教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 国語・国語総合 3年 1 改訂版国語総合 (大修館書店) クリアカラー国語便覧(教研出版) 「話すこと」「聞くこと」「書くこと」「読むこと」の学習を通して、表現力や理解力、コミュ 科目の概要と目標 ニケーション能力などを高めるとともに、心情を豊かにし、国語を尊重する態度を育 てる。 単元 <短歌・俳句> ・短歌15首 ・俳句12句 学習内容 ・比喩 ・主題 ・表現技法 ・鑑賞文の書き方 ・構成、内容把握 <評論> ・語句、漢字練習 ・「しきり」の文化論 ・筆者との考えの対比 ・筋道の通った文章の 書き方 <さまざまな文章 > ・手紙の形式 相手や目的に応じ て手紙を書く 到達度目標 ・形式や表現の特色を理解することができる。 ・情景や心情を読み味わうことができる。 ・人生や自然に対する作者や自分の感じ方・考え方をわか りやすく書くことができる。 ・筆者のものの見方、考え方を理解することができる。 ・基本的な語句の意味を理解し、正しく表記することができ る。 ・論理的な段落構成を工夫して自分の考えをまとめることが できる。 ・正式な手紙の形式を理解できる。 ・礼状を書くことができる。 <日本語> ・短歌を訳す ・内容把握 ・短歌鑑賞 ・語句、漢字練習 ・英訳による把握の違いを理解し鑑賞力を高める。 ・現代短歌で訳し直したおもしろさを味わうことができる。 ・基本的な語句の意味を理解し、正しく表記することができ る。 <小説> ・なめとこ山の熊 ・心情把握 ・文体 ・主題 ・語句、漢字練習 ・意見交換 ・小説の内容や文体のおもしろさを味わうことができる。 ・作品の構成を理解することができる。 ・基本的な語句の意味を理解し、正しく表記することができ る。 ・主題にそった意見を述べ合うことができる。 ・音読、訓読 ・情景把握、心情把握 ・漢詩の形式 ・時代背景 ・漢文独特の口調に親しむことができる。 ・情景や心情、時代背景などを読み味わうことができる。 ・漢詩の形式や表現の特色を理解することができる。 ・漢詩と日本文学とのかかわりを理解することができる。 <唐代の詩文> ・絶句 ・律詩 教科・科目 国語・国語表現Ⅰ 科目の概要と目標 単元 対象学年 単位数 3年 1 学習内容 ・俳句の制作 <世界との対話> ・社会とつながることば (面接) ・面接の心構え ・面接の技能 ・自己PRの方法 <小論文を書く> ・小論文を書くために ・マッピング・メモ ・構成メモ ・推敲 <生活の中の表現> ・敬語の基礎 ・間違えやすい敬語 ・電話のかけ方 使用教材 国語必携ライトパーフェクト演習(尚文出 国語表現Ⅰ 版) (教育出版) 常用漢字の演習(浜島書店) 目的や場に応じた言葉遣いや表現方法について学習し、適切に表現する能 力や伝え合う力を高め、社会生活を充実させる態度を育てる。 <ことばのカレンダー> ・季語を題材にして <漢字豆知識> 教科書 到達度目標 ・季語の意義を著名な句の鑑賞をもとに理解することが できる。 ・俳句や川柳の作成をすることができる。 ・面接の態度と言葉遣いを身に付けることができる。 ・自己分析を行い、自己演出を意識して表現できる。 ・互いに面接の練習を行うことができる。 ・着想段階の思考整理の仕方を理解することができる。 ・意見と根拠を明確にした上で書き出すことができる。 ・推敲の観点にしたがって推敲をし、清書することができ る。 ・課題小論文を書くことができる。 ・熟字訓、同音異義 ・基本的な漢字の表記や、語句の意味などを理解し、日 語、同音異字語 頃の表現活動で使用することができる。 ・四字熟語 ・ことわざ、慣用句 ・敬語の種類 ・日常の敬語 ・会社における敬語 ・電話応対の言葉 ・敬語の基礎を理解することができる。 ・実際の場面で用いられる敬語を習得することができる。 ・電話の応対の仕方や言葉遣いを習得することができ る。 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 国語・実用国語 3年 2 無 クリアカラー国語便覧(教研出版) 科目の概要と目標 単元 目的や場に応じた言葉遣いや表現方法について学習し、社会生活で実践できる 能力を育てる。 学習内容 到達度目標 <早く正確に書く> ・縦書きの基礎 ・横書きの基礎 ・正しい原稿用紙の書き方で記述することができる。 (題名・氏名・句読点・段落・数字・アルファベット) ・見やすく正確な字を書くことができる。 <課題作文を書く> ・意見文 ・コラム ・5W1Hなどの要素を明確にして書くことができる。 ・序論・本論・結論の構成を用いて書くことができる。 ・起承転結の構成を用いて書くことができる。 <創作> <小論文を書く> <生活の中の表現 > ・俳句、短歌、詩の創 作 ・俳句・短歌・詩で自分の思いを表現できる。 ・マッピング・メモ ・構成メモ ・推敲 ・思考整理の仕方を利用することができる。 ・意見と根拠を明確にして書くことができる。 ・反対意見を考え、反論することができる。 ・推敲の観点にしたがって推敲できる。 ・手紙の書き方 ・敬語表現 ・冠婚葬祭時の表現 ・依頼・断りの表現 ・日常生活で必要な言語表現の仕方を理解することができ る。 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 国語・古典入門 3年 2 無 クリアカラー国語便覧(教研出版) 図書教材 各種ビデオ教材 科目の概要と目標 優れた古典文学に親しむ学習を通して、心情を豊かにし、日本の伝統文化を尊重 する態度を育てる。 学習内容 単元 <貴族社会と文化> ・枕草子の世界 <不思議な話> 到達度目標 ・貴族社会の風習や生活、文化を理解することができる。 ・かぐや姫(竹取物語) ・興味をもって楽しんで古文を読むことができる。 ・一寸法師(御伽草子) <小説と古典文学> ・鼻 ・羅城門 (今昔物語集) ・芥川龍之介の小説とその出典の古文作品を興味をもっ て読み味わうことができる。 <笑いと知恵> ・児の飴(沙石集) ・十二の子文字(宇治 拾遺物語集) ・くらげの骨(枕草子) ・人々の知恵や工夫を理解し、親しみをもって古文を読む ことができる。 <人間模様> ・袴垂と保昌(宇治拾 遺物語) ・虫めづる姫君(堤中 納言物語) ・人物像を理解し多様な貴族観をもつことができる。 <女性の生き方> ・桐壺 ・夕顔 ・葵 ・若紫・御法 ・浮舟 ・源氏物語における様々な女性像とその人生を理解し物 語を読み味わうことができる。 <雅の世界> ・初冠 ・あづま下り ・伊勢物語に見られる人々の心と雅な表現について理解し 物語を読み味わうことができる。 <戦さと人の心> ・宇治川の戦陣 ・敦盛の最期 ・木曾殿の最期 ・平家物語における戦場での人々の心を理解し物語を読 み味わうことができる。 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 国語・国語表現Ⅱ 3年 2 国語表現Ⅱ (教育出版) クリアカラー国語便覧(教研出版) 科目の概要と目標 単元 <小論文入門> <小論文の技術> 目的や場に応じた言葉遣いや表現方法について学習し、適切に表現する能力や 伝え合う力を高め、社会生活を充実させる態度を育てる。 学習内容 到達度目標 ・つなげることば ・文章の型 ・構成ノート ・要約の方法 ・推敲 ・指示表現を明確に使用することができる。 ・3段方式または4段方式の構成を用いて書くことができ る。 ・文章を的確に把握し理解することができる。 ・読みやすく誤解のない文章に直すことができる。 ・テーマ型小論文 ・課題文型小論文 ・データ型小論文 ・テーマについて、問題提起文を作成し、意見と根拠を明 確にして書くことができる。 ・課題文を要約し、設問のねらいを把握して意見を書くこと ができる。 ・データを分析し、問題提起文を作成し、意見を書くことが できる。 <私たちの句集作り ・俳句、短歌、詩の創 作 > ・俳句・短歌・詩で自分の思いを表現できる。 ・発音の基礎 <話すこと・聞くこと ・スピーチの方法 入門> ・聞くこと入門 <ツールボックスA ・聴くという行為 > ・聞き取りやすい発音・発声ができる。 ・1分間スピーチや3分間スピーチで考えを伝えることがで きる。 ・尋ね方、聴き方による違いをロールプレイを通して理解す ることができる。 ・敬語と待遇表現 ・電話のかけ方(依頼) <表現技術のアンサ ・社会で必要な言語表現や作法を理解することができる。 ・通信文の書き方 ンブル> ・エントリーシートと面 接 学校番号10 教科・科目 対象学年 単位数 地歴・世界史 A 第3学年 2 科目の概要と目標 単 教 科 富山県立中央農業高等学校 書 使 世界史 A (東京書籍) 歴史風景館 用 教 材 世界史のミュージアム (とうほう) 世界の歴史の大きな流れと特質を、近・現代史を中心に理解を深め、現代世界の 基本的な構造とその変動及び現代世界の課題について考察することをとおして、国 際社会を構成する一員として必要な自覚と資質を養う。 元 学 習 内 容 ユーラシアの諸地 東アジアと中国文化 域世界 東南アジア世界 到 達 度 目 標 ・各地域の風土と民族の特色について理解できているか。 南アジア世界 ・イスラム教文化の特色を理解できているか。 西アジア世界 ヨーロッパとキリスト教文 ・キリスト教文化の特色を理解できているか。 化 ユーラシアの交流 海域世界の成長とユーラシ ・海と陸上の交易圏とその特色を理解できているか。 圏 ア 遊牧社会の膨張とユーラシ ・ユーラシアの交流圏が、日本の歴史や文化にどのような影響を与 ア えたか、理解できているか。(具体的な事例をとおして調べる。) アジア諸帝国の繁 中華帝国の繁栄と東アジア 栄とヨーロッパ 東南アジア ・中華帝国の特色を理解できているか。 ・オスマン帝国の形成によってどのような影響があったか理解でき 西アジアと南アジア ているか。 16 世紀のヨーロッパ ・インド社会の文化について理解・関心を深めているか。 ヨーロッパの主権国家体制 ・近代ヨーロッパの変革を理解し、その影響を考えられるか。 の成立と世界商業の進展 ・絶対王政と重商主義を理解できているか。 大西洋世界の変容 ヨーロッパとアメリカの諸 ・諸革命の経緯とその背景を理解できているか。 とその波及 革命 ・各地の独立運動や抵抗運動について調べ、事実を明らかにできて ヨーロッパの動乱の波及 産業革命と世界市場の形成 産業化社会の拡大 ウィーン体制とその崩壊 と成熟 国民国家への道 いるか。 ・産業革命の背景と進展について理解し、その影響を調べることが できるか。 ・ウィーン体制に反抗する各民族の動きを理解しているか。 ・国民国家の形成について理解し、その特徴について考えられるか。 アジア諸国の変貌 東アジアの変容と諸民族 ・清朝の衰退とその改革を理解できているか。 と日本 東南アジアをめぐる国際関 ・ヨーロッパの進出に伴う民族運動の展開を理解できているか。 係 ・東アジアの勢力分割について理解しその影響を調べるることがで きるか。 帝国と民族の時代 深まる国家と民族の対立 ・列強の植民地支配を理解できているか。 一体化する世界 ・帝国主義について理解し、その影響を考えられるか。 第一次世界大戦前夜のヨー ・ヨーロッパの民族対立と植民地獲得競争について理解できている ロッパ か。 二つの世界大戦の 第一次世界大戦 戦後秩序の形成 時代 世界恐慌とファシズム 第二次世界大戦 ・第一次世界大戦の背景・経緯を理解できているか。 ・ヴェルサイユ体制の限界を考えることができるか。 ・世界恐慌の影響、ファシズムの特徴を理解できているか。 ・第二次世界大戦の経緯を理解し、戦争の惨禍について考え調べる ことができているか。 あらたな国際秩序 米ソ冷戦と世界 ・戦後新秩序の形成とその影響を理解できているか。 の形成 アジア、アフリカの民族運 ・植民地からの独立を果たした国々について理解できているか。 動 ・ヴェトナム戦争をはじめ、地域紛争と市場経済の世界化の関わり 地域紛争と市場経済の世界 について考えられたか。 化 冷戦の終結とソ連の崩壊 ・冷戦終結後の世界の国々の動きを調べることができるか。 グローバル化と地域変容 21 世紀に生きる 現代世界史の課題 ・これからの世界の課題を自分の課題として捉え、考えられるか。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 数学Ⅱ 3 2 実教出版 新高校数学Ⅱ 新高校数学Ⅱ演習ノート (実教出版) 科目の概要と 目標 「指数・対数関数」、「微分と積分」について理解し、基礎的な知識を身につける。ま た、表現・処理する技能を習得するとともに、その知識と技能を用いて事象を数学的 に考察し処理する能力と活用する態度を身につける。 学習内容 単元 3章 いろいろな関数 ○指数の拡張 3節 指数関数と対数 ○指数関数のグラフ ○対数 関数 ○対数関数のグラフ ○常用対数 ○底の変換公式 ○平均変化率 4章 微分と積分 1節 微分係数と導関 ○微分係数 ○導関数 数 到達度目標 ・正の整数で指数法則を確認する。 ・0や負の整数の指数,分数の指数などが理解できる。 ・拡張した指数法則を用いて式の計算ができる。 ・指数関数 y=axn のグラフをかき,その特徴を理解できる。 ・対数の意味を理解し,簡単な計算ができる。 ・対数関数 y=logax のグラフをかき,その特徴を理解できる。 ・底の変換公式を使って、対数の計算ができる。 ・平均変化率の意味を理解し,具体的な関数について平均 変化率を求めることができる。 ・極限値の意味を理解し,簡単なものについて求めることがで きる。 ・微分係数の意味を理解し,簡単な関数について微分係数 を求めることができる。 ・微分係数と接線の傾きの関係を理解できる。 ・導関数の意味を理解し,いろいろな関数の導関数を求める ことができる。 ・導関数を利用して,接線の方程式が求めことができる。 2節 導関数の応用 ○関数の増加・減少 ○極大・極小と最大・ 最小 ○最大値・最小値 ・導関数と関数の増加・減少の関係を理解し,導関数を利用 して,関数の増加・減少のようすを調べることができる。 ・関数の極大値・極小値の意味を理解し,増減表を利用して 求めることができる。 ・増減表から関数のグラフを表すことができる。 ・関数の増加・減少と極値の考えを利用して,最大値・最小値 を求めることができる。 3節 積分の考え ○不定積分 ○定積分 ○面積 ・微分の考えと関連させて,不定積分の考えを理解できる。 ・不定積分の性質を利用して,簡単な不定積分の計算ができ る。 ・定積分の意味を理解し,簡単な定積分の計算ができる。 ・定積分と面積を関係を理解できる。 ・定積分を利用して,いろいろな直線や曲線で囲まれた図形 の面積を求めることができる。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 数学B 3 2 実教出版 新高校数学B 科目の概要と目標 単元 使用教材 「数列」,「ベクトル」について理解し,基礎的な知識を身につける。また、表現・処 理する技能を習得するとともに、数学的な見方や考え方のよさを認識できるように する。 学習内容 1章 数列 1節 数列とその和 ○数列と一般項 ○等差数列とその和 ○等比数列とその和 ○実習(等比数列) 2章 基礎数学 ○乗法・除法 ○単位・割合・2進法 ○1次方程式・不等式 ○連立方程式 ○2次方程式 到達度目標 ・数列から規則性を見つけるとともに、自分で規則のある数 列を作ることができる。 ・等差数列の意味を理解し,第n項や和を求めることができ る。 ・等比数列の意味を理解し,第n項や和を求めることができ る。 ・新聞紙を半分に切って重ねていく。30回重ねると、立山 高さ( ) 超え 知 ごさ ・就職・進学試験に向けて問題演習することにより、数学の 基礎的な力を身につける。 ○図形の面積 ・就職・進学試験に向けて問題演習することにより、数学の ○立体の体積・表面積 基礎的な力を身につける。 ○場合の数・確率 ○図形の性質 ○文章問題 ・ベクトルの意味や,その相等などについて理解する。 ○ベクトルの意味 3章 ベクトル 1節 平面上のベクト ○ベクトルの和・差・実 ・ベクトルの和,差及び実数倍を図示できるようにする。 数倍 ル ○ベクトルの相等 2節 ベクトルの成分 ○ベクトルの成分 ○ベクトルの大きさ 3節 位置ベクトル ○内分点のベクトル ○内分点の座標 ・ベクトルの成分表示について理解し、その和・差・実数倍 の計算ができる。また、ベクトルの成分表示から、そのベク トルを図示することができる。 ・ベクトルの大きさを求めることができる。 ・内分点の位置ベクトルを、2つの基本となるベクトルの和 で表すことができる。 ・内分点の座標を、位置ベクトルと成分を利用して求めるこ とができる。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 総合数学 科目の概要と目標 単元 数学検定の問題演 習 対象学年 単位数 教科書 使用教材 3 2 数学検定3級問題集など 数学検定3級の資格取得を目指すとともに、就職試験や公務員試験、または専 門学校(自動車、看護)合格を目指して、数学の基礎問題から応用問題まで実力を つけることを目標とする。 学習内容 到達度目標 ○3級問題演習1 ・過去問題の演習を繰り返し行い、基本的な計算問題を7 割以上解くことができる。 数学検定の問題演 習 ○3級問題演習2 ・過去問題の演習を繰り返し行い、応用問題を5割以上解 くことができる。 数学検定の問題演 習 ○3級問題演習3 ・過去問題の演習を繰り返し行い、100点中65点以上の 点数が取ることができる。 就職試験問題演習 ○就職試験問題演習1 ・SPIの問題演習を繰り返し行い、数的推理などのパターン に慣れ、問題の7割以上を解くことができる。 就職試験問題演習 ○就職試験問題演習2 ・過去問題の演習を繰り返し行い、数的推理などのパター ンに慣れ、問題の7割以上を解くことができる。 看護・自動車学校問 ○看護問題演習 題演習 ・過去問題の演習を繰り返し行い、基本的な計算問題を7 割以上解くことができる。 看護・自動車学校問 ○自動車学校問題演 習 題演習 ・過去問題の演習を繰り返し行い、基本的な計算問題を7 割以上解くことができる。 数学検定の問題演 習 ○3級問題演習4 ・過去問題の演習を繰り返し行い、100点中65点以上の 点数が取ることができる。 学校番号11 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 理科・生物Ⅰ 科目の概要と目標 単元 生命の単位 細胞膜と透過性 自然の探求 対象学年 単位数 学習内容 到達度目標 ・細胞の発見と細胞説 ・細胞の構造と働き ・浸透圧 ・選択透過性 ・能動輸送 ・細胞説に至る経緯、フック・シュライデン・シュワンの業 績、細胞小器官のしくみと働き、全透膜と半透膜の違い、 動物細胞と植物細胞の浸透現象の違いについて理解する ことができる。 ・生命は必要な物質を選択して取り入れていることを知るこ とができる(Naポンプ)。 ・酵素の生体触媒としての意義を知ることができる。 ・細胞内酵素と細胞外酵素の違いを区別することができ る。 ・細胞の増え方、染色体の動き・意義を理解することができ る。 ・酵素の働き ・細胞の働きと酵素 細胞の増殖と分化 ・体細胞分裂 単細胞・多細胞生物 ・染色体の働き ・器官の形成 生殖 生殖細胞の形成 動物と植物の生殖 ・動物個体の成り立ち ・植物個体の成り立ち ・生命の始まりと生殖 ・有性生殖 ・無性生殖 いろいろな遺伝 ・無性生殖と有性生殖の違いを理解し、それぞれの特徴と 生物の進化にもたらした意義について考えることができる。 ・減数分裂のしくみや生殖細胞の形成について理解する ・減数分裂 ・染色体の2分の方法 ことができる。 ・配偶子形成と受精について理解することができる。 ・配偶子の形成 ・重複受精 ・卵の種類 動物の発生 動物の発生のしくみ ・卵割 ・調節卵 ・モザイク卵 遺伝の法則 使用教材 新生物Ⅰ(第一学習社) セミナー生物(第一学習社) 3 2 1. 細胞の構造と働き、生殖と発生のしくみや器官形成を学習する。 2.遺伝の法則やさまざまな遺伝現象、遺伝子の働きを学習する。 3.生命の連続性についての見方、考え方を理解する。 細胞の働きと酵素 個体の成り立ち 教科書 ・メンデルの法則 ・一遺伝子雑種 ・二遺伝子雑種 ・いろいろな遺伝 ・動物の卵と精子の形成過程や受精の過程について理解 することができる。 ・受精および発生のしくみについて理解することができる。 ・親から子に形質が伝わる遺伝現象には規則性があること を理解することができる。 ・遺伝子と染色体の関係について学び、遺伝子の連鎖や 組み替え現象について理解することができる。 学校番号 11 教科・科目 外国語・英語Ⅱ 科目の概要と目標 富山県立中央農業高等学校 対象学年 単位数 教科書 使用教材 3 2 「New English Pal Ⅱ」(桐原書店) 「New English Pal Ⅱ WORKBOOK」(桐原書店) 幅広い話題について,聞いたことや読んだことを理解し,情報や考えなどを英語で話 したり書いたりして伝える能力を更に伸ばすとともに,積極的にコミュニケーション を図ろうとする態度を育てる。 学習内容 到達度目標 単元 Lesson1 What’s Your Name? 自己紹介 S+V+O+do S+V+O+that- 【意欲・関心・態度】自己紹介や名前の意味を理解しようとしている。 【 表 現 の 能 力 】 自 分 の 名 前 の 意 味 を 表 現 で き る 。 【 理 解 の 能 力 】 S+V+O+do,S+V+O+that- の 使 い 方 を 理 解 で き る 。 【知識・理解】それぞれの人が語る名前の意味を理解できる。 Lesson2 Space Ram 食文化 It is ∼ that ・・・ 名詞を説明する現在分詞 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】現在分詞を使って名詞を説明できる。 【理解の能力】現在進行形と未来の表現を理解できる。 【知識・理解】形式主語の内容を読み取ることができる。 自然環境の循環 Lesson3 Salmon, Bears and the S+V+O+-ing 現在完了進行形 Forest 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】現在完了進行形を正しく使って表現できる。 【 理 解 の 能 力 】 S+V+O+-ing を 使 う 場 面 に つ い て 理 解 で き る 。 【知識・理解】自然環境の循環について読みとり理解を深める。 Lesson4 What Is the Most Important Thing to You? Lesson5 Let’s Communicate in American Sign Language! Lesson6 The Story of Benji and Satomi 異文化理解 過去完了 S+V+why- 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】過去完了を使って正しく表現できる。 【理解の能力】過去完了を使った文の意味が理解できる。 【知識・理解】世界遺産や異文化について理解を深める。 コミュニケーション、手話 S+V+if/whether部分否定 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【 表 現 の 能 力 】 S+V+if の 文 を 作 る こ と が で き る 。 【 理 解 の 能 力 】 部 分 否 定 の 文 の 意 味 を 理 解 で き る 。 【知識・理解】理解できる。 勇気、生きる力 動物との交流 seem to do 仮定法過去 伝記 Lesson7 The Man Who wish 関係代名詞 what Dreamed of Flying 【意欲・関心・態度】本文の内容を説教的に理解しようとする。 【表現の能力】現在完了を使って正しく状況・気持ちを表現できる。 【理解の能力】現在完了で表現される内容を正しく理解できる。 【知識・理解】廃棄物の有効利用により国際協力をしていることが理解できる。 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】動名詞や不定詞を使った文を作ることができる。 【理解の能力】動名詞と不定詞を使った文が理解できる。 【知識・理解】ブレスレットを誇らしく思うまでの課程を理解できる。 アスリートへのインタビュー Lesson8 Interview with a 関係副詞 Referee: Oiwa Mayumi 助動詞+完了形 【意欲・関心・態度】本文の内容について積極的に理解しようとする。 【 表 現 の 能 力 】 比 較 す る 文 を 英 語 で 表 現 で き る 。 【理解の能力】関係代名詞と先行詞の説明関係が理解できる。 【知識・理解】イルカの不思議な力について理解する。 Lesson9 Letters from Heaven 科学 コンマの後の関係代名詞 S+V(be)+that- 【意欲・関心・態度】インタビューの内容を正しく理解しようとする。 【表現の能力】先行詞の違いによって関係代名詞を使い分けることができる。 【理解の能力】関係代名詞の文の意味が理解できる。 【知識・理解】よりよい社会のあり方について考え理解を深める。 Lesson10 Think Globally, Locally! 環境問題 Act 分詞構文 助動詞+受け身 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】自分の夢を表現できる。発音の違いを理解し前置詞を発音することができる。 【理解の能力】受け身を使った文の意味が理解できる。 【知識・理解】インドの子どもが語る学ぶ意義について理解できる。 【備考】 適宜、ALT または JTE により単元に沿った発展教材、時節に応じた文化理解のための教材を作成し使用する。 担当者:菅野正康 学校番号 11 教科・科目 外国語・リーディング 科目の概要と目標 富山県立中央農業高等学校 対象学年 単位数 教科書 使用教材 3 2 「Surfing ENGLISH READING」(文英堂) 英語を読んで,情報や書き手の意向などを理解する能力を更に伸ばすとともに,この 能力を活用して積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育てる。 