山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul や ま な し 第 74 号 2010 年 7 月 15 日(年3回発行) 「第4回 山梨県作業療法学会を終えて」 副学会長 工藤 亮 平 成 2 2年4 月25 日(日)、爽 やかな春風が 吹 もくじ くなか、今年も山梨県作業療法学会が盛大に開催さ 1p 山梨県作業療法学会を れ ま し た 。『出 会い∼ 30年の 歴史 と明日への歩 み 終えて ∼』をテーマに、山梨県作業療法士会創立30周年 3p 身障だより 記念式典が盛り込まれた本学会は、これまでに刻ま 5p 一年目を振り返って れた 大切なもの・想い を継承しながら、明日へ 7p 新入会員情報 の一歩を踏み出 せた記 念す べき大 会 となりました 。 8p 精神科だより 会 場 も 私 達を 後押しし てくれま した。今回 から、 10p 理事会だより 馴染みがある山梨市民会館から山梨県立大学池田 13p 広告 キャンパスへ移行しましたが、すがすがしい雰囲気 16p 各種申請書変更のお知らせ をかもし出すキャンパスは、294名を数えた参加 ・編集後記 者全員の素敵な 出会 い を演出 し てくれました 。 プログラムに関しては、と ても充実した内容でした 。診療場面で得られた成果や 課題等を報告していただいた 18の一般 演題から始 まり、平成22年度山梨県作 業 療法士会定期総会(総会後は 、磯野弘司 理事による 法人化に関する説明会や山本 伸 一会長による 5・5計画の説明会を実施)、貴重なお写真や当時の裏話を交えながら、 中村雄学会長を始め諸先輩方 が歩まれた 30年をご 教授いただいた記念講演、そ し て、 「生活を支えるOTをめざして」と題し、 OTが得意なこと 自分がしたいこ と 何をしているときに意味を感じ、社会の役に立っていると感じるか について、 シンポジストの方々と意見交換をしたシンポジウム。 どのセクションも、自身自 身を振り返りながら、目 標とするOT像を再認識する 有意義な時間となりました。 特に、シン ポジウムは 、今回が初めての試みであり 、 司会をお願いした渡辺邦夫氏 をはじめ、 3名のシン ポジストの方々には、事前の 準 備や細部の調整までたくさん の時間をさ いていただ きました。本当にありがとう ご ざいました。 そして、恒例のコーナーも 学会を盛り上げていただ きました。当事者の方々によ る生産品の紹介・販売や関連 業者による 機器展示・ 体験・書籍販売等は、昨年よ り もバージョンアップした形で 私達に驚き と感動を与 えて下さいました。お話をす る 中で、その方が実践されてきた活動を理解し、共有したいと願う 出会い がそこ 1 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul にはありました。 長いようで短い、池田キャ ンパスでのスケジュール を終えた後は、会場をベルク ラシック甲府へ移し、山梨県 作業療法士 会創立30 周年記念式典とレセプション が 行われました。記念式典に関 しては、来 賓の方々に 多数のご出席を賜り、お祝い と 激励のお言葉を頂戴しました 。また、レ セプション では、現在に至るまでの功績 を スライドショーとして上映す る催しもあ り、先輩方 が歩んでこられた軌跡を胸に 刻 むことができました。 最後に、第4回山梨県作業 療法学会が無事に終えら れたこと。関係された全ての 方々に感謝申し上げます。そ して、40 名の運営部 員の皆さん、本当にお疲れ様 で した。共に1年間、準備をし てきました が、積み上 げてきた努力がようやく実を 結 びました。今回、部員の皆さ んとの 出 会い を通 し、私自身もたくさんのこと を 学びました。皆さんにとって も、明日へ の歩みにつ ながる 出会い であったこ と を願います。楽しい時間をありがとうございました。 山梨県作業療法学会は、今 後も皆様の学会として発 展していきます。同じ作業療 法士として 手を取り合い 、 労をねぎらい お互いをたかめ合う そんな場であ ってほしいと考えます。