HS26_5 1 【問1】 学生 40 人にアンケート調査を行ったところ,フランス語

HS26_5
【問1】 学生 40 人にアンケート調査を行ったところ,フランス語を話せる人は 32 人,ドイ
ツ語を話せる人は 28 人,中国語を話せる人は 20 人,スペイン語を話せる人は 18 人という
結果が出た。このことから確実にいえるのは,次のうちどれか。【地上_10 年度】26_6
1
2
3
4
5
フランス語と中国語の 2 か国語を話せる人は少なくとも 12 人いる。
中国語とスペイン語の 2 か国語を話せる人は1人もいない。
フランス語とドイツ語と中国語を話せる人は少なくとも 1 人いる。
フランス語と中国語とスペイン語の 3 か国語を話せる人は,少なくとも 1 人いる。
ドイツ語とスペイン語の 2 か国語を話せる人は少なくとも 8 人いる。
【問2】 4個の電灯 A~D について, 以下のア~ウがわかっているとき,確実にいえるの
はどれか。
【市役所 21 年度】42_5‘
ア 電灯 A が点灯しているとき,電灯 D は点灯していない。
イ 電灯 D が点灯しているとき,電灯 B は点灯していない。
ウ 電灯 C が点灯しているとき,電灯 A 又は B のどちらか一方だけが点灯している。
1
2
3
4
5
電灯 A が点灯しているならば,電灯 B は点灯していない。
電灯 B が点灯していないならば,電灯 D が点灯している。
電灯 C が点灯していないならば,電灯 A が点灯している。
電灯 C が点灯しているならば,電灯 D は点灯していない。
電灯 D が点灯していないならば,電灯 A が点灯している。
1
HS26_5
【問3】 男性 A,B および女性 C,D,E の計5人が,ある週の月曜日から金曜日までの5
日間,コンビニエンスストアでアルバイトをした A~E のアルバイトの日程について次のア~
エがわかっているとき,確実にいえるのはどれか。
【国Ⅱ種 18 年度】60_2
ア
イ
ウ
エ
1
2
3
4
5
各曜日とも3人が働き,また,A~E はいずれも3日間働いた。
各曜日とも男性が少なくとも1人は働いた。
A が2日間連続して働いたことはなかった。また,E は3日間連続して働いた。
B は金曜日に働き,また,C,D はそれぞれ E と1日だけ一緒に働いた。
A は,C と2日間一緒に働いた。
B は,D と1日だけ一緒に働いた。
C は,D と2日間一緒に働いた。
D は,水曜日に働いた。
E は,火曜日に働いた。
【問4】 A~E の学生 5 人における政治学,経済学,行政学,社会学,法律学の 5 科目の履
修状況ついて次のことがわかっているとき,確実にいえるのはどれか。
【国家一般 25 年度】
56_0
○5 人が履修している科目数はそれぞれ 3 科目以内である。
○政治学を履修している者は 2 人いる。
○経済学を履修している者は 2 人おり,そのうちの 1 人は A である。
○行政学を履修している者は 3 人おり,そのうちの 1 人は A である。
○社会学を履修している者は 3 人おり,そのうちの 2 人は A と D である。
○法律学を履修している者は 4 人いる。
○A と E が 2 人とも履修している科目はない。
○C は政治学も社会学も履修していない。
1
2
3
4
5
B は政治学を履修していない。
B は行政学を履修していない。
C は経済学を履修していない。
D は経済学を履修していない。
D は行政学を履修していない。
2
HS26_5
【問5】 ある会合の参加者に,外国旅行の経験の有無を尋ねたところ,次の A~D のことが
わかった。このとき確実に推論できるものはどれか。【地上 18 年度】36_2
A
B
C
D
1
2
3
4
5
インドに行ったことがある人は,ロシアに行ったことがある。
エジプトに行ったことがある人は,中国またはインドへ行ったことがある。
ロシアに行ったことがある人は,タイと中国の両方へ行ったことがある。
ドイツに行ったことがない人は,タイに行ったことがない。
