す
独
。
立
。
2008
2013
I visited Yakushima for the first time three years ago. On
that occasion, I was accompanying my teacher on a photo
shoot and we travelled through the forest for several days.
The commanding presence of the trees rooted deep in the
forest, the light penetrating the space, the signs of wild
animals. My body absorbed the energy of the forest, filling
it with a rapturous joy. During the photo shoot, while we
were on the road to the forest, I became captivated by the
beautiful flowers arranged at the gravesites of the village
cemetery. People would visit the cemetery on a daily basis,
wash the gravestones, arrange flowers, light incense and
bring their hands together in prayer. I remember feeling a
sense of happiness while watching this casual scene.
Last year, I had the opportunity to visit Yakushima again.
Yakushima on my third visit. I looked through the village
in a leisurely way for the first time. The light that shone on
the crystal clear sea, the wind that swayed the grasses and
flowers. The cemetery was as festive as ever. The people
lived in the village wearing dazzling smiles on their faces,
each thinking various thoughts. They are most surely
thinking about their families, their future and all manner of
other things. When I look at them, I suddenly remember
the joy I felt those three years ago in the forest. The people
have the same commanding presence as the trees that I
saw there.
森巡を透いえ花吹深
のら見きる、々きい初
中せせ通。
線の込森め
の暮、る
香華まのて
木らそ海昨にやれ中屋
々しれに年火か、で久
とてぞ差、をな体凛島
同いれし改つ様中々を
じるが込めけ子がし訪
よ。様むて、に歓くれ
うそ々光屋手目喜根た
にのな、久ををでをの
凛姿思草島合惹沸下は
々をい花をわかきろ、
し見でを訪すれ立す三
くて、揺れ。たっ木年
立い里らる何。た々前
っるです機気墓。、。
てと暮風
会な地そそ当
い、
ふら。をいにのこ時
たとす相
そは撮に、
。三。変得の人影差私
た
年きわ。光々期しは
前っら三景が間込師
森とず度に毎中む匠
の、墓目、日、光の
中家地のとの森、撮
で族は屋てよに獣影
感の華久もう向たに
じこや島嬉にかち同
たとい。し訪うの行
歓、で
初いれ道気し
喜将い
め気、中配、
を来た
持おで。森
思の。てち墓里森に
里
いこ人
にをのの数
起とびをな洗墓エ
日
ゆ
こ、と
っい地ネ
す様はった、にル間
。々眩くの花活ギ通
っ
り
人に
しとををけーて
び
思い
覚活らがい
見
と
い笑
えけれ体
た
は
た
顔。てかたに
を
、
。
1981
BORN 1981 IN TOKYO
spent his childhood in Toyama and Ishikawa prefectures.
After working in a photog-raphy studio and stuying under
Yoshihiko Ueda, he launched his carcer as independent
photographer in 2013.
︶
/
写
真
家
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ALSO EXHIBITED – PHOTOGRAPHER FROM GALERY TABIRA
KIKI
ETV
early bird
my weekend house
Popular continuing serials include those in « OZ magazine »
at Starts Publishing « early bird », « memento of lens
[ memory of the species ] » and « Leica style magazine ».
She can currently be seen on NTV’s « slowly I time ~ my
weekend house » and ETV’s « high school course-art ».
イ誌京デ
﹁ ベや生ル
ゆ
ま・
ン
っ記
れ女
ト
く憶
。優
の
りの
審な武・
私種﹄
︵査ど蔵エ
時﹂ス員の野ッ
間好タな広美セ
∼評ーど告術イ
連ツ多、大ス
載出方映学ト
中版面画造
。︶で・
ド形
に活ラ学
て動マ部
﹁中出建
。演築
を学
﹂
は科
、
じ卒
め。
﹂
、
、在
﹁
﹃
連学
高
載中
校
なか
講
どら
座
のモ
∼
執デ
美
筆ル
術
、活
﹂
ラ
動
オ
ジ
を
ン
オ
開
エ
の
始
ア
ナ
﹄
。
。
ビ
に
ゲ
て
ー
﹁
タ
ー
、
ア
ー
TVCM
KIKI graduated from the Musashino Art Faculty Department
of Architecture, but began modeling while still a student.
She has appeared in advertisements for as magazines and
TVCM, has acted in movies and dramas, written serials,
worked as a radio host, and juried art events.
