第1章 1 本校の概要と学校生活 浜工の所在地と通学方法 (1) 所在地 浜工は浜松市役所の北約7km の浜松市北区初生(はつおい)町にあります。 浜松学院高校、浜松城北工業高校の横の道をずっと北に行った道路の東側です。屋上 に青い文字で校名を書いた看板が見えます。さらに、北に行くと都田テクノポリス、東に 行くと浜松日体高校、浜松医科大学があります。 -1- (2) 通学方法 浜工には、浜松市内だけでなく菊川市・掛川市・袋井市・湖西市・磐田市・周智郡 から通っている人もいます。自転車・電車・バスの3つを乗り継いでくる人もいます。 今年度、浜工生の約91%が自転車、約13%がJRと遠鉄電車、約10%がバス を利用し、約1%が徒歩で通学しています。 自転車で約1時間かけて通い、しかも運動部に所属している頑張り屋もいます。普 通は、20~30分くらいの人が多いようです。遠鉄電車を利用する人は、積志駅から 自転車を使う方法もあります。 バス路線案内(代金は 2016年6月現在) 1 浜松駅発 バス代 浜松駅→浜工高前 1回 410円 ○50 山の手医大線(朝10~15分間隔) 浜松駅 ⑬番乗り場 浜工高前下車 ○56 萩丘都田線 浜松駅 ⑬番乗り場 浜工高前下車 ○47 医大じゅんかん 浜松駅 ⑮番乗り場 浜工高前下車 2 遠鉄小松駅発 バス代 遠鉄小松駅→浜工高前 1回 310円 ○100 浜北医大三方原聖隷線 2 浜工高前下車 浜松駅から約 35 分 浜松駅から約 45 分 浜松駅から約 40 分 遠鉄小松駅から約 25 分 各学科と生徒の数 浜工には、次頁に示した8学科があります。全国的にみても、これだけ多くの学科 を設けている工業高校は少ししかありません。このことは、工業高校を志望する生徒 にとって、自分にあった学科を選ぶのに役立っています。 各学年のクラスの数は、機械科と電気科が2クラスで、他の6学科が各1クラスの 10クラス編成となっています。全校の生徒数は、1239名(内女子生徒数が約2 8%)です。 -2- 学 科 名 定員 1 年 2 年 3 年 合 計 システム化学科 40 42(21) 42(20) 40(16) 124(57) デ ザ イ ン 科 40 42(38) 40(35) 42(39) 124(112) 建 築 科 40 42(23) 42(19) 40(18) 124(60) 土 木 科 40 41(12) 42(14) 40( 9) 123(35 機 械 科 80 84( 4) 80( 3) 84( 5) 248(12) 電 気 科 80 84( 4) 80( 5) 84( 2) 248(11) 情 報 技 術 科 40 41(15) 42( 6) 41(12) 124(33) 理 数 工 学 科 40 42( 42( 3) 40( 124(21) 合 計 400 9) 418(126) 410(105) 411(110) 〔平成28年4月31日現在 3 9) 1239(341) ( )内は女子の生徒数〕 日課 浜工の日課は、遠距離からの通学生が比較的多いことや全員給食を実施しているた め、表のように午前3時間、午後3時間、月・木曜日は選択希望者のみ午後4時間の 授業を実施しています。ただし、理数工学科は月・木曜日に全員が午後4時間の授業 を実施しています。 毎週、月曜日の1時限にLHRを行います。 〔日課表〕 6 時 限 日 課 7 時 限 日 課(月・木曜日) S H R 8:35~ 8:45 8:35~ 8:45 午 1 前 2 時 限 8:50~ 9:40 8:50~ 9:40 時 限 9:50~10:40 9:50~10:40 3 時 限 10:50~11:40 10:50~11:40 み 11:40~12:35 11:40~12:35 昼 休 4 時 限 12:35~13:25 12:35~13:25 5 時 限 13:35~14:25 13:35~14:25 午 6 後 S 時 限 14:35~15:25 14:35~15:25 H R 15:30~15:35 15:30~15:35 掃 15:35~ 清 7 時 限 15:40~16:30 -3- 第2章 工業科の紹介 1 システム化学科・・・・・・・・・・ 5 2 デザイン科・・・・・・・・・・・・ 7 3 建築科・・・・・・・・・・・・・・ 9 4 土木科・・・・・・・・・・・・・・11 5 機械科・・・・・・・・・・・・・・13 6 電気科・・・・・・・・・・・・・・15 7 情報技術科・・・・・・・・・・・・17 8 理数工学科・・・・・・・・・・・・19 -4- 2 実習の内容 【容量分析実習】 環境・エネルギーから ガラス器具を用いて、食酢中の酢酸濃度や 身近な水の汚染度(COD など)を調べます リサイクルまで! 21世紀になって化学は大きく変わりつ つあります。それは、セラミックス・化学繊 維・プラスチック・医薬品・化粧品・食品な ど様々な素材を、製造から廃棄にいたるまで 地球に負担をかけないようにすることです。 これを「グリーンケミストリー」といいます。 システム化学科では、化学の理論を授業で学 習し、やさしい化学実験から材料合成実験・ 環境分析などを種々の化学機器を用いて実習 *高校生も のづくりコンテスト (化学分析 )* します。 そのねらいは、 「グリーンケミストリ 分析の操作内容や結果を競うコンテストで、 ー」の精神を身につけ、あらゆる分野で活躍 本校は、全国大会優勝の実績があります。 する人材を育てることです。そこで、教 ガスクロマトグラ 育課程に フ分析装置でアル は、進路 コール濃度の測定 希望や興 や液体クロマトグ 味・関心 ラフ分析装置によ に沿って る緑茶中のカフェ 学習でき インを調べます。 るように、 また、原子吸光分 いろいろ 析装置で、清涼飲 な選択科目を設けています。 料水中のマグネシウムの量を調べます。電子 顕微鏡を使った表面観察の実習も行っていま 1 学科の目標 す。 (1)化学現象についての原理や法則、物質 の化学的性質や化学反応を学びます。 (2)実習をとおして化学物質や環境分析の 知識を深め、薬品の取扱い等の安全につ いての知識を身につけます。 (3)課題研究をとおして「ものづくり」の 楽しさや奥深さを学習します。 (4)資格取得に積極的に取り組みます。 -5- 【ソフトウェア応用実習】 【有機製造実習】 Word や Excel を習得後、各自が調べた内 スルファニル酸やニトロベンゼンなどの 容について、プレゼンテーション ソフト 有機化合物を合成する実験を行っています。 Power Point を利用した発表を行います。 【無機材料実習】 3 課題研究のテーマ 3年生になると2~3人でグループをつく り、自分たちで選んだテーマで計画・実験・ 発表を行います。テーマ例には、バイオエタ ノールの製造、アルマイトによる表面処理、 超伝導物質の研究、化学発光材料の研究、微 生物電池の研究などがあります。 *先輩のメッセ―ジ[1]* セラミック製ペーパーナイフや湯飲み、カ 私は、中学でいくつかの化学実験を行った ップを製作します。原料はアルミナで、市販 時に、その反応の違いに興味を持ちました。 のセラミック製バサミや砥石と同じ材質です。 システム化学科では、多くの実験ができると 【物理化学実習】 共に豊富な知識を持った先生方の雑学を交 えた授業を受けることができます。3年生で は班ごとにテーマを決めて研究をします。手 探り状態での研究になるので、苦労して成功 した時の達成感はとても大きいものです。 秋山 直輝(浜北北部中学 H21 年度卒業) *先輩のメッセージ[2]* 私は理科の実験が好きで、中学2年の時に 浜工にシステム化学科があることを知り、是 非この科で学びたいと思いました。