豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって

豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
Bulletin of Toyohashi Sozo
Junior College
2003, No. 20, 165‒194
165
巻末資料
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって
豊橋創造大学短期大学部研究紀要編集委員長 伊 藤 博 文
1. 歴代編集委員
豊橋創造大学短期大学部研究紀要が本号
2. 執筆者名と論文・資料等のタイト
で20巻目となり,20という節目に記念号
ル ( 巻号順 )
として本号を世に送り出すこととなった.
3. 執筆者名と論文・資料等のタイト
本資料では,豊橋創造大学短期大学部研究
ル ( 名前順 )
紀要発刊のこれまでの歴史を振り返ること
を目的としたデータ資料を掲載し,これま
これまでに,合計71名の方々による277
での20年を回顧するとともに,将来に向
本の論文・ 資料等が本誌に掲載されてき
けた模索のための発展的な資料となること
た. 日頃の研究の成果を本誌において公
を想定してデータ資料をまとめてみた.
表していただいた諸先生方にこの場を借り
本資料の提供するデータは,これまで豊
て感謝の気持ちを表したい.
橋創造大学短期大学部研究紀要 ( 第14号か
今後も引き続き,大学研究紀要としての
ら第20号 ) とその前身である豊橋短期大学
使命を果たすべく鋭意努力していく所存で
研究紀要 ( 第1号から第13号 ) に執筆して
ある. これからも,これまでと同様,ご
いただいた方々の以下のデータである.
支援を頂ければ望外の幸である.
豊橋創造大学短期大学部研究紀要の発刊史
1. 歴代編集委員(敬称略)
巻号 発行年
1
1984
2
1985
3
1986
4
1987
5
1988
6
1989
7
1990
8
1991
9
1992
10
1993
11
1994
12
1995
13
1996
14
1997
15
1998
16
1999
17
2000
18
2001
19
2002
20
2003
田
田
田
倉
倉
倉
伊
小
小
小
小
小
小
大
大
大
大
伊
伊
伊
委員長
中正一
中正一
中正一
内一二
内一二
内一二
藤正美
田壽典
田壽典
田壽典
田壽典
田壽典
田壽典
森隆子
森隆子
森隆子
森隆子
藤博文
藤博文
藤博文
小田壽典
大場正典
大場正典
朝 倉 久
大場正典
榊原國城
岩田弘行
岩田弘行
野 田 保
野 田 保
野 田 保
野 田 保
野 田 保
佐野真一郎
伊藤博文
伊藤博文
伊藤博文
佐野真一郎
佐野真一郎
佐野真一郎
髙橋英司
小田壽典
小田壽典
大場正典
加藤剛男
西野泰広
西野泰広
西野泰広
山口孝雄
伊藤博文
伊藤博文
伊藤博文
伊藤博文
伊藤博文
佐野真一郎
佐野真一郎
佐野真一郎
伊藤晴康
伊藤晴康
伊藤晴康
榊
髙
髙
阪
阪
小
山
山
伊
清
清
清
清
伊
伊
伊
伊
中
中
中
原
橋
橋
本
本
西
口
口
藤
水
水
水
水
藤
藤
藤
藤
山
山
山
國
英
英
知
知
真
孝
孝
博
晴
晴
晴
晴
重
重
重
城
司
司
子
子
弓
雄
雄
文
夫
夫
夫
夫
康
康
康
康
穂
穂
穂
編 集 委 員
河 内 信 幸 長谷川 淳
榊原國城 河内信幸
榊原國城 西野泰広
西野泰広
西野泰広
青木由美子 井 戸 一 元
青嶋由美子
青嶋由美子
青嶋由美子 清 水
夫
西野泰広
小西真弓
小西真弓
166
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
2. 本誌に執筆して頂いた方のお名前と論文・資料等のタイトル(巻号順)
豊橋短期大学研究紀要第1号 1984年(昭和59年)3月発刊
著 者 論 文 名
原 康夫
研究紀要の創刊に当たって
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
Yasuo SAKAKIBARA
Foreword
倉内 一二
豊橋短期大学周辺の植生―半自然林遷移の考察―
Ichiji KURAUCHI
A Study of the Vegetation aroud Toyohashi Junior College
岩本 憲
現代の教授論について
Ken IWAMOTO
On the Teaching Method of Today
芳賀 弘人
児童福祉の動向と展望
Hiroto HAGA
A View of the Future of Child Welfare
竹本 洋
手がた・足がた測定についての一考察
Hiroshi TAKEMOTO
A Study of Hand and Foot Print Measurements
髙橋 英司
累犯現象に見られる負の二項分析について
Eiji TAKAHASHI
The Negative Binominal Distribution Observed in
Recidivism
西野 泰広
スポーツ集団の効果的指導のための組織心理学的研究
Yasuhiro NISHINO
An Organizational Psychology Study of Effective Education
in Sports Teams
中神 太郎
法的側面からみた現代日本のトップ・マネジメント
Taro NAKAGAMI
On the Top-Management of Today s Japanese Companies
from a Legal Point of View
杉浦 允
秘書教育における OA 演習試案
Makoto SUGIURA
A Tentative Plan for Future Secretary s Studies of Office
Automation
小田 壽典
ウィグル文八陽経「大谷氏所蔵断片」追考
Juten ODA
A Note on the Fragment of
Preserved by Mr. Ōtani
榊原 國城
短大女子学生の職業意識
Kuniki SAKAKIBARA
Female Junior College Students Occupational Attitudes
河内 信幸
1930年代アメリカの貿易構造と通商政策
Nobuyuki KAWAUCHI
Foreign Trade and Commerce in the U.S.A. during the
1930 s
山田 真弓
The Image of India in Kipling s
Mayumi YAMADA
The Image of India in Kipling s
豊橋短期大学研究紀要第2号 1985年(昭和60年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
原 康夫
研究紀要第2号の刊行に当たって
Yasuo SAKAKIBARA
Foreword
原 康夫
日本の環境問題と環境教育
Yasuo SAKAKIBARA
The Environmental Problem and Education in Japan
岩本 憲
教育と文学―特設道徳のなかで―
Ken IWAMOTO
Education and Literature
中神 太郎
いわゆる『男女雇用平等法案』を前にして
― 1984年夏の覚書―
Taro NAKAGAMI
On the Original Bill of the Man-Woman Equal
Employment
榊原 國城
Kuniki SAKAKIBARA
リーダーシップトレーニングの過程および効果に及ぼ
The Influence of Personality Traits on the Process and
すパーソナリティ特性の影響
Effect of Leadership Training
小西 真弓
におけるインドのイメージ
Mayumi KONISHI
The Image of India in
神村 民雄
自主的グループ活動による教材づくり(その一)
―「文書管理」講義ノート―
Tamio KAMIMURA
On the Student Group Activity in Making Teaching
Materials
芳賀 弘人
両親へのアンケートからみた子どもの生活実態
―愛知県内の幼稚園児の調査から―
Hiroto HAGA
Children s Living Conditions in View of the Results of a
Questionnaire Replied by the Parents
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
西野 泰広
新生児の認知的コンピテンスの発達
167
Yasuhiro NISHINO
On the Development of Cognitive Competence in
Newborns
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈―第1番 ハ長調 BWV 772 ―
zweistimmige Inventionen (Inventio I C dur BWV 772)
阪本 知子
走幅跳の練習手段に関する実験的研究
Tomoko SAKAMOTO
An Experimental Study of Training Means in Longjump
小田 壽典
ウィグル訳「四十華嚴經」の識語について
Juten ODA
On the Uigur Colophon of the Buddhāvatam
. saka-sūtra in
Forty-Volumes
豊橋短期大学研究紀要第3号 1986年(昭和61年)3月発刊
著 者 論 文 名
大野 元三
紀要第3号発行に寄せて
倉内 一二
伊勢湾台風の被害と回復・
―塩風害と海岸林9 ―
世紀後の状況
Genzo ONO
Foreword
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
Ichiji KURAUCHI
Salt Spray Damage to the Coastal Forest Caused by the
Isewan Typhoon and Recovery Sequence in 25 Years
̶Salt Spray Damage to the Coastal Forest 9̶
西野 泰広/大野 元三/伊藤 正美[他]
Yasuhiro NISHINO/Genzo ONO/Masami ITO
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior College
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメージ, ̶(I) An Analysis of Motives for Higher Education, Images
満足度の分析―
of Academic Courses and Satisfaction Derived from T
Junior College̶
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S.Bach s Die
と演奏解釈―第2番 ハ短調 BWV 773 ―
zweistimmige Inventionen (Inventio 2 c moll BWV 773)
阪本 知子/安田 好文
Tomoko SAKAMOTO/Yoshifumi YASUDA
運動前の体温レベルが超最大運動時のパフォーマンス
Influence of Pre-exercise Body Temperature on the
及び換気応答に及ぼす影響
Ventilatory Response to Short-term Exhaustive Exercise
and its Performance
小田 壽典
偽経本「天地八陽神呪経」の伝播とテキスト
Juten ODA
A Study on the Spread of the Apocryphal Buddhist Text,
髙橋 英司
Eiji TAKAHASHI
新しい人格目録作成のためのパーソナルコンピュー
A Personal Computer Program for Generating New
タ・プログラム
Personality Inventory Scales
―法務省式人格目録新追加尺度を例として―
榊原 國城
短大女子学生の職業選択
Kuniki SAKAKIBARA
Occupational Choice by Female Junior College Students
青木由美子
THE OAK TREE IN VIRGINIA WOOLF S
Yumiko AOKI
The Oak Tree in Virginia Woolf s
神村 民雄
自主的グループ活動による教材づくり(その2)
―「情報管理」講義ノート―
Tamio KAMIMURA
On the Student Group Activity in Making Teaching
Materials
大場 正典
国歌八論をめぐる論争
Shosuke OBA
A Controversy Concerning Kokka Hachiron
豊橋短期大学研究紀要第4号 1987年(昭和62年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
青木由美子
New Woman Novels 先駆としてのヒロイン像
―E. Gaskell の二作品を中心に―
Yumiko AOKI
Heroines as Forerunners in New Woman Novels
朝倉 久
は や
下村快雨と文芸誌甲矢
―三河地方における根岸派文学運動―
Hisashi ASAKURA
Kaiu Shimomura and
Mikawa District
Haya , Negishiha Movement in
168
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
小田 壽典
龍谷大学図書館蔵ウィグル文八陽経の版本断片
Juten ODA
Uigur Fragments of the Block-Printed Text of the
Preserved at the Library of
Ryukoku University
小西 真弓
Joseph Conrad の初期の作品について
―
と
おける文明対未開―
Mayumi KONISHI
The Civilized and the Uncivilized in Joseph Conrad s
に
and
阪本 知子/安田 好文
Tomoko SAKAMOTO/Yoshifumi YASUDA
寒冷血管反応およびしもやけ羅患率におぼすはだか保
The Influence of Unclothed Childcare in the Hunting
育の影響
Reaction and the Disease Rate of Chilblain
田中 正一
Shoichi TANAKA
私のカウンセリング学習(授業も含む)と最近の登校
On the Study of Counseling (Including My Classes) and a
拒否児 A 子との事例について
Recent Example of a Child Az with a Psychological Hatred