学習内容 到達度目標 単元 スポーツ Lesson1 The Yacht Race Named 比較表現 Must “5 Oceans” 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】好きなスポーツについて英語で表現できる。 【理解の能力】ファイブオーシャンズの内容を理解できる。 【知識・理解】比較・must の表現を理解できる。 Lesson2 Tingatinga 絵画、経歴 省略 受け身の現在完了 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】自分の経歴について英語で表現できる。 【理解の能力】ティンガティンガがどんな絵を描いたか理解できる。 【知識・理解】be 動詞の省略、現在完了(受け身)の表現を理解できる。 Lesson3 Trash Cans in Berlin 国際理解、リサイクル 命令文 so that… 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】「∼しなさい、そうすれば・・・」を英語で表現できる。 【理解の能力】ベルリンのゴミ箱とはどんなものか理解できる。 【知識・理解】街をきれいに保つ工夫について知識を深める。 国際理解、タイ Lesson4 A Floating Market in 比較表現 enough to … Thailand 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】適切な比較表現を使って書くことができる。 【理解の能力】タイの水上マーケットを想像しながら読むことができる。 【知識・理解】enough to … を理解し、タイについて知識を深める。 親切 Lesson5 Good Morning! Good To 不定詞 Morning! 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】いいたいことについて整理しメモがとれる。 【理解の能力】英文全体に目を通し要点を把握できる。 【知識・理解】不定詞の副詞的用法について理解する。 グラフ Lesson6 What Do You Do on 休日の過ごし方の各国比較 Weekends or Holidays? 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】休日に何をしたか書き伝えることができる。 【理解の能力】休日の過ごし方についてポイントを読みとる。 【知識・理解】休日の過ごし方について、各国の差を理解できる。 サンタクロース Lesson7 The World Santa Claus 関係代名詞 命令文 Congress 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】トピックの内容を理解し表情豊かに音読できる。 【理解の能力】サンタクロースになる条件について理解できる。 【知識・理解】関係代名詞、命令文について理解する。 Lesson8 The Ig Nobel Prizes イグノーベル賞 関係副詞 倒置 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】トピックの内容を理解し音読できる。 【理解の能力】イグノーベル賞の内容を読み取ることができる。 【知識・理解】関係副詞の用法、倒置について理解できる。 Lesson9 Lonesome George 環境、生物多様性 名詞を説明する過去分詞 分詞構文 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】トピックの内容を理解し音読することができる。 【理解の能力】ガラパゴスゾウガメの歴史を時間順に理解できる。 【知識・理解】動植物の絶滅危惧種について知る。 Lesson10 The First Biogas Train 環境、バイオガス 否定表現 劣勢比較 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】劣勢比較の表現を適切に使用することができる。 【理解の能力】バイオガスと従来の燃料の違いを把握し比較できる。 【知識・理解】二酸化炭素の排出量を減らすためにできることを知る。 世界遺産 Lesson11 Water from the Heaven 倍数表現 There is 分詞 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】倍数表現を適切に用いて表現できる。 【理解の能力】エンジェルフォールズがどんな滝か理解できる。 【知識・理解】世界遺産について理解する。 Lesson12 Ads 募集広告 省略 【意欲・関心・態度】本文の内容を積極的に理解しようとする。 【表現の能力】本文を参考にしオリジナルの広告を作ることができる。 【理解の能力】広告の情報を探しながら読み取ることができる。 【知識・理解】広告特有の表現や省略について理解する。 学校番号 11 教科・科目 外国語・グローバル・コミュニケーション 科目の概要と目標 単元 映画 富山県立中央農業高等学校 対象学年 単位数 教科書 使用教材 3 2 日常生活に役立つ英語の基礎的な知識を習得し,それを活用する能力を育てる。ま た英語を通して,外国の事情や異文化について理解を深めるとともに,異なる文化 をもつ人々と積極的にコミュニケーションを図るための能力や態度の基礎を養う。 学習内容 到達度目標 日常会話 積極的に聞き取り、話の内容を理解しようとする。 学校生活 基本的な会話表現が理解できる。 社会生活 話し言葉特有の表現を理解する。 風俗・習慣 学校生活、社会生活、風俗、習慣など異文化を知る。 ドラマ 日常会話 学校生活 社会生活 風俗・習慣 積極的に聞き取り、話の内容を理解しようとする。 基本的な会話表現が理解できる。 話し言葉特有の表現を理解する。 学校生活、社会生活、風俗、習慣など異文化を知る。 音楽 文法・語法 発音 日本語と英語の違い 積極的に聞き取り、歌の内容を理解しようとする。 歌に出てくる文法・語法を使い自己表現できる。 音の繋がり、脱落など英語の音に慣れる。 日本語と英語の表現方法の違いについて理解する。 文学 社会生活 風俗・習慣 歴史 積極的に話の内容を理解しようとする。 基本的な会話表現が理解できる。 話し言葉特有の表現を理解する。 学校生活、社会生活、風俗、習慣など異文化を知る。 ニュース 時事英語 政治 積極的に聞き取り、ニュースの内容を理解しようと する。 