入学した アルコール水溶液の表面張力をはじめ、液 当初は不安もありましたが、優しい先生方に 体の密度、分解電圧、光をあてたときの屈折 丁寧に教えていただき、実習ではより詳しい 率などを測定します。 実験ができるので楽しく取り組めます。また 【化学工学実習】 専門科目が多くいろいろなことが学べ、新鮮 蒸留装置でアルコール溶液の蒸留実験を で充実した日々を過ごすことができます。 したり、管の中を流れる水の流速や流量を測 伊東 直美(三ヶ日中学 H23 年度卒業) 定します。 -6- 1 デザインって楽しい! 3 デザイン科の授業とは? 世間には様々な製品や商品、広告などが出 (1) 工業技術基礎(1年) 回っています。これらは全て人によってデザ 工業分野の基礎的な知識と技術を学習 インされています。 し、デザインの基礎となる色彩・平面・立 「あの車カッコイイね!」とか、「あのC 体構成も実技を通して学びます。また、レ M面白いね!」などの「カッコイイ」という タリング技能検定3級を受検します。 のは、 「デザインが良い」 ということなのです。 (2) 情報技術基礎(1年) 「良いデザイン」を生むためには、様々な知 コンピュータに関する基礎的な技術を 識と確かな技術が必要となります。そのため 身につけます。DTPやポスターなどの制 には、デザインの基礎(知識と技術)を学ぶ 作ができるようになります。 必要があります。 デザイン科では、基礎・基本を徹底的に学 びます。そして、 「デザインって楽しいね!」 と言葉に出せる生徒の育成を目指しています。 2 デザイン科に入学すると‥‥ (1) デザインに関する基礎的、専門的な知識 や技術を身につけることができます。また、 デザインに対する興味や関心が深まり、制 作意欲がわきます。 コンピュータ (2) 自分自身の個性を生かし、企画・制作を (3) デザイン製図(1、2年選択) する能力が身につきます。 製図の基礎知識を学び、デザインした製 (3) 夢を実現するため、2 年生から進路目標 品を実際に作るときに必要な、三面図、等 に適した授業を選択することができます。 (4) 文部科学省後援のレタリングとトレース 角投影図などの技術を身につけます。また、 トレース技能検定3級を受検します。 の検定に合格することができます。 (4) デザイン実習(1~3年) デザインの専門分野に関する基礎的・基 本的な知識と技術を身につけます。1年で は、デッサンを繰り返し行います。 2~3年では、着彩デッサン・平面・立 体構成、プロダクトデザインなどを学びま す。また、いくつかのコースに分かれた専 門的な実習も体験します。 そして、社会のニーズに応えられるよう に、コンピュータについても、さらに学習 レタリング技能検定 -7- をしていきます。 立体構成 色彩構成 プロダクト 美術・デザイン 5 コンクールで入賞多数! 毎年、多くのコンクールに応募し、大臣賞 をはじめ、県知事賞、最優秀賞、特選、入選 などを受賞しています。 デッサン テープカッター 中には、実際の製品になったり、ポスター (5) 課題研究(3年) になったりするものもあります。みなさんも モノのデザイン、伝えるデザイン、美 自分の手でチャンスをつかんでください。 術・デザイン(進学対応)のコースのなか から1つを選択し、それぞれの基本を学び、 作品を制作します。一方で、対外的なコン 先輩のメッセージ1 デザイン科では実技力の向上、専門的な 知識を得ることを目的に授業に取り組んで クールにも応募します。 います。また、個性豊かな人が多く、大変 そして、全体テーマのもと、個々の生徒 楽しく、毎日あらゆる面で刺激を受けイン が個人テーマを設け、卒業制作に取り組ん スピレーションが湧いてきます。課題は多 でいます。 くありますが、それを遣り遂げた時の達成 また、静岡文化芸術大学で、レベルの高 感と共に技術は必ず身に付きます。デザイ い大学の講義を学生と一緒に受講する事 ン科は絵を描くことではなく、立体の「も 業も実施しています。 の」や色彩の勉強もしています。未来の可 能性のため、そして自分の技術を磨くため 4 卒業制作展がすごい! にデザイン科で学習してみませんか? 毎年 12 月に、 「クリエート浜松」 で卒業制 石原 朝美(H25年度卒 都田中学卒業) 作展を実施しています。昨年度の全体テーマ は「つながる」でした。 先輩のメッセージ2 私は、浜松ホトニクスの広告宣伝部書で 働いています。私の仕事を簡素に表わす と、モノの良さを伝える(宣伝する)こと です。デザイン科ではデッサンやレタリン グなどの実践から、デザイン史などの理論 学習まで、1 からデザインを学ぶことがで きました。それが今、モノの良さを“デザ インで伝える”という形で応用でき、自分 にしかない武器になっています。 皆さんにも自分の個性を出せる武器を、 浜工で見つけて欲しいと思います。 大貫 元(H21年度卒 庄内中学校卒業) 展示風景 -8- 私達の周囲には,さまざまな種類の建物が 2 学習内容 あります。一戸建ての住宅をはじめとして、 建築科では、普通教科を6割、専門教科を 集合住宅・学校・病院・商店・事務所など人 4割学びます。 間が生活を営むためには必要なものばかりで 建築科目には、木造・鉄筋コンクリート す。これらを設計し造っていくのが建築の仕 造・鉄骨造などの建築物のしくみを学ぶ「建 事です。 築構造」 、 いかに快適で使いやすい建築物にす 自分が関わった建物がその地に残り、そし るかを学ぶ「建築計画」 、台風や地震にも負け てそこで暮らす人たちの役に立っている、建 ない安全な建築物かどうかを検討する「建築 築はそんなやりがいのある仕事です。 構造設計」 、 具体的にどのような手順や方法で 建築物をつくるかを学ぶ「建築施工」などに 1 建築科の目指すこと 加え、実験して確認したり体験を通して学ぶ (1) 建築の文化的・社会的意義を理解する 「建築実習」 、 各科目の知識を総合して図面化 とともに、建築を中心として工業全般に する「建築製図」などがあります。 わたる知識・技術の習得を目指します。 (2) 将来、建築技術関係部門に進んで、建 築物の設計監理・施工管理・建築行政な どの業務を担当できる技術者を育てます。 建築科 3 年の製図作業 建築物の形を表現したり、工事に関わる人 たちが建物について共通理解するツールとし て図面が使われます。建築科では図面を書く ことを中心に3年間学びますが、書くために 工業高校生の考える夢のマイホーム 必要な専門的知識をしっかり身に付けていく ことが大切です。 浜工では、1年がT定規と三角定規、2・ 3年が製図器具を使って手書き図面を学びま すが、実社会ではほとんどがCAD(コンピ ュータを使っての作図) に移行しているため、 1年からその練習もできるようにしています。 競技設計応募案 -9- 3 卒業後に取得できる資格 建築に関係する国家資格の代表的なものは、 「建築士」と「建築施工管理技士」です。 建築士は、建築物を設計したり、工事が適 切に実施されているかをチェックするのに必 要な資格です。 建築物の大きさや種類により、 1級建築士・2級建築士・木造建築士の3つ に分かれています。 施工実習での足場の組立て 建築施工管理技士は、工事現場の責任者に なるのに必要な資格で、1級施工管理技士・ 2級施工管理技士の2つに分かれています。 これらの試験を受験するためには、建築設 計や建築現場監督など建築に関しての実務経 験が必要です。 浜工建築科を卒業すれば、3年間の実務経 験でそれぞれの2級の受験資格が得られます。 また、2級施工管理技士の学科試験は在学中 に受験することができます。 木構造の建て方実習の様子 先輩のメッセージ1 私は浜工を卒業して大学へ進学し、現在耐 震構造を専門的に学んでいます。 将来は、 人々 が安心して暮らせる地震に強い住まいの設計 をしたいと思っています。