平成 24 年度第 11 回高校生ものづくりコンテスト九州大会(大分大会)実施要項 1.目 的 わが国の産業界を支え発展させるためには、ものづくりの技術・技能の継承を確固たるものとし、熱 意ある若者を確保することが重要である。 そこで、工業教育を通して有為な人材を育成するため、高校生ものづくりコンテスト九州大会を実施 し、ものづくりの意識の高揚と技術・技能の向上を図るとともに、本大会を九州各県の工業高校生の研 鑚の場とし、工業教育の活性化を図る。 2.日程及び会場 (1)期日: 平成24年7月14日(土)~15日(日) (2)会場: ○大分県立鶴崎工業高等学校(大分県大分市大字葛木509番地) TEL 097-527-5261 FAX 097-527-5263 ○大分県立大分高等技術専門校(大分県大字下宗方11035-1) TEL 097-542-3411 FAX 097-586-1121 (日程詳細) ○第1日目 平成24年7月14日(土) 時 間 内 容 10:30~11:00 受 付 11:00~12:00 総合開会式 13:00~13:30 受 付 13:30~16:30 打合せ及び準備 14:30~15:00 受 付 15:00~16:30 打合せ及び準備 会 場(競技部門) 大分県立鶴崎工業高等学校(全部門とも) 大分県立鶴崎工業高等学校 (旋盤作業・電気工事・電子回路組立・木材加工・化学分析・測量) 大分県立大分高等技術専門校 (自動車整備) ※打合せは、①運営・競技説明 、②競技場所抽選及び場所確認等 ※旋盤作業部門においては使用旋盤の練習を 180 分程度行う(終了予定 17 時 00 分) ○第2日目 平成24年7月15日(日) 時 間 内 容 8:30~ 9:00 受 付 9:00~ 9:30 準 備 9:30~12:00 競 技 12:00~14:30 審査・昼食 14:30~15:00 表彰式・閉会式 会 場(競技部門) 大分県立鶴崎工業高等学校 (旋盤作業・電気工事・電子回路組立・木材加工・化学分析・測量) ○第2日目 平成24年7月15日(日) 時 間 内 容 8:30~ 9:00 受 付 9:00~ 9:30 準 備 9:30~12:00 競 技 12:00~14:30 審査・昼食 14:30~15:00 表彰式・閉会式 会 場(競技部門) 大分県立大分高等技術専門校 (自動車整備) ※表彰式・閉会式については、鶴崎工業高校で実施します。 3.競技部門担当者及び会場 ○各競技部門会場 競技部門 担当校・担当者 競技会場 旋盤作業部門 大分県立鶴崎工業高等学校 機械科 橋本 武晴 大分県立鶴崎工業高等学校 機械科 大久保康成 自動車整備部門 大分県立津久見高等学校 機械科 銅城 敏孝 大分県立宇佐産業科学高等学校 電子機械科 中畑 憲二 電気工事部門 大分県立鶴崎工業高等学校 電気科 廣川 収造 大分県立日出暘谷高等学校 総合学科 三代 庄一 電子回路組立部門 大分県立大分工業高等学校 電子科 丸山 大分県立鶴崎工業高等学校 電気科 江田 木材加工部門 大分県立鶴崎工業高等学校 建築科 麻生 大分県立大分工業高等学校 建築科 月脚 及び大会本部 大分県立鶴崎工業高等学校 (大分県大分市大字葛木509番地) TEL 097-527-5261 FAX 097-527-5263 喜好 化学分析部門 開会式 大分県立大分高等技術専門校 (大分県大字下宗方11035-1) TEL 097-542-3411 FAX 097-586-1121 好成 大分県立鶴崎工業高等学校 化学工学科 挾間田芳夫 大分県立大分工業高等学校 工業化学科 伊東 敬治 測量部門 大分県立鶴崎工業高等学校 (大分県大分市大字葛木509番地) TEL 097-527-5261 FAX 097-527-5263 勲 俊彦 大分県立大分工業高等学校 土木科 篠田 修一 大分県立佐伯鶴岡高等学校 システム工業科 小笹 修広 大分県立鶴崎工業高等学校 産業デザイン科 甲斐 久生 大分県立大分工業高等学校 機械科 木村 鶴崎工業高等学校 産業デザイン科 網中 機械科 吉田 電気科 釜元 建築科 平沼 化学工学科 泥谷 産業デザイン科 大窪 高広 弘太 哲也 健児 晃佑 和幸 恵一 ※旋盤作業部門で使用する機器は、「 ワシノLR-55A 」を用います。 詳細については大会本部までお問い合わせください。 4. 主 催 九州地区工業高等学校長協会 5. 