第4号 2015.7.17(金)

第4号
2015.7.17 (金 )
Str.Erou Iancu Nicolae nr.91E
Voluntari Jud.ILFOV
TEL:222-1985 FAX:222-1986
http://www.jpschool.ro/
美しき国
ルーマニア
校長
長野
賢治
8 ~ 1 0 日 の 3 日 間 ,全 校 児 童 生 徒 1 5 名 と 2 泊 3 日 の 宿 泊 研 修 に 行 っ て 参 り ま し た 。
我々一行を出迎えてくれたのは,幹線道路沿いに広がる一面のひまわり畑でした。幹
線 道 路 を 一 歩 入 る と 馬 車 が 走 り ,畑 に は 藁 が 積 み 上 げ ら れ ,畑 の 彼 方 に は 農 家 が 点 在 し ,
その中心には教会の尖塔が青空に向かってのびている。まさにミレーの名画で見たよう
なヨーロッパの農村風景が続くのです。車内ゲームに興じる元気な子ども達の声を聞き
ながら,いつの間にかポエナリ城に着いていました。下から見上げると,断崖絶壁の上
に,日本の旅行書通りその偉容を誇っています。あそこまで上るのかと思うと一瞬めま
いに襲われました。おそらく本校子ども達の温かな励ましがなければ ,途中で引き返し
ていたことでしょう。川から吹き上げてくる爽やかな風を頬に受けながら見下ろす風景
は見事なものでした。もっとも串刺しの人形はなくてもよいのではと思いました。
ここから九十九折りの山道を,カラパチア山脈の最高峰付近を通る,ルーマニア国内
では最長を誇るトンネルまで一気に上るのです。水を供給す るダム湖の様子,展望台の
軒下で繰り広げられるツバメの子育て,高低差による川の流れの速さとその方向,分水
嶺を越えた途端に流れる向きが逆になる川の様子,幹の高い密度の濃い森林が,上るに
つれ丈が低くなりやがて森林限界と共に一本の木も見られなくなるこのコースは学びの
宝 庫 で す 。そ の 草 原 で は「 ペ ー タ ー 」と 呼 ぶ ハ イ ジ の 声 が ど こ か ら か 聞 こ え て き そ う な ,
羊がゆっくりと草を食む世界が広がります。トンネルを抜けると,雪解け水を青々とた
たえたブレア湖が,所々に白く残る万年雪と岩肌を湖面に映していました。
二日目は,古都シビウの見学です。写真で見る中世の街並みが残り,今はすっかり人
間の壁として有名になった壁は,本来オスマントルコの侵略から守る為であったと知れ
ば,眠気と戦いながら受けた世界史の授業が,生き生きと蘇ってきます。ぎしぎしと音
を立てながら教会の階段を登り,鐘撞き堂にたどり着く頃には,気分はすっかり中世の
鐘つき男です。一番心に残ったことはと問われ,時計台から見下ろしたシビウの街をあ
げた子どもがいたことも納得できます。同日,残念なことに私は付き添えなかったので
すが,低中学年は養蜂農家見学で,多くのものを学んできました。
塩湖の体験は圧巻でした。水に沈む卵が,塩水に入れると浮かんでしまう実験は,驚
き と 共 に 記 憶 に 残 っ て い る 方 も 多 い で し ょ う が ,自 ら の 体 で 経 験 し て し ま う の で す か ら ,
言うことなしです。
二泊三日の旅は,そのすべてが学習の場と言っても過言ではない程に,充実した時間
となりました。このような研修ができましたのも,平素の健全な生活習慣や健康管理,
宿泊に向けての持ち物準備や早朝よりの昼食づくりなど,保護者の皆様のご理解・ご協
力なくしてはあり得ないことです。心より感謝申し上げます。
昨年にもまして充実した夏季休業となることを願うと共に,私どもも学校開放の実施
を通して,そのお手伝いをと願っています。どうぞご活用ください。
新しいお友達
学年
好きな遊
名前
2年
いしはら
石原
レゴと
まこと
惇
プラレール
6 月 22 日 か ら 新 し く 日 本 人 学 校 の
仲間になったお友達を紹介します。
好きな
好きな
ひとこと
食べ物
スポーツ
どうぞ!!