第5 回大会もた くさんの 出会い があることを期待し ま す。 2 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 身障だより 竜王リハビリテーション病院 青木 玲子 吉金 直美 当 院 は 、療 養 型 病 床 群 と い う 比 較 的 長 期 の 入 院 が 可 能 な 環 境 で 、リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン を 行 な っ て い ま す 。 昭 和 47 年 に 『 竜 王 外 科 医 院 』 と し て 開 院 、『 竜 王 外 科 温 泉 病 院 』『 竜 王 リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 病 院 』 と 変 遷 し 、 現 在 に 至 り ま す 。 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 、デ イ ケ ア 、ヘ ル パ ー ス テ ー シ ョ ン を 併 設 し て お り 、入 院 か ら 在 宅 ま で 地 域 に 密 着 し た 医 療 、介 護 の 提 供 を 行 な っ て い ま す 。ま た 、訪 問 リ ハ ビ リテーション事業所も開設しています。 今回は、院内での作業療法の様子を紹介させていただきます。 病 床 数 は 118 床 で 医 療 保 険 、 介 護 保 険 の 療 養 型 の 病 床 に な り ま す 。患 者 様 の 平 均 年 齢 は 78 歳 で 、 20 代 か ら 101 歳 ま で の 方 が 入 院 さ れ て い ま す 。 対 象 と な る 疾 患 は 脳 血 管 障 害 、廃 用 症 候 群 、パ ー キ ン ソ ン 病 、認 知 症 な ど が 主 に な っ て い ま す 。自 宅 退 院 や 施 設 に 入 所 さ れ る ま で リ ハ ビ リ を 行 な う 方 や 、医 療 措 置 を 継 続的に必要とされる方がいます。 こ の 写 真 は 病 院 の 外 観 で す 。な ん と な く 船 の形に見えませんか?理事長先 生 が 一 級 船 舶 の 免 許 を 持 っ て お り 、大 好 き な 海 に な ぞ ら え て こ の よ う な 建 物 に な っ て い る そ う で す 。院 内 が 少 し 複 雑 な た め 、新 人 さ ん や 学 生 さ ん が 迷 子 !?に な る ことも…。 当 院 で は 、一 年 を 通 し て 、お 花 見 、夏 祭 り 、 文 化 祭 、ク リ ス マ ス 会 な ど 四 季 折 々 の 行 事 を 開 催 し 、患 者 様 に 季 節 を 感 じ て も ら う 機 会 を つくっています。また、週一回音楽療法士、 言語聴覚士と共に音楽療法を行なっており、 OTは体操や場の雰囲気づくりを担当して い ま す 。こ れ ら の 活 動 の 中 で は 、日 頃 リ ハ ビ リ中には見ることのできない患者様の表情 が 見 ら れ た り 、患 者 様 同 士 の 交 流 が あ っ た り と新しい一面を発見することも多々あります。 3 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul ヨーヨー・焼 きそば・かき ✱✱クリスマス会 ✱✱ 氷 ! 盆 踊 り に すい か 割 り と 子 供 た ちの踊 りやスタッフ 夏 を満 喫 できる一 日 です☀ の余 興 は毎 年 見 もので す さて、当院のOT室ですが…とにかく せまい! んです。 物 に あ ふ れ 、プ ラ ッ ト ホ ー ム は 一 つ し か 置 け ず 、場 所 の 取 り 合 い が 毎 日 行 な わ れ て い ま す 。し か し 、逆 に こ の 近 い 距 離 感 が ア ッ ト ホ ー ム な 雰 囲 気 を 作 り 出 し て く れ て い ま す 。す ぐ 隣 で 起 こ る 動 き や 音 の 変 化 に 、興 味 や 驚 き な ど の 感 情 が 芽 生 え る こ と も あ り ま す 。