dSPACE Release 新機能 と 移行手順 Release 2013-B – 2013 年 11 月 dSPACE へのお問い合わせ dSPACE Japan 株式会社 Web: http://www.dspace.jp テ ク ニ カルサポー ト : [email protected] dSPACE サポー ト へのお問い合わせ dSPACE サポー ト への問い合わせには、 次のよ う に、 さ ま ざ ま な方法が用意 さ れてい ます。 • dSPACE ウ ェ ブサイ ト http://www.dspace.jp/goto.cfm/ja_0903 • 電子 メ ール : [email protected] • dSPACE Installation Manager を使用 • dSPACE DVD に格納 さ れている \Tools\InstallationManager.exe を実行 • [ ス タ ー ト ] – [ すべてのプ ロ グ ラ ム ] – [dSPACE Installation Manager] (dSPACE ソ フ ト ウエ アが既に イ ン ス ト ール さ れている場合) • http://www.dspace.com/goto?im 上記のサイ ト か ら 、 いつで も 最新の dSPACE Installation Manager を ダウ ン ロー ド する こ と がで き ます。 dSPACE サポー ト へのお問い合わせには、 dSPACE Installation Manager の使用を お 勧めいた し ます。 ソ フ ト ウエ アのア ッ プデー ト と パ ッ チ 既存の dSPACE イ ン ス ト レーシ ョ ン に対 し て、 最新のパ ッ チ を ダウ ン ロー ド し て イ ン ス ト ールする こ と を強 く お勧め し ます。 ソ フ ト ウエ アのア ッ プデー ト と パ ッ チについ ては、 以下のサイ ト を ご覧 く だ さ い。 http://www.dspace.jp/goto.cfm/ja_0903 重要なお知らせ 本出版物には、 著作権法に よ り 保護 さ れた専有情報が含まれています。 すべての権利 は留保 さ れています。 dSPACE GmbH の書面に よ る事前の許可な く 、 本出版物ま たは ソ フ ト ウ エ アのすべて も し く は一部を、 コ ピ ー、 複製、 翻訳、 ま たは電子的媒体 も し く は機械可読形式に変換する こ と を禁 じ ます。 © Copyright 2000 - 2013 by: dSPACE GmbH Rathenaustraße 26 33102 Paderborn Germany 本出版物 と 内容は、 予告な し で変更 さ れる こ と があ り ます。 AutomationDesk、 CalDesk、 ConfigurationDesk、 ControlDesk、 SCALEXIO、 SYNECT、 SystemDesk、 TargetLink および VEOS は、 米国、 その他の国、 ま たはそ の両方における dSPACE GmbH の登録商標です。 その他のブ ラ ン ド 名ま たは製品名 は、 その企業ま たは組織の商標ま たは登録商標です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 目次 本書について 11 本書で使用する記号 と 表記規則 ........................................... 11 オン ラ イ ンヘルプおよび PDF フ ァ イルの利用 .................... 13 dSPACE Release 2013-B の概要 15 一般的な機能拡張および変更 ............................................... 15 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの RCP and HIL Software ................... 18 製品バージ ョ ンの概要.......................................................... 21 各製品の主な新機能 ............................................................. 25 以前の リ リ ースから の移行時の特徴 31 dSPACE Release 2013-B への移行...................................... 31 Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 33 主な変更点の概要 .......................................................................... 34 Python 2.7 の主な変更点 ...................................................... 34 dSPACE ソ フ ト ウエ アでの Python の取 り 扱いの主な変更 点 .......................................................................................... 35 Python イ ン ス ト レーシ ョ ンの使用に関する一般情報.......... 38 ス ク リ プ ト で必要な変更 ............................................................... 40 Python Core パ ッ ケージ での変更の移行.............................. 40 PyWin32 パ ッ ケージ での変更の移行 ................................... 42 dSPACE ラ イ ブ ラ リ の使用 .................................................. 44 標準の Python 2.7 デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ンの機能拡張 ...... 45 AutomationDesk 47 AutomationDesk 4.0 の新機能 .............................................. 47 AutomationDesk 4.0 への移行 .............................................. 53 Automotive Simulation Models (ASM) 57 すべての ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト ...................................................... 58 すべての ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト の移行.................................. 58 ASM Base InCylinder Blockset ...................................................... 59 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 3 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 目次 ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Base InCylinder Blockset 1.8 の新機能 ....................... 59 ASM Base InCylinder Blockset 1.8 への移行 ....................... 59 ASM Diesel Engine Blockset ......................................................... 60 ASM Diesel Engine Blockset 1.6.3 の新機能........................ 60 ASM Diesel Engine デモ モデルの変更点 ............................. 60 ASM Diesel Engine Blockset 1.6.3 への移行........................ 61 ASM Diesel Exhaust Blockset ....................................................... 62 ASM Diesel Exhaust Blockset 1.3 ........................................ 62 ASM Diesel Exhaust デモ モデルの変更点 ........................... 63 ASM Diesel Exhaust Blockset 1.3 への移行......................... 64 ASM Diesel InCylinder Blockset .................................................... 65 ASM Diesel InCylinder デモ モデルの変更............................ 65 ASM Diesel InCylinder Blockset 1.7 への移行...................... 65 ASM Drivetrain Basic Blockset ...................................................... 66 ASM Drivetrain Basic Blockset 2.0.1 への移行..................... 66 ASM Electric Components Blockset .............................................. 67 ASM Electric Components Blockset 2.5 の新機能................ 67 ASM Electric Components デモ モデルの変更...................... 68 ASM Environment Blockset ........................................................... 69 ASM Environment Blockset 3.1 の新機能............................. 69 ASM Environment Blockset 3.1 への移行............................. 69 ASM Engine Gasoline Blockset..................................................... 70 ASM Engine Gasoline Blockset 2.4.3 の新機能 ................... 70 ASM Gasoline InCylinder Blockset................................................ 71 ASM Gasoline InCylinder Blockset 1.7 の新機能 ................. 71 ASM Gasoline InCylinder Blockset 1.7 への移行 ................. 71 ASM Traffic Blockset ..................................................................... 72 ASM Traffic デモ モデルの変更 ............................................. 72 ASM Trailer Blockset ..................................................................... 73 ASM Trailer Blockset 2.2 の新機能....................................... 73 ASM Trailer デモ モデルの変更 ............................................. 74 ASM Trailer Blockset 2.2 への移行....................................... 74 ASM Truck Blockset ...................................................................... 75 ASM Truck Blockset 2.1 の新機能 ........................................ 75 ASM Truck デモ モデルの変更 .............................................. 76 ASM Truck Blockset 2.1 への移行 ........................................ 76 ASM Turbocharger Blockset.......................................................... 77 ASM Turbocharger Blockset 2.1.2 の新機能 ........................ 77 ASM Turbocharger Blockset 2.1.2 への移行 ........................ 77 ASM Vehicle Dynamics Blockset................................................... 79 ASM Vehicle Dynamics Blockset 2.5 の新機能 .................... 79 ASM Vehicle Dynamics デモ モデルの変更........................... 80 4 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 目次 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Vehicle Dynamics Blockset 2.5 への移行..................... 80 ConfigurationDesk 83 ConfigurationDesk – Implementation............................................. 84 ConfigurationDesk 5.0 の新機能 ........................................... 84 ConfigurationDesk 5.0 への移行 ........................................... 89 コ ン テナ管理 91 コ ン テナ管理の新機能.......................................................... 91 ControlDesk Next Generation 93 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) の新機能......... 94 プ ロ ジ ェ ク ト およびエ ク スペ リ メ ン ト の新機能 (ControlDesk 5.1) ................................................................ 95 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理およびプ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スの 新機能 (ControlDesk 5.1).................................................... 95 変数管理の新機能 (ControlDesk 5.1).................................. 97 新 し いビ ジ ュ アル表示および計器機能 (ControlDesk 5.1) . 97 計測および記録の新機能 (ControlDesk 5.1) ..................... 100 Bus Navigator の新機能 (ControlDesk 5.1)....................... 102 デー タ セ ッ ト 管理の新機能 (ControlDesk 5.1) ................. 103 ECU 診断の新機能 (ControlDesk 5.1)............................... 103 Signal Editor の新機能 (ControlDesk 5.1) ......................... 105 新 し い欠陥シ ミ ュ レーシ ョ ン機能 (ControlDesk 5.1)....... 105 新 し い自動化機能 (ControlDesk 5.1)................................ 105 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) で強化 さ れ たその他の機能................................................................... 107 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移行....... 108 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移 行 ........................................................................................ 108 DCI Configuration Tool 119 DCI Configuration Tool 3.1 の新機能 .................................. 119 dSPACE ECU Flash Programming Tool 121 dSPACE ECU Flash Programming Tool 2.2.4 への移行 ..... 121 dSPACE HIL API .NET 123 dSPACE HIL API .NET 1.5 への移行 .................................. 123 dSPACE FlexRay Configuration Package 125 dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 の新機能 ..... 125 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 5 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 目次 ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 への移行..... 127 dSPACE Python Extensions 129 dSPACE Python Extensions 1.5 の新機能 ......................... 129 dSPACE Python Extensions 1.5 への移行 ......................... 130 ECU Interface Manager 133 ECU Interface Manager 1.4 の新機能 ................................ 133 ECU Interface Manager 1.4 への移行 ................................ 136 Firmware Manager 137 Firmware Manager 1.0 の機能............................................ 137 Model Compare 139 Model Compare 2.4 の新製品............................................. 139 Model Compare 2.4 への移行............................................. 140 ModelDesk 141 ModelDesk 3.1 の新機能 .................................................... 141 ModelDesk 3.1 への移行 .................................................... 143 MotionDesk 145 MotionDesk 3.3 の新機能 ................................................... 145 MotionDesk 3.3 への移行 ................................................... 146 Real-Time Testing 147 Real-Time Testing 2.2 への移行 ......................................... 147 RTI/RTI-MP および RTLib 149 RTI/RTI-MP お よび RTLib の新機能 ................................... 149 RTI/RTI-MP お よび RTLib の移行上の注意点..................... 152 RTI Bypass Blockset 157 RTI Bypass Blockset 3.1 の新機能 ..................................... 157 RTI Bypass Blockset 3.1 への移行 ..................................... 160 RTI CAN MultiMessage Blockset 161 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 の新機能 .................. 161 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 への移行 .................. 163 6 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 目次 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI LIN MultiMessage Blockset 165 RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 の新機能 .................... 165 RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 への移行 .................... 166 RTI FPGA Programming Blockset 167 RTI FPGA Programming Blockset 2.6 の新機能................. 167 RTI FPGA Programming Blockset 2.6 への移行................. 169 RTI Watchdog Blockset 173 RTI Watchdog Blockset 1.0 の新機能 ................................. 173 RTI Watchdog Blockset 1.0 への移行 ................................. 174 SystemDesk 4.x 175 SystemDesk 4.1 の新機能 ........................................................... 176 新 し い一般機能................................................................... 176 ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ のモデ リ ング ....................... 176 システムのモデ リ ング ........................................................ 178 妥当性確認ルールセ ッ ト の使用 ......................................... 179 デー タ 交換設定の改善........................................................ 180 SystemDesk 4.1 への移行 ........................................................... 184 SystemDesk 4.1 への移行 .................................................. 184 TargetLink 185 TargetLink 3.5 および TargetLink Data Dictionary 3.5 の新機能 .. 186 Simulink または Stateflow でのモデ リ ング ............................. 186 新 し く サポー ト さ れる Simulink ブ ロ ッ ク .......................... 186 列挙型のサポー ト ............................................................... 187 System Preparation の改善................................................. 188 Stateflow サポー ト の改善 ................................................... 189 コ ー ド 生成の コ ア機能 ............................................................ 189 MISRA-C:2004 準拠............................................................ 189 コ ー ド 効率性の向上 ........................................................... 190 Data Dictionary と デー タ 管理 ................................................. 190 Data Dictionary Manager の利便性の向上 .......................... 191 Data Dictionary のその他の改善点...................................... 195 新 し い DD MATLAB API コ マ ン ド ...................................... 195 AUTOSAR ............................................................................... 195 サポー ト さ れている AUTOSAR リ リ ース .......................... 196 ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の複数イ ン ス タ ン ス化 ......... 197 イ ン ス タ ン スご と の適合パラ メ ー タ .................................. 198 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 7 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 目次 ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ オペ レーシ ョ ン呼び出 し のみを含む コ ー ド 生成ユニ ッ ト のサ ポー ト ................................................................................. 198 Data Dictionary Manager での AUTOSAR オブ ジ ェ ク ト の指 定の改善 ............................................................................. 199 イ ン ク リ メ ン タ ル ラ ンナブル コ ー ド 生成に対する Restart 関 数動作の改善 ...................................................................... 200 コ ン テナ管理の改善 ........................................................... 201 テ ス ト のサポー ト ................................................................... 201 Signal Injection/Tunneling .................................................. 201 コ ー ド カバレ ッ ジ計測でのサー ド パーテ ィ 製ツールのサポー ト ........................................................................................ 202 オーバー フ ロー検出の拡張 ................................................ 202 タ ーゲ ッ ト シ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ールの変更 ................ 203 Code Generator オプ シ ョ ン ................................................... 204 Code Generator オプ シ ョ ン ............................................... 204 ツールチ ェ ーンの統合 ............................................................ 206 カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルの使用............................................. 206 デモ モデルの使用および復元の改善 .................................. 207 TargetLink シ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ール拡張パ ッ ケージ .. 208 ド キ ュ メ ン ト .......................................................................... 209 ド キ ュ メ ン ト の改善 ........................................................... 209 その他 ..................................................................................... 210 新 し い コ ー ド 生成レ ポー ト ................................................ 210 一般的な機能拡張および変更............................................. 212 API コ マ ン ド ........................................................................... 213 新 し い API コ マ ン ド ........................................................... 213 フ ッ ク関数 .............................................................................. 214 新 し い フ ッ ク関数............................................................... 214 TargetLink 3.5 および TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行 .. 215 Data Dictionary と デー タ 管理 ................................................. 217 TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行 ............................ 217 イ ン クルー ド DD フ ァ イルのない Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法 .................................................................. 221 イ ン クルー ド DD フ ァ イルのある Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法 .................................................................. 222 TargetLink 2.x から 3.x へラ イ ブ ラ リ と モデルを ア ッ プグレー ド する方法 ......................................................................... 224 コ ー ド の変更 .......................................................................... 226 コ ー ド の変更 ...................................................................... 226 AUTOSAR............................................................................... 230 AUTOSAR に関する移行上の注意点.................................. 230 8 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 目次 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ド キ ュ メ ン ト ........................................................................... 232 ド キ ュ メ ン ト の変更 ........................................................... 232 その他...................................................................................... 234 移行に関する その他の注意点 ............................................. 234 API コ マ ン ド ........................................................................... 235 TargetLink と TargetLink Data Dictionary API 関数の変更 .. 235 フ ッ ク 関数 .............................................................................. 235 フ ッ ク 関数のテ ン プ レー ト ................................................. 235 廃止事項 .................................................................................. 235 廃止 さ れた Data Dictionary 機能 ........................................ 236 廃止 さ れた制限事項 ........................................................... 236 TargetLink の今後のバージ ョ ン での変更予定 ............................. 238 廃止予定 ............................................................................. 238 変更予定 ............................................................................. 238 VEOS 239 VEOS 3.1 の新機能............................................................. 239 VEOS 3.1 への移行............................................................. 241 互換性情報 243 サポー ト し ている MATLAB リ リ ース................................. 244 オペ レーテ ィ ングシ ス テム................................................. 245 dSPACE ソ フ ト ウエ アのラ ン タ イ ム互換性 ....................... 247 Windows (64 ビ ッ ト 版) で dSPACE ソ フ ト ウエ ア (32 ビ ッ ト バージ ョ ン) を使用する場合の制限事項 ....................... 248 64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品についての制限事 項 ........................................................................................ 248 Windows 7 の場合の制限事項............................................. 251 索引 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 253 9 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 10 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 目次 ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 本書について 内容 本書では、 dSPACE Release 2013-B に含まれるすべての dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品の新機能について説明 し ます。 以前の dSPACE リ リ ー スか ら の変更がない、 または変更が少ない ソ フ ト ウエ ア製品について も 概要を示 し ます。 ま た、 以前の dSPACE リ リ ース、 特に以前の製品 バージ ョ ンから の移行手順について も 、 必要に応 じ て説明 し ます。 項目の一覧 本章の内容 本書で使用する記号 と 表記規則 11 オ ン ラ イ ンヘルプお よび PDF フ ァ イルの利用 13 本書で使用する記号 と 表記規則 記号 本書では次の記号を使用 し ます。 人身傷害につながる一般的な危険があ る こ と を示 し ます。 本書の指示に従っ て危険を回避 し ない と 、 けがをする可 能性があ り ます。 感電の危険があ る こ と を示 し ます。 本書の指示に従っ て 危険を回避 し ない と 、 死亡または重傷を負 う 可能性があ り ます。 物的な損害の危険があ る こ と を示 し ます。 本書の指示に 従っ て危険を回避 し ない と 、 物的損傷を招 く 可能性があ り ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 11 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 本書について ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 注意すべき重要な情報 (故障を回避する ための注意な ど) を示 し ます。 作業を円滑に進めるのに役立つ ヒ ン ト を示 し ます。 表記規則 本書では次の省略表記 と 書式を使用 し ます。 %name% パーセ ン ト 記号で囲まれた名前は、 フ ァ イル と パス名の 環境変数を表 し ます。 <> 山形括弧で囲まれた表記は、 任意のフ ァ イル名やパス名な ど を 表すワ イル ド カ ー ド 文字ま たはプ レースホルダ を示 し ます。 リ ン ク 先が別の ド キ ュ メ ン ト を参照する場合に、 ド キ ュ メ ン ト タ イ ト ルの前に付記 さ れます。 ST M リ ン ク先が、 dSPACE HelpDesk で提供 さ れている別の ド キ ュ メ ン ト を参照 し てい る こ と を示 し ます。 特別な フ ォ ルダ ControlDesk Next Generation や AutomationDesk な どの一部のソ フ ト ウエ ア製品では、 次の特別な フ ォルダ を使用 し ます。 共通プ ロ グ ラ ムデー タ フ ォルダ ア プ リ ケーシ ョ ン固有の設定デー タ 用の標準 フ ォルダで、 すべてのユーザが使用 し ます。 共通プ ロ グ ラ ムデー タ フ ォルダの位置は、 オペ レーテ ィ ン グシ ス テム に よ っ て異な り ます。 ■ Windows XP : .\Documents and Settings\All Users\Application Data\ dSPACE\<InstallationGUID>\<ProductName> ■ Windows 7 : .\ProgramData\dSPACE\<InstallationGUID>\<ProductName> ド キ ュ メ ン ト フ ォ ルダ 固有のフ ォ ルダです。 ド キ ュ メ ン ト 用の標準フ ォ ルダで、 各ユーザ ド キ ュ メ ン ト フ ォルダの位置は、 オペ レーテ ィ ン グシ ス テムに応 じ て 異な り ます。 ■ Windows XP : .\Documents and Settings\<User>\My Documents\ dSPACE\<ProductName>\<VersionNumber> ■ 12 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Windows 7 : .\Users\<User>\My Documents\dSPACE\<ProductName>\ <VersionNumber> 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 本書について ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ロー カルプ ロ グ ラ ムデー タ フ ォルダ ア プ リ ケーシ ョ ン固有の設定 デー タ 用の標準フ ォ ルダで、 現在の非ロー ミ ン グユーザが使用 し ます。 ロー カルプ ロ グ ラ ムデー タ フ ォルダの位置は、 オペ レーテ ィ ン グシ ス テムに よ っ て異な り ます。 ■ Windows XP : .\Documents and Settings\<User>\Local Settings\ Application Data\dSPACE\<InstallationGUID>\<ProductName> ■ Windows 7 : .\Users\<User>\AppData\Local\dSPACE\<InstallationGUID>\ <ProductName> オ ン ラ イ ンヘルプおよび PDF フ ァ イルの利用 目的 dSPACE ソ フ ト ウエ ア を イ ン ス ト ールする と 、 イ ン ス ト ール し た製品 に関する ド キ ュ メ ン ト がオ ン ラ イ ン ヘルプ または Adobe® PDF フ ァ イ ル と し て参照可能にな り ます。 オ ン ラ イ ン ヘルプ オ ン ラ イ ン ヘルプ (dSPACE HelpDesk) を使用する には Windows の [ ス タ ー ト ] メ ニ ュ ー [ ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら [ (すべ ての) プ ロ グ ラ ム ] – [< 製品名 >] – [dSPACE HelpDesk (< 製品名 >)] を選択 し て、 選択 し た製品のス タ ー ト ページから dSPACE HelpDesk を開き ます。 ま た、 イ ン ス ト ール さ れてい る他のソ フ ト ウエ ア製品お よびそれにサポー ト さ れるハー ド ウエ アのユーザマニ ュ アルに移動 し て検索する こ と も で き ます。 状況依存ヘルプ 現在ア ク テ ィ ブ な コ ン テキス ト のヘルプ を表示する には、 F1 キーを押すか、 または dSPACE ソ フ ト ウエ アの [Help] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 一部のソ フ ト ウエ ア製品では、 状況依存ヘルプ を使用す る こ と がで き ません。 dSPACE ソ フ ト ウエ アの [Help] メ ニ ュ ー メ ニ ュ ーバーか ら [Help] – [Contents] ま たは [Help] – [Search] (すべてのソ フ ト ウエ ア製品で利 用可能 と はかぎ り ません) を選択 し て dSPACE HelpDesk を開き ます。 現在ア ク テ ィ ブ な製品のス タ ー ト ページが表示 さ れます。 また、 イ ン ス ト ール さ れてい る他の ソ フ ト ウエ ア製品お よびそれにサポー ト さ れ るハー ド ウエ アのユーザマニ ュ アルに移動 し て検索する こ と も で き ま す。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 13 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 本書について PDF フ ァ イル 14 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ PDF フ ァ イルは、 次の方法で利用する こ と がで き ます。 dSPACE HelpDesk ド キ ュ メ ン ト 名の先頭にあ る PDF リ ン ク を ク リ ッ ク し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE Release 2013-B の概要 目的 Release 2013-B の主な新機能について説明 し ます。 ま た、 変更のない 製品に関する情報について も 紹介 し ます。 項目の一覧 本章の内容 一般的な機能拡張お よび変更 15 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの RCP and HIL Software 18 製品バージ ョ ンの概要 21 各製品の主な新機能 25 一般的な機能拡張および変更 目的 複数の dSPACE 製品に関係する新機能 と 変更を下記に示 し ます。 新 し い リ リ ース名 dSPACE Release 2013-A か ら 名前形式が新 し く な り ま し た。 リ リ ース 名が リ リ ース年 と アルフ ァ ベ ッ ト 1 文字で構成 さ れる よ う にな り ま し た。 た と えば、 2013-B は 2013 年の 2 番目の dSPACE Release であ る こ と を示 し ます。 新 し い Python のサポー ト 自動化イ ン タ ー フ ェ ース な どに Python を使用 し ている dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品は、 Python 2.7 のサポー ト を開始 し ま し た。 詳細および 必要な移行手順については、 「Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行」 (33 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 15 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 RCP and HIL Software の MATLAB のサポー ト (64 ビッ ト) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次の RCP and HIL Software 製品が、 MATLAB® 64 ビ ッ ト バージ ョ ン を サポー ト する製品バージ ョ ン で も 使用で き る よ う にな り ま し た。 ■ RTI Ethernet UDP Blockset ■ RTI XCP on Ethernet Blockset ■ RTI RapidPro Control Unit Blockset 使用可能な製品の詳細については、 「64 ビ ッ ト バージ ョ ンの RCP and HIL Software」 (18 ページ) を参照 し て く だ さ い。 32 ビ ッ ト および 64 ビ ッ ト ソ フ ト ウエ アの提供 dSPACE Release 2013-A か ら 、 dSPACE ソ フ ト ウエ アは 2 枚の DVD で提供 さ れます。 各 DVD の内容は同 じ ですが、 次の点が異な り ます。 ■ 1 つは 32 ビ ッ ト DVD で、MATLAB の 32 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト する な どの dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品の 32 ビ ッ ト バージ ョ ンのみ が含まれます。 ■ も う 1 つの 64 ビ ッ ト DVD には、 次の内容が含まれます。 ■ MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト する よ う 移植 さ れた、 MATLAB を使用するすべての dSPACE 製品 ■ 現時点では MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト する よ う 移植 さ れていない、 MATLAB に関連する dSPACE 製品の 32 ビ ッ ト バージ ョ ン RCP and HIL Software パ ッ ケージの MATLAB 関連製品の例外 : MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ン と 併用する と 機能 し な く な る た め、 64 ビ ッ ト DVD には MATLAB に関連する未移植の 32 ビ ッ ト バージ ョ ン製品は含まれていません。 RCP and HIL Software パ ッ ケージから こ れら の製品を使用する場合は、 32 ビ ッ ト DVD か ら RCP and HIL Software パ ッ ケージ を イ ン ス ト ール し て使用 し て く だ さ い。 ■ MATLABに関連 し ない32ビ ッ ト バージ ョ ンのdSPACE製品すべて (ControlDesk Next Generation な ど) し たが っ て、 イ ン ス ト ール中に DVD を取 り 替え ない で、 1 枚の DVD から dSPACE ソ フ ト ウエ ア を イ ン ス ト ールする こ と がで き ます。 dSPACE Release 2013-B に 64 ビ ッ ト バージ ョ ン と し て含まれるす べての dSPACE 製品の一覧については、 「64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品についての制限事項」 (248 ページ) を参照 し て く だ さ い。 16 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE HelpDesk 使用時 の制限事項 dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE HelpDesk は、 32 ビ ッ ト オペ レーテ ィ ン グシ ス テムの場合は C:\Program Files\Common Files\dSPACE、 64 ビ ッ ト オペ レーテ ィ ン グシ ス テムの場合は C:\Program Files(x86)\Common Files\dSPACE にあ る リ リ ース固有のフ ォルダに イ ン ス ト ール さ れます。 た と えば、 dSPACE Release 2013-B の製品 と dSPACE Release 2013-A の製品を イ ン ス ト ール し た場合は、 2 つの dSPACE HelpDesk を使用する こ と がで き ます。 dSPACE Release 2013-B では、 RCP and HIL Software も 上記の フ ォ ルダ内の dSPACE HelpDesk にア ク セス し ます。 以下の制限事項に注意 し て く だ さ い。 ド キ ュ メ ン ト への リ ン ク が機能せず、 エ ラ ー メ ッ セージ 「Selection is not associated with any topics.」 が返 さ れる場合は、 以下の理由が考え ら れます。 ■ 製品がラ イ セ ン スキーに含まれていないため、 製品の ド キ ュ メ ン ト がイ ン ス ト ール さ れていない。 ■ 製品の ド キ ュ メ ン ト が別の dSPACE HelpDesk に イ ン ス ト ール さ れ てい る。 た と えば、 現在の dSPACE Release にあ る製品が変更 さ れ ていない場合、 そのユーザマ ニ ュ アルは製品セ ッ ト ア ッ プが作成 さ れたバージ ョ ンの dSPACE HelpDesk に イ ン ス ト ール さ れていま す。 dSPACE Release 2013-B を イ ン ス ト ールする と 、 次の製品のユー ザマニ ュ アルが dSPACE HelpDesk 2013-A 以前に格納 さ れます。 ■ SystemDesk 3.2 製品のユーザマ ニ ュ アルの場所が不明な場合は、 Windows の [ ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら 製品固有の [dSPACE HelpDesk] シ ョ ー ト カ ッ ト を使用 し てオ ン ラ イ ン ヘルプ を開いて く だ さ い。 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 詳細については、 各製品の移行に関する説明を参照 し て く だ さ い。 リ リ ース ア ッ プデー ト 既存の dSPACE Release のア ッ プデー ト と し て提供 さ れる Release 2013-B には、 印刷版のユーザマニ ュ アルは付属 し ていません。 新機 能、 拡張、 最新の安全上の注意事項な どの情報については、 最新のオ ン ラ イ ン ヘルプ または PDF フ ァ イルを ご使用 く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 17 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ソ フ ト ウエ アサポー ト の廃 止 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次の製品が提供 さ れるのは、 dSPACE Release 2013-A ま でです。 dSPACE Release 2013-B 以降は提供 さ れません。 ■ ControlDesk 3.x ControlDesk Next Generation は、 ControlDesk 3.x の後継 と な る製 品です。 ControlDesk Next Generation の詳細 と ControlDesk 3.x エ ク スペ リ メ ン ト の移行手順については、 ControlDesk Next Generation のユーザマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。 ■ CLIB ■ Test Automation Blockset ■ dSPACE Test Automation Python Modules の次のモ ジ ュ ール : ■ rtplib ■ sdmlib ■ matlablib ■ rs232lib 詳細な移行手順については、 「Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行」 (33 ページ) を参照 し て く だ さ い。 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの RCP and HIL Software 18 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 目的 RCP and HIL Software 製品の大多数が、 MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト する よ う にな り ま し た。 RCP and HIL (64 ビ ッ ト ) Software での製品サポー ト RCP and HIL Software (64 ビ ッ ト ) には通常、 dSPACE Release 2013-B (32 ビ ッ ト ) DVD で入手可能な RCP and HIL Software と 同 じ 製品が含まれています。 ただ し 、 MATLAB を使用する一部の RCP and HIL Software 製品は、 現時点では MATLAB x64 に移植 さ れていませ ん。 し たがっ て、 こ れ ら の製品の一部は、 RCP and HIL Software (64 ビ ッ ト ) に含まれていません。 RCP and HIL 製品 64 ビ ッ ト DVD に含まれるバージ ョ ン 64 ビ ッ ト バージ ョ ン 32 ビ ッ ト バージ ョ ン RTI お よび RTI-MP 9 – RTI Gigalink Blockset 9 – RTI CAN Blockset 9 – RTI CAN MultiMessage Blockset 9 – RTI LIN MultiMessage Blockset 9 – RTI FlexRay Configuration Blockset 9 – RTI FPGA Programming Blockset 9 – 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RCP and HIL 製品 dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 64 ビ ッ ト DVD に含まれるバージ ョ ン 64 ビ ッ ト バージ ョ ン 32 ビ ッ ト バージ ョ ン RTI AUTOSAR Package – 1) – RTI Ethernet UDP Blockset 9 – RTI XCP on Ethernet Blockset 9 – RTI RapidPro Control Unit Blockset 9 – RTI Bypass Blockset – 1) – RTI Watchdog Blockset 9 – MLIB/MTRACE – 2) – ConfigurationDesk - Configuration Version – 9 ConfigurationDesk - Implementation Version – 9 3) FlexRay Configuration Blockset 9 – FlexRay Configuration Tool – 9 ModelDesk – 9 3) Automotive Simulation Models 9 – MotionDesk – 9 3) MotionDesk Blockset 9 – ツール : Flight Rec Data Merger – 9 RCP and HIL Software パ ッ ケージのその他の製品 – 9 1) 今後の リ リ ース での MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト が計画 さ れています。 この製品のイ ン ス ト ールには 32 ビ ッ ト DVD (MATLAB 32 ビ ッ ト バージ ョ ンサポー ト ) を使用 し て く だ さ い。 今後の リ リ ース での MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト は計画 さ れていません。 こ の製品のイ ン ス ト ールには 32 ビ ッ ト DVD (MATLAB 32 ビ ッ ト バージ ョ ンサポー ト ) を使用 し て く だ さ い。 MLIB/MTRACE は、 次の dSPACE Release で廃止 さ れる予定です。 3) MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト 2) 両方のバージ ョ ンの RCP and HIL Software を コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ールで き ますが、 同時にア ク テ ィ ブにで き るのは 1 つのみです。 