そうめん
とガリガ
リくん
テニス
なかよく
しよう!
食育学活
6月15日(月)に,食育学活をしました。この日はちょうどホットランチの 日だっ
たので,来ていただいた保護者の方々にも参観していただきました 。
低 学 年 は「 正 し い 手 の 洗 い 方 を か く に ん し よ う 。」で し た 。「 石 け ん で 手 を 洗 う こ と 」
「 指 先 や 爪 ,指 の 間 も し っ か り あ ら う こ と 」「 洗 っ た 後 は き れ い な ハ ン カ チ で ふ く こ と 」
を勉強しました。実際に洗ってみて,手洗いが上手になりました。
中学年は「おやつについて考えよう」でした。何をどれくらい食べたらよいかについ
て 考 え ま し た 。 小 学 生 は 一 日 に 200 キ ロ カ ロ リ ー の お や つ を 食 べ た 方 が い い そ う で す 。
具体的は,おにぎり小1個,みかん 4 個,リンゴ 1 個,バナナ2本程度です。食べるも
のによって量が変わることに子どもたちは驚いていました。
高学年は「間食について考えよう」でした。一日に必要なカロリーは三食で補われる
ものなので,お腹がすくからといって食べる必要があるわけではないということが分か
りました。また,虫歯になりやすい間食と,なりにくい間食についても知ることができ
ました。
中学部は「肥満と痩身について考えよう」でした。まず,自分の現状を把握し,食生
活を見直すところから始めました。そこから問題点を見つけ,これからの食習慣を考え
ていきました。中学生は,骨が一番作られる時期なので,無理なダイエットは体に良く
ないことも知りました。
どのクラスも学級の子どもたちの生活に密接した内容で,日頃の生活を見直すよい機
会となりました。学習した内容を,是非お家でもお話していただけたらと思います。
食 育 ~噛 むことについて考 えよう~ (坂口先生)
7 月7日(火)のランチタイム時に,食育の話を行いました。今回は,噛むことにつ
い て 考 え て み ま し た 。人 は ,1 日 に 平 均 1500 ミ リ リ ッ ト ル の 唾 液 を 分 泌 し ま す 。そ の た
めには,多く噛むことが大切です。噛むことの良さを5つ紹介しました。
①消化がよくなる
②虫歯予防になる
③味の変化を感じる
④頭の働きがよくなる ⑤食べ過ぎを防ぐ
1口30回噛むことをすすめしましたが,多く噛むためには,歯ごたえのあるものを
食べなければいけません。食材選びや作り方の工夫(大きく切る。シャキシャキ感を残
す 。) を 少 し 意 識 す る だ け で 変 わ り ま す 。 ど う ぞ , お 試 し く だ さ い 。
図書ボランティア
今 年 も 図 書 ボ ラ ン テ ィ ア の 方 々 に 来 て い た だ け る こ と に な り ま し た 。朝 間 ゆ か り さ ん ,
石原朋子さん,堀果さん,牧夕子さん,山内クリスティーナさんの5人です。今年度は
ショート読み聞かせを中心に,一人2回程度の読み聞かせを行っていただけるというこ
とです。
早速,6月22日(月)には,朝の読書の時間に,堀果さんがショート読み聞かせを
し て く だ さ い ま し た 。一 冊 目 の お 話 は ,「 に じ い ろ の さ か な う み の そ こ の ぼ う け ん 」〔 マ
ーカス・フィスター著〕でした。キラキラうろこを落としてしまったにじうおが ,海底
で様々な美しい生きものに出会い,キラキラうろこを見つけるお話です。深海の大冒険
を通して海の美しさを感じさせてくれる本でした。二冊目は ,面白い小話を読み聞かせ
てくださりました。話のからくりが分かると,思わず笑みがこぼれている子どもたちで
した。