隣 の 変 化 に 動 じ ず 自 分 の 課 題 に 取 り 組 む 人 も い ま す 。隣 の 人 を 手 伝 お う と し て く れ る 人 も い ま す 。こ の よ う な 場 面 が 、そ の 人 の 個 性 や 発 動 性 を 引 き 出 し て く れ て い る と 思 い ま す 。O T は こ の よ う な 環境 も治療の手段 に使って患者様と関わっています。 ま た 、当 院 の O T 室 に は ド ン キ ホ ー テ 並 み に 治 療 器 具 が ひ し め き 合 っ て い ま す 。 そ の 中 か ら 、 患 者 様 の 身 体 ・ 認 知 機 能 、 パ ー ソ ナ リ テ ィ に 合 わ せ て Activity の 工 夫 を し て い ま す 。 そ の Activity の 中 で 見 せ る わ ず か な 変 化 に 、 関 わ っ て い る こちらも一緒になって悩み喜びあっています。 当 院 の O T は 総 勢 10 名 で す 。う ち 2 名 は訪問・デイケアに専従となっています。 和 気 あ い あ い と し た 雰 囲 気 の 中 で OT を しています。 今 後 と も 、県 士 会 活 動 や 研 修 会 な ど で お 世 話 に な る と 思 い ま す が 、よ ろ し く お 願 い いたします。 4 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 「1 年目を振り返って」 山角病院 作業療法室 岩田悠弥 OT と し て 働 き 始 め て 「 も う 1 年 経 っ て し ま っ た の か 」 と 感 じ ま す 。 就 職 し た 当 初 は 、病 院 の 流 れ を 知 る こ と 、患 者 さ ん を 覚 え る こ と 、業 務 を 覚 え る こ と な ど で 精 一 杯 の 毎 日 で し た 。や っ と 、覚 え た と 思 っ た ら 、再 び 新 し く 覚 え る こ と が 出 て く る と い う 繰 り 返 し の 日 々 だ っ た よ う に 感 じ ま す 。そ ん な 日 々 の 中 で先輩方からは優しくアドバイスを頂き、多くのことを教えて頂きました。 1 年 が 経 ち 、患 者 さ ん の 名 前 も 覚 え 、プ ロ グ ラ ム の 司 会 な ど も 慣 れ て き た よ う に 感 じ ま す 。し か し 、患 者 さ ん を 覚 え る こ と に 精 一 杯 で 、患 者 さ ん を 知 る こ と と い う こ と に は 不 十 分 な 点 が 多 々 あ っ た と 感 じ ま す 。ま た 日 々 の プ ロ グ ラ ム を こ な す こ と に 精 一 杯 で 、内 容 の こ と を 考 え る こ と に 不 十 分 さ を 感 じ る よ う に な り ま し た 。患 者 さ ん の こ と を も っ と 深 く 知 り 、関 わ り を 持 て な い か 。プ ロ グ ラ ム の 方 向 性を患者さんに合うように考えなければ、と考えることが多くなってきました 。 今 年 度 は 、既 に 先 輩 方 か ら は い ろ い ろ な ア ド バ イ ス を 頂 き 、形 に 出 来 る 様 に 努 力 を し て い き た い と 思 い ま す 。ま た 他 職 種 と 話 し 合 う 機 会 を よ り 持 て る よ う 努 力 し 、情 報 を 共 有 し な が ら 患 者 さ ん へ の 関 わ り を 深 く 考 え ら れ る よ う に 努 力 し て い きたいと思います。 5 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 石和共立病院 八代 雄太 私 が 石 和 共 立 病 院 に 入 職 し て 、業 務 の 内 容 を 覚 え 必 死 に な っ て 仕 事 を 行 っ て い る と 気 づ け ば 一 年 が 過 ぎ て い ま し た 。私 が 配 属 さ れ た の は 、通 所 リ ハ で す 。