2011 年度「情報コミュニケーション入門 c」 実力診断テスト(試験時間 50 分) 問1 各設問に対する答をア~エの中からひとつだけ選び解答用紙の所定の欄に記入しなさい。 設問 1:コンピュータを構成する装置に関する次の記述中の【A】【B】に入れるべき語句の組合 せとして,適切なものはどれか。 記憶装置には,制御・演算装置と直接結びついて処理を行なう【A】と,【A】に 比べて大量のデータを記憶できる【B】とがある。 ア: A=処理装置 B=演算装置 イ: A=補助記憶装置 B=主記憶装置 ウ: A=主記憶装置 B=補助記憶装置 エ: A=入力装置 B=出力装置 設問 2:CD-R の特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア: 更新が多く発生する大容量のマスタファイルの記憶媒体に適している。 イ: ファイルを削除した後の記憶領域はゴミとして残るので,その領域を定期的に整理する処理 を行なって,空き領域を増やす必要がある。 ウ: 独特のフォーマットを採用しているので,専用ドライブでしか格納されているデータを読む ことができない。 エ: 一度書き込んだデータは書き換えができないので,公文書などの保存に適している。 設問 3:複数のソフトウェアを同時に使用すると,ハードディスクが頻繁に動作を始めると同時 に画面の描画速度や処理速度が遅くなる。このような場合,最も効果的な対策はどれか。 ア: ハードディスクを大容量のものに交換する イ: 内蔵メモリーを大容量のものに交換する ウ: ディスプレイを高速のものに交換する エ: ソフトウェアをより高機能なものにする 設問 4:グラフの使い方として,適切なものはどれか。 ア: 過去 3 年間の売上推移を表現するのにレーダチャートを使う。 イ: 各事業の利益構成比を表現するのに折れ線グラフを使う。 ウ: 各社の収益性,安定性及び生産性についての特徴を比較するのに円グラフを使う。 エ: チェーン店における最寄駅の乗降客数と来客数の相関を表現するのに散布図を使う。 設問 5:ソフトウェアの操作内容を視覚的に表現したヒューマンインタフェースの代表的なもの で,操作内容や機能を図形やパターンであらわしたものを何というか。 ア: クリック イ: マスク ウ: マウス エ: アイコン 設問 6:ワープロソフトの機能に関する記述のうち,差込印刷機能に関するものはどれか。 ア: 指定された範囲内で,文書の削除・挿入を行なう機能。 イ: 文書の各ページの上部に,日付や文書名などを同じ形式で印刷する機能。 ウ: 指定した範囲だけを印刷する機能。 エ: 同じ文書を複数の人あてに送付する場合,受信者名だけを変更する機能。 設問 7:What You See Is What You Get の頭文字をとって WYSIWYG というが,その例として 適切なものはどれか。 ア: ワープロソフトでスキャナから読み込んだ画像データを,文書に貼り付ける。 イ: ワープロソフトで印刷イメージを画面で確認する。 ウ: 表計算ソフトで,ワークシートのデータをもとにグラフを作成する。 エ: データベースソフトで必要なデータを検索して印刷する。 設問 8 :図のように,表計算ソフトで売上データを整理している。セル D2 に,前期売上高と比べ て当期売上高が 10%以上増加したとき「目標達成」という文字列を表示し,そうでない場合「見 直し」と表示するようにしたい。D2 に入力するべき計算式として正しいものはどれか。 ア: =IF(C2<=B2*0.9,"目標達成","見直し") イ: =IF(C2*0.1<=B2,"目標達成","見直し") ウ: =IF(C2<=B2*0.1,"目標達成","見直し") エ: =IF(C2*1.1<=B2,"目標達成","見直し") 設問 9:山田さんのユーザ ID が「GZE0204」のときに,次のパスワードのなかでもっとも適切 なものはどれか。 ア: ADAMAY イ: r$N9*A ウ: GZE0204 エ: JT 設問 10 :ひとつの建物内など,ある限定された場所において,コンピュータどうしでデータを相 互に通信するネットワークシステムを指すものとして,正しいものはどれか。 ア: RAM イ: WAN ウ: VAN エ: LAN 設問 11 :データ通信を行なう場合の送受信に関する約束ごとで,通信手順とか通信規約を意味す るものはどれか。 ア: パケット イ: プロトコル ウ: ハイパーテキスト エ: ネットワーク 設問 12:インターネット上で使用されるドメインの説明として誤っているものはどれか。 ア: インターネット用の電子メールアドレスには必ず含まれている。 イ: ドメインではなく IP アドレスを使っても Web サイトを見ることができる。 ウ: ドメインだけでマシンの設置場所(所在地)を知ることができる。 エ: ドメインの取得には管理団体の許可が必要である。 問題は裏面に続く 設問 13: 不特定多数の人に,大量に,無差別に送信される広告・勧誘のメールを何と呼ぶか。 ア: デマメール イ: チェーンメール ウ: スパムメール エ: ダイレクトメール 設問 14:次の 8 個のデータに関する正しい統計量の組合せはどれか。 