2484回 2012年1月10日発行

R
RO
OT
TA
AR
RY
Y
W
WE
EE
EK
KL
LIIE
ESS
三原ロータリークラブ週報
事務所 / 〒723-0003
三原市中之町2丁目8番1号
しまなみ信用金庫中之町支店内
TEL(0848)62-1658
FAX(0848)62-1608
Email:[email protected]
URL : www.mihara-rotaty.com/
2011~2012 年度
国際ロータリーのテーマ
会 長
幹 事
SAA
副 SAA
荻路 欣吾
藤原 聖士
大枝美紀子
佐藤恵美子
創 立 / 昭和36年4月4日
例会場 / 〒723-0014
三原市城町1丁目2番1号
三原国際ホテル
TEL(0848)63-2111
例会日 / 毎週火曜日
12:30~13:30
副会長
副幹事
会 計
大目木康行
永井
武
大藤 直也
2484 回
2012 年 1 月 10 日発行
四つのテスト
言行はこれに照らしてから
1
真実かどうか
2
みんなに公平か
3
好 意 と 友 情 を
深めるか
4
みんなのために
なるかどうか
-2011年 12月 27日 例 会 記 録 -
◆
◆
◆
◆
◆
◆
点 鐘 荻路会長
ソング 奉仕の理想
会 員 数 64 名 ◆ 出 席 者 52 名
欠 席 者 12 名 ◆ 出 席 率 81.25%
前 々 回 訂 正 出 席 率 90.62%
M a k e u p 大藤(宗)さん・龍山さん ・塚本さん
早川さん・吉永さん
○
桑原さん 会員卓話をさせていただきます。
出 田 さ ん この度、マルチプル・ポール・ハリス
フェローを頂きました。
上田(隆) さん フランスの「ル・ロータリアン」に、
写真が載ったようです。
荻路 さん 半年、無事すみました。ありがとうござ
います。後半分宜しくお願いいたします。
藤 原 (聖 ) さ ん 半 年 間 、お 世 話 に なりま した 。
来年も、よろしくお願いいたします。
内海 さ ん 忘年家族例会に、メンバー、ご家族
ともに多くのご出席、ありがとうございました。
出田さん・岩下さん・大枝さん・大藤(宗)さん
大名さん・大目木さん・岡村さん・荻路さん
上田(嘉)さん・桑原さん・児玉さん・小林さん
佐藤さん・武田さん・田坂さん・橘さん・田中さん
塚本 さん ・永井 さん ・難波 さん ・畑井 さん ・福島 さん
藤 井 さ ん ・藤 原 (恒 ) さ ん ・藤 原 (聖 ) さ ん ・松 尾 さ ん
由水さん
週報に写真が載りました。
家」の雰囲気で、この上ない盛り上がりを見せた
会となり、素晴らしい時間を過ごすことが出来ま
した。これも、内海親睦活動委員長をはじめ、委
員 会のメン バーの皆 様の 準備の賜 物だと考 えま
す。大変お世話になりました。楽しいひと時をあ
りがとうございました。
さて、この年末に、素晴らしい出来事が三原ロ
ータリークラブにございました。ロータリーの友
12 月号に大名広報委員長投稿の記事が「フランス
のロータリアンが来日、支援金を託す」と題して
掲載されました。大変うれしい出来事であると感
じています。
そのうれしい出来事に加えて、フランスからも
吉報が舞い込んでまいりました。
アルジャントゥイユ・コルメイユ・オン・パリ
ジ・ロータリークラブからの手紙では、フランス
版 の ロ ー タ リ ー の 友 に あ た る 「 Le Rotarien
(ル・ロタリエン)」に、贈呈式の記事が掲載さ
れたとのことでした。2 カ国で、また同じ頃に掲
載されるという、三原ロータリークラブにとりま
しては、誠に朗報だと思っております。
さて、本日は今年最後の例会となります。7 月
からスタートして皆様の温かいご支援とご協力で
半年間無事に会長の職を務めさせていただくこと
が出来ました。残り半年間も精いっぱい頑張りた
いと思いますので、どうかよろしくお願いいたし
ます。
以上で会長報告を終わらせていただきます。
それでは、よいお年を!