社 会 人 一 年 目 と い う こ と や 、職 場 に は 新 人 の 職 員 が 僕 一 人 と い う こ と も あ り 、と て も 緊張して一日目を向かえたのを覚えています。 一 人 で 何 人 も の 利 用 者 さ ん を 担 当 し 、限 ら れ た 時 間 の 中 で ど の よ う に 接 し て い け ば よ い の か 解 ら ず に 苦 悩 す る 毎 日 で し た 。そ こ で 職 員 の 先 輩 か ら の「 大 丈 夫 ? 」 や「 今 悩 ん で い る こ と は な い ? 」な ど の 声 か け や 、休 憩 の 際 の 会 話 な ど で 気 持 ち が 楽 に な っ た り も し ま し た 。ま た 、業 務 の 中 で は 職 員 数 の 少 な さ な ど か ら 利 用 者 さ ん だ け に 目 を 配 る だ け で は な く 、他 職 員 の 動 き な ど を 見 て 自 分 が す べ き 仕 事 を 把 握 す る 難 し さ 、ま た そ れ を 補 う た め の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 重 要 さ を 学 ぶ こ と が で き た と 思 い ま す 。さ ら に 、通 所 リ ハ で は 利 用 者 さ ん が 毎 日 来 ら れ る 人 は ほ と ん ど い な い こ と も あ り 、一 人 一 人 の 生 活 環 境 、生 活 の 様 子 な ど 全 体 像 を 把 握 す る ことも満足に行くことはできませんでした。 先 輩 方 か ら に は 、利 用 者 さ ん を 把 握 す る こ と で 、疾 患 自 体 の 知 識 不 足 、実 際 の 生 活 場 面 な ど の 情 報 収 集 不 足 、他 職 種 、同 職 種 と の 連 携 が で き て い な い こ と な ど 多くのことでアドバイスをいただきました。 今 年 か ら は 職 場 が 変 わ り 、入 院 リ ハ で の 勤 務 に な り ま す 。入 院 リ ハ と い う 環 境 も 初 め て な の で 他 の 職 員 の 方 に は 迷 惑 な ど 多 く あ る と 思 い ま す 。し か し 、去 年 一 年 間 で 学 ば せ て い た だ い た こ と を 活 か し 、患 者 さ ん 一 人 ひ と り の こ と を し っ か り と把握しその人にあった生活へと繋げることが課題になるのではないかと思い ます。 6 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 氏 名 所属施設 氏 名 所属施設 向山 巧磨 石和温泉病院 河村 千尋 石和温泉病院 飯室 達也 石和温泉病院 古明地 小沼 香織 石和共立病院 望月 裕司 石和温泉病院 田中 裕美 石和共立病院 八代 雄太 石和共立病院 松土 聡司 石和共立病院 清水 智加 石和共立病院 由布子 一宮温泉病院 嶋 聡美 お お く に い き い き プラザ 井上 智子 お お く に 訪 問 リハビリテーション 竹内 浩晃 春 日 居 リハビリテーション病 院 山下 浩平 春 日 居 リハビリテーション病 院 橋爪 義誠 春 日 居 リハビリテーション病 院 市川 留美 春 日 居 リハビリテーション病 院 長塚 良太 介護老人保健施設 中田 小林 実乃里 介護老人保健施設 玉 穂 ケアセンター 滝 口 保坂 恵美 清水 悠司 春山 佳代 熊澤 大貴 森田 智絵 甲府城南病院 萬代 真実 甲府城南病院 佐藤 麻紀 甲府共立病院 相川 菜美 河野 裕美 川末 英治 和田 久美 両角 侑加 小田島 千春 介護老人保健施設 ひばり苑 玉 穂 ケアセンター 介護老人保健施設 白樺荘 隆広 峡 西 老 人 保 健 センター 峡西病院 牧野 有希 日下部記念病院 健康科学大学 田村 孝司 健康科学大学 堀内 美香 甲府城南病院 暁 甲府城南病院 慎太郎 甲府城南病院 古屋 裕志 甲府共立病院 巨摩共立病院 岩谷 彩加 巨摩共立病院 三生会病院 森嶋 雅史 ツル虎 ノ 門 外 科 