後 援 大分県教育委員会・大分県高等学校教育研究会工業部会 6. 大会事務局 大分県立大分工業高等学校 担当 機械科 木村 高広 〒870-0948 大分県大分市芳河原台12-1 TEL097-568-7322 FAX097-568-7319 7.各県事務局 福岡県事務局 福岡県立八女工業高等学校 〒833-0003 福岡県筑後市羽犬塚301-4 TEL:0942-53-2044 FAX:0942-52-0333 E-mail:[email protected] 担当 中村 啓治 担当 山下 利秀 佐賀県事務局 佐賀県立佐賀工業高等学校 〒840-0841 佐賀市緑小路1-1 TEL:0952-24-4356 FAX:0952-25-7043 E-Mail: [email protected] 担当 松尾 一考 長崎県事務局 長崎県立長崎工業高等学校 〒852-8052 長崎市岩屋町41-22 TEL:095-856-0115 FAX:095-856-0117 E-Mail:[email protected] 担当 原 熊本県事務局 熊本県立熊本工業高等学校 〒862-0953 熊本市中央区上京塚町5番1号 TEL:096-383-2105FAX:096-385-4482 E-Mail:[email protected] 担当 木村 高広 大分県事務局 大分県立大分工業高等学校 〒870-0948 大分市芳河原台12-1 TEL:097-568-7322 FAX:097-568-7319 E-Mail: [email protected] 担当 釘崎 隆史 宮崎県事務局 宮崎県立宮崎工業高等学校 〒880-8567 宮崎市天満町9番1号 TEL:0985-51-7231 FAX:0985-51-7287 E-Mail: [email protected] 伊東 雅也 鹿児島県事務局 鹿児島県立鹿児島工業高等学校 担当 〒890-0014 鹿児島市草牟田2丁目57番1号 TEL:099-222-9205 FAX:099-222-9206 E-Mail:[email protected] 国吉 宙紀 沖縄県事務局 沖縄県立浦添工業高等学校 担当 〒904-2127 沖縄県浦添市経塚1丁目1番1号 TEL:098-879-5992 FAX:098-875-4764 E-Mail:[email protected] 敏郎 8.参加資格 九州地区の工業系学科を置く高等学校に在籍する生徒 9.負担金 各県100,000円を負担する。 10.出場者の決定、申込み (1)出場者は各県の工業校長協会が選出する。 (2)各県からの出場人数は、各部門1名または1チームとする。 (3)実施要項等関係文書は各県の事務局校へ送付するので、出場校は各県の事務局校よりこれを受け取る。 (4)各県事務局校は、所定の参加申込データファイルに必要事項を入力して、6月29日までに電子メー ルで大会事務局まで申し込む。 (5)申込み後の事務連絡等は、直接出場校に電子メール等で行う。 (6)申込み後の出場者の変更は、各県の工業校長協会を通して大会事務局へ行う。 (7)各部門の出場者については、保険へ加入することとし、名簿作成および保険料について は大会事務局が負担する。 11. 表 彰 (1)各部門別に表彰する。 表彰は、次の通りとする。 ○最優秀賞 1名または1チーム ○優 秀 賞 1名または1チーム ○優 良 賞 1名または1チーム (2)各部門における最優秀賞を受賞した者は、全国大会への出場権を得る。 12. 審 査 審査は、各部門の審査基準により行う。 13 .競技課題 競技課題は全国大会に準じたものとするが、会場等の事情により若干の変更を行う場合がある。詳細に ついては、担当校または各県事務局より参加校へ後日連絡する。 ※問い合わせについて (1)ものづくりコンテストに関する全ての問い合わせは、会場校担当者までお願いします。 (会場校担当者 大分県立鶴崎工業高等学校 産業デザイン科 網中 弘太) (2)課題に関する問い合わせは、質問内容に齟齬をきたさないため、所定の様式を用いてFAX又は E-mailの添付ファイル(PDF)でお願いします。 (3)問い合わせに対する回答は、質問学校名を記載の上、Q&Aの形式でwebページに掲載し、周知を 図ります。 (4)専門的事項に関する件で、全工協会事務局への質問はご容赦下さい。
© Copyright 2024 Paperzz