庄 麦谷 牧入口 渡良浦

半城湾
1 鬼の足跡
2 ゴリラ岩
4 渡良のアコウ樹
郷ノ浦町渡良東触
55
■牧入口
ペンション倭寇
54
■麦谷
175
3
郷ノ浦町麦谷触
太公望
ツインズビーチ
175
渡良小
文
渡良局
〒文
53
■庄
渡良中
郷ノ浦町渡良浦
郷ノ浦町渡良南触
175
郷ノ浦町渡良西触
山桜群生地
郷ノ浦町庄触
宇土湾
海上保安署
玉崎
漁師宿民宿別館船場荘
56
■渡良浦
郷ノ浦港
郷ノ浦町渡良浦
烏帽子崎
102
Iki bus Guide map
53 庄 54 麦谷 55 牧入口 56 渡良浦
庄 5
3
5
3
6
7
8
34
29
10
32
12
13
22
14
15
16
8
渡
良
方
面
行
12
郷
ノ
浦
方
面
行
14
15
39
5
5
27
22
7
25
10
8
15
17
01
8
12
07
郷
ノ
浦
エ
リ
ア
19
14
15
渡
良
方
面
行
10
09
11
12
13
01
14
15
17
16
02
18
17
59
勝
本
エ
リ
ア
44
19
渡良浦 5
6
芦
辺
エ
リ
ア
6
15
10
7
8
22
17
9
12
11
12
13
28
17
9
15
19
13
16
6
17
7
9
12
19
渡
良
方
面
行
30
25
11
19
14
18
10
05
12
16
54
郷
ノ
浦
方
面
行
18
11
13
56
13
17
9
10
04
11
18
6
6
9
10
牧入口 5
5
8
8
16
19
7
7
20
17
18
08
03
9
11
5
4
6
7
9
郷
ノ
浦
方
面
行
麦谷 5
4
6
モ
デ
ル
コ
ー
ス
04
14
15
郷
ノ
浦
方
面
行
10
石
田
エ
リ
ア
12
13
12
14
15
02
17 4
7
16
18
18
19
19
16
20
11
17
10
55
郷ノ浦本町∼渡良浦∼郷ノ浦本町
Iki bus Guide map
103
53 庄 54 麦谷 55 牧入口 56 渡良浦
自然環境
1 牧崎・鬼の足跡
まきざきおにのあしあと
鬼ヶ島伝説
郷ノ浦町の西端、
牧崎の先端にある。
玄武岩の海蝕崖の絶壁上に広
がる草原に、
ぽっかり開いた周囲1
1
0"の大穴。
これは途方もなく長い
時間をかけて波が浸食した海蝕洞の先端部が、
陥没してできた穴であ
る。
壱岐を代表する景観で、
地元では、
大鬼のデイが鯨をすくい捕るた
めに踏ん張ってできた足跡で
「鬼の足跡」
と呼ばれている。
この時のも
う片方の足跡は勝本町辰ノ島の蛇ヶ谷にある足跡である。
牧崎の海岸
に突き出たにんまり笑うゴリラ岩が愉快だ。
自然環境
2 微笑むゴリラ岩
猿岩にラブコール
牧崎公園の「鬼の足跡」
の北側海岸にある玄武岩の大岩を
眺めていると、
巨大なゴリラの横顔に見えてくる。
頭頂部の
尖り具合など絶妙なバランスで、
鼻や口元の造形が粗いの
もご愛敬として見れば、
ゴホゴホと肩を揺らして不敵に笑っ
ているようにも見える。
黒崎半島にある壱岐のシンボル「猿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然環境
3 ツインズビーチ
珠玉のビーチがふたつ
塩樽海水浴場と小水浜海水浴場を合わせてツインズビー
チと呼ぶ。
小さな入江にある美しい砂浜の洒落た海水浴場。
二つの海水浴場は小さな岬を巡る遊歩道で結ばれ、
シーズ
ンオフにはジョギングする人たちもいて、
静かなプライベー
トビーチの趣がある。
壱岐西海岸のマリンスポーツの中心地。
岩」
に向かって、
まるで話かけているように海中に立っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然環境
4 渡良のアコウ樹
わたら
巨樹紀行
半城(はんせい)
湾に面した小さな入江の奥にあり幹周り4"、
樹高1
3"。
長崎
県内のアコウとしては分布の北限である。
クワ科イチジク属亜熱帯高木で、
幹の
周囲から伸びた無数の気根は幹を伝い、
幹と一体化しながら地面に届き、
斜面
の土をがっしりと掴んで立っている。
葉は楕円形で厚く平たい。
普通は春に枝や
幹に直径1!のイチジクに似た小さな実をつける。
成長が早いため、
壱岐など
海岸地域では防風林として植えられることも多い。
104
Iki bus Guide map