リハビリテーション病 院 健康科学大学 リハビリテーションクリニック 丸山 滝澤 ツル虎 ノ 門 外 科 リハビリテーション病 院 大 胡 田 ツル虎 ノ 門 通 所 リハビリテーション 匡 詞 ツル虎 ノ 門 外 科 リハビリテーション病 院 ツル虎 ノ 門 通 所 リハビリテーション 久嶋 華奈 笛吹中央病院 勝俣 岳太 富士温泉病院 富士温泉病院 下川 美咲 富士温泉病院 渡辺 昇一 富士吉田市立病院 沙矢香 山角病院 そよかぜ 愛美 富士温泉病院 岩田 悠弥 山角病院 隼 山梨厚生病院 恵利 山 梨 リハビリテーション病 院 今福 さや香 石和温泉病院 齋藤 福重 今泉 哲也 廣瀬 市ノ瀬 佳織 * こ の 会 員 情 報 は 、 平 成 21 年 6 月 ∼ 平 成 22 年 7 月 2 日 現在の事務局情報を元に作成しています。 7 そよかぜ 山梨赤十字病院 (敬称略・順不同) 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 精神科だより 回生堂病院 天野若奈 今 回 初 め て 、回 生 堂 病 院 で 担 当 さ せ て 頂 く こ と に な り ま し た 。ま ず 始 め に 少 し 、 当院の紹介をさせて頂きたいと思います。 都 留 市 に あ る 当 院 は 、郡 内 に 2 つ あ る 精 神 科 病 院 の う ち の 1 つ で す 。南 西 に は 富 士 山 が 一 望 で き 、近 く に は 山 、川 と 、豊 か な 自 然 に 囲 ま れ 、四 季 を 存 分 に 感 じ る こ と が で き ま す 。現 在 は 、精 神 科 一 般 病 棟・療 養 病 棟 、認 知 症 治 療 病 棟 を 合 わ せ て 2 4 0 床 あ り 、OT 室 に は 女 性 ば か り の 3 名 の 作 業 療 法 士 が 在 籍 し て い ま す 。 早 い も の で 私 が 当 院 で 作 業 療 法 士 と し て 働 く こ と に な り 、5 年 目 を 迎 え ま し た 。 私 が 就 職 し た 時 に は 、作 業 療 法 士 が い な く 、ま ず は 物 置 き 状 態 と な っ て い た 部 屋 の 掃 除 か ら 始 ま り ま し た 。先 輩 作 業 療 法 士 が い な い 中 、多 く の 不 安 を 感 じ な が ら も 同 僚 と 協 力 し 、周 囲 に 支 え ら れ な が ら 、新 し い 気 持 ち で 1 年 目 を ス タ ー ト し ま し た 。2 年 、3 年 と 過 ぎ る う ち に 、院 内 で の 行 事 で 季 節 を 感 じ る よ う に な り 、同 じ こ と を 繰 り 返 し て い る だ け の よ う に 思 う こ と も あ り ま し た 。自 分 が 成 長 で き て い る の か 不 安 を 感 じ な が ら も 、「 今 こ の 病 院 で 、 私 が 作 業 療 法 士 と し て 何 が で き る か 」を 常 に 考 え な が ら 、自 分 な り に 精 一 杯 過 ご し て き ま し た 。そ ん な 4 年 間 を 一 年 一 年 振 り 返 っ て み る と 、色 々 な 経 験 や 思 い が あ り 、少 し ず つ で す が 、こ の 病 院 の 中 で 自 分 自 身 も OT 室 も 、 成 長 で き て い る よ う に 思 い ま す 。 私 は 当 院 と 同 じ 、都 留 市 で 生 ま れ 育 ち ま し た 。都 留 市 は 田 舎 で 、冬 は 寒 く 、交 通 の 便 も 悪 い で す が 、私 は こ の 街 が 好 き で す 。患 者 様 と も 小 中 学 校 の 校 歌 を 一 緒 に 歌 っ た り 、古 く か ら の 店 に つ い て 話 し た り と 、地 元 の 話 題 で 盛 り 上 が る こ と が よ く あ り 、 地 元 の 病 院 で あ る こ と の 楽 し さ を 感 じ て い ま す 。 