ど ち ら かに切 り 替え る には、 dSPACE Installation Manager を使用 し ま す。 すべての dSPACE 製品の 64 ビ ッ ト のサポー ト 情報お よ び詳細な制限事項については、 「64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品についての制限事項」 (248 ページ) を参 照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 19 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 サポー ト さ れる MATLAB バージ ョ ン ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RCP and HIL Software (64 ビ ッ ト ) は以下をサポー ト し ます。 ■ MATLAB R2012b (64 ビ ッ ト ) ■ MATLAB R2013a (64 ビ ッ ト ) ■ MATLAB R2013b (64 ビ ッ ト ) 「サポー ト し てい る MATLAB リ リ ース」 (244 ページ) も 参照 し て く だ さ い。 サポー ト さ れている MEX コ ンパイ ラ RCP and HIL (64 ビ ッ ト ) Software では、 MEX 関数のビル ド に Microsoft Windows SDK 7.1 のみ使用する こ と がで き ます。 こ の コ ンパイ ラ は、 Microsoft 社 Web サイ ト から 無料でダウ ン ロー ド する こ と がで き ます。 こ の コ ンパイ ラ を使用する には、 .NET framework 4.0 が必要です。 こ ち ら も Microsoft 社から 無料で提供 さ れ ています。 コ ンパイ ラ と フ レームワー クのダウ ン ロー ド 、 ま たはその 他の詳細については、 http://www.mathworks.com/support/compilers/R2012b/win64.html を参 照 し て く だ さ い。 MEX コ ンパイ ラが必要な RCP and HIL Software 製品 (RTI CAN MultiMessage Blockset、 RTI LIN MultiMessage Blockset、 Automotive Simulation Model な ど) を使用する場合は、 こ の コ ンパイ ラ を イ ン ス ト ール し 、 MATLAB で MEX コ ンパイ ラ と し て設定する必要があ り ま す。 シ ス テム要件 RCP and HIL Software (64 ビ ッ ト ) には、 Windows 7 Enterprise Service Pack 1 (64 ビ ッ ト 版) が必要です。 その他の 64 ビ ッ ト 版のオ ペ レーテ ィ ン グシ ス テム (Windows XP および Windows Vista) はサ ポー ト さ れません。 ホス ト PC の メ イ ン メ モ リ は、 4 GB RAM 以上であ る必要があ り ます。 8 GB RAM 以上を お勧め し ます。 「オペ レーテ ィ ン グシ ス テム」 (245 ページ) も 参照 し て く だ さ い。 20 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 製品バージ ョ ンの概要 目的 次の表に、 各製品の最新の リ リ ースお よび過去 3 回の リ リ ースのバー ジ ョ ン履歴を示 し ます。 新機能が追加 さ れている場合は、 本書での参 照先を示 し ています。 dSPACE Release 製品名 7.3 7.4 2013-A 2013-B AutomationDesk 3.5 3.6 3.6p2 4.0 「AutomationDesk」 (47 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 Automotive Simulation Models 4.0 4.1 5.0 5.1 「Automotive Simulation Models (ASM)」 (57 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 ConfigurationDesk 4.2 4.3 4.4 5.0 「ConfigurationDesk」 (83 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Container Manager 3.1 3.2 3.2 4.1 「 コ ン テナ管理」 (91 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 ControlDesk 3.x1) 3.7.3 3.7.4 3.7.5 廃止 ControlDesk Next Generation2) 4.2.1 4.3 5.0 5.1 「ControlDesk Next Generation」 (93 ページ) を参照 し て く だ さ い。 DCI Configuration Tool 2.5.1 2.5.13) 3.0 3.1 「DCI Configuration Tool」 (119 ページ) を参照 し て く だ さ い。 dSPACE CAN API 2.5.1 2.6 2.6 2.6 dSPACE ECU Flash Programming Tool 2.2.1 2.2.1 2.2.3 2.2.4 「dSPACE ECU Flash Programming Tool」 (121 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 21 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 dSPACE Release 製品名 22 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 7.3 7.4 2013-A 2013-B dSPACE FlexRay Configuration Package 2.7 3.0 3.1 3.2 「dSPACE FlexRay Configuration Package」 (125 ページ) を参照 し て く だ さ い。 dSPACE HIL API .NET 1.2 1.3 1.4 1.5 「dSPACE HIL API .NET」 (123 ページ) を参照 し て く だ さ い。 dSPACE Python Extensions 1.2 1.3 1.4 1.5 「dSPACE Python Extensions」 (129 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ECU Interface Manager 1.14) 1.2 1.3 1.4 「ECU Interface Manager」 (133 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Firmware Manager – – – 1.0 「Firmware Manager」 (137 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Model Compare 2.2 2.3 2.3 2.4 「Model Compare」 (139 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ModelDesk 2.5 2.6 3.0 3.1 「ModelDesk」 (141 ページ) を参照 し て く だ さ い。 MotionDesk 3.0 3.1 3.2 3.3 「MotionDesk」 (145 ページ) を参照 し て く だ さ い。 MotionDesk Blockset 2.2 2.2.1 2.2.2 2.2.3 「MotionDesk」 (145 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Real-Time Testing 1.9 2.0 2.1 2.2 「Real-Time Testing」 (147 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE Release 製品名 7.3 7.4 2013-A 2013-B RTI 6.9 6.9.1 7.0 7.1 「RTI/RTI-MP お よび RTLib」 (149 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI-MP 6.5 6.6 7.0 7.1 「RTI/RTI-MP お よび RTLib」 (149 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI AUTOSAR Package 1.3.1 1.3.1 1.3.1 1.3.1 RTI Bypass Blockset 2.9 2.9.1 3.0 3.1 「RTI Bypass Blockset」 (157 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI CAN Blockset 2.8 2.8.1 3.0 3.1 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.6 2.7 2.8 2.9 「RTI CAN MultiMessage Blockset」 (161 ページ) を 参照 し て く だ さ い。 RTI LIN MultiMessage Blockset 1.9 2.0 2.1 2.2 「RTI LIN MultiMessage Blockset」 (165 ページ) を 参照 し て く だ さ い。 RTI RapidPro Control Unit Blockset 1.12 2.1 2.1.1 2.2 「RTI/RTI-MP お よび RTLib」 (149 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI FPGA Programming Blockset 2.3 2.4 2.5 2.6 「RTI FPGA Programming Blockset」 (167 ページ) を 参照 し て く だ さ い。 RTI Ethernet (UDP) Blockset 1.2 1.2 1.2.1 1.3 「RTI/RTI-MP お よび RTLib」 (149 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI Watchdog Blockset – – – 1.0 「RTI Watchdog Blockset」 (173 ページ) を参照 し て く だ さ い。 SYNECT Server – – 1.1 1.2 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 23 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 製品名 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE Release 7.3 7.4 2013-A 2013-B SystemDesk 3.x5) 3.1p3 3.2 3.2 3.26) SystemDesk 4.x7) – 4.0 4.0 4.18) 「SystemDesk 4.x」 (175 ページ) を参照 し て く だ さ い。 TargetLink/TargetLink Data Dictionary 3.3 3.4 3.4 3.5 「TargetLink」 (185 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Variable Editor 1.6 1.7 1.8 1.8 VEOS9) 2.2p2 3.0 3.0p310) 3.16) 「VEOS」 (239 ページ) を参 照 し て く だ さ い。 1) ControlDesk 3.x は dSPACE Release 2013-A に付属 し ている も のが最後の リ リ ース で し た。 ControlDesk の後継製品で あ る ControlDesk Next Generation に移行 し て く だ さ い。 移行の詳細については、 「ControlDesk 3.x か ら ControlDesk Next Generation への移行」 ( ST M 『ControlDesk Next Generation 移行ガ イ ド 』) および 「ControlDesk 3.x の自動化の ControlDesk Next Generation への移行」 を参照 し て く だ さ い。 2) ControlDesk Next Generation は、 ControlDesk 3.x お よび CalDesk の後継 と な る製品です。 3) dSPACE Release 7.4 以降では、 DCI Configuration Tool に DCI-GSI Configuration Package セ ッ ト ア ッ プが付属 し ます。 4) 2012 年 4 月以降は、 ECU Interface Manager 1.0 のパ ッ チ 1 と し て も 提供 さ れます。 5) AUTOSAR 3.x をサポー ト し ます。 6) VEOS 3.1 を使用する には、 SystemDesk 3.2 のパ ッ チ 5 以降を イ ン ス ト ールする必要があ り ます。 7) AUTOSAR 4.x をサポー ト し ます。 8) Microsoft .NET Framework 4.5 を ホス ト PC に イ ン ス ト ール し ている場合は、 Microsoft 社提供のパ ッ チ を イ ン ス ト ール し て、 SystemDesk 4.1 が正常に動作する こ と を確認する必要があ り ます。 パ ッ チは http://support.microsoft.com/kb/2750147/en-us で イ ン ス ト ール し て く だ さ い。 9) VEOS は dSPACE Offline Simulator の後継 と な る製品です。 10) VEOS を Release 2013-A の他の dSPACE 製品 と と も に使用する には、 パ ッ チ 2 以降を VEOS 3.0 に イ ン ス ト ールする 必要があ り ます。 dSPACE Release 2013-A DVD では、 パ ッ チ 3 (パ ッ チ 2 の内容を含む) が \Updates\VEOS フ ォルダに収 録 さ れています。 パ ッ チ 3 は、 dSPACE Master Setup を使用する と 自動的に イ ン ス ト ール さ れます。 VEOS 3.0 の最新の パ ッ チは、 http://www.dspace.com/go/PatchesVEOS か ら 入手す る こ と がで き ます。 定期的に更新を行っ ていない場合は、 新機能 と 必要な移行手順につい て、 上記の各 dSPACE Release の 『新機能 と 移行手順』 を参照 し て く だ さ い。 24 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 各製品の主な新機能 目的 本章の内容 こ こ では、 各製品の主な新機能の概要を示 し ます。 詳細については、 各製品のセ ク シ ョ ン を参照 し て く だ さ い。 「AutomationDesk」 (25 ページ) 「Automotive Simulation Models (ASM)」 (25 ページ) 「ConfigurationDesk」 (26 ページ) 「 コ ン テナ管理」 (26 ページ) 「ControlDesk Next Generation」 (26 ページ) 「DCI Configuration Tool」 (27 ページ) 「dSPACE FlexRay Configuration Package」 (27 ページ) 「ECU Interface Manager」 (27 ページ) 「Model Compare」 (27 ページ) 「ModelDesk」 (28 ページ) 「MotionDesk」 (28 ページ) 「Python Extensions」 (28 ページ) 「RTI、 RTI-MP、 お よび RTLib」 (28 ページ) 「RTI Bypass Blockset」 (28 ページ) 「RTI CAN MultiMessage Blockset」 (28 ページ) 「RTI LIN MultiMessage Blockset」 (29 ページ) 「RapidPro Control Unit RTI Blockset」 (29 ページ) 「RTI Ethernet (UDP) Blockset」 (29 ページ) 「RTI FPGA Programming Blockset」 (29 ページ) 「RTI Watchdog Blockset」 (29 ページ) 「SystemDesk 4.x」 (29 ページ) 「TargetLink」 (30 ページ) 「VEOS」 (30 ページ) AutomationDesk AutomationDesk の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理 と ModelDesk の リ モー ト 制御用の新 し い ラ イ ブラ リ ■ Main Library の GetVerdicts お よび Invoke ブ ロ ッ ク な どの既存のラ イ ブ ラ リ の拡張 ■ Dialogs ラ イ ブ ラ リ でオ フ ラ イ ン動作モー ド をサポー ト ■ ユーザイ ン タ ー フ ェ ースの リ ボン メ ニ ュ ー ■ すべての ラ イ ブ ラ リ で一貫 し た判定処理 ■ ラ イ ブ ラ リ のお気に入 り を設定する ための新 し いペ イ ン ■ Python Editor お よび Value Editor の拡張機能 新機能の詳細については、 「AutomationDesk 4.0 の新機能」 (47 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 Automotive Simulation Models (ASM) 新機能の詳細については、 「Automotive Simulation Models (ASM)」 (57 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 25 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ConfigurationDesk コ ン テナ管理 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能の詳細については、 「ConfigurationDesk – Implementation」 (84 ページ) を参照 し て く だ さ い。 コ ン テナ管理の新機能は、 次の と お り です。 SystemDesk 4.1 と TargetLink 間でのソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の や り 取 り の機能向上 ■ 新機能の詳細については、 「 コ ン テナ管理の新機能」 (91 ページ) を参 照 し て く だ さ い。 ControlDesk Next Generation 26 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) の主な新機能は、 次 の と お り です。 ■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理 と プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ ス : ■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スの名前を変更する オプ シ ョ ン ■ Vector Informatik 社製 VN8900 シ ス テム (CAN、 LIN お よび FlexRay) のサポー ト ■ 調整可能な変数監視期間 ■ ビデオキ ャ プ チ ャ リ ン グデバイ ス : 録画 し た ビデオの再生 ■ ビ ジ ュ アル表示 と 計器 : ■ 変数接続のイ ンポー ト およびエ ク スポー ト ■ 計器用ツールチ ッ プのユーザ定義可能 ■ 計器の z 次の調整 ■ レ イ アウ ト 用デ フ ォル ト 背景色のカ ス タ マ イ ズ ■ ス テ ア リ ン グ コ ン ト ロー ラ : フ ォ ース フ ィ ー ド バ ッ クのサポー ト ■ バ リ ア ブルア レ イ : 行の色を交互に変更 ■ 静的テキス ト : テキス ト 角度をユーザ定義可能 ■ 計測お よび記録 : ■ 同期の精度を向上する シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グループ ■ [Measurement Configuration] コ ン ト ロールバーのユーザビ リ テ ィ の改善 ■ レ コ ーダのイ ンポー ト と エ ク スポー ト ■ ECU 診断 : ASAM MCD-2 D v2.2.0 ODX 規格のサポー ト ■ Signal Editor : 信号記述 と 単一信号の CSV フ ァ イル形式へのエ ク ス ポー ト ■ 欠陥シ ミ ュ レーシ ョ ン : SCALEXIO 上で複数の欠陥を切 り 替え る た めの拡張サポー ト ■ 自動化 : ■ Python 2.7 のサポー ト ■ ControlDesk Next Generation 起動時の Python 拡張ス ク リ プ ト の 自動実行 ■ ControlDesk 3.x か ら の移行:ControlDesk 3.x の自動化の移行は文書 化 さ れています。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能の詳細については、 「ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) の新機能」 (94 ページ) を参照 し て く だ さ い。 DCI Configuration Tool DCI Configuration Tool の主な新機能は次の と お り です。 ■ DCI-GSI2 の起動診断を実行する ためのチ ェ ッ ク ■ ユーザビ リ テ ィ の改善 新機能の詳細については、 「DCI Configuration Tool 3.1 の新機能」 (119 ページ) を参照 し て く だ さ い。 dSPACE FlexRay Configuration Package dSPACE FlexRay Configuration Tool の主な新機能は、 次の と お り で す。 ■ AUTOSAR System Template 4.1.1 のサポー ト ■ [General Properties] ダ イ ア ロ グの操作性の向上 RTI FlexRay Configuration Blockset の主な新機能は、 次の と お り です。 ア ッ プデー ト プ ロ セス中のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ から の RTI FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク のチ ェ ッ クの切 り 替え可能 ■ FlexRay Configuration Blockset の主な新機能は、 次の と お り です。 ア ッ プデー ト プ ロ セス中のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ から の FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク のチ ェ ッ クの切 り 替え可能 ■ FlexRay Replay Script Generator の主な新機能は、 次の と お り です。 Python 2.7 のサポー ト ■ 新機能の詳細については、 「dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 の新機能」 (125 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ECU Interface Manager ECU Interface Manager の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ Freescale MPC57xx/xx マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラのサポー ト ■ メ モ リ リ ソ ース残量の表示 ■ [Library] ペ イ ン でのグループ化機能のサポー ト ■ A2L /バイ ナ リ フ ァ イルの名前設定マ ク ロ ■ Intel HEX フ ァ イル形式のサポー ト ECU Interface Manager の詳細については、 「ECU Interface Manager 1.4 の新機能」 (133 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Model Compare Model Compare の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ お気に入 り に よ る比較設定の切 り 替え ■ モデル と Model Compare と の間の ト レース ■ 拡張レ ポー ト 作成オプ シ ョ ン 新機能の詳細については、 「Model Compare 2.4 の新 し い機能」 (139 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 27 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ModelDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ModelDesk の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理の同期化 ■ Road Generator は、MotionDesk でマルチ PC ソ リ ュ ーシ ョ ンの設定 デー タ を提供 し ます。 新機能の詳細については、 「ModelDesk 3.1 の新機能」 (141 ページ) を参照 し て く だ さ い。 MotionDesk MotionDesk の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ マルチ PC ソ リ ュ ーシ ョ ン でのシーン生成 ■ ビ ジ ュ アル表示の向上 新機能の詳細については、 「MotionDesk 3.3 の新機能」 (145 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Python Extensions Python モ ジ ュ ールは、 Python 2.7 をサポー ト する よ う にな り ま し た。 新機能の詳細については、 「dSPACE Python Extensions」 (129 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 RTI、 RTI-MP、 RTLib RTI、 RTI-MP、 RTLib の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ 新 し い MP モデ リ ン グモー ド ■ MicroAutoBox II用の新 し いDS1513 I/Oボー ド のソ フ ト ウエ アサポー ト 新機能の詳細については、 「RTI/RTI-MP および RTLib の新機能」 (149 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI Bypass Blockset RTI Bypass Blockset の主な新機能は次の と お り です。 ■ 内部バイパス処理をサポー ト する タ ーゲ ッ ト プ ロ セ ッ サ フ ァ ミ リ の 追加 ■ 内部バイパス処理のための メ モ リ の断片化 ■ Power-PC (MPC5xxx) マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラ アーキテ ク チ ャ用 VLE コ ー ド のサポー ト ■ 生成 さ れた A2L フ ァ イルエ レ メ ン ト を MATLAB 設定構造に よ り 変更 お よび拡張 ■ Intel HEX フ ァ イル形式のサポー ト RTI Bypass Blockset MATLAB API の主な新機能は次の と お り です。 ■ RTI Bypass Blockset の拡張のサポー ト 新機能の詳細については、 「RTI Bypass Blockset 3.1 の新機能」 (157 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI CAN MultiMessage Blockset 28 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ RTI CAN MultiMessage Blockset の主な新機能は次の と お り です。 ■ 新 し い DS1513 I/O ボー ド を装着 し た MicroAutoBox II のサポー ト 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ AUTOSAR System Template 4.1.1 のサポー ト ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス で J1939 メ ッ セージのア ド レ ス を指定 ■ 実行時にゲー ト ウ ェ イの方向を個別に操作 ■ ■ 新機能の詳細については、 「RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 の新 機能」 (161 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI LIN MultiMessage Blockset RTI LIN MultiMessage Blockset の主な新機能は次の と お り です。 ■ 新 し い DS1513 I/O ボー ド を装着 し た MicroAutoBox II のサポー ト ■ AUTOSAR System Template 4.1.1 のサポー ト ■ RTILINMM 設定で最大 63 の LIN ス レーブのシ ミ ュ レーシ ョ ン 新機能の詳細については、 「RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 の新機 能」 (165 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RapidPro Control Unit RTI Blockset MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト を開始 RTI Ethernet (UDP) Blockset MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト を開始 RTI FPGA Programming Blockset RTI FPGA Programming Blockset の主な新機能は次の と お り です。 ■ Xilinx® ソ フ ト ウエ アのサポー ト の拡張 ■ グループ番号表示や変数バ ッ フ ァ サイ ズな どの一般的な機能拡張 ■ DS5203 FPGA ボー ド フ レームワー ク を使用 し た FPGA 間通信のサ ポー ト ■ APU ス レーブ (DS2655 FPGA Base Module) お よび ADC (DS2655M1 I/O Module) 用の新 し いポー ト 新機能の詳細については、 「RTI FPGA Programming Blockset 2.6 の新 機能」 (167 ページ) を参照 し て く だ さ い。 RTI Watchdog Blockset 新 し いブ ロ ッ ク セ ッ ト の詳細については、 「RTI Watchdog Blockset 1.0 の新機能」 (173 ページ) を参照 し て く だ さ い。 SystemDesk 4.x SystemDesk 4.1 の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ AUTOSAR 4.1.1、 4.0.3 お よび 4.0.2 のサポー ト ■ ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト を接続する ためのサポー ト の改善 ■ System Manager でのシ ス テムのモデ リ ン グ ■ 妥当性確認ルールセ ッ ト を使用 ■ デー タ 交換設定の向上 機能の詳細については、 「新 し い一般機能」 (176 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 29 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Release 2013-B の概要 TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ Simulink 列挙型のサポー ト ■ AUTOSAR 4.1.1 のサポー ト ■ AUTOSAR SWC の複数イ ン ス タ ン ス化 (Multiple Instantiation) ■ ツールチ ェ ーンの統合の向上 すべての新機能の詳細については、 「TargetLink 3.5 および TargetLink Data Dictionary 3.5 の新機能」 (186 ページ) を参照 し て く だ さ い。 TargetLink の移行の詳細 (TargetLink、 TargetLink AUTOSAR モ ジ ュ ー ル、 TargetLink Data Dictionary) については、 「TargetLink 3.5 お よび TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行」 (215 ページ) を参照 し て く だ さ い。 VEOS VEOS の主な新機能は、 次の と お り です。 ■ MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト を開始 ■ dSPACE Target for Offline Simulation : Real-Time Testing のサポー ト が常に有効 ■ VEOS Player : ユーザイ ン タ ー フ ェ ースの改善 新機能の詳細については、 「VEOS」 (239 ページ) を参照 し て く だ さ い。 30 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 以前の リ リ ースからの移行時の特徴 目的 最新の dSPACE Release から 製品を イ ン ス ト ール し た後、 い く つかの 追加手順が必要にな る場合があ り ます。 前回の dSPACE Release から 移行する場合に必要な手順は、 本書の製品固有の移行 ト ピ ッ ク スに記 載 さ れています。 それ以前の dSPACE Release から 移行する場合は、 関連する 『新機能 と 移行手順』 を参照 し て く だ さ い。 dSPACE Release 2013-B への移行 目的 Release 2013-B を イ ン ス ト ール し た後、 い く つかの追加手順が必要に な る場合があ り ます。 dSPACE Release 2013-A 全般的な移行手順はあ り ません。 製品ご と に必要な移行手順は、 通常、 製品ご と に自動的に実行 さ れます。 例外については、 製品ご と の移行 に関する説明を参照 し て く だ さ い。 からの移行 dSPACE Release 7.4 以前 の リ リ ースか らの移行 dSPACE Release 7.4 以前の リ リ ースか ら dSPACE Release 2013-B へ の移行を行 う には、 その間の dSPACE Release バージ ョ ンへの移行手 順 も 併せて実行する必要があ り ます。 Release 2013-B を イ ン ス ト ール し た状態で、 移行に必要なすべての手順を実行する こ と がで き ます。 必要な移行手順については、 各 dSPACE Releases バージ ョ ンの 『新 機能 と 移行手順』 ド キ ュ メ ン ト を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 31 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 以前の リ リ ースか らの移行時の特徴 以前の リ リ ースの ド キ ュ メ ント ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 以前の リ リ ースの PDF フ ァ イル NewFeaturesAndMigrationxx.pdf (xx は リ リ ース番号) を参照 し て く だ さ い。 以前の リ リ ースの 『新機能 と 移行手順』 は次の場所にあ り ます。 ■ 最新の dSPACE HelpDesk イ ン ス ト ール フ ォルダでは、 C:\Program Files<(x86)>\Common Files\dSPACE\HelpDesk 2013-B\Pri nt\PreviousReleases を参照 し て く だ さ い。 ■ dSPACE DVD では、\Doc\Print\PreviousReleases を参照 し て く だ さ い。 ■ http://www.dspace.jp/goto.cfm/supver.rcphil か ら ダウ ン ロー ド し て く だ さ い。 かな り 以前の リ リ ースの 『新機能 と 移行手順』 も あ り ま す。 32 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 目的 Python 2.5 か ら Python 2.7 に Python ス ク リ プ ト を移行する場合、 次 の点にご注意 く だ さ い。 Python の以前のバージ ョ ンから Python 2.7 に移行する場合は、 以前の dSPACE Release の 『AutomationDesk ガ イ ド 』 または 『ControlDesk Next Generation MCD-3 Automation Guide』 に記載の移行手順に注意 する必要があ り ます。 項目の一覧 本章の内容 主な変更点の概要 34 ス ク リ プ ト で必要な変更 40 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 33 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 主な変更点の概要 目的 Python 2.7 の主な変更点 と dSPACE での Python の新 し い取 り 扱いに ついて説明 し ます。 項目の一覧 本章の内容 Python 2.7 の主な変更点 34 dSPACE ソ フ ト ウエ ア での Python の取 り 扱いの主な変 更点 35 Python イ ン ス ト レーシ ョ ンの使用に関する一般情報 38 Python 2.7 の主な変更点 目的 Python 2.7 に関する情報 と 、 dSPACE が Python 2.7 の採用を決定 し た 理由について説明 し ます。 Python Software Python 2.5 から Python 2.7 ま での下記の 『What's New』 ド キ ュ メ ン ト を、 Python Software Foundation か ら 入手する こ と がで き ます。 ■ 『What's New from Python 2.5 to 2.6』 (http://docs.python.org/2.6/whatsnew/2.6.html) ■ 『What's New from Python 2.6 to 2.7』 (http://docs.python.org/2.7/whatsnew/2.7.html) Foundation 提供の ド キ ュ メ ン ト 『What's New』 Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行に関する詳 細情報について、 Python Software Foundation 提供の Python 関連 ド キ ュ メ ン ト を ご利用いただけます。 34 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 2.5 の代わ り に Python 2.7 を使用する主な理由 Python 2.7 に移行する主な理由は次の と お り です。 ■ 新 し いオペ レーテ ィ ン グシ ス テムのサポー ト ■ よ り 新 し いバージ ョ ンの拡張モ ジ ュ ールのサポー ト ■ バグ修正の反映 Python 3.x に移行 し なか っ た理由 dSPACE は、 Python 2.x ベースの量産シ ス テムの実行の長期サポー ト が発表 さ れた こ と から 、 Python 2.7 の使用を決定 し ま し た。 Python 3.x では互換性のない変更が多数行われてお り 、 移行に必要な作業の量 は膨大で し た。 加えて、 Python 3.x では dSPACE ソ フ ト ウエ ア で必要 な拡張モ ジ ュ ールの一部を利用する こ と がで き ませんで し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE ソ フ ト ウエ ア での Python の取 り 扱いの主な変更点 目的 Python 2.7 に移行する こ と に よ り 、 dSPACE ソ フ ト ウエ ア での Python の取 り 扱い も 変更 さ れま し た。 Python 2.7 のイ ン ス ト レ ー シ ョ ンの変更 dSPACE Release 2013-A ま では、 dSPACE DVD で配布 さ れていた Python 2.5 のイ ン ス ト レーシ ョ ンは、 dSPACE ソ フ ト ウエ アの使用に 必要な特定の機能拡張を含む dSPACE セ ッ ト ア ッ プ で し た。 こ れは、 C:\Program Files <(x86)>\Common Files\dSPACE\Python25 に イ ン ス ト ー ル さ れていま し た。 Python 2.7 では、 dSPACE DVD の Python イ ン ス ト レーシ ョ ンは、 Python Core と Python コ ミ ュ ニ テ ィ が提供する拡張モ ジ ュ ールのセ ッ ト ア ッ プ を使用 し ています。 dSPACE 固有の コ ンポーネ ン ト は、 ア ド オ ン と し て イ ン ス ト ール さ れます。 こ れに よ り 、 Python を よ り 柔軟に 使用する こ と がで き ます。 た と えば、 dSPACE イ ン ス ト レーシ ョ ン に 影響を与え る こ と な く Python パ ッ ケージ を追加お よびア ッ プデー ト す る こ と が可能です。 ただ し 、 dSPACE がテ ス ト し ていないパ ッ ケージ ま たはパ ッ ケージバージ ョ ン を使用 し てい る場合は、 dSPACE ソ フ ト ウエ アに よ り 警告が表示 さ れます。 Python 2.7 イ ン ス ト レーシ ョ ンは、 dSPACE DVD から イ ン ス ト ールする と 、 デ フ ォル ト では C:\Program Files <(x86)>\Python27 に イ ン ス ト ール さ れます。 別のフ ォ ルダの Python 2.7 イ ン ス ト レーシ ョ ン を使用する こ と も で き ます。 dSPACE イ ン ス ト レーシ ョ ンは既に イ ン ス ト ール さ れている Python 2.7 を検出 し 、 Python Core お よび必要な機能拡張を イ ン ス ト ールまたはア ッ プ デー ト する必要があ るかど う かを確認 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 35 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ■ ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Python イ ン ス ト レーシ ョ ンパス を取得する ためのス ク リ プ ト の メ ソ ッ ド を調整する必要があ るかど う か確認 し て く だ さ い。 イ ン ス ト レーシ ョ ンパスは、 た と えば、 Windows レ ジ ス ト リ か ら 読み取る こ と がで き ます。 ■ Windows オペ レーテ ィ ン グシ ス テム (32 ビ ッ ト 版) を使用 し てい る場合 : HKLM\SOFTWARE\Python\PythonCore\2.7\InstallP ath ■ Windows オペ レーテ ィ ン グシ ス テム (64 ビ ッ ト 版) を使用 し てい る場合 : HKLM\SOFTWARE\Python\Wow6432Node\PythonC ore\2.7\InstallPath Python 2.5 イ ン ス ト レーシ ョ ンは、 dSPACE HelpDesk に独自のオ ン ラ イ ン ヘルプがあ り ま し た。 Python 2.7 では、 dSPACE HelpDesk に Python のユーザマニ ュ ア ルはあ り ません。 [ ス タ ー ト ] – [ すべてのプ ロ グ ラ ム ] – [Python 2.7] な ど で標準のユーザマニ ュ アルを開 く 必 要があ り ます。 ■ Python イ ン ス ト レーシ ョ ンは以前よ り 自由に変更で き ますが、 dSPACE ソ フ ト ウエ アの動作を保証する必要 があ り ます。 し たが っ て、 dSPACE に よ っ て イ ン ス ト ール さ れている Python デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ンから Python パ ッ ケージ を削除する こ と はお勧め し ません。 ■ dSPACE DVD の Python 2.7 デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ンは、 次の Python コ ンポーネ ン ト を提供 し ます。 36 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Python コ ンポーネ ン ト バージ ョ ン Python Core 2.7.5 PyWin32 218.10 Numpy 1.7.1 Matplotlib 1.2.1 WxPython 2.9.4.0 Py2exe 0.6.9 Comtypes 0.6.2 PIL 1.1.7 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python イ ン タ ープ リ タ の使 用の変更 Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 一部の dSPACE 製品では、 以前、 組込み型 Python イ ン タ ープ リ タ が 使用 さ れていま し た。 dSPACE Release 2013-B では、 こ れら の製品 は、 Python 2.7 イ ン ス ト レーシ ョ ンが提供する Python イ ン タ ープ リ タ を使用 し ます。 こ のイ ン タ ープ リ タ は組込み型イ ン タ ープ リ タ と 同 じ 機能を使用 し ますが、 一部の API 呼び出 し は動作が異な り ます。 詳細 については、 移行手順を参照 し て く だ さ い。 次の dSPACE 製品は、 Python イ ン タ ープ リ タ を使用 し ます。 ControlDesk Next Generation ■ ConfigurationDesk ■ ModelDesk ■ SYNECT ■ 次の dSPACE 製品がイ ン ス ト ール さ れてい る場合は、 こ のイ ン タ ープ リ タ を使用 し て こ れら の Python イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン にア ク セ スす る こ と がで き ます。 ■ dSPACE Python Extensions (Platform API Package の Python モ ジ ュ ールな ど) ■ Real-Time Testing ■ dSPACE CAN API の配布物 Python イ ン タ ープ リ タ は dSPACE 製品から 分離 さ れたた め、 dSPACE 製品が実行中で も 、 Windows を停止する と 終了 し ます。 dSPACE 製品で ア ク セスする必要があ る場 合は、 Python イ ン タ ープ リ タ を再起動する必要があ り ま す。 AutomationDesk は、 組込み型イ ン タ ープ リ タ を使用 し ま す。 こ のイ ン タ ープ リ タ では、 AutomationDesk イ ン ス ト レ ーシ ョ ン に含まれる rtplib2 や matlablib2 な どの dSPACE Python モ ジ ュ ールにのみア ク セ スする こ と がで き ます。 dSPACE Python モ ジ ュ ー ルの廃止 Python ス ク リ プ ト を Python 2.7 および dSPACE Release 2013-B に移 行する場合は、 廃止 さ れてい る dSPACE Python モ ジ ュ ール も あ る こ と に注意 し て く だ さ い。 dSPACE Release 2013-B では、 次の dSPACE Python モ ジ ュ ールは廃 止 さ れています。 ■ rtplib ■ matlablib ■ rs232lib ■ failuresimlib ■ sdmlib ■ officelibs (word、 excel、 powerpoint) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 37 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE Release の一部では、 次の新 し い Python モ ジ ュ ールを使用す る こ と がで き ます。 こ れら は以前のモ ジ ュ ール と 互換性があ り 、 追加 機能を利用する こ と がで き ます。 ■ rtplib2 ■ matlablib2 ■ rs232lib2 詳細については、 『Test Automation Python Modules Reference』 を参 照 し て く だ さ い。 Python の sdmlib モ ジ ュ ールは、 HIL API MAPort イ ン プ リ メ ン テー シ ョ ンのス テ ィ ミ ュ ラ ス機能または Real-Time Testing ス ク リ プ ト のい ずれかで置き換え る必要があ り ます。 新 し い STZ 形式で ス テ ィ ミ ュ ラ ス フ ァ イルを作成する には、 ControlDesk Next Generation の Signal Editor を使用するか、 sdm2stz コ ンバー タ を使用 し て既存の フ ァ イルを 変換 し ます。 ダウ ン ロー ド お よび手順については、 http://www.dspace.com/go/sdm2stz を参照 し て く だ さ い。 cdautomationlib Python モ ジ ュ ールは、 ControlDesk Next Generation の自動化イ ン タ ー フ ェ ースや dSPACE HIL API Python イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン な どの他の dSPACE 製品 と 置き換え る必要があ り ます。 『ControlDesk Next Generation API Reference』 お よび 『dSPACE HIL API Python Implementation Document』 を参照 し て く だ さ い。 ControlDesk Next Generation API を failuresimlib Python モ ジ ュ ール と 置き換え る こ と も で き ます。 Python モ ジ ュ ール wordlib と excellib は、 互換性の理由から サポー ト ダウ ン ロー ド と し て http://www.dspace.com/go/dSPACEOfficeLibs で 提供 さ れています。 ControlDesk 3.x の廃止 dSPACE Release 2013-B では、 ControlDesk 3.x も 廃止 さ れています。 ControlDesk 3.x を自動化する ス ク リ プ ト を移行 し て、 ControlDesk Next Generation で使用する こ と がで き ます。 必要な移行手順の詳細に ついては、 「ControlDesk 3.x の自動化の ControlDesk Next Generation への移行」 を参照 し て く だ さ い。 Python イ ン ス ト レーシ ョ ンの使用に関する一般情報 38 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 目的 コ ン ピ ュ ー タ で Python の両バージ ョ ン を使用する場合には、 次の内容 が当てはま り ます。 Python 2.5 と Python 2.7 の並列使用 Python の両バージ ョ ンは コ ン ピ ュ ー タ で並列使用で き ますが、 次の制 限事項があ り ます。 ■ PY および PYW フ ァ イルのフ ァ イル関連付けは、1 つの Python バー ジ ョ ン にのみ設定する こ と がで き ます。 通常は、 イ ン ス ト ール さ れ ている中で最も 新 し い Python バージ ョ ン です。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Python の両バージ ョ ンの並 列動作によ る dSPACE テ ス ト オー ト メ ーシ ョ ンの使用 Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 環境変数は、 Python の両バージ ョ ン に よ っ て使用 さ れます。 PYTHONHOME の値な どの環境変数の値は、 使用する Python イ ン ス ト レーシ ョ ン に設定する必要があ り ます。 Python が設定する環境変 数の概要については、 http://docs.python.org/2/using/cmdline.html を 参照 し て く だ さ い。 dSPACE Release 2013-A ま で提供 さ れていた dSPACE Python 2.5 セ ッ ト ア ッ プ ま たは dSPACE Python Extensions セ ッ ト ア ッ プに よ り 配布 さ れた dSPACE Python モ ジ ュ ールを テ ス ト オー ト メ ーシ ョ ン ス ク リ プ ト で使用 し 、 ス ク リ プ ト を移行 し ない場合は、 Python の両バー ジ ョ ン を使用する必要があ り ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 39 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ス ク リ プ ト で必要な変更 目的 ス ク リ プ ト に加え る必要があ る変更について説明 し ます。 項目の一覧 本章の内容 Python Core パ ッ ケージ での変更の移行 40 PyWin32 パ ッ ケージ での変更の移行 42 dSPACE ラ イ ブ ラ リ の使用 44 標準の Python 2.7 デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ンの機能拡張 45 Python Core パ ッ ケージ での変更の移行 目的 本章の内容 Python 2.5 ア プ リ ケーシ ョ ン を Python 2.7 に移行する場合、 Python Core パ ッ ケージの次の変更に注意 し て く だ さ い。 「非互換バイ ト コ ー ド 」 (40 ページ) 「名前変更 さ れた HierList ク ラ スの属性」 (40 ページ) 「16 進数値のよ り 厳格な評価」 (41 ページ) 「listdir メ ソ ッ ド の引数 リ ス ト のよ り 厳格なチ ェ ッ ク 」 (41 ページ) 「標準エ ン コ ー ド の変更」 (41 ページ) 「時間構造の文字列表現の変更」 (42 ページ) 非互換バイ ト コ ー ド PYC フ ァ イルのバイ ト コ ー ド は変更 さ れています。 Python 2.7 のイ ン タ ープ リ タ は、 Python 2.5 で生成 さ れた PYC フ ァ イルを起動 し ませ ん。 ■ Python 2.7 で PY フ ァ イルを再 コ ンパイル し て く だ さ い。 名前変更 さ れた HierList ク ラ スの属性 HierList(object.Object) ク ラ スのlist 属性の名前がlistControl に変更 さ れています。 こ の属性を ソ ース コ ー ド で明示的に使用 し た場合や、 self.__dict__ で ア ド レ ス指定 し た場合、 こ の属性は見つか ら ないた め、 例外が発生 し ます。 ■ ソ ース コ ー ド の list エ ン ト リ を listControl に変更 し て く だ さ い。 または ■ 属性名を切 り 替え る ケース コ ン ス ト ラ ク シ ョ ン を実装 し ます。 HierList ク ラ スは、 .\Lib\site-packages\pythonwin\pywin\tools\hierlist.py に定義 さ れて います。 40 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 16 進数値のよ り 厳格な評価 Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Python 2.7 では、 0x と し て 0 を指定する だけでは不十分です。 ■ 16 進数形式で 0 を指定する には、 0x ではな く 0x0 を使用 し ます。 文字列の 16 進数値を取得する には、 int(HexStringValue, 16) な どの 整数値に変換する必要があ り ます。 listdir メ ソ ッ ド の引数 リ ス ト のよ り 厳格なチ ェ ッ ク Python 2.7 では、 os.listdir(path) メ ソ ッ ド は、 空の文字列を引数 と し て受け付けません。 ■ os.listdir('') ではな く os.listdir('.') を使用 し て く だ さ い。 標準エ ン コ ー ド の変更 Python 2.7 では、 指定 さ れてい る シ ス テムエ ン コ ー ド にかかわら ず、 標準エ ン コ ー ド は ASCII に設定 さ れています。 こ のため、 次の問題が 発生する可能性があ り ます。 ロ ケールデ フ ォル ト 文字列エ ン コ ー ド ス ク リ プ ト を Python 2.7 で パース し て ス ク リ プ ト エ ン コ ーデ ィ ン グ を宣言 し ない場合、 Python の 標準エ ン コ ーデ ィ ン グであ る ASCII が適用 さ れます。 ス ク リ プ ト に ASCII 文字以外の文字が含まれる場合、 ス ク リ プ ト のパースは失敗す る場合があ り ます。 最新の設定は、 次のス ク リ プ ト で確認する こ と がで き ます。 import locale system_encoding = locale.getdefaultlocale()[1] ■ ■ 必ずス ク リ プ ト エ ン コ ーデ ィ ン グ を定義 し 、 ス ク リ プ ト の使用方法 を明確に し て く だ さ い。 エ ン コ ーデ ィ ン グはス ク リ プ ト の 1 行目ま たは 2 行目に宣言 し ます。 次の例では、 latin-1 エ ン コ ー ド が宣言 さ れています。 # -*- coding: latin-1 -*ま たは \Lib\site.py の setencoding フ ァ ン ク シ ョ ン を編集する と 、エ ン コ ー ド を全体に設定する こ と がで き ます。 if 0: # Enable to support locale aware default string encodings. import locale loc = locale.getdefaultlocale() if loc[1]: encoding = loc[1] if 0: を if 1: に置き換え ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 41 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ AutomationDesk ユーザ向けの情報 AutomationDesk Exec ブ ロ ッ ク で使用する Python ス ク リ プ ト では、 エ ン コ ー ド 宣言は必要あ り ません。 エ ン コ ー ド 宣言を指定 し ない場合は、 Python イ ン タ ープ リ タ は Exec ブ ロ ッ ク コ ー ド を utf-8 と し て エ ン コ ー ド し ます。 こ れはバイ ト 文字列 リ テ ラルに影響する ため、 文字列には 常に Unicode リ テ ラルを使用する こ と を お勧め し ます。 エ ン コ ーデ ィ ン グの宣言の詳細については、 Python 2.7 の ド キ ュ メ ン ト 『The Python Language Reference』 の 「2.1.4 Encoding declarations」 を参照 し て く だ さ い。 文字列変換 str(u'ä') な どの文字列変換 と と も に Unicode文字列を エ ン コ ー ド する場合、 Python 2.7 と 使用 し てい る と き には、 UnicodeEncodeError 例外が発生 し ます。 ■ た と えば、 u'ä'.encode('cp1252') な どの文字列に Unicode 文字列を キ ャ ス ト する には、 encode メ ソ ッ ド を使用 し ます。 Unicode 文字列の使用の詳細については、 http://docs.python.org/2/howto/unicode.html を参照 し て く だ さ い。 時間構造の文字列表現の変 更 Python 2.7 では、 時間構造の文字列表現が Python 2.5 よ り も記述的な 文字列を返 し ます。 返 さ れた文字列をパースする と 、 失敗する場合が あ り ます。 