of Attending School
中神 太郎
消費者法の確立・整備の急務― 悪徳商法
と 人間の組織化 に向かって―
の排除
西野 泰広
幼児期における母親のしつけパターン
―自己教育的しつけ尺度の開発―
Taro NAKAGAMI
The Urgent Necessity of the Established and Arrangement
on the Protective Consumer s Act
Yasuhiro NISHINO
Mother s Control Patterns on Rearing for Early Childhood,
Developing a Scale for Self-Educated Attitudes and Control
Strategy
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈―第3番 ニ長調 BWV 774 ―
zweistimmige Inventionen , Inventio 3 D dur BWV 774
髙橋 英司
Eiji TAKAHASHI
〈資料〉コンピュータの初歩教育における二,三の問
A Few Problems in Primary Computer Education
題
大野 元三
絵画製作:
「伊藤健児先生寿像」
Genzo ONO
Painting: The Statue of Mr. KENJI ITO
岩田 弘行
絵画製作:
「狐面の賦(2)
」
Hiroyuki IWATA
Painting: Fantasia of Persona
山口 孝雄
絵画製作:
「子供と魚」
Takao YAMAGUCHI
Painting: Primitive Mind
豊橋短期大学研究紀要第5号 1988年(昭和63年)3月発刊
青木由美子
著 者 論 文 名
に見る多様性と統一
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
Yumiko AOKI
Variety and Unity in
井戸 一元
外貨表示財務諸表の為替換算会計をめぐる諸問題
Kazumoto IDO
Accounting problems for the Translation of Foreign
Currency Financial Statements
小田 壽典
ウィグル文八陽経写本の s/š 字形に関する覚書
Juten ODA
A Note on the Uigur Letter s/š in
加藤 剛男
英作文(自己紹介文)での誤りとその考察
Takao KATO
Errors Found in English Composition
̶Focussing on Self-Introductions̶
小西 真弓
Joseph Conrad の
Mayumi KONISHI
A Study of Joseph Conrad s
について
sūtra
榊原 國城
Kuniki SAKAKIBARA
エキスパート・シェルを用いた職業相談システムの開
The Development of An Occupational Consultation System
発(I)
by Using t
(I)
西野 泰広
幼児の Self-Regulation 機能の因子論的研究
― SRC スケールの開発―
Yasuhiro NISHINO
A Study on the Self-Regulation of Preschool Children
̶Developing a Scale of SRC̶
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第4番 ニ短調 BWV 775 ―
̶Inventio 4 d moll BWV 775̶
169
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
松田 浩平
CAI のコースウェアに関する研究
―再帰的概念形成モデルの導入と検討―
Kohei MATSUDA
A Study on the Courseware for the CAI Systems
̶Introduction and Inquiry into the Recursive Guessing
Model̶
河内 信幸
Nobuyuki KAWAUCHI
〈書評〉外務省国際連合局編『国際機関総覧』(1986
United Nation Bureau,
年版)(日本国際問題研究所,1986年);
Institute of International Affairs, 1986); Giuseppe
Giuseppe Schiavone,
:
Schiavone,
(Chicago: St. James
(Chicago: St. James Press, 1983)
Press, 1983)
(Japan
西野 泰広/大野 元三/山口 孝雄[他]
〈資料〉個性化教育のためのカリキュラムの検討
―T 短大の幼児教育科を中心として―
Yasuhiro NISHINO/Genzo ONO/Takao YAMAGUCHI
A Study of Curriculum for Individualization̶on a course
of preschool education in T Junior College̶
大場 正典
続「国歌八論」をめぐる論争
Shosuke OBA
A Second Series about a Controversy Concerning Kokka
Hachiron
大野 元三
絵画製作:「No More War」
Genzo ONO
Painting: No More War
岩田 弘行
絵画製作:「吊された風景」
Hiroyuki IWATA
Painting: Suspended Scenery
山口 孝雄
絵画製作:「山百合の里」
Takao YAMAGUCHI
Painting: Hills with Lilies
豊橋短期大学研究紀要第6号 1989年(平成元年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
浅野 純一
東三河地方の企融機関―発達過程の考察―
Junichi ASANO
A Study of Financial Organizations in East Mikawa District
井戸 一元
会計上の「為替換算調整勘定」をめぐる日米比較
Kazumoto IDO
A Comparative Study of Japanese and American
Accounting Standards of Foreign Currency Translation:
Translation Adjustment
小田 壽典
Juten ODA
古ウィグル‒トルコ語転写・音訳アルファベットのパ
On the Font of the Transliteration and Transcriptionソコン・フォントについて
Alphabet of Old Uigur-Turkish by Personal Computer
加藤 剛男
英作文(自己紹介)での誤りとその考察
Takao KATO
Errors Found in English Composition
̶Focussing on Self-Introductions̶(Part II)
倉内 一二
愛知県牟呂用水の植生と環境 II
―環境影響と植生変化―
Ichiji KURAUCHI
Ecological Studies on Water Plants in an Irrigation Trench
Muroyosui in Aichi Prefecture (Part II) ̶The Changes
of Water Plant Communities by Environmental Impacts̶
杉浦 允
応対の心得
―話し言葉についての一考索―
Makoto SUGIURA
On the Method of Good Address
̶A Study of the Speaking Technique̶
西野 泰広
5歳児の描画と自己制御機能
Yasuhiro NISHINO
On the Relationship between Five-year old Children s Selfregulation and their Pictures
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第5番 変ホ長調 BWV 776 ―
̶Inventio 5 Es dur BWV 776̶
山口 孝雄
自然の遊びは子どもをどのように育てるか
―美術教育への提言―
Takao YAMAGUCHI
What can Children Learn by Playing in Nature?
河内 信幸
〈資料〉秘書科短大生のアメリカ意識
―本学の意識調査から―
Nobuyuki KAWAUCHI
The View of America Held by Junior College Students
̶On the Basis of the Research Data Collected by
Toyohashi Junior College̶
西野 泰広
〈資料〉幼児用 PDS 検査の開発の予備的試み
Yasuhiro NISHINO
The Development of the PDS Test for Pre-school Children
大野 元三
絵画製作:
「花は幸せの仲間」
Genzo ONO
Painting: The Flower is a Friend to Happiness
170
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
岩田 弘行
絵画製作:
「仮面譜Ⅲ」
Hiroyuki IWATA
Painting: Under the Mask
豊橋短期大学研究紀要第7号 1990年(平成2年)3月発刊
著 者 論 文 名
青嶋由美子
New Woman の結婚観
―G. Gissing;
からの一考察―
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
Yumiko AOSHIMA
An Aspect of Marriage among New Women
̶From
̶
浅野 純一
幼児の金銭感覚と行動
― 5歳児を対象とする実態調査―
Junichi ASANO
Mometary Sense and Life of Five-Year Old Children
井戸 一元
イギリスにおける外貨換算会計の萌芽
Kazumoto IDO
An Early Development of Accounting for Foreign
Currency Translation in the U.K.
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(II)
―「ことしのぼたん」について―
Takako OMORI
A Research on Play for Early Childhood Education
̶Kotoshinobotan̶
小田 壽典
初期トルコ語仏典の年代に関する課題
―『マイトレヤとの邂逅』の場合―
Juten ODA
On the Historical Problem of Early Turkish Buddhist
Texts̶In the Case of Maitrisimit nom Biting̶
倉内 一二
照葉樹林の育成について
Ichiji KURAUCHI
The Silviculture of a Laurel-leaved Forest
小西 真弓
W.D. Arnold の
への一つのアプローチ―その1 ―
Mayumi KONISHI
An Approach to W.D. Arnold s
榊原 國城
地方自治体職員の職務能力
Kuniki SAKAKIBARA
Job Knowledge and Performance Skills for the Local
Government Employees
竹村 学
ネットワーク分割を用いた近似解法について
―組合せ最適化問題に対する適用―
Manabu TAKEMURA
A Heuristic Method by Partitioning Network
̶Combinatorial Optimization Problem̶
西野 泰広/大野 元三/岩田 弘行
幼児画と自己制御機能と母親のしつけとの関連
Yasuhiro NISHINO/Genzo ONO/Hiroyuki IWATA
On a Relation among Preschoolers Drawing, Their SelfRegulation, and Their Mothers Control
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第6番 ホ長調 BWV 777 ―
̶Inventio 6 E dur BWV 777̶
松田 浩平
アルファ因子分析のための逐次演算アルゴリズム
Kohei MATSUDA
The Succcessive Arithmetic Algorithm for Alpha Factor
Analysis
西野 泰広
〈資料〉女子学生の幼児画のイメージ構造
Yasuhiro NISHINO
Femal Students Image Structure of Preschoolers Drawing
松田 浩平
Kohei MATSUDA
〈資料〉マイクロ・プロセッサのための斜交因子回転
The Algorithm of Obliquenal Factor Rotation for the Micro
のアルゴリズム
Processer
大野 元三
絵画製作:
「花と旅と」
Genzo ONO
Painting: Flower and Traveler
山口 孝雄
絵画製作:
「菩提樹」
Takao YAMAGUCHI
Painting: The Linden
岩田 弘行
絵画製作:
「ペルソナの肖像」F130号
Hiroyuki IWATA
Painting: A Portrait of Persona
豊橋短期大学研究紀要第8号 1991年(平成3年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
浅野 純一
地域金融機関の「地元密着」について
―ケーススタディ豊橋信用金庫―
Junichi ASANO
On the Relations with Customers of the Local Financial
Institution
̶Case Study Made by the Toyohashi Shinkin Bank̶
伊藤 博文
マーケットシェア・ライアビリティ理論について
Hirofumi ITO
On Market Share Liability Theory
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
井戸 一元
アメリカにおける流動・非流動法に係わる会計批判
171
Kazumoto IDO
The Criticism on Accounting for the Translation of Foreign
Currency Financial Statements, Current-Noncurrent
Method in the U.S.A.