そ ん な 中 、「 こ れ で い い の か な … 」と い う 不 安 や 迷 い は 常 に あ り 、先 輩 の い な い 中 、OT 室 を 作 り 上 げ て い く こ と の 難 し さ を 感 じ る 毎 日 で す 。当 院 の OT 室 は 、県 内 の 他 の 精 神 科 病 院 よ り は 遅 い ス タ ー ト で あ り 、ま だ ま だ 未 熟 で す 。こ の 病 院 で 自 分 が 作 業 療 法 士 と し て で き る こ と 、や ら な け れ ば な ら な い こ と は 、ま だ ま だ た く さ ん あ る と 思 い ま す 。こ れ か ら も 、こ の 病 院 で の 自 分 を 生 か し な が ら 、少 し で も 多 く の 患 者 様 の 生 活 の 支 え に な れ る よ う な OT 室 を 作 っ ていければと思います。 最 近 で は 、実 習 生 を 指 導 す る 機 会 も 増 え て き た な か で 、自 分 の 未 熟 さ や 責 任 を 痛 感 す る こ と が 多 く あ り ま す が 、実 習 生 指 導 を 通 し て 自 分 が 学 ば せ て も ら う こ と も多くあり、どんな経験も自分が成長する糧になると感じています。 8 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 今 回 、精 神 科 だ よ り を 書 く 機 会 を 頂 き 、今 ま で の 作 業 療 法 士 と し て の 自 分 を ゆ っ く り と 振 り 返 る こ と が で き ま し た 。新 し い 気 持 ち で 5 年 目 を ス タ ー ト し 、作 業 療 法 士 と し て 自 分 が で き る こ と を 見 つ け な が ら 、同 僚 と 協 力 し 、こ れ か ら も 前 向 きに頑張っていきたいと思います 9 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 理事会だより <災害対策準備委員会> 平成 22 年度 2 月期 山梨県作業療法士会理事会 1)研修会について 日 時:平成 22 年 2 月 16 日(火) テーマ: 「大規模災害に対する心構え」 会 場:山梨リハビリテーション病院 作業療法室 日 時:平成 22 年 2 月 2 日(火) 出席者:山本、廣田、三瀬、磯野、山田、松田、黒 会 場:山梨県立青少年センター 2F 崎、飯野、工藤、古屋;10 名 多目的ホール 1.事務局(三瀬) 講 師:山梨県 消防防災課 防災対策担当 1)日本作業療法士協会より、自立支援に向けた 課長補佐 深尾 嘉彦 氏 作業の捉え方とその評価・支援技術研修会の 参加者:79 名 案内を受託。学術局局長が出席予定。 5.監事(中村・佐田欠席) 2)山梨県作業療法士会 30 周年記念式典の進捗 1)監査の日程について、平成 22 年 3 月 24 日 状況について。 (水)に実施予定。 3)来賓団体への案内状を送付した。また、記念 平成 22 年度 3 月期 山梨県作業療法士会理事会 誌については現在作成中。記念品については 日 時:平成 22 年 3 月 24 日(水) ボールペンに決定し、発注済み。 会 場:山梨リハビリテーション病院 作業療法室 2.事業局(山田) 出席者:山本、廣田、三瀬、飯野、青木、磯野、山 <保険医療福祉部> 田、松田、黒崎、工藤、古屋、中村、佐田 1)平成 21 年 11 月 25 日(木)に開催した、 「福 ;13 名 祉の仕事セミナー」のアンケート集計が終了。 1.会長(山本) 3.学術局(松田・黒崎・工藤) 1)健康科学大学卒業式に出席。 <生涯教育部> 2)健康科学大学入学式に出席予定。 1)平成 22 年 3 月 7 日(日)に、帝京医療福祉 2.副会長(廣田・川崎) 専門学校にて事例報告・事例検討会を開催予 1)健康長寿やまなし推進本部委員の委嘱及び会 定。 議に、廣田副会長が出席。 4.常設委員会(古屋) 3.事務局(三瀬) <倫理委員会> 1)山梨県福祉保健部より健康長寿やまなし推進 1)平成 22 年 2 月 18 日(木)に、山梨県福祉プ 本部委員推薦の依頼を受託。