今こうして専門的 な勉強ができているのも、浜工の充実した環 境で 3 年間、建築の基礎を学んできたからだ と思います。これからますます注目される建 築の世界に、みなさんも足を踏み入れてみて ください。豊橋技術科学大学 金田将吾 (建築科平成24年度卒 富塚中学校卒業) 現場見学 先輩のメッセージ2 (平成 28年 愛知大学) 4 就職と進学 私が就職して、社会人2年目となった今、 建築科卒業生の進路は、例年、就職が50 中学生に言える唯一のことは「浜工に入った ~60%で,進学が40~50%という割合 ら絶対後悔しない!」ということです。決し になっています。 て頭が良くない私でも勉強が好きになりまし 就職先は、建設会社が最も多く、その他は た。部活動は真剣に取り組める環境があり、 建築設計事務所・建材販売・建築設備会社な そこで身に付けた人間性・社会性はとても大 どです。 きなものであり、東京で地図に残る仕事がで 進学先は、四年制大学や専門学校などの建 きている私の大きな財産になっていると心の 築系学科です。国立大学進学者や国立高専の 底から思っています。 ㈱淺沼組 栗嶋雄大 (建 4年生に編入する者もいます。 築科平成26年度卒 北浜中学校卒業) - 10 - 自然と調和した 2 どんなことを学ぶのでしょうか? 夢のあるまちづくり・ものづくり 土木は、取り扱う対象が非常に多く、い ろいろな授業で学んだ知識を使って問題解 決を行わなくてはならないことがたくさん あります。 専門科目(土木基礎力学、土木施工、測 量、社会基盤工学 など)を教室で学ぶ「座 学」と、卒業後に、高校での経験を生かす 土木という名称は、昔、日本で行われた ことができるように、基礎から実践に近い 規模の大きい工事の材料が、土や木、石であ ったことに由来するそうです。 ことまで学ぶ「実習」があります。 (1) 主な座学 英語では、『Civil e ng in ee r ing 』と呼 ①土木基礎力学 びます。 土木構造物(材料の強度など)や土質(土 例えば・・・ の性質など)、水理(河川や海の水の力な ● 道路や鉄道、橋、トンネルの建設 ど)の基礎的な力学を学びます。 ● 空港、港湾の施設整備 ②社会基盤工学 ● 公園や宅地造成、都市の開発 橋、ダム、都市、防災など、社会基盤の ● ダムや堤防の建設など 基礎を学び、自然環境との調和を図りなが これらの施設の計画、建設、維持管理のす ら土木の役割を理解します。 べてを学び、私たちの地球環境を守り、共に ③土木施工 生きるための社会を造ること。つまり、土木 計画に基づいて設計された土木構造物 は、地球の医師なのです。 の材料・施工方法の選択、監督・指導等、 総合的に学びます。 (2) 主な土木実習 ①測量実習 橋・道路などの土木構造物を造るために 1年から3年間、基礎から応用まで各種類 <水理実習> <土木製図> の測量実習を行っています。 1 土木科の目標は? 地図に残る仕事・・・道路、鉄道、橋など、 わたしたちの暮らしを支える知識や技 術を身につけます。 自然と調和した夢のあるまちづくり・・・ 設計や測量などの専門の技術を身につ けて、社会に貢献できる技術者の育成を 目指します。 <測量実習> - 11 - 4 土木科の資格 ②土質実習 土の分類や性質を調べることで、道路や 土木科に関係が深い国家資格・協会資格 建物の基礎となる地盤の強さを知り、安全 は、測量士、測量士補、2級土木施工管理 で経済的な構造物を造ることを学びます。 技士があります。その他にも、小型車両系 建設機械技士、ガス溶接技能士、危険物取 扱者などもあり、毎年、多数の生徒が挑戦 して合格しています。 <土質実習> 3 『ものづくり』に挑戦! 3年の課題研究の取り組みの一環として、 ものづくりコンテスト(測量競技大会)に <小型車両系建設機械技士講習> 先輩のメッセージ1 参加して、より高度な知識や技術を身に付 私たち土木科は座学でももちろん土木のこ けたり、橋梁模型やコンクリートのカヌー、 とを学びますが、実習がとても充実していま コンクリートベンチなど、様々なものづく す。測量・材料・製図・土質・水理など幅広 りに挑戦し、創造力や実践力、プレゼンテ い分野の内容を学べます。 -ションの能力など学びます。 土木科の生徒はとても明るい人が多く、活 気にあふれており、学校に来るのがとても楽 しいです。 みなさんもぜひ、 土木科へ入って、 共に充実した高校生活を送りましょう! 森本莉奈(H25年度高台中学卒) 先輩のメッセージ2 <橋梁模型製作> 土木科では、道路・橋・堤防など土木に関 するいろいろな専門知識を学ぶことができま す。さらに実習では、専門機器を用いた測量 やコンピュータを用いて図面を描く CAD な ど、様々なことを学び、身につけることがで きます。分からないことがあっても、先生た ちが分かりやすく熱心に教えてくれます。土 木科に入学し、楽しい学校生活を送り、人々 <コンクリートの平板製作> の生活に役立てる土木技術者を目指しましょ う! 竹内雅人(H25年度浜名中学卒業) - 12 - ◎製図に関する基礎的知識、作図方法や機械 部品 今、機械がおもしろい 機械科は工業高校の基幹学科 ◎製図に関する基礎的知識、作図方法や機械 部品の設計製図・組立図の製作方法を学習 します。コンピュターによるCAD製図に も力を入れています。 (機械製図) ◎原動機や自動車の構造や機能、エネルギー の有効利用、環境に配慮した有効な活用法 等の知識と技術を学習します。(原動機・ 自動車工学) ◎機械・電気・電子・情報の相互の関連を図 旋盤作業の様子 りながら、各分野の基礎的な知識と技術を 総合的に学習します。(電子機械・情報技 技能検定 旋盤 3 級 術基礎・生産システム技術) 課題作品 産業の基盤を創造する機械科 ◎座学の内容から実際に「ものづくり」をす 今、私たちの周りには、自動車、飛行機、ロ ることにより、専門的・実践的な知識・技 ボット、電気製品等、多くの便利な工業製品 術の習得を行います。(工業技術基礎・機 があふれ、色々な面で恩恵を受け、豊かな日 械実習・課題研究) 常生活を送っています。この工業製品を原材 料から製造し、産業の基盤となっているのが 設備及び実習風景 機械工業です。 機械科は、工業技術への興味や関心を大切 に育みながら、実際の「ものづくり」をとお して、工業技術の基礎・基本を幅広く学ぶ工 業高校での基幹学科(中心の学科)です。産 業界のあらゆる分野で、自らの力で活躍でき る人材の育成が、基幹学科「機械科」の目標 です。 機械科の授業ってどんな内容? 機械科では、教室で学習する座学と機械に NCフライス盤 直接触れて学習する実習(7~8人のグルー プで先生が1~2名)があり、両方のバラン フライス盤加工作品 スを取りながら、3年間系統立てて学習して いきます。 ◎金属材料の種類・性質、様々な工作法、材 料に加わる力の種類・性質・それが加わっ たときに生じる現象について学習し、創造 的、合理的に設計する能力を高めます。 (機械工作・機械設計) -4- 機械科では、様々な部品づくり「ものづくり」 の基礎を体験的に学びます。ものづくりの技 術では、ひとつの製品に関わるあらゆる分野 の知識・技術・技能が要求されます。 機械科で取得できる資格 ・ 2級ボイラー技士 ・ ガス溶接技能講習 ・ 危険物(乙種1~6類) ・ 技能検定3級・2級(旋盤・フライス アーク溶接作業 盤・保全・検査・CAD製図他) ・ 基礎製図検定・機械製図検定・情報技 術検定・計算技術検定 その他、多数あります。 先輩のメッセージ1 私は、部活と勉強の両立を目標に 3 年間を 過ごしました。そして機械についてより深く 学びたいと思い、 大学進学の道を選びました。 浜工で勉強することで、将来の選択肢が大き く広がったことをとても実感しています。 