岩田 弘行
Hiroyuki IWATA
南イタリアにおける鑑賞美術史的調査・研究(その1) A Study on the Wall-Paintings in South Italy
―壁画におけるロマネスク様式とビザンチン様式の
重層性の背景―
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(III)
―「あぶくたった」について―
Takako OMORI
A Research on the Play Abukutatta for Early Childhood
Education
榊原 國城
地方自治体職員の管理能力と能力開発
Kuniki SAKAKIBARA
Management Skills and Skills Development for the Local
Government Employees
阪本 知子/青嶋由美子
保育指導案作成に関する研究(1)
Tomoko SAKAMOTO/Yumiko AOSHIMA
A Brief Study on Making a Guidance Plan for Childcare (1)
竹村 学
決定木構成のための属性順位の定め方に関する研究
Manabu TAKEMURA
Attribute Ordering Procedures for the Organizing the
Decision Tree
中野 一豊
セグメント情報の開示における恣意性
Kazutoyo NAKANO
Problems of an Arbitary Interpretation in Segment
Financial Disclosure
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S.Bach s Die
と演奏解釈―第7番 ホ短調 BWV 778 ―
zweistimmige Inventionen , Inventio 7 e moll BWV 778
松林 光彦
Mitsuhiko MATSUBAYASHI
三河地方の ムラおこし(地域振興) に関する一考
A Study of the Local Development Called Muraokoshi in
察
Mikawa District
柳本 有二
保育者が観察した幼児の健康と身体活動について
―郡部を対象として―
Yuji YANAGIMOTO
Health and Physical Activity in Childhood Observed by
Dry Nurses̶In Atsumi-Gun̶
山口 孝雄
おもちゃの概念のこの30年間の変化
Takao YAMAGUCHI
Changing Images of Good Toys for these 30 Years
青嶋由美子/阪本 知子
〈資料〉幼児教育科学生の読書像
―児童向作品を中心に―
Yumiko AOSHIMA/Tomoko SAKAMOTO
An Aspect of Reading Held by Junior College Students in
Preschool Education
小田 壽典
Juten ODA
〈資料〉古トルコ語転写音訳・索引システムの初歩的
A Primary Manual of the Alphabet-Font System of Old
パソコン−マニュアル
Uighur-Turkish by Personal Computer
倉内 一二
〈資料〉豊橋短期大学周辺の植生 II
Ichiji KURAUCHI
A Study of the Vegetation around Toyohashi Junior College
Part II
竹村 学
Manabu TAKEMURA
〈資料〉女子学生のコンピュータに対する態度の測定
The Measurement of Attitude toward Computers of Female
について
Students
豊橋短期大学研究紀要第9号 1992年(平成4年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
朝日 譲治
豊かさの経済分析
Joji ASAHI
Economic Analysis of Affluence
石居 正雄
小売経営―戦略的アプローチ―
Masao ISHII
Retail Management̶A Strategic Approach̶
伊藤 博文
マーケットシェア・ライアビリティ理論の新たな展開
―
判決のインパクト
Hirofumi ITO
Market Share Liability Theory Still Develops Itself
井戸 一元
Kazumoto IDO
テンポラル法と決算日レート法(ローレンセンとパー
Accounting for the Translation of Foreign Currency
キンソンの論争を中心にして)
Financial Statements
̶ Temporal Method and Current Rate Method
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(IV)
―「かごめ」について―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Kagome̶
172
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
片岡 眞吾
OA 機器操作技能の習熟特性
Shingo KATAOKA
Learning of OA Operational Skills
倉内 一二
沖野用排水路の水草植生―豊橋短大周辺―
Ichiji KURAUCHI
Ecological Studies on Water Plants in a Small Trench
Okinoyōhaisui-ro around Toyohashi Junior College
小西 真弓
W.D. Arnold の
への一つのアプローチ―その2 ―
Mayumi KONISHI
An Approach to W.D. Arnold s
. Part II
清水 雄
戦略思考と経営
Tatsuo SHIMIZU
A Study on Strategic Thinking and Corporate Management
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第8番 ヘ長調 BWV 779 ―
̶Inventio 8 F dur BWV 779̶
劉 僖根/橋口攻三郎
スター次数任意の拡張正規表現
Heekeun YOO/Kosaburo HASHIGUCHI
Extended Regular Expressions of Arbitrary Star Degrees
浅野 純一
〈資料〉ヤングレディの生活と金銭観
―短大生を対象とする実態調査―
Junichi ASANO
Young Ladies Life Style and Concepts of Money
伊藤 博文
Hirofumi ITO
〈資料〉パーソナル・コンピュータによる法律条文分
A Personal Computer Analyzes Our Code of Laws,
析 Ver. 1. 01c
Ver.1.01c
小田 壽典
〈資料〉ウイグル文ピントゥング嘆願書の訳注
Juten ODA
A Note on the Uighur Document of Pintung s Petition
松林 光彦/龍村 全
「氏名・肖像パブリシティー権」について
Mitsuhiko MATSUBAYASHI/Zen TATSUMURA
The Right for Publishing Portraits
鈴木 哲喜
絵画製作:
「マジック」
Tetsuyoshi SUZUKI
Painting:
山口 孝雄
絵画製作:
「シエナの丘」
Takao YAMAGUCHI
Painting:
豊橋短期大学研究紀要第10号 1993年(平成5年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
青嶋由美子
自然と共に『秘密の花園』に生きる子供達
Yumiko AOSHIMA
̶Children Living in
浅野 純一
地域金融機関の経宮戦略について
―ケーススタディ 蒲郡信用金庫―
Junichi ASANO
On the Managerial Strategy of the Local Financial
Institution
̶Case Study Made by the Gamagōri ShinKin Bank̶
石尾 登/芳賀 弘人
対立バランス思想を取り入れた原価制度の確立
Noboru ISHIO/Hiroto HAGA
Counterbalance-Oriented Cost System
̶
井戸 一元
Kazumoto IDO
外貨換算会計生成史∼国際会計士会議1933年ロンド
A History of Accounting for Translation of Foreign
ン大会カットフォース報告をめぐって∼
Currency Financial Statements
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(V)
―「通りゃんせ」について―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Toryansec̶
加藤 知佳子
「ヒトらしい」機械をつくる
―人間の体験におけるヒトとモノ―
Chikako KATO
The Modeling of Human Machine: Minds and Matters in
the World as Experience
小西 真弓
Mayumi KONISHI
Rudyard Kipling の作品にみられるアンビヴァレント
Rudyard Kipling s Ambivalent View of India
なインド観について―その1 ―
佐野真一郎
「モンテッソーリ教育」の再検討
Shinichiro SANO
A Revaluation of Montessori s Educational Theory
清水 雄
Tatsuo SHIMIZU
プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントに関する
A Study on Product Portfolio Management
研究
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
173
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第9番 ヘ長調 BWV 780 ―
̶Inventio 9 f moll BWV 780̶
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
マリンバとピアノのための組曲「白鳥の湖(P.I. チャ
P.I. Tschaikowsky s Le lac des cygnes suite for Marimba
イコフスキー)
」
and Piano
松林 光彦
三河・遠州地方の地域振興(むらおこし)PART-II
Mitsuhiko MATSUBAYASHI
A Study of the Local Development Called Muraokosi in
Mikawa-Ensyū District
伊藤 博文
〈資料〉コンピュータ法学(CaL S)の可能性
Hirofumi ITO
Potentiality of
ペーター ツィーメ[著]/小田 壽典(翻訳)
Peter ZIEME/Juten ODA
〈資料〉高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その一)
―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識語と
Qo o, von P. Zieme , Translated into Japanese
僧院―
鈴木 哲喜
絵画製作:
「少女・バリエーション(B3)
」
Tetsuyoshi SUZUKI
Painting:
山口 孝雄
絵画製作:
「シエナの街」
Takao YAMAGUCHI
Painting:
von
豊橋短期大学研究紀要第11号 1994年(平成6年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
青嶋由美子
森の贈り物(1)
『リンバロストの乙女』を中心に
Yumiko AOSHIMA
The Gifts from the Forest (1)
浅野 純一
地域金融機関の危機管理について
―ケーススタディ 豊川信用金庫―
Junichi ASANO
On the Crisis Management of a Local Financial Institution
̶Case Study Made by the Toyokawa Shinkin Bank̶
伊藤 博文
フロリダ州におけるマーケットシェア・ライアビリ
ティ理論
Hirofumi ITO
Market Share Liability Theory in Florida
井戸 一元
米国外貨換算会計の生成史
Kazumoto IDO
A History of Accounting for Foreign Currency Translation
in the U.S.A.
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(VI)
―「子とろ子とろ」について(上)―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Kotoro kotoro, Part I̶
片岡 眞吾
管理報告書のシステム設計
Shingo KATAOKA
System Design of Management Accounting Reports
佐野真一郎
「モンテッソーリ教育」の個性化の特色
―「自由」観を視点として―
Shinichiro SANO
The Individuality of Montessori Education
̶From the Standpoint of the Concept, Freedom and
Liberty̶
佐原 寛二
アメリカ情報通信産業の推移
Kanji SAHARA
The Trend of U.S.A. Information and Telecommunication
Industries
清水 雄
日本的経営と戦略経営
Tatsuo SHIMIZU
Japanese Management System and Strategic Management
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第10番 ト長調 BWV 781 ―
̶Inventio 10 G dur BWV 781̶
劉 僖根
Heekeun YOO
高々スター次数2の拡張正規言語の2‒スターハイトの
The Infinite 2-Star Height Hierarchy of Extended Regular
無限階層
Languages of Star Degree at most Two
伊藤 博文
〈資料〉電子文字化と法律研究
Hirofumi ITO
Electrifying Written Symbols and Legal Studies
ペーター = ツィーメ[著]/小田 壽典(翻訳)
Peter ZIEME/Juten ODA
〈資料〉高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その二)
―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識語と
, von P. Zieme , Translated into Japanese
施主―
174
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
杉浦 允
〈資料〉ビジネス文書教育の指導実践
Makoto SUGIURA
Training of Japanese Business Letter
劉 僖根
〈資料〉コンピュータウィルス
Heekeun YOO
Computer Virus
山口 孝雄
絵画製作:
「マッセンジオの教会前」
Takao YAMAGUCHI
Painting:
豊橋短期大学研究紀要第12号 1995年(平成7年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
青嶋由美子
森の贈り物(2)
『リンバロストの乙女』を中心に
Yumiko AOSHIMA
The Gifts from the Forest (2)
浅野 純一
勤・倹・譲の理念と実践
―三河地方の報徳・教育活動の展開―
Junichi ASANO
On the Doctrine and Practice of HŌTOKU
伊藤 正美/前田キミヨ
Masami ITO/Kimiyo MAEDA
保育者意識と卒業後の進路について―本学幼児教育
Occupational Attitudes toward a Dry Nurse and the Place
科学生に対するケース・スタディ的調査を通して―
of Employment after Graduation
井戸 一元
英国外貨換算会計論理の転換
∼1968年 N. 25から1983年 SSAP#20へ∼
Kazumoto IDO
A Research on Historical Changes of Accounting for
Foreign Currency Translation in U.K.
井戸 一元/劉 僖根
Kazumoto IDO/Heekeun YOO
財務情報システムの構築と監査技法に関する研究(そ
A Research on Structuring of Financial Information System
の1)
by EDP and System Auditing
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(Ⅶ)
―「子とろ子とろ」について(下)―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Kotoro kotoro, Part 2̶
片岡 眞吾
原価見積における習熟曲線理論の活用
Shingo KATAOKA
The Use of Learning Curve Theory in Estimating
Production Cost
加藤知佳子
仮現運動におけるフレーム数の効果について
Chikako KATO
The Effect of Number of Frames on Apparent Motion
小島 誠
UBASIC による線形代数学演習用 CAI
Makoto KOJIMA
On a CAI System for Linear Algebra by Language UBASIC
小西 真弓
Disraeli のなかの「ユダヤ人」
―
Mayumi KONISHI
The Jewishness of Disraeli s Characters: A Study of
論―
佐野真一郎
「興味」論再考
Shinichiro SANO
Reconsideration of Dewey s Interest
清水 雄
戦略学序説Ⅰ
Tatsuo SHIMIZU
A Preview of Strategiology Vol. 1
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interepretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
zweistimmige Invention
―第11番 ト短調 BWV 782 ―
̶Inventio 11 g moll BWV 782̶
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
成田為三の主題によるマリンバとピアノのための変奏
Variations on T. Narita s Theme for Marimba and Piano
曲
劉 僖根
カオス理論を用いた生体信号解析システムの開発
Heekeun YOO
Development of Biological Signal Analysis System using the
Theory of Chaos
伊藤 博文
ネットワーク環境下における法津研究
Hirofumi ITO
Legal Studies using a Computer Network
伊藤 康代
並立構成を含んだ文に対する学生の認識
Yasuyo ITO
How Students Rocognize Sentences with Parallel Structure
小田 壽典
Juten ODA
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その
三)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識
, von P. Zieme ,Translated into Japanese
語と施主―付:ベルリン・シンポジウム1994年
松林 光彦
三河・遠州地方の地域振興(ムラおこし)PART ‒Ⅲ
Mitsuhiko MATSUBAYASHI
A Study of the Local Development Called Muraokoshi in
Mikawa-Ensyū District
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
175
豊橋短期大学研究紀要第13号 1996年(平成8年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
浅野 純一
金銭観の研究 序説―拝金主義と排金主義―
Junichi ASANO
A Study on the Concept of Money
石居 正雄
医薬品流通と規制緩和
Masao ISHII
Deregulation of Medicine Distribution
伊藤 博文
法学教育へコンピュータを
― CaLS からの提案―
Hirofumi ITO
Introducing A Computer into Legal Education
̶A Proposition from CaLS
井戸 一元
Kazumoto IDO
英国外貨表示財務諸表換算会計の国際会計基準国内化
A Research on Historical Changes of Situational Approach
への対応
in the U.K.
大森 子
保育のための 遊び 研究考(Ⅷ)
―「草履隠し」について―
小西 真弓
Philip M. Taylor の
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Zori Kakushi̶
について
清水 雄
戦略学序説Ⅱ
Mayumi KONISHI
A Study of Philip Meadows Taylor s
Tatsuo SHIMIZU
A Preview of Strategiology II
小田 壽典
Juten ODA
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その
四)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識
von P. Zieme ,Translated into Japanese
語と施主―
佐野真一郎
〈資料〉マルチメディアと教育(資料編)
Shinichiro SANO
Multimedia and Education
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第14号 1997年(平成9年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
青嶋由美子
森の贈り物(3)
『リンバロストの乙女』を中心に
Yumiko AOSHIMA
The Gifts from the Forest (3)
伊藤 晴康/佐野真一郎/小林 憲之
大学でのインターネット設置の課題と運営方法
Haruyasu ITO/Shinichiro SANO/Noriyuki KOBAYASHI
A Report of Installation and Management of a LAN System
Connected to the Internet at Toyohashi Sozo College
伊藤 博文
Hirofumi ITO
イントラネットを利用した法学教材提示システムの構 Construction of a System Presenting Legal Materials through
築
Intranet
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(IX)
―再び「はないちもんめ」について(上)―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶
, Part I̶
佐野真一郎/伊藤 博文/山本 孝一
インターネットの大衆化
―インターネットの過去,現在そして未来―
Shinichiro SANO/Hirofumi ITO/Takakazu YAMAMOTO
Popularization of the Internet
̶Past, Present and Future of the Internet
浅野 純一
金銭観の研究
―金銭教育の理念と実践―
Junichi ASANO
A Study on the Concept of Money
̶On the Doctrin and Practiceof Pecuniary Education̶
稲田 充男
森林と文明―Ⅰ.序論―
Mitsuo INADA
Forest and Civilization̶I. Introduction̶
伊藤 晴康
豊橋創造大学図書・情報センターの設計について
Haruyasu ITO
Architectual Design Concept for the Lirary of Toyohashi
Sozo College
井戸 一元
Kazumoto IDO
外貨換算会計生成史研究
Accounting for Foreign Operations̶ 19th Century
―19 世紀外貨換算会計の文献研究を中心として― Contributions to the Accounting Literature̶
松林 光彦
三河・遠州地方の地域振興(むらおこし)PART ‒ IV
Mitsuhiko MATSUBAYASHI
A Study of the Local Development Called Muraokoshi in
Mikawa-Ensyu District
小田 壽典
Juten ODA
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その
五)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識
von P. Zieme ,Translated into Japanese
語と施主̶
176
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈―第12番 イ長調 BWV 783 ―
Zweistimmige Invention ̶Inventio 12 A dur BWV 783̶
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第15号 1998年(平成10年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
伊藤 博文
法とテクノロジー
Hirofumi ITO
Law and Network Technology
井戸 一元
イギリスにおける財務報告制度
― IAS への対応を中心として―
Kazumoto IDO
Financial Reporting in the U.K.