ロシアに行ったことがない人は,エジプトに行ったことがない。
ドイツに行ったことがある人は,ロシアに行ったことがある。
タイに行ったことがない人は,ドイツに行ったことがない。
インドに行ったことがある人は,ドイツに行ったことがある。
中国に行ったことがある人は,エジプトに行ったことがある。
【問6】 A~F の 6 人がマラソンをした。コースの中間にあるX地点とゴール地点での順位
について次のア~キのことがわかっているとき,最後にゴールしたのはだれか。 【地上
24 年度】95_5
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
1
2
3
4
5
B は,X 地点を 4 位で通過した。
F は,X 地点を 6 位で通過した。
B と D との間には,X 地点でもゴール地点でも,だれも走っていなかった。
E の X 地点での順位とゴール地点での順位は,変わらなかった。
F のゴール地点での順位は,C と D との間であった。
X 地点を 1 位で通過した者は,4 位でゴールした。
X 地点を 5 位で通過した者は,2 位でゴールした。
A
B
C
D
E
3
HS26_5
【問7】 図のような各部屋に 3 ケタの部屋番号が付いた 3 階建てで各階に 5 部屋ずつあるマ
ンションに,A~G の 7 人がいずれかの部屋に 1 人ずつ住んでおり,A~G の 7 人が住んでい
る部屋以外の部屋は空き部屋であるとき,次のア~オのことがわかった。
ア A は 1 階の部屋に住んでおり,C が住んでい
る部屋の両隣の部屋は空き部屋である。
イ B と F は同じ階の部屋に住んでおり,B は F
が住んでいる部屋より西側の部屋に住んでいる。
ウ C と D は同じ階の部屋に住んでおり,C は D
が住んでいる部屋より西側の部屋に住んでいる。
エ C は F が住んでいる部屋のすぐ下の部屋に住んでおり,E は G が住んでいる部屋のすぐ
下の部屋に住んでいる。
オ 1 階と 3 階にはそれぞれ 2 人が住んでおり,部屋番号の下 1 ケタの数字が 1 の部屋には
2 人が住み,G が住んでいる部屋の部屋番号の下1ケタの数字は 5 である。
以上から判断して,確実にいえるのはどれか。 【地上_20 年度】114_1 改
1
2
3
4
5
A が住んでいる部屋の部屋番号は 102 である。
B が住んでいる部屋の部屋番号は 202 である。
C が住んでいる部屋の部屋番号は 103 である。
D が住んでいる部屋の部屋番号は 304 である。
E が住んでいる部屋の部屋番号は 105 である。
【問8】X 校と Y 校が剣道の学校対抗試合を行った。X 校の選手 A,B,C と Y 校の選手 D,
E,F の 3 人ずつが参加して,それぞれの選手が相手校の 3 人の選手と 1 回ずつ対戦し,合
計 9 試合が行われた。その結果について,次のア~キのことがわかっているとき,確実にい
えるのはどれか。 【地上 24 年度】134_2
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
1
2
3
4
5
A は,C に勝った Y 校の選手全てに勝った。
B は,A に勝った Y 校の選手全てに勝った。
C は,B に勝った Y 校の選手全てに勝った。
D は,B に勝った。
E は,C に勝った。
F は,A に勝った。
引き分けた試合はなかった。
A は,D に負けた。
B は,E に負けた。
C は,F に勝った。
D は,C に勝った。
E は,A に勝った。
4
HS26_5
【問9】 A~E の 5 人が一緒に旅行することになり,ある駅で待ち合わせた。駅に到着した
順序についてア~エの発言があったが,発言のうち一つは誤りであった。このとき確実にいえ
るのはどれか。 ただし,同時に駅に到着した者はいなかった。 【国Ⅱ_19 年度】152_1
ア:「A は,D より先で E より後に到着した。」
イ:「C は,A より先で D より後に到着した。」
ウ:「D は,E より先で B より後に到着した。」