製図授業の様子 ものづくりに興味のある方は、浜工機械科 でいろいろなことに挑戦してみてください。 機械科の勉強を「くるま」作りにたとえると 自動車は約2万~3万点の部品からできて 先輩のメッセージ2 います。そのひとつひとつの部品が工場で正 確に加工され、 組み立てられることによって、 私は高校を卒業した後、就職する道に進み たいと思い、浜工を選択しました。 くるまとしての機能が生まれます。 浜工では工業系ならではの数多くの経験を積 むことができ、それらの経験をもとに将来自 分がやりたいことをじっくりと考えることが できました。 現在、私は新幹線の整備に携わっており、 毎日が楽しく、とても充実した日々を送って 機械科では、このさまざまな部品づくり「も います。みなさんもぜひ浜工で将来自分がや のづくり」の基礎を体験的に学べます。 ってみたいことを見つけてみて下さい。 機械科では、さまざまな部品づくり「ものづ くり」の基礎を体験的に学びます。 -5- 電気のスペシャリストを目指します 4 電気科 ではどんなことを 学ぶの ? 電気の勉強は1年生から始めます。授業で 1 電気ってどんなところで使っているの? 考え方を学び、実験・実習をとおして疑問を 家庭にあるテレビ・洗濯機などの電化製品、 解決していきます。確かめながら覚えていく 工場で使われる電気、ロボット、パソコン、 ので興味深くまた楽しく学べます。 通信、ネットワーク、発電所など、身の回り には電気があふれています。 電気は私たちの生活にとって必要不可欠 なのが分かりますね。 2 電気をよく知らないけど大丈夫? 光ファイバ、アンプ、マルチバイブレータ、 シーケンス、変圧器、誘導機、同期機、高電 圧実験、パソコン、ネットワーク、通信、無 線、メカトロニクス・・・ 【中部電力駿遠変電所】 [1年生] 授業では、「電気基礎」で電圧・電流、電 力のことなど電気の基本を学びます。 「工業技術基礎」では授業で学んだことを実 験で確かめます。また「情報技術基礎」では パソコンを使ってプログラム言語や情報技術 に関することを学びます。 [2年生] 【電力量計の実習】 授業では、「電子技術」で電化製品に使わ 用語を聞いてもよく分からないものがた れているトランジスタやIC回路など、「電 くさんありますね。 気機器」でモーターや発電機など、「電力技 でも大丈夫!「電気ってなんだろう」から始 術」で発電などについて学びます。また「電 めるのです。電気のことを何も知らなくても 気実習」 では実験で確認し疑問を解消します。 全く心配いりません。 [3年生] 3 電気ってむずかしいと思いますか? 授業では、2年生で勉強した内容をより深 中学の理科や技術で電気のことを学んだ く学びます。選択科目「電子計測制御」では り製作したりして 「おもしろい!」 「ふしぎだ 計測技術や制御に関することについて学びま な?」と思ったことがありませんか? す。「電気実習」では、2年生以上に専門性 “好奇心とやる気” の高い実験をします。 これさえあれば初めは難しいと感じる電 気も楽しく感じてくるにちがいありません。 -6- でも、 電気は目で直接見ることはできません。 でも、浜工電気科では基礎から確かめながら 学ぶから分かりやすいのです。 企業では電気技術者が不足しています! 電気の知識はいろいろなところで必要に なります。就職にも有利な浜工電気科で楽し く学んで将来に役立たせませんか! 先輩のメッセージ1 私は現在、浜松光電株式会社で働いていま 【PLC制御実習】 す。ここでは、日々の生活を便利に、そして 3年生では実習の他に「課題研究」があり 豊かにしていくセンサ製品の製造・組立・研 ます。今まで学んできたことから自分でテー 究開発をしています。 マを決め、1年間研究をします。 浜工電気科では、電気に関する基礎的な知 27・28年度の研究を紹介すると 識から、レベルの高い専門知識まで身につけ ・電子回路の研究 ることができます。そして個性豊かな先生方 ・音響現象の研究 によるバラエティに富んだ電気実習を受ける ・PICの研究 ことができます。 ・各種資格取得 皆さんも確かな技術と知識を身につけられ、 ・翻訳ソフトの研究 充実した3年間を過ごせる浜工電気科で学ん ・PLCの研究 でみませんか? ・3D プリンタの活用 大野泰我(丸塚中学H24年度卒業) ・アンプ内蔵スピーカーの製作 ・センサーの活用 先輩のメッセージ2 など、自ら選んで研究しています。 私は現在、京都工芸繊維大学大学院で化合 5 どんな資格・検定があるの? 産業界の強力なニーズに応える スペシャリストの育成! 物半導体の研究をしています。大学入試はA O方式で受験しましたが、浜工で勉強した幅 広い工業に対する知識を生かすことができた 第3種電気主任技術者(認定校)、第2種・ 第1種電気工事士、電気工事施工技術者、基本 ことと、普通科の学生ではできない実習の経 験があったことで合格できたと考えています。 情報技術者、工事担任者、2級・3級技能検 高校では吹奏楽部に所属していて勉強 定、無線技士、危険物取扱者など、まだまだ 時間を作るのが難しかったのですが、電気科 たくさん。仕事で使える資格ばかりです。専 の先生を始め多くの先生にサポートしていた 門分野にとらわれずチャレンジしています。 だき、少ない時間で密度の高い学習ができま 就職しても、大学・専門学校に進んでも役 した。 に立つ資格・検定が多くあり、就職・進学に 工業高校というと進路が限られてしま も有利です。みなさん、いろいろな資格にチ うイメージがありますが決してそんなことは ャレンジしてみませんか。 ありません。浜工で自分の力を試してみませ 6 おわりに んか? 目で見えるものは理解しやすいですね。 鈴木耕作(南部中学H20年度卒業) -7- 1 コンピュータとネットワーク とでさまざまな装置に変身します。家庭用の インターネットで何をしていますか。検索 ゲーム機を思い出して下さい。ゲームソフト サイトで調べもの、それとも音楽をダウンロ を替えることによって、同じプレイステーシ ードしているのでしょうか。ツイッターやフ ョンでもさまざまなゲームが楽しめます。コ ェイスブックで情報交換もできて、インター コンピュータもソフトウェアを切り替えるこ ネットってホントに便利で楽しいものです。 とで、ワープロとして使えたり、ゲームをし ところで、インターネットって何だか知っ て楽しんだり、音楽を聴いたりすることがで ていますか。インターネットは、世界中のコ きます。コンピュータは何にでも変身できる ンピュータをネットワークで結んだものです。 夢の万能マシンです。 コンピュータ同士がデータをやりとりすると 4 情報技術科で身につける技術 ころがインターネットです。 www.hamako-ths.ed.jp このように便利なコンピュータですが、使 いこなしていくうちに、こういう機能があっ たらいいな…とか、もうちょっとこうしてほ LAN 浜工高 LAN しいな…という思いを抱くようになります。 情報技術科 でも、あきらめてはいけません。新しい機 メール LAN 能が欲しければ、自分で作ればよいのです。 Web インターネット LAN DNS 2 組み込みシステム スマートフォンからもインターネットに つながりますね。何を隠そう、スマートフォ ンだって立派なコンピュータなのです。この ようなコンピュータのことを「組み込みシス テム」と呼びます。これは名前の通り、さま ソフトウェア開発実習 ざまな装置に組み込まれたコンピュータのこ とで、テレビなどの家電やゲーム機など、身 近なものにコンピュータがたくさん組み込ま れ、皆さんに便利な機能を提供しています。 高級自動車では、約 150 個もの小さなコン ピュータで各装置を自動制御しています。 