山本会長を推薦 ラザにて研修会を予定。 した。 <福祉用具委員会> 2)中北地域リハビリテーション連絡会より、第 テーマ:福祉用具支援「実践編① コミュニ 2 回会議の案内を受託。三瀬事務局長が代理 ケーション支援」 出席予定。 日 時:平成 22 年 2 月 6 日(土)、7 日(日) 平成 22 年度 4 月期 山梨県作業療法士会理事会 会 場:地域交流施設 大木記念ホール 日 時:平成 22 年 4 月 14 日(水) 講 師:今井 啓二氏、仁科 恵美子氏、 会 場:甲府城南病院 作業療法室 日向野 和夫氏、山本 摂氏 出席者:山本、廣田、川崎、三瀬、飯野、青木、磯 参加者:30 名 野、山田、松田、黒崎、工藤、古屋、 佐藤、長坂、宇野;15 名 10 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 1.事務局(三瀬) 明を行う予定。 1)日本作業療法士協会より、協会表彰の結果を 平成 22 年度 5 月期 山梨県作業療法士会理事会 受託。山梨県作業療法士会では、佐田 剛氏 日 時:平成 22 年 5 月 14 日(水) (石和共立病院) 、守口 恭子氏(健康科学大 会 場:甲府城南病院 作業療法室 学)の 2 名が協会表彰を受賞。 出席者:廣田、古屋、川崎、中村、三瀬、佐藤、長 2)山梨県リハビリテーション病院施設協議会よ 坂、山田、宇野、青木、松田、工藤、 り、総会の案内受託。事業報告提出及び総会 磯野、関谷;15 名 へ出席予定。 1.副会長(廣田・川崎) 3)平成 22 年度 山梨県作業療法士会定期総会 1)平成 23 年に山梨県で開催される、作業療法 の進捗状況について。議案書を発送した。 全国研修会について 2.広報局(飯野) 2)平成 23 年 9 月 18 日(日)・19 日(月)に、 <企画編集部> 山梨県で作業療法全国研修会を開催すること 1)平成 22 年 3 月 11 日(木)に、第 73 号広報 が決定した。平成 22 年 7 月 23 日(金)、 誌を発送。現在、第 74 号企画会議中で、平 24 日(土)の都道府県連絡協議会会議におい 成 22 年 7 月 15 日(木)に発送予定。 て内容を検討していく。 3.保険局(青木) 実行委員長:山本 伸一(山梨リハビリテー 1)診療報酬改定についてホームページ上へ掲載 ション病院) するよう広報局へ依頼中。 副実行委員長:廣田 真由美(石和温泉病院) 2)日本作業療法士協会主催の「自立支援に向け 会場担当:磯野 弘司(春日居リハビリテーション病 た 作業 の捉え方とその評価・支援技術研 院)、受付担当:三瀬 和彦(甲府城南病院)、 修会」へ青木保険局長が参加。 講師接待:古屋 豊美(山梨厚生病院)。 4.事業局(山田) その他、運営委員として、50 名∼60 名の県 <厚生部> 士会員を募集予定。 1)平成 22 年 5 月の下旬に、新人転入者歓迎会 2.事務局(三瀬) を開催予定。 1)山梨県リハビリテーション病院施設協議会総 5.学術局(松田・黒崎・工藤) 会へ三瀬事務局長が出席。 <生涯教育部> 2)平成 22 年度 山梨県作業療法士会定期総会 1)平成 21 年度の士会裁量ポイントの発送を行 についての報告 った。 参加者:総会出席 144 名 <学会運営部> 委任状 130 名(士会員数 420 名中) 1)第 4 回山梨県作業療法学会について 3)山梨県作業療法士会定期総会資料を作成し、 平成 22 年 3 月 25 日(木)時点で、会員 265 県内各施設・関連団体へ送付を済ませた。 名・非会員 1 名の参加申し込みあり。 4)山梨県作業療法士会 30 周年記念式典につい 記念式典は 149 名の参加申し込みあり。 ての報告 平成 22 年 4 月 6 日(火)に学会誌を送付。 記念式典参加者:来賓 11 名、士会員 140 名 6.臨時委員会(磯野) 〈管理部〉 <法人化準備委員会> 1)各施設に会員登録確認の書類送付を済ませた。 1)第 4 回山梨県作業療法学会にて、法人化の説 2)山梨県作業療法士会役員改選に伴い、関連団 11 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 体へ報告書類の送付を予定している。 