例: repr(time.localtime()) Python 2.5 の戻 り 値 : '(2013,7,8,7,46,15,0,189,1)' Python 2.7 の戻 り 値 : 'time.struct_time(tm_year=2013, tm_mon=7, tm_mday=8, tm_hour=7, tm_min=46, tm_sec=5, tm_wday=0, tm_yday=189, tm_isdst=1)' ■ 同 じ 戻 り 値を取得する には、 タ プル変換を追加 し て く だ さ い。 repr(tuple(time.localtime())) PyWin32 パ ッ ケージ での変更の移行 目的 本章の内容 Python 2.5 ア プ リ ケーシ ョ ン を Python 2.7 に移行する場合、 PyWin32 パ ッ ケージの次の変更に注意 し て く だ さ い。 「MSVCR90 へのマニ フ ェ ス ト 参照の削除」 (43 ページ) 「SAFEARRAY の廃止」 (43 ページ) 「pywintypes.Time 形式 メ ソ ッ ド のバグ」 (43 ページ) 「os.spawnv および os.spawnve フ ァ ン ク シ ョ ンのバグ」 (43 ページ) 42 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 MSVCR90 へのマニ フ ェ ス ト 参照の削除 Python 2.7 では、 pythoncom27.dll に MSVCR90.dll へのマニ フ ェ ス ト 参 照が含まれません。 ス ク リ プ ト が MSVCR90.dll にア ク セ ス し よ う と す る と 、 例外が発生 し ます。 呼び出 し 側ア プ リ ケーシ ョ ン に よ っ て、 MSVCR90.dll を使用で き る よ う にする必要があ り ます。 ■ MSVCR90.dll を Executable Manifest (http://msdn.microsoft.com/enus/library/windows/desktop/aa374191%28v=vs.85%29.aspx を参照) に追加 し ます。 ま たは ■ MSVCR90.dll を呼び出 し 側ア プ リ ケーシ ョ ンの フ ォルダに コ ピー し ま す。 SAFEARRAY の廃止 pythoncom.SAFEARRAY ク ラ ス を呼び出す と 、 エ ラ ーが発生 し ます。 こ の ク ラ スのサポー ト は終了 し ま し た。 ■ 新 し い VARIANT ク ラ ス を使用 し て く だ さ い。 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 例: # Python 2.5 pythoncom.SAFEARRAY([1,2,3,4,5],1,pythoncom.VT_R8) # Python 2.7 from win32com.client import VARIANT VARIANT(pythoncom.VT_ARRAY | pythoncom.VT_R8,[1,2,3,4,5]) pywintypes.Time 形式 メ ソ ッ ド のバグ 別の COM メ ソ ッ ド が返 し た日付が 1900 よ り 前の場合、 pywintypes.Time オブ ジ ェ ク ト の Format メ ソ ッ ド が失敗する場合があ り ます。 ■ 日付のエ レ メ ン ト (年、 月、 日) を フ ォ ーマ ッ ト する には、 こ れ ら に別々にア ク セス し て く だ さ い。 os.spawnv および os.spawnve フ ァ ン ク シ ョ ンのバグ os.spawnv および os.spawnve フ ァ ン ク シ ョ ン で、 プ ロ セス引数の空の リ ス ト が受け付け ら れな く な り ま し た。 ■ 引数の リ ス ト のエ レ メ ン ト を 1 つ以上指定 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 43 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE ラ イ ブ ラ リ の使用 目的 本章の内容 dSPACE が提供する Python 2.5 イ ン ス ト レーシ ョ ンは、 dSPACE 固有 の要件に合わせて調整済みです。 し たがっ て、 一部のク ラ ス と メ ソ ッ ド は、 Python 2.7 標準デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ン では提供 さ れていませ ん。 こ れ ら は、 Python を使用する dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品に付属 の dSPACE ラ イ ブ ラ リ に よ っ て提供 さ れます。 ス ク リ プ ト に import コ マ ン ド を追加するのみで、 こ のラ イ ブ ラ リ にア ク セスする こ と がで き ます。 「Enums ク ラ スの使用」 (44 ページ) 「GetComIdentity メ ソ ッ ド の使用」 (44 ページ) 「IsTypeOf メ ソ ッ ド の使用」 (44 ページ) 44 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Enums ク ラ スの使用 標準 Python では、 win32com.Enums ク ラ ス を使用する こ と がで き ませ ん。 こ れは dSPACE ラ イ ブ ラ リ に よ っ て提供 さ れます。 ■ Enums ク ラ ス を使用する ス ク リ プ ト に次の コ マ ン ド を追加 し て く だ さ い。 from dspace.com import Enums GetComIdentity メ ソ ッ ド の 使用 標準 Python では、 win32com.client の GetComIdentity メ ソ ッ ド を使用 する こ と がで き ません。 こ れは dSPACE ラ イ ブ ラ リ に よ っ て提供 さ れ ます。 ■ GetComIdentity メ ソ ッ ド を使用する ス ク リ プ ト に次の コ マ ン ド を追 加 し て く だ さ い。 from dspace.com import GetComIdentity IsTypeOf メ ソ ッ ド の使用 標準 Python では、 win32com.client の IsTypeOf メ ソ ッ ド を使用する こ と がで き ません。 こ れは dSPACE ラ イ ブ ラ リ に よ っ て提供 さ れます。 ■ IsTypeOf メ ソ ッ ド を使用する ス ク リ プ ト に次の コ マ ン ド を追加 し て く だ さ い。 from dspace.com import IsTypeOf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 標準の Python 2.7 デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ンの機能拡張 目的 標準 Python 2.7 には dSPACE 固有の機能拡張が一部含まれています。 こ れ ら は以前 と 同 じ 動作を確保するか、 既知のバグが解決 さ れていま す。 Python 2.5 と 同 じ 動作をす る ための機能拡張 Python イ ン ス ト レーシ ョ ンが Python 2.5 dSPACE イ ン ス ト レーシ ョ ン と ま っ た く 同 じ 動作を する よ う に、 次の変更が加え ら れています。 ■ 自動化呼び出 し で 64 ビ ッ ト の符合付き整数および符号な し 整数値 デー タ タ イ プ を使用で き る よ う にな り ま し た。 ■ 整数デー タ タ イ プが有効な範囲に変換 さ れる よ う にな り ま し た。 以 前は、 double デー タ タ イ プにマ ッ ピ ン グ さ れるのみで し た。 ■ 自動化呼び出 し 失敗後のエ ラ ー情報取得方法が拡張 さ れま し た。 ■ signed char デー タ タ イ プが、 unsigned char デー タ タ イ プ を変換す る代わ り に配列 と し て取 り 扱われる よ う にな り ま し た。 ■ PyOleNothing デー タ タ イ プが追加 さ れ、 Visual Basic Nothing オ ブ ジ ェ ク ト を使用する イ ン タ ー フ ェ ースがサポー ト さ れます。 ■ C-Runtime の参照誤 り を修正する依存性管理が改善 し たため、 Python Imaging Library (PIL) が拡張 さ れま し た。 ■ デ フ ォル ト では、PY および PYW フ ァ イルは Python.exe に関連付け ら れ、 ダブルク リ ッ ク で フ ァ イルを実行する こ と がで き ます。 dSPACE では、 Python 2.7 のデ フ ォル ト 動作を変更 し ています。 フ ァ イルは PythonWin で開き ます。 Python の既知のバグ を解決 する ための拡張 Python 2.7 の既知のバグ を解決する ために、 次の変更が行われま し た。 ■ Item メ ソ ッ ド がデ フ ォル ト プ ロパテ ィ と し て マー ク さ れている場合 は、 index 演算子のイ ン プ リ メ ン テーシ ョ ンが生成 さ れませんで し た。 ■ 配列で文字列ま たはイ ン タ ー フ ェ ース を処理 し た場合、 メ モ リ は正 常に解放 さ れませんで し た。 ■ pythoncom を使用する マルチス レ ッ ド シナ リ オのデ ッ ド ロ ッ ク 状況 が、 解決 さ れま し た。 ■ 生成 さ れた COM ラ ッ パーのデ フ ォ ル ト パスは、読み取 り 専用の場所 に置 く こ と がで き ませんで し た。 ■ フ ァ ン ク シ ョ ン に ProgId を指定 し た と き に作成 さ れる CLSID への文 字列変換に、 誤 り があ り ま し た。 ■ 内部で ロ ッ ク を使用する win32 API メ ソ ッ ド FormatMessage を実行す る と 、 マルチス レ ッ ド デ ッ ド ロ ッ ク が発生 し ます。 ■ Python イ ン タ ープ リ タ の停止後に Python で実装 し た COM オブ ジ ェ ク ト を リ リ ースする と 、 Python が ク ラ ッ シ ュ し ていま し た。 ■ Python イ ン タ ープ リ タ の停止後にWindows メ ッ セージに フ ッ ク し た Python ウ イ ン ド ウがイ ン ス ト ール さ れている と 、 Python が ク ラ ッ シ ュ し ていま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 45 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 標準COM イ ン タ ー フ ェ ースのラ ッ パーがtype ラ イ ブ ラ リ で参照 さ れ ている場合、 こ れら の生成が無効化 さ れていま し た。 ■ COM サーバでは リ セ ッ ト さ れたに も かかわら ず、 Python が列挙子 への参照を保持 し 続けていま し た。 ■ Python 2.7 のバグ と それ ら の解決方法の最新情報については、 http://bugs.python.org を参照 し て く だ さ い。 PyWin32 パ ッ ケージへのすべての変更は、 次のよ う なバグ ト ラ ッ キン グシ ス テムで報告 さ れます。 ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/patches/123/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/patches/127/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/patches/128/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/patches/130/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/609/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/630/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/638/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/639/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/640/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/643/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/649/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/650/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/651/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/652/ ■ https://sourceforge.net/p/pywin32/bugs/653/ dSPACE が変更 し た PyWin32 フ ァ イルを識別する ため に、 バージ ョ ン番号を 218.0 から 218.10 に変更 し ていま す。 46 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ AutomationDesk 項目の一覧 本章の内容 AutomationDesk 4.0 の新機能 47 AutomationDesk 4.0 への移行 53 AutomationDesk 4.0 の新機能 一般的な機能強化 ユーザビ リ テ ィ の改善 AutomationDesk のユーザイ ン タ ー フ ェ ース が、 リ ボン メ ニ ュ ーにな り ま し た。 AutomationDesk の コ マ ン ド と 機能 は、 頻繁に使用する フ ァ ン ク シ ョ ンへのア ク セ ス を高速化する ために 再編成 さ れま し た。 新機能も い く つか追加 さ れています。 ■ ス タ ー ト ページ 最近使用 し た プ ロ ジ ェ ク ト 、 デモ フ ァ イル、 およびユーザマニ ュ ア ルにすばや く ア ク セスする こ と がで き ます。 ■ お気に入 り 組込みラ イ ブ ラ リ および独自のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ から ブ ロ ッ ク お よびデー タ オブ ジ ェ ク ト の個別セ ッ ト を作成する こ と がで き ます。 ■ Value Editor デー タ オブ ジ ェ ク ト 固有のエデ ィ タ に代わっ て Int や Tuple な どの 標準デー タ オブ ジ ェ ク ト を編集 し ます。 特に、 タ プル、 リ ス ト 、 辞 書の編集が改善 さ れま し た。 ■ Python Editor Exec および Eval ブ ロ ッ ク に使用 さ れる Python Editor が、 ス ク リ プ ト の入力中に自己完結型お よびオ ブ ジ ェ ク ト 固有の メ ソ ッ ド お よ びプ ロパテ ィ 選択 リ ス ト を提供する よ う にな り ま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 47 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ラ イ ブ ラ リ コ ン テキス ト プ ロ ジ ェ ク ト またはシーケ ン スに特定のラ イ ブ ラ リ コ ン テキス ト を 設定する こ と がで き ます。 こ れに よ り 、 カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ テ ン プ レー ト のデー タ オブ ジ ェ ク ト 参照を イ ン ス タ ン ス化する こ と な く 一 時的に解決する こ と がで き ます。 参照 さ れたデー タ オ ブ ジ ェ ク ト の名前はデー タ オブ ジ ェ ク ト に格納 さ れますが、 プ ロ ジ ェ ク ト ま たは別のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ の関連 コ ン テキス ト を使用で き る場合のみ、 その値にア ク セ スする こ と がで き ます。 判定処理 実行判定を すべてのラ イ ブ ラ リ で一貫 し て処理する こ と が で き ます。 異な る ラ イ ブ ラ リ の判定生成ブ ロ ッ ク を、 同 じ シーケ ン ス で使用する こ と がで き ます。 プ ロ ジ ェ ク ト の結果状態には、 1 つの判 定が含まれています。 今後、 FailedUndefined のよ う な混合型の結果状 態が発生する こ と はあ り ません。 最 も 厳 し い判定だけが報告 さ れます。 こ のため、 SYNECT と のデー タ 交換が容易にな り ます。 表示機能の改善 と し て、 Main Library で Verdict デー タ オブ ジ ェ ク ト お よび GetVerdicts 自動化ブ ロ ッ ク を使用で き る よ う にな り ま し た。 Decision ブ ロ ッ クは、 新 し い判定に合わせて調整 さ れています。 内部 では、 Evaluation、 Test Builder、 Test Framework、 お よび Framework Builder ラ イ ブ ラ リ も 変更 さ れています。 AutomationDesk API の ResultState オブ ジ ェ ク ト 用の ResultState1 イ ン タ ー フ ェ ース も 新 し く な り ま し た。 こ れは、 新 し い判定処理のために調整 さ れた PassedCount プ ロパテ ィ な ど修正 さ れた count プ ロパテ ィ を提供 し ます。 判定の名前 と 重大度は次の と お り です。 Executed (結果状態記号な し ) ■ Passed ■ Undefined ■ Failed ■ ■ Error (重大度が最 も 高い判定) Fatal 判定は Error にマ ッ ピ ン グ さ れま し た。 VEOS のサポー ト AutomationDesk 3.6 ではア ド オ ン イ ン ス ト ール と し て使用 さ れた VEOS のサポー ト が、 AutomationDesk に含まれて います。 こ れに よ り 、 オ フ ラ イ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン プ ラ ッ ト フ ォ ーム と し て VEOS 3.1 にア ク セ スする こ と がで き ます。 同期 さ れる プ ラ ッ ト フ ォ ームア ク セ ス プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理には、 AutomationDesk や ControlDesk Next Generation な ど を介 し た接続済 プ ラ ッ ト フ ォ ームへの同時ア ク セスに関する拡張機能があ り ます。 _INFO_ 名前空間の拡張 _INFO_ 名前空間にプ ロパテ ィ が追加 さ れ、 ブ ロ ッ ク に関する情報を ス ク リ プ ト に よ り 取得する こ と がで き ます。 ■ Author (作成者) ■ CreationDate (作成日) と ModificationDate (変更日) ■ InstanceDescription (イ ン ス タ ン スの説明) と TemplateDescription (テ ン プ レー ト の説明) ■ Verdicts (判定 (新機能、 上記参照)) 48 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 詳細については、 「Getting Element Information」 ( 『AutomationDesk Guide 4.0』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新 し い自動化ラ イ ブ ラ リ プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理 ラ イ ブ ラ リ プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理ラ イ ブ ラ リ を使用 し て、 シ ミ ュ レーシ ョ ン プ ラ ッ ト フ ォ ームへのア ク セ ス を自動 化する こ と がで き ます。 た と えば、 リ アル タ イ ムア プ リ ケーシ ョ ン を プ ラ ッ ト フ ォ ームに ロー ド する こ と がで き ます。 SCALEXIO お よび VEOS プ ラ ッ ト フ ォ ームの場合は、 実行時にシ ミ ュ レーシ ョ ン を開始 お よび停止する こ と も 可能です。 詳細については、 「Platform Management」 ( Library Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『AutomationDesk ModelDesk Access ラ イ ブ ラ リ ModelDesk Access ラ イ ブ ラ リ を使 用 し て、 ModelDesk を リ モー ト 制御する こ と がで き ます。 プ ロ ジ ェ ク ト と エ ク スペ リ メ ン ト 、 運転操作、 道路、 ト ラ フ ィ ッ ク シナ リ オな ど にア ク セスする ためのブ ロ ッ ク を提供 し ます。 実行時には、 変更 し た パ ラ メ ー タ セ ッ ト で動作を テ ス ト する ためのパラ メ ー タ 値を変更する こ と がで き ます。 詳細については、 「ModelDesk Access」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ラ イ ブ ラ リ の機能強化 ST M 『AutomationDesk Library 次のラ イ ブ ラ リ が機能強化 さ れま し た。 Main Library Main Library は、 次のデー タ オ ブ ジ ェ ク ト を新たに提 供 し ています。 ■ Verdict こ のデー タ オブ ジ ェ ク ト を使用 し て、 実行結果状態を示 し ます。 値は、 Executed、 Passed、 Undefined、 Failed お よび Error です。 Main Library は、 以下の 2 つの基礎要素を新たに提供 し ています。 Invoke ■ こ のブ ロ ッ ク は、 ラ イ ブ ラ リ リ ン ク を指定 し て カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ ま たは組込みラ イ ブ ラ リ から ブ ロ ッ ク を呼び出すために使用 し ま す。 こ の メ カ ニズムはダ イ ナ ミ ッ ク リ ン ク モー ド に似ていますが、 よ り 柔軟です。 実行時に ラ イ ブ ラ リ リ ン ク のパラ メ ー タ を設定で き る ため、 実行する ブ ロ ッ ク を差 し 替え て最新の実行状態に対応する こ と がで き ます。 ■ GetVerdicts こ のブ ロ ッ ク を使用 し て、 指定 さ れた ブ ロ ッ ク コ ン テキス ト の判定 を収集 し 、 累積 さ れた判定を返 し ます。 こ のブ ロ ッ ク は、 新 し い Verdict デー タ オブ ジ ェ ク ト を使用 し ます。 上記の内容を参照 し て く だ さ い。 ブ ロ ッ ク コ ン テキス ト は、 _INFO_ 名前空間から 既知のシ フ ト 値を指定 し て変更する こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 49 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Main Library の次のブ ロ ッ ク が拡張 さ れています。 ■ Decision こ のブ ロ ッ ク の Value デー タ オ ブ ジ ェ ク ト は、 新 し い Verdict デー タ オブ ジ ェ ク ト に置き換え ら れています。 こ れに よ り 、 判定お よび 結果状態が一貫 し て管理 さ れる よ う にな り ま し た。 こ のブ ロ ッ ク は、 結果判定に説明テキス ト を追加する Message デー タ オブ ジ ェ ク ト も 提供 し ます。 ブ ロ ッ ク の移行の各側面の詳細については、 「AutomationDesk 4.0 への移行」 (53 ページ) を参照 し て く だ さ い。 詳細については、 「Main Library」 ( Reference』 を参照 し て く だ さ い。 ST M 『AutomationDesk Library ControlDesk NG Access ラ イ ブ ラ リ ControlDesk NG Access ラ イ ブ ラ リ で、 次の 5 つのオー ト メ ーシ ョ ン ブ ロ ッ ク を利用する こ と がで き ます。 ■ DirectClearAllDTCs こ のブ ロ ッ ク は、 フ ォ ール ト メ モ リ から すべての ト ラ ブル コ ー ド エ ン ト リ を削除する ために使用 し ます。 ■ DirectClearDTC こ のブ ロ ッ ク は、 フ ォ ール ト メ モ リ か ら 1 つの ト ラ ブル コ ー ド エ ン ト リ を削除する ために使用 し ます。 ■ DirectReadDTCs こ のブ ロ ッ ク は、 診断 ト ラ ブル コ ー ド を読み取る ために使用 し ま す。 ■ DirectReadDTCsWithEnvData こ のブ ロ ッ ク は、 環境デー タ と 合わせて診断 ト ラ ブル コ ー ド を読み 取る ために使用 し ます。 ■ DirectReadEnvironmentData こ のブ ロ ッ ク は、 特定の診断 ト ラ ブル コ ー ド の環境デー タ を読み取 る ために使用 し ます。 詳細については、 「ControlDesk NG Access」 ( Library Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『AutomationDesk Dialogs ラ イ ブ ラ リ Dialogs ラ イ ブ ラ リ のブ ロ ッ ク がオ フ ラ イ ン デー タ オブ ジ ェ ク ト に よ っ て拡張 さ れま し た。 オ フ ラ イ ン動作モー ド で使用する出力値を指定する こ と がで き ます。 詳細については、 「Dialogs」 ( 『AutomationDesk Library Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Framework Builder ラ イ ブ ラ リ DataContainer を Frame ブ ロ ッ ク 、 OperationSlot ブ ロ ッ ク、 または SequenceFrame シーケ ン スに追加す る こ と がで き ます。 詳細については、 「Framework Builder」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 50 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『AutomationDesk Library ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ HIL API Convenience ラ イ ブ ラ リ HIL API Convenience ラ イ ブ ラ リ は、 次のデー タ オブ ジ ェ ク ト を新たに提供 し ています。 ■ Vendor : 一部のブ ロ ッ ク には Vendor デー タ オブ ジ ェ ク ト も あ り ます。 こ れ は、 最新のイ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン を識別する ためのベン ダー を指 定 し ます。 ベン ダー名を変更する こ と で、 別のベ ン ダーの HIL API イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン に切 り 替え る こ と がで き ます。 以前のバージ ョ ン で作成 し た AutomationDesk プ ロ ジ ェ ク ト を ロー ド する と 、 自動化ブ ロ ッ ク が自動的に移行 さ れます。 デ フ ォ ル ト 値 は 「dSPACE」 です。 詳細については、 「HIL API」 ( 『AutomationDesk Library Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Remote Diagnostics (COM) ラ イ ブ ラ リ Remote Diagnostics (COM) ラ イ ブ ラ リ は、 Diagnostic Tool Set 7.66.020 (Dts7.DSystem.7.66.020) のサポー ト を開始 し ま し た。 詳細については、 「Remote Diagnostics (COM)」 ( 『AutomationDesk Library Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Test Builder ラ イ ブ ラ リ Test Builder ラ イ ブ ラ リ は、 新 し い判定処 理に合わせて調整 さ れま し た。 AddVerdictForException ブ ロ ッ ク と AddVerdict ブ ロ ッ ク は、 String デー タ オ ブ ジ ェ ク ト ではな く Verdict デー タ オブ ジ ェ ク ト を提供 し ます。 内部では、 Main Library の Decision ブ ロ ッ ク が判定処理に使用 さ れます。 新 し い BaseBlock2 ブ ロ ッ ク は、 内部判定処理の改善に使用 さ れます。 Test Builder ブ ロ ッ ク の設定属性は、 XML 出力お よび レポー ト 形式に よ っ て強化 さ れています。 詳細については、 「Test Builder」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 COM API の機能強化 ST M 『AutomationDesk Library AutomationDesk COM API は、 以下の点が機能強化 さ れています。 ■ ResultStateオ ブ ジ ェ ク ト の新 し いResultState1 イ ン タ ー フ ェ ースは、 実行の判定を取得する ためのプ ロパテ ィ を提供 し ます。 実行 し た シーケ ン スが関連する判定を返す と 、 PassedCount、 FailedCount ま たは ErrorCount プ ロパテ ィ に 1 が設定 さ れます。 詳細については、 『AutomationDesk API Reference』 を参照 し て く だ さ い。 UI を使用 し ない AutomationDesk の起動 AutomationDesk API を介 し てユーザイ ン タ ー フ ェ ース を使用 し ないで (UI-free) AutomationDesk を起動する と 、 タ ス ク バーの通知エ リ アに AutomationDesk ア イ コ ンが表示 さ れます。 別の実行フ ァ イル と し ての AutomationDesk - Automation Server は、 廃止 さ れま し た。 詳細については、 「AutomationDesk API の概要」 ( 『AutomationDesk ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 51 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ レ ポー ト 操作の強化 TestCase シーケ ン スお よび Test Builder ラ イ ブ ラ リ のブ ロ ッ ク を含む 標準シーケ ン ス用の新 し い レポー ト ス タ イルシー ト があ り ます。 Detailed Report for TestBuilder と い う 名前です。 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理の強 化 プ ラ ッ ト フ ォ ームサポー ト の強化 HIL API ラ イ ブ ラ リ を含む AutomationDesk は、 新 し いオ フ ラ イ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン プ ラ ッ ト フ ォ ームであ る VEOS をサポー ト し ています。 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理機能の強化 AutomationDesk では、 追加のプ ラ ッ ト フ ォ ーム管理用 コ マ ン ド を利用する こ と がで き ます。 た と えば、 MicroAutoBox ま たは DS1005 ベースのモ ジ ュ ール型シ ス テムの フ ァ ー ムウエ ア を ア ッ プデー ト する こ と がで き ます。 詳細については、 「Platform Manager」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ラ イ ブ ラ リ およびブ ロ ッ ク の廃止 ST M 『AutomationDesk AutomationDesk 4.0 では、 次のラ イ ブ ラ リ が廃止 さ れま し た。 ■ ControlDesk Access ■ Failure Simulation Access 関連する Python モ ジ ュ ールの cdautomationlib および failuresimlib も 廃止 さ れま し た。 移行手順の詳細につい ては、 「ControlDesk 3.x の自動化の ControlDesk Next Generation への移行」 を参照 し て く だ さ い。 廃止 さ れた ラ イ ブ ラ リ のエ レ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト の移行につい ては、 「AutomationDesk 4.0 への移行」 (53 ページ) を参照 し て く だ さ い。 AutomationDesk 4.0 では、 次のブ ロ ッ ク が廃止 さ れま し た。 Platform Access – Stimulus ■ 移行手順の詳細については、 「AutomationDesk 4.0 への移行」 (53 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 廃止の予定 dSPACE Release 2014-A では、 バージ ョ ン管理シ ス テム と し ての Microsoft® Visual SourceSafe のサポー ト が廃止 さ れます。 AutomationDesk のバージ ョ ン管理イ ン タ ー フ ェ ースは Microsoft Source Code Control (SCC) イ ン タ ー フ ェ ース を ベース と し てい る た め、 Microsoft Visual SourceSafe を使用で き ますが、 AutomationDesk と の動作はテ ス ト さ れていません。 52 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ AutomationDesk 4.0 への移行 移行に関する一般的な注意 点 新 し いバージ ョ ンの AutomationDesk で AutomationDesk プ ロ ジ ェ ク ト を開 く と 、 移行が必要かど う かがソ フ ト ウエ アに よ っ て自動的に検出 さ れます。 [OK] を ク リ ッ ク する と 、 移行が開始 さ れます。 AutomationDesk のバージ ョ ン には下位互換性がないため、 古いプ ロ ジ ェ ク ト で作業を引き続き行 う 場合には、 移行後のプ ロ ジ ェ ク ト で古 いプ ロ ジ ェ ク ト を上書き し ない よ う にする必要があ り ます。 移行後の プ ロ ジ ェ ク ト は別のパスや名前で保存 し て く だ さ い。 AutomationDesk の新 し いバージ ョ ン で以前のプ ロ ジ ェ ク ト を開 く 場合、 あ ら か じ め以下の条件を満た し てお く 必 要があ り ます。 ■ プ ロ ジ ェ ク ト お よび リ ン ク さ れた カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ のバ ッ ク ア ッ プ を作成 し ておいて く だ さ い。 ■ AutomationDesk が正常に実行 さ れている必要があ り ま す。 Log Viewer にエ ラ ー メ ッ セージが 1 つ も 表示 さ れ ない状態にな っ てい る必要があ り ます。 ■ 組込みラ イ ブ ラ リ 、 必要な カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ 、 およ びその他のパ ッ ケージが正常に ロー ド さ れている必要 があ り ます。 バージ ョ ン管理シ ス テムを使用 し ている場合、 移行を正 常に行 う にはい く つかの前提条件を満た し ている必要が あ り ます。 「バージ ョ ン管理下のプ ロ ジ ェ ク ト を移行する 方法」 ( 『AutomationDesk ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 詳細については、 「AutomationDesk の移行」 ( ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 Main Library ST M 『AutomationDesk Decision ブ ロ ッ ク の変更 Decision ブ ロ ッ ク の Int デー タ タ イ プの Value デー タ オ ブ ジ ェ ク ト は、 Verdict デー タ タ イ プの Verdict デー タ オブ ジ ェ ク ト に置き換え ら れま し た。 Value デー タ オブ ジ ェ ク ト に使 用する参照は、 維持 さ れます。 既存のブ ロ ッ ク パラ メ ー タ 設定は、 次のよ う に移行 さ れます。 値 判定 <0 Undefined =0 Failed >0 Passed 新 し い Message デー タ オブ ジ ェ ク ト に空の文字列が設定 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 53 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 廃止 さ れた コ マ ン ド 互換性上の理由で、 AutomationDesk 2.0 に移 行 し た IfThenElse ブ ロ ッ ク では、 Add IfThenElse Condition コ マ ン ド お よび Delete IfThenElse Condition コ マ ン ド を使用する こ と がで き ま し た。 こ れら の コ マ ン ド は、 廃止 さ れま し た。 Result エ レ メ ン ト は、 PDF ま たは HTML 形式の フ ァ イルに内容を エ ク スポー ト する コ マ ン ド を提供 し ていま し た。 生成 さ れる結果レポー ト で よ り 適格な出力が提供 さ れる ため、 こ の コ マ ン ド は廃止 さ れま し た。 その他のラ イ ブ ラ リ HIL API ラ イ ブ ラ リ パラ メ ー タ 設定 し た BaseValue デー タ オ ブ ジ ェ ク ト は、 関連する InitBaseValue ブ ロ ッ ク を実行 し て再初期化する必要 があ り ます。 HIL API Convenience ラ イ ブ ラ リ 一部のデー タ オブ ジ ェ ク ト の デー タ タ イ プは、 DataContainer か ら Variant に変更 さ れています。 以 前のバージ ョ ン で作成 し た AutomationDesk プ ロ ジ ェ ク ト を ロー ド す る と 、 こ れら のデー タ オブ ジ ェ ク ト は自動的に移行 さ れます。 ただ し 、 こ のデー タ オ ブ ジ ェ ク ト のパ ラ メ ー タ 設定用に指定 し た リ フ ァ レ ン ス は変更 さ れません。 無効な リ フ ァ レ ン ス を検索する には、 [Find Inconsistencies] ダ イ ア ロ グ を使用 し ます。 検索結果には、 手作業で移行する必要のあ るデー タ オブ ジ ェ ク ト に対する リ フ ァ レ ン スが含まれます。 こ れら を使用する前には、 HIL API Convenience ブ ロ ッ ク を含むシーケ ン ス を HIL API Convenience ラ イ ブ ラ リ と 同期する必要があ り ます。 Remote Diagnostics (COM) ラ イ ブ ラ リ Remote Diagnostics (COM) ラ イ ブ ラ リ を ControlDesk 5.1 以降 と 使用する場合は、 ControlDeskNG.D3system202 イ ン タ ー フ ェ ース を介 し てのみ ECU にア ク セ スする こ と がで き ます。 その他の診断イ ン タ ー フ ェ ース を使用する AutomationDesk プ ロ ジ ェ ク ト は、 移行する必要があ り ます。 詳細については、 「Remote Diagnostics (COM) library」 ( ST M 『AutomationDesk Guide 4.0』) を参照 し て く だ さ い。 Test Builder ラ イ ブ ラ リ 変更 さ れた判定処理では、 一部のブ ロ ッ ク イ ン タ ー フ ェ ース を拡張する必要があ り ます。 し たがっ て、 こ れ ら を 使用する前には、 TestCase シーケ ン スおよび Test Builder ブ ロ ッ ク を 含む標準シーケ ン ス を Test Builder ラ イ ブ ラ リ と 同期する必要があ り ます。 54 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automation Server AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 別の実行フ ァ イル と し ての AutomationDesk - Automation Server は、 廃止 さ れま し た。 Automation Server ラ イ セ ン ス では、 AutomationDesk のユーザイ ン タ ー フ ェ ース を初期化する こ と はで き ま せん。 AutomationDesk 4.0 に移行する には、 ア プ リ ケーシ ョ ンの Python コ ー ド の Dispatch メ ソ ッ ド を変更する必要があ り ます。 # Up to AutomationDesk 3.6 AudObj = win32com.client.Dispatch("ADAutomation.TAM") # As of AutomationDesk 4.0 AudObj = win32com.client.Dispatch("AutomationDesk.TAM") ラ イ ブ ラ リ およびブ ロ ッ ク の廃止 AutomationDesk 4.0 で廃止 さ れたエ レ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト を開 く と 、 プ ロ ジ ェ ク ト の自動更新時に、 廃止 さ れたデー タ オブ ジ ェ ク ト は Discontinued data object デー タ オブ ジ ェ ク ト に置き換え ら れ、 廃止 さ れた ブ ロ ッ ク は Discontinued block ブ ロ ッ ク に置き換え ら れます。 こ れに よ り 、 プ ロ ジ ェ ク ト を ロー ド し て、 移行する ブ ロ ッ ク と デー タ オブ ジ ェ ク ト を検索する こ と がで き ます。 AutomationDesk または API ス ク リ プ ト を使用 し て、 廃止 さ れた ラ イ ブ ラ リ のエ レ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト を実行する と 、 例外に よ り 実行は停止 し ます。 こ の変更は、 次のブ ロ ッ ク お よびデー タ オ ブ ジ ェ ク ト が影響を受けま す。 ControlDesk Access ラ イ ブ ラ リ 全体が廃止 さ れま し た。 影響を受け る ブ ロ ッ ク は、 次の と お り です。 StartControlDesk ■ ShowApplication ■ LoadExperiment ■ StartAnimationMode ■ StopAnimationMode ■ HideApplication ■ CloseControlDesk ■ Failure Simulation Access ラ イ ブ ラ リ 全体が廃止 さ れま し た。 影響を受け る ブ ロ ッ ク は、 次の と お り です。 ConnectFIU ■ DisconnectFIU ■ ResetFIU ■ SetFailurePattern ■ 影響を受け るデー タ オ ブ ジ ェ ク ト は、 次の と お り です。 FailurePattern ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 55 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ AutomationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Platform Access dSPACE Release 2013-B で ControlDesk 3.x が廃 止 さ れたため、 Stimulus ブ ロ ッ クが廃止 さ れま し た。 し たがっ て、 Stimulus Editor お よび sdmlib Python モ ジ ュ ールを使用する こ と がで き ません。 Stimulus ブ ロ ッ ク の代わ り に、 ControlDesk Next Generation の Signal Editor や HIL API ラ イ ブ ラ リ のス テ ィ ミ ュ ラ ス機能を使用する こ と が で き ます。 sdm2stz コ ンバー タ を使用する こ と がで き ます。 ダウ ン ロー ド お よび手 順については、 http://www.dspace.com/go/sdm2stz を参照 し て く だ さ い。 詳細については、 「AutomationDesk の移行」 ( ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ユーザマニ ュ アル名の変更 ST M 『AutomationDesk dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 AutomationDesk では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 56 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『AutomationDesk ガ イ ド 』 ADGuide.pdf AutomationDeskGuide.pdf 『AutomationDesk チ ュ ー ト リ アル』 ADTutorial.pdf AutomationDeskTutorial.pdf 『AutomationDesk Reference』 ADRef.pdf AutomationDeskReference.pdf 『AutomationDesk Library Reference』 ADLibRef.pdf AutomationDeskLibraryReference.pdf 『AutomationDesk API Reference』 ADAPIRef.pdf AutomationDeskAPIReference.pdf 『Using COM In AutomationDesk』 AppNote_UsingCOMInAutom ationDesk.pdf UsingCOMInAutomationDeskApplicati onNote.pdf 『Using VirtualCOM In AutomationDesk』 AppNote_UsingVirtualCOMIn AutomationDesk.pdf UsingVirtualCOMInAutomationDeskA pplicationNote.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Automotive Simulation Models (ASM) 項目の一覧 本章の内容 すべての ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト 58 ASM Base InCylinder Blockset 59 ASM Diesel Engine Blockset 60 ASM Diesel Exhaust Blockset 62 ASM Diesel InCylinder Blockset 65 ASM Drivetrain Basic Blockset 66 ASM Electric Components Blockset 67 ASM Environment Blockset 69 ASM Engine Gasoline Blockset 70 ASM Gasoline InCylinder Blockset 71 ASM Traffic Blockset 72 ASM Trailer Blockset 73 ASM Truck Blockset 75 ASM Turbocharger Blockset 77 ASM Vehicle Dynamics Blockset 79 他の ド キ ュ メ ン ト の参照情報 「ASM モデルの移行」 ( ST M 『ASM ユーザガ イ ド 』) ASM モデルの移行手順に関する一般的な説明を記載 し てい ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 57 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ すべての ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト すべての ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト の移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 ASM では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 58 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『ASM Diesel Engine モデ ル解説書』 ASMModelDescriptionDiesel.pdf ASMDieselEngineModelDescription.p df 『ASMDieselEngineInCyli nderModelDescription』 ASMModelDescriptionDieselInCyl inder.pdf ASMDieselEngineInCylinderModelDes cription.pdf 『ASM Gasoline Engine Basic モデル解説書』 ASMModelDescriptionGasolineBas ic.pdf ASMGasolineEngineBasicModelDescri ption.pdf 『ASM Gasoline Engine モ デル解説書』 ASMModelDescriptionGasoline.pd f ASMGasolineEngineModelDescription .pdf 『ASMGasolineEngineInC ylinderModelDescription』 ASMModelDescriptionGasolineInC ylinder.pdf ASMGasolineEngineInCylinderModelD escription.pdf 『ASMTrailerModelDescri ption』 ASMModelDescriptionTrailer.pdf ASMTrailerModelDescription.pdf 『ASMVehicleDynamicsM odelDescription』 ASMModelDescriptionVehicleDyna mics.pdf ASMVehicleDynamicsModelDescriptio n.pdf 『ASMVehicleDynamicsV EOSModelDescription』 ASMModelDescriptionVehicleDyna micsVEOS.pdf ASMVehicleDynamicsVEOSModelDescri ption.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Base InCylinder Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Base InCylinder Blockset 1.8 の新機能 59 ASM Base InCylinder Blockset 1.8 への移行 59 ASM Base InCylinder Blockset 1.8 の新機能 TURBO_CONTROL ブ ロ ッ ク コ ン ト ロー ラ は、 エ ン ジ ン回転数お よび所望図示エ ン ジ ン ト ルク を ベース と する フ ィ ー ド フ ォ ワー ド 制御マ ッ プが拡張 さ れま し た。 THROTTLE_VALVE ブ ロ ッ ク こ のブ ロ ッ ク に よ り 、 複数のス ロ ッ ト ルを持つ構成において、 1 つの ス ロ ッ ト ルで エ ン ジ ンパラ メ ー タ 設定バ リ ア ン ト を実行する ために必 要な圧力をゼロ にする と い う 操作を行 う こ と がで き ます。 EGR_VALVE ブ ロ ッ ク こ のブ ロ ッ ク に よ り 、 複数の EGR を持つ構成において、 1 つの EGR で エ ン ジ ンパラ メ ー タ 設定バ リ ア ン ト を実行する ために必要な圧力を ゼロ にする と い う 操作を行 う こ と がで き ます。 ASM Base InCylinder Blockset 1.8 への移行 INTAKE_MANIFOLD ブ ロ ッ ク ■ EXHAUST_MANIFOLD ブ ロック ■ CRANK_MECHANISM ブ ロック ASMSignalBus ラ ベルの空間が削除 さ れま し た。 「V _Cyl[m3]」 が 「V_Cyl[m3]」 に変更 さ れま し た。 SINGLEZONE_CYLINDER 温度変更 (dT/dt) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 こ れは圧力推 定に必要です。 ブロ ッ ク 出力ポー ト には以下が含まれます。 定積比熱 ■ 定圧比熱 ■ 吸気マニホール ド でのガスの比熱比 出力ポー ト には以下が含まれます。 定圧比熱 ■ 排気マニホール ド でのガスの比熱比 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 59 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Diesel Engine Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Diesel Engine Blockset 1.6.3 の新機能 60 ASM Diesel Engine デモ モデルの変更点 60 ASM Diesel Engine Blockset 1.6.3 への移行 61 ASM Diesel Engine Blockset 1.6.3 の新機能 SOFT_ECU_DIESEL ブ ロ ッ ク SOFT_ECU サブ シ ス テム Trq2quantity が変更 さ れ、 名前が SoftECU_FuelQuantity に変更 さ れま し た。 ま た、 Map_Trq2Quant パ ラ メ ー タ の名前が Map_q_Mean_Inj_Set に変更 さ れま し た。 燃料噴射量が、 ト ルク のみではな く 図示 ト ル ク お よびエ ン ジ ン回転数 の関数 と し て計算 さ れる よ う にな り ま し た。 次の 2 つのパラ メ ー タ が導入 さ れています。 ■ Const_q_Mean_Inj_Set[mm3|cyc] ■ Sw_q_Mean_Inj[1Map|2Const] ASM Diesel Engine デモ モデルの変更点 Engine サブ シ ス テム ASM_EngineDiesel の Engine サブ シ ス テムが改訂 さ れま し た。 新 し い Exhaust サブ シ ス テムには、 ExhaustSystem_SignalRouting および ExhaustSystem サブ シ ス テムが追加 さ れています。 ExhaustSystem に は後処理モデルが含まれてお り 、 希望する排気シ ス テム と 置き換え る こ と がで き ます。 排気シ ス テムを置き換え る には、 ExhaustSystem を 排気ラ イ ブ ラ リ から Exhaust サブ シ ス テムに ド ラ ッ グア ン ド ド ロ ッ プ し ます。 対応する可視化 タ グのあ る MVEM_Setup_Integrator サブ シ ス テムは、 ExhaustSystem サブ シ ス テムから 1 レ ベル上に移動 さ れま し た。 60 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Diesel Engine Blockset 1.6.3 への移行 COMMON_DIESEL_ PARAMETERS ブ ロ ッ ク Lower_Heat_Value および R_Universal の単位が、 SI 単位に変更 さ れ ま し た。 Lower_Heat_Value の単位は [J/kg]、 R_Universal の単位 [J/(molK)] です。 COMMON_DIESEL_PARAMETERS ブ ロ ッ ク の直後 には、 Lower_Heat_Value の単位を [J/kg] か ら [kJ/kg] に変換する ため の Gain ブ ロ ッ ク があ り ます。 移行後、 R_Universal は [J/(molK)] 単位 で使用 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 61 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Diesel Exhaust Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Diesel Exhaust Blockset 1.3 62 ASM Diesel Exhaust デモ モデルの変更点 63 ASM Diesel Exhaust Blockset 1.3 への移行 64 ASM Diesel Exhaust Blockset 1.3 ASM_DieselExhaust ブ ロ ッ ク セ ッ ト の新機能 ASM_DieselExhaust ブ ロ ッ ク セ ッ ト は改訂 さ れま し た。 ■ 同 じ ExhaustSystem を ASM_InCylinder_EngineDiesel および ASM_EngineDiesel に使用する こ と がで き ます。 ■ こ のブ ロ ッ ク はベ ク ト ル型のため、 複数の ExhaustSystem を同時に シ ミ ュ レー ト する こ と がで き ます。 こ の変更は、 以下のブ ロ ッ ク に反映 さ れています。 DIESEL_OXIDATION_CATALYST ■ DIESEL_PARTICULATE_FILTER ■ PUMP_HOSE ■ AIR_NON_RETURN_VALVE ■ ADBLUE_PUMP ■ UREA_DECOMPOSITION ■ AIR_REGULATION_VALVE ■ DIESEL_OXIDATION_CAT 新 し いパラ メ ー タ : Const_num_DOC ALYST ブ ロ ッ ク DIESEL_PARTICULATE_FI 新 し いパラ メ ー タ : Const_num_DPF LTER ブ ロ ッ ク R_Universal の単位が [kJ/(molK)] か ら [J/(molK)] に、 Const_Ep_Soot の単位が [kJ/mol] から [J/mol] に変更 さ れま し た。 PUMP_HOSE ブ ロ ッ ク 新 し いパラ メ ー タ : Const_num_PumpHose AIR_NON_RETURN_VALV 新 し いパラ メ ー タ : Const_num_AirNonRetValve E ブロ ッ ク ADBLUE_PUMP ブ ロ ッ ク 62 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新 し いパラ メ ー タ : Const_num_AdBluePump 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ UREA_DECOMPOSITION Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新 し い入力ポー ト : Const_cp_AdBlue_[J|(kgK)] ■ cp_Air_[J|kgK] ■ cp_Exhaust_[J|kgK] ブロ ッ ク ■ AIR_REGULATION_VALVE 新 し いパラ メ ー タ : Const_num_AirRegValve ブロ ッ ク COMMON_EXHAUST_PAR AMETERS ブ ロ ッ ク 新 し いパラ メ ー タ : Const_M_Air 新 し い入力ポー ト : R_ExhMan[J|(kgK)] ■ R_Universal[J|molK] ■ R_Air[J|(kgK)] ■ cp_Air[J|(kgK)] ■ kappa_Air[] ■ ASM Diesel Exhaust デモ モデルの変更点 ASM_DieselExhaust_lib / デモ ExhaustSystem_DOC_DP F 新 し いデモ モデルは、 次の 3 つのブ ロ ッ ク で構成 さ れます。 ExhaustSystem_DOC_DPF ■ ExhaustSystem_DOC_DPF_SCR ■ ExhaustSystem_DOC_DPF_NonAir_SCR ■ 入力ポー ト の数 と 一部の名前が変更 さ れま し た。 入力ポー ト の順番が 変更 さ れま し た。 新 し い入力ポー ト は、 次の と お り です。 ■ cp_ExhMan[J|kgK] ■ R_ExhMan[J|(kgK)] ■ cv_ExhMan[J|(kgK)] ■ IO_SCR_Supply[0_1] mdot_Gas[kg|s]。 