3 コンピュータってどんな機械? コンピュータは、ソフトウェアを替えるこ コンテストへの参加(情報処理部・情報技術科) -8- 自らのアイデアで生活をもっと便利にし (3)電気回路分野 ていく…このような技術を身につける学習を するのが情報技術科です。 5 情報技術科で学ぶ内容 情報技術はいくつもの技術が関わり合う システムなので、明確な区切りはありません が、大きく3つの分野に分かれます。 電気回路分野 コンピュータは電気回路で作られている ハードウェア分野 ので、電気の知識も必要です。また、数式を 電気基礎 ハードウェア技術 使って電流や電圧を求めますので、基礎数学 電子回路 ネットワーク技術 情報技術基礎 を理解することも大切です。ソフトウェアも 情報技術基礎 ハードウェアも数学と密接な関係がある分野 プログラミング技術 です。 ソフトウェア技術 ネットワーク技術 先輩のメッセージ1 浜工で初めて情報技術に触れ、プログラミ プログラミング分野 ング技術を身につけることで、コンピュータ の世界を広げられることを実感しました。 情報オリンピックやプログラミングコン テストで常に上位入賞を果たせるほど浜工の レベルは高く、このような経験を通じて更に 高度な研究をしたいと思うようになりました。 静岡大学情報学部に進学できたのも、浜工で 本気になれたことが大きいと思っています。 松野宏昭(H20 年度中郡中学校卒業) 技術 実習・課題研究 (1)プログラミング分野 先輩のメッセージ2 自分でソフトウェアを作ることをプログ 中部電力に就職し、通信部門で働いていま ラミングと言います。C言語、Java といっ す。入社後は、電気理論の基礎から通信機器 たプログラミング言語を使って世界でひとつ やネットワークに関する実践的な技術まで だけのソフトウェアを作ります。 多くの研修がありましたが、このどれも浜工 (2)ハードウェア分野 で学んできたことなので、戸惑うことはあり コンピュータの装置そのものをハードウ ませんでした。一人前になるために、身につ ェアと言います。 プログラムを組むためには、 けなければならないことはたくさんあります コンピュータの仕組みを知らなければなりま が、情報技術科での学習経験は、大きな自信 せん。さまざまな装置が関わり合っているた になっています。 め、ハードウェアの知識は必要不可欠です。 宮本直樹(H20 年度蜆塚中学校卒業) -9- 理工系大学進学を目指している生徒、浜工 2 基礎基本と学習方法の確立 理数工学科は、そんな生徒を応援する学科で 高校で学力を伸ばす近道は、基礎基本 す。 をいかに身につけるか、自己の勉強方法を 理数工学科 6 つの特色 早いうちに確立するかにかかっています。 1 工業科と普通科を融合 充実したサポート体制をとっています。 工業科で学ぶ様々な分野の工業基礎実 サテライン講座で応用力強化 習を体験し、普通科理系科目である「英語」 、 大手予備校「代々木ゼミナール」の有名 「数学」 、 「理科」を1年生から多く学ぶな 講師陣によるサテライン講座を土曜日に ど理系に特化した教育課程で効率よく学 受講しています。普段の授業内容とリンク 習します。ものづくりを体験し、自分の適 させ、基礎から一歩上の段階にレベルアッ 性と照らし合わせて、進路選択をすること プすることを目指しています。 が可能になります。 (年間 24 回×90 分英語と数学で実施) サテライン受講の様子 月木7時間授業 工業の科目を履修しながら普通科目の授 業時数を確保するために、7時間授業を実 施しています。 3 さまざまな進路指導プログラム 進路面談で弱点克服 学年1クラス体制なので、個々に応じた ていねいな進路指導ができます。 定期的に行う進路面談で、 学力を診断し、 弱点を探ります。目標を定め、それに到達 する道を教師とともに考えていきます。 1年次「工業技術基礎」 自習室と準備室の効果的配置 実習の様子(上段情報 中段化学 下段電気分野) 友達同士で切磋琢磨して勉強しあう、わ からないときには気軽に先生に質問でき る、そんな環境作りを整えています。教室 - 10 - の隣に自習室を設置し、いつでも勉強でき なども企画しています。 る部屋を確保しています。また、その隣の 部屋が理数科職員室で、わからないところ 5 資格取得と部活動 をすぐに質問して解決できます。学習の効 「理数工学科ではどんな資格が取れる 率化とクラス内で互いに学びあう相乗効 の?」「勉強と部活動の両立は可能?」な 果を目指します。 ど、さまざまな疑問があると思います。 資格取得 4 グローバルな人材と、多種多様な能力を 工業の様々な資格がある中で理数工学科 育成するための取り組み では主として「数学検定」「英語検定」を 高大連携プログラム 柱に考えています。「理数研究部」の活動 (1)静岡大学実験実習講座 としてこれらの資格取得をサポートして 大学での研究内容を知り、自己の進路選 います。工業の資格に関心があれば、様々 択に役立てようと近隣の高校生とともに な資格取得に挑戦することも可能です。 夏休みに参加しています。 部活動の両立 (2)医工連携プログラム 他の科に比べると普通教科の学習量が 医学と工学が連携し新たな産業を生み出 多く、理数工学科独自の行事がある中で、 す研究が行われています。一昨年度は浜松 運動部との両立も大変な面があります。し 医大と浜松市の企業が協力して開発した かしうまくやりくりし、両立している生徒 医療機器に関する講演会を本校会場で開 も多くいます。 催しました。 要は、大学進学に対する志を持ち、学習 意欲が旺盛であれば、両立は十分可能です。 6 進路目標 ものづくりのスペシャリストを目指し、 本校で工業の基礎を体験することで、自分 の適性にあった大学進学を選択します。 卒業生の進学先は 浜松医大の先生による講演会の様子 国公立大学 (3)大学見学ツアー 静岡大学 豊橋技術科学大学 信州大学 1年生の夏休みに皆で大学見学します。 山梨大学 富山大学 大学の説明と模擬授業体験をします。今年 東京海洋大学 は名古屋工業大学で実施の予定です。 電気通信大学等 海外修学旅行 静岡文化芸術大学 山形大学 室蘭工業大学 私立理工系大学 2年生の12月に海外修学旅行を実施し 金沢工業大学 静岡理工科大学 青山学 ます。今年度はシンガポール修学旅行の予 院大学 定です。 都市大学 法政大学 英語圏での生活を通して、文化や生活習 ファー大学 慣の違いを体験したり、英語を使った積極 工科大学等 的な実践経験を積んでいきます。現地の工 業高校の生徒と交流し、1日ホームステイ - 11 - 東京理科大学 東京電機大学 名城大学 聖隷クリスト 南山大学 国立工業高等専門学校編入 沼津高専 東京 東京 第3章 生徒会 1 中学生の皆さんへ 中学生の皆さんこんにちは。皆さんは浜工にはどのような科があるのか知っています か?浜工には、システム化学科・デザイン科・建築科・土木科・機械科・電気科・情報 技術科・理数工学科という県内でも有数の多学科を設置しています。学校の敷地は約 8 万㎡とかなり広く、実習室や工場棟などの多くの施設があり、恵まれた環境下で学ぶこ とができます。また、浜工には高等学校としては珍しい全校給食があり、毎日業者の方 の作る温かいご飯を食べることができるといった特徴があります。 浜工には、運動部、文化部以外にも、生産部という各科の特色を生かした部活動があ ります。入学した科以外の生産部にも入部できるので、他に興味のある学科があるなら ば入ってみるのも良いと思います。部活動は各部とも懸命に励んでおり、毎年輝かしい 成績を収めています。 進路では、卒業された先輩方の活躍により、毎年多くの求人をいただいており、今も 未来を担う技術者を輩出し続けています。就職だけでなく、進学する人も多く、私はこ の進路の多様性に魅入られて入学しました。 