平成26年度 おけさ柿病害虫防除暦(無ボルドー体系) JA佐渡 【表示されている農薬の使用基準は2013年9月末現在の登録内容です】 回数 散布時期 臨 時 3月上中旬 臨 時 発芽前~ 主な対象病害虫 コナカイガラムシ類 10a散布量 ㍑手散布() はSS散布 250 (200) 薬剤名又は展着剤 ハーベストオイル 散布濃度 50倍 収穫前使 使用 水100Lあ 用時期 回数 たり薬量 発芽前 備考欄(使用上の注意など) ・発生園では必ず散布する。粗皮けずり後に散布すると効果が高い。 ・落葉は3月中旬までに集め、埋める。 ・薬剤散布は無風の暖かい日を選び、主枝、亜主枝の分岐部分にたっ 2 ㍑ ぷりかける。 - (休眠期) 1樹 コナカイガラムシ類 発芽期 スタークル顆粒水溶剤 (樹幹塗布) 発芽前 2倍 20~40g/樹 1 ~発芽期 前年フジコナカイガラムシが多発した樹やその周辺樹に対して塗布す る。(直前に塗布する箇所の粗皮を削りとる。) ※発芽期の塗布が効果的ですので、生育を診て実施してください。 ※使用方法についてはJAの指導を受けること。 薬量 1g 水 1ml ・ファイブスターは生物農薬であるため、殺虫効果が現れるまで期間を要す 1 5月上中旬 ファイブスター顆粒水和剤 ケムシ類 350 (250) (展葉期) 展着剤 1,000倍 前日 - 100 g るが、食害には効果は早く現れる。発生初期に散布する。 ・強風等での枝葉がいたんだ場合は、ストロビードライフロアブル 3,000倍液(14日/3回)を散布する。(単用散布) 下記各展着剤使用基準による ・害虫多発の場合、発生状況を確認し散布する。 臨 時 2 5月中下旬 5月下旬~ 6月上旬 (開花直前) アザミウマ類 カイガラムシ類 ハスモンヨトウ 350 (250) カキクダアザミウマ チャノキイロアザミウマ フジコナカイガラムシ 落葉病 うどんこ病 400 (350) 炭疽病 灰色カビ病 3 6月中旬 アザミウマ類 ハマキムシ類 フジコナカイガラムシ 落葉病 すす点病 炭疽病 4 5 7月上旬~ 7月中旬 フジコナカイガラムシ イラガ類 1,000倍 21日 3 ・フジコナカイガラムシ多発園ではアプロード水和剤1,000 100 g 倍(開花期まで/2回)を単用散布する。注)開花後は薬害の おそれがあるので、必ず開花前に散布する。 オルトラン水和剤 1,000倍 45日 2 100 g 意する。 オンリーワンフロアブル 2,000倍 前日 3 展着剤 400 (350) カメムシ類 カキノヘタムシガ 6月下旬 オリオン水和剤 400 (350) トクチオン乳剤 臨 時 7月下旬 1,000倍 14日 5 100 g スミチオン水和剤 1,000倍 45日 3 100 g ねいにたっぷり散布をする。 スコア顆粒水和剤 7日 2 ビオネクト 1,000倍 14日 5 8月上旬 落葉病 炭疽病 400 (350) 400 (350) 8 落葉病 すす点病 炭疽病 カメムシ類 アザミウマ類 9月上旬 落葉病・すす点病 炭疽病 400 (350) モスピラン水溶剤 ・落葉病の感染期なので、間隔を空けずに、ムラがないように、てい (梅雨期ではあるが、晴れ間を逃さず散布する。) ・カイガラムシ類の発生が多い場合は、モスピラン水溶剤4,000倍 3,000倍 前日 3 33 g (前日/3回)に薬剤を変更する。 ・スミチオン水和剤に替えてスミチオン乳剤の1,000倍(45日、3 回)でも良い。 下記各展着剤使用基準による ・スミチオンの高温散布時は薬害が発生する恐れがあるので注意す 2,000倍 カメムシ類・アザミウマ類 カイガラムシ類 カキノヘタムシ ガ 落葉病 すす点病 炭疽病 ・落葉病の感染期なので、間隔を空けずに、ムラがないよ 100 ml うに、ていねいにたっぷり散布をする。 ビオネクト キラップフロアブル カメムシ類・チャノキイロアザミウマ コナカイガラムシ類 カキノヘタムシガ 8月中旬~ 下旬 2 アザミウマ類 カメムシ類 カメムシ類 チャノキイロアザミウマ 7 75日 ・徒長枝等は防除効果の低下やアザミウマ類の発生助長につながるため、 適切に整理する。