mdot_Out_EGR[kg|h] および mdot_Out_Engine_noPost[kg|h] を表 し ます。 ■ T_EngineCoolant[degC] の名前が T_Water[degC] に代わ り ま し た。 ■ Setup_Integrator ブ ロ ッ ク が 1 レ ベル上に移動 さ れ、 ASM_EngineDiesel では MVEM_Setup_Integrator に、 InCylinder_EngineDiesel では InCyl_Setup_Integrator に名前が変更 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 63 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Common_Exhaust_Parameters ブ ロ ッ クが変更 さ れま し た。 次の新 し い入力ポー ト があ り ます。 ■ R_ExhMan[J|(kgK)] Common_Exhaust_Parameters ブ ロ ッ ク には、 4 つの GoToFrom 接続 が含まれています。 ■ Const_Rm[J|(molK)] ■ R_Air[J|(kgK)] ■ cp_Air[J|(kgK)] ■ kappa_Air[] 燃料の低発熱量に接続 さ れている GoToFrom の単位 [kJ|kg] と R_Universal[kJ|(molK)] はそれぞれ [J|kg] と [J|(molK)] に変更 さ れま し た。 ExhaustSystem_DOC_DP F_SCR 入力ポー ト については、 GoToFroms、 Setup_Integrator、 および Common_Exhaust_Parameters ブ ロ ッ クの単位は ExhaustSystem_DOC_DPF と 同 じ 変更を適用 し ます。 ま た、 仮想的な GoToFrom 接続は線に よ る接続に置き換え ら れま し た。 SCR 供給シ ス テムが変更 さ れま し た。 供給シ ス テムの制御信号が、 GoToFrom 接続ではな く 入力ポー ト で シ ス テムに経路設定 さ れます。 積分器信号を シ ス テムに経路設定する ために、 新 し い TAG_SCR_SupplySystem 入力ポー ト が導入 さ れています。 ExhaustSystem_DOC_DP F_NonAir_SCR こ こ では、 ExhaustSystem_DOC_DPF_SCR と 同 じ 変更が適用 さ れま す。 ASM Diesel Exhaust Blockset 1.3 への移行 DIESEL_PARTICULATE_ Const_Ep_Soot の単位が SI 単位 [J|mol] に変更 さ れま し た。 FILTER ブ ロ ッ ク COMMON_EXHAUST_PAR AMETERS ブ ロ ッ ク 64 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ブ ロ ッ ク の 2 つの出力ポー ト の名前が変更 さ れま し た。 Exhaust_SCR_Cell_SignalBus 出力ポー ト の名前が SCR_Cat_SignalBus に、 Exhaust_SCR_SupplySystem_SignalBus 出 力ポー ト の名前が SCR_SupplySystem_SignalBus に変更 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Diesel InCylinder Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Diesel InCylinder デモ モデルの変更 65 ASM Diesel InCylinder Blockset 1.7 への移行 65 ASM Diesel InCylinder デモ モデルの変更 エンジン ASM_inCylinderDiesel の Engine サブ シ ス テムが改訂 さ れま し た。 追 加の Massflow および ExhaustSystem サブ シ ス テムを含む新 し い Exhaust サブ シ ス テムが導入 さ れています。 InCylinderDiesel モデル は、 SCR シ ス テムを シ ミ ュ レ ー ト する こ と がで き ます。 ASM Diesel InCylinder Blockset 1.7 への移行 COMMON_INCYLINDER_ DIESEL_PARAMETERS ブ ロック Const_Rm パラ メ ー タ の単位が、 [J/(kmol K)] か ら [J/(mol K)] に変更 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 65 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Drivetrain Basic Blockset ASM Drivetrain Basic Blockset 2.0.1 への移行 SOFT_ECU_TRANSMISSI ON_BASIC ブ ロ ッ ク 66 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ FurtherShiftTables グ ラ ウ ン ド ブ ロ ッ ク は、 Simulink の次元問題を避け る ために定数ゼロ ブ ロ ッ ク に置き換え られま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Electric Components Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Electric Components Blockset 2.5 の新機能 67 ASM Electric Components デモ モデルの変更 68 ASM Electric Components Blockset 2.5 の新機能 SQUIRREL_CAGE_ ASYNCHRONOUS_ MACHINE_ 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 D_Q ブ ロ ッ ク PERMANENT_MAGNET _SYNCHRONOUS_MACHI NE 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 逆 起電圧の計算に、 id お よび iq に よ る誘起電圧が追加 さ れま し た。 _D_Q ブ ロ ッ ク BRUSHLESS_DC_MACHIN E 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 _ALPHA_BETA ブ ロ ッ ク SEPARATELY_EXCITED 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 _DC_MACHINE ブ ロ ッ ク PMSM_D_Q_NONLINEAR ブロ ッ ク THREE_PHASE_INVERTE R ブロ ッ ク 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 逆 起電圧の計算に、 id お よび iq に よ る誘起電圧が追加 さ れま し た。 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 両 方のゲー ト (HSD および LSD) が同時にオ ン ま たはオ フ の場合のイ ン バー タ 動作が改善 さ れま し た。 PMSM_CONTROLLER ブ ロック 空間ベ ク ト ル変調ブ ロ ッ ク に リ セ ッ ト が追加 さ れま し た。 PMSM_CONTROLLER 3 レ ベル空間ベ ク ト ル変調ブ ロ ッ ク に リ セ ッ ト が追加 さ れま し た。 _THREE_LEVEL ブ ロ ッ ク 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 67 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ BLDC_CONTROLLER ブ ロック ブ ロ ッ ク モ ジ ュ レー タ の リ セ ッ ト が追加 さ れま し た。 BLOCK_MODULATOR ブ ロック リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 SPACE_VECTOR_MODUL リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 ATOR ブ ロ ッ ク THREE_LEVEL_SPACE _VECTOR_MODULATOR リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 ブロ ッ ク HALF_BRIDGE_INVERTER ブロ ッ ク 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 両 方のゲー ト (HSD および LSD) が同時にオ ン ま たはオ フ の場合のイ ン バー タ 動作が改善 さ れま し た。 BATTERY ブ ロ ッ ク 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 BATTERY_MULTICELL ブ ロック 新 し い信号 (電力信号な ど) が ASMSignalBus に追加 さ れま し た。 PARALLEL_CIRCUIT バ ッ テ リ 並列回路全体の端末電圧に対する新 し い出力ポー ト が追加 さ れま し た。 _CURRENT_SPLIT ブ ロ ッ ク DC_LINK ブ ロ ッ ク こ の新 し いブ ロ ッ ク は、 DC リ ン ク 回路を表 し ます。 こ のブ ロ ッ ク は、 電源 (バ ッ テ リ な ど) を負荷シ ス テム (イ ンバー タ ま たは受動負荷な ど) に接続する ための中間回路 と し て使用 さ れます。 ENGINE_INERTIA ブ ロ ッ ク リ セ ッ ト および初期エ ン ジ ン回転数用の入力ポー ト が追加 さ れま し た。 ASM Electric Components デモ モデルの変更 永久磁石同期モー タ ー dq 68 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ バ ッ テ リ および イ ンバー タ を接続する ために、 DC リ ン ク回路が ASM_ElectricDrive_PMSM_TwoLevelInverter デモ モデルに追加 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Environment Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Environment Blockset 3.1 の新機能 69 ASM Environment Blockset 3.1 への移行 69 ASM Environment Blockset 3.1 の新機能 CONTROLLER ブ ロ ッ ク リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 GEAR_SHIFTER ブ ロ ッ ク リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 シ ミ ュ レーシ ョ ン ス テ ッ プサイ ズがパラ メ ー タ と し て追加 さ れま し た。 LATERAL_CONTROL1 ブ ロック リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 LATERAL_CONTROL2 ブ ロック リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 V_ROAD_REF ブ ロ ッ ク リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 シ ミ ュ レーシ ョ ン ス テ ッ プサイ ズがパラ メ ー タ と し て追加 さ れま し た。 ASM Environment Blockset 3.1 への移行 リ セ ッ ト 機能 複数のブ ロ ッ ク は新 し い リ セ ッ ト 入力ポー ト を持ち ます。 モデル移行 中は、 新 し い入力ポー ト が Constant ブ ロ ッ ク に接続 さ れる ため、 リ セ ッ ト 機能を使用する こ と はで き ません。 リ セ ッ ト 機能が必要な場合 は、 ASM 信号バス で使用で き る運転操作スケジ ュ ー ラ ブ ロ ッ クか ら の リ セ ッ ト 出力に入力ポー ト を接続する必要があ り ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 69 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Engine Gasoline Blockset ASM Engine Gasoline Blockset 2.4.3 の新機能 SOFT_ECU_GASOLINE Lambda_Set 値を計算する ための新機能が、 SoftECU に導入 さ れま し た。 計算はル ッ ク ア ッ プ テーブルに基づいて行われます。 こ の機能に は次の 3 つの新 し いパラ メ ー タ が含まれています。 ■ Const_Lambda_Set ■ Map_Lambda_Set ■ Sw_Lambda_Set Map_Trq2RelAirmass パラ メ ー タ は、 エ ン ジ ン回転数に よ り 左右 さ れ ます。 こ れを受け、 名前を Map_RelAirmass_Set に変更 し ま し た。 Map_phi_ign_opt パ ラ メ ー タ は、 計測デー タ ま たは汎用的なル ッ ク ア ッ プ テーブルから 計算する こ と がで き ます。 ASM パラ メ ー タ 設定の SoftECU 設定では、 Map_phi_ign_opt パラ メ ー タ の計算元を選択する ために、 ス イ ッ チ を使用する こ と がで き ます。 COMBUSTION_TORQUE_ SI 70 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Map_phi_ign_opt パ ラ メ ー タ は、 計測デー タ ま たは汎用的な マ ッ プか ら 計算する こ と がで き ます。 ASM パ ラ メ ー タ 設定の SoftECU 設定で は、 パラ メ ー タ の計算元を選択する ために、 ス イ ッ チ を使用する こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Gasoline InCylinder Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Gasoline InCylinder Blockset 1.7 の新機能 71 ASM Gasoline InCylinder Blockset 1.7 への移行 71 ASM Gasoline InCylinder Blockset 1.7 の新機能 PORTINJECTOR_ CONTINUOUS ブ ロ ッ ク バ ッ テ リ 電圧に依存する マ ッ プに よ っ て、 オ フ セ ッ ト 時間を指定で き る よ う にな り ま し た。 ASM Gasoline InCylinder Blockset 1.7 への移行 PORTINJECTOR_ CONTINUOUS ブ ロ ッ ク 移行プ ロ セ スは、 元のオ フ セ ッ ト 時間変数を基に、 固定オ フ セ ッ ト 時 間マ ッ プ を作成 し ます。 1 に等 し く ない多数の燃料噴射に よ る次元の問題は、 解決 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 71 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Traffic Blockset ASM Traffic デモ モデルの変更 リ セ ッ ト 機能 72 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 環境、 ド ラ イ ブ ト レ イ ン、 お よび ソ フ ト ECU サブ シ ス テム内の複数の ブ ロ ッ ク は、 運転操作 リ セ ッ ト で ト リ ガ さ れる リ セ ッ ト 入力ポー ト を 持ち ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Trailer Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Trailer Blockset 2.2 の新機能 73 ASM Trailer デモ モデルの変更 74 ASM Trailer Blockset 2.2 への移行 74 ASM Trailer Blockset 2.2 の新機能 SUSKIN_RIGID_SYM ブ ロック こ の新 し いサスペ ン シ ョ ンキネマ テ ィ ク スモデルに よ り リ ジ ッ ド ア ク スルがモデ リ ン グ さ れ、 SUSKIN_SYM_3DOF モデルよ り も パラ メ ー タ 設定が便利にな り ます。 SUSCOMP_RIGID_SYM ブ ロック こ の新 し いサスペ ン シ ョ ン コ ン プ ラ イ ア ン ス モデルは、 リ ジ ッ ド ア ク スル向けに追加 さ れま し た。 こ の新 し いモデルでは、 リ ジ ッ ド ア ク ス ルの コ ン プ ラ イ ア ン ス効果をパラ メ ー タ 化する こ と がで き ます。 CONTACT_POINT_CALCU 接点計算で、 タ イヤのキ ャ ンバ角が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 LATION_xyz ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY_x 停止時の タ イ ヤ力計算で、 摩擦係数が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 yz ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_MAGIC_FO 停止時の タ イ ヤ力計算で、 摩擦係数が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 RMULA_xyz ブ ロ ッ ク 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 73 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Trailer デモ モデルの変更 リ セ ッ ト 機能 環境、 ド ラ イ ブ ト レ イ ン、 お よび ソ フ ト ECU サブ シ ス テムの複数のブ ロ ッ ク には、 運転操作 リ セ ッ ト で ト リ ガ さ れる リ セ ッ ト 入力ポー ト が あ り ます。 ASM Trailer Blockset 2.2 への移行 CONTACT_POINT_ CALCULATION_ TRAILER_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY_ TRAILER_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_MAGIC_ FORMULA_TRAILER_xxx ブロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY Angle_Alpha_Tire[rad] 出力ポー ト の名前が Sin_Angle_Alpha_Tire[] に 変更 さ れま し た。 バス信号ラ ベルは Angle_Alpha_xxx_Tire[deg] から Sin_Angle_Alpha_xxx_Tire[] に変更 さ れ、 三角法計算 asin は削除 さ れ ま し た。 入力ポー ト 名が Angle_Alpha_Tire[rad] から Sin_Angle_Alpha_Tire[] に 変更 さ れま し た。 こ の変更は、 sin(angle_alpha) が angle_alpha[rad] の代わ り に使用 さ れる ためです。 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 三角法正弦計算が削除 さ れま し た。 _DUMMY_xxx ブ ロ ッ ク 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 TIRE_MODEL_MAGIC _FORMULA_DUMMY_xxx 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 ブロ ッ ク SUSPENSION_COMPLIAN CE_xxx ブ ロ ッ ク SUSPENSION_COMPLIAN CE_OPP_xxx ブ ロ ッ ク 74 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新 し い Pos_Wheel[Left;Right] 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 こ の入力 ポー ト は、 新 し い Suspension Compliance Rigid Axle Symmetric にの み使用 さ れます。 新 し い Pos_Wheel[Left;Right] 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 こ の入力 ポー ト は、 新 し い Suspension Compliance Rigid Axle Symmetric にの み使用 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Truck Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Truck Blockset 2.1 の新機能 75 ASM Truck デモ モデルの変更 76 ASM Truck Blockset 2.1 への移行 76 ASM Truck Blockset 2.1 の新機能 SUSKIN_RIGID_SYM ブ ロック こ の新 し いサスペ ン シ ョ ンキネマ テ ィ ク スモデルに よ り リ ジ ッ ド ア ク スルがモデ リ ン グ さ れ、 SUSKIN_SYM_3DOF モデルよ り も パラ メ ー タ 設定が便利にな り ます。 SUSCOMP_RIGID_SYM ブ ロック 新 し いサスペン シ ョ ン コ ン プ ラ イ ア ン ス モデルが、 リ ジ ッ ド ア ク スル 向けに追加 さ れま し た。 こ の新 し いモデルでは、 リ ジ ッ ド ア ク スルの コ ン プ ラ イ ア ン ス効果をパラ メ ー タ 化する こ と がで き ます。 CONTACT_POINT_CALCU 接点計算で、 タ イヤのキ ャ ンバ角が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 LATION_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY_x 停止時の タ イ ヤ力計算で、 摩擦係数が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 xx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_MAGIC_FO 停止時の タ イ ヤ力計算で、 摩擦係数が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 RMULA_xxx ブ ロ ッ ク 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 75 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Truck デモ モデルの変更 リ セ ッ ト 機能 環境、 ド ラ イ ブ ト レ イ ン、 お よび ソ フ ト ECU サブ シ ス テム内の複数の ブ ロ ッ ク は、 運転操作 リ セ ッ ト で ト リ ガ さ れる リ セ ッ ト 入力ポー ト を 持ち ます。 ASM Truck Blockset 2.1 への移行 CONTACT_POINT_ CALCULATION_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY_x xx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_MAGIC_ FORMULA_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY Angle_Alpha_Tire[rad] 出力ポー ト の名前が Sin_Angle_Alpha_Tire[] に 変更 さ れま し た。 バス信号ラ ベルは Angle_Alpha_xxx_Tire[deg] か ら Sin_Angle_Alpha_xxx_Tire[] に変更 さ れ、 三角法計算 asin は削除 さ れ ま し た。 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 こ のブ ロ ッ ク は、 angle_alpha[rad] ではな く sin(angle_alpha) を使用 し ます。 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 三角法正弦計算が削除 さ れま し た。 _DUMMY_xxx ブ ロ ッ ク 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 TIRE_MODEL_MAGIC _FORMULA_DUMMY_xxx 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 ブロ ッ ク SUSPENSION_COMPLIAN CE_xxx ブ ロ ッ ク SUSPENSION_COMPLIAN CE_OPP_xxx ブ ロ ッ ク 76 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新 し い Pos_Wheel[Left;Right] 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 こ の入力 ポー ト は、 新 し い Suspension Compliance Rigid Axle Symmetric にの み使用 さ れます。 新 し い Pos_Wheel[Left;Right] 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 こ の入力 ポー ト は、 新 し い Suspension Compliance Rigid Axle Symmetric にの み使用 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Turbocharger Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Turbocharger Blockset 2.1.2 の新機能 77 ASM Turbocharger Blockset 2.1.2 への移行 77 ASM Turbocharger Blockset 2.1.2 の新機能 ベ ク ト ルエ ン ジ ン設定サ ポー ト の改善 複数の タ ーボチ ャ ージ ャ シ ス テムを含むエ ン ジ ン設定において、 1 つ の タ ーボチ ャ ージ ャ シ ス テムでパラ メ ー タ バ リ ア ン ト を実行で き る よ う にな り ま し た。 ゼロ入力値に よ る問題が解決 さ れま し た。 こ の変更 は、 以下のブ ロ ッ ク に反映 さ れています。 ■ COMPRESSOR ■ COMPRESSOR_HP ■ TURBINE ■ TURBINE_SAEJ922 ■ TURBINE_HP ■ WASTEGATE_VALVE ■ WASTEGATE_VALVE_HP ASM Turbocharger Blockset 2.1.2 への移行 タ ーボチ ャ ージ ャ タ ービ ンが、 Goto-From 接続ではな く 入力ポー ト と し て、 定圧比熱お よび比熱比を持つよ う にな り ま し た。 こ れは、 タ ービ ン後 HP マニ ホール ド で計算 さ れた値を使用する高圧 タ ービ ン に も 当てはま り ます。 POSTTURBHPMAN ブ ロ ッ ク が、 タ ービ ン後 HP マ ニホール ド において、 定圧比熱お よび 比熱比を計算する よ う にな り ま し た。 こ れら の値は、 出力ポー ト と し て使用する こ と がで き ます。 COMPRESSOR こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 COMPRESSOR_HP こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 77 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 78 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TURBINE こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 TURBINE_SAEJ922 こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 TURBINE_HP こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 WASTEGATE_VALVE こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 WASTEGATE_VALVE_HP こ のブ ロ ッ ク は、 ゼロ入力値をサポー ト する ために内部で変更 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Vehicle Dynamics Blockset 項目の一覧 本章の内容 ASM Vehicle Dynamics Blockset 2.5 の新機能 79 ASM Vehicle Dynamics デモ モデルの変更 80 ASM Vehicle Dynamics Blockset 2.5 への移行 80 ASM Vehicle Dynamics Blockset 2.5 の新機能 SUSKIN_RIGID_SYM ブ ロック こ の新 し いサスペ ン シ ョ ンキネマ テ ィ ク スモデルに よ り リ ジ ッ ド ア ク スルがモデ リ ン グ さ れ、 SUSKIN_SYM_3DOF モデルよ り も パラ メ ー タ 設定が便利にな り ます。 SUSCOMP_RIGID_SYM ブ ロック 新 し いサスペン シ ョ ン コ ン プ ラ イ ア ン ス モデルが、 リ ジ ッ ド ア ク スル 向けに追加 さ れま し た。 こ の新 し いモデルでは、 リ ジ ッ ド ア ク スルの コ ン プ ラ イ ア ン ス効果をパラ メ ー タ 化する こ と がで き ます。 CONTACT_POINT_CALCU 接点計算で、 タ イヤのキ ャ ンバ角が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 LATION_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY_x 停止時の タ イ ヤ力計算で、 摩擦係数が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 xx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_MAGIC_FO 停止時の タ イ ヤ力計算で、 摩擦係数が考慮 さ れる よ う にな り ま し た。 RMULA_xxx ブ ロ ッ ク IDLE_SPEED_CONTROL_ リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 ENGINE_BASIC ブ ロ ッ ク SOFT_ECU_TRANSMISSI ON ブ ロ ッ ク リ セ ッ ト 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 シ ミ ュ レーシ ョ ン ス テ ッ プサ イ ズがパラ メ ー タ と し て追加 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 79 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASM Vehicle Dynamics デモ モデルの変更 リ セ ッ ト 機能 環境、 ド ラ イ ブ ト レ イ ン、 お よび ソ フ ト ECU サブ シ ス テム内の複数の ブ ロ ッ ク は、 運転操作 リ セ ッ ト で ト リ ガ さ れる リ セ ッ ト 入力ポー ト を 持ち ます。 ASM Vehicle Dynamics Blockset 2.5 への移行 STEERING_VARIABLE_ RATIO ブ ロ ッ ク CONTACT_POINT_CALCU LATION_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY_x xx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_MAGIC_FO RMULA_xxx ブ ロ ッ ク TIRE_MODEL_TMEASY Map_i_Steering および Map_phi_SteeringColumn ル ッ ク ア ッ プ テーブ ルの大き さ が、 [25,1] から [60,1] に拡大 さ れま し た。 こ れ ら の拡張は、 初期化中に go フ ァ ン ク シ ョ ン な どのス テ ア リ ン グ _postmigrate バ リ ア ン ト を呼び出す こ と に よ っ て自動的に行われます。 Angle_Alpha_Tire[rad] 出力ポー ト の名前が Sin_Angle_Alpha_Tire[] に 変更 さ れま し た。 バス信号ラ ベルは Angle_Alpha_xxx_Tire[deg] から Sin_Angle_Alpha_xxx_Tire[] に変更 さ れ、 三角法計算 asin は削除 さ れ ま し た。 入力ポー ト 名が Angle_Alpha_Tire[rad] から Sin_Angle_Alpha_Tire[] に 変更 さ れま し た。 こ の変更は、 sin(angle_alpha) が angle_alpha[rad] の代わ り に使用 さ れる ためです。 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 三角法正弦計算が削除 さ れま し た。 _DUMMY_xxx ブ ロ ッ ク 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 TIRE_MODEL_MAGIC _FORMULA_DUMMY_xxx 入力ポー ト の名前が Angle_Alpha_Tire[rad] か ら Sin_Angle_Alpha_Tire[] に変更 さ れま し た。 ブロ ッ ク SUSPENSION_COMPLIAN CE_xxx ブ ロ ッ ク SUSPENSION_COMPLIAN CE_OPP_xxx ブ ロ ッ ク 80 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新 し い Pos_Wheel[Left;Right] 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 こ の入力 ポー ト は、 新 し い Suspension Compliance Rigid Axle Symmetric にの み使用 さ れます。 新 し い Pos_Wheel[Left;Right] 入力ポー ト が追加 さ れま し た。 こ の入力 ポー ト は、 新 し い Suspension Compliance Rigid Axle Symmetric にの み使用 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ SOFT_ECU_TRANSMISSI ON ブ ロ ッ ク CRANK_SHAFT ブ ロ ッ ク Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ FurtherShiftTables グ ラ ウ ン ド ブ ロ ッ クは、 Simulink の次元問題を避け る ために定数ゼロ ブ ロ ッ ク に置き換え ら れま し た。 積分器の飽和下限が 「-inf」 に変更 さ れま し た。 こ れに よ り 、 こ のブ ロ ッ ク はバーチ ャ ルビー ク ルシ ス テムに準拠 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 81 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 82 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Automotive Simulation Models (ASM) ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ConfigurationDesk 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 83 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ConfigurationDesk – Implementation 項目の一覧 本章の内容 ConfigurationDesk 5.0 の新機能 84 ConfigurationDesk 5.0 への移行 89 ConfigurationDesk 5.0 の新機能 よ り 直感的なユーザイ ン タ ー フ ェ ース ConfigurationDesk のユーザイ ン タ ー フ ェ ースが、 よ り 直感的にな り ま し た。 メ ニ ュ ーバー と ツールバーは、 Microsoft Office な ど で使用 さ れ る リ ボン と バ ッ ク ス テージ ビ ュ ーに置き換え られています。 詳細につ いては、 「Basics on Ribbons」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Conflicts Viewer の組込み 型ヘルプ Conflicts Viewer で、 選択 し た コ ン フ リ ク ト に関する有用な情報 と その コ ン フ リ ク ト の解決方法 (必要な場合) がテキス ト フ ィ ール ド に表示 さ れます。 Excel エ ク スポー ト フ ァ イ ル ■ エ ク スポー ト さ れたデバイ ス ト ポロ ジおよび外部ケーブルハーネス の Excel フ ァ イルの形式が更新 さ れま し た。 詳細については、 「Importing a Device Topology from a Microsoft Excel™ Sheet」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) または 「Description of an Exported Cable Harness Microsoft Excel™ ST M Sheet」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ■ ConfigurationDesk ア プ リ ケーシ ョ ンの設定デー タ を Excel フ ァ イル にエ ク スポー ト する こ と がで き ます。 手順については、 「How to Export the Configuration of an Application」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 84 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Simulink バス信号のサポー ト ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ConfigurationDesk は、 Simulink モデル内に含まれる Data Inport/Data Outport ブ ロ ッ ク の入出力信号 と し て、 Simulink バス信号をサポー ト し ています。 詳細については、 「Basics of Data Port Blocks with Structured Data Ports」 ( 『ConfigurationDesk Simulink Modeling Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 実行ア プ リ ケーシ ョ ン構造 のフ ラ ッ ト 化 ConfigurationDesk は、 Executable Application テーブルビ ュ ーで よ り わか り やすい構造を提供する よ う にな り ま し た。 階層のフ ラ ッ ト 化の ため、 ラ ン ナブル フ ァ ン ク シ ョ ン と イ ベン ト はフ ォルダにグループ分 け さ れな く な り 、 Components フ ォルダまたは割 り 当て られた タ ス ク の下に直接表示 さ れます。 各エ レ メ ン ト の種類は、 Element type プ ロ パテ ィ に説明 さ れています。 実行ア プ リ ケーシ ョ ンの構造の詳細につ いては、 「Basics on Modeling Executable Applications」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M コ ン テキス ト メ ニ ュ ー コ マ ン ド に よ る実行ア プ リ ケー シ ョ ン エ レ メ ン ト の割 り 当 て Executable Application テーブルビ ュ ーでは、 コ ン テキス ト メ ニ ュ ー コ マ ン ド で エ レ メ ン ト を他のエ レ メ ン ト または コ ン ポーネ ン ト に割 り 当 て ら れる よ う にな り ま し た。 た と えば、 タ ス ク の コ ン テキス ト メ ニ ュ ーを使用 し て イ ベ ン ト を タ ス ク に割 り 当て る こ と な どが可能です。 「How to Model an Executable Application Manually From Scratch」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新 し い タ ス ク 設定テーブル ビ ュー ConfigurationDesk の Task Configuration テーブルビ ュ ーでは、 含まれ るすべての タ ス ク および タ ス ク グループについてわか り やすい概要を 示 し ます。 タ ス ク および タ ス ク グループのプ ロパテ ィ を確認および設 定する こ と がで き ます。 こ れは特に大型のマルチ コ ア ア プ リ ケーシ ョ ン で便利です。 詳細については、 「Task Configuration Table View」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Reference』) を参 照 し て く だ さ い。 ST M Gigalink によ る SCALEXIO シ ス テム間の同期通信 ConfigurationDesk は、 Gigalink 接続に よ り 複数の SCALEXIO シ ス テ ムで実行 さ れる ア プ リ ケーシ ョ ンのイ ベン ト ベースの同期をサポー ト し ます。 また、 Gigalink フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク のブ ロ ッ ク または非 ブ ロ ッ ク モー ド を使用 し て、 デー タ の同期読み取 り を指定する こ と が で き ます。 詳細については、 「Basics on Gigalink Communication」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 85 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SCALEXIO シ ス テム と PHS バスベース シ ス テム (DS1005 または DS1006 モ ジ ュ ール型シ ス テム) 間の Gigalink 接続では、 同期通信はま だサポー ト さ れていませ ん。 V-ECU イ ン プ リ メ ン テー シ ョ ンの機能拡張 ConfigurationDesk の V-ECU イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ンの機能拡張は、 次の と お り です。 AUTOSAR OS タ ス ク の追加 AUTOSAR OS エ レ メ ン ト ConfigurationDesk は、 Properties Browser で次の追加 AUTOSAR OS タ ス ク プ ロパテ ィ を表示 し ます。 ■ AUTOSAR OS の リ ソ ース ■ AUTOSAR OS のイ ベ ン ト 詳細については、 「Configuring Properties of Tasks and Events」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M A2L フ ァ イルの追加 AUTOSAR OS タ ス ク 情報変数 V-ECU イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ンが割 り 当て ら れたア プ リ ケーシ ョ ン プ ロ セス用に生 成 さ れた A2L フ ァ イルには、 次の追加 タ ス ク 情報変数が含まれていま す。 ■ <TaskName>_TaskCallCount ■ <TaskName>_OverrunCount ■ <TaskName>_TurnaroundTime V-ECU イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ンのパスのア ッ プデー ト V-ECU イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン を ア ッ プデー ト する と き に、 ConfigurationDesk ア プ リ ケーシ ョ ンのルー ト デ ィ レ ク ト リ を基準 と し た フ ァ イル位置で VECU イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン コ ン テナが検索 さ れます。 検出 さ れない と 、 イ ンポー ト 元のフ ァ イル位置で V-ECU イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン コ ン テナが検索 さ れます。 詳細については、 「Updating V-ECU Implementations Used in a ConfigurationDesk Application」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新しいフ ァ ン クシ ョ ンブ ロッ ク タ イプ ConfigurationDesk 5.0 では、 次のフ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク タ イ プ を使 用する こ と がで き ます。 ■ Waveform Current Sink Waveform Current Sink フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク を使用する と 、 電 流イ ン タ ー フ ェ ースでホールセ ンサな どのセ ンサを シ ミ ュ レー ト す る こ と がで き ます。 ビ ヘ イ ビ ア モデル と 一致 し な く て も 、 負荷を実 行時に変更する こ と がで き ます。 周期的な電流波形を生成する こ と がで き ます。 86 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Waveform Voltage Out Waveform Voltage Out フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク を使用 し て周期的な 電圧出力信号を生成する こ と に よ り 、 燃焼エ ン ジ ンの混合オ イル温 度お よび圧力セ ンサに よ っ て生成 さ れた信号のシ ミ ュ レー ト な ど を 行 う こ と がで き ます。 ■ Waveform Digital Out Waveform Digital Out フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク を使用 し て周期的な パルス を生成する こ と に よ り 、 低速デー タ パ ッ ケージ (プ ロ ト コ ル) のシ ミ ュ レー ト な ど を行 う こ と がで き ます。 ■ Current Signal Capture Current Signal Capture フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク を使用 し て、 設定 可能なサン プルレー ト で信号シーケ ン ス を取得 し 、 (ECU な どの外 部デバイ スから の) アナ ロ グ電流信号を計測する こ と がで き ます。 ■ Voltage Signal Capture Voltage Signal Capture フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク を使用する と 、 設 定可能なサン プルレー ト で信号シーケ ン ス を取得 し 、 (ECU な どの 外部デバイ スから の) アナ ロ グ電圧信号を計測する こ と がで き ま す。 拡張 さ れた フ ァ ン ク シ ョ ン ブロ ッ ク タ イプ CAN フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク CAN フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク では、 バス情報を有効化する こ と がで き ます。 有効にする と 、 CAN フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク のモデルイ ン タ ー フ ェ ースは、 Bus Statistic 機能に、 I/O モデル と ビ ヘ イ ビ ア モデル間でデー タ をや り 取 り する ための複数の バス情報ポー ト を フ ァ ン ク シ ョ ン に提供 し ます。 バス情報には、 一般 的な フ レーム固有の情報やエ ラ ー固有の情報な どがあ り ます。 バス情 報の機能の実行頻度は指定する こ と がで き ます。 Gigalink フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク Gigalink フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク は、 SCALEXIO シ ス テム間の同期通信をサポー ト する ためのフ ァ ン ク シ ョ ン を提供 し ます。 た と えば、 デー タ の同期読み取 り にブ ロ ッ キン グモー ド を使用するか ノ ン ブ ロ ッ キン グモー ド を使用するかを指定す る こ と がで き ます。 SENT Out フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク SENT Out フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク は、 SAE J2716 JAN2010 SENT 規格に従 っ て次の新機能を提供 し ます。 ■ 定め られた SENT メ ッ セージ数に よ る (短縮お よび拡張シ リ アル メ ッ セージ形式の) シ リ アル メ ッ セージの送信 ■ デー タ 転送のためのあ ら か じ め設定 さ れたデー タ プ ロ ト コ ルを使用 し て特定のセ ンサア プ リ ケーシ ョ ン をサポー ト ■ ポーズパルス機能の拡張 : SENT メ ッ セージのデー タ 内容にかかわ ら ず、 ビ ヘ イ ビ ア モデルがポーズ値も 提供する こ と がで き ます。 詳細については、 「SENT Out」 ( 『ConfigurationDesk - I/O Function Implementation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 87 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新 し い Function Custom Properties テーブルビ ュ ー ConfigurationDesk の Function Custom Properties テーブルビ ュ ーで は、 テーブルを使用 し て カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク の特定のプ ロパテ ィ へのア ク セスおよび設定が可能です。 詳細については、 「Function Custom Properties Table View」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M MATLAB の互換性に関する 制限事項 MATLAB R2012a お よび R2012b を使用する際には、 次の制限事項が 適用 さ れます。 MATLAB R2012a を使用する際のア プ リ ケーシ ョ ンパス名のスペース に関する問題 ア プ リ ケーシ ョ ンパス名のスペースに関する問題があ る ため、 MATLAB R2012a で ConfigurationDesk を使用する前に、 MathWorks® 社の Web サイ ト から 次のバグ フ ィ ッ ク ス を イ ン ス ト ール する こ と を お勧め し ます。 http://www.mathworks.com/support/bugreports/814551 MATLAB R2012a を使用する場合のブ ロ ッ ク セ ッ ト へのア ク セ スの制 限 MATLAB R2012a を使用する場合、 dSPACE Release 2013-B か ら の dSPACE ブ ロ ッ ク セ ッ ト は、 MATLAB の [Start] メ ニ ュ ーに含まれ ません。 Simulink Library Browser か ら 、 ま たは MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで ラ イ ブ ラ リ 名を入力する こ と に よ り 、 ブ ロ ッ ク セ ッ ト へのア ク セ スは 可能です。 MATLAB バージ ョ ン R2012b 以降では、 [Start] メ ニ ュ ーは あ り ません。 MATLAB R2013b を使用する場合の信号およびブ ロ ッ ク 名での UTF16 エ ン コ ー ド のサポー ト な し UTF-16 エ ン コ ーデ ィ ン グ を使用 し た ブ ロ ッ ク 名、 信号ラ ベル、 お よび注釈は、 ConfigurationDesk ではサ ポー ト さ れません。 こ のよ う な文字は、 コ ー ド 生成時に問題の原因 と な り ます。 88 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ConfigurationDesk 5.0 への移行 ConfigurationDesk 4.4 か らのカ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ クの移行 ConfigurationDesk 4.4 では、 カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン用のプ ロ ジ ェ ク ト 固有の検索パスが追加 さ れま し た。 こ の検索パス を使用する プ ロ ジ ェ ク ト では、 調整は必要あ り ません。 プ ロ ジ ェ ク ト を ロー ド 後、 一部またはすべてのカ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン タ イ プが無効にな っ ている場合は、 次のいずれかの手順を実行 し ま す。 ■ 各カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン タ イ プの XML フ ァ イルおよび (可能な場 合は) ヘ ッ ダー フ ァ イル (<Function_block_type_name/CModule_name>.h)、 C++ ソ ース コ ー ド フ ァ イル (<Function_block_type_name/CModule_name>.cpp)、 タ イ プ 定義 フ ァ イル (<Function_block_type_name/CModule_name>_TypeDef.h) を プ ロ ジ ェ ク ト 固有の検索パス ま たはグ ローバル検索パスに コ ピー し ます。 プ ロ ジ ェ ク ト 固有のカ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ンデ ィ レ ク ト リ は、 次の と お り です。 <DocumentsFolder>\<Project>\CustomFunctions カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ンのデ フ ォ ル ト のグ ローバル検索パスは、 次 の と お り です。 <InstallationFolder>\ConfigurationDesk\Implementation\UserFiles こ のデ ィ レ ク ト リ は通常読み取 り 専用のため、 [File] – [Settings] か ら [Settings] ダ イ ア ロ グ を開いてパス を変更する必要があ り ます (「Settings」 ( 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Reference』) を参照)。 ST M その後、 フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク タ イ プは、 コ ン テキス ト メ ニ ュ ー か ら [Reload Definition] で有効にする こ と がで き ます。 ■ カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ンのグ ローバル検索パス を不足の XML フ ァ イ ルを含む フ ォ ルダに変更 し ます。 対応する カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン タ イ プが自動的に有効にな り ます。 既存のヘ ッ ダーまたはソ ース フ ァ イルが見つから ない場合は、 適切な エデ ィ タ で カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン タ イ プの対応する XML フ ァ イルを 開き、 <CModule Name="XXX"> タ グの XXX が <Function_block_type_name/CModule_name> と 同 じ であ る こ と を確認 し ます。 XML フ ァ イルのみ所有 し ている場合は、 [Create Custom Function Code] でヘ ッ ダー フ ァ イルおよび C++ ソ ース コ ー ド フ ァ イルを作成 し 、 カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン ブ ロ ッ ク タ イ プの コ ン テキス ト メ ニ ュ ー の [Create Custom Function Type Definition] で タ イ プ定義 フ ァ イルを作 成 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 89 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ConfigurationDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SYNECT デー タ ベースの移 行 SYNECT デー タ ベース を使用する場合、 ConfigurationDesk 5.0 がサ ポー ト するのは SYNECT 1.2 のみです。 以前の SYNECT デー タ ベー スバージ ョ ンか ら の ConfigurationDesk デー タ を含む SYNECT デー タ ベースは、 移行する必要があ り ます。 SYNECT Server は、 中央デー タ ベース を提供 し ます。 し たがっ て、 SYNECT のデー タ ベース を移行する と 、 SYNECT Server に接続 し て い るすべてのク ラ イ ア ン ト ユーザが影響を受けます。 つま り 、 デー タ ベースは中央プ ロ セス で移行する必要があ り ます。 SYNECT Server 1.2 への移行の詳細については、 「Basics on the SYNECT Server」 ( だ さ い。 ユーザマニ ュ アル名の変更 ST M 『SYNECT Server Document』) を参照 し て く dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 ConfigurationDesk Implementation Version に関連する ド キ ュ メ ン ト は 次の と お り です。 