浜工では専門科目、部活動や学校行事といったものが重なりますが、その分、普通で はできないことができたり、やりたいことに向けて専門的に学べるなど、充実した学校 生活を送ることができます。困ったことや分からないことがあれば、先生方が丁寧に教 えてくださったり、先輩たちが優しく声をかけてくれます。また、様々な資格を取得で きるということも魅力の一つとして挙げられます。 このように、浜工には学ぶための環境が整っていて、進みたい道を選ぶことができる とてもいい学校です。みなさんも高校選択の際、選択肢の一つとして浜工を考えてみて ください。 生徒会長 電気科 3 年 b 組 竹内稜弥 第 4 章 部 活 動 A 部 活 動 1 運 動 2 文 化 陸上競技 ギ タ ー ラグビー 美 野 理科研究 球 術 テ ニ ス(男子) 写 真 テ ニ ス(女子) 演 劇 男子バレーボール 文 芸 女子バレーボール 吹 奏 楽 バスケットボール 囲碁・将棋 サッカー 手芸・調理 卓 ビデオ研究 球 アーチェリー 華 道 弓 道 茶 道 水 泳 ステンドグラス 柔 道 漫 剣 道 琴 山 岳 画 ボクシング ジョギング 3 生 産 情報処理 環境化学 デザイン 機械研究 建築研究 電気研究 土木研究 理数研究部 知的制御研究 - 25 - 《野 A 部 活 動 球》 甲子園出場は、春3回夏2回の計5回です。 (昭和43年春選抜・平成6年選手権・平成 1 運 動 8年選抜・平成9年選抜・平成9年選手権) 《陸上競技》 野球部は野球大好き人間の集まりです。野球 浜工開校以来の歴史を持つ伝統ある部で す。 の技術とともに人間力の向上を目指します。 『自律できる人間になること』 、そして、甲子 ちょうやく とうてき 400mトラック、跳躍・投擲の設備など 素晴らしい環境の下、明日を夢見る部員が 園に出場し全国優勝をすることが目標です。 日々の厳しい練習に耐え、自己の可能性に挑 戦しています。全国大会に出場する先輩に続 けと練習に励んでいます。そして、部活動を 通じて、競技力だけではなく、人としても成 長していくことを目指します。 平成 27 年度県総体男子総合優勝、県新人 総合 3 位。平成 28 年度西部総体男子総合 2 位、女子総合 2 位。 《ラグビー》 ラグビー部は全国大会を目指し、毎日の練 習を頑張っています。平成11年、12年、 23年、25年に全国大会出場を果たしまし 《テ ニ ス(男子) 》 た。 ラグビーは高校に入学してから一斉にス 現在まで、全国大会へ多くの選手を送り出 タートするスポーツです。努力次第で上達も し、県内で常にトップクラスの活躍をしてい し、活躍することもできます。 ます。テニスが好きで上手になりたいという 生徒にとっては最高の環境を備えています。 また、毎年スポ-ツ推薦で若干名の者が大学 へ進学して活躍しています。 - 26 - 《テ ニ ス(女子) 》 《サッカー》 数少ない女子部活の一つであり、県大会出 私たちは、日々活動ができる専用グランド 場を目指して週 6 回活動しています。部員の があるなど、とても恵まれた環境でサッカー 半数が高校からテニスをやり始めており、初 をしています。 心者でも楽しく活動しています。高校生活を この良い環境に感謝し、真面目にひたむき どんな部活で過ごすかは、 あなたしだいです。 に学校生活、部活動に取り組み、 「県大会ベス 楽しく明るく、時にはきつく悔しい経験も ト16」という目標を達成しようと努力して ある女子テニス部で最高の仲間とともに新し います。 い自分を探してみませんか。 《卓 球》 卓球部では、個人の技術はもちろん、チー ム全体の雰囲気と技術のレベルアップを目標 に頑張っています。男女を問わず、各個人が チームに貢献しようという気持ちで厳しい練 習に取り組んでいます。 各種大会にも参加し、 常に上位をねらっています。 《男子バレーボール》 平成15年度の全国高校総体に、創部50 《アーチェリー》 年にして初めて出場することができました。 「一射集中」アーチェリーは1本1本の積 先輩たちが築いてくれた伝統を守ること み重ねが勝敗を大きく左右します。全国制覇 ができるように努力しています。全国大会に を目標に日々練習をしています。アーチェリ 出場できるチャンスがあると思うので、精一 ー競技は個人競技であり、高校から始める者 杯頑張りたいと思います。 がほとんどですから、スタートラインは皆横 一線、自分の努力次第で日本代表選手も夢で 《女子バレーボール》 はありません。 女子バレーボール部は、女子部活動の振興 のために平成4年に誕生した部です。毎日、 ◇全国高校選抜大会11年連続出場 ◇全国高校総体出場 部員全員で一生懸命に活動をしています。 平成 24 年度男子団体 4 位入賞 部員のほとんどが高校からバレーを始め た初心者ですが、県大会出場を目標に、全員 で「楽しく・厳しく」毎日活動しています。 《バスケットボール》 我がバスケットボール部は、恵まれた環境 でまずは県大会3位を目標に、主将・マネー ジャー以下全員一丸となり、日々練習に励ん でいます。新たな歴史を刻むことができるよ うに心身共に精進します。 - 27 - 《弓 道》 《柔 道》 弓道の理想理念を 本校柔道部は過去に団体で県優勝、個人で 「真・善・美」という言 総体・国体に多くの選手を輩出している伝統 葉で表すことがあります。 ある部です。 「楽しく」 「激しく」 「厳しく」を 「真」とは正しい形の追 モットーに、日々、練習やトレーニングに励 求・真実の探求。 「善」は んでいます。名門復活を目指し、部員が一丸 礼儀・平常心・反省など となり、頑張っています。 の倫理。「美」は調和の 美・完成美を意味します。 まと 弓を引いているとき、的は動きません。直 接対決もありませんから、相手を惑わす作戦 も必要ありません。従って、的にあたらない 原因はすべて自分にあると反省し、原因や対 策を探求しながら黙々と稽古を続けるのです。 こうした潔さ・謙虚さ・探求心や向上心が 弓道の上達には欠かせません。日常生活すべ てが弓道の稽古の場ともいえます。 このように的にあてることも大事ですが、 それと同時に心も鍛えようと取り組んでいる 《剣 のが我々弓道部なのです。 道》 今やガッツポーズは勝利の喜びを表現す る定番です。そして、スポーツにおける最高 の華です。しかし、剣道ではそれを絶対に許 しません。 剣道は稽古相手がなくては上達できず、お 互いが真面目に一生懸命に取り組まなければ 成立しません。誠心誠意、全力で闘った相手 に対して拳を突きつけ、勝ちを誇示する事は 極めて「失礼」だと考えます。 剣道には古来日本人が持っていた素晴ら 《水 しい美徳が生きています。 泳》 県大会を目指す者、自己記録更新に挑戦す る者、泳ぎを楽しむ者と、水泳への関わり方 本校剣道部ではこういう事を大切にして、 日々稽古をしています。 は様々です。部員個々が目標・目的を持って 自主的に活動しています。 - 28 - 《山 岳》 ◇全国高校選抜大会 週2日程度の基 優 勝 1回 礎体力作りトレー 《ジョギング》 ニングと、毎月1 回、県内外の山に だれでも体を動かすと、さわやかな気分に 登っています。夏 なります。 休みは日帰りで富 無理なく友達と会話をしながら楽しい気 士山、2泊3日程度で北アルプス夏山合宿を 分でゆっくり走るのがジョギングです。活動 行っています。 は、自分の体調によって走る距離を決め、校 運動部一筋ではなく、勉強と運動の両立を 舎の外周や学校の西側の松林を走ります。ま したい人、自然が大好きな人、遠くへ旅行に た、雨の日には室内で筋肉トレーニングやな 行きたい人にとって最適の部です。 わとびなどの運動で汗を流します。「無理な く、楽しく!」がモットーです。 《ボクシング》 文武両道の精神の基、一人ひとりが目標と 情熱をもち、 礼儀を大切に日々励んでいます。 