(新梢管理を行い通風採光をはかる) 展着剤 6 1,000倍 展着剤 400 (350) ・落葉病の感染期に入るので、散布ムラがないようにたっぷり散布す 50 ml る。 下記各展着剤使用基準による 落葉病・うどんこ病 炭疽病 落葉病・うどんこ 病・炭疽病 ・アザミウマ類の飛来時期となるので、散布時期が遅れないように注 ・落葉病の感染期なので、間隔を空けずに、ムラがないよ 50 ml うに、ていねいにたっぷり散布をする。 100 g 下記各展着剤使用基準による 4,000倍 前日 3 ・この時期以降、高温時の散布は薬害発生の可能性がある 25 g ので注意する。また、果実への薬斑のおそれがあるため、 展着剤は使用しないこと。 ・すす点病感染期のため新梢管理を行い通風採光をはかる。 ベルクート水和剤 1,500倍 14日 3 66 g スタークル顆粒水溶剤 2,000倍 前日 3 50 g い開花など)で散布間隔が開く場合に実施する。 トップジンM水和剤 1,500倍 前日 6 66 g テルスター水和剤 2,000倍 14日 2 50 g オーソサイド水和剤 1,000倍 7日 5 キラップフロアブル 2,000倍 7日 2 ベルクート水和剤 1,500倍 14日 3 ・天候(梅雨明けが遅れる・降雨が多い)や生育状況(早 100 ・カキノヘタムシガが多発する場合は、サムコルフロアブル 5,000倍 (前日、3回)を混用散布する。または、単用で散布する。ハスモン ヨトウの発生に注意する。 ・カメムシ対策としてテルスター水和剤の替わりに、テルスターフロ g アブルの6,000倍でも良い。(収穫3日前、2回まで) ・乾燥が続く場合は、生理障害対策のため灌水を実施する。 ・周辺に水稲がある場合は農薬が飛散しないよう十分に注意するこ 400 (350) 50 ml と! ・カキノヘタムシガが多発する場合は、サムコルフロアブル 5,000倍 (前日、3回)を混用散布する。または、単用で散布する。 ・9月中旬以降のカメムシ対策として薬剤散布する場合はテルスター 66 g フロアブルの6,000倍とする。(収穫3日前、2回まで) (注1) 農薬の登録外使用は法律で禁止されています。上記以外の農薬使用についてはJA、関係機関にご相談ください。 周囲作物への農薬飛散防止に努めましょう。(柿以外の農産物に農薬がかからないよう注意しましょう) 周辺にタバコ・養蚕がある場合は、対象農家と事前に協議してください。 農薬使用については、容器等にあるラベルの内容を確認・遵守し行うこと! 散布作業はマスク、手袋等安全防除衣を着用するとももに、無風の涼しい日に実施しましょう。 防除は生育や病害虫の発生予察に注意して適期におこないましょう。 園地環境(防風樹の整備・草刈りの徹底)をよくしましょう。 (注2) 薬剤混用の順序(水和剤混用の場合) 水 → 展着剤 → 殺菌剤 → 殺虫剤 薬剤混用の順序(乳剤混用の場合) 水 → 乳剤 薬剤混用の順序(フロアブル剤、水和剤混用の場合) 水 → フロアブル剤 → 水和剤 (注3) 展着剤使用基準と上記「備考欄」に記載された農薬使用基準 100リットルあたり使用量 収穫前使用時期 総使用回数 使用倍率(倍) 展着剤・農薬 展着剤及び農薬名 5,000~10,000倍 ブレイクスルー 10ml~20ml - - ブレイクスルーは、最後に混用して下さい。 展着剤 5ml~20ml 5,000~20,000倍 ネオエステリン - - ストロビードライフロアブル 3,000倍 殺菌剤 33g 14日 3回 1,000倍 アプロード水和剤 100g 開花期まで 2回 テルスターフロアブル 6,000倍 33ml 3日 2回 殺虫剤 5,000倍 サムコルフロアブル 20ml 前日 3回 1,000倍 スミチオン乳剤 100ml 45日 3回 【スタークル顆粒水溶剤の樹幹塗布の例】 主枝塗布の 主枝に塗布すると、効 果が高くなる。 50cm程度はく皮し塗 ※主枝、または主幹塗布のどちら かとし、塗布量は樹あたりの基準 を守ってください。 主幹塗布の 50cm程度はく皮 し塗布する。
© Copyright 2025 Paperzz