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(X)
―再び「はないちもんめ」について(中)―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education̶
, Part II̶
佐野真一郎/山本 孝一
文科系学生対象の情報リテラシについて
Shinichiro SANO/Takakazu YAMAMOTO
On Information Literacy Education for the Students Taking
Humanities Course
浅野 純一
金銭観の研究
―お金の魔力に囚われた人びと―
Junichi ASANO
A Study of the Concept of Money
̶The Men Caughted by Magic of Money̶
稲田 充男
森林と文明―Ⅱ.持続可能な開発―
Mitsuo INADA
Forest and Civilization̶II. Sustainable Development̶
伊藤 晴康/佐野真一郎/小林 憲之
パソコン教室の初期化対策
―スムーズな授業運営に向けて―
Haruyasu ITO/Shinichiro SANO/Noriyuki KOBAYASHI
Initializing Personal Computer
̶Toward a Smooth Class Administration̶
伊藤 康代
「美しいことば」に関する学生の認識
Yasuyo ITO
How Students Recognize Beautiful Words
小田 壽典
Juten ODA
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その
六)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識
, von P. Zieme Translated into Japanese
語と施主―
三木 博
比較心理学―個性の研究―
Hiroshi MIKI
Über vergleichende Psychologie von W. Dilthey
藤本 逸子
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
と演奏解釈―第13番 イ短調 BWV 784 ―
Itsuko FUJIMOTO
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
Zweistimmige Invention
̶Inventio 13 A moll BWV 784̶
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第16号 1999年(平成11年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
青嶋由美子
森の贈り物(4)
『リンバロストの乙女』を中心に
Yumiko AOSHIMA
The Gifts from the Forest (4)
伊藤 博文
インターネット上での情報検索と法律研究
Hirofumi ITO
Information Retrieval via the Internet and Legal Studies
今井 正文/西川 智登
Masafumi IMAI/Tomonori NISHIKAWA
ヒューリスティックモデルを自律主体システムに適用
On Chaotic Characterisitics of Self-organizing Phenomena
した自己組織化現象のカオス特性について
Applied Heuristic Model to Autonomous Agent System
大森 隆子
保育のための 遊び 研究考(XI)
―再び「はないちもんめ」について(下)―
Takako OMORI
A Study of Games for Early Childhood Education
̶
, Part III̶
佐野真一郎
Shinichiro SANO
幼児教育情報センターの設立経緯ならびに教育的方向
The Reasons for the Establishment of Kids Educational
性について
Information Center on the Internet
稲田 充男
森林と文明―Ⅲ.現代文明の限界―
Mitsuo INADA
Forest and Civilization
̶III. Limitations on Modern Civilization
鈴木 秀明
全国大学連合:東洋養生法研修会に参加して
Hideaki SUZUKI
Joining the Oriental Health Care Training Session by the
National University-Alliance
三木 博
リヒャルト・ヴァーグナー
Hiroshi MIKI
Richard Wagner von W.Dilthey
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
177
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
と演奏解釈
Zweistimmige Invention
―第14番 変ロ長調 BWV 785 ―
̶Inventio 14 B dur BWV 785̶
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第17号 2000年(平成12年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
伊藤 博文
Hirofumi ITO
法学教育においてコンピュータ法学(CaLS)の目指
What CaLS is heading for in Legal Education
すもの
井戸 一元
イギリス財務報告研究
Kazumoto IDO
A Research on Financial Reporting in the U.K.
今井 正文
Masafumi IMAI
情報伝達と自律主体システムの自己組織化に関する研
Mutual Communication in Organization and its Self究
Organization regarding Autonomous Agent Systems
大森 隆子
松田道雄の育児思想について(Ⅰ)
―小児科学から育児学へ―
Takako OMORI
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (I)
佐野真一郎
Shinichiro SANO
ネットワークを利用した地域協調型教育への試み The Experiment of Cooperative Education for the Local
―市民大学連携講座トラム「子育てに役立つパソコ
Community via the Internet Working
ン講座」を例にして―
稲田 充男
森林と文明
―Ⅳ.森林の現状―
Mitsuo INADA
Forest and Civilization
̶IV. The State of the World s Forests
大林 博美
教育実習の保育活動課題レポートから
― 3歳児・4歳児について―
Hiromi OBAYASHI
A Survey of Day-care Activities during the Teaching Practice
in Nursery Schools
̶Focusing on 3 and 4 year old children̶
澤上 重美
米国大学の日本人留学生募集戦略
Shigemi SAWAKAMI
SMSU Entry Strategy to Japanese Market
芳賀 康浩
廃棄物流通の現状と課題
Yasuhiro HAGA
Distribution Channels of Wastes and its Problems
今泉 仁志/佐原 寛二
デジタルデータを活用したビジネスデータ分析
Hitoshi IMAIZUMI/Kanji SAHARA
Use of Digital Data for Business Data Analysis
伊藤 博文
Hirofumi ITO
翻訳:Feist Publication v. Rural Telephone Service,
Translation: Feist Publication v. Rural Telephone Service,
449 U.S. 340
499 U.S. 340
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲分析
An Analysis and Interpretation of J.S.Bach s Die
と演奏解釈
Zweistimmige Invention
―第15番 変ロ長調 BWV 786 ―
̶Inventio 15 h moll BWV 786̶
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第18号 2001年(平成13年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
小田 壽典
古ウイグル・トルコ学
Juten ODA
On the Philology in old Uighur-Turkish
青嶋由美子
森の贈り物(5)
『リンバロストの乙女』を中心に
Yumiko AOSHIMA
The Gifts from the Forest (5)
伊藤 博文
インターネットのセルフガバナンスについて
Hirofumi ITO
On Self-governance of the Internet
井戸 一元
イギリスの財務報告
Kazumoto IDO
Financial Reporting in the U.K.
大林 博美
若年障害者におけるケアのマネジメントについて
Hiromi OBAYASHI
Necessity of Care Management for a Handicapped Youth
大森 隆子
松田道雄の育児思想について(Ⅱ)
―子どもの立場からの育児学―
Takako OMORI
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (II)
岡本 雅子
心と身体をつなぐ試み
Masako OKAMOTO
The Experiment of Connecting Soul with Body
178
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
中山 重穂
会計行為のもつ機能的意義についての一考察
Shigeho NAKAYAMA
A Study of Accounting and its Functions
稲田 充男
森林と文明―Ⅴ.素材価格曲線―
Mitsuo INADA
Forest and Civilization̶V. The Log Price Curve
大林 博美
介助犬を必要としている障害者と介助犬
Hiromi OBAYASHI
A Handicapped in Necessity of a Service Dog AND a
Service Dog
澤上 重美
国際取引におけるダンピング行為に終焉はあるか
Shigemi SAWAKAMI
A Critical Evaluation of Dumping in International Trade
佐野真一郎
情報化の動向(1994年∼2000年)
Shinichiro SANO
The Trend of Information Age (1994‒2000)
伊藤 博文
Hirofumi ITO
翻訳:Reno, Attorney General of the United States,
Translation: Reno, Attorney General of the United States,
et al. v. American Civil Liberties Union et al., 521
et al. v. American Civil Liberties Union et al., 521 U.S. 844
U.S. 844
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第19号 2002年(平成14年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
伊藤 晴康
Haruyasu ITO
豊橋市公会堂の意匠におけるスパニッシュ・コロニア
A Study on the Influence of the Spanish Colonial Revival
ルリバイバルの影響について
Style on the Design for Toyohashi Public Hall
伊藤 博文
インターネット規制論の新たな展開
Hirofumi ITO
New Development in Arguments over the Internet
Regulation
井戸 一元
国際会計基準(IAS)への収斂と展望
Kazumoto IDO
A Research on Convergence of Accounting for
Multinational Enterprises
大森 隆子
松田道雄の育児思想について(Ⅲ)
―育児学に集団保育の視点を導入―
Takako OMORI
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (III)
岡本 雅子
心と身体をつなぐ試みⅡ
Masako OKAMOTO
The Experiment of Connecting Soul with Body II
中山 重穂
株式交換取引における企業の会計行動
Shigeho NAKAYAMA
A Research of Accounting Behavior by Firms in Stock for
Stock Mergers
三木 博
自己生成についての断想
―「あなたはだれ」を巡って―
Hiroshi MIKI
Some Thoughts on the Genesis of Self
大林 博美
Hiromi OBAYASHI
社会要請ニーズの共通点からみた保育士と介護福祉士
A Trend in Educational Trainings of a Nursery Teacher
養成教育の方向性
and a Certified Care Worker from the Viewpoint of
Common Social Needs
佐野真一郎
Shinichiro SANO
学会報告:教育工学会第17 回全国大会への参加・発
Report on Participation and Presentation at the 17th
表報告
Conference of the Japan Society for Educational
Technology
伊藤 博文
翻訳:Schenck v. U.S., 249 U.S. 47 (1919)
Hirofumi ITO
Translation: Schenck v. U.S., 249 U.S. 47 (1919)
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
QUIET DAYS のための五つの黒鍵と三つの白鍵と間
The Collage for QUIET DAYS by Five Black Keys, Three
によるコラージュ
White Keys and Ma
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「三声シンフォニア」の楽曲分析と演
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
奏解釈―第1番 ハ長調 BWV 787 ―
dreistimmige Sinfonien ̶Sinfonia 1c dur BWV 787̶
中村 敬一
講義録:教育の現場から
Keiichi NAKAMURA
Lecture Note: From the Job-site of Education
溝口 靖人
講義録:くうか喰われるか
Yasuto MIZOGUCHI
Lecture Note: Dead or Alive
寺本 和子
講義録:環境都市のデザイン
Kazuko TERAMOTO
Lecture Note: Urban Ecological Design
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
179
伊藤 博文
講義録:インターネット時代の法常識
Hirofumi ITO
Lecture Note: Common Sense in Law in the Internet Age
伊藤 晴康
講義録:住宅の「新常識」講義メモ
Haruyasu ITO
Lecture Note: A New Common Knowledge on Housing
鈴田伊知郎
講義録:くらしの中のインターネット
Ichiroh SUZUTA
Lecture Note: The Internet in our Life
中山 重穂
講義録:投資家としての基礎知識
Shigeho NAKAYAMA
Lecture Note: A Basic Knowledge for Investors
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号 2003年(平成15年)3月発刊
著 者 論 文 名
著者 ( 英文)
論文名 ( 欧文)
木村 和夫
研究紀要第20号発刊に当たって
Kazuo KIMURA
Foreword to Bulletin of Toyohashi Sozo Junior College 20
青嶋由美子
『ハリー・ポッター』シリーズに見るゴシック趣味
Yumiko AOSHIMA
Gothic Tastes in
伊藤 博文
プライバシーと不法行為法
Hirofumi ITO
Privacy and Torts
大森 隆子
松田道雄の育児思想について(IV)
―育児学に伝統的育児法を導入―
Takako OMORI
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (IV)
鈴木 安昭
商業集積と都市計画
Yasuaki SUZUKI
Retail Trade Center and Urban Planning
寺本 和子
「水」に対する意識の向上について
―育児学に伝統的育児法を導入―
Kazuko TERAMOTO
How to rise the Consciousness to Water
岡本 雅子
授業研究∼リズムから創作へ∼
Masako OKAMOTO
Class Research̶From the Rhythm to the Creation̶
長谷川正志
医療の IT 化と電子カルテの普及に関する一考察
Masashi HASEGAWA
A Study on IT in Medical Service and Dissemnation of
Electric Medical Record
青嶋由美子/岡本 雅子
入門セミナー実施に関する事例報告
Yumiko AOSHIMA/Masako OKAMOTO
A Case Study on the Elementary Seminar
大林 淳男
講演要旨『きた道,ゆく道』
―三遠南信地域の街道をたどる―
Atsuo OBAYASHI
The Path We Came and the Path We Will Go
̶Trecking along the paths in San-En-Nan-Shin area
伊藤 博文
