3 年待ちのこだわりの手作り布団 ∼極上の眠りを誘う現代の匠の技∼

3 年待ちのこだわりの手作り布団
∼極上の眠りを誘う現代の匠の技∼
内 閣 総 理 大 臣がものづくりの第 一 線 で 活 躍し、優 秀 と 認 めるものを 表 彰 する﹁ものづくり日本 大 賞﹂を 平 成
丹羽 拓也さん(右)
で あ る﹁ 綿 打 ち ﹂を 家 業 と して
や 綿 を 糸にするのに必 要 な工 程
私の家系は元々、布団綿の製作
ンプリ﹂
に優勝できたことからも、
ることな く 、初 参 加で﹁ 技 能グラ
息子︵拓也氏︶
が、他店へ修業に出
また
﹁技﹂
の伝承という 点では、
できたと自負しております。
お り ました。
ふとん店としては昭
思います。
こういった手法が役に立っていると
和
目です 。
これは初 代 忠 七が江 戸
後 期 に 業 を 起こしてか ら 、綿 打
です 。ちなみに
﹁ 綿 打 ち ﹂とは、綿
私 が 理 想 と す る 布 団 は﹁ 風 呂
理 想の布 団づくり
の塊 を 弓のよ う な 機 械で 打 ちつ
上りに潜り 込み、
ポカポカして気
ち 職 人 として4代 目 ということ
けて弾 き 、
フワフワの雪のよ うに
持 ちいいな と思っていたら、
いつの
り 今日の出 来 上がり を 良 く しよ
こうした布団を目指し、昨日よ
朝だった﹂
というものです。
間にか 眠ってし まい、目 覚めたら
ほぐす作業です。
原 料 となる綿の素 材にまでこ
だわった布 団 をつくるのは、﹁ 綿の
プロ﹂としての家系も強 く 影響し
ていると思います。
うと改良を積み重ねていますが、
職人だけの考えでいると、視野が
狭 く なってしまいま す 。例 えば昔
りの
﹁ 技 ﹂を 理 解 しや すいよ うに
学 部だったことも あり 、布 団づく
に行なわれますが、私は大学で工
んどを 長 年の経 験や感 覚 を 頼り
通常、布団づくりは工程のほと
団づく りに活か すことが必 要だ
められているものを 常に考 え 、布
お客 様の意 見 を 聞 きながら求
くらとした布団が作れます。
繊 維 を 少 量 混ぜると、軽 くてふっ
より 、布 団の芯の部 分にナイロン
経 験 や 感 覚 に 頼 ら ない
﹁工学 的 手 法 ﹂
図面を引き、数値化する
﹁工学的
と考えています。
のように木 綿だけで布 団 を 作る
手法﹂を取り入れました。
年間積
設 立
昭和33年
所在地
熱田区河田町 116
T E L
052-671-6473
U R L
http://niwafuton.com/index.html
年に寝 具 業 界 で 初 め て 受 賞。その高い技 術 と 素 材の綿にこだ わった 布 団は、注 文してから 届 くまで 3 年 待 ちに
なるという、丹羽ふとん店の丹羽正行さんにお話を伺いました。
ニ ワ タク ヤ
み 重ねることで、今の技術を体得
ニ ワ マ サ ユ キ
年の創 業で す が 、私 は4 代
﹁ 綿 打 ち ﹂の プロの 家 系
丹羽ふとん店
14
September / October 2014
September / October 2014
15
Company Data【会社概要】
今月の表紙説明
事業内容 ふとん製造、小売
25
第5回ものづくり日本大賞の盾と賞状。
日本のものづくりのトップランナーとして認
められた証です。
「常に日本一の師匠が隣にいる環境が職人
としての良い刺激となっている」
と、
5代目の拓
也さん。
(右)
布団を長く使い続けるお客様が多く、打ち直
しの時期がわかるようリサイクルラベルを丹羽
さんが発案しました。打ち直しは5年が目安だ
そうです。
丹羽 正行さん
代表
丹羽さんが抱えている
のは、
こだわりの布団を
つくるのに欠かせない
原 料となる綿 花です。
この綿花が様々な工程
を経て、匠 の 技により
加 工され最 高 の 寝 心
地の布団となります。
布 団に関する様々な資 料を集める丹
羽さん。大切なコレクションである浮世
絵は、その 時 代 の 布 団 の 作り方 の 参
考になるそうです。
33
こうした取り 組みを
40
「自分の満足できる理想的な布団を目
指し、
これからも日々精進です」
と、丹羽
さん。
綿打ち機を使った作業。今では国内の
ふとん業界で、綿打ちをする最後の職
人と呼ばれているそうです。
布団づくりの一つ一つが手作業。
布団の四隅の
角に、
職人の技量の差が出るとのこと。
丹 羽さんの経 験と布 団づくりのノウハ
ウが記録された大切な図面。