7月14日(月)には,牧夕子さんが来てくださいました。「せかいでいちばんつよ
い国」〔セバスティアン・ロート作〕では,戦争がなくなるにはどうしたらよいかを考
えさせられる本でした。「ボッコちゃん」〔星新一〕では,タブレットを使った読み聞
かせで,バーで働くロボットのお話でした。作者のユニークな発想を楽しむことができ
ました。
いくつになっても読み聞かせは子どもたちの心に響きます。子どもたちの顔が柔らか
くなり,リラックスしているのがよく分かりました。貴重な時間をありがとうございま
し た 。図 書 ボ ラ ン テ ィ ア は 随 時 募 集 中 で す の で ,参 加 で き る 方 は 是 非 お 声 か け く だ さ い 。
音楽集会
6 月 2 6 日( 金 )は ,子 ど も た ち の 日 頃 の 学 習 の 成 果 を 発 表・交 流 し 合 う た め に ,「 音
楽集会」を行いました。
全校合唱Ⅰでは,「野にさく花のように」を2パートに分かれて,優しく和やかに歌
い,集会のはじめにふさわしい歌声となりました。
今年初挑戦の暗唱は,クラス別に工夫を凝らし,いいリズムで暗唱することができま
した。全校暗唱の「祭り」は,なんといっても迫力がありました。声が揃うことの美し
さを感じました。
音楽発表は,小学部全員の「ゆかいに歩けば」の合唱から始まりました。子どもたち
が振り付けした踊りを,身体いっぱいで表現し大きく口を開けて歌う姿がかわいらしか
ったです。2・3年生の「パフ」,4 年生の「島唄」,5年生の「威風堂々」と,学年
で選んだ曲を合奏しました。これまでのリコーダー練習のがんばりが見えた演奏となり
ました。
中学部は,「栄光の架け橋」をギター伴奏で歌いました。男 6 人,女1人全員がソロ
に挑戦したことが素晴らしいと感じました。こんなに 1 フレーズのために真剣に練習し
慎重に歌ったのは,初めてだったのではないでしょうか。心地よい緊張感があり ,いい
歌声でした。アルトリコーダーでの演奏「ラバースコンチェルト」は ,アンサンブルで
きれいなハーモニーでした。
全校合唱Ⅱでは,「世界がひとつになるまで」を強弱をつけながら,友だちの声を聴
き合いながら歌いました。
最後は,一番力を入れて練習してきた全校合奏「エル・クンバンチェロ」を披露しま
した。4月下旬から練習した甲斐があり,いろいろの楽器の音が合わさり1つの曲とな
りました。元気な曲に合うようにノリノリで演奏し,いい顔をしていました。
音楽集会を温かくご参観いただいた方々,本当にありがとうございました。また,こ
れまでご家庭で励ましたり見守ったりしていただいた皆様 に感謝申し上げます。
防犯講話
7月2日(木)に防犯教室がありました。大使館の朝間様より大使館の役割や警察の
仕事,ルーマニアと日本の犯罪状況等についてお話をいただきました。また,犯罪被害
にあわないためには「イカのおすし」を心がけ,基本的には「自分の身は自分で守る」
ことを映像を交えて楽しく学ぶことができました。その他にインターネットの怖さにつ
いてもいろいろと教えていただきました。
い よ い よ 夏 休 み が 始 ま り ま す が ,子 ど も た ち が 安 全 に 充 実 し た 夏 休 み を 過 ご せ る よ う ,
ご家庭でもう一度防犯について,インターネット使用時のルールなどをお話していただ
ければと思います。
宿泊研修
7月8日(水)~10日(金)に,宿泊研修でシビウに行ってきました。シビウは,
ルーマニアのトランシルバニア地方に属しており,とても美しい街です。高学年・中学
部は事前学習として,シビウや教会,ゴシック様式等について調べ,しおりに解説をつ
けました。低学年・中学年は,ハチミツ農家体験に向けて,ハチやハチミツについて調
べました。それぞれの係でもしっかりと準備をして,宿泊研修の日を迎えました。