翻訳:Time, Inc. v. Hill, 385 U.S. 374 (1967)
Hirofumi ITO
Translation: Time, Inc v. Hill, 385 U.S. 374 (1967)
Series
藤本 逸子
Itsuko FUJIMOTO
J.S. バッハ作曲「三声シンフォニア」の楽曲分析と演
An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
奏解釈―第2番 ハ短調 BWV 788 ―
dreistimmige Sinfonien ̶Sinfonia 2 C moll BWV 788̶
伊藤 博文
Hirofumi ITO
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたっ
Note for Bulletin of Toyohashi Sozo Junior College 20
て
180
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
3. 本誌に執筆して頂いた方のお名前と論文・資料等のタイトル
(著者あいうえお順)
青嶋由美子(AOSHIMA, Yumiko)
巻号
3
頁
99
論 文 名
The Oak Tree in Virginia Woolf s
New Woman Novels 先駆としてのヒロイン像
―E. Gaskell の二作品を中心に―
Heroines as Forerunners in New Woman Novels
4
1
5
1
7
New Woman の結婚観
1
―G. Gissing;
8
73
8
155
論文名(欧文)
The Oak Tree in Virginia Woolf s
に見る多様性と統一
Variety and Unity in
からの一考察―
保育指導案作成に関する研究(1)
〈資料〉幼児教育科学生の読書像
―児童向作品を中心に―
An Aspect of Marriage among New Women
From
A Brief Study on Making a Guidance Plan for
Childcare (1)
An Aspect of Reading Held by Junior College
Students in Preschool Education
10
1 自然と共に『秘密の花園』に生きる子供達
11
1 森の贈り物(1)
『リンバロストの乙女』を中心に
The Gifts from the Forest (1)
12
1 森の贈り物(2)
『リンバロストの乙女』を中心に
The Gifts from the Forest (2)
14
1 森の贈り物(3)
『リンバロストの乙女』を中心に
The Gifts from the Forest (3)
16
1 森の贈り物(4)
『リンバロストの乙女』を中心に
The Gifts from the Forest (4)
18
13 森の贈り物(5)
『リンバロストの乙女』を中心に
The Gifts from the Forest (5)
20
3 『ハリー・ポッター』シリーズに見るゴシック趣味
20
93 入門セミナー実施に関する事例報告
Children Living in
Gothic Tastes in
Series
A Case Study on the Elementary Seminar
朝倉 久(ASAKURA, Hisashi)
巻号
頁
論 文 名
は や
4
15 下村快雨と文芸誌甲矢
―三河地方における根岸派文学運動―
論文名(欧文)
Kaiu Shimomura and
in Mikawa District
Haya ,Negishiha Movement
浅野 純一(ASANO, Junichi)
巻号
6
7
8
9
頁
論 文 名
東三河地方の企融機関
1
―発達過程の考察―
11
幼児の金銭感覚と行動
― 5歳児を対象とする実態調査―
地域金融機関の「地元密着」について
1 ―ケーススタディ豊橋信用金庫―
129
〈資料〉ヤングレディの生活と金銭観
―短大生を対象とする実態調査―
論文名(欧文)
A Study of Financial Organizations in East Mikawa
District
Mometary Sense and Life of Five-Year Old Children
On the Relations with Customers of the Local
Financial Institution Case Study Made by the
Toyohashi Shinkin Bank
Young Ladies Life Style and Concepts of Money
10
地域金融機関の経宮戦略について
11 ―ケーススタディ 蒲郡信用金庫―
On the Managerial Strategy of the Local Financial
Institution Case Study Made by the Gamagōri
ShinKin Bank
11
地域金融機関の危機管理について
13 ―ケーススタディ 豊川信用金庫―
On the Crisis Management of a Local Financial
Institution Case Study Made by the Toyokawa
Shinkin Bank
12
13
13
勤・倹・譲の理念と実践
―三河地方の報徳・教育活動の展開―
1 金銭観の研究 序説―拝金主義と排金主義―
14
金銭観の研究
73
―金銭教育の理念と実践―
15
59
金銭観の研究
―お金の魔力に囚われた人びと―
On the Doctrine and Practice of HŌTOKU
A Study on the Concept of Money
A Study on the Concept of Money On the Doctrin
and Practiceof Pecuniary Education
A Study of the Concept of Money
The Men Caughted by Magic of Money
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
181
朝日 譲治(ASAHI, Joji)
巻号
9
頁
1 豊かさの経済分析
論 文 名
論文名(欧文)
Economic Analysis of Affluence
石居 正雄(ISHII, Masao)
巻号
9
13
頁
論 文 名
11 小売経営―戦略的アプローチ―
7 医薬品流通と規制緩和
論文名(欧文)
Retail Management̶A Strategic Approach̶
Deregulation of Medicine Distribution
石尾 登(ISHIO, Noboru)
巻号
10
頁
論 文 名
17 対立バランス思想を取り入れた原価制度の確立
論文名(欧文)
Counterbalance-Oriented Cost System
井戸 一元(IDO, Kazumoto)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
外貨表示財務諸表の為替換算会計をめぐる諸問題
Accounting problems for the Translation of Foreign
Currency Financial Statements
会計上の「為替換算調整勘定」をめぐる日米比較
A Comparative Study of Japanese and American
Accounting Standards of Foreign Currency
Translation: Translation Adjustment
イギリスにおける外貨換算会計の萌芽
An Early Development of Accounting for Foreign
Currency Translation in the U.K.
5
7
6
9
7
17
8
27
9
テンポラル法と決算日レート法(ローレンセンと Accounting for the Translation of Foreign Currency
37 パーキンソンの論争を中心にして)
Financial Statements̶ Temporal Method and
Current Rate Method
The Criticism on Accounting for the Translation of
アメリカにおける流動・非流動法に係わる会計批
Foreign Currency Financial Statements, Current判
Noncurrent Method in the U.S.A.
外貨換算会計生成史∼国際会計士会議1933年ロン A History of Accounting for Translation of Foreign
ドン大会カットフォース報告をめぐって∼
Currency Financial Statements
10
65
11
33
12
67
12
87
財務情報システムの構築と監査技法に関する研究 A Research on Structuring of Financial Information
(その1)
System by EDP and System Auditing
13
39
英国外貨表示財務諸表換算会計の国際会計基準国 A Research on Historical Changes of Situational
内化への対応
Approach in the U.K.
14
97
外貨換算会計生成史研究
Accounting for Foreign Operations̶19th Century
―19世紀外貨換算会計の文献研究を中心として― Contributions to the Accounting Literature̶
15
19
イギリスにおける財務報告制度
― IAS への対応を中心として―
17
19 イギリス財務報告研究
A Research on Financial Reporting in the U.K.
18
39 イギリスの財務報告
Financial Reporting in the U.K.
19
21
米国外貨換算会計の生成史
A History of Accounting for Foreign Currency
Translation in the U.S.A.
英国外貨換算会計論理の転換
∼1968年 N. 25から1983年 SSAP#20へ∼
A Research on Historical Changes of Accounting for
Foreign Currency Translation in U.K.
国際会計基準(IAS)への収斂と展望
Financial Reporting in the U.K.
A Research on Convergence of Accounting for
Multinational Enterprises
伊藤 晴康(ITO, Haruyasu)
巻号
頁
14
9
14
87
15
71
論 文 名
論文名(欧文)
大学でのインターネット設置の課題と運営方法
A Report of Installation and Management of a LAN
System Connected to the Internet at Toyohashi Sozo
College
豊橋創造大学図書・情報センターの設計について
Architectual Design Concept for the Lirary of
Toyohashi Sozo College
パソコン教室の初期化対策
―スムーズな授業運営に向けて―
Initializing Personal Computer
̶Toward a Smooth Class Administration̶
182
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
19
1
19
187
豊橋市公会堂の意匠におけるスパニッシュ・コロ A Study on the Influence of the Spanish Colonial
ニアルリバイバルの影響について
Revival Style on the Design for Toyohashi Public Hall
講義録:住宅の「新常識」講義メモ
Lecture Note: A New Common Knowledge on
Housing
伊藤 博文(ITO, Hirofumi)
巻号
8
頁
論 文 名
7 マーケットシェア・ライアビリティ理論について
論文名(欧文)
On Market Share Liability Theory
9
21
マーケットシェア・ライアビリティ理論の新たな Market Share Liability Theory Still Develops Itself
展開―
判決のインパクト
9
139
〈資料〉パーソナル・コンピュータによる法律条文 A Personal Computer Analyzes Our Code of Laws,
分析 Ver. 1. 01c
Ver. 1.01c
10
11
191 〈資料〉コンピュータ法学(CaLS)の可能性
Potentiality of
フロリダ州におけるマーケットシェア・ライアビ Market Share Liability Theory in Florida
21
リティ理論
11
121 〈資料〉電子文字化と法律研究
Electrifying Written Symbols and Legal Studies
12
245 ネットワーク環境下における法津研究
Legal Studies using a Computer Network
13
法学教育へコンピュータを
19
―CaLS からの提案―
14
17
イントラネットを利用した法学教材提示システム Construction of a System Presenting Legal Materials
の構築
through Intranet
14
37
インターネットの大衆化
―インターネットの過去,現在そして未来―
15
1 法とテクノロジー
16
15
17
1
17
159
18
18
19
19
19
20
Information Retrieval via the Internet and Legal
Studies
法学教育においてコンピュータ法学(CaLS)の目 What CaLS is heading for in Legal Education
指すもの
翻訳:Feist Publication v. Rural Telephone
Service, 499 U.S. 340
翻訳:Reno, Attorney General of the United
191 States, et al. v. American Civil Liberties Union
et al., 521 U.S. 844
インターネット規制論の新たな展開
119 翻訳:Schenck v. U.S., 249 U.S. 47 (1919)
177
Popularization of the Internet
̶Past, Present and Future of the Internet
Law and Network Technology
インターネット上での情報検索と法律研究
23 インターネットのセルフガバナンスについて
13
Introducing A Computer into Legal Education
̶A Proposition from CaLS
講義録:インターネット時代の法常識
19 プライバシーと不法行為法
Translation: Feist Publication v. Rural Telephone
Service, 499 U.S. 340
On Self-governance of the Internet
Translation: Reno, Attorney General of the United
States, et al. v. American Civil Liberties Union et al.,
521 U.S. 844
New Development in Arguments over the Internet
Regulation
Translation: Schenck v. U.S., 249 U.S. 47 (1919)
Lecture Note: Common Sense in Law in the Internet
Age
Privacy and Torts
20
117 翻訳:Time, Inc. v. Hill, 385 U.S. 374 (1967)
20
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあ Note for Bulletin of Toyohashi Sozo Junior College 20
165
たって
Translation: Time, Inc v. Hill, 385 U.S. 374 (1967)
伊藤 正美(ITO, Masami)
巻号
3
12
頁
論 文 名
論文名(欧文)
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
11
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
保育者意識と卒業後の進路について
Occupational Attitudes toward a Dry Nurse and the
23 ―本学幼児教育科学生に対するケース・スタディ Place of Employment after Graduation
的調査を通して―
伊藤 康代(ITO, Yasuyo)
巻号
頁
12
267
論 文 名
並立構成を含んだ文に対する学生の認識
論文名(欧文)
How Students Rocognize Sentences with Parallel
Structure
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
15
77 「美しいことば」に関する学生の認識
183
How Students Recognize Beautiful Words
稲田 充男(INADA, Mitsuo)
巻号
14
頁
論 文 名
論文名(欧文)
81 森林と文明 ―Ⅰ.序論―
Forest and Civilization̶I. Introduction̶
15
65 森林と文明 ―Ⅱ.持続可能な開発―
Forest and Civilization
̶II. Sustainable Development̶
16
61 森林と文明 ―Ⅲ.現代文明の限界―
Forest and Civilization
̶III. Limitations on Modern Civilization
17
75 森林と文明 ―Ⅳ.森林の現状―
Forest and Civilization
̶IV. The State of the World s Forests
18
113 森林と文明 ―Ⅴ.素材価格曲線―
Forest and Civilization̶V. The Log Price Curve
今井 正文(IMAI, Masafumi)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
16
ヒューリスティックモデルを自律主体システムに On Chaotic Characterisitics of Self-organizing
29 適用した自己組織化現象のカオス特性について
Phenomena Applied Heuristic Model to Autonomous
Agent System
17
31
情報伝達と自律主体システムの自己組織化に関す Mutual Communication in Organization and its Selfる研究