90 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『Getting Started with SCALEXIO』 CfgDeskSCALEXIOGetting Started.pdf ConfigurationDeskGettingStarted WithSCALEXIO.pdf 『ConfigurationDesk Tutorial』 CfgDeskImplTutorial.pdf ConfigurationDeskTutorial.pdf 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Guide』 CfgDeskImplGuide.pdf ConfigurationDeskImplementation Guide.pdf 『ConfigurationDesk Real-Time Implementation Reference』 CfgDeskImplRef.pdf ConfigurationDeskImplementation Reference.pdf 『ConfigurationDesk I/O Function Implementation Guide』 CfgDeskFunctionFeatures. pdf ConfigurationDeskIOFunctionImpl ementationGuide.pdf 『ConfigurationDesk I/O Function Parameter Reference』 CfgDeskFunctionRef.pdf ConfigurationIOFunctionParameter Reference.pdf 『ConfigurationDesk Automating Tool Handling』 ConfigurationDeskAutomati ngToolHandling.pdf ConfigurationDeskAutomatingTool Handling.pdf 『ConfigurationDesk UART API Reference』 CfgDeskUARTAPIRef.pdf ConfigurationDeskUARTAPIRefere nce.pdf 『ConfigurationDesk Simulink Modeling Guide』 CfgDeskSimulinkModeling Guide.pdf ConfigurationDeskSimulinkModelin gGuide.pdf 『ConfigurationDesk Simulink Model Block Reference』 SimulinkModelBlockRef.pdf SimulinkModelBlockReference.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ コ ン テナ管理 コ ン テナ管理の新機能 SystemDesk 4.1 と TargetLink 間での SWC の や り 取 り の機能向上 SystemDesk 4.x と TargetLink 間の SWC のや り 取 り が、 次の点で改善 さ れています。 AUTOSAR エ レ メ ン ト を SWC コ ン テナの AUTOSAR フ ァ イルに割 り 当て SystemDesk 4.1 では、 AUTOSAR エ レ メ ン ト を SWC コ ン テ ナの AUTOSAR フ ァ イルに直接割 り 当て る こ と がで き ます。 こ れを行 う には、 下図に示す SystemDesk の Container File Explorer を使用 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 91 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ コ ン テナ管理 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Container File Explorer には、 AUTOSAR フ ァ イルがツ リ ービ ュ ーで表 示 さ れます。 こ れには、 割 り 当て ら れた AUTOSAR エ レ メ ン ト や、 フ ァ イルに割 り 当て ら れていないすべての AUTOSAR エ レ メ ン ト が Unassigned Elements と い う 名前で ツ リ ーの最初の項目 と し て表示 さ れます。 ア ト ミ ッ ク SWC の SWC コ ン テナは、 依存関係のあ る AUTOSAR エ レ メ ン ト を含むすべての AUTOSAR フ ァ イルを収集 し ます。 AUTOSAR エ レ メ ン ト の AUTOSAR フ ァ イルへの割 り 当ての改善 AUTOSAR エ レ メ ン ト を割 り 当て る には、 AUTOSAR フ ァ イルに ド ラ ッ グ し ます。 また、 SystemDesk の次の コ マ ン ド も AUTOSAR エ レ メ ン ト の割 り 当てに役立ち ます。 コマン ド 目的 [Create automatic file assignments] ア ト ミ ッ ク SWC ま たは SWC イ ン タ ーナルビ ヘ イ ビ アの AUTOSAR エ レ メ ン ト を AUTOSAR フ ァ イルに割 り 当て ます。 [Assign dependent AR elements] ア ト ミ ッ ク SWC ま たは SWC イ ン タ ーナルビ ヘ イ ビ アの依存する すべての AUTOSAR エ レ メ ン ト を一覧表示 し 、 選択 し たエ レ メ ン ト を割 り 当て ます。 [Expand file assignments] ア ト ミ ッ ク SWC のすべての割 り 当て済みエ レ メ ン ト を表示 し ます。 複数の コ ン テナのイ ンポー ト /エ ク スポー ト 複数の SWC コ ン テナ を ワ ン ク リ ッ ク で イ ンポー ト またはエ ク スポー ト で き る よ う にな り ま し た。 し たがっ て、 SystemDesk プ ロ ジ ェ ク ト のすべての SWC コ ン テナ を簡単に イ ンポー ト ま たはエ ク スポー ト する こ と がで き ます。 コ ン テナ を エ ク スポー ト する ための AUTOSAR バージ ョ ンの設定 SystemDesk の [Preferences] で SWC コ ン テナ を エ ク スポー ト する た めの AUTOSAR バージ ョ ン を設定で き る よ う にな り ま し た。 こ れに よ り 、 コ ン テナワー ク フ ロー フ ァ イル (CTW) を編集する代わ り に、 SystemDesk で AUTOSAR エ ク スポー ト バージ ョ ン を設定する こ と がで き ます。 関連 ト ピ ッ ク リ フ ァ レンス • 「Preferences」 ( 92 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 『SystemDesk 4.x Reference』) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ControlDesk Next Generation 項目の一覧 本章の内容 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) の新 機能 94 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への 移行 108 他章および他の ド キ ュ メ ン ト の参照情報 『ControlDesk Next Generation 移行ガ イ ド 』 CalDesk/ControlDesk 3.x から ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移行について説明 し ます。 ControlDesk 3.x の自 動 化 の ControlDesk Generation への移行 Next ControlDesk 3.x の自動化から ControlDesk Next Generation の自動化への移行について説明 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 93 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) の新機能 項目の一覧 94 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 本章の内容 プ ロ ジ ェ ク ト お よ び エ ク ス ペ リ メ ン ト の新機能 (ControlDesk 5.1) 95 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理お よ び プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバ イ スの新機能 (ControlDesk 5.1) 95 変数管理の新機能 (ControlDesk 5.1) 97 新 し い ビ ジ ュ ア ル 表 示 お よ び 計 器 機 能 (ControlDesk 5.1) 97 計測お よび記録の新機能 (ControlDesk 5.1) 100 Bus Navigator の新機能 (ControlDesk 5.1) 102 デー タ セ ッ ト 管理の新機能 (ControlDesk 5.1) 103 ECU 診断の新機能 (ControlDesk 5.1) 103 Signal Editor の新機能 (ControlDesk 5.1) 105 新 し い欠陥シ ミ ュ レーシ ョ ン機能 (ControlDesk 5.1) 105 新 し い自動化機能 (ControlDesk 5.1) 105 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) で強 化 さ れたその他の機能 107 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ プ ロ ジ ェ ク ト およびエ ク スペ リ メ ン ト の新機能 (ControlDesk 5.1) エ ク スペ リ メ ン ト を前回開 いて変更 し た日時の表示 ControlDesk のバ ッ ク ス テージ ビ ュ ーには、 リ ス ト さ れている プ ロ ジ ェ ク ト /エ ク スペ リ メ ン ト を前回開いて変更 し た日時が表示 さ れま す。 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理およびプ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スの新 機能 (ControlDesk 5.1) 本章の内容 「一般的な新 し い機能」 (96 ページ) 「プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スの名前の変更」 (96 ページ) 「dSPACE シ ス テムの フ ァ ームウエ アのア ッ プデー ト 」 (96 ページ) 「Vector Informatik 社製 VN8900 イ ン タ ー フ ェ ースのサポー ト 」 (96 ページ) 「変数監視周期の指定」 (96 ページ) 「 ド ラ ッ グア ン ド ド ロ ッ プに よ る ア プ リ ケーシ ョ ンのロー ド 」 (96 ページ) 「プ ラ ッ ト フ ォ ーム割 り 当ての最適化」 (96 ページ) 「ビデオキ ャ プ チ ャ リ ン グデバイ ス : 録画 し た ビデオの再生」 (96 ページ) 「MicroAutoBox プ ラ ッ ト フ ォ ーム」 (97 ページ) 「プ ラ ッ ト フ ォ ーム割 り 当ての最適化」 (97 ページ) 「シ ス テム時間の設定」 (97 ページ) 「SCALEXIO プ ロ セ ッ サユニ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォ ーム : プ ラ ッ ト フ ォ ーム割 り 当ての 最適化」 (97 ページ) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 95 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation 新 し い一般機能 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スの名前の変更 ControlDesk で プ ラ ッ ト フ ォ ームおよびデバイ スの名前を変更で き る よ う にな り ま し た。 エ ク スペ リ メ ン ト で使用する プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ ス名は、 自動的に ア ッ プデー ト さ れます。 詳細については、 「Rename Platform/Device」 ( Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next dSPACE シ ス テムの フ ァ ームウエ アのア ッ プデー ト ControlDesk は、 dSPACE シ ス テムの フ ァ ームウエ ア を ア ッ プデー ト 、 修復、 ダウ ン グ レ ー ド で き る Update Firmware Wizard を提供 し ます。 手順については、 「Updating and Repairing the Firmware of dSPACE Real-Time Hardware」 ( 『ControlDesk Next Generation Basic Practices Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Vector Informatik 社製 VN8900 イ ン タ ー フ ェ ースのサポー ト ControlDesk では、 CAN、 LIN、 および FlexRay バスにア ク セスする た めの Vector Informatik 社製 VN8900 シ ス テムがサポー ト さ れる よ う に な り ま し た。 ただ し 、 こ のシ ス テムは ECU 診断デバイ ス ではサポー ト さ れていません。 変数監視周期の指定 変数の監視 と は、 周期的に値を読み取 り 、 ControlDesk で監視 し た変数の瞬間的な値を表示する こ と を意味 し ま す。 ControlDesk では、 変数監視周期を指定する こ と がで き ます。 詳細については、 「Data Acquisition Page」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ド ラ ッ グア ン ド ド ロ ッ プに よ る ア プ リ ケーシ ョ ンのロー ド Windows のエ ク ス プ ロー ラから ControlDesk の Platform/Device Manager のプ ラ ッ ト フ ォ ームに対応する ア プ リ ケーシ ョ ン フ ァ イルを ド ラ ッ グ し て、 プ ラ ッ ト フ ォ ームにア プ リ ケーシ ョ ン を ロー ド する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 プ ラ ッ ト フ ォ ーム割 り 当ての最適化 プ ラ ッ ト フ ォ ームに対 し て Assign to first available platform 割 り 当て モー ド を選択する と 、 プ ラ ッ ト フ ォ ームの接続 タ イ プ を指定する必要がな く な り ま し た。 ControlDesk は、 最初に検出 し たハー ド ウエ アに割 り 当て ます。 ビデオキ ャ プ チ ャ リ ングデ バイ ス : 録画 し た ビデオの 再生 ビデオキ ャ プ チ ャ リ ン グデバイ スでは、 実行中の計測/録画に同期 し て録画 し た ビデオ を再生する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 こ のた め、 計測/録画中に実際のカ メ ラ を シ ミ ュ レー ト する こ と がで き ます。 詳細については、 「ビデオキ ャ プ チ ャ リ ン グデバイ ス を設定する方法」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 96 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ MicroAutoBox プ ラ ッ ト フ ォ ーム ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム割 り 当ての最適化 MicroAutoBox プ ラ ッ ト フ ォ ー ムに対 し て Assign to any equal 割 り 当て モー ド と Bus 接続 タ イ プ を選 択 し た場合は、 ボー ド 名を指定する必要があ り ます。 MicroAutoBox プ ラ ッ ト フ ォ ームに対 し て Assign to any equal 割 り 当て モー ド と Net 接続 タ イ プ を選択 し た場合は、 IP ア ド レ ス またはエ イ リ ア ス と し てネ ッ ト ク ラ イ ア ン ト を指定する必要があ り ます。 オ プ シ ョ ン と し て、 ボー ド 名を指定する こ と も で き ます。 詳細については、 「Assignment Properties」 ( Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next シ ス テム時間の設定 ControlDesk で、 MicroAutoBox と ホス ト PC の シ ス テム時刻を同期する こ と がで き ます。 こ れはフ ラ イ ト レ コ ーダ を 使用する場合に役立ち ます。 詳細については、 「Set MicroAutoBox System Time」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M SCALEXIO プ ロ セ ッ サユ ニ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォ ーム : プ ラ ッ ト フ ォ ーム割 り 当て の最適化 SCALEXIO プ ロ セ ッ サユニ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォ ームで、 Assign to first available platform 割 り 当て モー ド がサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 こ れは、 登録 さ れてい るがま だ割 り 当て ら れていない SCALEXIO シ ス テムに、 ControlDesk がプ ラ ッ ト フ ォ ームを自動的に任意で割 り 当て る モー ド です。 詳細については、 「Assignment Properties」 ( Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next 変数管理の新機能 (ControlDesk 5.1) 別の名前を も つ変数記述 フ ァ イルへの変数記述フ ァ イルの置き換え ControlDesk では、 新 し い変数記述 フ ァ イルの名前が初期段階で イ ン ポー ト さ れた フ ァ イル と 異な る場合で も 、 プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スのア ク テ ィ ブ な変数記述フ ァ イルを新 し い も のに置き換え ら れる よ う にな り ま し た。 た と えば、 置き換え後に異な る DBC フ ァ イル と 接続 し て CAN バス モ ニ タ リ ン グデバイ ス を使用する こ と がで き ます。 「Replace Variable Description」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next Generation 新 し いビ ジ ュ アル表示および計器機能 (ControlDesk 5.1) 本章の内容 「変数接続のイ ンポー ト およびエ ク スポー ト 」 (98 ページ) 「計器用ツールチ ッ プのユーザ定義可能」 (98 ページ) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 97 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「背景画像のサイ ズに合わせた計器サイ ズの調整」 (98 ページ) 「変数の接続文字列の取得」 (98 ページ) 「計器の z 次の調整」 (98 ページ) 「計測配列および値ブ ロ ッ ク 用の {%INDEX%} マ ク ロ」 (99 ページ) 「レ イ アウ ト 用デ フ ォ ル ト 背景色のカ ス タ マ イ ズ」 (99 ページ) 「変数接続のない計器の コ ピー」 (99 ページ) 「未解決の変数接続へのプ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スの割 り 当て」 (99 ページ) 「ス テ ア リ ン グ コ ン ト ロー ラ : フ ォ ース フ ィ ー ド バ ッ ク のサポー ト 」 (99 ページ) 「バ リ ア ブルア レ イ : 行の色を交互に変更」 (99 ページ) 「静的テキス ト : テキス ト 角度をユーザ定義可能」 (100 ページ) 「 ラ ジオボ タ ン : StateChanged イ ベン ト 」 (100 ページ) 変数接続のイ ンポー ト およ びエ ク スポー ト ControlDesk では、 CONX フ ァ イル形式 と の間で変数接続を イ ンポー ト /エ ク スポー ト する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 下記を参照 し て く だ さ い。 ■ 「Import Connections」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) ■ 「Export Connections」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) (現在開いてい るすべてのレ イ アウ ト 上の計器の変数 接続を エ ク スポー ト ) 「Export Active Layout Connections」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) (現在ア ク テ ィ ブ な レ イ アウ ト 上の計器の 変数接続を エ ク スポー ト ) ST M ST M ST M 計器用ツールチ ッ プのユー ザ定義可能 計器上にマウスポ イ ン タ を移動 し た と き に表示 さ れる計器固有のツー ルチ ッ プ を指定する こ と がで き ます。 「Tooltip Property」 ( を参照 し て く だ さ い。 ST M 背景画像のサイ ズに合わせ た計器サイ ズの調整 背景画像が有効な計器のサイ ズを画像のサイ ズに合わせて調整する こ と がで き ます。 「Resize to Image」 ( を参照 し て く だ さ い。 『ControlDesk Next Generation Reference』) ControlDesk の自動化イ ン タ ー フ ェ ース では、 計器に接続 さ れてい る 変数の接続文字列全体を取得する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 計器の z 次の調整 レ イ アウ ト レ イヤー単位で選択 し た計器を上下に動かす こ と がで き ま す。 ST M 「Move Down」 ( 照 し て く だ さ い。 98 ST M 変数の接続文字列の取得 「Move Up」 ( ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 『ControlDesk Next Generation Reference』) 『ControlDesk Next Generation Reference』) および ST M 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 計測配列および値ブ ロ ッ ク 用の {%INDEX%} マ ク ロ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 計器キ ャ プ シ ョ ン で {%INDEX%} マ ク ロがサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 こ のマ ク ロ では、 計測配列ま たは値ブ ロ ッ ク に含まれる変数の イ ンデ ッ ク ス位置を表示する こ と がで き ます。 「Captions/Operating Elements Properties」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M レ イ アウ ト 用デ フ ォ ル ト 背 景色のカ ス タ マ イ ズ レ イ アウ ト 背景のデ フ ォル ト カ ラ ー を指定 し て カ ス タ マ イ ズする こ と がで き ます。 「Visualization Page」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 変数接続のない計器の コ ピー ControlDesk では、 右マウスボ タ ン で計器を ド ラ ッ グする と 、 変数接 続のない計器を コ ピーする こ と がで き ます。 詳細については、 「Copy Here Without Connections」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 未解決の変数接続へのプ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ ス の割 り 当て ControlDesk では、 未解決の変数接続を エ ク スペ リ メ ン ト 内のプ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ スに割 り 当て る こ と がで き ます。 ス テ ア リ ング コ ン ト ロー ラ : フ ォ ース フ ィ ー ド バ ッ クの サポー ト ス テ ア リ ン グ コ ン ト ロー ラ では、 ゲーム コ ン ト ロー ラ デバイ スの フ ォ ース フ ィ ー ド バ ッ ク 機能がサポー ト さ れます。 「Assign Platforms」 ( を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next Generation Reference』) 手順については、 「How to Configure Force Feedback Effects」 ( 『ControlDesk Next Generation Basic Practices Guide 2013-B』) を 参照 し て く だ さ い。 ST M バ リ ア ブルア レ イ : 行の色 を交互に変更 バ リ ア ブルア レ イ では、 行の色を交互に設定する こ と がで き ます。 下 の図に例を示 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 99 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「Alternating Row Colors Properties」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 静的テキス ト : テキス ト 角 度をユーザ定義可能 静的テキス ト 計器に表示 さ れる テキス ト の角度を設定する こ と がで き ます。 下の図に例を示 し ます。 「Static Text Properties」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ラ ジオボ タ ン : StateChanged イ ベン ト ControlDesk の自動化イ ン タ ー フ ェ ース では、 ラ ジオボ タ ンの StateChanged イ ベ ン ト が提供 さ れる よ う にな り ま し た。 計測および記録の新機能 (ControlDesk 5.1) 同期の精度を向上する シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グルー プの使用 ControlDesk では、 プ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ ス を同期 さ れたシ ミ ュ レーシ ョ ン時間 と と も に収集する シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グループが提 供 さ れる よ う にな り ま し た。 シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グループ を使用す る と 、 同期の精度を向上する こ と がで き ます。 シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グループは、 各種同期シナ リ オで役立ち ます。 た と えば、 オ フ ラ イ ン シ ミ ュ レーシ ョ ンの仮想 ECU を表す VEOS プ ラ ッ ト フ ォ ームや XCP on Ethernet デバイ スは、 下図に示 さ れてい る よ う に同期化 さ れたデー タ 取得のためにシ ミ ュ レーシ ョ ン時間グルー プ で収集 さ れます。 100 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 再同期中、 シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グループの メ ンバーは、 ひ と ま と ま り と し て処理 さ れます。 周期的な再同期が有効な場合、 ControlDesk は、 グループに属する個々のプ ラ ッ ト フ ォ ーム/デバイ ス ではな く 、 シ ミ ュ レーシ ョ ン時間グループ全体を同期化 し ます。 詳細については、 「Using Simulation Time Groups」 ( 『ControlDesk Next Generation Basic Practices Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M [Measurement Configuration] コ ン ト ロー ルバーのユーザビ リ テ ィ の 改善 [Measurement Configuration] コ ン ト ロールバーの ト リ ガ設定領域の ユーザビ リ テ ィ が改善 さ れています。 例 と し て、 こ の領域には、 下図 のよ う に ラ ス タ の取得状態 (無効、 装填、 実行中、 または停止) も 表 示 さ れる よ う にな り ま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 101 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 詳細については、 「Measurement Configuration - Configuration Area」 ( ST M レ コ ーダのエ ク スポー ト と イ ンポー ト 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ControlDesk では、 レ コ ーダ を その信号 リ ス ト と プ ロパテ ィ 設定 と と も に イ ンポー ト およびエ ク スポー ト する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 下記を参照 し て く だ さ い。 ■ 「Import Recorder」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) 信号 リ ス ト のみを レ コ ーダに イ ン ポー ト する こ と も で き ます。 詳細 については 「Import Signals」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ■ 「Export (Recorder)」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) ST M ST M ST M Bus Navigator の新機能 (ControlDesk 5.1) バス計器 (CAN 用 TX タ イ プ) に表示 さ れる CAN ベー ス/ア ッ プデー ト 時間 RTI CAN MultiMessage Blockset にて、 メ ッ セージに対 し てベース/ ア ッ プデー ト 機能を有効に し た場合、 バス計器 (CAN 用 TX タ イ プ) には関連する変数を表示 し ます。 詳細は、 「Bus Instrument (TX Type for CAN)」 ( Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 J1939 のバス計器 (CAN 用 RX タ イ プ) に表示 さ れる RX 送信元および送信先ア ド レス J1939 のバス計器 (CAN 用 TX タ イ プ) に表示 さ れる TX 送信元および送信先ア ド レス 102 『ControlDesk Next J1939 の場合、 バス計器 (CAN 用 RX タ イ プ) は、 RX メ ッ セージの ID に加えて送信元および送信先ア ド レ ス を表示 し ます。 詳細は、 「Bus Instrument (RX Type for CAN)」 ( Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next J1939 の場合、 RTI CAN MultiMessage Blockset で ア ド レ スベースのア ド レ ス指定が設定 さ れている場合、 バス計器 (CAN 用 TX タ イ プ) に は、 TX ID 操作の送信元お よび送信先 ノ ー ド イ ンデ ッ ク ス (J1939 SN お よび J1939 DN) の代わ り に送信元お よび送信先ア ド レ ス を表示 し ます。 詳細は、 「Bus Instrument (TX Type for CAN)」 ( Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『ControlDesk Next ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ デー タ セ ッ ト 管理の新機能 (ControlDesk 5.1) デー タ セ ッ ト マネージ ャの 組み合わせフ ィ ル タ デー タ セ ッ ト マネージ ャ が、 デー タ セ ッ ト を フ ィ ル タ リ ン グする組み 合わせフ ィ ル タ をサポー ト する よ う にな り ま し た。 「デー タ セ ッ ト を フ ィ ル タ する方法」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) お よび 「Combined Filter」 ( ST M ST M サブデー タ セ ッ ト を読み取 り 専用にする 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 デー タ セ ッ ト のみではな く 、 サブデー タ セ ッ ト も 読み取 り 専用にで き る よ う にな り ま し た。 「Make Read Only」 ( を参照 し て く だ さ い。 ワーキングデー タ セ ッ ト と の間でのパラ メ ー タ 値の読 み書き機能の強化 ST M 『ControlDesk Next Generation Reference』) Read from Working Data Set ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) コ マ ン ド で、 サブデー タ セ ッ ト のみではな く ワーキン グデー タ セ ッ ト か ら も デー タ セ ッ ト のパラ メ ー タ 値を読み取る こ と がで き ます。 ■ Write to Working Data Set ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) コ マ ン ド で、 サブデー タ セ ッ ト のみではな く ワーキン グデー タ セ ッ ト に も デー タ セ ッ ト のパラ メ ー タ 値を書き込む こ と が で き ます。 ■ ST M ST M ECU 診断の新機能 (ControlDesk 5.1) ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス (ASAM MCD-3 D V2.0.1 をサポー ト ) は、 dSPACE Release 2013-A に付属 する も のが最後で し た。 こ のため、 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ スの後継であ る ECU Diagnostics v2.0.2 デ バイ ス (ASAM MCD-3 D V2.0.2 をサポー ト ) への移行が 必要にな り ます。 移行の詳細 と 手順については、 「ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移行」 (108 ページ) を参照 し て く だ さ い。 本章の内容 「ASAM MCD-2 D v2.2.0 ODX 規格のサポー ト 」 (104 ページ) 「ODX デー タ ベース ご と に 1 つの変数記述 フ ァ イル」 (104 ページ) 「フ ォ ール ト メ モ リ エ ン ト リ を処理する ための XML 設定の作成」 (104 ページ) 「NoOperation フ ラ グ付き制御プ リ ミ テ ィ ブの表示」 (104 ページ) 「ECU 診断のデモの拡張」 (104 ページ) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 103 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ASAM MCD-2 D v2.2.0 ODX 規格のサポー ト ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ASAM MCD-2 D v2.0.1 ODX デー タ ベースバージ ョ ン に加え て、 ECU 診断デバイ スは、 ASAM MCD-2 D v2.2.0 ODX デー タ ベースバージ ョ ン も サポー ト する よ う にな り ま し た。 ControlDesk は、 ODX デー タ ベース フ ァ イルから バージ ョ ン を自動的に検出する こ と がで き ます。 「Diagnostics Management Page」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ControlDesk Next Generation ControlDesk は、 ASAM MCD-2 D v2.2.0 ODX の必須機能 をサポー ト し ていますが、 一部の機能はサポー ト し てい ません。 ODX デー タ ベース ご と に 1 つの変数記述フ ァ イル ControlDesk では、 各 ODX デー タ ベースか ら 1 つの変数記述フ ァ イル を個別に生成で き る よ う にな り ま し た。 ECU 診断デバイ スが同時にア ク テ ィ ブにで き る変数記述フ ァ イルは 1 つのみのため、 別の ODX デー タ ベースに切 り 替え る と 、 ア ク テ ィ ブ だ っ た変数記述 フ ァ イルが ア ク テ ィ ブ でな く な り ます。 詳細については、 「ECU 診断デバイ ス を介 し た計測および適合の基礎」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M フ ォ ール ト メ モ リ エ ン ト リ を処理する ための XML 設定 の作成 診断計器でパラ メ ー タ 設定 し た フ ォ ール ト メ モ リ サービ スは、 XML 設 定 フ ァ イルで使用する ための XML サービ ス設定 と し て使用する こ と が で き ます。 XML サービ ス設定は、 ク リ ッ プボー ド への コ ピーやフ ァ イ ルへの保存を行 う こ と がで き ます。 詳細については、 「Create XML Configuration」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M NoOperation フ ラ グ付き制 御プ リ ミ テ ィ ブの表示 診断計器の [Show control primitives] プ ロパテ ィ を選択する と 、 計器が NoOperation フ ラ グ付きの制御プ リ ミ テ ィ ブ も 表示する よ う にな り ま し た。 詳細については、 「Tree View Properties」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ECU 診断のデモの拡張 ECU 診断のデモは、 各種 DTC 計測変数を表示お よび処理する ための 診断 ト ラ ブル コ ー ド レ イ アウ ト を提供する よ う にな り ま し た。 詳細については、 「ECU 診断のデモ」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 104 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Signal Editor の新機能 (ControlDesk 5.1) CSV フ ァ イル形式への信号 のエ ク スポー ト ControlDesk の Signal Editor では、 信号記述お よび単一信号を CSV フ ァ イル形式にエ ク スポー ト する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 こ れに よ り 、 ControlDesk 以外のツールでの信号処理な どの目的で、 ControlDesk の Measurement Data Pool に信号を イ ンポー ト する こ と がで き ます。 信号記述セ ッ ト の時間軸の解像度は、 Resolution Property で指定する こ と がで き ます。 「Export」 ( て く だ さ い。 ST M 実行中の信号生成ツールの 経過時間の表示 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し ControlDesk の Signal Editor は、 信号生成ツールの実行時に経過時間 を (秒単位で) 表示 し ます。 「Elapsed Time Property」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新 し い欠陥シ ミ ュ レーシ ョ ン機能 (ControlDesk 5.1) SCALEXIO 上の複数の欠陥 の切 り 替え 複数の欠陥の切 り 替え で、 次の内容がサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 ■ グ ラ ウ ン ド への複数のチ ャ ン ネルの短絡 (KL31) – (GND への短 絡) ■ バ ッ テ リ 電圧 (KL15、 KL30) を持つパワース イ ッ チチ ャ ン ネルへ の複数のチ ャ ン ネルの短絡 – (VBAT への短絡) 詳細については、 「Failure Simulation Concept」 ( 『SCALEXIO Hardware Installation and Configuration』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新 し い自動化機能 (ControlDesk 5.1) 本章の内容 「Python 2.7 のサポー ト 」 (106 ページ) 「ControlDesk 起動時の拡張ス ク リ プ ト の実行」 (106 ページ) 「ControlDesk 起動時のプ ロ ジ ェ ク ト の作成」 (106 ページ) 「変数の接続文字列の取得」 (107 ページ) 「ラ ジオボ タ ン : StateChanged イ ベ ン ト 」 (107 ページ) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 105 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation Python 2.7 のサポー ト ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ControlDesk のツール自動化イ ン タ ー フ ェ ースおよび MCD-3 自動化イ ン タ ー フ ェ ースは、 Python 2.7 を使用する よ う にな り ま し た。 dSPACE Release 2013-A ま では、 dSPACE が提供する Python 2.5 イ ン ス ト レーシ ョ ンは、 dSPACE 固有の拡張を含む特別なセ ッ ト ア ッ プ で し た。 dSPACE ソ フ ト ウエ ア を使用する には、 こ の拡張 Python 2.5 イ ン ス ト レーシ ョ ンが必要で し た。 Python 2.7 では、 dSPACE DVD の Python イ ン ス ト レーシ ョ ンは標準の Python デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ン と 同等です。 dSPACE 固有の コ ンポーネ ン ト は、 ア ド オ ン と し て イ ン ス ト ール さ れます。 こ のため、 Python を よ り 柔軟に使用する こ と がで き ます。 た と えば、 dSPACE イ ン ス ト レーシ ョ ン に影響を与え る こ と な く Python パ ッ ケージ を追加する こ と がで き ます。 Python 2.7 の詳細および Python 2.5 か ら Python 2.7 へのス ク リ プ ト の 移行の詳細については、 「Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行」 (33 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ControlDesk 起動時の拡張 ス ク リ プ ト の実行 Python ス ク リ プ ト は拡張ス ク リ プ ト と し て指定する こ と がで き ます。 こ れ ら のス ク リ プ ト は、 ControlDesk の起動時に自動的に実行 さ れま す。 ControlDesk では、 拡張ス ク リ プ ト を実行で き る よ う にな り ま し た。 拡張ス ク リ プ ト は、 ControlDesk が起動する たびに実行 さ れる Python ス ク リ プ ト (PY ま たは PYC フ ァ イル) です。 拡張ス ク リ プ ト は、 す べてのユーザまたはユーザご と に実行する こ と がで き ます。 詳細については、 「Executing Extension Scripts When ControlDesk Starts Up」 ( 『ControlDesk Next Generation Advanced Practices Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ControlDesk 起動時のプ ロ ジ ェ ク ト の作成 ControlDesk イ ベン ト を使用 し て、 ControlDesk の起動時にプ ロ ジ ェ ク ト を自動的に作成する こ と がで き ます。 ControlDesk では、 デモ用に CreateDefaultProjectOnStartUp デモ を提供 し ています。 こ のデモは Started イ ベン ト を使用 し て、 ControlDesk の 起動時にデ フ ォル ト のプ ロ ジ ェ ク ト およびエ ク スペ リ メ ン ト を自動的に作成 し ます。 登録 し てい る プ ラ ッ ト フ ォ ームがあ る場合は、 それ らがエ ク スペ リ メ ン ト に追 加 さ れます。 デモは、 調整 し て要件に合わせる こ と がで き ます。 詳細については、 「Creating a Project When ControlDesk Starts Up」 ( 『ControlDesk Next Generation Advanced Practices Guide 2013B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 106 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation 変数の接続文字列の取得 ControlDesk の自動化イ ン タ ー フ ェ ースでは、 計器に接続 さ れている 変数の接続文字列全体を取得する こ と がで き る よ う にな り ま し た。 ラ ジオボ タ ン : StateChanged イ ベン ト ControlDesk の自動化イ ン タ ー フ ェ ースでは、 ラ ジオボ タ ンの StateChanged イ ベ ン ト が提供 さ れる よ う にな り ま し た。 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) で強化 さ れたその他の機能 ControlDesk 3.x 自動化を 移行する ための ド キ ュ メ ン ト dSPACE HelpDesk では、 現在、 ControlDesk 3.x の自動化から ControlDesk Next Generation の自動化への移行について説明する ド キ ュ メ ン ト を提供 し ています。 こ の ド キ ュ メ ン ト は、 わか り やすいよ う に 『ControlDesk 3.x Automation Reference』 と 同 じ 構造および重要 な内容を含んでお り 、 移行情報が追加 さ れています。 「ControlDesk 3.x の自動化の ControlDesk Next Generation への移行」 を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 107 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移行 項目の一覧 本章の内容 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への 移行 108 他章および他の ド キ ュ メ ン ト の参照情報 『ControlDesk Next Generation 移行ガ イ ド 』 CalDesk/ControlDesk 3.x から ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移行について説明 し ます。 ControlDesk 3.x の 自 動 化 の ControlDesk Generation への移行 Next ControlDesk 3.x の自動化から ControlDesk Next Generation の自動化への移行について説明 し ます。 ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) への移行 ControlDesk 5.0 か ら ControlDesk 5.1 に移行 し て既存のエ ク スペ リ メ ン ト を再利用する には、 次の移行手順が必要にな る場合があ り ます。 本章の内容 「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ スの廃止」 (109 ページ) 「移行の概要」 (109 ページ) 「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト の 移行」 (109 ページ) 「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つツール自動化ス ク リ プ ト の移行」 (112 ページ) 「MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト の移行」 (113 ページ) 「ツール自動化の変更」 (114 ページ) 「Python 2.5 か ら Python 2.7 へのス ク リ プ ト の移行」 (114 ページ) 「SCALEXIO のデ フ ォ ル ト 割 り 当て モー ド の変更」 (114 ページ) 「TimingSequenceName プ ロパテ ィ の動作の変更」 (115 ページ) 「選択ボ ッ ク スの SelectedItemChanged イ ベン ト の動作の変更」 (115 ページ) 「SYNECT のデー タ ベースの移行」 (115 ページ) 「ControlDesk 5.1 以降での廃止項目」 (116 ページ) 「ユーザマ ニ ュ アル名の変更」 (116 ページ) 「CalDesk、 ControlDesk 3.x、 ま たは ControlDesk Next Generation 4.3 以前か ら の移 行」 (ページ) 117 108 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ECU Diagnostics v2.0.1 デ バイ スの廃止 ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス (ASAM MCD-3 D V2.0.1 をサポー ト ) は、 dSPACE Release 2013-A に付属する も のが最後で し た。 こ の ため、 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ スの後継であ る ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ ス (ASAM MCD-3 D V2.0.2 をサポー ト ) への移行が必要 にな り ます。 移行の概要 主に次のよ う な移行手順があ り ます。 D-PDU API (ISO 22900-2) に準拠 し た通信パラ メ ー タ (COMPARAM) 定義を含む COMPARAM-SPEC を調整 し ます。 ■ ControlDesk の Project Converter では、 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を 含むプ ロ ジ ェ ク ト を開いた と き に、 こ れら の調整を行 う こ と がで き ます。 詳細については、 「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を 含むプ ロ ジ ェ ク ト の移行」 (109 ページ) を参照 し て く だ さ い。 診断ジ ョ ブ を使用する場合は、 MCD-3 D v2.0.2 規格のジ ョ ブ API に 対 し て こ れ ら を再 コ ンパイル し ます。 ■ 自動化ス ク リ プ ト を調整 し ます (「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つツール自動化ス ク リ プ ト の移行」 (112 ページ) お よび 「MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト の移行」 (113 ページ) を参照)。 ■ ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト の移行 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト を再利用する には、 次の手順を実行 し ます。 1. ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト を開き ます。 次のダ イ ア ロ グが開き、 プ ロ ジ ェ ク ト と 含 まれる エ ク スペ リ メ ン ト を変換するかど う か確認 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 109 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2. [Yes] を ク リ ッ ク し て確認 し ます。 ControlDesk の Project Converter が次のよ う にプ ロ ジ ェ ク ト を変換 し ます。 1. プ ロ ジ ェ ク ト 内の各 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ スが、 ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ スに変換 さ れます。 ControlDesk 5.0 以前ではプ ロ ジ ェ ク ト を ロー ド で き ないため、 元のプ ロ ジ ェ ク ト のバ ッ ク ア ッ プは、 移行中にプ ロ ジ ェ ク ト のルー ト フ ォルダに格納 さ れ ます。 2. デバイ スの ODX デー タ ベースの COMPARAM-SPEC が、 ControlDesk イ ン ス ト レーシ ョ ンの .\Main\bin\Templates\ODX\COM_PARAMs フ ォ ルダに含まれる診断プ ロ ト コ ル固有の COMPARAM-SPEC テ ン プ レー ト フ ァ イルを使用 し て調整 さ れます。 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ スおよび ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ スは COMPARAM の識別に異な る メ ソ ッ ド を使用 し てい る た め、 調整が必要です。 ■ ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ スは、 オプ シ ョ ンの PDU-APIINDEX パラ メ ー タ を使用 し て、 COMPARAM を識別 し ます。 ■ ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ スはパラ メ ー タ のシ ョ ー ト ネー ムを使用 し て COMPARAM を識別 し ます。 ControlDesk は ISO 22900-2 に準拠 し て、 D-PDU API に定義 さ れるすべての標準の 通信パラ メ ー タ をサポー ト し ます。 COMPARAM は、 次のよ う に調整 し ます。 ■ PDU-API-INDEX パラ メ ー タ に よ っ て識別 さ れる COMPARAM の値が COMPARAM-SPEC テ ン プ レー ト フ ァ イルに追加 さ れ、 D-PDU API (ISO 22900-2) 通信パラ メ ー タ 形式に合わせて調整 さ れます。 た と えば、 タ イ ミ ン グは ms 単位ではな く µs 単位で指定 し ま す。 ■ PDU-API-INDEX パ ラ メ ー タ に よ っ て識別 さ れない COMPARAM は、 デ フ ォル ト 値を使用 し て調整 し ます。 ■ PDU-API-INDEXパラ メ ー タ に よ っ て識別 さ れるが対応するD-PDU API (ISO 22900-2) 通信パラ メ ー タ がない COMPARAM は、 調整 さ れません。 LOG フ ァ イル (「Log File」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』)) エ ン ト リ が作成 さ れます。 ST M 3. 変換後は、 次の 2 つの進め方があ り ます。 ■ ControlDesk の Project Converter に よ っ て変換 さ れた ODX デー タ を使用 : 1. 変換エ ラ ーがないかど う か LOG フ ァ イル (「Log File」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』)) を チ ェ ッ ク し ます。 ST M 110 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2. デバイ ス変換後、 ECU への通信を確立で き るかど う か確認 し ます。 ECU への通信を確立で き ない場合は、 変換 し たデバイ スに ODX デー タ を追加する こ と も で き ます。 下記を参照 し て く だ さ い (新 し い ODX デー タ の使用)。 それで も ECU への通信を確立で き ない場合は、 dSPACE サ ポー ト にお問い合わせ く だ さ い。 3. 診断ジ ョ ブ を使用する場合は、 MCD-3 D v2.0.2 規格のジ ョ ブ API に対 し て こ れら を再 コ ンパイル し ます。 4. [Select ODX Files] ページ で再 コ ンパイル し た診断ジ ョ ブ を再 ロー ド し ます。 変換 し た ODX デー タ が上書き さ れる ため、 すべ ての ODX デー タ を再ロー ド し ないで く だ さ い。 ■ ま たは 前述のCOMPARAM変換の代わ り に新 し いODXデー タ を使用: 1. 診断ジ ョ ブ を使用する場合は、 MCD-3 D v2.0.2 規格のジ ョ ブ API に対 し て こ れら を再 コ ンパイル し ます。 2. D-PDU API (ISO 22900-2) 通信パ ラ メ ー タ 形式に従っ て、 COMPARAM で変換 し たデバイ スに ODX デー タ を追加 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 111 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 変換には、 い く つかの制限事項があ り ます。 ■ 変換は次のプ ロ ト コ ルでのみ実行する こ と がで き ます。 ■ KWP2000 on K-Line (ISO 14230) ■ Diagnostics on CAN (ISO 15765) ■ UDS on CAN (ISO 14229) ■ OBD その他の診断プ ロ ト コ ルを使用 し ている場合の移行サ ポー ト については、 dSPACE サポー ト ま でお問い合わ せ く だ さ い。 ■ 変換 し た ODX デー タ が上書き さ れる ため、 デバイ ス変 換後は ODX デー タ を再ロー ド し ないで く だ さ い。 再 コ ンパイル し た診断ジ ョ ブは例外です。 ■ ODX デー タ ベースに車両情報仕様が含まれていない場 合は、 ロ ジ カル リ ン ク 名が自動的に生成 さ れます。 た だ し 、 ロ ジ カル リ ン ク 名の生成は、 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス と ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ ス で 異な り ます。 ロ ジ カル リ ン ク 名は、 診断変数を含む生 成 さ れた変数記述フ ァ イル内で ノ ー ド に名前を付ける ために使用 し ます。 変換後、 こ れ ら の変数 と 計器間で 無効な接続を回避する ため、 ControlDesk は生成 さ れ た変数記述フ ァ イル内の ノ ー ド に対 し て使用 さ れる ロ ジ カル リ ン ク 名を変更 し ません。 結果 と し て、 生成 さ れた変数記述 フ ァ イル内の ノ ー ド に対 し て使用 さ れる ロ ジ カル リ ン ク の名前は、 デバイ ス設定で表示 さ れる ロ ジ カル リ ン ク 名 と は異な り ます。 ロ ジ カル リ ン ク の命名の詳細については、 「Add ODX Database」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つツール自動化ス ク リ プ ト の移 行 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つツール自動化ス ク リ プ ト を再利用する には、 次の手順を実行 し ます。 1. ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含む ControlDesk プ ロ ジ ェ ク ト を移行 し ます (「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト の移行」 (109 ページ) を参照 し て く だ さ い)。 