ウロマスター ウロマスターは干渉低周波により、膀胱排尿筋・骨盤底筋刺激 し、頻尿・尿失禁の治療を行う機能的電気刺激装置です。 国内で唯一、保険治療が認められている治療装置です。 干渉低周波治療法は、皮膚表面での刺激抵抗の少ない、4000Hz 帯の中周波を用います。2つの異なる中周波電流(4020Hzと 4000Hz)を体内で交差させるように流し、その位相差により生 じる低周波20Hz(4020Hz-4000Hz)により神経、筋組織の刺 激を行う治療です。周波数の低い10Hz領域では麻痺した筋肉に 刺激を与え、100Hz領域では興奮した筋肉の鎮静がもたらされる 効果があります。 ウロマスターでは10Hz、20Hz、50Hzの干渉低周波を用いてい ます。膀胱周辺の排尿筋、骨盤底筋に刺激を与えることで、頻 尿・尿失禁の治療を行います。 過敏な膀胱の動きしずめる低周波治療 3年前、浅草公会堂(東京都台東区)の舞台で、埼玉県春日部市在住の新日本舞踊家・近野貢さん(81)は、20 人ほどの俳優らに、殺陣の振り付けを行っている最中、猛烈な尿意に襲われた。「途中でやめるわけにもいかず、 泣きそうになりましたよ」と苦笑する。 1日に10回以上の排尿が続いていたこともあり、近野さんは、独協医大越谷病院泌尿器科(埼玉県越谷市)で 診察を受けた。前立腺肥大症と、頻尿・尿失禁などの過活動膀胱(ぼうこう)の症状が見られ、排尿しやすくするア ルファ遮断薬などを処方された。 それでは膀胱に尿が残ってしまう症状が改善されなかった。そのため、昨年10月、ほかの治療も試みる目的で、 安田泌尿器クリニック(同)を紹介された。受診すると、院長の安田耕作さんから、お茶など水分の摂取量を尋ねら れた。 「暑い時期の水の摂取は大切ですが、飲み過ぎは膀胱に余分な負担をかけることになります。『脳梗塞(こうそ く)の予防』として、水を飲みすぎ、それが症状を悪化させている方もいます」と安田さん。 飲み過ぎていないかを知るには、排尿日誌が役に立つ。尿を計量カップに取り、トイレの時刻と毎回の尿量を書 き留める。近野さんは1日の尿量が約1300ccだった。安田さんは、「1日の尿量が2000ccを超えている場合、 水分を取り過ぎていることも考えられます。気温や運動の程度によって、水分の摂取量を調整してみて下さい」と 指摘する。 近野さんは、2週間に1~2回、20分間の干渉低周波療法(保険適用)を受けている。体にはり付けた四つの電 極から、少し異なる低周波を流し、刺激に敏感になっている膀胱の緊張を和らげることを狙っている。治療器の販 売会社によると、約560の医療機関に納入しているという。 4回目の治療から、急な尿意に襲われることは少なくなった。近野さんは「毎晩のようにトイレに起きていました が、先月は、朝まで起きなかった日が5日ありました」と話す。 ほかにも、肛門を引き締める骨盤底筋体操の指導を受けている。血行をよくすることなどが目的で、「1、2、3 ……」と数えながら、肛門を引き締める。1回5分を1日3回程度は行うように言われている。 よく使われる抗コリン薬は、緑内障や便秘の症状を悪化させる心配もある。薬を使わなくても、改善につながる 方法はある。 (2009年1月29日 読売新聞)
© Copyright 2024 Paperzz