ニュース英語に特有な表現を理解する。 時事的なことがらについて理解を深める。 身近な事柄についてレポートできる。 【備考】 映画・ドラマ・歌などでどの作品を扱うかは適宜生徒の興味・関心や時節を考慮に入れて決定する。 原則、授業時に課すレポートや授業の等で評価をする。 担当者:菅野正康 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 保健体育・体育 3 2 なし マイスポーツ(大修館) 科目の概要と目標 ・各種運動の総合的実践を通して、運動の楽しさや喜びを体験し、運動技能を高めなが ら安全に行う方法を知る。 ・運動の必要性を理解し、生涯を通して自己の能力に応じて継続的に運動ができる資 質や能力を身につける。 学習内容 単元 オリエンテーション 到達度目標 ・授業の方法、内容の 説明、評価について 体育理論 ・社会の変化とスポーツ・ ・運動の特性、効果的な練習方法を知識として身につける。 運動技能の構造と運動 の学び方・体ほぐしの意 義と体力の高め方 体つくり運動 ・新体力テスト(握力、 上体おこし、長座体前 屈、反復横とび、持久 走、シャトルラン、50m 走、立ち幅跳び、ハン ・体力テストの実施により自分の体力について関心を持つことが できる。 陸上競技 ・持久走 ・持久走の特性を理解し、走ることの楽しさを味わう。 ・能力に応じて目標を設定し、努力する態度を身につける。 球技(選択) ・サッカー ・ソフトボール ・バスケットボール ・バレーボール ・バドミントン ・ビーチボール ・基本的な技術を習得し、楽しくゲームをすることができる。 ・審判方法等、ゲームの運営について知り、効率よくゲーム ができる。 ・チームで協力し、効果的な作戦を立てることができる。 武道 ・柔道 ・技を習得するための計画的な練習ができるようになる。 ・基本動作を身につけ、各技を正確にかけることができる。 ダンス ・現代的なリズムダンス ・ダンスの特性を理解し、思い切り全身を動かしたり、リズ ・創作ダンス ムよく活動したりして、楽しさを味わう。 ・グループごとにテーマを設定し、作品を発表する。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 家庭・フードデザイン 科目の概要と目標 単元 対象学年 単位数 教科書 使用教材 3 2 フードデザイン(実教) 栄養、食品、献立、調理、テーブルコーディネートなどに関する知識と技術を習 得さ せ、食事を総合的にデザインする能力と態度を育てる。 学習内容 到達度目標 栄養 健康の保持を図る観点から、炭水化物、脂質、たんぱく 体のしくみと食べ物 質、ビタミン、無機質などの機能と代謝について理解する 栄養素の役割 栄養素の種類とはたら き 消化と吸収 調理実習 「日本人の栄養所要量」をもとに、エネルギー所要量と各 食事摂取基準 と食事計画 栄養素の所要量について理解し、献立作成に活用できる ようになる。 調理の目的 食品 食品の特徴と性質 食品の特徴、調理上の性質及び調理による成分の変化 について理解する。 調理実習 食べ物のおいしさ 調理器具と調理操作 食品の成分が洗う、浸す、加熱するなどの調理操作に よって変化し、食味に影響することを理解する。 料理様式と献立 料理様式と献立 テーブルコーディ ネート 食事テーマの設定 と献立作 成 日本料理、西洋料理、中華料理などの代表的な料理様 式について、それぞれの特徴や献立構成を理解する。 テーブルコーディネー 食事を豊かにおいしく食べるためには、目で見て楽しく、 食べる人の五感を満足させ、会話のはずむ食卓づくりが ト 重要であり、季節や行事、食事の目的などに応じて食卓を 演出する必要があることを理解する。 食品の選択と調理 献立作成 栄養、嗜好、季節感、経済、調理時間などに配慮して目 的に応じた献立作成ができる。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 家庭・家事援助技術 3 2 なし なし 家事援助の目的と機能を理解し、家事援助に必要な栄養、調理、被服、住居の基本的 な知識と技術を身につけるとともに、それを応用し、利用者に即した方法で援助できるよう 科目の概要と目標 にする。 単元 衣生活の援助 学習内容 到達度目標 ・衣生活の援助の目的 ・被服の必要性や管理等、衣生活の援助の目的について理解す る。 ・被服の管理 ・被服製作技術検定4級レベルの基本技術を身につける。 食生活の援助 ・食生活の援助の目的 ・生命維持のためだけでなく、生活の質を高めるための食事につ いて考え、利用者の実態に応じた食生活の援助方法を理解す と方法 る。 ・高齢者、障害者(児)と 栄養、食生活のあり方 ・食料の調達、買い物から調理及び衛生管理、ゴミの始末等につ いての基本的な技術を身につける。また、糖尿病や高血圧等に 対する特別食のあり方について学び、実践する。 ・高齢者、障害者(児) ・味付けやきざみ食等、高齢者や障害者(児)の心身に応じた調 への調理技術 理技術を身につける。 住生活の援助 ・安全対策 ・防災と緊急時への備え、室内での事故防止について学び、理 解する。 ・衛生的な環境作りと整 ・好ましい衛生状態を知り、利用者に応じた整理整頓について理 解する。 理整頓 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 福祉・基礎介護 3 2 基礎介護 (実教出版) なし 視聴覚教材やロールプレイング等を通して、介護の意義及び高齢者と障害者にお ける介護の役割を理解し、介護に関する基礎的な知識と技術を習得するとともに、介 科目の概要と目標 護技術実習を通して、介護を適切に行う能力と態度を身につける。 単元 介護の意義と役割 学習内容 ・介護とは何か ・介護とは何か考え、介護の目的及び原則について理解す る。 ・介護の分野 ・介護が社会問題となってきた背景を知り、介護の場につい て学び、専門職について理解する。 高齢者の生活と心身 ・高齢者の生活と介護 の特徴 ・加齢に伴う心身の変 化 障害者の生活と心理 ・障害とは何か ・障害者の心理 ・障害者の介護 自立生活支援と介護 ・自立とは何か 介護をささえる基本 技術 到達度目標 ・高齢になることにより生ずる生活上の変化について理解 し、日常生活の援助としての基本的な介護技術を身につけ る。 ・加齢に伴う疾病や障害、その予防について理解する。寝 たきりや認知症、虚弱等具体的な症状について触れなが ら、生活の質を高めるようにする高齢者介護について考え る。 ・障害の概念について学び、各障害の特徴と生活上の課題 について理解する。 ・障害が及ぼす心理的影響について考え、障害の受容に ついて学習する。 ・各障害の特徴と介護の基本について実習を通して理解 身に ける ・生活における自己決定の意義や生活の質の向上等、自立 生活の概念とその重要性を理解する。 ・自立生活と介護 ・自立生活の考え方を踏まえた介護のあり方について理解 する。 ・介護技術の理念 ・利用者の安全性、自立性、個別性を踏まえた介護技術の 意味について理解する。 ・介護技術の実際 ・介護技術の基本を身につけるとともに、よりよい介護を目 指して自ら向上しようとする態度を養う。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 福祉 社会福祉援助技術 3 2 なし ホームヘルパー講座2級課程テキスト (日本医療企画) 科目の概要と目標 単元 医学の基礎知識 実際の生活場面における利用者の身体・心理状態を理解し、ソーシャルワークや コミュニケーションなど対人援助に関する知識と技術を習得する。 学習内容 到達度目標 日常的な疾患と予防・ 高齢者・障害者(児)の援助に役立つ家庭の医学等の基 対処方法 礎知識を習得する。 (風邪、発熱、腹痛、火傷、骨折、食中毒等、MRSA、B型 感染症の理解と予防 肝炎、疥癬等) 高齢者・障害者(児)の在宅看護の基礎知識を習得す 在宅看護の基礎知識 在学看護の方法 る。 身体の観察 薬の飲ませ方と保管 (観察の視点、バイタルチェック) 特別な処置 吸引、吸入、浣腸、摘便等について知る。 障害・疾病の理解 加齢による老化 認知症、脳卒中後遺症 精神障害、てんかん 知的障害、視覚障害、 聴覚障害等 介護現場で直面する頻度の高い障害・疾病を医学的に 理解し、実際の生活場面における利用者の状態を把握す る。 援助の方法の方向性を知る。 介護保険法における特定疾患の概要を理解する。 リハビリテーション医 リハビリテーション医療 の意義と役割 療の基礎知識 リハビリテーション医療 と介護 リハビリテーションの基礎知識を学習する。 理学療法、作業療法、言語療法など リハビリテーション医療と介護の連携について知る。 高齢者・障害者(児) 高齢者・障害者(児)の 高齢者、障害者(児)の心理に対する理解を深め、心理 的援助のあり方について理解する。 生活・行動と心理 の心理 信頼関係を築くための傾聴と共感を正しく理解し、その 人間関係 コミュニケーションと援 方法を習得する。 助 高齢者・障害者(児) 高齢者・障害者(児)の 高齢者、障害者(児)等の家族に対する理解を深め、心 理的援助の目的と機能を理解する。 家族のストレス 等の家族の理解 家族とのコミュニケー ションと援助 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 福祉・社会福祉演習 3 2 なし ホームヘルパー講座2級課程テキスト (日本医療企画) 課題研究や事例研究、ケアプランの作成などの学習を通して、社会福祉に関する 専門的な知識と技術の深化・総合化を図るとともに、実践的な学習をすることにより、 科目の概要と目標 問題解決の能力や自発的、創造的な学習態度を身につける。 単元 介護概論 学習内容 ・介護の意義 ・介護の分野と進め方 到達度目標 ・介護の目的と機能を理解し、介護の基本原則を理解す る。 ・介護活動の様々な場について学習し、介護の質を向上さ せるための方法について考える。 共感的理解と基本的 ・生活援助場面での注 ・サービス提供場面やコミュニケーション場面の演習を通し 態度の形成 意点 て、利用者に対する共感的理解と基本的態度の考え方を ・信頼関係を形成する 学び、身につける。 ための態度 レクリエーション体験 ・調査・研究 学習 ・レクリエーションのプロ グラム作成 ・実践 相談援助とケア計画 ・ケアマネジメント の方法 ・相談援助の機能 ・ケア計画の方法、作 成、見直し ・福祉施設を訪問し、高齢者や障害者の生活の実態を把握 する。 ・高齢者や障害者の生活実態を踏まえた上で、レクリエー ションを具体的に計画することができる。 ・福祉施設でのレクリエーションの実践から、高齢者や障害 者の生きがいと社会参加を進めることの有効性を理解する。 ・ケアマネジメントの視点と方法を理解する。 ・介護従事者として行う相談援助の方法を理解する。 ・ケア計画の方法、作成、見直しの流れを学び、理解する。 ケア計画の作成と記 ・ケア計画に関する事 録、報告の技術 例研究 ・事例を通し、情報収集とアセスメント、サービス提供プラン の想定、援助目標の設定等ケア計画の作成技術を学習す る。 ・事例を通し、記録の書き方、上司への報告・相談の仕方に ついて学習する。 介護事例検討 ・高齢者、障害者、障害児等の介護事例を通して、様々な 実態に対する適切な介護方法について考え、介護の実際 について学ぶ。 ・事例研究 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 福祉・社会福祉基礎 3 2 社会福祉基礎 実教出版 なし 社会福祉に関する基礎的な知識を習得し、現代社会における社会福祉の意義や 役割を理解する。また、社会福祉を支える福祉の原理を理解することにより、社会福 科目の概要と目標 祉に対する幅広い視野と福祉観を養い、社会福祉の向上を図る能力と態度を身に つける。 学習内容 到達度目標 単元 社会福祉の理念と意 ・社会福祉の基本的な ・自立生活を支える考え方として、日本国憲法、QOLの向 理念 義 上、ノーマライゼーション等の内容を学習し、理解する。 社会福祉の担い手と ・社会福祉従事者の専 ・社会福祉の専門性として、生活者としての援助対象を把握 サービス提供の基本 門性 し、他者理解と共感、自立支援の視点、利用者の自己決定 視点 ・社会福祉を学ぶ基本 等、豊かな人間観を持って福祉サービスを提供することの 的心構え 大切さを理解する。 介護従事者の職業 倫理 ・職業倫理とは ・介護従事者に求めら れる資質と態度 社会福祉分野の現 状と課題 社会福祉への展望 ・専門職の守るべき基本的な姿勢と行動のための基準があ ることを理解する。 ・援助者と利用者との望ましいかかわり方を学び、利用者を 観察し、変化に気づくことや、利用者を尊重し、信頼関係を 築くことの大切さを理解する。 ・障害者の福祉 ・障害者(児)福祉の制度とサービスの種類、内容、役割等 を理解するとともに、障害者福祉の課題について考える。 ・高齢者の保健福祉 ・高齢者保健福祉の背景と動向について学習し、理解する とともに、高齢者福祉の課題について考える。特に介護保 険制度における在宅介護サービス、ホームヘルプサービス の業務内容について理解する。 ・児童・家庭の福祉 ・児童家庭福祉の社会的背景と理念、代表的な施策の概要 と現状について理解するとともに、児童家庭福祉の課題に ついて考える。 ・公的扶助 ・公的扶助の中核である生活保護制度を中心に、保護の原 則や動向等を学習し、制度が生まれてきた背景や理念、現 状について理解するとともに、公的扶助の課題について考 える。 ・福祉のまちづくり ・地域福祉のサービスや施設、関係機関等について学び、 地域福祉の課題について考える。 ・新しい社会連帯 ・21世紀の福祉社会について様々な視点から考え、基本 的人権を尊重する豊かな福祉社会の創造について理解す る。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 福祉・社会福祉実習 3 2 なし ホームヘルパー講座2級課程テキスト (日本医療企画) 社会福祉施設等における、介護等に関する体験的な学習を通して、高齢者や障害 者への介護活動等に必要な基本的知識と技術を習得し、実践的な能力と態度を身 科目の概要と目標 につける。また、望ましい職業観、勤労観を育成する。 学習内容 単元 介護技術の基本と実 ・日常生活の理解 際1 ・基本的介護技術 ・運動・移動の援助 ・環境の整え方 ・衣服着脱の援助 ・排泄の援助 社会福祉現場実習 ・オリエンテーション ・現場実習の実際 ・反省、記録 介護技術の基本と実 ・食事の援助 際2 ・清潔の援助 ・福祉用具の活用 到達度目標 ・基本的人権の尊重の視点を踏まえ、利用者の実態を的確 に把握し、利用者のための介護が大切であることを理解す る。 ・自己資源の活用と自己能力の開発を援助することが介護 技術の基本であることを理解する。介助者・利用者双方に とっての負担が最小限になるボディメカニクスの技術を習得 する。 ・身体を動かすことの意味を理解し、車椅子の移動・移乗、 身体障害者の歩行介助、姿勢・体位変換等の基礎的な知 識と技術を習得する。 ・居住環境の整備の大切さを理解する。ベッドメーキングや リネン類の管理について基礎的な知識と技術を習得する。 ・高齢者や障害者の自立と快適な生活へ向けた衣類着脱 のあり方について理解する。利用者のプライバシーに配慮 した衣服着脱の援助に関する基本的な知識と技術を習得 する。 ・高齢者や障害者の自立と快適な生活へ向けた排泄のあり 方について理解する。利用者の心理に配慮した排泄の援 助に関する基本的な知識と技術を習得する。 ・現場実習に主体的に臨む態度を身につけ、実習施設や 関係機関の業務内容について理解する。 ・実習の目標を明確にしながら、実践を通して、利用者や実 習施設について理解を深める。 ・実習日誌やレポート、感想文をまとめ、以後の学習や実習 に役立てる。実習報告会において、情報の共有化を図る。 ・高齢者や障害者の自立と快適な生活へ向けた食事のあり 方について理解する。食事の援助に関する基本的な知識と 技術を習得する。 ・高齢者や障害者の自立と快適な生活へ向けた清潔のあり 方について理解する。利用者のプライバシーに配慮した清 潔の援助に関する基本的な知識と技術を習得する。 ・介護実習・普及センターでの体験を通し、福祉用具の選 択、活用方法について理解する。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 家庭・生活教養 3 2 なし 着付け初級テキスト(京都きもの学院) ・フラワーアレンジメント、着物の着付けについて専門の外部講師から指導を受け、 基礎的な技術を身につける。 科目の概要と目標 ・日常において一般常識と考えられる事柄を知り、身につける。 学習内容 到達度目標 単元 フラワーアレンジメントフラワーアレンジメント アレンジメントの基礎を学び、お手本を見ながら、生花、ド ライフラワーを用いたアレンジメントができるようになる。 着付け 浴衣の着付け 合わせの着付け 名古屋帯・袋帯 着付けを基本から学び、20分以内にひとりで、着付け(合 わせの着物と名古屋帯)ができるようになる。 社会人としての一般 年中行事について 常識 マナーについて 冠婚葬祭 接客 生活していく上で大切な事柄の一端を知り、社会人として の一般常識を少しでも多く身につける。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 家庭・発達と保育 対象学年 単位数 教科書 使用教材 発達と保育 なし 3 2 (実教出版) ・乳幼児の発達の特徴、乳幼児期の生活と保育などに関する知識と技術を習得 し、子どもの健全な成長を図る能力と態度を身につける。 科目の概要と目標 学習内容 単元 乳幼児の発育・発達 乳幼児期の生理的特 徴 身体発達 人間関係の発達 乳幼児の生活 子どもの食生活 子どもの衣生活 子どもの健康管理 乳幼児とのかかわり 保育所との交流会 保育実習 到達度目標 乳幼児期の生理的、身体的、精神的な特徴や発達につい て理解し、乳幼児期はそれぞれ個別的な特徴をもってい ることがわかるようになる。また、乳児は愛着関係を通して、 愛され大切にされることを経験し、これが健全な人格形成 へとつながることがわかるようになる。 子どもの食生活、衣生活の特徴について知り、簡単な子ど ものおやつ作りができるようになる。また、子どもがかかりや すい病気の種類や予防接種について知る。 交流会や実習を通して体験的に、子どもたちの成長に関 心をもち、子どもたちに積極的に関わろうとできるようにな る。 学校番号10 富山県立中央農業高等学校 教科・科目 教科書 使用教材 被服製作 家庭・被服製作 3 2 (実教出版) ・被服製作に関する基礎的・基本的な知識と技術を身につける。 ・被服材料の特徴について実習を通して具体的に理解し、製作する被服のデザイ ンや着用目的に合った被服材料が選択できるようになる。 科目の概要と目標 ・各自が選択した洋服または和服を、計画に従って能率的に製作できるようにな る。 単元 小物の製作 対象学年 単位数 学習内容 袋ものの製作 編み物 被服材料の種類と特 被服材料の種類 被服材料の特徴 徴 洋服製作 和服製作 到達度目標 製作に必要な道具を準備し、布に写された図案通りに手 早く作品を仕上げることができる。 手縫い(並縫い・返し縫い・まつり縫い・ぐし縫い・千鳥がけ 等)、ミシン縫い(直線縫い・曲線縫い・返し縫い・ジグザグ 縫い等)の基礎を身につける。 編み物の基礎を身につける。 被服材料の種類には、織物・編物・レース・フェルトなどが あることがわかる。またその材料の特徴を生かした作品が 製作できるようになる。 デザインと材料の選定 各自が目標に定めた作品を、計画的に製作し、完成させ ることができる。 型紙作成 裁断 縫製 仕上げ
© Copyright 2025 Paperzz