2. 再利用する ス ク リ プ ト で、 次のよ う に変更を加え ます。 1. ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を追加する文がス ク リ プ ト に含 まれてい る場合は、 選択 し た PlatformType を変更する必要があ り ます。 デバイ スの 追加 112 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ECU Diagnostics v2.0.1 デ バイ ス ECU Diagnostics v2.0.2 デ バイ ス PlatformType = Diagnostic = 14 PlatformType = Diagnostic2 = 27 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 詳細については 「PlatformType <<Enumeration>>」 ( 『ControlDesk Next Generation API Reference』) を参照 し て く だ さ い。 2. ロ ジ カル リ ン ク に使用する物理接続を選択する ための自動化イ ン タ ー フ ェ ースは、 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス と ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ ス で異な り ます。 し たがっ て、 ス ク リ プ ト を次のよ う に調整する必要があ り ます。 ST M ECU Diagnostics v2.0.1 デ バイ ス ECU Diagnostics v2.0.2 デ バイ ス 自動化イ ン ターフ ェー ス IPmECUDiagnosticsLogicalLink IPmECUDiagnostics2LogicalLink プ ロパテ ィ • CANIntercaceSelection • KlineInterfaceSelection InterfaceSelection 詳細については 「ECUDiagnostics2LogicalLink / IPmECUDiagnostics2LogicalLink <<Interface>>」 ( 『ControlDesk Next Generation API Reference』) を参照 し て く だ さ い。 3. ODX デー タ ベースに車両情報仕様が含まれていない場合は、 ロ ジ カル リ ン ク名が自動的に生成 さ れます。 ただ し 、 ロ ジ カル リ ン ク 名の生成は、 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス と ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ ス で異な り ます。 し たがっ て、 新 し い 名前に応 じ てス ク リ プ ト を次のよ う に調整する必要があ り ます。 ロ ジ カル リ ン ク の命名の詳細については、 「Add ODX Database」 ( 『ControlDesk Next Generation Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ST M MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト の移行 ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス の廃止に関連 し て、 DSystem お よび D3System201 イ ン タ ー フ ェ ース も 廃 止 さ れま し た。 ■ DSystem イ ン タ ー フ ェ ース を介 し て、 ControlDesk エ ク スペ リ メ ン ト を使用 し な く て も ODX デー タ ベースに直接ア ク セ ス し ていま し た。 DSystem イ ン タ ー フ ェ ース を使用する MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト を 再利用する には、 次の手順を実行 し ます。 1. エ ク スペ リ メ ン ト および ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ ス を使用 し て新 し い ControlDesk プ ロ ジ ェ ク ト を作成 し ます。 要件に従っ て エ ク スペ リ メ ン ト と ECU Diagnostics v2.0.2 デバイ ス を設定 し ます。 元の ODX デー タ を再利用する には、 D-PDU API (ISO 22900-2) に準拠 し た通信パラ メ ー タ (COMPARAM) 定義を含む COMPARAM-SPEC を調整する必 要があ り ます。 ODX デー タ を調整 し ていない場合は、 dSPACE サ ポー ト にご連絡 く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 113 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2. MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト では、 Dispatch コ マ ン ド を次のよ う に変更 し ます。 変更前 : Dispatch("ControlDeskNG.DSystem") 変更後 : Dispatch("ControlDeskNG.D3System202") 3. DSystem.Configuration のサポー ト は終了 し たため、 その メ ソ ッ ド は コ メ ン ト アウ ト する必要があ り ます。 ■ D3System201 イ ン タ ー フ ェ ース を介 し て、 ControlDesk エ ク スペ リ メ ン ト に含まれる ODX デー タ ベースの設定を使用 し ていま し た。 D3System201 イ ン タ ー フ ェ ース を使用する MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト を再利用する には、 次の手順を実行 し ます。 1. ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含む ControlDesk プ ロ ジ ェ ク ト を移行 し ます (「ECU Diagnostics v2.0.1 デバイ ス を も つエ ク スペ リ メ ン ト を含むプ ロ ジ ェ ク ト の移 行」 (109 ページ) を参照 し て く だ さ い)。 2. MCD-3 D 自動化ス ク リ プ ト では、 Dispatch コ マ ン ド を次のよ う に変更 し ます。 変更前 : Dispatch("ControlDeskNG.D3System201") 変更後 : Dispatch("ControlDeskNG.D3System202") ツール自動化の変更 Python 2.5 から Python 2.7 へのス ク リ プ ト の移行 ControlDesk の ツール自動化イ ン タ ー フ ェ ースおよび MCD-3 自動化イ ン タ ー フ ェ ース は、 Python 2.7 を使用する よ う にな り ま し た。 ス ク リ プ ト 移行の詳細については、 「Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行」 (33 ページ) を参照 し て く だ さ い。 SCALEXIO のデ フ ォル ト 割 り 当て モー ド の変更 ContolDesk 5.0 以 前、 Assign to any equal platform は、 登録済み SCALEXIO ハー ド ウエ ア を エ ク スペ リ メ ン ト 内で プ ラ ッ ト フ ォ ームに割 り 当て る ためのデ フ ォ ル ト モー ド で し た。 つま り 、 ContolDesk 5.0 (以前) 用に作成 さ れた自動化ス ク リ プ ト が 次のよ う な コ ー ド を含む場合は、 Assign to any equal platform モー ド が暗黙的に使用 さ れます。 Platform = PlatformCollection.Add(22) #SCALEXIO Platform.Assignment.NetClient = '10.60.201.152' Platform.Connect() ControlDesk 5.1 の時点では、 Assign to first available platform 割 り 当て モー ド も SCALEXIO 向けにサポー ト さ れています。 こ れは、 新 し いデ フ ォ ル ト 割 り 当て モー ド です。 結果 と し て、 ControlDesk 5.1 以降で Assign to any equal platform 割 り 当て モー ド を使用する場合は、 上記の コ ー ド 行を次のよ う に変更する 必要があ り ます。 114 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Platform = PlatformCollection.Add(22) #SCALEXIO Platform.Assignment.Mode = 1 # Assign to any equal platform Platform.Assignment.NetClient = '10.60.201.152' Platform.Connect() 詳細については 「AssignmentMode <<Enumeration>>」 ( 『ControlDesk Next Generation API Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M TimingSequenceName プ ロパテ ィ の動作の変更 ContolDesk 5.0 以 前では、 TimingSequenceName プ ロパテ ィ に対 し て任意の文字列を指定 する こ と がで き ま し た。 指定 さ れてい る文字列が タ イ ミ ン グシーケ ン スの リ ス ト の一部でない場合、 実行中の自動化ス ク リ プ ト はシーケ ン ス を ア ク テ ィ ブ化する こ と な く 続行 さ れていま し た。 ControlDesk 5.1 では、 タ イ ミ ン グシーケ ン スの リ ス ト に対応する エ ン ト リ がない TimingSequenceName プ ロパテ ィ に対 し て文字列が指定 さ れ た場合、 ControlDesk はエ ラ ー メ ッ セージ を出力 し ます。 詳細については 「System / IFsSystem <<Interface>>」 ( 『ControlDesk Next Generation API Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 選択ボ ッ ク スの SelectedItemChanged イ ベ ン ト の動作の変更 ContolDesk 5.0 以前は、 選択ボ ッ ク スの SelectedItemChanged イ ベ ン ト は、 次の場合、 ト リ ガ さ れませんで し た。 ■ SelectionBoxItem / IViSelectionBoxItem <<Interface>> の Remove メ ソ ッ ド を使用 し て、 選択ボ ッ ク スから 項目を削除 し た場合 ■ SelectionBoxInstrument / IViSelectionBoxInstrument <<Interface>> の ImportConfiguration メ ソ ッ ド を使用 し て、選択ボ ッ ク ス項目を含む CSV フ ァ イルを イ ンポー ト し た場合 ControlDesk 5.1 では、 上記の場合、 選択ボ ッ ク スの SelectedItemChanged イ ベン ト も ト リ ガ さ れます。 イ ベ ン ト の詳細については 「SelectionBoxInstrumentEvents / IViSelectionBoxInstrumentEvents <<Events>>」 ( 『ControlDesk Next Generation API Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M SYNECT のデー タ ベースの 移行 以前のク ラ イ ア ン ト (ConfigurationDesk/ControlDesk Next Generation) バージ ョ ンのデー タ を SYNECT Server 1.2 で使用する た めには、 SYNECT のデー タ ベース を移行する必要があ り ます。 SYNECT Server は、 中央デー タ ベース を提供 し ます。 し たがっ て、 SYNECT のデー タ ベース を移行する と 、 SYNECT Server に接続 し て い るすべてのク ラ イ ア ン ト ユーザが影響を受けます。 つま り 、 デー タ ベースは中央プ ロ セス で移行する必要があ り ます。 SYNECT サーバ 1.2 への移行の詳細については、 「Basics on the SYNECT Server」 ( ST M 『SYNECT Server Document』) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 115 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ControlDesk 5.1 以降での 廃止項目 ControlDesk 5.1 以降での廃止項目 ■ dSPACE CAN イ ン タ ー フ ェ ース (DCI-CAN1、 キ ャ リ ブ レーシ ョ ン ハブ) のユーザ ID を指定 し 、 イ ン タ ー フ ェ ースの フ ラ ッ シ ュ メ モ リ に ID を保存で き る Flash User Identifier オプ シ ョ ンは、 ControlDesk 5.1 以降廃止 さ れる予定です。 ■ Elektrobit 社製 EB 61x0 (旧称 BUSDOCTOR) イ ン タ ー フ ェ ースは、 ControlDesk 5.1 以降サポー ト さ れな く な り ます。 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 ControlDesk Next Generation では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れて います。 116 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『ControlDesk Next Generation ア ド バン ス ト ガ イ ド 』 ControlDeskNGAdvancedGui de.pdf ControlDeskNextGenerationAdv ancedPracticesGuide.pdf 『ControlDesk Next Generation API Reference』 ControlDeskNGAPIReferenc e.pdf ControlDeskNextGenerationAPI Reference.pdf 『ControlDesk Next Generation ASAP3 Interface Reference』 ControlDeskNGASAP3Refer ence.pdf ControlDeskNextGenerationAS AP3InterfaceReference.pdf 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』 ControlDeskNGBasicGuide.p df ControlDeskNextGenerationBasi cPracticesGuide.pdf 『ControlDesk Next Generation 計測および記録チ ュ ー ト リ アル』 ControlDeskNGDAQTutorial. pdf ControlDeskNextGenerationMea surementRecordingTutorial.pdf 『ControlDesk Next Generation Loader Version Document』 ControlDeskNGLoaderDocu ment.pdf ControlDeskNextGenerationLoa derVersionDocument.pdf 『ControlDesk Next Generation MCD3 Automation Guide』 ControlDeskNGMCD3Autom ationGuide.pdf ControlDeskNextGenerationMC D3AutomationGuide.pdf 『ControlDesk Next Generation Measurement Data API Reference』 ControlDeskNGMeasuremen tDataAPIReference.pdf ControlDeskNextGenerationMea surementDataAPIReference.pdf 『ControlDesk Next Generation 移行ガ イ ド 』 ControlDeskNGMigrationGui de.pdf ControlDeskNextGenerationMigr ationGuide.pdf 『ControlDesk Next Generation Reference』 ControlDeskNGReference.pd f ControlDeskNextGenerationRef erence.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ CalDesk、 ControlDesk 3.x、 または ControlDesk Next Generation 4.3 以前か らの移行 ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ CalDesk、 ControlDesk 3.x、 ま たは ControlDesk Next Generation 4.3 以前から 移行 し て既存のエ ク スペ リ メ ン ト を再利用する には、 追加の 移行手順が必要にな る場合があ り ます。 移行手順の詳細については、 「ControlDesk Next Generation への移行」 ( 『ControlDesk Next Generation 移行ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 117 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 118 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ControlDesk Next Generation ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ DCI Configuration Tool DCI Configuration Tool 3.1 の新機能 DCI-GSI2 でのス タ ー ト ア ッ プ診断 と サービ ス イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ンの確認 テ ス ト ベ ン チで初めて ECU と 組み合わせて DCI-GSI2 を使用する際に は、 ケーブル、 コ ネ ク タ 、 回路基板が適切であ る こ と を確認する必要 があ り ます。 dSPACE Calibration and Bypassing Service が ECU ア プ リ ケーシ ョ ン内に統合 さ れてい る場合は、 DCI-GSI2 の構成 と ECU ア プ リ ケーシ ョ ン内に実装 さ れた dSPACE Calibration and Bypassing Service の構成が一致 し てい るかど う かも 確認する必要があ り ます。 DCI Configuration Tool では、 DCI-GSI2 上で ス タ ー ト ア ッ プ診断を実 行 し てサービ ス イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン を確認する ためのテ ス ト を新 たに利用で き る よ う にな り ま し た。 詳細については、 「How to Perform Start-Up Diagnostics on a DCIGSI2」 ( Renesas RH850 マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラ を備えた DCI-GSI2 のサポー ト ST M 『DCI Configuration』) を参照 し て く だ さ い。 DCI Configuration Tool では、 Renesas RH850 タ ーゲ ッ ト プ ロ セ ッ サ フ ァ ミ リ のプ ロ セ ッ サを備えた DCI-GSI2 のデバイ ス構成も サポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 119 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 120 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ DCI Configuration Tool ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE ECU Flash Programming Tool dSPACE ECU Flash Programming Tool 2.2.4 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 dSPACE ECU Flash Programming Tool では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変 更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『ECU Flash Programming』 ECUFlashing.pdf ECUFlashProgramming.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 121 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 122 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ dSPACE ECU Flash Programming Tool ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE HIL API .NET dSPACE HIL API .NET 1.5 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 dSPACE HIL API .NET では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れていま す。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『dSPACE HIL API .NET Implementation Document』 dSPACEHILAPIDotNetNotes.pdf dSPACEHILAPINETImplementat ionDocument.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 123 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 124 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ dSPACE HIL API .NET ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE FlexRay Configuration Package 項目の一覧 本章の内容 dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 の新機能 125 dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 への移行 127 dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 の新機能 FlexRay Configuration Tool AUTOSAR System Template 4.1.1 のサポー ト FlexRay Configuration Tool では、 FlexRay ネ ッ ト ワー クの記述に対 し 、 AUTOSAR Release 4.1.1 に準拠 し た AUTOSAR System Template も サ ポー ト さ れます。 [General Properties] ダ イ ア ロ グでの操作の改善 ■ [General Properties] ダ イ ア ロ グの各ページにア ク セ ス し て、 必要な 構成設定を任意の順序で指定する こ と がで き ます。 FlexRay Configuration Tool は、 各種ページ を すべて確認 し て構成設定が有効 かど う かを チ ェ ッ ク し ます。 不整合があ る場合、 FlexRay Configuration Tool は、 誤 り を含むページに関する情報を提供 し ま す。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 125 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE FlexRay Configuration Package ■ ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [General Properties] ダ イ ア ロ グの [Hardware] ページ でハー ド ウエ ア を構成する際には、 [OK] ボ タ ン を使用 し て確定 し な く て も 、 ハー ド ウエ ア構成の更新が直ち に反映 さ れます。 現在のハー ド ウエ ア構成 に適合 し た プ ロ セ ッ サボー ド 、 I/O ボー ド 、 ま たは コ ン ト ロー ラ モ ジ ュ ールを選択する と す ぐ に、 シ ミ ュ レーシ ョ ン用ハー ド ウエ ア と し て設定 さ れます。 適合 し ない選択を行っ た場合は、 FlexRay Configuration Tool に追加の構成設定が必要であ る こ と が表示 さ れま す。 「General Properties」 ( を参照 し て く だ さ い。 RTI FlexRay Configuration Blockset ST M 『FlexRay Configuration Tool Reference』) ア ッ プデー ト プ ロ セス中のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ か ら の RTI FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク のチ ェ ッ ク の切 り 替え可能 RTIFLEXRAYCONFIG UPDATE ブ ロ ッ ク では、 モデルのア ッ プデー ト プ ロ セス中に カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ の RTI FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク のチ ェ ッ ク を有効/無効にする オプ シ ョ ン を利用する こ と がで き ま す。 チ ェ ッ ク が有効であ る場合、 ア ッ プデー ト 対象の Simulink モデル 全体で、 カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ から 派生 し た RTI FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク がスキ ャ ン さ れます。 ブ ロ ッ クが検出 さ れた場合、 ア ッ プ デー ト プ ロ セスは中止 さ れます。 チ ェ ッ ク が無効であ る場合は、 Simulink モデル内のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ か ら 派生 し た RTI FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク の有無は無視 さ れ、 モデルのア ッ プデー ト が実 行 さ れます。 「Model Update Page (RTIFLEXRAYCONFIG UPDATE)」 ( 『RTI FlexRay Configuration Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M FlexRay Configuration Blockset ア ッ プデー ト プ ロ セス中のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ の FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク のチ ェ ッ ク の切 り 替え可能 FLEXRAYCONFIG UPDATE ブ ロ ッ ク では、 モデルのア ッ プデー ト プ ロ セ ス中に カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ の FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク の チ ェ ッ ク を有効/無効にする オプ シ ョ ン を利用する こ と がで き ます。 チ ェ ッ ク が有効であ る場合、 ア ッ プデー ト 対象の Simulink モデル全体 で、 カ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ から 派生 し た FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク がスキ ャ ン さ れます。 ブ ロ ッ ク が検出 さ れた場合、 ア ッ プデー ト プ ロ セ スは中止 さ れます。 チ ェ ッ ク が無効であ る場合は、 Simulink モデル 内のカ ス タ ム ラ イ ブ ラ リ から 派生 し た FlexRay Configuration ブ ロ ッ ク の有無は無視 さ れ、 モデルのア ッ プデー ト が実行 さ れます。 「Model Update Page (FLEXRAYCONFIG UPDATE)」 ( 『FlexRay Configuration Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M FlexRay Replay Script Generator 126 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Python 2.7 のサポー ト FlexRay Replay Script Generator では、 Python 2.7 がサポー ト さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE FlexRay Configuration Package ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE FlexRay Configuration Package 3.2 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 dSPACE FlexRay Configuration Package では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が 変更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『FlexRay Configuration Tool Guide』 FlexRayConfigToolGuide.pdf FlexRayConfigurationToolGuide.pdf 『FlexRay Configuration Tool Reference』 FlexRayConfigToolRef.pdf FlexRayConfigurationToolReference. pdf 『FlexRay Configuration Features』 FlexRayConfigFeatures.pdf FlexRayConfigurationFeatures.pdf 『RTI FlexRay Configuration Blockset Reference』 FlexRayConfigRTI.pdf RTIFlexRayConfigurationBlocksetRe ference.pdf 『FlexRay Configuration Blockset Reference』 FlexRayConfigDSRT.pdf FlexRayConfigurationBlocksetRefere nce.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 127 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 128 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ dSPACE FlexRay Configuration Package ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE Python Extensions 項目の一覧 本章の内容 dSPACE Python Extensions 1.5 の新機能 129 dSPACE Python Extensions 1.5 への移行 130 dSPACE Python Extensions 1.5 の新機能 Python 2.7 のサポー ト dSPACE Python Extensions では、 Python 2.7 がサポー ト さ れます。 詳 細お よび移行手順については、 「Python 2.5 か ら Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行」 (33 ページ) を参照 し て く だ さ い。 dSPACE Platform Management API dSPACE Release 2013-B では、 dSPACE Platform Management API に 新 し い ID が付与 さ れています。 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理のイ ン ス タ ン ス を作成する には、 次の ProgID を使用 し ます。 import win32com.client PlatformManagement = win32com.client.Dispatch("DSPlatformManagementAPI2") ... 詳細については、 『dSPACE Platform Management API Reference』 を 参照 し て く だ さ い。 廃止 さ れた ソ フ ト ウエ アサ ポー ト 次の Python モ ジ ュ ールは、 Python Extensions 1.5 では使用する こ と がで き ません。 ■ rtplib ■ sdmlib 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 129 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Python Extensions ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ matlablib ■ rs232lib ■ rtplib、 matlablib、 rs232lib に対応する次の新 し いモ ジ ュ ールを利用す る こ と がで き ます。 こ れら は以前のモ ジ ュ ール と 互換性があ り 、 追加 機能を利用する こ と がで き ます。 ■ rtplib2 ■ matlablib2 ■ rs232lib2 詳細については、 『Test Automation Python Modules Reference』 を参 照 し て く だ さ い。 Python の sdmlib モ ジ ュ ールは、 HIL API MAPort イ ン プ リ メ ン テー シ ョ ンのス テ ィ ミ ュ ラ ス機能または Real-Time Testing ス ク リ プ ト のい ずれかで置き換え る必要があ り ます。 新 し い STZ 形式で ス テ ィ ミ ュ ラ ス フ ァ イルを作成する には、 ControlDesk Next Generation の Signal Editor を使用するか、 sdm2stz コ ンバー タ を使用 し て既存の フ ァ イルを 変換 し ます。 ダウ ン ロー ド お よび手順については、 http://www.dspace.com/go/sdm2stz を参照 し て く だ さ い。 詳細および必要な移行手順については、 「Python 2.5 から Python 2.7 への Python ス ク リ プ ト の移行」 (33 ページ) を参照 し て く だ さ い。 dSPACE Python Extensions 1.5 への移行 Platform Management API dSPACE Release 2013-B に付属 し てい る Platform Management API に 移行する には、 ア プ リ ケーシ ョ ンのプ ロ グ ラ ム ID を変更する必要があ り ます。 DSPlatformManagementAPI を DSPlatformManagementAPI2 に置き換え ます。 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 Python Extensions では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 130 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『Test Automation Python Modules Guide』 DSTAPythonGuide.pdf TestAutomationPythonModules Guide.pdf 『Test Automation Python Modules Reference』 DSTAPythonRef.pdf TestAutomationPythonModules Reference.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ dSPACE Python Extensions ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『Test Automation Python Modules Quick Reference』 DSTAPythonRefQuick.pdf TestAutomationPythonModules QuickReference.pdf 『dSPACE Platform Management API Reference』 DSPlatformManagementAPI Reference.pdf dSPACEPlatformManagementA PIReference.pdf 『dSPACE HIL API Python Implementation Document』 dSPACEHILAPIPythonNotes .pdf dSPACEHILAPIPythonImpleme ntationDocument.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 131 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 132 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ dSPACE Python Extensions ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ECU Interface Manager 項目の一覧 本章の内容 ECU Interface Manager 1.4 の新機能 133 ECU Interface Manager 1.4 への移行 136 ECU Interface Manager 1.4 の新機能 本章の内容 「Freescale MPC57xx マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラのサポー ト 」 (133 ページ) 「サービ ス コ ールや実行制御の挿入に関する機能強化」 (134 ページ) 「 メ モ リ リ ソ ース残量の表示」 (134 ページ) 「Memory ス テー ト メ ン ト の動的な定義」 (135 ページ) 「A2L /バイ ナ リ フ ァ イルの名前設定用マ ク ロ」 (135 ページ) 「[Library] ペ イ ン での関数のグループ化」 (135 ページ) 「Intel HEX フ ァ イル形式のサポー ト 」 (136 ページ) Freescale MPC57xx マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラ のサポー ト ECU Interface Manager では、 Freescale MPC57xx マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラ がサポー ト さ れます。 ま た、 ECU Interface Manager では、 可変長エ ン コ ーデ ィ ン グ (VLE) を使用 し た ECU イ メ ージ フ ァ イル も サポー ト さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 133 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ECU Interface Manager サービ ス コ ールや実行制御 の挿入に関する機能強化 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [Functions and Variables] ペ イ ン には、 バイパス処理の準備に使用で き る関数や変数が構造化 さ れた リ ス ト と し て表示 さ れます。 こ のペ イ ン を使用する と 、 関数や変数のサービ ス コ ールや実行制御の挿入を設定 する こ と がで き ます。 [Functions and Variables Configuration] ペ イ ンの例を下図に示 し ます。 詳細については、 下記を参照 し て く だ さ い。 ■ 「Functions and Variables Pane」 ( 『ECU Interface Manager Reference』) ■ 「Functions and Variables Configuration Pane」 ( 『ECU Interface Manager Reference』) ST M ST M メ モ リ リ ソ ース残量の表示 新 し い [Memory Resources] ペ イ ン には、 使用可能な メ モ リ セグ メ ン ト 内の メ モ リ リ ソ ースの残量が表示 さ れます。 ア プ リ ケーシ ョ ン に対 し てサービ ス コ ールの追加や削除を行 う と 、 メ モ リ リ ソ ース残量の表 示値は自動的に更新 さ れます。 [Memory Resources] ペ イ ンの例を下図に示 し ます。 詳細については、 「Memory Resources Pane」 ( Manager Reference』) を参照 し て く だ さ い。 134 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『ECU Interface ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Memory ス テー ト メ ン ト の 動的な定義 ECU Interface Manager ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ あ ら か じ め定義 さ れたマ ク ロ を使用 し て、 ECU ア プ リ ケーシ ョ ン生成 の日時な どの定義を Memory ス テー ト メ ン ト に動的に追加する こ と がで き ます。 ソ フ ト ウエ ア モ ジ ュ ールデス ク リ プ シ ョ ン フ ァ イルのスキー マは、 こ のために拡張 さ れています。 詳細については、 「Schema of Software Module Description Files」 ( A2L /バイ ナ リ フ ァ イルの 名前設定用マ ク ロ ST M 『ECU Interface Manager Guide』) を参照 し て く だ さ い。 あ ら か じ め定義 さ れたマ ク ロ を使用 し て、 A2L /バイ ナ リ エ ク スポー ト フ ァ イルの名前を設定する こ と がで き ます。 使用可能な マ ク ロ を下図に示 し ます。 詳細については、 「Exporting the Application」 ( Manager Guide』) を参照 し て く だ さ い。 [Library] ペ イ ン での関数の グループ化 ST M 『ECU Interface [Library] ペ イ ン で関数を グループ化する こ と がで き ます。 た と えば、 最上位の関数から 読み出 し 可能な関数を分離する こ と がで き ます。 下図に例を示 し ます。 詳細については、 「Library Pane」 ( Reference』) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『ECU Interface Manager 135 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ECU Interface Manager Intel HEX フ ァ イル形式のサ ポー ト ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ECU Interface Manager で、 ECU イ メ ージ フ ァ イルのイ ンポー ト およ びエ ク スポー ト に Intel HEX フ ァ イル形式を使用する こ と がで き ます。 詳細については、 「How to Configure the Binary Exporter」 ( Interface Manager Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 『ECU ECU Interface Manager 1.4 への移行 前のバージ ョ ンの ECU Interface Manager で最後 に保存 し た プ ロ ジ ェ ク ト の 移行 ECU Interface Manager 1.4 では、 前のバージ ョ ンの ECU Interface Manager で最後に保存 し たプ ロ ジ ェ ク ト を再利用する こ と がで き ま す。 ただ し 、 ECU Interface Manager 1.4 で プ ロ ジ ェ ク ト を保存 し た後 は、 前のバージ ョ ンの ECU Interface Manager でそのプ ロ ジ ェ ク ト を 使用で き な く な り ます。 新 し い名前でのプ ロ ジ ェ ク ト の保存 前のバージ ョ ンの ECU Interface Manager で保存 し た プ ロ ジ ェ ク ト を ECU Interface Manager 1.4 で開いて保存 し よ う と する と 、 新 し い名前で保存する こ と を求める プ ロ ン プ ト が表示 さ れます。 こ れに よ り 、 前のバージ ョ ン の ECU Interface Manager で使用で き る プ ロ ジ ェ ク ト のバージ ョ ン を 維持する こ と がで き ます。 136 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Firmware Manager Firmware Manager 1.0 の機能 新製品 Firmware Manager は dSPACE の新製品です。 Firmware Manager を使 用する と 、 他の dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品から 独立 し た形で、 dSPACE リ アル タ イムハー ド ウエ アの フ ァ ームウエ ア を ア ッ プデー ト する こ と がで き ます。 Firmware Manager は単体構成で も 使用可能ですが、 通常はプ ラ ッ ト フ ォ ーム管理を含む他の dSPACE 製品 と と も に自動的に イ ン ス ト ール さ れます。 よ り 柔軟な操作がで き る よ う に、 フ ァ ームウエ ア自体を個別に イ ン ス ト ールする こ と も で き ます。 一部のフ ァ ームウエ ア コ ン ポーネ ン ト は、 プ ラ ッ ト フ ォ ーム固有の フ ァ ームウエ ア アー カ イ ブにパ ッ ケージ化 さ れます。 フ ァ ームウエ ア アー カ イ ブは、 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理を含む dSPACE 製品 と と も に自動的にセ ッ ト ア ッ プ さ れます。 Firmware Manager のイ ン ス ト ールのみ行 う 場合は、 フ ァ ームウエ ア アー カ イ ブ を併せて イ ン ス ト ールする必要があ り ます。 主な特徴 Firmware Manager では、 リ アル タ イムハー ド ウエ アのフ ァ ームウエ ア コ ンポーネ ン ト を新 し いバージ ョ ン にア ッ プデー ト する こ と がで き ま す。 また、 使用中のハー ド ウエ アに問題があ る よ う な場合には、 ハー ド ウエ アに フ ァ ームウエ ア を再ロー ド し て既存のフ ァ ームウエ アバー ジ ョ ン を修復する こ と も で き ます。 Firmware Manager のユーザイ ン タ ー フ ェ ース を使用する代わ り に、 コ マ ン ド ラ イ ンユーテ ィ リ テ ィ FwManagerCmd を使用する こ と も で き ま す。 こ れを使用する と 、 修復やア ッ プデー ト を行 う 場合にス ク リ プ ト を使用 し て フ ァ ームウエ ア管理にア ク セ スする こ と がで き ます。 また、 破損 し たブー ト フ ァ ームウエ アの修復は、 コ マ ン ド ラ イ ンユーテ ィ リ テ ィ でのみ行 う こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 137 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Firmware Manager ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Update Firmware Wizard ControlDesk Next Generation および AutomationDesk のプ ラ ッ ト フ ォ ーム管理では、 Firmware Manager と 同 じ 機能を備えた Update Firmware Wizard を利用する こ と がで き ます。 フ ァ ームウエ ア ア ッ プデー ト 時に同時に リ アル タ イ ム ハー ド ウエ アにア ク セ スで き る フ ァ ームウエ ア管理ツー ルは、 1 つのみです。 サポー ト さ れるハー ド ウエ ア Firmware Manager を使用 し て、 次の dSPACE リ アル タ イ ムハー ド ウ エ アに フ ァ ームウエ ア を ロー ド し ます。 ■ DS1005 PPC Board ■ DS1006 Processor Board Firmware Manager は firmware_update_ds1006.exe と prg1006.exe に 代わる も のです。 ■ DS1005 ま たは DS1006 ベースのモ ジ ュ ール型シ ス テムに装着 さ れ た、 更新可能な フ ァ ームウエ ア を含む I/O ボー ド ■ DS1103 PPC Controller Board ■ DS1104 R&D Controller Board ■ ユーザマニ ュ アル 138 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ MicroAutoBox お よび MicroAutoBox II Firmware Manager の詳細お よび フ ァ ームウエ ア管理の一般的な情報に ついては、 『Firmware Manager Document』 を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Model Compare こ の製品は米国での使用が禁止 さ れています 米国では Model Compare を使用する こ と はで き ません。 こ の製品を米国内で使用する こ と も 第三者に使用 さ せる こ と も 米国の法律に違反 し ます。 項目の一覧 本章の内容 Model Compare 2.4 の新製品 139 Model Compare 2.4 への移行 140 Model Compare 2.4 の新製品 レポー ト 生成オプ シ ョ ンの 拡張 Model Compare 2.4 では、 レ ポー ト 生成オプ シ ョ ンが拡張 さ れま し た。 ま た、 レ ポー ト の内容も 拡充 さ れています。 こ れら は細部の改良です (「Report Options Dialog」 ( 『Model Compare Reference』) を参 照)。 ST M モデルのス ク リ ーン シ ョ ッ ト の統合 強調表示ま たは色分け さ れた ブ ロ ッ ク や線を含むサブ シ ス テムな ど、 モデルパーツ を表示する ス ク リ ーン シ ョ ッ ト を統合する こ と がで き ます。 ス ク リ ーン シ ョ ッ ト を利 用するサブ シ ス テムレ ベルを指定する こ と がで き ます。 内容 フ ィ ル タ の改善 次のレポー ト 内容フ ィ ル タ を適用する こ と がで き ます。 ■ 相違点のみ表示 ■ [Display Page] で現在指定 さ れてい る フ ィ ル タ 設定を考慮 ■ レポー ト 固有のフ ィ ル タ 設定を考慮 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 139 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Model Compare ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ PDF 内での移動の改善 PDF レ ポー ト 内での移動が便利にな り ま し た。 ■ ブ ッ ク マー ク : レポー ト 生成ツールに よ り 、 レ ベル 2 ま でのすべての章に加え、 す べてのサブ シ ス テム と チ ャ ー ト のブ ッ ク マー クが作成 さ れます。 モデル と Model Compare と の間の ト レース Simulink と Model Compare と の間でオ ブ ジ ェ ク ト を ト レースする こ と がで き ます。 こ れは、 Simulink で強調表示またはカ ラ ー表示 さ れてい る ブ ロ ッ ク や線を Model Compare で識別する場合な どに役立ち ます。 詳細については、 「How to Trace Models from MATLAB to Model Compare」 ( い。 お気に入 り に よ る比較設定 の切 り 替え 『Model Compare Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ ST M 比較設定のイ ンポー ト /エ ク スポー ト の代わ り に、 ツールバーを使用 し て比較設定を切 り 替え る こ と がで き ます。 ツールバーを使用する と 、 お気に入 り の比較設定の間で切 り 替え を行い、 現在の比較設定の代わ り に使用する こ と がで き ます。 詳細については、 「Basic Filter Settings」 ( ST M 『Model Compare Reference』) を参照 し て く だ さ い。 Model Compare 2.4 への移行 ユーザ事前設定 と 比較設定 ユーザ事前設定 と 比較設定は、 ツール と は別に保存 さ れます。 こ のた め、 Model Compare 2.4 は、 Model Compare 2.0/2.1/2.2/2.3 で以前指 定 し たユーザ事前設定 と 比較設定を利用 し ないで、 デ フ ォル ト 設定を 使用 し ます。 ただ し 、 Model Compare 2.0/2.1/2.2/2.3 で エ ク スポー ト し たユーザ事前設定 と 比較設定を、 Model Compare 2.4 で イ ン ポー ト する こ と がで き ます。 Model Compare 2.4 では、 Model Compare 2.3 以前のバー ジ ョ ン よ り も 多 く のユーザ事前設定 と 比較設定を指定す る こ と がで き ます。 詳細については、 「User Preferences Dialog」 ( く だ さ い。 140 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 『Model Compare Reference』) を参照 し て 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ModelDesk 項目の一覧 本章の内容 ModelDesk 3.1 の新機能 141 ModelDesk 3.1 への移行 143 ModelDesk 3.1 の新機能 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理 他の dSPACE ツールで既に使用 さ れてい る プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理 コ ン ポーネ ン ト が、 ModelDesk に追加 さ れま し た。 こ れに よ り 、 ASM のシ ミ ュ レーシ ョ ン に使用する シ ミ ュ レーシ ョ ン用プ ラ ッ ト フ ォ ームの管 理が可能にな り ます。 プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理では、 次の機能を利用す る こ と がで き ます。 ■ シ ミ ュ レーシ ョ ン用プ ラ ッ ト フ ォ ームの登録 ( リ アル タ イ ムハー ド ウエ ア ま たは VEOS) ■ 登録 し たシ ミ ュ レーシ ョ ン用プ ラ ッ ト フ ォ ームの管理 ■ リ アル タ イムア プ リ ケーシ ョ ン またはオ フ ラ イ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン 用ア プ リ ケーシ ョ ンのロー ド /再ロー ド /ア ン ロー ド ■ リ アル タ イムア プ リ ケーシ ョ ン またはオ フ ラ イ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン 用ア プ リ ケーシ ョ ンの開始/停止/一時停止 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 141 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ModelDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理の同期化 ModelDesk、 ControlDesk Next Generation、 AutomationDesk、 ConfigurationDesk な どの複数の dSPACE 製品で、 dSPACE リ アル タ イ ムハー ド ウエ ア と VEOS に同時 にア ク セ スする こ と がで き ます。 異な る製品内のプ ラ ッ ト フ ォ ーム管 理イ ン ス タ ン スが同期 さ れます。 同期 と は、 あ る イ ン ス タ ン スへのプ ラ ッ ト フ ォ ームの登録な どのプ ラ ッ ト フ ォ ーム管理ア ク テ ィ ビ テ ィ を 行 う と 、 現在動作中の他のすべてのプ ラ ッ ト フ ォ ーム管理イ ン ス タ ン スの内容が適宜同期 さ れる こ と を意味 し ます。 詳細については、 「Synchronized Platform Management with Several dSPACE Products」 ( パラ メ ー タ 設定 Table Editor す。 ST M 『ModelDesk Guide』) を参照 し て く だ さ い。 テーブルに複数の行を一度に挿入する こ と がで き ま Excel、 MAT、 ま たは ASCII フ ァ イルか ら ク リ ッ プボー ド 経由で値を コ ピー し て、 ベ ク ト ルやテーブルの値を変更する こ と がで き ます。 コ ピー し た値の数がベ ク ト ルやテーブルの次元よ り も 大き い場合、 ベ ク ト ルやテーブルの次元が自動的に大き く な り ます。 Road Generator MotionDesk と のシーンの同期 Road Generator では、 MotionDesk と の各種同期モー ド を利用する こ と がで き ます。 同期するパーツ (道 路、 シーン、 交通) を指定する こ と がで き ます。 マルチ PC ソ リ ュ ーシ ョ ン で使用する MotionDesk PC では、 シーンの 生成も 可能です。 ズームお よびナ ビゲーシ ョ ンの改善 Road Generator に、 プ レ ビ ュ ーペ イ ン でのズームやナ ビゲーシ ョ ン に便利な コ ン ト ロールが追 加 さ れま し た。 道路お よびジ ャ ン ク シ ョ ン エ レ メ ン ト の位置 道路ネ ッ ト ワー ク の 2D プ レ ビ ュ ーで、 ド ラ ッ グア ン ド ド ロ ッ プ を使用 し て、 ジ ャ ン ク シ ョ ンや道路エ レ メ ン ト の移動や結合を グ ラ フ ィ カルに行 う こ と がで き ま す。 路面状態の位置 道路の 1D プ レ ビ ュ ーおよびジ ャ ン ク シ ョ ンの 2D プ レ ビ ュ ーで、 ド ラ ッ グア ン ド ド ロ ッ プ を使用 し て、 指定 さ れた路面 状態の移動を グ ラ フ ィ カルに行 う こ と がで き ます。 