2 文 化 また、競技の出会いを通して自信、責任、情 熱、創造、決断等を得て共に高め合う仲間づ 《ギ タ ー》 くりをし、成長達成感を持たせています。 音楽好きの生徒が集まって、ジャンルを問 主な大会は、4月春季大会、5月県総体、 6月東海総体、7月国体予選県大会、8月全 わず、ギター・ベース・ドラム、歌の練習を 国総体、国体東海ブロック大会、10月 国民 しています。月1回の学校内定例発表会、浜 体育大会、秋季大会、県新人大会、12月東 工祭でのライブが主な活動です。初心者から 海新人大会、全日本女子、3月全国選抜大会 経験者まで30人以上が在籍しています。 です。 年々機材も充実してきて、活動の場が広がっ 【男子】 てきました。また、校外で演奏する機会も増 ◇全国高校総体(10 年連続出場) えてきました。 準優勝 1回 活動目標は、「人前で演奏して感動を味わ 3 位 4回 う」ことです。 「自己満足の域を脱して、聞く ◇全国高校選抜大会 3 位 1回 ◇国民体育大会 人に感じてもらうこと」を目指して頑張って います。音楽は聴くだけよりも、演奏する方 が何倍も楽しいことが実感できます。 準優勝 2回 【女子】 ◇全日本女子選手権 優 勝 2回 3 位 1回 演技2階級優勝 《美 術》 1学期は基礎的な技能の習得を目的と して素描や水彩画を制作しています。夏 休みからは、秋に開催される静岡県高等 学校美術工芸展に出品するための大作を 制作します。文化祭では、作品展示の他 にビッグアートやバルーンアート、ボデ - 29 - ィペインティングなど趣向を凝らした催 し物で来場された方々に楽しんでいただ いています。その他、各種のコンクール に応募して毎年実績を上げいてます。 発表会は、夏の演劇フェスティバル、秋の浜 工祭と、 県西部演劇協議会の舞台があります。 また、創作劇脚本コンクールにも、作品を出 しています。自己を見つめることで、表現す る力を高め、自分を生きる楽しさを味わって 《理科研究》 います。 理科の授業や生活で疑問に思ったことを 取り上げ、実験や観察を繰り返しながら問題 《文 を解決していこうという目的で活動していま 芸》 金曜日、本校の図書館で活動しています。 す。自分でテーマを決め、実験計画を立てて 各自の作品の創作と、その合評会が主です。 取り組んでいきます。これまでに様々な電子 年間活動は、浜工祭での展示・部誌「天領巾」 工作を行ったり、オーロラの研究、リニアモ (あまひれ)の発行が中心です。その他にも ーターカーの作成、回路や太陽光発電の実験 「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」 、 「浜松市民 器具の開発・製作等を行ってきました。現在 文芸」への出品など、地道に活動を続けてい は廃物となるチョークの再生と活用法につい ます。 て探究活動を進めています。 《吹 奏 楽》 《写 真》 吹奏楽部は、長い歴史と伝統を持ち、コン 主な活動は、年3回開催される西部高校写 サートやマーチングなど、幅広く活動してい 真連盟主催の撮影会・コンクールへの参加と、 ます。今年度は、指導体制を刷新し、お客様 浜工祭での写真部展です。今年度の撮影会で に楽しんでいただける演奏ができるよう日々 は、リトルワールド、岐阜(一泊) 、豊橋動植 練習に励んでいます。 物園などに行く予定です。浜工祭では、全部 部員には初心者も多く、運動部や文化部と 員の自信作を展示し、来場者に投票をしてい 様々な部活に入っていた人達が集まるので、 ただく形のコンテストを計画しています。活 部員達は皆、個性豊かです。 動自体はマイペースですが、他にも自治体や 企業、各種団体の開催するコンテストへの応 募を積極的に行っており、西部高写連コンク ールでの入賞をはじめ、数多くの実績もあげ ています。 現在、ほぼ完全にデジタルカメラでの撮影 となり、伝統ある暗室作業の引き継ぎも難し くなってきました。その影響もあり、活動の わ き あ い あ い あり方も変化しつつありますが、 和気藹々と、 浜工生らしい作品を制作していけたら良いと 思います。 《演 劇》 私たちは音楽を通してみなさんと感動を 演劇部は、発声・姿勢矯正、舞台演技の練 習を中心に、平日の放課後活動しています。 共有し、自らも楽しめるような演奏を目指し ています。 - 30 - 《ビデオ研究》 ◇主な活動 浜松まつり吹奏楽パレード 主な活動は、学校活動のビデオ記録です。 グリーンコンサート 運動会でのゴールビデオ判定なども行ってい プロムナードコンサート ます。映像の世界もデジタル化が進み、編集 定期演奏会 はほぼ全てパソコンです。カメラやパソコン 吹奏楽コンクール の機材は十分とは言えませんが、一通り揃っ アンサンブルコンテスト ています。放送室の小部屋の中、男子9人女 子5人の 14人で活動しています。 《囲碁・将棋》 将棋部門 《華 週3日の活動で、自由対局、棋譜の分析、 道》 池坊の先生の指導のもとで、生け花(盛花、 定石研究等を行っています。昨年5月の大会 小品)の基本を身につけます。一人一人きめ においては、 団体戦, 個人戦予選敗退でした。 細やかな指導を受けられるので、初心者でも 今後基本手筋習得に力を入れ、次期大会で 美しい花を生けることができます。3年間継 は、団体戦、個人戦、ともに県大会出場を目 続して稽古すれば免状取得ができます。 指します。 囲碁部門 《茶 平安時代から知的な競技として愛好者の 多い囲碁は、その起源は遠くインドにさかの 裏千家の先生の指導のもと、週一回稽古を 行っています。 ぼることができ、近年では世界中に普及して、 夏休みには二日間学校で集中稽古を行い、 ぼ ん りゃく で ま え 愛碁家は一千万人とも言われています。 道》 ふ ろ うすちゃ て ま え 盆 略 点前 や風炉 薄茶 点前 などの茶道の心得 高校時代は頭脳が柔軟ですから上達も早く、 を深めます。浜工祭では、御茶会を開いてお 豊かで奥深い世界へ入っていくことができま 点前を披露します。対外的な活動としては、 す。昨今インターネットが普及したことやパ ソコンソフトが強くなったことで、上達する 秋分の日に浜松市の松 韻亭 で開かれる学校 茶道連絡協議会主催の合同御茶会に参加しま のが早くなり、オンラインで色々な人と碁を す。 しょう い ん て い 打つことができます。 《手芸・調理》 「一手間かけ生活を楽しもう」をテーマに、 編み物やぬいぐるみ等の手芸小物の個人製作 や、共同制作に取り組んでいます。 隔週に行っている調理実習では、焼き菓子 や軽食を中心に技術を磨いています。草薙運 動公園等のイベント参加や近隣の施設とのコ ラボも企画が進んでいます。 活動の成果は、浜工祭で発表する予定です。 - 31 - 《ステンドグラス》 1年生は手鏡とペン立てづくりを通して、 平面と立体の基礎技術を学びます。 2年生は、 ナイトランプ、時計など立体的な作品を中心 につくります。3年生はランプシェードなど 各自でオリジナル作品をつくります。全員が 作品をつくり、浜工祭で作品を展示します。 浜工祭ではミニ手鏡づくりの体験(材料代 有料)も行います。 《漫 画》 漫画部ではイラスト、漫画などの技術を学 び、その作成を行っています。これらを通し て、現代のサブカルチャーを直接、担ってい ける力を育成しています。 また、高校生活に潤いとユーモアをもち、 心にゆとりのある生活を送れるようにしてい ます。 《 琴 》 琴という楽器は奈良時代の人々が作った ものですが、21世紀の現代人にも愛され、 3 生 産 私達の心に優しさや潤いを与えてくれます。 師範の先生の指導のもと、部員全員が、常に チャレンジ精神を抱き、真剣に練習に取り組 《情報処理》 んでいます。