Organization regarding Autonomous Agent Systems
今泉 仁志(IMAIZUMI, Hitoshi)
巻号
17
頁
論 文 名
149 デジタルデータを活用したビジネスデータ分析
論文名(欧文)
Use of Digital Data for Business Data Analysis
岩田 弘行(IWATA, Hiroyuki)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
4
118 絵画製作:
「狐面の賦(2)
」
5
115
5
130 絵画製作:
「吊された風景」
Painting: Suspended Scenery
6
120 絵画製作:
「仮面譜Ⅲ」
Painting: Under the Mask
7
7
8
77
個性化教育のためのカリキュラムの検討
―T 短大の幼児教育科を中心として―
幼児画と自己制御機能と母親のしつけとの関連
133 絵画製作:
「ペルソナの肖像 F130号」
Painting: Fantasia of Persona
A Study of Curriculum for Individualization̶on a
course of preschool education in T Junior College̶
On a Relation among Preschoolers Drawing, Their
Self-Regulation, and Their Mothers Control
Painting: A Portrait of Persona
南イタリアにおける鑑賞美術史的調査・研究(そ A Study on the Wall-Paintings in South Italy
43 の1)―壁画におけるロマネスク様式とビザンチ
ン様式の重層性の背景―
岩本 憲(IWAMOTO, Ken)
巻号
1
頁
論 文 名
論文名(欧文)
15 現代の教授論について
On the Teaching Method of Today
2
11 教育と文学―特設道徳のなかで―
Education and Literature
3
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
11
ジ,満足感の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction from T Junior College̶
大野 元三(ONO, Genzo)
巻号
3
3
頁
論 文 名
0 紀要第3号発行に寄せて
11
Foreword
論文名(欧文)
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
184
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
4
117 絵画製作:
「伊藤健児先生寿像」
5
115
5
129 絵画製作:
「No More War」
Painting: No More War
6
119 絵画製作:
「花は幸せの仲間」
Painting: The Flower is a Friend to Happiness
7
7
77
〈資料〉個性化教育のためのカリキュラムの検討
―T 短大の幼児教育科を中心として―
幼児画と自己制御機能と母親のしつけとの関連
131 絵画製作:
「花と旅と」
Painting: The Statue of Mr. KENJI ITO
A Study of Curriculum for Individualization̶on a
course of preschool education in T Junior College̶
On a Relation among Preschoolers Drawing, Their
Self-Regulation, and Their Mothers Control
Painting: Flower and Traveler
大場 正典(OBA, Shosuke)
巻号
頁
論 文 名
3
130 国歌八論をめぐる論争
5
128
続「国歌八論」をめぐる論争
論文名(欧文)
A Controversy Concerning Kokka Hachiron
A Second Series about a Controversy Concerning
Kokka Hachiron
大林 淳男(OBAYASHI, Atsuo)
巻号
頁
論 文 名
講演要旨『きた道,ゆく道』
20 103 ―三遠南信地域の街道をたどる―
論文名(欧文)
The Path We Came and the Path We Will Go
̶Trecking along the paths in San-En-Nan-Shin
area̶
大林 博美(OBAYASHI, Hiromi)
巻号
頁
論 文 名
17
教育実習の保育活動課題レポートから
87 ― 3 歳児・4 歳児について―
18
69
18
121
19
論文名(欧文)
A Survey of Day-care Activities during the Teaching
Practice in Nursery Schools
̶Focusing on 3 and 4 year old children̶
若年障害者におけるケアのマネジメントについて
Necessity of Care Management for a Handicapped
Youth
介助犬を必要としている障害者と介助犬
A Handicapped in Necessity of a Service Dog AND a
Service Dog
社会要請ニーズの共通点からみた保育士と介護福 A Trend in Educational Trainings of a Nursery
99 祉士養成教育の方向性
Teacher and a Certified Care Worker from the
Viewpoint of Common Social Needs
大森 隆子(OMORI, Takako)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
7
保育のための 遊び 研究考(Ⅱ)
25
―「ことしのぼたん」について―
A Research on Play for Early Childhood Education
̶Kotoshinobotan̶
8
55
保育のための 遊び 研究考(Ⅲ)
―「あぶくたった」について―
A Research on the Play Abukutatta for Early
Childhood Education
9
53
保育のための 遊び 研究考(Ⅳ)
―「かごめ」について―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Kagome̶
10
89
保育のための 遊び 研究考(Ⅴ)
―「通りゃんせ」について―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Toryanse̶
11
57
保育のための 遊び 研究考(Ⅵ)
―「子とろ子とろ」について(上)―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶ Kotoro kotoro, Part I̶
12
135
保育のための 遊び 研究考(Ⅶ)
―「子とろ子とろ」について(下)―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Kotoro kotoro, Part 2̶
13
61
保育のための 遊び 研究考(Ⅷ)
―「草履隠し」について―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶Zori Kakushi̶
14
29
保育のための 遊び 研究考(Ⅸ)
―再び「はないちもんめ」について(上)―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶
, Part I̶
15
35
保育のための 遊び 研究考(Ⅹ)
―再び「はないちもんめ」について(中)―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶
, Part II
16
39
保育のための 遊び 研究考(XI)
―再び「はないちもんめ」について(下)―
A Study of Games for Early Childhood Education
̶
, Part III̶
17
41
松田道雄の育児思想について(Ⅰ)
―小児科学から育児学へ―
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (I)
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
185
18
79
松田道雄の育児思想について(Ⅱ)
―子どもの立場からの育児学―
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (II)
19
51
松田道雄の育児思想について(Ⅲ)
―育児学に集団保育の視点を導入―
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (III)
20
41
松田道雄の育児思想について(Ⅳ)
―育児学に伝統的育児法を導入―
On Michio Matsuda s Thought of Child-rearing (IV)
岡本 雅子(OKAMOTO, Masako)
巻号
18
頁
論 文 名
論文名(欧文)
91 心と身体をつなぐ試み
The Experiment of Connecting Soul with Body
19
61 心と身体をつなぐ試みⅡ
The Experiment of Connecting Soul with Body II
20
授業研究
77
∼リズムから創作へ∼
Class Research
̶From the Rhythm to the Creation̶
20
93 入門セミナー実施に関する事例報告
A Case Study on the Elementary Seminar
小田 壽典(ODA, Juten)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
ウィグル文八陽経「大谷氏所蔵断片」追考
A Note on the Fragment of
Preserved by Mr. Ōtani
ウィグル訳「四十華嚴經」の識語について
On the Uigur Colophon of the Buddhāvatam
. saka-sūtra
in Forty-Volumes
偽経本「天地八陽神呪経」の伝播とテキスト
A Study on the Spread of the Apocryphal Buddhist
Text,
龍谷大学図書館蔵ウィグル文八陽経の版本断片
Uigur Fragments of the Block-Printed Text of the
Preserved at the Library of
Ryukoku University
1
91
2
121
3
61
4
25
5
21 ウィグル文八陽経写本の s/š 字形に関する覚書
6
古ウィグル‒トルコ語転写・音訳アルファベットの On the Font of the Transliteration and Transcription19 パソコン・フォントについて
Alphabet of Old Uighur-Turkish by Personal
Computer
7
35
8
177
9
153 〈資料〉ウィグル文ピントゥング嘆願書の訳注
初期トルコ語仏典の年代に関する課題
―『マイトレヤとの邂逅』の場合―
A Note on the Uigur Letter s/š in
sūtra
On the Historical Problem of Early Turkish Buddhist
Texts̶In the Case of Maitrisimit nom Biting̶
〈資料〉古トルコ語転写音訳・索引システムの初歩 A Primary Manual of the Alphabet-Font System of
的パソコン‒マニュアル
Old Uighur-Turkish by Personal Computer
A Note on the Uighur Document of Pintung s Petition
10
〈資料〉高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その一)
213 ―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識語
と僧院―
, von P. Zieme , Translated into Japanese
11
〈資料〉高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳その二)
135 ―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文献の識語
と施主―
, von P. Zieme , Translated into Japanese
12
285
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳
その三)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文
献の識語と施主― 付:ベルリン・シンポジウム
1994年
, von P. Zieme , Translated into Japanese
13
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳
99 その四)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文
献の識語と施主―
, von P. Zieme , Translated into Japanese
14
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳
123 その五)―中央アジア出土,古代トルコ語仏教文
献の識語と施主―
, von P. Zieme , Translated into Japanese
15
ツィーメ著:高昌ウイグル王国の宗教と社会(訳
85 その六)―中央アジア出土 , 古代トルコ語仏教文
献の識語と施主―
, von P. Zieme , Translated into Japanese
18
1 古ウイグル・トルコ学
On the Philology in old Uighur-Turkish
片岡 眞吾(KATAOKA, Shingo)
巻号
9
頁
論 文 名
65 OA 機器操作技能の習熟特性
論文名(欧文)
Learning of OA Operational Skills
186
11
12
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
67 管理報告書のシステム設計
147
System Design of Management Accounting Reports
原価見積における習熟曲線理論の活用
The Use of Learning Curve Theory in Estimating
Production Cost
加藤 剛男(KATO, Takao)
巻号
頁
5
33
6
31
論 文 名
論文名(欧文)
英作文(自己紹介文)での誤りとその考察
Errors Found in English Composition
̶Focussing on Self-Introductions̶
英作文(自己紹介)での誤りとその考察
Errors Found in English Composition
̶Focussing on Self-Introductions̶ (Part II)
加藤知佳子(KATO, Chikako)
巻号
頁
10
107
論 文 名
12
163 仮現運動におけるフレーム数の効果について
「ヒトらしい」機械をつくる
―人間の体験におけるヒトとモノ―
論文名(欧文)
The Modeling of Human Machine: Minds and
Matters in the World as Experience
The Effect of Number of Frames on Apparent Motion
神村 民雄(KAMIMURA, Tamio)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
2
61
自主的グループ活動による教材づくり(その一)
―「文書管理」講義ノート―
On the Student Group Activity in Making Teaching
Materials
3
107
自主的グループ活動による教材づくり(その二)
―「情報管理」講義ノート―
On the Student Group Activity in Making Teaching
Materials
河内 信幸(KAWAUCHI, Nobuyuki)
巻号
頁
論 文 名
1930年代アメリカの貿易構造と通商政策
1
115
5
〈書評〉外務省国際連合局編『国際機関総覧』
(1986
年版)
(日本国際問題研究所,1986年)
;Giuseppe
107 Schiavone,
(Chicago: St.James
Press, 1983)
論文名(欧文)
Foreign Trade and Commerce in the U.S.A. during
the 1930 s
United Nation Bureau,
(Japan Institute of International Affairs, 1986);
Giuseppe Schiavone,
(Chicago: St. James Press,
1983)
〈資料〉秘書科短大生のアメリカ意識―本学の意 The View of America Held by Junior College
99 識調査から―
Students̶On the Basis of the Research Data
Collected by Toyohashi Junior College̶
6
木村 和夫(KIMURA, Kazuo)
巻号
20
頁
1
論 文 名
研究紀要第20号発刊に当たって
論文名(欧文)
Foreword to Bulletin of Toyohashi Sozo Junior
College 20
倉内 一二(KURAUCHI, Ichiji)
巻号
1
3
頁
論 文 名
豊橋短期大学周辺の植生
1
―半自然林遷移の考察―
伊勢湾台風の被害と回復・
1 ―塩風害と海岸林9 ―
3
11
6
41
世紀後の状況
論文名(欧文)
A Study of the Vegetation aroud Toyohashi Junior
College
Salt Spray Damage to the Coastal Forest Caused by
the Isewan Typhoon and Recovery Sequence in 25
Years̶Salt Spray Damage to the Coastal Forest 9̶
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
愛知県牟呂用水の植生と環境 II
―環境影響と植生変化―
Ecological Studies on Water Plants in an Irrigation
Trench Muroyosui in Aichi Prefecture (Part II)