﹃ト雑東モ
OZ magazine
oflens
NTV
BORN IN TOKYO, JAPAN
Model, Actress, Essayist
LEICA STYLE MAGAZINE
memento
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ALSO EXHIBITED – PHOTOGRAPHER FROM GALERY TABIRA
SHIGEO HORIE
公
益
社
団
法
人
6
7
4
29
/
nomado cafe gallery
Gallery1
The Arts Factory Gallery
Olimpus Gallery
日
本
写
真
家
協
会
会
員
公
益
社
団
法
人
GalleryTABIRA
日
本
写
真
協
会
会
員
し雑を
さ誌見
を、続年年年
伝情け え報る屋大長
て誌と
久阪崎
い、共
写県
るポに島真生
。ス、に専ま
まタ島移門れ
たー民住学
、なのし校
近ど生、︵
年の活2現
で撮や0ビ
は影、0ジ
デ・森0ュ
ジ写、年ア
タ真山よル
ル提岳りア
ハ供と年ー
イ・の間ツ
ビT関3専
ジVわ0門
ョ番り0学
ン組に日校
映へつ以・
像写い上大
に真て森阪
に
も提
ド入︶
取供
卒
キ
り
り及
組びュ動
ん出メ物
で演ンや
いしト植
るてで物
。屋追の
い
久続癒
島けし
のてと
すい厳
し
ば
る
ら。さ
1957
1982
1998
29
12
http://www.horie-photo.com
6
7
9
5
9
10
6
5
7
8
Japan Professional Photographers Society member
Photographic Society of Japan member
http://www.horie-photo.com
◇
写
年年年年年年年年年年真
展
月 月
月
月
月
月月月
月月
﹁
﹁﹁イイイ﹁イ
神日日神神タタタ神タ
々∼∼々々リリリ々リ
か
かかアアアかア
ら月月らら・日・ら日
の
ののA本Aの本
伝
日伝伝R写R伝写
言日東言言E真E言真
﹂北京﹂﹂Z交Z﹂交
A海
屋Z流Z屋流
M道オ
久O展O久展
島出
S
島&
リ
&
写東ン
展
F
東
F
真川パ
O京O
館町ス
東
T・T
文
ギ
京
OユO
化
ャ
・
GーG
ギ
ラ
ユ
RメR
ャ
リ
ー
AリA
ラ
ー
メ
FアF
リ
東
リ
I
I
ー
京
ア
A
A
︵
︵
、
出
出
東
︵展
東
千
展
京
現
京
葉
写
写
・
真
真
ギ
月
月
ャ
間
間
ラ
巡
本
リ
回
展
ー
展
︶
睦
︶
︶
2011
2011
2011
2012
2012
2013
2013
2013
2013
2013
BORN IN 1957, NAGASAKI PREFECTURE, JAPAN
In 1982, Mr. Horié graduated from the Osaka School of
Photography (now Visual Arts College Osaka), and, in 1998,
he moved to Yakushima.
As well as entering the forests for more than 300 hundred
days every year since 2000 to find both the solace and
the severity of plants and animals, he continues to strive
to document the relations between the forests, mountains,
and the lives of islanders.
He shares his fondness for Yakushima through provision
of photos for magazines, information magazines, and
television programs, as well as television appearances.
Recently, he has become engaged in digital high-definition
video.
堀
江
重
郎
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ALSO EXHIBITED – PHOTOGRAPHER FROM GALERY TABIRA
RAI SHIZUNO
Ron Herman
YATAI TRIP PROJECT
ARTIST
http://www.raishizuno.com
http://cinema-caravan.com/
移
動
式
野
外
映
画
館
﹁
CINEMA CARAVAN
Photographer
Representative, CINEMA CARAVAN
Rai Shizuno
ANA
Connecting city to city, people to people, and by creating a
common ground where we can exchange freely, we seek to
be a vehicle that brings us closer to the movement of life–
so that eventually we can connect the dots in our journey.
ZINGARO
CINEMA CARAVAN
Unfurling a screen for outdoor viewing in the different
landscapes of our journey, we set the stage of non-routine
experience in an everyday place. And in the process, we
learn from those we meet on the road their wisdom on how
to live, and experience their varied cultures.
渡とに中現る
るの参心す人
。制加にるや年
作、﹃活文生
に世境動化ま
も界界をにれ
力各線心着鎌
を地﹄が目倉
注でをけし育
ぐ公テて独ち
。演ーい自。
ましマるの美
たてに。視し
、い作近点き
移る品年で風
動騎制で記景
式馬作は録を
野劇す、。き
外団る
世っ
映﹃現
界か
代
画
機中け
美
館
をに
術内
﹃
旅写
誌
作
し真
﹁
﹄家翼、を
の栗のい始
ド林王ろめ
キ隆国んる
ュ氏﹂な。
メの等問そ
ン旅雑題の
作
を訪
﹄テ
品誌直
ー
れ
主
、
﹃
視た
宰シ
ョ
し場
と
そ所
そン
の
れの
の
撮
ら背
活
影
を景
動
と
等写に
は
広真う
多
告でま
岐
に
を表れ
﹄
1975
CINEMA CARAVAN is a mobile cinema based on the
concept of being able to « play with the earth »
with the five senses – set sometimes by a quiet bayside,
sometimes in the middle of a rice field, on a hill, on the
expended ruins of a place etched in history, or otherwise
set in the middle of a pulsing city. Stimulating the senses
can make the journeys deeper, and makes one’s humanity
more profound.
http://www.raishizuno.com
http://cinema-caravan.com/
« PLAY with The Earth »
﹂
主
宰
志
津
野
雷
YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL
屋久島国際写真祭
24-29 OCTOBER 2015
2015年10月24日∼10月29日
ALSO EXHIBITED – PHOTOGRAPHER FROM GALERY TABIRA
YU YAMAUCHI
2004
31
Fine Art
http://www.yuyamauchi.com/
1977
AWARDS
Award-winning « Color imaging contest 2006 » specialties,
« 31st New Cosmos of Photography» Honorable Mention,
«International Photography Award 2009» Fine Art
department winners
«Young Portfolio 2011» prize.
2010
He has started to learn photography by himself, after
working as an assistant photographer.
From 2004 he has started to make his own works in
earnest. In 2010, he was published in the photo book
« Dawn » (the AKAAKA).
Then he continued to exhibite in Japan and abroad.
﹁﹁受以
ス
ヤ
タ
賞後
ン
歴、年ジ年
グ
に国、オ
ポ
﹁内写ア兵
ー
外真シ庫
ト
各集ス県
フ
地﹁タ生
ォ
で夜ンま
リ
展明トれ
オ
覧けを、
会﹂経独
を︵て学
続赤、で
﹂
写
け々
入
真
る舎
選
を
。︶
が
を年始
あ
﹂
刊よめ
る
特
行りる
。﹂選
。本。
、
格
﹁
的
第
に
作
部
品
門回
制
入写
作
選真
を
、新
世
続
紀
け
﹂
る
佳
。
作
、
color imaging contest2006
International Photography Award 2009
2011
1977 BORN HYOUGO JAPAN
山
内
悠
WWW.YPF.PHOTOS