スマイルボックス
○
○
○
○
○
○
クラブニュース
【幹事報告】
【会長報告】
先週の忘年家族例会には、多数の会員の皆様、
そして 17 名の奥様にご参加を頂きましてありが
と うござい ました。 「狭 いながら も楽しい 我が
1
<配 付 資 料 >
・週報 2482 号・2483 号
・卓話資料
・三原 RC1 月~2 月のスケジュール表
・ロータリークラブテレビ CM 放映予定表
<回
覧>
・ロータリーの友 12 月号
・フランスのロータリー月刊誌
・イギリスの RC バナー3 枚
贈 呈 式
マルチプル・ポール・ハリスフェロー1 回
出田啓治さん
(2011-12 年度 R 財団国際親善奨学生 西田千恵さんより)
<連 絡 事 項 >
・理事会⇒1/10 例会終了後
・1 月ロータリーレート⇒1 ㌦/78 円
・事務局冬期休業日⇒12/30(金)~1/4(水)
―R 財団より、ピンバッジが贈られました―
前 回 の プ ロ グ ラ ム 12 月 2 7 日
「迎春について」
―正しい年末年始の迎え方―
三原ロータリークラブ
桑 原 國 雄 会員
<卓話概要>
「正しい正月を迎えるために」というすばらし
いテーマをいただきまして、どのように話を進め
るか勉強させていただきました。なにをもって
「正しい」というか難しい問題提起であります。
宮中における迎春行事を「正しい」ものとする
と、民間で行われている行事と少しずれてしまい
ます。すす払いも宮中では、かに払い・すす払い
などといわれ 12 月 24 日・25 日・27 日に行われ
たようです。
かに払いとは、律令官名の掃部(かもん)から
きていて、すす払いも本来は竈の掃除を指したよ
うです。12 月 13 日をすす払いというようになる
のも江戸時代中・後期頃からではないかと思われ
ます。江戸時代の御調八幡宮では 12 月 20 日に行
っていたようです。
資料は、柳田国男監修の「民俗学辞典」の要点
をまとめたもので、民間伝承を採訪し、本来の意
味を尋ねた内容を指します。民間伝承も、古く縄
文時代の採取生活頃のもの―大変少ないですが―
から時代時代の中で独自に伝えられてきたもの、
宮中の行事が民間に伝わり広まったもの等大変広
く展開が見られます。多くは弥生時代からの農耕
儀礼に伴うものです。
正月は、歳神を迎える儀礼ですが、それは祖霊
や田の神を指すといわれています。床の間などに
鏡餅や縁起物をお供えしますが、干し昆布や・干
しアワビなど海産物も見られます。神事の時に供
えられる海・川・山・野の恵みを供え神々を接待
する心を示すものです。
(1/3 法定休日)
また、新しい神宮大麻(伊勢神宮の神札)が神
棚に祀られますが、戦国時代から神宮(伊勢神宮
の正式名称)権禰宜が御師としてそれぞれに全国
の武将と師檀関係を結び、神宮大麻や伊勢の海産
物を送っています。
毛利元就公・小早川隆景公は、外宮の村山太夫
と、吉川元春公は橋村太夫と師檀関係を結び、伊
勢からの正月の供え物を受けています。東町の神
明さんは、そのつながりを残しています。隆景公
奉納の瓶子 1 対は有名です。
当宮の氏子地域の美生には、伊勢社が鎮座して
いて、戦国時代の勧請と考えられています。江戸
時代から明治時代にかけて、伊勢参りも盛んに行
われていたようです。当宮神楽殿の、絵馬は伊勢
参りの土産として奉納されたもので 6・70 枚奉納
されています。
正月とは、旧暦 1 月の別称です。旅行社などで
は、1 月後半に初詣といって参拝されたこともあ
ります。今日一般には、3 が日や松の内を指すよ
うです。江戸時代の寛文二(1662)年 1 月 6 日に幕
府より、7 日を以て飾り納めをする最初のお触が
発せられたといいます。元旦を始め 3 が日に初詣
をし、新年の家内安全や五穀豊穣・商売繁盛を祈
願します。12 月 31 日に田坂さんの順勝寺さん、
龍山さんの専福寺さんで除夜の鐘を打って、お正
月に八幡神社に初詣にお越し下さい。
今年の恵方は、北北西といわれますので三原城
から見て当宮の方角かと思います。また事業所の
仕事始めに、会長・社長さんを筆頭に社員の方々
が、事業の成功・社員の健康祈願・安全祈願など
も行われています。
「とんど」は、正月飾りや古くなった神札や書
き初めなどを木や竹を基にして、飾り付け焼納す
る行事ですが、歳神様の昇神儀礼でもあります。
倒れた方向が吉であるとか、「とんど」の火に当
たると風邪を引かないとかいわれています。
本日のプログラム 1 月 10 日
「年男の弁」
次回のプログラム 1 月 17日
「クラブ協議会」
三原ロータリークラブ
難波幸一会員 ・ 横田雅一会員
保道茂樹会員 ・ 伊達和仁会員
「 鉄 あ れ こ れ -鋳 物 -」
三原ロータリークラブ 伊 達 正 治 会 員
2