̶The Changes of Water Plant Communities by
Environmental Impacts̶
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
7
45 照葉樹林の育成について
8
The Silviculture of a Laurel-leaved Forest
A Study of the Vegetation around Toyohashi Junior
College Part II
185 〈資料〉豊橋短期大学周辺の植生 II
9
79
187
沖野用排水路の水草植生―豊橋短大周辺―
Ecological Studies on Water Plants in a Small Trench
Okinoyōhaisui-ro around Toyohashi Junior College
小島 誠(KOJIMA, Makoto)
巻号
頁
12
175
論 文 名
論文名(欧文)
UBASIC による線形代数学演習用 CAI
On a CAI System for Linear Algebra by Language
UBASIC
小西 真弓(KONISHI, Mayumi)
巻号
頁
論 文 名
2
51
におけるインドのイメージ
4
Joseph Conrad の初期の作品について
39 ―
と
における文明対未開―
The Civilized and the Uncivilized in Joseph Conrad s
and
5
51 Joseph Conrad の
A Study of Joseph Conrad s
7
53
W. D. Arnold の
への一つのアプローチ―その1 ―
An Approach to W.D. Arnold s
9
85
W. D. Arnold の
; ,
への一つのアプローチ―その2 ―
An Approach to W.D. Arnold s
. Part II
10
117
Rudyard Kipling の作品にみられるアンビヴァレ Rudyard Kipling s Ambivalent View of India
ントなインド観について―その1 ―
12
187
Disraeli のなかの「ユダヤ人」
―
13
77
1
論文名(欧文)
133 The Image of India in Kipling s
The Image of India in Kipling s
について
The Jewishness of Disraeli s Characters: A Study of
論―
Philip M. Taylor の
いて
The Image of India in
に つ A Study of Philip Meadows Taylor s
小林 憲之(KOBAYASHI, Noriyuki)
巻号
頁
14
9
15
71
論 文 名
論文名(欧文)
大学でのインターネット設置の課題と運営方法
A Report of Installation and Management of a LAN
System Connected to the Internet at Toyohashi Sozo
College
パソコン教室の初期化対策
―スムーズな授業運営に向けて―
Initializing Personal Computer
̶Toward a Smooth Class Administration̶
榊原 國城(SAKAKIBARA, Kuniki)
巻号
頁
1
101
2
39
3
89
5
61
7
61
8
65
論 文 名
短大女子学生の職業意識
論文名(欧文)
Female Junior College Students Occupational
Attitudes
リーダーシップトレーニングの過程および効果に The Influence of Personality Traits on the Process
及ぼすパーソナリティ特性の影響
and Effect of Leadership Training
短大女子学生の職業選択
Occupational Choice by Female Junior College
Students
エキスパート・シェルを用いた職業相談システム The Development of An Occupational Consultation
の開発(I)
System by Using
(I)
地方自治体職員の職務能力
Job Knowledge and Performance Skills for the Local
Government Employees
地方自治体職員の管理能力と能力開発
Management Skills and Skills Development for the
Local Government Employees
原 康夫(SAKAKIBARA, Yasuo)
巻号
1
2
頁
論 文 名
0 研究紀要の創刊に当たって
0 研究紀要第2号の刊行に当たって
Foreword
Foreword
論文名(欧文)
188
2
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
1 日本の環境問題と環境教育
The Environmental Problem and Education in Japan
阪本 知子(SAKAMOTO, Tomoko)
巻号
頁
論 文 名
走幅跳の練習手段に関する実験的研究
論文名(欧文)
An Experimental Study of Training Means in
Longjump
2
113
3
11
3
運動前の体温レベルが超最大運動時のパフォーマ Influence of Pre-exercise Body Temperature on the
55 ンス及び換気応答に及ぼす影響
Ventilatory Response to Short-term Exhaustive
Exercise and its Performance
4
47
8
73
8
155
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College ̶(I) An Analysis of Motives for Higher
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
寒冷血管反応およびしもやけ羅患率におぼすはだ The Influence of Unclothed Childcare in the Hunting
か保育の影響
Reaction and the Disease Rate of Chilblain
保育指導案作成に関する研究(1)
〈資料〉幼児教育科学生の読書像
―児童向作品を中心に―
A Brief Study on Making a Guidance Plan for
Childcare (1)
An Aspect of Reading Held by Junior College
Students in Preschool Education
佐野 真一郎(SANO, Shinichiro)
巻号
10
11
頁
論 文 名
127 「モンテッソーリ教育」の再検討
「モンテッソーリ教育」の個性化の特色
77 ―「自由」観を視点として―
論文名(欧文)
A Revaluation of Montessori s Educational Theory
The Individuality of Montessori Education
̶From the Standpoint of the Concept, Freedom and
Liberty̶
12
197 「興味」論再考
Reconsideration of Dewey s Interest
13
113 〈資料〉マルチメディアと教育(資料編)
Multimedia and Education
大学でのインターネット設置の課題と運営方法
A Report of Installation and Management of a LAN
System Connected to the Internet at Toyohashi Sozo
College
インターネットの大衆化
―インターネットの過去,現在そして未来―
Popularization of the Internet
̶Past, Present and Future of the Internet
文科系学生対象の情報リテラシについて
On Information Literacy Education for the Students
Taking Humanities Course
Initializing Personal Computer
̶Toward a Smooth Class Administration̶
14
9
14
37
15
45
15
71
パソコン教室の初期化対策
―スムーズな授業運営に向けて―
16
47
幼児教育情報センターの設立経緯ならびに教育的 The Reasons for the Establishment of Kids
方向性について
Educational Information Center on the Internet
17
ネットワークを利用した地域協調型教育への試み
The Experiment of Cooperative Education for the
55 ―市民大学連携講座トラム「子育てに役立つパソ Local Community via the Internet Working
コン講座」を例にして―
18
147 情報化の動向(1994年∼2000年)
19
学会報告:教育工学会第17回全国大会への参加・ Report on Participation and Presentation at the 17th
111 発表報告
Conference of the Japan Society for Educational
Technology
The Trend of Information Age (1994‒2000)
佐原 寛二(SAHARA, Kanji)
巻号
11
17
頁
85
論 文 名
アメリカ情報通信産業の推移
149 デジタルデータを活用したビジネスデータ分析
論文名(欧文)
The Trend of U.S.A. Information and
Telecommunication Industries
Use of Digital Data for Business Data Analysis
澤上 重美(SAWAKAMI, Shigemi)
巻号
頁
論 文 名
17
109 米国大学の日本人留学生募集戦略
18
133
国際取引におけるダンピング行為に終焉はあるか
論文名(欧文)
SMSU Entry Strategy to Japanese Market
A Critical Evaluation of Dumping in International
Trade
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
清水 巻号
頁
9
95
10
137
11
95
189
雄(SHIMIZU, Tatsuo)
戦略思考と経営
論 文 名
論文名(欧文)
A Study on Strategic Thinking and Corporate
Management
プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントに関 A Study on Product Portfolio Management
する研究
日本的経営と戦略経営
12
207 戦略学序説Ⅰ
13
87 戦略学序説Ⅱ
Japanese Management System and Strategic
Management
A Preview of Strategiology Vol. 1
A Preview of Strategiology II
杉浦 允(SUGIURA, Makoto)
巻号
頁
1
83
6
49
11
論 文 名
論文名(欧文)
秘書教育における OA 演習試案
A Tentative Plan for Future Secretary s Studies of
Office Automation
応対の心得
―話し言葉についての一考索―
On the Method of Good Address
̶A Study of the Speaking Technique̶
147 〈資料〉ビジネス文書教育の指導実践
Training of Japanese Business Letter
鈴木 哲喜(SUZUKI, Tetsuyoshi)
巻号
9
10
頁
論 文 名
171 絵画製作:
「マジック」
Painting:
225 絵画製作:
「少女・バリエーション(B3)
」
Painting:
論文名(欧文)
鈴木 秀明(SUZUKI, Hideaki)
巻号
16
頁
69
論 文 名
全国大学連合:東洋養生法研修会に参加して
論文名(欧文)
Joining the Oriental Health Care Training Session by
the National University-Alliance
鈴木 安昭(SUZUKI, Yasuaki)
巻号
20
頁
論 文 名
51 商業集積と都市計画
論文名(欧文)
Retail Trade Center and Urban Planning
鈴田伊知郎(SUZUTA, Ichiroh)
巻号
19
頁
論 文 名
191 講義録:くらしの中のインターネット
論文名(欧文)
Lecture Note: The Internet in our Life
髙橋 英司(TAKAHASHI, Eiji)
巻号
頁
論 文 名
累犯現象に見られる負の二項分析について
1
45
3
新しい人格目録作成のためのパーソナルコン
75 ピュータ・プログラム
―法務省式人格目録新追加尺度を例として―
4
105
論文名(欧文)
The Negative Binominal Distribution Observed in
Recidivism
A Personal Computer Program for Generating New
Personality Inventory Scales
〈資料〉コンピュータの初歩教育における二,三の A Few Problems in Primary Computer Education
問題
竹村 学(TAKEMURA, Manabu)
巻号
頁
論 文 名
7
ネットワーク分割を用いた近似解法について
71
―組合せ最適化問題に対する適用―
8
89
論文名(欧文)
A Heuristic Method by Partitioning Network
̶Combinatorial Optimization Problem̶
決定木構成のための属性順位の定め方に関する研 Attribute Ordering Procedures for the Organizing the
究
Decision Tree
190
8
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
189
〈資料〉女子学生のコンピュータに対する態度の測 The Measurement of Attitude toward Computers of
定について
Female Students
竹本 洋(TAKEMOTO, Hiroshi)
巻号
1
頁
論 文 名
37 手がた・足がた測定についての一考察
論文名(欧文)
A Study of Hand and Foot Print Measurements
龍村 全(TATSUMURA, Zen)
巻号
9
頁
論 文 名
161 「氏名・肖像パブリシティー権」について
論文名(欧文)
The Right for Publishing Portraits
田中 正一(TANAKA, Shoichi)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
3
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
11
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
4
私のカウンセリング学習(授業も含む)と最近の On the Study of Counseling (Including My Classes)
51 登校拒否児 A 子との事例について
and a Recent Example of a Child Az with a
Psychological Hatred of Attending School
寺本 和子(TERAMOTO, Kazuko)
巻号
19
20
頁
論 文 名
171 講義録:環境都市のデザイン
61
「水」に対する意識の向上について
―育児学に伝統的育児法を導入―
論文名(欧文)
Lecture Note: Urban Ecological Design
How to rise the Consciousness to Water
中神 太郎(NAKAGAMI, Taro)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
1
法的側面からみた現代日本のトップ・マネジメン On the Top-Management of Today s Japanese
69
ト
Companies from a Legal Point of View
2
23
いわゆる『男女雇用平等法案』を前にして
― 1984年夏の覚書―
4
63
消費者法の確立・整備の急務― 悪徳商法
除と 人間の組織化 に向かって―
On the Original Bill of the Man-Woman Equal
Employment
の排 The Urgent Necessity of the Established and
Arrangement on the Protective Consumer s Act
中野 一豊(NAKANO, Kazutoyo)
巻号
8
頁
101
論 文 名
セグメント情報の開示における恣意性
論文名(欧文)
Problems of an Arbitary Interpretation in Segment
Financial Disclosure
中村 敬一(NAKAMURA, Keiichi)
巻号
19
頁
論 文 名
157 講義録:教育の現場から
論文名(欧文)
Lecture Note: From the Job-site of Education
中山 重穂(NAKAYAMA, Shigeho)
巻号
18
19
19
頁
論 文 名
101 会計行為のもつ機能的意義についての一考察
75
株式交換取引における企業の会計行動
197 講義録:投資家としての基礎知識
論文名(欧文)
A Study of Accounting and its Functions
A Research of Accounting Behavior by Firms in Stock
for Stock Mergers
Lecture Note: A Basic Knowledge for Investors
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
191
西川 智登(NISHIKAWA, Tomonori)
巻号
16
頁
論 文 名
論文名(欧文)
ヒューリスティックモデルを自律主体システムに On Chaotic Characterisitics of Self-organizing
29 適用した自己組織化現象のカオス特性について
Phenomena Applied Heuristic Model to Autonomous
Agent System
西野 泰広(NISHINO, Yasuhiro)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
