観光・観光政策の歴史 教授 佐藤悦夫 授 業 の 内 容

授 業 科 目
教育課程区分・対象学期・単位数・履修年次
観光・観光政策の歴史
観光基礎
対象学期
英文名:History of Japanese Tourism
単位数
後期
履修年次
単位
2
2
職 名
担 当 教 員
教授
佐藤悦夫
年
< 授業の概要 >
「観光・観光政策の歴史」では、日本の観光の歴史を概観し、最近の観光政策について詳しく学びます。小泉元首相による「観光立国」宣
言以降、日本の観光政策は大きく変化しました。「観光立国」として現在日本が行っていること、また課題等に関して検討します。
キーワード:
① 観光立国推進基本 ② リゾート
< 到達目標 > 法
①日本の観光の歴史を学びます。
②観光政策の具体的な内容を学びます。
③観光立国としての日本の課題を検討します。
③ 歴史まちづくり
④ 景観行政
該当するディプロマポリシー
3.スペシャリストとしての能力(専門性の向上)
該当するカリキュラムポリシー
⑦観光に関する専門性の向上
キー・コンピテンシー(重視する能力)
コミュニケーション
力
協働力
課題解決力
○
人間理解力
教育支援力
知識教授型
対話型授業
○
○
○
⑤
教授方法(授業方法)
演習・反復
型授業
グループ
学習
地域フィールド
ワーク
授業外
学習指導・
自主活動
< 授業計画 >
第1回 ガイダンス
15回の授業の内容、評価方法について説明します。また、最近の日本の観光に関するトピックスについて解説します。
第2回 日本の観光の歴史:戦後
戦後から今日までの観光の歴史を日本の経済状況と関連させながら概観します。
第3回 日本の観光政策の歴史-1:VJC
VJCについて考えます。
授
業
の
内
容
第4回 日本の観光政策の歴史-2:観光立国推進基本法の制定
観光関連の法律と観光立国推進基本法について解説します。
第5回 日本の観光政策の歴史-3:観光基本法と観光立国推進基本法の違い
観光基本法から観光立国推進基本法に改訂された何が変わったのかについて議論します。
第6回 まとめ&ディスカッション
第7回 最近の観光政策-1:民主党の観光政策(2009年)-1
2009年に策定された成長戦略の観光部会の政策を検討します。
第8回 最近の観光政策-2:民主党の観光政策(2009年)-2
2009年に策定された成長戦略の観光部会の政策を検討します。
第9回 最近の観光政策-3:観光立国推進基本計画
2012年3月に策定された観光立国推進基本計画について検討します。
第10回 リゾート法ならびにそれに伴う観光開発の問題点
1987年に制定されたリゾート法の概要とリゾート政策の問題点について検討します。
第11回 まちづくりに関する政策
2008年に制定された歴史街づくり法とそれに基づくまちづくり政策の現状と課題について検討します。
第12回 景観に関する政策-1:景観を守るための法整備と政策
景観法とそれに基づく景観政策の現状と課題について検討します。
第13回 景観に関する政策-2:小布施町の事例
小布施を事例に景観政策、歴史街づくり政策を検討します。
第14回 バトラーの観光地ライフサイクル理論
バトラーの観光地ライフサイクル理論について学びます。
第15回 まとめ
全体のまとめを行う。
評価
方法
使用
資料
授業への参加度(30%)、小レポート(16%)、期末レポート(54%)
テキスト:
無し
参考図書:
授業の最初の時間にガイダンスを行い、参考図書等について説明し
ます。
授業外 授業の進行に合わせて、授業の理解度を確認するために2回ほど小レポートを書きます。レポート作成にあたっては、きちんと下調べをする
学修等 ことが要求されます。
授業外
質問 授業終了後ならびにオフィスアワー以外でも研究室に滞在中はいつでも質問を受け付けます。
方法
・オ
アフ
ワィ
ース
月
2
曜日
時限