和音の美しい響きをもつ伝統的 コンピュータのエキスパートを目指して な曲だけでなく、現代的な曲の合奏も楽しん 日々活動しています。各種プログラミング競 で演奏しています。老人ホーム等への慰問も 技大会への参加や、各自が設定したテーマに あり、集中力と優しい心、そして素晴らしい 基づくソフトウェア作品の製作などが、活動 マナーが身につきます。 の中心です。これらの成果は、 「努力の跡」と いう部誌(Web)にまとめています。この部 へんさん 誌の編纂と、上級生による新入生へのプログ ラミング指導は、 昭和48年の創部以来続く、 部の伝統になっています。 パソコン甲子園や情報オリンピックをは じめとするプログラミング競技大会では、毎 年全国大会への出場を果たし、優秀な成績を 収めています。 - 32 - ◇第14回高校生ものづくりコンテスト 東海大会 化学分析部門第2位 《デザイン》 造形行為は自分を表現する一つの手段で あり人間性豊かな活動です。シルクスクリー ン印刷、 七宝焼き、小物細工の手作りを楽し む生活デザインをテーマに制作活動をしてい ます。各個人表現が違うので個性あふれる作 品がそろいます。これらの作品を浜工祭で発 また、情報に関する各種資格試験に挑戦し たり、部独自のプログラミングコンテストな 表すると共に、シルクスクリーン印刷の実演 を行っています。 ども実施しています。 通常活動とは別に、デッサンや平面構成な ◇パソコン甲子園 ど集中的に学ぶ班もあり、授業よりも時間を (プログラミング部門) かけて取り組むことができます。 12年連続本選(全国大会)出場 優勝 1 回、3位2回、4,5,6 位 各1回 《機械研究》 (モバイル部門) 私たち機械研究部では、エコランカーの製 過去 4 回本選(全国大会)出場 作や検定取得・ものづくり競技大会に取り組 H25 年度ベストアイデア賞(3位相当) んでいます。 ◇Supercomputing Contest エコランカーでは静岡県大会で惜しくも 4 6年連続本選(全国大会)出場 位でしたが、今年は良い結果が出るように H27 年度 6 位、H25 年度 5 位 日々取り組んでいます。 ◇日本情報オリンピック また、技能検定では3職種に渡って挑戦し 10 年連続本選(日本代表候補選考会)出場 15 名が取得しました。 過去日本代表候補をのべ 7 名選出 なお、ものづくり部門では新メンバー加入 ◇アジア太平洋情報オリンピック によりさらなる高みを目指します。 第9回大会(2015 年) 銅メダル 1名 今年も、より良い結果が残せるよう切磋琢 第6回大会(2012 年) 銅メダル 1名 磨していきたいです。 ◇Sangi Award 3年連続、のべ6回優勝 《環境化学》 これまでの活動内容としては、ものづくり 競技大会の化学分析競技の練習を行い、知識 や実験技術を身につけてきました。 今年度も全国高校生化学グランプリに参 加をします。 ◇ものづくり競技大会 化学分析部門第2位 - 33 - 《建築研究》 ◇Reg.3(アジア・オセアニア) ARDF 大会 木材に関する学習の知識を生かして、加工 H25 年度 日本代表 4 名出場(韓国) 技術を身につけながら木工作品の製作や建築 模型の製作を行っています。建築関係のイベ 金4銀1銅1 ◇静岡県高等学校アマチュア無線コンテスト ントにも積極的に参加し、小中学生に建築の 優勝・入賞多数 魅力を発信しています。また、地域の優れた 建築物を訪問する建築見学会、技能検定など 《土木研究》 の資格取得や、ものづくり競技大会への参加 なども行っています。 最新の土木技術を文献やビデオ等の資料 により研究をします。 建築について、どんなことでも研究できる また、建物の高さ、敷地の広さなどを、測 充実した部活動です。 量機器を使って測量して技術を身につけます。 ◇第4回静岡県ものづくり競技大会 ほかに、Ⅰ桁橋模型、トラス橋模型、プレー 木材加工部門第3位 トガーダー橋模型の製作なども行っています。 第15回高校生ものづくり東海大会出場 《理数研究》 《電気研究》 1,2 年生はチームを組み、興味に応じた研 活動はアマチュア無線、特にARDF(無 線探査)競技を中心に活動しています。 究・実験を行ったり、数学の応用を学んだり しています。3 年生は数学の大学入試問題に アマチュア無線技士3級以上の資格を取 ついての調べ学習をしています。希望者は数 得し、後は運用をしながら上級を目指してい 学検定の勉強を行い、受検することもできま きます。また、ARDF競技大会県大会に参 す。 加し、全国大会・全日本大会出場を目標に頑 《知的制御研究》 張っています。 私たちの部活では、よりよいロボットの開 発を目指して頑張っています。 研究対象は人型2足歩行ロボットやトレ ースロボット等で最終的には全てのロボット を自立型ロボット(自分で考え行動するロボ ット) で実現するために3次元CADやCG、 3次元解析ソフトを使って日々研究開発に頑 張っています。 ◇全国高等学校ARDF競技大会 11年連続出場 個人の部 H26 年度 男女アベック優勝 学校対抗の部 4年連続入賞 ◇全日本ARDF競技大会 11年連続出場 個人の部 H26年度 準優勝 学校対抗の部 H26年度 準優勝 - 34 - 第5章 1 浜工生の進路 就職(平成 27年度卒業生状況) 伝統に支えられ、多くの先輩が先端技術の企業、地場産業など多方面において活躍し ています。浜工生に期待し、県内外の企業から多くの求人をいただいています。 (1)就職者の地域 (2)就職者の産業 (4)平成 27年度の求人状況 (全国でトップクラスの求人倍率) 種 求人数÷一般就職希望者=倍率 企業数 求人数 関連指定校 384 697 <指定校> 関連公開 179 297 <全 体>1,210 人÷212 人=5.71 倍 非関連指定校 20 23 非関連公開 112 168 派遣 17 25 712 1,210 合 類 計 720 人÷212 人=3.40 倍 (5)主な就職先 ① 民間企業 愛知製鋼㈱ アイシン・エイ・ダブリュ㈱ アイシン精機㈱ アスモ㈱ ㈱淺沼組東京本店 NTN㈱磐田製作所 遠州鉄道㈱ 鹿島道路㈱ スズキ㈱ 鈴木組㈱ ㈱杉浦組 大日精化工業㈱ 中部電力㈱ テイボー㈱ デンソー㈱ 東海旅客鉄道㈱ トヨタ自動車㈱ ㈱中村組 中村建設㈱ 本田技研工業㈱ 浜松ホトニクス㈱ ヤマハ発動機㈱ ローランド㈱ <他多数> ② 公務員 浜松市役所 静岡県警察 警視庁 - 35 - 国土交通省中部地方整備局 2 進学(平成 27 年度卒業生状況) 浜工で学んだ学習を基礎として、四大、短大、国立高専、職能開発、専門学校のさま ざまな分野でさらに高度な理論を学び、高い技術、技能の習得を目指しています。 (1)大学進学者の学部 (2)進学者の校種 (3)過去3年間に進学した国公立大学 国立大学入試には、工業高校などの専門高校生 電気通信大学 東京海洋大学 だけが受験できる特別入学試験があります。 東京藝術大学 静岡大学 豊橋技術科学大学 大阪教育大学 信州大学 山梨大学 福井大学 新潟大学 富山大学 山形大学 長崎大学 会津大学 室蘭工業大学 静岡文化芸術大学 京都工芸繊維大学 公立はこだて未来大学 岡山県立大学 金沢美術工芸大学 (4)過去3年間に進学した国立高専 沼津工業高専 4年生に編入 5年で卒業 就職 大学3年生に編入 (5)過去 3 年間に進学した主な私立大学 青山学院大学 明治大学 東京理科大学 東京電機大学 東京農業大学 駒澤大学 国士舘大学 専修大学 東海大学 東洋大学 日本大学 多摩美術大学 武蔵野美術大学 神奈川大学 立命館大学 佛教大学 愛知工業大学 愛知産業大学 中京大学 中部大学 名城大学 大同大学 金沢工業大学 福井工業大学 静岡理工科大学 常葉大学 <他多数> - 36 -
© Copyright 2025 Paperzz