スポーツ集団の効果的指導のための組織心理学的 An Organizational Psychology Study of Effective
研究
Education in Sports Teams
1
53
2
91
3
11
4
幼児期における母親のしつけパターン
73 ―自己教育的しつけ尺度の開発―
5
75
幼児の Self − Regulation 機能の因子論的研究
― SRC スケールの開発―
A Study on the Self-Regulation of Preschool Children
̶developing a scale of SRC̶
5
115
〈資料〉個性化教育のためのカリキュラムの検討
―T 短大の幼児教育科を中心として―
A Study of Curriculum for Individualization̶on a
course of preschool education in T Junior College̶
6
59
6
111
7
77
7
117
新生児の認知的コンピテンスの発達
On the Development of Cognitive Competence in
Newborns
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
5歳児の描画と自己制御機能
〈資料〉幼児用 PDS 検査の開発の予備的試み
幼児画と自己制御機能と母親のしつけとの関連
〈資料〉女子学生の幼児画のイメージ構造
Mother s Control Patterns on Rearing for Early
Childhood, Developing a Scale for Self-Educated
Attitudes and Control Strategy
On the Relationship between Five-year old Children s
Self-regulation and their Pictures
The Development of the PDS Test for Pre-school
Children
On a Relation among Preschoolers Drawing, Their
Self-Regulation, and Their Mothers Control
Femal Students Image Structure of Preschoolers
Drawing
芳賀 弘人(HAGA, Hiroto)
巻号
1
頁
論 文 名
27 児童福祉の動向と展望
論文名(欧文)
A View of the Future of Child Welfare
2
75
両親へのアンケートからみた子どもの生活実態
―愛知県内の幼稚園児の調査から―
3
11
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
10
17 対立バランス思想を取り入れた原価制度の確立
Children s Living Conditions in View of the Results of
a Questionnaire Replied by the Parents
Counterbalance-Oriented Cost System
芳賀 康浩(HAGA, Yasuhiro)
巻号
17
頁
論 文 名
133 廃棄物流通の現状と課題
論文名(欧文)
Distribution Channels of Wastes and its Problems
橋口攻三郎(HASHIGUCHI, Kosaburo)
巻号
9
頁
115
論 文 名
スター次数任意の拡張正規表現
論文名(欧文)
Extended Regular Expressions of Arbitrary Star
Degrees
長谷川正志(HASEGAWA, Masashi)
巻号
頁
20
83
論 文 名
医療の IT 化と電子カルテの普及に関する一考察
論文名(欧文)
A Study on IT in Medical Service and Dissemnation
of Electric Medical Record
192
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
藤本 逸子(FUJIMOTO, Itsuko)
巻号
2
頁
論 文 名
論文名(欧文)
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
101 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen (Inventio I C dur BWV
―第1番 ハ長調 BWV 772 ―
772)
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
3
11
3
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
43 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen (Inventio 2 c moll BWV
―第2番 ハ短調 BWV 773 ―
773)
4
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
91 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen (Inventio 3 D dur BWV
―第3番 ニ長調 BWV 774 ―
774)
5
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
85 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第4番 ニ短調 BWV 775 ―
̶Inventio 4 d moll BWV 775̶
6
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
77 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第5番 変ホ長調 BWV 776 ―
̶Inventio 5 Es dur BWV 776̶
7
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
93 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第6番 ホ長調 BWV 777 ―
̶Inventio 6 E dur BWV 777̶
8
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
113 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen , Inventio 7 e moll BWV
―第7番 ホ短調 BWV 778 ―
778
9
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
101 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第8番 ヘ長調 BWV 779 ―
̶Inventio 8 F dur BWV 779̶
10
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
143 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第9番 ヘ長調 BWV 780 ―
̶Inventio 9 f moll BWV 780̶
10
161
11
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
103 分析と演奏解釈
zweistimmige Inventionen
―第10番 ト長調 BWV 781 ―
̶Inventio 10 G dur BWV 781̶
12
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interepretation of J.S. Bach s Die
215 分析と演奏解釈
zweistimmige Invention
―第11番 ト短調 BWV 782 ―
̶Inventio 11 g moll BWV 782 ―
12
229
14
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
139 分析と演奏解釈
Zweistimmige Invention
―第12番 イ長調 BWV 783 ―
̶Inventio 12 A dur BWV 783̶
15
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
129 分析と演奏解釈
Zweistimmige Invention
―第13番 イ短調 BWV 784 ―
̶Inventio 13 A moll BWV 784 ―
16
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
93 分析と演奏解釈
Zweistimmige Invention
―第14番 変ロ長調 BWV 785 ―
̶Inventio 14 B dur BWV 785̶
17
J. S. バッハ作曲「二声インヴェンション」の楽曲 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
179 分析と演奏解釈
Zweistimmige Invention
―第15番 変ロ長調 BWV 786 ―
̶Inventio 15 h moll BWV 786̶
19
125
19
J. S. バッハ作曲「三声シンフォニア」の楽曲分析 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
143 と演奏解釈
dreistimmige Sinfonien
―第1番 ハ長調 BWV 787 ―
̶Sinfonia 1c dur BWV 787̶
20
J. S. バッハ作曲「三声シンフォニア」の楽曲分析 An Analysis and Interpretation of J.S. Bach s Die
151 と演奏解釈
Dreistimmige Sinfonien
―第2番 ハ短調 BWV 788 ―
̶Sinfonia 2 C moll BWV 788̶
マリンバとピアノのための組曲「白鳥の湖(P. I. P.I. Tschaikowsky s Le lac des cygnes suite for
チャイコフスキー)
」
Marimba and Piano
成田為三の主題によるマリンバとピアノのための Variations on T. Narita s Theme for Marimba and
変奏曲
Piano
QUIET DAYS のための五つの黒鍵と三つの白鍵 The Collage for QUIET DAYS by Five Black Keys,
と間によるコラージュ
Three White Keys and Ma
豊橋創造大学短期大学部研究紀要第20号刊行にあたって(伊藤)
193
前田キミヨ(MAEDA, Kimiyo)
巻号
12
頁
論 文 名
論文名(欧文)
保育者意識と卒業後の進路について
Occupational Attitudes toward a Dry Nurse and the
23 ―本学幼児教育科学生に対するケース・スタディ Place of Employment after Graduation
的調査を通して―
松田 浩平(MATSUDA, Kohei)
巻号
3
5
頁
論 文 名
論文名(欧文)
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
11
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
CAI のコースウェアに関する研究
97 ―再帰的概念形成モデルの導入と検討―
7
109
7
127
アルファ因子分析のための逐次演算アルゴリズム
A Study on the Courseware for the CAI Systems
̶Introduction and Inquiry into the Recursive
Guessing Model̶
The Succcessive Arithmetic Algorithm for Alpha
Factor Analysis
〈資料〉マイクロ・プロセッサのための斜交因子回 The Algorithm of Obliquenal Factor Rotation for the
転のアルゴリズム
Micro Processer
松林 光彦(MATSUBAYASHI, Mitsuhiko)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
8
三河地方の ムラおこし(地域振興) に関する一 A Study of the Local Development Called Muraokoshi
127
考察
in Mikawa District
9
161 「氏名・肖像パブリシティー権」について
The Right for Publishing Portraits
10
三河・遠州地方の地域振興(むらおこし)
179
PART ‒ II
A Study of the Local Development Called Muraokosi
in Mikawa-Ensyu District
12
295
三河・遠州地方の地域振興(ムラおこし)
PART ‒Ⅲ
A Study of the Local Development Called Muraokoshi
in Mikawa-Ensyū District
14
117
三河・遠州地方の地域振興(むらおこし)
PART ‒ IV
A Study of the Local Development Called Muraokoshi
in Mikawa-Ensyu District
三木 博(MIKI, Hiroshi)
巻号
15
頁
論 文 名
論文名(欧文)
99 比較心理学―個性の研究―
Über vergleichende Psychologie von W. Dilthey
16
77 リヒャルト・ヴァーグナー
Richard Wagner von W. Dilthey
19
91
自己生成についての断想
―「あなたはだれ」を巡って―
Some Thoughts on the Genesis of Self
溝口 靖人(MIZOGUCHI, Yasuto)
巻号
19
頁
論 文 名
165 講義録:くうか喰われるか
論文名(欧文)
Lecture Note: Dead or Alive
安田 好文(YASUDA, Yoshifumi)
巻号
頁
論 文 名
論文名(欧文)
3
運動前の体温レベルが超最大運動時のパフォーマ Influence of Pre-exercise Body Temperature on the
55 ンス及び換気応答に及ぼす影響
Ventilatory Response to Short-term Exhaustive
Exercise and its Performance
4
47
寒冷血管反応およびしもやけ羅患率におぼすはだ The Influence of Unclothed Childcare in the Hunting
か保育の影響
Reaction and the Disease Rate of Chilblain
柳本 有二(YANAGIMOTO, Yuji)
巻号
8
頁
135
論 文 名
論文名(欧文)
保育者が観察した幼児の健康と身体活動について Health and Physical Activity in Childhood Observed
―郡部を対象として―
by Dry Nurses̶In Atsumi-Gun̶
194
豊橋創造大学短期大学部研究紀要 第20号
山口 孝雄(YAMAGUCHI, Takao)
巻号
頁
論 文 名
4
118 絵画製作:
「子供と魚」
5
115
5
130 絵画製作:
「山百合の里」
6
〈資料〉個性化教育のためのカリキュラムの検討
―T 短大の幼児教育科を中心として―
自然の遊びは子どもをどのように育てるか
91
―美術教育への提言―
論文名(欧文)
Painting: Primitive Mind
A Study of Curriculum for Individualization̶on a
course of preschool education in T Junior College̶
Painting: Hills with Lilies
What can Children Learn by Playing in Nature?
7
132 絵画製作:
「菩提樹」
Painting: The Linden
8
143 おもちゃの概念のこの30年間の変化
Changing Images of Good Toys for these 30 Years
9
172 絵画製作:
「シエナの丘」
Painting:
10
226 絵画製作:
「シエナの街」
Painting:
11
163 絵画製作:
「マッセンジオの教会前」
Painting:
山本 孝一(YAMAMOTO, Takakazu)
巻号
頁
14
37
15
45
論 文 名
論文名(欧文)
インターネットの大衆化
―インターネットの過去,現在そして未来―
Popularization of the Internet
̶Past, Present and Future of the Internet
文科系学生対象の情報リテラシについて
On Information Literacy Education for the Students
Taking Humanities Course
余語 幸子(YOGO, Sachiko)
巻号
3
頁
論 文 名
論文名(欧文)
女子学生の短大に対する態度
Female Students Attitudes toward Their Junior
―(I)T 短大を例にした,進学動機,学科イメー College̶(I) An Analysis of Motives for Higher
11
ジ,満足度の分析―
Education, Images of Academic Courses and
Satisfaction Derived from T Junior College̶
劉 僖根(YOO, Heekeun)
巻号
頁
論 文 名
スター次数任意の拡張正規表現
9
115
11
117
11
159 〈資料〉コンピュータウィルス
12
12
論文名(欧文)
Extended Regular Expressions of Arbitrary Star
Degrees
高々スター次数2の拡張正規言語の2−スターハイ The Infinite 2-Star Height Hierarchy of Extended
トの無限階層
Regular Languages of Star Degree at most Two
Computer Virus
財務情報システムの構築と監査技法に関する研究 A Research on Structuring of Financial Information
87
(その1)
System by EDP and System Auditing
241
カオス理論を用いた生体信号解析システムの開発
Development of Biological Signal Analysis System
using the Theory of Chaos
*原著,資料,論説,研究ノート,翻訳,作品,解釈,絵画製作をすべて1論文名としてカウントして
いる.
*共著者をそれぞれ一人としてカウントしている.