142 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ModelDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ModelDesk 3.1 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 ModelDesk では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『ModelDesk Guide』 MdlDGuide.pdf ModelDeskGuide.pdf 『ModelDesk Reference』 MdlDRef.pdf ModelDeskReference.pdf 『ModelDesk ASM Parameters Reference』 MdlDASMParametersRef.pdf ModelDeskASMParametersReference.pdf 『ModelDesk Automation Reference』 MdlDAutoRef.pdf ModelDeskAutomationReference.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 143 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 144 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ModelDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ MotionDesk 項目の一覧 本章の内容 MotionDesk 3.3 の新機能 145 MotionDesk 3.3 への移行 146 MotionDesk 3.3 の新機能 ビ ジ ュ アル表示 計器 計器のフ ォ ン ト サイ ズを指定で き る よ う にな り ま し た。 フ リ ーオブザーバ フ リ ーオブザーバの動きがスムーズにな り ま し た。 フ リ ーオブザーバの操作を容易にする ため、 デ ッ ド ゾーンが追加 さ れています。 フ ルス ク リ ーン モー ド フルス ク リ ーン モー ド で 1 つ、 2 つ、 ま たは 4 つのビ ュ ーを使用する こ と がで き ます。 シーンの編集 複数選択 複数の 3D オ ブ ジ ェ ク ト を選択 し て、 プ ロパテ ィ を ま と め て変更する こ と がで き ます。 シーンの生成 マルチ PC ソ リ ュ ーシ ョ ン で シーンの生成を使用する こ と がで き ます。 マルチ PC 構成では、 ModelDesk と の同期に よ り 、 すべての MotionDesk PC の道路、 シーン、 交通が更新 さ れます。 Library Manager ド ラ ッ グア ン ド ド ロ ッ プや コ ピーア ン ド ペース ト を使用 し てオ ブ ジ ェ ク ト を グループ化する こ と がで き ます。 フ レームレー ト ク ワ ッ ド コ ア コ ン ピ ュ ー タ を使用する シナ リ オでの フ レームレー ト が 大き く な り ま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 145 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ MotionDesk ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 道路の生成 標準的な高 さ のマ ッ プ (正弦波ま たは台形) に レーン マー クが表示 さ れる よ う にな り ま し た。 グ ラ フ ィ ッ クパ フ ォ ーマ ン ス ビルボー ド や LOD (Level of Detail) な どの各種技法に よ り 、 グ ラ フ ィ ッ ク パフ ォ ーマ ン スが向上 し ています。 ツール自動化 シーンのビ ジ ュ アル表示、 プ ロ ジ ェ ク ト お よびエ ク スペ リ メ ン ト 管理、 モーシ ョ ンデー タ のデー タ ソ ース管理の領域に対 し て ツール自動化が 拡張 さ れま し た。 MotionDesk 3.3 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 MotionDesk では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『MotionDesk Guide』 MDGuide.pdf MotionDeskGuide.pdf 『MotionDesk Tutorial』 MDTutorial.pdf MotionDeskTutorial.pdf 『MotionDesk Reference』 MDRef.pdf MotionDeskReference.pdf 『MotionDesk Automation Reference』 MDAutoRef.pdf MotionDeskAutomationReference.pdf 『MotionDesk Blockset Reference』 MDBlockRef.pdf MotionDeskBlocksetReference.pdf MotionDesk 2.1.6 以前から の移行 MotionDesk 2.2 以降では、 エ ク スペ リ メ ン ト デー タ を管理する ための プ ロ ジ ェ ク ト /エ ク スペ リ メ ン ト の構造が変更 さ れています。 し た が っ て、 それよ り 以前の MotionDesk プ ロ ジ ェ ク ト は移行する必要が あ り ます。 詳細については、 「Migrating from MotionDesk 2.1.6 and Lower」 ( MotionDesk 2.2.1 以前から の移行 146 『MotionDesk Guide』) を参照 し て く だ さ い。 MotionDesk では 3D オ ブ ジ ェ ク ト に新 し い形式を使用 し てい る ため、 シーン と カ ス タ ム 3D オブ ジ ェ ク ト を移行する必要があ り ます。 詳細 については、 「Migrating from MotionDesk 2.2.1 and Lower」 ( ST M ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 『MotionDesk Guide』) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Real-Time Testing Real-Time Testing 2.2 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 Real-Time Testing では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『Real-Time Testing Guide』 RTTGuide.pdf RealTimeTestingGuide.pdf 『Real-Time Testing Library Reference』 RTTLibRef.pdf RealTimeTestingLibraryReference.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 147 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 148 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Real-Time Testing ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI/RTI-MP および RTLib 項目の一覧 本章の内容 RTI/RTI-MP および RTLib の新機能 149 RTI/RTI-MP および RTLib の移行上の注意点 152 RTI/RTI-MP および RTLib の新機能 MATLAB x64 のサポー ト MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト に、 次の RTI ブ ロ ッ ク セ ッ ト が追加 さ れま し た。 ■ RTI RapidPro Control Unit Blockset ■ RTI Ethernet (UDP) Blockset ■ RTI XCP on Ethernet Blockset ■ RTI Watchdog Blockset ( こ れま で RTI 1401 Blockset に含まれてい た新 し い RTI ブ ロ ッ ク セ ッ ト ) 詳細については、 「64 ビ ッ ト バージ ョ ンの RCP and HIL Software」 (18 ページ) を参照 し て く だ さ い。 MATLAB R2013b でサポー ト 対象外 と な る機能 RTI お よび RTI-MP は、 Simulink R2013b の以下の新機能をサポー ト し ていません。 ■ コ メ ン ト スルー コ メ ン ト スルー機能 (一時的にブ ロ ッ ク を無効に し て入力信号を出 力信号に接続する機能) は、 RTI お よび RTI-MP ブ ロ ッ ク セ ッ ト の ブ ロ ッ ク ではサポー ト さ れません。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 149 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ MATLAB R2012a を使用す る場合のブ ロ ッ ク セ ッ ト へ のア ク セスの制限 RTI の機能拡張 UTF-16 文字のサポー ト UTF-16 エ ン コ ーデ ィ ン グ を使用 し た ブ ロ ッ ク 名、 信号ラ ベル、 注 釈は、 RTI お よび RTI-MP ではサポー ト さ れません。 こ れ ら の文字 を使用する と 、 コ ー ド の生成時に問題が発生する可能性があ り ま す。 MATLAB R2012a を使用する場合、 dSPACE Release 2013-B の RTI ブ ロ ッ ク セ ッ ト は MATLAB の [Start] メ ニ ュ ーに含まれません。 Simulink Library Browser か ら 、 ま たは MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで ラ イ ブ ラ リ 名を入力する こ と に よ り 、 ブ ロ ッ ク セ ッ ト へのア ク セ スは 可能です。 MATLAB バージ ョ ン R2012b 以降では、 [Start] メ ニ ュ ーは あ り ません。 RTI に関連する機能拡張は、 次の と お り です。 TRZ フ ァ イルの生成 [Code Generation] ダ イ ア ロ グで [Enable real-time testing] オ プ シ ョ ン を設定 し た場合、 生成 さ れる MAP フ ァ イ ル と TRC フ ァ イルは 1 つの TRZ フ ァ イルにパ ッ ク さ れます。 RTI-MP の機能拡張 RTI-MP に関連する機能拡張は、 次の と お り です。 新 し いモデ リ ン グモー ド RTI-MP 7.0 ま では、 ビル ド プ ロ セ ス な ど を開始 し た と き に、 Multiprocessor Setup ブ ロ ッ ク の設定に従っ て複数 のサブ モデルに自動的に分離 さ れる 1 つのモデルを実装 し ていま し た。 こ のサブ モデルへの分離は、 ビル ド プ ロ セ スや タ ス ク設定を開始 し た と きや、 サブ モデルを開いた と き に毎回繰 り 返 し 実行 さ れていま し た。 こ の分離の際には、 サブ モデルま たは CPU 間のイ ン タ ー フ ェ ース と し て、 IPC お よび IPI ブ ロ ッ ク がサブ モデルに自動的に追加 さ れていま し た。 CPU ご と に MP サブ モデルを作成するか、 または既存のサブ モデルを イ ン ク ルー ド するかを設定する こ と がで き ます。 イ ン ク ルー ド するサ ブ モデルのブ ロ ッ ク は MP メ イ ン モデル内には実装 さ れません。 各 CPU で新 し いモデ リ ン グモー ド を使用する場合、 MP メ イ ン モデルに は Multiprocessor Setup ブ ロ ッ ク と 必要な IPC お よび IPI ブ ロ ッ クの みが含まれます。 こ のモデ リ ン グモー ド の利点は、 次の と お り です。 サブ モデルを個別に実装可能 ■ サブ モデルを シ ン グルプ ロ セ ッ サア プ リ ケーシ ョ ン と し て RTI で使 用可能 ■ SP モデル と MP モデルで別の タ ス ク 設定を使用可能 ■ 1 つのサブ モデルを複数の MP モデルで使用可能 ■ MP モデルには MP 設定のみが含まれる ■ Simulink シ ミ ュ レーシ ョ ンは こ のモデ リ ン グモー ド では機能 し ません。 150 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 最初に MP サブ モデルを作成する際に RTI-MP の分離 メ カ ニズムを使 用 し ない場合は、 各自で IPC および IPI ブ ロ ッ ク を設定する必要があ り ます。 詳細については、 「MP シ ス テムの詳細」 ( 『Real-Time Interface (RTI および RTI-MP) 実装ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M サブ モデルご と のラ イ セ ン ス チ ェ ッ ク ラ イ セ ン スチ ェ ッ クの範囲が RTI-MP メ イ ン モデルか ら サブ モデルに移動 さ れま し た。 サブ モデル内 で現在使用 さ れている RTI ブ ロ ッ ク セ ッ ト でのみ有効な ラ イ セ ン スが 必要にな り ます。 MicroAutoBox MicroAutoBox の一部のハー ド ウエ アお よび ソ フ ト ウエ アが機能強化 さ れま し た。 新 し い DS1513 I/O ボー ド DS1513 I/O ボー ド は、 次の I/O 機能を備 え ています。 ■ A/D 変換 (ADC Type 4 お よび AIO Type 1) 32 のパラ レル A/D コ ンバー タ (16 の コ ンバー タ はバース ト 変換 モー ド をサポー ト ) ■ D/A 変換 (AIO Type 1) 8 つのパラ レル D/A コ ンバー タ ■ デジ タ ル I/O ユニ ッ ト (DIO Type 4) 以下に使用で き る 24 のデジ タ ル入力チ ャ ン ネル と 24 のデジ タ ル出 力チ ャ ン ネル : ■ ビ ッ ト 入出力 ■ PWM 信号生成 (PWM) ■ 方形波信号生成 (FREQ) ■ PWM 信号計測 (PWM2D) ■ 周波数計測 (F2D) ■ イ ン ク リ メ ン タ ルエ ン コ ーダ イ ン タ ー フ ェ ース ■ CAN サポー ト (CAN Type 1) 3 つの CAN モ ジ ュ ール (各モ ジ ュ ールに RS232 お よび LIN/K-Line に対応する 2 つの CAN コ ン ト ロー ラ と イ ン タ ー フ ェ ース) DS1513 I/O ボー ド は、 MicroAutoBox II 1401/1513 お よび MicroAutoBox II 1401/1512/1513 に付属 し ています。 詳細については、 『MicroAutoBox Features』 を参照 し て く だ さ い。 MicroAutoBox 設定ツール MicroAutoBox 設定ツールは DS1401ConfigGUI.exe と い う 名前にな り 、 FPGA Type 1 モ ジ ュ ールの自 動ブー ト オプ シ ョ ン を有効にする ためのダ イ ア ロ グが追加 さ れま し た。 自動ブー ト を有効に し た場合、 MicroAutoBox の電源を オ ン に し た と き に、 ボー ド のフ ラ ッ シ ュ メ モ リ 内に格納 さ れている FPGA ア プ リ ケー シ ョ ンが自動的に ロー ド さ れて実行 さ れます。 こ のオプ シ ョ ンは、 RTLib 関数 fpga_tp1_enable_autoboot および fpga_tp1_disable_autoboot の代わ り に使用する こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 151 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI/RTI-MP および RTLib の移行上の注意点 廃止 さ れた ソ フ ト ウエ アサ ポー ト ControlDesk 3.x の廃止の影響 ControlDesk 3.x が廃止 さ れた こ と で、 RTI/RTI-MP お よび RTLib には次のよ う な影響があ り ます。 リ アル タ イ ムハー ド ウエ アの指定 ControlDesk Next Generation の プ ラ ッ ト フ ォ ーム管理では、 ワーキン グプ ラ ッ ト フ ォ ームを利用する こ と がで き ません。 そのため、 RTI の [Platform selection] 設定で [Auto] オプ シ ョ ンがサポー ト さ れな く な り ま し た。 プ ラ ッ ト フ ォ ームの登録 時に ControlDesk の Platform Manager で指定 し た プ ラ ッ ト フ ォ ーム名 を入力する だけで十分です。 MicroAutoBox を使用する場合は、 オプ シ ョ ン でボー ド 名の代わ り にボー ド の IP ア ド レ ス を入力する こ と がで き ます。 RTI お よび RTI-MP の [load options] ページ で、 [Platform selection] と [Processor board name] の設定の代わ り に、 リ アル タ イムア プ リ ケー シ ョ ンのダウ ン ロー ド 先を指定する [Platform name] の設定のみが利用 で き る よ う にな り ま し た。 MicroAutoBox の場合は、 こ のページ で さ ら に [Connection identification by] と [Network client] の設定を利用する こ と がで き ます。 RTLib を使用する場合は、 Down<xxxx> ツールのパラ メ ー タ が変更 さ れ ています。 内部的には、 ScoutCmd コ マ ン ド ラ イ ン ツールが CmdLoader コ マ ン ド ラ イ ン ツールで置き換え ら れています。 詳細については、 「 コ マ ン ド ラ イ ン でのア プ リ ケーシ ョ ンの取 り 扱い」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ス テ ィ ミ ュ ラ ス シグナルの生成 sdmlib および Test Automation Blockset を使用 し たス テ ィ ミ ュ ラ ス シグナルの生成機能は廃止 さ れま し た。 こ れに よ り 、 [Enable Test Automation Stimulus Engine] の設定 が [RTI simulation options] ページか ら 削除 さ れま し た。 テ ス ト オー ト メ ーシ ョ ンの場合は、 Real-Time Testing (DS1005、 DS1006、 MicroAutoBox のみで利用可) を使用 し ます。 RTLib を使用する場合、 ta_stimulus_engine_init、 ta_stimulus_engine_service、 ta_stimulus_engine_terminate 関数は廃 止 さ れま し た。 ControlDesk Next Generation でのデモの操作の変更 現在の dSPACE Release ま で、 一部の RTI デモ モデルには関連する ControlDesk 3.x エ ク スペ リ メ ン ト を開 く ボ タ ンが含まれていま し た。 ControlDesk Next Generation にはデモ用のエ ク スペ リ メ ン ト は存在 し ますが、 直接のア ク セ スはサポー ト さ れていません。 Simulink でデモ モデルを開 く と 、 SLX 形式のモデル と 関連する ControlDesk Next Generation プ ロ ジ ェ ク ト が ZIP アー カ イ ブ と し て MATLAB の作業デ ィ 152 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ レ ク ト リ に自動的に コ ピー さ れます。 エ ク スペ リ メ ン ト を開 く には、 ControlDesk Next Generation で [Open Project + Experiment from Backup] コ マ ン ド を使用 し て ZIP アー カ イ ブ を イ ンポー ト し ます。 こ れ に よ り 、 ControlDesk Next Generation の作業デ ィ レ ク ト リ にプ ロ ジ ェ ク ト が作成 さ れます。 RTLib の場合、 ControlDesk Next Generation プ ロ ジ ェ ク ト の ZIP アー カ イ ブは <RCP&HIL_InstallationPath>/Demos にあ り ます。 こ れら の ZIP アー カ イ ブには、 ハー ド コ ーデ ィ ン グに関連する も のであ る こ と がわ かる よ う に <xxx>_hc.ZIP と い う 名前が付いています。 プ ロ ジ ェ ク ト の Source Files フ ォルダには、 ControlDesk Next Generation で実行する Python ス ク リ プ ト RebuildApplication.py があ り ます。 こ のス ク リ プ ト は、 リ アル タ イ ムア プ リ ケーシ ョ ン を ビル ド する プ ロ セ ス を開始 し ます。 こ れに よ り 、 準備 し た リ アル タ イ ムア プ リ ケーシ ョ ン を再 コ ン パイルする こ と がで き ます。 ControlDesk Next Generation のデモ プ ロ ジ ェ ク ト では、 プ ラ ッ ト フ ォ ームは既に指定 さ れています。 デモ プ ロ ジ ェ ク ト を開いた と き に 必要な プ ラ ッ ト フ ォ ームが既に登録 さ れてい る場合、 プ ラ ッ ト フ ォ ー ムは接続 さ れたハー ド ウエ アに自動的に割 り 当て ら れる ため、 デモ プ ロ ジ ェ ク ト を実行する こ と がで き ます。 プ ラ ッ ト フ ォ ームが自動的に 割 り 当て ら れない場合は、 プ ラ ッ ト フ ォ ームを登録 し 、 プ ラ ッ ト フ ォ ームの コ ン テキス ト メ ニ ュ ーで [Configure Platform/Device] を選 択 し て [Assignments] ダ イ ア ロ グ を開き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 153 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ プ ラ ッ ト フ ォ ームの設定を入力 し 、 [Finish] を ク リ ッ ク し てダ イ ア ロ グ を閉 じ ます。 こ れで プ ラ ッ ト フ ォ ームが割 り 当て ら れます。 詳細については、 「dSPACE リ アル タ イムハー ド ウエ ア ま たは VEOS を プ ラ ッ ト フ ォ ームに割 り 当て る方法」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) の 「操作手順 2」 を参照 し て く だ さ い。 ST M 続いて、 計測を開始 し てデモ プ ロ ジ ェ ク ト を実行 し ます。 計測を開始 する と 、 リ アル タ イ ムア プ リ ケーシ ョ ン を含む実行 フ ァ イルが dSPACE リ アル タ イ ムハー ド ウエ アにダウ ン ロー ド さ れて開始 さ れま す。 手順については、 「計測を開始する方法」 ( 『ControlDesk Next Generation ベーシ ッ ク ガ イ ド 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 自動ブー ト オ プ シ ョ ン利用不可 ControlDesk Next Generation は、 DS1103 および DS1005 の自動ブー ト オ プ シ ョ ン をサポー ト し ていま せん。 そのため、 現在の dSPACE Release で利用で き る Autoboot デ モはあ り ません。 ControlDesk 3.x か ら ControlDesk Next Generation への移行の詳細に ついては、 『ControlDesk Next Generation 移行ガ イ ド 』 を参照 し て く だ さ い。 154 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ MicroAutoBox のウ ォ ッ チ ド ッ グブ ロ ッ ク を RTI Watchdog Blockset に移動 ウ ォ ッ チ ド ッ グ処理用の RTI ブ ロ ッ ク が RTI 1401 Blockset か ら 個別 のブ ロ ッ ク セ ッ ト に移 さ れま し た。 既存のモデルでの手動移行は必要 あ り ません。 詳細については、 「RTI Watchdog Blockset」 (173 ペー ジ) を参照 し て く だ さ い。 MicroAutoBox 設定ツール MicroAutoBox II 用の設定ツールは <RCP&HIL_InstallationPath>/Exe に イ ン ス ト ール さ れ、 DS1401ConfigGUI.exe と い う 名前に変更 さ れていま す。 ds1401_config.exe をユーザ フ ァ ン ク シ ョ ン に関連付けている場合 は、 ControlDesk Next Generation な ど で、 パス と フ ァ イル名を変更す る必要があ り ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ユーザマニ ュ アル名の変更 RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ン ソ フ ト ウエ ア では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変 更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『Real-Time Interface (RTI and RTI-MP) 実装ガ イ ド 』 ImplementRTI.pdf RTIAndRTIMPImplementationGuide.p df 『RTI and RTI-MP Implementation Reference』 RTIRef.pdf RTIAndRTIMPImplementationReferen ce.pdf 『DS<xxxx>1) RTI Reference』 DS<xxxx>RTI.pdf DS<xxxx>RTIReference.pdf 『DS<xxxx> RTLib Reference』 DS<xxxx>RTLib.pdf DS<xxxx>RTLibReference.pdf 『DS<xxxx> Installation and Configuration』 DS<xxxx> InstConfig.pdf DS<xxxx> HardwareInstallationConfiguration.pdf 『DS<xxxx> Installation and Configuration Guide』 DS<xxxx> InstConfig.pdf DS<xxxx> HardwareInstallationConfigurationGui de.pdf 『Modular Systems Hardware Reference』 InstConfigRef.pdf PHSBusSystemHardwareReference.p df 『RapidPro シ ス テム - I/O サ ブ シ ス テム MPC565 の実装 機能』 RapidProMPC565IOSubFe atures.pdf RapidProSystemIOSubsystemMPC56 5ImplementationFeatures.pdf 『RapidPro シ ス テム - I/O サ ブ シ ス テム MPC565 RTI リ フ ァ レ ン ス』 RapidProMPC565IOSubRT I.pdf RapidProSystemIOSubsystemMPC56 5RTIReference.pdf 『RapidPro System I/O Subsystem MPC565 RTLib Reference』 RapidProMPC565IOSubRT Lib.pdf RapidProSystemIOSubsystemMPC56 5RTLibReference.pdf 『RTI Bypass Blockset リ フ ァ レ ン ス』 RTIBypassRTI.pdf RTIBypassBlocksetReference.pdf 『RTI Bypass Blockset MATLAB API Reference』 RTIBypassMATLABAPIRef erence.pdf RTIBypassBlocksetMATLABAPIRefer ence.pdf 『RTI Bypass Blockset Application Note』 RTIBypassApplicationNote. pdf RTIBypassBlocksetApplicationNote.pd f 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 155 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI/RTI-MP お よび RTLib ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『RTI CAN Blockset Reference』 RTICANRTI.pdf RTICANBlocksetReference.pdf 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』 RTICANMMRTI.pdf RTICANMultiMessageBlocksetRefere nce.pdf 『RTI CAN MultiMessage Blockset チ ュ ー ト リ アル』 RTICANMMTutorial.pdf RTICANMultiMessageBlocksetTutorial .pdf 『RTI LIN MultiMessage Blockset Reference』 RTILINMMRTI.pdf RTILINMultiMessageBlocksetReferen ce.pdf 『RTI Ethernet UDP Blockset Reference』 RTIEthernetUDPBlocksetR ef.pdf RTIEthernetUDPBlocksetReference.p df 『RTI FPGA Programming Blockset ガ イ ド 』 RTIFPGAProgrammingGui de.pdf RTIFPGAProgrammingBlocksetGuide .pdf 『RTI FPGA Programming Blockset Processor Interface Reference』 RTIFPGAProgrammingPro cRef.pdf RTIFPGAProgrammingBlocksetProce ssorInterfaceReference.pdf 『RTI FPGA Programming Blockset FPGA Interface Reference』 RTIFPGAProgrammingFP GARef.pdf RTIFPGAProgrammingBlocksetFPGA InterfaceReference.pdf 『RTI FPGA Programming Blockset FPGA Handcode Interface Guide』 RTIFPGAProgrammingHan dcodeGuide.pdf RTIFPGAProgrammingBlocksetFPGA HandcodeInterfaceGuide.pdf 『RTI FPGA Programming Blockset FPGA Handcode Interface Reference』 RTIFPGAProgrammingFP GAHandcodeRef.pdf RTIFPGAProgrammingBlocksetFPGA HandcodeInterfaceReference.pdf 1) <xxxx> は 1005 な どのボー ド 番号に置き換え ます。 MicroAutoBox の場合、 ド キ ュ メ ン ト はすべて DS1401 ではな く MicroAutoBox で始ま り ます。 156 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI Bypass Blockset 項目の一覧 本章の内容 RTI Bypass Blockset 3.1 の新機能 157 RTI Bypass Blockset 3.1 への移行 160 RTI Bypass Blockset 3.1 の新機能 RTI Bypass Blockset 内部バイパス処理をサポー ト する タ ーゲ ッ ト プ ロ セ ッ サフ ァ ミ リ の追 加 RTI Bypass Blockset で、 Freescale MPC57xx お よび Infineon AURIX タ ーゲ ッ ト プ ロ セ ッ サフ ァ ミ リ での内部バイパス処理がサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 こ れに関連 し て、 IF_DATA dSPACE_INTERNAL_BYPASS エ ン ト リ に関連する AML フ ァ イル dSPACE_INTERNAL_Bypass_v1_2_0.aml が新たに提供 さ れて います。 詳細については、 「Interface Description Data for Internal Bypassing」 ( 『Interface Description Data Reference 2013-B』) を 参照 し て く だ さ い。 ST M バイパス機能での不連続 メ モ リ 領域の使用 機能は複数の不連続な メ モ リ 領域に展開 さ れる場合があ り ます。 RTI Bypass Blockset では、 内 部バイパス処理用に同 じ セグ メ ン ト タ イ プ (CODE、 PARAMETER、 VARIABLE) の複数の不連続な メ モ リ 領域を使用する こ と がで き ます。 コ ー ド 生成時には、 セグ メ ン ト 長の短い メ モ リ セグ メ ン ト から 順に使 用 さ れます。 詳細については、 「[Memory] ページ (内部バイパス処理の RTIBYPASS_SETUP_BLx)」 ( 『RTI Bypass Blockset リ フ ァ レ ン ス 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M こ の機能が使用で き るかど う かは、 使用する コ ンパイ ラ に依存 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 157 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI Bypass Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウでの メ モ リ セグ メ ン ト 情報の表示 内 部バイパスの ECU コ ー ド のビル ド プ ロ セ スが完了する と 、 各 メ モ リ セ グ メ ン ト の現在の使用レ ベルの詳細なサマ リ (kb 単位の絶対値 と % 単位の相対値) が、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウに表示 さ れます。 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウには、 CODE、 PARAMETER、 VARIABLE の使用済み リ ソ ース と 空き リ ソ ースが表示 さ れます。 VLE コ ー ド のサポー ト RTI Bypass Blockset では、 Power-PC (MPC5xxx) マ イ ク ロ コ ン ト ロー ラ アーキテ ク チ ャ で可変長エ ン コ ー デ ィ ン グ (VLE) がサポー ト さ れます。 VLE または BOOK-E 命令で使 用する よ う に メ モ リ セグ メ ン ト を設定する こ と がで き ます。 詳細については、 「[Memory] ページ (内部バイパス処理の RTIBYPASS_SETUP_BLx)」 ( 『RTI Bypass Blockset リ フ ァ レ ン ス 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M こ の機能が使用で き るかど う かは、 使用する コ ンパイ ラ に依存 し ます。 ECU ア プ リ ケーシ ョ ン での Intel HEX フ ァ イル形式のサポー ト RTI Bypass Blockset では、 ECU イ メ ージ フ ァ イルで Intel HEX フ ァ イル形 式がサポー ト さ れます。 内部バイパス コ ー ド を ECU ア プ リ ケーシ ョ ン 内にマージする必要があ る場合は、 Intel HEX フ ァ イル形式の ECU ア プ リ ケーシ ョ ンのイ ンポー ト や、 新 し い ECU ア プ リ ケーシ ョ ンの Intel HEX フ ァ イル と し ての保存を行 う こ と がで き ます。 入力 ECU ア プ リ ケーシ ョ ン と 出力 ECU ア プ リ ケーシ ョ ン で フ ァ イル 形式が異な っ ていて も 構いません。 た と えば、 内部バイパス コ ー ド を HEX フ ァ イル形式の ECU ア プ リ ケーシ ョ ン にマージ し て、 S19 フ ァ イル と し て保存する こ と がで き ます。 詳細については、 「[Build] ページ (内部バイパス処理の RTIBYPASS_SETUP_BLx)」 ( 『RTI Bypass Blockset リ フ ァ レ ン ス 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 内部バイパス処理での タ ス ク 呼び出 し 情報 RTI Bypass Blockset で は、 内部バイパス ア プ リ ケーシ ョ ンのビル ド プ ロ セ スで タ ス ク 呼び出 し カ ウ ン タ 変数を生成する こ と がで き ます。 次の変数を利用する こ と がで き ます。 ■ 初期化 : RTIBypInitTaskCallCount (サービ ス ID 0 が使用 さ れない場 合にのみ生成) ■ ルー ト : RTIBypRootTaskCallCount ■ サービ ス ID : RTIBypServiceTaskCallCount_%<ServiceInstanceName>_%<ServiceInst anceID> (%<ServiceInstanceName> お よび %<ServiceInstanceID> は、 サブ シ ス テムの ト リ ガに使用するサービ ス イ ン ス タ ン スの名前 と ID を示す) CHARACTERISTIC は変数ご と に A2L フ ァ イル内に生成 さ れます。こ れら の A2L フ ァ イルエ ン ト リ は、 計測および適合ツール (ControlDesk Next Generation な ど) でデバ ッ グ を行 う のに使用する こ と がで き ます。 158 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI Bypass Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MATLAB 設定構造体を使用 し た A2L フ ァ イルエ ン ト リ の生成 RTI Bypass Blockset では、 MATLAB ワー ク スペースの設定構造体を使用 し て、 A2L フ ァ イルオ ブ ジ ェ ク ト (MEASUREMENT、 CHARACTERISTIC) の生成を変更ま たは拡張する こ と がで き ます。 た と えば、 追加の変数プ ロパテ ィ 情報を使用 し てル ッ ク ア ッ プ テーブ ルのレ イ アウ ト を制御する こ と がで き ます。 また、 関数プ ロパテ ィ 情 報を使用 し て独自の関数グループ階層を定義する こ と がで き ます。 詳細については、 「Using a MATLAB Configuration Structure」 ( 『RTI Bypass Blockset Reference 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 生成 さ れた Simulink 信号の Info ブ ロ ッ ク での表示 RTIBYPASS_INFO_BLx ブ ロ ッ ク では、 生成 さ れた内部バイパス コ ー ド の Simulink 信号が表示 さ れます (内部バイパス用のバイパス イ ン タ ー フ ェ ース と 組み合せて使用する必要があ り ます)。 各信号の名前 と デー タ タ イ プが表示 さ れます。 詳細については、 「[Info] ページ (RTIBYPASS_INFO_BLx)」 ( 『RTI Bypass Blockset リ フ ァ レ ン ス 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M RTI Bypass Blockset の MATLAB API RTI Bypass Blockset の機能拡張のサポー ト RTI Bypass Blockset の MATLAB API は、 RTI Bypass Blockset の機能拡張をサポー ト し てい ます (上記を参照)。 た と えば、 内部バイパス処理や VLE コ ー ド 生成 で メ モ リ セグ メ ン ト の断片化がサポー ト さ れます。 詳細については、 『RTI Bypass Blockset MATLAB API Reference』 を参 照 し て く だ さ い。 使用可能な入力 ECU ア プ リ ケーシ ョ ン を返す メ ソ ッ ド RTI Bypass Blockset の MATLAB API には、 イ ンポー ト し た A2L フ ァ イル内で定義 さ れてい るすべての ECU ア プ リ ケーシ ョ ンのパス と 名前を取得する メ ソ ッ ド が付属 し ています。 こ れは、 内部バイパス コ ー ド のマージ対象 の ECU ア プ リ ケーシ ョ ン を選択するのに役立ち ます。 詳細については、 「ECU Application Binary Files Selection」 ( 『RTI Bypass Blockset MATLAB API Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 159 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI Bypass Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI Bypass Blockset 3.1 への移行 以前の RTI Bypass Blockset バージ ョ ン 2.x の モデルの使用 最新の リ リ ースには、 以前のバージ ョ ン 2.x のブ ロ ッ ク セ ッ ト と 互換 性のあ る RTI Bypass Blockset 3.1 が含まれています。 ただ し 、 デー タ 管理はバージ ョ ン 2.5 以前の RTI Bypass Blockset か ら 変更 さ れま し た。 バージ ョ ン 2.5 以前の RTI Bypass Blockset で ビル ド し た Simulink モ デルを RTI Bypass Blockset 3.1 で開 く と 、 古い Data Dictionary フ ァ イ ル (フ ァ イル名の拡張子 .dd) が自動的に削除 さ れます。 その後、 [OK] を ク リ ッ ク し て Setup ブ ロ ッ ク ダ イ ア ロ グ を開いて閉 じ るか、 または Read/Write/Upload/Download ブ ロ ッ ク ダ イ ア ロ グ を開いて [Variables] ページの [Fill Variable Selector] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と す ぐ に、 Setup ブ ロ ッ ク 内に格納 さ れてい る情報を使用 し て新 し い Data Dictionary フ ァ イル ( フ ァ イル名の拡張子 .vdb) が作成 さ れます。 RTI Bypass Blockset 3.1 で保存 し たモデルをバージ ョ ン 2.5 以前の RTI Bypass Blockset で使用する場合は、 Setup ブ ロ ッ ク で A2L フ ァ イ ルを更新するか、 ま たは Read/Write/Upload/Download ブ ロ ッ ク を開い て [Variables] ページの [Fill Variable Selector] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と す ぐ に、 以前のブ ロ ッ ク セ ッ ト バージ ョ ン に必要な モデルの Data Dictionary フ ァ イル ( フ ァ イル名の拡張子 .dd) が再作成 さ れます。 RTI Bypass Blockset 3.1 で作成 さ れた Data Dictionary フ ァ イル ( フ ァ イル名の拡張子 .vdb) は、 デ ィ ス ク 上にそのま ま残 り ます。 RTI Bypass Blockset で Data Dictionary を再作成する には、 Setup ブ ロ ッ ク で指定 さ れた ASAM-MCD 2MC (A2L) フ ァ イルが指定 さ れた 場所から ア ク セ ス可能で、 こ れら の フ ァ イルが変更 さ れていない こ と が必須条件 と な り ます。 160 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI CAN MultiMessage Blockset 項目の一覧 本章の内容 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 の新機能 161 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 への移行 163 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 の新機能 新 し く サポー ト さ れる プ ラ ッ ト フ ォ ーム RTI CAN MultiMessage Blockset では、 新 し い DS1513 I/O ボー ド を搭 載 し た MicroAutoBox II がサポー ト さ れます。 AUTOSAR System RTI CAN MultiMessage Blockset では、 CAN ネ ッ ト ワー ク の記述用に AUTOSAR Release 4.1.1 に準拠 し た AUTOSAR System Template がサ ポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 Template 4.1.1 のサポー ト 詳細については、 「General Settings Page (RTICANMM MainBlock)」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 実行時にゲー ト ウ ェ イの方 向を個別に操作 RTI CAN MultiMessage Blockset では、 ゲー ト ウ ェ イ方向ご と に個別に ゲー ト ウ ェ イ機能を ア ク テ ィ ブ化する こ と がで き ます。 TRC フ ァ イル を使用 し て、 ま たは実行時に入力ポー ト を介 し て各ゲー ト ウ ェ イ方向 を有効/無効にする こ と がで き ます。 詳細については、 「Setup Page (RTICANMM Gateway)」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 161 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI CAN MultiMessage Blockset J1939 通信への変更 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI CAN MultiMessage Blockset では、 新 し いネ ッ ト ワー ク ノ ー ド ア ド レ ス指定モー ド を利用する こ と がで き ます。 ノ ー ド イ ンデ ッ ク ス を使 用 し た J1939 メ ッ セージの送信元/送信先 ノ ー ド のア ド レ ス指定に加 え て、 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス を使用 し たア ド レ ス指定も 可能にな り ま し た。 ■ RTI CAN MultiMessage Blockset では、 新 し い [J1939 TX ID] ページ を使用 し て、 実行時に J1939 TX メ ッ セージの優先順位や送信元/ 送信先 ノ ー ド を変更する こ と がで き ます。 こ のページ では、 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス または ノ ー ド イ ンデ ッ ク スのど ち ら で J1939 メ ッ セージの送信元/送信先 ノ ー ド のア ド レ ス指定を行 う かを選択する こ と も で き ます。 J1939 メ ッ セージは [TX ID] ページには表示 さ れな く な り ま し た。 ■ [J1939 TX ID] ページ でネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス を使用 し て J1939 メ ッ セージのア ド レ ス指定を行 う よ う に し た場合、 こ れ らの J1939 メ ッ セージの送信元/送信先ア ド レ ス情報を RTICANMM MainBlock の ブ ロ ッ ク 入力 と し て利用する こ と がで き ます。 RTI CAN MultiMessage Blockset は、 こ のために RTICANMM MainBlock の TX Data 入力ポー ト に対 し て、 J1939SA お よび J1939DA のモデル 入力を提供 し ます。 詳細については、 「J1939 TX ID Page (RTICANMM MainBlock)」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 複数の メ ッ セージのサイ ク ル タ イ ムの許容範囲の一括 指定 RTI CAN MultiMessage Blockset では、 複数の メ ッ セージのサイ ク ル タ イ ムの許容範囲を ま と めて設定する こ と がで き ます。 制限時間の下限 と 上限はそれぞれ、 メ ッ セージのデ フ ォル ト のサイ クル タ イ ム と 指定 さ れた タ イ ムアウ ト 許容誤差 (%) か ら 計算 さ れます。 詳細については、 「Cycle Time Error Page (RTICANMM MainBlock)」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M RX メ ッ セージの信号のフ ィ ル タ 処理 [Counter] ページ ま たは [Checksum Messages] ページから [Filter] ダ イ ア ロ グ を開いた と き に、 TX メ ッ セージの信号に加えてすべての RX メ ッ セージの信号が表示 さ れる よ う にな り ま し た。 こ れは、 メ ッ セー ジの受信時に カ ウ ン ト する メ ッ セージ を選択する場合な どに役立ち ま す。 詳細については、 「Filter Dialog (RTICANMM MainBlock)」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 162 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTICANMM MainBlock 間 での代数ループの回避 RTI CAN MultiMessage Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI CAN MultiMessage Blockset では、 代数ループ を回避する ため、 モ デル内の RTICANMM MainBlock の TX 入力ポー ト で直接フ ィ ー ド ス ルーを無効にする こ と がで き ます。 詳細については、 「Code Options Page (RTICANMM MainBlock)」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M RTI CAN MultiMessage チ ュ ー ト リ アル J1939 通信の変更に合わせて、 J1939 準拠の DBC フ ァ イルの使用に関 する チ ュ ー ト リ アルレ ッ ス ンが変更 さ れま し た。 また、 ControlDesk Next Generation でネ ッ ト ワー ク 管理の設定や確認を行 う 手順が追加 さ れま し た。 詳細については、 『RTI CAN MultiMessage Blockset チ ュ ー ト リ アル』 を参照 し て く だ さ い。 RTI CAN MultiMessage Blockset 2.9 への移行 RTI CAN MultiMessage Blockset の以前のバージ ョ ン で作成 し たモデルの使用 RTI CAN MultiMessage Blockset の以前のバージ ョ ン で作成 さ れたモデ ルを再利用する には、 CAN の設定に変更を加え る前に、 すべての RTICANMM ブ ロ ッ ク の S-function を更新 し て保存する必要があ り ま す。 モデル内のすべての RTICANMM ブ ロ ッ ク に対 し て新 し い S-function を一度に作成する には、 モデルを開いた後で次のいずれかを実行 し ま す。 ■ MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで、 rtimmsu_update('System', gcs) と 入力 し ます。 こ の コ マ ン ド お よびオプ シ ョ ンの詳細を確認する には、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウに help rtimmsu_update と 入力 し ます。 ■ RTICANMM GeneralSetupブ ロ ッ ク の[Options] メ ニ ュ ーから [Create S-Function for all CAN Blocks] コ マ ン ド を選択 し ます。 詳細については、 「Limitations with RTICANMM」 ( 『RTI CAN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 163 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 164 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ RTI CAN MultiMessage Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI LIN MultiMessage Blockset 項目の一覧 本章の内容 RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 の新機能 165 RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 への移行 166 RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 の新機能 新 し く サポー ト さ れる プ ラ ッ ト フ ォ ーム RTI LIN MultiMessage Blockset では、 新 し い DS1513 I/O ボー ド を搭 載 し た MicroAutoBox II がサポー ト さ れます。 AUTOSAR System RTI LIN MultiMessage Blockset では、 LIN ネ ッ ト ワー ク の記述に AUTOSAR Release 4.1.1 に準拠 し た AUTOSAR System Template がサ ポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 Template 4.1.1 のサポー ト 詳細については、 「General Settings Page (RTILINMM MainSetup)」 ( 『RTI LIN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 最大 63 の LIN ノ ー ド のサ ポー ト RTI LIN MultiMessage Blockset では、 1 つの RTILINMM 構成内で最大 63 の LIN ス レーブ ノ ー ド を シ ミ ュ レー ト する こ と がで き ます。 以前の ブ ロ ッ ク セ ッ ト バージ ョ ン では、 サポー ト さ れる LIN ス レーブ ノ ー ド の最大数は 15 で し た。 MicroAutoBox/MicroAutoBox II の場合、 サポー ト さ れる LIN ス レーブ ノ ー ド の最大数は 15 のま ま です。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 165 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI LIN MultiMessage Blockset [Master Selection] ページ の機能拡張 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI LIN MultiMessage Blockset の [Master Selection] ページに追加 さ れ た構成設定で、 LIN のスケジ ュ ー リ ン グ動作を指定する こ と がで き ま す。 ■ 選択 し たスケジ ュ ールテーブルが中断可能かど う かを指定する こ と がで き ます。 中断可能な スケジ ュ ールテーブル と は、 現在実行中の スケジ ュ ール タ ス ク に他のスケジ ュ ールか ら 割込む こ と がで き る こ と を意味 し ます。 ■ RTI LIN MultiMessage Blockset では、 直接ヘ ッ ダ送信機能を利用す る こ と がで き ます。 こ の機能が有効な場合、 LIN マ ス タ ーはスケ ジ ュ ールを必要 と せず、 シ ミ ュ レーシ ョ ン モデルか ら フ レームヘ ッ ダーを直接送信する こ と がで き ます。 こ のために、 2 つのブ ロ ッ ク の入力ポー ト が追加で RTILINMM MainSetup ブ ロ ッ ク の TX Data 入力ポー ト にマ ッ プ さ れます。 詳細については、 「Master Selection Page (RTILINMM MainSetup)」 ( 『RTI LIN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M RTI LIN MultiMessage Blockset 2.2 への移行 RTI LIN MultiMessage Blockset の以前のバージ ョ ン で作成 し たモデルの使用 RTI LIN MultiMessage Blockset の以前のバージ ョ ン で作成 さ れたモデ ルを再利用する には、 LIN の設定に変更を加え る前に、 すべての RTILINMM ブ ロ ッ クの S-function を更新 し て保存する必要があ り ます。 モデル内のすべての RTILINMM ブ ロ ッ ク に対 し て新 し い S-function を 一度に作成する には、 モデルを開いた後で次のいずれかを実行 し ます。 ■ MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで、 rtimmsu_update('System', gcs) と 入力 し ます。 こ の コ マ ン ド お よびオプ シ ョ ンの詳細を確認する には、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウに help rtimmsu_update と 入力 し ます。 ■ RTILINMM GeneralSetup ブ ロ ッ ク の [Options] メ ニ ュ ーから [Create S-Function for all LIN Blocks] コ マ ン ド を選択 し ます。 詳細については、 「Limitations of RTI LIN MultiMessage Blockset」 ( 『RTI LIN MultiMessage Blockset Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 166 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI FPGA Programming Blockset 項目の一覧 本章の内容 RTI FPGA Programming Blockset 2.6 の新機能 167 RTI FPGA Programming Blockset 2.6 への移行 169 RTI FPGA Programming Blockset 2.6 の新機能 Xilinx® のサポー ト の拡張 Xilinx 設計ツール バージ ョ ン 1) 14.6 (32 ビ ッ ト バージ ョ ン) 14.6 (64 ビ ッ ト バージ ョ ン) RTI FPGA Programming Blockset は、 バージ ョ ン 14.6 (32 ビ ッ ト お よ び 64 ビ ッ ト ) の Xilinx 設計ツールをサポー ト し ています。 オペ レーテ ィ ン グシ ス テム ■ ■ ■ MATLAB バージ ョ ン Windows XP Professional SP3 (32 ビ ッ ト 版) Windows 7 Business、 Ultimate お よび Enterprise SP1 (32 ビ ッ ト 版お よび 64 ビ ッ ト 版) ■ Windows 7 Business、 Ultimate、 Enterprise SP1 (64 ビ ッ ト 版) ■ ■ ■ ■ MATLAB R2012a MATLAB R2012b MATLAB R2013a2) 3) (32 ビ ッ ト バージ ョ ン) MATLAB R2012b MATLAB R2013a2) (64 ビ ッ ト バージ ョ ン) 1) Vivado® ソ フ ト ウエ アの導入に よ り 、 MathWorks® MATLAB® お よび Simulink® Release R2013b 以降 Xilinx® では Xilinx System Generator for DSP と ISE Design Suite と の併用をサポー ト し ていません。 