エ:「E は,A より先で C より後に到着した。」
1
2
3
4
5
最初に到着したのは E である。
2 番日に到着したのは D である。
3 番目に到着したのは A である。
4 番目に到着したのは C である。
最後に到着したのは B である。
【問10】 A~E の 5 人の身長差について以下のことがわかっている。
ア A と B の身長差は 2 cm である。
イ B と C の身長差は 4 cm である。
ウ C と D の身長差は 2 cm である。
エ D と E の身長差は 8 cm である。
オ E と A の身長差は 4 cm である。
以上から判断するとき,確実にいえることは次のうちどれか。
【国家Ⅱ種元年度】100_7
1
2
3
4
5
1番身長が高いのは C か D である。
2番目に身長が高いのは A か D である。
3番目に身長が高いのは A か B である。
2番目に身長が低いのは B か D である。
1番身長が低いのは C か E である。
5
HS26_5
【問11】 ある住宅展示場の販売員 A~E の 5 人の昨年の販売棟数について調べたところ,
次のア~エのことがわかった。
ア A~E の 5 人の販売棟数は,それぞれ異なっており,その合計は 60 棟であった。
イ B の販売棟数は,A の販売棟数より 2 棟多く,E の販売棟数より 6 棟多かった。
ウ C の販売棟数は,B と D の販売棟数の計から,E の販売棟数を引いた棟数より 1 棟少な
かった。
エ D の販売棟数は,A~E の 5 人のうち 3 番目に多かった。
以上から判断して,A~E の 5 人のうち昨年の販売棟数が最も多かった販売員の販売棟数
として,正しいのはどれか。
【地上 24 年度】175_2
1
2
3
4
5
15 棟
16 棟
17 棟
18 棟
19 棟
【問12】 あるテストでは,問 1 から問 10 までの 10 問が出題され,各問は選択肢「ア」
「イ」
のいずれかを選択して解答することとされている。また,各問毎に「ア」「イ」は,一方
は正解で,もう一方は不正解の選択肢となっている。A~D の 4 人がこのテストを受験し,
それぞれの解答と正解数は,次の表のとおりだった。このとき,D の正解数として正しい
のはどれか。【国家専門 25 年度】184_8
A
B
C
D
1
2
3
4
5
問1
イ
ア
ア
イ
問2
イ
イ
ア
ア
問3
イ
イ
イ
ア
問4
ア
ア
イ
イ
問5
ア
ア
ア
ア
問6
イ
イ
ア
ア
2
3
4
5
6
6
問7
イ
イ
イ
ア
問8
ア
ア
イ
イ
問9
イ
ア
ア
ア
問10 正解数
イ
イ
ア
ア
7
5
6
HS26_5
【問13】 ある暗号で「DOG」が「100000,10101,11101」,「FOX」が「11110,
10101,1100」で表されるとき,同じ暗号の法則で「100011,10110,10000」と表され
るのはどれか。
【地上 25 年度】220_0 改
1
2
3
4
5
「ANT」
「BEE」
「CAT」
「COW」
「PIG」
【問14】 A~J のアルファベットを2つ組み合わせて,ある法則に従って 0~99 までの数
字を表したとき,AD が 3,AJ が 5,CH が 27,GE が 84 となった。
この法則に従って,FB と IG の差を表したものとして,妥当なのはどれか。
【地上 19 年度】239_1
1
2
3
4
5
BG
CD
DH
EJ
FF
【問15】 次の図のように A~C の 3 本の容器がある。A の容器には,I~IV の数字が書か
れた4個のボールが下から数字の大きい順に入っており,B と C 容器は空である。A の容器の
4 個のボールを C の容器に図のように移すには,最低何回の移動が必要か。ただし,ボールは
1 回の移動につき 1 個ずつ他の容器に動かし,小さい数字のボールの上に大きい数字のボール
を載せないものとする。
【地上_17 年度】198_3
1
7回
2
9回
3 11 同
4 13 回
5 15 回
7