一日目は,ポエナリ城へ行きました。約1500段の階段を全員で登りきりました。
頂上は串刺し人形がいてびっくりしましたが,疲れも吹っ飛ぶほどの絶景でした。その
後,下りて昼食をとり,シビウに向かう途中,トランスファガラシャンを通りました。
最高標高点2034mを通る道路で,澄んだ青空にそびえ立つ山々や,所々に流れる雪
解け水,羊や牛の群れ,それはそれは素晴らしい景色でした。ブレア湖でバスを降り ,
みんなで散策しました。最後は雪合戦。夏の暑さも忘れてしまうほどはしゃいでいた子
どもたちでした。
二日目の午前中は2つのグループに分かれての活動でした。低学年・中学年はハチミ
ツ農家体験に行きました。蜂の巣がどうやってできているかを実際に見せても らい,ハ
チミツを採る方法を教えてもらいました。初めは蜂を怖がっていた子どもたちも,だん
だ ん と 慣 れ て き て ,最 後 に は 自 分 た ち で 採 っ た ハ チ ミ ツ を 舐 め て ,大 満 足 の 様 子 で し た 。
高学年・中学部はシビウの街探索へと出かけました。3人グループに分かれて ,自分た
ちで地図を見ながら見学地を回りました。時計塔や福音教会 ,博物館などを訪れ,事前
学習したことと照らし合わせていました。お昼からは合流し ,イコン描き体験,塩湖へ
と向かいました。「体が浮く」とは言われていたものの,どういう感覚か分からなかっ
た子どもたちでしたが,実際に経験して驚きを隠しきれない様子でした。頭をつけてみ
た子どももいて,めいいっぱい塩湖を楽しみました。
三日目はアルカパルクへアスレチックに行きました。命綱と防具,ヘルメットを付け
た本格的なものでした。様々なコースに果敢に挑む子どもたちはたくましく ,本当に楽
しそうでした。
たくさんの体験を経て,充実した3日間を過ごした子どもたちです。各部屋では,上
級生が下級生をお世話する場面が数多く見られました。全員が係の仕事を任され,役割
をきちんと果たしていました。夜のミーティングでは,それぞれの学びを発表し,学び
を深めることができました。最後の子どもたちの感想では ,「楽しかった。」というの
はもちろんですが,「○○くんがやさしくしてくれた。」、「上級生として見られてい
ることを自覚したので,今後の言動に気を付けていきたい。」など,関わりが多く見ら
れたことがうかがえました。この宿泊研修で学んだことをこれからの生活にいかしてほ
しいと願っています。
9月
8月
24日
26日
28日
(月) 休み後集会
身体計測
休み明け学活
(水) 避難訓練(地震)
委員会
(金) 朝会(全体)
全校音楽
2日
(水) 集金日
4日
(金) 朝会(牧先生)
第2回校内英検
秋祭り前日準備
5日
(土) 秋祭り
7日
(月) 振替休業(秋祭り)
8日
(月) 食育(嶋本先生)
11日
(金) 朝会(西田先生)
英語ファイル配付
15日
(火) 個別懇談Ⅲ
全日参観Ⅱ
16日
(水) 個別懇談Ⅲ
中学部期末テスト
17日
(木) 中学部期末テスト
ルーマニアンダンス1
18日
(金) 朝会(中学年)
校外体育
24日
(木) ルーマニアンダンス2
25日
(金) 持久走大会
夏季休業<7月18日(土)~8月23日(日)>
◎学校開放日(土日を除く)
7月21日(火)~8月11日(水)
8月17日(月)~8月21日(金)
9:00~10:30 自習
10:30~12:00 自由時間
真っ青に澄んだルーマニアの空の下,いよいよ夏休みが始まります。山や海が美し
く 見 え る 良 い 季 節 で す 。夏 休 み は ,暑 さ に 負 け ず ,い ろ い ろ な 体 験 を し て ほ し い で す 。
休み明けに,元気いっぱいに日焼けした子どもたちに会えることを楽しみにしていま
す 。( 担 当 )