【データ】 50 55 55 60 60 60 70 75 ア: 中央値=75,最頻値=60,レンジ=25 イ: 中央値=60,最頻値=60,レンジ=25 ウ: 中央値=60,最頻値=25,レンジ=60 エ: 中央値=65,最頻値=50,レンジ=60 設問 15 :入力ミスを発見しやすくするために,1357 という 4 桁コードの場合は,各桁の和 1+3+5+7 を 10 で割ったときの剰余(あまり)である 6 を最後尾に付加した 5 桁のコード 13576 に変えて 入力する方法がある。この方法によると,コードに誤りのあるものはどれか。 ア: 56786 イ: 34562 ウ: 12340 エ: 67890 設問 16 :記憶容量の大きさを表す補助単位として使用されている,G(ギガ),K(キロ) ,M(メ ガ),T(テラ)の大小関係を正しく表しているものはどれか。 ア: 1M>1G>1K>1T イ: 1T>1G>1M>1K ウ: 1M>1K>1G>1T エ: 1K>1T>1M>1G 設問 17:ディスプレイで使われる色に関する記述で,正しいものはどれか。 ア: ディスプレイで原色を重ねると明度が下がる。 イ: ディスプレイの三原色をすべて重ねると黒になる。 ウ: ディスプレイでは,C(シアン),M(マゼンタ) ,Y(イエロー)の三原色の組合せで色が表 現される。 エ: ディスプレイでは,R(赤) ,G(緑),B(青)の三原色の組合せで色が表現される。 設問 18 :周辺装置をパソコンに接続して利用する際に,基本ソフトに組み入れるソフトはどれか。 ア: インストーラ イ: デバイスドライバ ウ: デバイスマネージャ エ: フォーマッタ 設問 19:Web ページ(ホームページ)を作成するとき,著作権上適切でない行為はどれか。 ア: 友人の Web ページへも移動できるように,ボタンをつけた。 イ: お気に入りのアニメキャラクターの画像を Web ページからコピーして貼りつけた。 ウ: 自作のエッセイを掲載することにした。 エ: お気に入りのタレントのホームページを参考にメニューの配置を決めた。 設問 20:各種のコンピュータに関する説明文として,正しいものはどれか。 ア: スーパーコンピュータは,事務処理計算や科学技術計算など,幅広い業務に利用できるよう設 計されたものであり,全社の基幹業務システムとして利用される。 イ: ワークステーションは,各種業務を行なうことができる高性能なコンピュータで,LAN 環境 では,サーバーとして利用されることが多い。 ウ: オフィスコンピュータは,一般にワープロ専用機といわれ,文書作成に向いている。 エ: パーソナルコンピュータは,個人が使うコンピュータであり,性能的に企業における事務処理 には適さない。 設問 21 :企業が取引先企業や消費者に対して,受発注や決済や商品公開などをネットワークを介 して直接行なうことを示す用語はどれか。 ア: FA イ: OA ウ: POS エ: EC 設問 22:ハードディスクに入ったデータを,万一の場合に備えてほかの媒体に保存することを, 何というか。 ア: バックアップ イ: ダウンロード ウ: ソフトコピー エ: インストール 設問 23 :複数のファイルを保存するとき,目的別などにまとめて整理するために使用する仕組み を何と呼ぶか。 ア: メモリー イ:ディスプレイ ウ: フォルダ エ: バナー 設問 24:コンピュータに指示を行うために画面上の図形を使って操作する方式を何と呼ぶか。 ア:CAD イ:CPU ウ:GUI エ: UCB 設問 25 :友人から電子メールで送られたワープロ文書を開こうとしたら,自分のコンピュータで は利用できなかった。この原因の説明として適切でないのはどれか。 ア: 友人の使用しているワープロソフトの種類が自分のものと異なっていた。 イ: 友人の使用しているワープロソフトのバージョンの方が新しかった。 ウ: 友人の利用している電子メールのプロバイダが自分のものと異なっていた。 エ: 自分のコンピュータにワープロソフトが組み込まれていなかった。 問2 各設問に対する解答を指示にしたがって解答用紙の所定欄に簡潔に記入しなさい。 設問 1:二進数 10110 を十進数表記に直すといくつかになるか,数字を記入しなさい。 設問 2:あるクラスで,購読新聞を調査したところ,A 新聞 28 人,B 新聞 25 人であった。クラ スの人数が 50 人であるとき,両方の新聞を購読しているのは何人から何人までか記入しなさい。 設問 3:身の回りに使われている製品で,コンピュータが内蔵されている物の一般的名称(商品 名ではない名称)を1つ記入しなさい。一般に,○○コンピュータと呼ばれているもの(パーソ ナルコンピュータなど)以外で挙げること。 設問 4:ワープロソフトなどで,文字のサイズ・スタイル・色などの属性情報を総称して何と呼 ぶか,一般的な用語で記入しなさい。 設問 5 :パソコンやインターネットなどの IT を利用する能力や機会の違いによって経済的または 社会的な格差が生じることを表す用語を記入しなさい。 以上
© Copyright 2024 Paperzz