〈財務部〉 1)平成 22 年度の山梨県作業療法士会会費納入 の依頼を、各施設に送付済み。 3.広報局(佐藤) <企画編集部> 1)広報やまなしの発送を、平成 22 年 7 月 15 日(木)に予定している。 4.社会局(山田・宇野) <渉外部> 1)訪問介護職員 1 級養成講座に、 山田 稔氏 (富 士温泉病院)、宇野 正顕氏(甲府城南病院) を講師として派遣予定。 <厚生部> 1)平成 22 年 5 月 26 日(水)、ロイヤルガーデ ンホテルにて新人転入者歓迎会を開催予定。 5.学術局(松田・青木・工藤) <生涯教育部> 1)平成 22 年 5 月 26 日(水)、18 時より新入 会会員に対し生涯教育制度の説明を予定。 2)平成 22 年 7 月 13 日(火)に開催される現 職者共通研修会について、講師は山本伸一氏 (山梨リハビリテーション病院)に決定。 <学会運営部> 1)第 4 回山梨県作業療法学会についての報告 参加者 294 名(事前申し込み 246 名、当日 申し込み 48 名:内新入会員 41 名、学生 4 名、県外者 2 名) 2)第 5 回山梨県作業療法学会の開催予定につい て。平成 23 年 4 月 17 日(日)開催予定。 学会長:廣田 真由美(石和温泉病院) 副学会長:工藤 亮(山梨リハビリテーショ ン病院) ・古屋 豊美(山梨厚生 病院) 6.特設委員会(磯野) <地域リハビリテーション委員会> 1)平成 22 年 7 月 24 日(土)、25 日(日)に、 介助犬グループが研修会を予定している。 12 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 13 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 14 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 15 山梨県作業療法士会ニュース No74. 2010. Jul 山梨県作業療法士会 各種申請書について ●入会申請書 ●退会届 ●登録変更届 ●休会・復会届 上記の各申請書を山梨県作業療法士会ホームページからダウンロードして頂き、下記まで、 郵送又は FAX にてご連絡ください。もしくは直接、下記連絡先までご連絡頂きますよう お願い申し上げます。 連絡・郵送先 山梨県作業療法士会 事務局 管理部 〒400-0831 山梨県甲府市上町 753-1 甲府城南病院 リハビリテーション部内 FAX:055-241-8660(代) TEL:055-241-5811(代) 編集後記 前々から、エアコンから悪臭がしていたのでクリーニングを依頼しました。結果、無臭になり快適な夏を過ごせそうで す。 (米) 昨年に引き続き、梅酒を作ってみました。今年は黒糖梅酒です。今から出来上がりが楽しみです。 (な) 久々に OT 室に戻り、高齢化対策に苦戦する日々です。 (ふ) 毎日暑さが増し活動を開始する時期になりました。今年はカイトボードにはまってみようかと思っています。 (つ) あっという間に今年も半分終わってしまい、もう夏休み。今年はどこで何をしようか。。。。。と思案中です。皆さんはど んな夏休みを過ごしますか?(み) 最近、扇風機とお友達になりつつあります。もう少しアクティブに生きたいな・・・と思う、今年の夏です。(河) 今年度から企画編集部の部長をさせていただきます。広報紙への感想・ご意見等あればよろしくお願い致します。 (い) 発行人:山本 伸一 編集人:佐藤 真一・飯野 知一・勝俣 奈央子・三枝 美和・小澤 有香 ・角田 幸一・内藤 和也 ・藤原 浩宣・米山 敦・河野 発行所:山梨県作業療法士会 山梨厚生病院 広報局 企画編集部 〒405-0033 山梨県山梨市落合 860 TEL 0553-23-1311 印刷所:エンドレス(株)〒405-0014 山梨県山梨市上石森 123 16 FAX 0553-23-0168 TEL 0553-22-4574 香
© Copyright 2025 Paperzz