2) MATLAB R2013a をサポー ト する には、 Xilinx System Generator 14.6 パ ッ チ を イ ン ス ト ールする必要があ り ます (http://www.xilinx.com/support/answers/56250.html)。 3) Xilinx System Generator for DSP は、 Windows 7 でのみ MATLAB R2013a をサポー ト し ます。 DS5203 FPGA Board (LX50) および DS2655 FPGA Base Module は、 Xilinx 設計ツールの WebPACK Edition も サポー ト し ています。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 167 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI FPGA Programming Blockset 一般的な機能強化 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ブ ロ ッ ク 表示でのグループ番号の表示 レ ジ ス タ グループ を指定 し て い る場合、 Processor Interface ラ イ ブ ラ リ のプ ロ セ ッ サ通信に使用 さ れる ブ ロ ッ ク (PROC_XDATA_READ_BLx、 PROC_XDATA_WRITE_BLx、 PROC_INT_BLx) および FPGA Interface ラ イ ブ ラ リ のプ ロ セ ッ サ通信に使用 さ れる ブ ロ ッ ク (FPGA_XDATA_READ_BLx、 FPGA_XDATA_WRITE_BLx、 FPGA_INT_BLx) には、 ブ ロ ッ ク 表示に指定 さ れたグループ番号が表 示 さ れます。 新 し く 挿入 し たブ ロ ッ ク では、 直ち にグループ番号が表示 さ れます。 また、 既存のブ ロ ッ ク では、 ブ ロ ッ ク の設定の編集、 PROC_SETUP_BL ブ ロ ッ ク での FPGA サブ シ ス テム/ FPGA モデル INI フ ァ イルの再選択、 ま たはプ ロ セ ッ サイ ン タ ー フ ェ ース モデルの生 成を行っ た と き にグループ番号が表示 さ れます。 可変バ ッ フ ァ サイ ズ FPGA_XDATA_READ_BLx ブ ロ ッ ク および FPGA_XDATA_WRITE_BLx ブ ロ ッ ク では、 ス テ ッ プ幅 1024 ではな く ス テ ッ プ幅 1 でバ ッ フ ァ サイ ズを指定する こ と がで き ます。 FPGA では引き続き指定 さ れたバ ッ フ ァ ご と に 1024 バイ ト の倍数が 保持 さ れますが、 ConfigurationDesk で FPGA ア プ リ ケーシ ョ ン を使 用する場合、 FPGA フ ァ ン ク シ ョ ンポー ト と 対応する モデルポー ト の デー タ 幅は同 じ にな り ます。 DS2655 FPGA Base Module フ レームワー ク の機 能拡張 SCALEXIO DS2655 FPGA Module の フ レームワー ク は、 次のよ う に拡 張 さ れています。 APU Slave 機能の新 し いオプ シ ョ ンポー ト FPGA_IO_READ_BLx ブ ロ ッ ク の APU Slave 機能に新 し いオプ シ ョ ンポー ト が追加 さ れま し た。 ■ Phi Read HD こ のポー ト では、 Phi Read ポー ト で提供 さ れる 16 ビ ッ ト ではな く 、 74 ビ ッ ト の範囲で APU バスの角度値を読み取る こ と がで き ま す。 ■ Delta Phi こ のポー ト では、 8 ns のク ロ ッ ク サイ ク ル単位で角度増加を指定 し ます。 ■ Delta Phi Enable Delta Phi Enable が high の場合、 現在の ク ロ ッ クサイ クルで Delta Phi の値が Phi Read HD に追加 さ れています。 Delta Phi の値は Phi Read に も 追加 さ れますが、 分解能が低いため変化がす ぐ に表示 さ れるわけではあ り ません。 Phi Read HD、 Delta Phi、 Delta Phi Enable で提供 さ れるデー タ に よ り 、 角速度 と 角加速度を計算する こ と がで き ます。 こ れ ら の新 し いポー ト には、 それぞれ対応する シ ミ ュ レ ーシ ョ ンポー ト があ り ます。 168 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI FPGA Programming Blockset DS2655M1 I/O Module フ レームワー ク の機能拡張 SCALEXIO DS2655M1 I/O Module のフ レームワー ク は、 次のよ う に拡 張 さ れています。 ■ FPGA_IO_READ_BLx ブ ロ ッ ク のAnalog In機能に新 し いポー ト が追 加 さ れています。 Data New ポー ト は、 レ ジ ス タ ス テー タ スの変化 を示す フ ラ グ を出力 し ます。 ■ A/D コ ンバー タ の更新レー ト が2 MSPSから 4 MSPS に向上 し ていま す。 オ ンボー ド I/O フ レーム ワー ク を持つ DS5203 の拡 張 DS5203 FPGA Board (LX50) および DS5203 FPGA Board (SX95) の フ レームワー ク は、 次のよ う に拡張 さ れています。 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ FPGA 内通信 FPGA 内通信バス を使用する と 、 2 つの DS5203 FPGA Board 間でデー タ をや り 取 り する こ と がで き ます。 FPGA 通信 は接続 さ れた FPGA ア プ リ ケーシ ョ ン間で直接実現 さ れ、 プ ロ セ ッ サ バス上でバ ッ フ ァ やレ ジ ス タ は使用 さ れません。 関連する ブ ロ ッ ク ダ イ ア ロ グ を使用 し て、 32 ビ ッ ト のパラ レルバス を構成する こ と がで き ます。 FPGA_IO_WRITE_BLx ブ ロ ッ ク では、 I-FPGA Master 機能のバス構成 を使用 し て、 デー タ を送信する FPGA ア プ リ ケーシ ョ ン (マ ス タ ー) を指定する こ と がで き ます。 FPGA_IO_READ_BLx ブ ロ ッ ク では、 I-FPGA Slave 機能のバス構成を 使用 し て、 デー タ を受信する FPGA ア プ リ ケーシ ョ ン (ス レーブ) を 指定する こ と がで き ます。 関連 ト ピ ッ ク 基礎 • 「RTI FPGA Programming Blockset 2.6 への移行」 (169 ページ) RTI FPGA Programming Blockset 2.6 への移行 目的 既存のモデルの移行方法は、 使用する ブ ロ ッ ク セ ッ ト のバージ ョ ン に よ っ て異な り ます。 RTI FPGA Programming RTI FPGA Programming Blockset 1.0 (dSPACE Release 6.4 で提供) は完全に実装 さ れた も のではなかっ たため、 こ れを使用 し て実装 し た モデルは手動で移行する必要があ り ます。 最新の dSPACE RTI 環境に 準拠 し たモデルのモデル化、 ビル ド 、 および実行を行 う ために、 RTI FPGA Programming Blockset の各ブ ロ ッ ク を新 し いブ ロ ッ ク に置き換 え る必要があ り ます。 Blockset 1.0 から 2.6 への 移行 ス ク リ プ ト イ ン タ ー フ ェ ースの更新機能は、 RTI FPGA Programming Blockset 1.0 をサポー ト し ていません。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 169 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI FPGA Programming Blockset RTI FPGA Programming Blockset 1.1 以降から 2.6 への移行 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ バージ ョ ン 1.1 以降の RTI FPGA Programming Blockset を使用 し て FPGA ア プ リ ケーシ ョ ン を実装 し た場合、 こ れを RTI FPGA Programming Blockset 2.6 で使用する には、 FPGA フ レームワー ク を 更新する必要があ り ます。 FPGA フ レームワー ク を更新する には、 ス ク リ プ ト イ ン タ ー フ ェ ース を使用 し ます。 「ス ク リ プ ト イ ン タ ー フ ェ ー ス を使用 し た FPGA フ レームワー ク の更新」 (170 ページ) を参照 し て く だ さ い。 MATLAB R2008b 以前のバージ ョ ンから MATLAB R2011b 以降のバー ジ ョ ン に更新 し た場合は、 フ レームワー ク も 更新する必要があ り ます。 ス ク リ プ ト イ ン ターフ ェ ー ス を使用 し た FPGA フ レー ムワー ク の更新 移行を始める前に、 モデルのバ ッ ク ア ッ プ を作成 し て く だ さ い。 ス ク リ プ ト イ ン タ ー フ ェ ースには、 フ レームワー ク を更新する ための FPGAFrameworkUpdate メ ソ ッ ド が用意 さ れています。 ブ ロ ッ ク パラ メ ー タ を その初期値に設定するか、 変更せずにそのま ま使用するかを指定 する こ と がで き ます。 ブ ロ ッ ク パラ メ ー タ の値を変更せずに FPGA フ レームワー ク を更新す る場合 rtifpga_scriptinterface('FPGAFrameworkUpdate', <SimulinkHandle>) こ のス ク リ プ ト では、 Simulink ハン ド ルで指定 さ れてい る モデル/サ ブ シ ス テム内のすべてのサブ シ ス テムが処理 さ れます。 最新の フ レー ムワー ク バージ ョ ン にア ッ プデー ト し て も 、 ブ ロ ッ クのパラ メ ー タ は 変更 さ れません。 例 : 次のス ク リ プ ト は、 MyProcModel と い う 名前のプ ロ セ ッ サモデル の中にあ るすべての FPGA サブ シ ス テムに対 し て FPGA フ レームワー ク を更新 し ます。 ブ ロ ッ ク パ ラ メ ー タ の指定 さ れた値は変更 さ れませ ん。 ProcModelHandle = get_param('MyProcModel','handle') rtifpga_scriptinterface('FPGAFrameworkUpdate', ProcModelHandle) FPGA フ レームワー ク を更新 し て、 ブ ロ ッ ク パラ メ ー タ の値を その初 期値に リ セ ッ ト する場合 rtifpga_scriptinterface('FPGAFrameworkUpdate', <SimulinkHandle>, 'ReInit') こ のス ク リ プ ト では、 Simulink ハン ド ルで指定 さ れてい る モデル/サ ブ シ ス テム内のすべてのサブ シ ス テムが処理 さ れます。 最新の フ レー ムワー ク バージ ョ ン に更新する と 、 ブ ロ ッ ク のパ ラ メ ー タ はそれぞれ の初期値に リ セ ッ ト さ れます。 170 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI FPGA Programming Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ProcModelHandle = get_param('MyProcModel','handle') rtifpga_scriptinterface('FPGAFrameworkUpdate', ProcModelHandle,'ReInit') dSPACE Release 2013-B と 互換性のない カ ス タ ム フ ァンクシ ョ ン DS2655 FPGA Base Board および DS2655M1 I/O Module を搭載 し た SCALEXIO シ ス テムに関連 dSPACE Release 2013-A の RTI FPGA Programming Blockset 2.5 を使用 し て生成 さ れる カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン、 お よび こ のカ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ン を含む リ アル タ イムア プ リ ケーシ ョ ン (*.RTA) には、 dSPACE Release 2013-B と の互換性があ り ません。 利用可能な カ ス タ ム フ ァ ン ク シ ョ ンが必要な場合は、 dSPACE Release 2013-B の RTI FPGA Programming Blockset 2.6 を使用 し て FPGA モデルを再ビル ド する必要があ り ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 171 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 172 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ RTI FPGA Programming Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI Watchdog Blockset 項目の一覧 本章の内容 RTI Watchdog Blockset 1.0 の新機能 173 RTI Watchdog Blockset 1.0 への移行 174 RTI Watchdog Blockset 1.0 の新機能 新製品 RTI Watchdog Blockset が独立 し た ブ ロ ッ ク セ ッ ト と し て利用で き る よ う にな り ま し た。 こ れま では RTI 1401 Blockset に含まれていま し た。 こ れに よ り 、 MicroAutoBox 機能のよ り 柔軟なパ ッ ケージ ン グが可能に な り ます。 主な特徴 こ のブ ロ ッ ク セ ッ ト では、 Simulink モデルやビル ド し た リ アル タ イ ム ア プ リ ケーシ ョ ン で タ ス ク のマルチス テージ ラ ン タ イ ムモニ タ リ ン グ を実装する こ と がで き ます。 こ のブ ロ ッ ク セ ッ ト には、 ウ ォ ッ チ ド ッ グブ ロ ッ ク の使用方法を理解する ためのデモ モデル も 用意 さ れていま す。 こ のブ ロ ッ ク セ ッ ト は MicroAutoBox II (DS1401-23 以降) をサポー ト し ています。 詳細については、 『RTI Watchdog Blockset Reference』 を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 173 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ RTI Watchdog Blockset ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ RTI Watchdog Blockset 1.0 への移行 移行に関する一般的な注意 点 174 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ dSPACE Release 2013-A ま で提供 さ れていた RTI 1401 Blockset の ウ ォ ッ チ ド ッ グブ ロ ッ ク を使用 し て Simulink モデルを実装 し 、 dSPACE Release 2013-B に移行 し た場合は、 モデルを開いた と き に DS1401_WD_<xxx> ブ ロ ッ ク が自動的に移行 さ れます。 ブ ロ ッ ク名は 変わ り ませんが、 内部 リ ン ク が関連する WATCHDOG_<xxx> ブ ロ ッ ク に変更 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SystemDesk 4.x 項目の一覧 本章の内容 SystemDesk 4.1 の新機能 176 SystemDesk 4.1 への移行 184 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 175 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SystemDesk 4.1 の新機能 項目の一覧 本章の内容 新 し い一般機能 176 ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ のモデル化 176 シ ス テムのモデル化 178 妥当性確認ルールセ ッ ト の使用 179 デー タ 交換の改善 180 新 し い一般機能 SystemDesk 4.1 には、 次の一般機能が新たに追加 さ れています。 SystemDesk 4.1 でサポー ト さ れる AUTOSAR リ リ ー ス SystemDesk 4.1 は、 AUTOSAR 4.1.1、 4.0.3、 お よび 4.0.2 に準拠 し た ソ フ ト ウエ アおよびシ ス テムアーキテ ク チ ャのモデ リ ン グ をサポー ト し ています。 プ ロパテ ィ SystemDesk は AUTOSAR スキーマのすべてのエ レ メ ン ト をサポー ト し ています。 SystemDesk には、 重要な エ レ メ ン ト のプ ロパテ ィ を指 定する ダ イ ア ロ グページが用意 さ れている ため、 複雑な AUTOSAR ス キーマ を使用する場合よ り も 容易に ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ やシ ス テムを指定する こ と がで き ます。 エ レ メ ン ト のプ ロパテ ィ ダ イ ア ロ グの [Advanced] ページ では、 すべてのエ レ メ ン ト のプ ロパテ ィ の表示 や編集を行 う こ と がで き ます。 こ のバージ ョ ンの SystemDesk では、 [Properties] コ ン ト ロールバーを [Advanced] ページの代わ り に利用する こ と がで き ます。 [Properties] コ ン ト ロールバーでは、 選択 し たエ レ メ ン ト のプ ロパテ ィ にすばや く ア ク セ ス し て、 ダ イ ア ロ グ を開かずにエ レ メ ン ト のプ ロパ テ ィ を変更する こ と がで き ます。 ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ のモデ リ ング ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャのモデ リ ングの改善 176 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ こ のバージ ョ ン では、 ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ のモデ リ ン グが、 次のよ う に改善 さ れています。 ■ ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ のエ レ メ ン ト に容易にア ク セ スで き る よ う にダ イ ア ロ グ を改良 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ■ ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の接続サポー ト の改善 SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 妥当性確認ルールの増加に よ る一貫性のあ る モデ リ ン グ ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の接続サポー ト の改善 (下記を参照) SystemDesk では、 ア セ ン ブ リ コ ネ ク タ 、 デ リ ゲーシ ョ ン コ ネ ク タ 、 パス スルー コ ネ ク タ を使用 し て ソ フ ト ウエ ア コ ン ポーネ ン ト を接続す る こ と がで き ます。 こ のバージ ョ ンの SystemDesk では、 ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の 接続が、 次のよ う に改善 さ れています。 ■ SystemDesk では接続 さ れたポー ト イ ン タ ー フ ェ ースの互換性の分 析を行います。 また、 コ ネ ク タ の妥当性確認を行い、 接続の適合性 を チ ェ ッ ク する こ と も で き ます。 SystemDesk では AUTOSAR で定義 さ れた互換性ルールを使用 し ま す。 詳細については、 ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト テ ン プ レー ト に 関する ド キ ュ メ ン ト を www.autosar.org で参照 し て く だ さ い。 ■ SystemDesk には、 ポー ト を接続する際に イ ン タ ー フ ェ ースに互換 性のあ るすべてのポー ト を表示する機能があ り ます。 そのため、 大 き なダ イ アグ ラ ムの中で使用可能な接続先ポー ト を容易に選択する こ と がで き ます。 あ るポー ト と 互換性のあ る イ ン タ ー フ ェ ース を備えたポー ト を表示 する ダ イ ア ロ グ を上図に示 し ています。 こ のダ イ ア ロ グで接続先 ポー ト を選択する こ と に よ り 、 ポー ト を 1 つまたは複数の接続先 ポー ト に接続する こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 177 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ シ ス テムのモデ リ ン グ SystemDesk はシ ス テムのモデ リ ン グ を支援する機能を備え ています。 シ ス テムはソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ と それを動作 さ せる ECU ネ ッ ト ワー ク を組み合わせた も のです。 シ ス テムには、 ECU のネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジに関する情報や、 ECU への ソ フ ト ウエ ア コ ン ポーネ ン ト の マ ッ ピ ン グな どのマ ッ ピ ン グ情報も 含まれます。 ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ の開発完了後、 シ ス テムで ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ のソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト を ECU に分配 し 、 ECU のネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ を確定する必要があ り ます。 System Manager でのシ ス テムのモデ リ ング シ ス テムのモデ リ ン グに役立つよ う に、 SystemDesk には System Manager が用意 さ れています (下図を参照)。 System Manager では、 シ ス テムをわか り やす く 表示する こ と がで き ます。 System Manager では、 シ ス テムの作成または選択、 および ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ 、 ECU イ ン ス タ ン ス、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ エ レ メ ン ト の追加を行 う こ と がで き ます。 ま た、 ECU へのソ フ ト ウ エ ア コ ンポーネ ン ト のマ ッ ピ ン グな どのア ク シ ョ ン を実行する こ と も で き ます。 178 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ シ ス テムのモデ リ ン グの手 順 SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ルー ト SW コ ンポジ シ ョ ンの参照 シ ス テムの ソ フ ト ウエ ア アーキテ ク チ ャ ま たはルー ト SW コ ンポジ シ ョ ン を参照する必要があ り ます。 こ のルー ト SW コ ン ポジ シ ョ ン には、 モデル化対象のシ ス テムのすべ ての ソ フ ト ウエ ア コ ン ポーネ ン ト が含まれます。 ECU イ ン ス タ ン スの追加 1 つま たは複数の ECU イ ン ス タ ン ス を シ ス テムに追加する必要があ り ます。 ECU イ ン ス タ ン スはシ ス テムの ト ポロ ジ内で使用する ECU の定義に使用 し ます。 ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト と ECU のマ ッ ピ ン グ ルー ト SW コ ン ポジ シ ョ ン に含まれるすべての ソ フ ト ウエ ア コ ン ポーネ ン ト のイ ン ス タ ン ス を、 シ ス テムの ECU イ ン ス タ ン スにマ ッ ピ ン グする必要があ り ます。 SWC イ ン プ リ メ ン テーシ ョ ンの選択 各ア ト ミ ッ ク ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の SWC イ ン タ ーナルビ ヘ イ ビ アのイ ン プ リ メ ン テー シ ョ ン を選択 し ます。 通信 ク ラ ス タ の定義 複数の ECU を使用する際には、 シ ス テム用に 1 つま たは複数の通信 ク ラ ス タ を定義する必要があ り ます。 通信ク ラ ス タ では、 通信を行 う ECU の ト ポロ ジ接続を指定 し ます。 SWC 間の通信 と ネ ッ ト ワー ク 通信 と のマ ッ ピ ン グ 異な る ECU に マ ッ ピ ン グ さ れた コ ン ポーネ ン ト 間の通信は、 シ ス テムシグナルに マ ッ ピ ン グする必要があ り ます。 こ れは、 異な る ECU の SWC 間で送 受信 さ れるデー タ エ レ メ ン ト を シ ス テムシグナルにマ ッ ピ ン グする こ と を意味 し ます。 妥当性確認ルールセ ッ ト の使用 妥当性確認ルールを使用 し て、 現在のプ ロ ジ ェ ク ト 内の AUTOSAR エ レ メ ン ト が指定 さ れた基準に準拠 し ているかど う かを確認する こ と が で き ます。 こ のバージ ョ ンの SystemDesk では、 AUTOSAR エ レ メ ン ト の妥当性 確認を行 う ルールセ ッ ト を選択する こ と がで き ます。 こ れに よ り 、 特 定の用途向けに設計 さ れた妥当性確認ルールセ ッ ト に従っ て妥当性確 認を行 う こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 179 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ビヘ イ ビ ア モデ リ ングや BSW 生成ツール と のデー タ のや り 取 り SystemDesk には、 TargetLink 3.4/3.5 や Elektrobit Tresos と デー タ を や り 取 り する ための妥当性確認ルールセ ッ ト が含まれています。 ま た、 独自の妥当性確認ルールセ ッ ト を指定 し 、 それぞれの社内ルールに 従 っ て AUTOSAR エ レ メ ン ト の妥当性確認を行 う こ と も で き ます。 SystemDesk の [Preferences] ダ イ ア ロ グ を上図に示 し ています。 こ の ダ イ ア ロ グでは、 妥当性確認ルールセ ッ ト の作成やア ク テ ィ ブ化を行 う こ と がで き ます。 ま た、 SystemDesk の メ ニ ュ ーを使用 し て妥当性 確認ルールセ ッ ト を ア ク テ ィ ブ化する こ と も で き ます。 デー タ 交換設定の改善 SystemDesk では、 AUTOSAR エ レ メ ン ト を フ ァ イルに割 り 当ててや り 取 り を行 う こ と がで き ます。 AUTOSAR エ レ メ ン ト の割 り 当ては、 次の 3 つの方法で行 う こ と がで き ます。 以下では、 それぞれの方法について説明 し ます。 180 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ コ ン テ ン ツ管理シ ス テムや バージ ョ ン管理シ ス テムで の AUTOSAR エ レ メ ン ト の 保管 SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ AUTOSAR マ ス タ ー フ ァ イルを使用する と 、 コ ン テ ン ツ管理シ ス テム やバージ ョ ン管理シ ス テムに AUTOSAR エ レ メ ン ト を保管する こ と が で き ます。 AUTOSAR エ レ メ ン ト を マ ス タ ー フ ァ イルに書き込むには、 AUTOSAR エ レ メ ン ト を 1 つの AUTOSAR マ ス タ ー フ ァ イルに割 り 当 て る必要があ り ます。 ただ し 、 マ ス タ ー フ ァ イルに書き込ま ない よ う にする場合は、 AUTOSAR エ レ メ ン ト を割 り 当て ない よ う にする こ と がで き ます。 ま た、 AUTOSAR マ ス タ ー フ ァ イルは SystemDesk プ ロ ジ ェ ク ト に読 み込む こ と も で き ます。 AUTOSAR マ ス タ ー フ ァ イルに割 り 当て ら れ ていた AUTOSAR エ レ メ ン ト で、 読み込んだ AUTOSAR マス タ ー フ ァ イル内に存在 し ない AUTOSAR エ レ メ ン ト は、 SystemDesk プ ロ ジ ェ ク ト から 削除 さ れます。 そのため、 以前のバージ ョ ンの AUTOSAR マ ス タ ー フ ァ イルに戻す こ と も で き ます。 Master File Explorer を上図に示 し ています。 Master File Explorer で は、 AUTOSAR エ レ メ ン ト を AUTOSAR マス タ ー フ ァ イルに ド ラ ッ グ し て、 エ レ メ ン ト を フ ァ イルに割 り 当て る こ と がで き ます。 AUTOSAR エ レ メ ン ト のパ ッ ケージ構造 も 表示 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 181 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ プ ロ ジ ェ ク ト パー ト ナー間 での AUTOSAR エ レ メ ン ト のや り 取 り AUTOSAR フ ァ イルを使用する と 、 プ ロ ジ ェ ク ト パー ト ナー間で AUTOSAR エ レ メ ン ト をや り 取 り する こ と がで き ます。 必要に応 じ て、 各 AUTOSAR エ レ メ ン ト を 1 つまたは複数の AUTOSAR フ ァ イルに割 り 当て る こ と がで き ます。 各 AUTOSAR フ ァ イルのイ ンポー ト /エ ク スポー ト オプ シ ョ ン を指定 し て、 AUTOSAR フ ァ イル、 AUTOSAR フ ァ イルのグループ、 または指定 さ れたすべて の AUTOSAR フ ァ イルを ワ ン ク リ ッ ク で イ ン ポー ト /エ ク スポー ト す る こ と がで き ます。 こ の方法では、 SystemDesk でサポー ト さ れるす べての AUTOSAR リ リ ースの AUTOSAR フ ァ イルを イ ンポー ト /エ ク スポー ト する こ と がで き ます。 ま た、 フ ァ イルの選択 し た部分のみを イ ンポー ト する こ と も で き ます。 AUTOSAR File Explorer と CanBodyCluster.arxml フ ァ イルの [AUTOSAR Import/Export File] ダ イ ア ロ グ を上図に示 し ています。 こ のダ イ ア ロ グでは、 フ ァ イルを イ ンポー ト /エ ク スポー ト する場合に 適用 さ れる イ ンポー ト /エ ク スポー ト オ プ シ ョ ン を指定する こ と がで き ます。 182 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ Container Manager を介 し た TargetLink と の ソ フ ト ウ エ ア コ ンポーネ ン ト のや り 取り SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Container Manager を介 し て TargetLink と ソ フ ト ウエ ア コ ン ポーネ ン ト をや り 取 り する には、 コ ン テナ フ ァ イルを使用する必要があ り ます。 コ ン テナ を介 し て SWC を エ ク スポー ト する場合は、 事前にエ ク ス ポー ト する SWC と 依存関係のあ る各 AUTOSAR エ レ メ ン ト を 1 つの コ ン テナ フ ァ イルに割 り 当て る必要があ り ます。 コ ン テナのエ ク ス ポー ト 時には、 関連するすべての コ ン テナ フ ァ イルが コ ン テナ と と も にエ ク スポー ト さ れます。 Container File Explorer を上図に示 し ています。 Container File Explorer では、 AUTOSAR エ レ メ ン ト を コ ン テナ フ ァ イルに割 り 当て る こ と が で き ます。 SystemDesk で Controller ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト な どの SWC を エ ク スポー ト する と 、 [Export Container] ダ イ ア ロ グにエ ク スポー ト さ れる コ ン テナ フ ァ イルが表示 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 183 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ SystemDesk 4.x ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SystemDesk 4.1 への移行 SystemDesk 4.1 への移行 SystemDesk 4.1 では、 SystemDesk 4.0 の SDP プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イル はロー ド 時に自動的に移行 さ れます。 184 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink 項目の一覧 本章の内容 TargetLink 3.5 お よび TargetLink Data Dictionary 3.5 の新機能 186 TargetLink 3.5 お よび TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行 215 TargetLink の今後のバージ ョ ン での変更予定 238 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 185 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink 3.5 および TargetLink Data Dictionary 3.5 の新機能 項目の一覧 本章の内容 Simulink または Stateflow でのモデ リ ン グ 186 コ ー ド 生成の コ ア機能 189 Data Dictionary と デー タ 管理 190 AUTOSAR 195 テ ス ト のサポー ト 201 Code Generator オプ シ ョ ン 204 ツールチ ェ ーンの統合 206 ド キュ メ ン ト 209 その他 210 API コ マ ン ド 213 フ ッ ク 関数 214 Simulink または Stateflow でのモデ リ ング 項目の一覧 本章の内容 新 し く サポー ト さ れる Simulink ブ ロ ッ ク 186 列挙型のサポー ト 187 System Preparation の改善 188 Stateflow サポー ト の改善 189 新 し く サポー ト さ れる Simulink ブ ロ ッ ク Variant Subsystem ブ ロ ッ ク 186 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ TargetLink では、 Simulink の Variant Subsystem ブ ロ ッ ク を次のよ う に サポー ト し ています。 ■ TargetLink では、 常にア ク テ ィ ブ なサブ シ ス テムバ リ ア ン ト を使用 し ます。 ア ク テ ィ ブ で ないサブ シ ス テムバ リ ア ン ト は無視 さ れま す。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ System Preparation はア ク テ ィ ブ なサブ シ ス テムバ リ ア ン ト で使用 する こ と がで き ます。 また、 若干の制約はあ り ますが、 ア ク テ ィ ブ で ないサブ シ ス テムバ リ ア ン ト で も 使用する こ と がで き ます。 詳細 については、 「Basics on Preparing Simulink Systems for TargetLink Code Generation」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Model Variant ブ ロ ッ ク TargetLink では、 Simulink の Model Variant ブ ロ ッ ク を次のよ う にサ ポー ト し ています。 こ れは、 通常のモデル リ フ ァ レ ン ス動作を反映 し ています。 ■ TargetLink はア ク テ ィ ブ な モデルバ リ ア ン ト のみを処理 し ます。 ■ ア ク テ ィ ブ でないモデルバ リ ア ン ト は処理 さ れません。 列挙型のサポー ト Simulink の列挙型のサポー ト TargetLink では、 次のよ う に Simulink の列挙型がサポー ト さ れます。 ■ TargetLink の System Preparation に よ り 、 Simulink の Enumerated Constant ブ ロ ッ ク は、 標準的な TargetLink の Constant Block ( 『TargetLink Block and Object Reference』) に置き換え ら れま す。 TargetLink デー タ を シ ス テムか ら消去 し た場合、 System Preparation に よ り TargetLink の Constant Block は Simulink の Enumerated Constant ブ ロ ッ ク に置き換え ら れます。 ST M 詳細については、 「Basics on Applying Simulink Enumeration Data Types in TargetLink」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ■ デ フ ォル ト で、 TargetLink では、 Simulink ブ ロ ッ クや Stateflow チ ャ ー ト で使用 さ れる Simulink の列挙型を、 TargetLink の新 し い EnumImplementation デー タ タ イ プにマ ッ ピ ン グ し ます。 こ のデー タ タ イ プは System Preparation での コ ー ド 生成に使用 さ れます。 個 別のマ ッ ピ ン グ機能を使用する と 、 こ のデー タ タ イ プ マ ッ ピ ン グ を 変更する こ と がで き ます (「System Preparation Hook Function Templates」 ( ■ ST M 『TargetLink File Reference』) を参照)。 TargetLink の量産 コ ー ド には列挙値 (Red、 Yellow、 Green な ど) は 含まれず、 列挙の整数値 (0、 1、 2) のみが含まれます。 また、 マ ク ロ もサポー ト さ れません。 列挙の整数値が使用 さ れる ロギン グや プ ロ ッ ト 表示の場合も 同様です。 Data Dictionary のテ ン プ レー ト で EnumImplementation デー タ タ イ プの基本デー タ タ イ プは Int32 に 設定 さ れています。 こ れは、 他の整数デー タ タ イ プに変更する こ と も で き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 187 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ System Preparation の改善 Simulink ポー ト の機能拡張 ルー ト シ ス テム System Preparation の対象 と な る シ ス テムの Simulink ポー ト ブ ロ ッ ク を拡張するかど う かを指定する こ と がで き ま す。 以前の TargetLink バージ ョ ン では、 こ れら のポー ト は常に拡張 さ れていま し た。 詳細については、 「System Preparation Dialog」 ( ST M 『TargetLink Tool and Utility Reference』) を参照 し て く だ さ い。 下位階層のシ ス テム ネス ト 階層のサブ シ ス テムの Simulink ポー ト を拡張するかど う かを指定する こ と がで き ます。 TargetLink では、 考 慮対象にする ネス ト 階層のサブ シ ス テムを指定する こ と がで き ます。 サブ シ ス テムはダ イ ア ロ グま たは API 経由で指定可能です。 詳細につ いては、 「Subsystems whose ports should be enhanced」 ( TargetLink シ ミ ュ レーシ ョ ン フ レーム ST M 『TargetLink Tool and Utility Reference』) を参照 し て く だ さ い。 API コ マ ン ド を使用 し て TargetLink シ ミ ュ レーシ ョ ン フ レームの追加 や削除を行 う こ と がで き ます。 こ の操作はサブ シ ス テムの ID には影響 し ません こ れら の API コ マ ン ド の詳細については、 「tl_addsimframe」 ( ST M 『TargetLink API Reference 2013-B』) お よび 「tl_removesimframe」 ( 照 し て く だ さ い。 ブ ロ ッ ク の置換 ST M 『TargetLink API Reference 2013-B』) を参 TargetLink では、 Simulink ブ ロ ッ クの拡張の標準ルールを オーバー ラ イ ド する こ と がで き ます。 た と えば、 Simulink の Gain ブ ロ ッ ク を、 TargetLink の Gain ブ ロ ッ ク ではな く 、 TargetLink の Custom Code ブ ロ ッ ク に拡張する こ と がで き ます。 libmap の定義で フ ィ ル タ 条件を使 用 し て、 動作の変更を適用する状態を正確に制御する こ と がで き ます。 libmap の詳細については、 「How to Configure Block Replacement」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ブ ロ ッ ク 置換用ユーテ ィ リ ティ TargetLink のユーテ ィ リ テ ィ を利用する と 、 サポー ト さ れない Simulink ブ ロ ッ ク を TargetLink の Custom Code ブ ロ ッ ク ( タ イ プ II) に容易に拡張する こ と がで き ます。 こ れは、 Simulink ブ ロ ッ ク が TargetLink でネ イ テ ィ ブにサポー ト さ れない場合に役立ち ます。 詳細 については、 「Basics on Making Unsupported Simulink Blocks TargetLink-Compliant」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 188 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Stateflow サポー ト の改善 Stateflow サポー ト の改善 TargetLink で、 コ ー ド 生成用の [Execute (enter) Chart At Initialization] チ ャ ー ト プ ロパテ ィ がサポー ト さ れます。 その結果、 モデルの初期化 時にチ ャ ー ト の状態設定を初期化するかど う かを指定する こ と がで き ます (デ フ ォ ル ト 設定では、 チ ャ ー ト の最初の入力イ ベン ト が発生 し た と き)。 こ れは、 TargetLink 3.5 以降の新機能です。 列挙型 TargetLink では、 Stateflow で使用 さ れる Simulink の列挙型をサポー ト し ます。 詳細については、 「列挙型のサポー ト 」 (187 ページ) を参照 し て く だ さ い。 プ リ プ ロ セ ッ サの #if に よ る バ リ ア ン ト モデ リ ン グ 状態のア ク テ ィ ビ テ ィ 変数の IF ク エ リ を プ リ プ ロ セ ッ サの IF 文で置 き換え る こ と に よ り 、 サブ状態を実行 し て終了する コ ー ド が最適化 さ れま し た。 こ の最適化は、 特定の条件下における排他的な分解に対応 し た親状態のサブ状態 (N>=2) に対 し て適用 さ れます。 詳細について は、 「Basics on Substituting IF Queries by Preprocessor IF Statements」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M コ ー ド 生成の コ ア機能 項目の一覧 本章の内容 MISRA-C:2004 準拠 189 コ ー ド 効率性の向上 190 MISRA-C:2004 準拠 MISRA-C:2004 に準拠する ため、 TargetLink の固定小数点ラ イ ブ ラ リ の以下の点を改善 し ま し た。 ■ マ ク ロパ ラ メ ー タ での括弧の使用 ■ ループお よび制御 フ ローでの括弧の使用 ■ モ ジ ュ ールガー ド の名前設定 ■ 宣言 と 定義での同一パラ メ ー タ 名の使用 TargetLink の生成 コ ー ド では、 引数が演算であ る場合に、 条件付き演 算子 (?:) の引数が括弧で囲まれます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 189 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ コ ー ド 効率性の向上 ゼロ初期化状態変数の除去 静的記憶域期間を持つ別の変数に コ ピー さ れる状態変数は、 初期値が 等 し い場合に別の変数に よ っ て置き換え ら れます。 初期化 さ れていな い静的記憶域期間の変数の暗黙的なゼロ初期化値が考慮 さ れる よ う に な り 、 よ り 多 く の不要な状態変数が除去 さ れる よ う にな り ま し た。 関連 ド キ ュ メ ン ト UtilizeZeroInitializationOfStaticStorageDurationVariables コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ン ■ 「 コ ー ド の変更」 (226 ページ) ■ Data Dictionary と デー タ 管理 項目の一覧 190 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 本章の内容 Data Dictionary Manager の利便性の向上 191 Data Dictionary のその他の改善点 195 新 し い DD MATLAB API コ マ ン ド 195 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Data Dictionary Manager の利便性の向上 DD オブ ジ ェ ク ト の移動また は名前変更時の参照の自動 調整 [Reference Handling Options] では、 DD オブ ジ ェ ク ト を変更する際の DD オブ ジ ェ ク ト での参照の処理方法を指定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト では、 Data Dictionary Manager で参照を自動的に調整する こ と がで き ます。 また、 [Never Adapt References] オプ シ ョ ン を使用 し て こ の機能を無効にする こ と も で き ます。 [Reference Handling Options] の設定については、 「Reference Handling Options」 ( 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M DD ハン ド ルを介 し た DD オ ブ ジ ェ ク ト へのア ク セ ス Data Dictionary Manager では、 Data Dictionary オブ ジ ェ ク ト ハン ド ル (DD ハン ド ル) を入力 し て DD オブ ジ ェ ク ト にすばや く ア ク セ スする こ と がで き ます。 各 DD オブ ジ ェ ク ト は一意のハン ド ル番号で識別 さ れます。 オブ ジ ェ ク ト パス を使用する代わ り に、 ハン ド ル番号を DD オブ ジ ェ ク ト リ ス ト に入力ま たはペース ト するのみです。 こ の機能は、 M ス ク リ プ ト の開発やデバ ッ グ を行 う 際に、 Data Dictionary Manager でオブ ジ ェ ク ト にすばや く ア ク セスする必要があ る場合に使用する こ と がで き ます。 ただ し 、 DD ハン ド ルは不変ではな く 、 それぞれのオ ブ ジ ェ ク ト を削除する と 消去 さ れます。 ハン ド ル番号は、 次のよ う に複数の方法で取得する こ と がで き ます。 GetDDAttributes DD MATLAB API コ マ ン ド を使用する ■ DD Navigatorペ イ ン で[About Object] コ ン テキス ト コ マ ン ド を使用す る ■ 詳細については、 「Basics on Accessing DD Objects via Paths and Handles」 ( 『TargetLink Data Dictionary Basic Concepts Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M DD ワー ク スペーススワ ッ プ の改善 新 し い [Make to Primary Workspace] ツールバーボ タ ン を使用する と 、 DD ワー ク スペース を簡単にスワ ッ プする こ と がで き ます。 DD ワー ク スペース (DD0 を除 く ) を選択 し て、 その DD ワー ク スペース を ワ ン ク リ ッ ク で プ ラ イ マ リ ワー ク スペース (DD0) に し ます。 DD ワー ク スペース スワ ッ プの詳細については、 「How to Swap DD Workspaces」 ( 『TargetLink Data Dictionary Basic Concepts Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 191 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ DDIncludeFile オブ ジ ェ ク ト の操作の改善 192 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ Data Dictionary Manager のイ ン ク ルー ド ポ イ ン ト 機能を使用する と 、 DD フ ァ イルを容易に転送する こ と がで き ます。 ま た、 次のよ う に Config/DDIncludeFiles オブ ジ ェ ク ト ツ リ ーで対応する DDIncludeFile オ ブ ジ ェ ク ト を使用 し て、 イ ン ク ルー ド ポ イ ン ト をすばや く 操作する こ と も で き ます。 ■ Config/DDIncludeFilesサブ ツ リ ーでDDIncludeFileオブ ジ ェ ク ト を ダ ブルク リ ッ ク し て、 DDIncludeFile オブ ジ ェ ク ト にア ク セ スする こ と がで き ます。 ■ 新 し いダ イ ア ロ グでは、 イ ン ク ルー ド ポ イ ン ト オブ ジ ェ ク ト がまだ 定義 さ れていない場合で も 、 DDIncludeFile オブ ジ ェ ク ト を編集 し 、 対応する イ ン ク ルー ド フ ァ イルを ロー ド する こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ DDIncludeFile オブ ジ ェ ク ト の コ ン テキス ト メ ニ ュ ーでは、 対応する イ ン クルー ド ポ イ ン ト オブ ジ ェ ク ト へのジ ャ ン プや (既に定義 さ れ てい る場合)、 イ ン クルー ド フ ァ イルのロー ド を行 う こ と がで き ま す。 親の DD ツ リ ーでは、 すべてのイ ン ク ルー ド フ ァ イルを ロー ド する こ と も で き ます。 DDIncludeFile オブ ジ ェ ク ト お よび イ ン クルー ド ポ イ ン ト の詳細につい ては、 「Point of Inclusion」 ( 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 193 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ペ イ ン でのオブ ジ ェ ク ト の 複数選択の改善 新 し い [Select] ボ タ ン では、 [Message Browser]、 [Find Object Results]、 [Find Reference]、 [Custom Output] の各ペ イ ン でオブ ジ ェ ク ト の複数選択を容易に行 う こ と がで き ます。 た と えば、 [Find Object Results] ペ イ ン に複数の検索結果が存在する場合は、 左ク リ ッ ク し て か ら [Select] ボ タ ン を ク リ ッ ク する こ と で、 複数選択を行 う こ と がで き ます。 選択 し た検索結果はすべて、 Data Dictionary Navigator と Object Explorer で自動的に表示/選択 さ れます (下図を参照)。 詳細については、 「Overview of the User Interface」 ( 『TargetLink Data Dictionary Basic Concepts Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 関連 ト ピ ッ ク 基礎 • 「Overview of the User Interface」 ( Guide 2013-B』) ST M 『TargetLink Data Dictionary Basic Concepts 操作手順 • 「How to Swap DD Workspaces」 ( Guide 2013-B』) ST M 『TargetLink Data Dictionary Basic Concepts リ フ ァ レンス • 「Point of Inclusion」 ( 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』) • 「Reference Handling Options」 ( 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』) ST M ST M 194 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Data Dictionary のその他の改善点 埋め込まれたオブ ジ ェ ク ト へのプ ロパテ ィ の書き込み DD API コ マ ン ド で埋め込まれたオ ブ ジ ェ ク ト にプ ロパテ ィ を直接書き 込む こ と がで き る よ う にな り ま し た。 次の例を参照 し て く だ さ い。 dsdd('Set','/Pool/Variables/GroupInfo','CustomProp',1001); 新 し い DD MATLAB API コ マ ン ド 次の新 し い DD MATLAB API コ マ ン ド を使用する こ と がで き ます。 'HandleRefsToStringRefs' ■ 'SetUuids' ■ 'HandleRefsToStringRefs' dsdd('HandleRefsToStringRefs',<objectIdentifier>[,<attributeName>,<attributeValu e>]) サブ ツ リ ー内のすべてのオブ ジ ェ ク ト のすべてのハン ド ル参照プ ロパ テ ィ を文字列参照プ ロパテ ィ に変換 し ます。 空の参照プ ロパテ ィ は影 響を受けません。 こ れは、 複数のバ リ ア ン ト のいずれかが空の参照プ ロパテ ィ に も 適用 さ れます。 'SetUuids' dsdd('SetUuids',<objectIdentifier>) デー タ モデルに基づいて UUID プ ロパテ ィ を持っ ているが設定 さ れて いないサブ ツ リ ー内のすべてのオブ ジ ェ ク ト で UUID プ ロパテ ィ を設 定 し ます。 関連 ト ピ ッ ク リ フ ァ レンス • 「dsddman」 ( ST M 『TargetLink Data Dictionary MATLAB API Reference』) AUTOSAR 項目の一覧 本章の内容 サポー ト さ れている AUTOSAR リ リ ース 196 ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の複数イ ン ス タ ン ス化 197 イ ン ス タ ン ス ご と の適合パラ メ ー タ 198 演算呼び出 し のみ を 含む コ ー ド 生成ユ ニ ッ ト のサポー ト 198 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 195 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Data Dictionary Manager での AUTOSAR オブ ジ ェ ク ト の指定の改善 199 イ ン ク リ メ ン タ ル ラ ン ナ ブ ル コ ー ド 生成に対す る Restart 関数動作の改善 200 コ ン テナ管理の改善 201 サポー ト さ れている AUTOSAR リ リ ース サポー ト さ れている AUTOSAR リ リ ース TargetLink では、 AUTOSAR Release 4.1 (Revision 4.1.1) がサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 次の AUTOSAR リ リ ースがサポー ト さ れま す。 AUTOSAR リ リ ース リ ビジ ョ ン 4.1 4.1.11) 4.0 4.0.3 4.0.2 3.2 3.2.2 3.2.1 3.1 3.1.5 3.1.4 3.1.2 3.1.0 3.0 3.0.7 3.0.6 3.0.4 3.0.2 2.1 1) 2.1.4 TargetLink 3.5 で新たに追加 さ れたサポー ト TargetLink Data Dictionary での AUTOSAR リ リ ースの指定 TargetLink では、 AUTOSAR リ リ ース 3.x/4.x の両方に対応 し た AUTOSAR 準拠 コ ー ド を生成する こ と がで き ます。 使用する AUTOSAR リ リ ースは、 TargetLink Data Dictionary の /Pool/AUTOSAR/Config オ ブ ジ ェ ク ト で指定する こ と がで き ます。 AUTOSAR 準拠 コ ー ド の生成については、 「AUTOSAR 準拠 コ ー ド の生 成」 ( さ い。 196 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 『TargetLink AUTOSAR モデ リ ングガ イ ド 』) を参照 し て く だ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ソ フ ト ウエ ア コ ンポーネ ン ト の複数イ ン ス タ ン ス化 AUTOSAR では、 コ ー ド 再利用に対応 し た複数イ ン ス タ ン ス化をサ ポー ト し ています。 こ れに よ り 、 メ モ リ のオーバーヘ ッ ド と テ ス ト 作 業を軽減する こ と がで き ます。 TargetLink では、 複数イ ン ス タ ン ス化に対応 し た SWC タ イ プ を準備 する こ と がで き ます。 次のよ う に、 コ ー ド 生成時に必要なすべての手 順が実行 さ れます。 ■ モデルお よび DD ベースの仕様を分析 し 、 複数イ ン ス タ ン ス化 (状 態) 用に準備 し た SWC タ イ プに属する静的期間を持つすべての変 数を収集 し ます。 ■ 複数イ ン ス タ ン ス化用に準備 し た SWC タ イ プ ご と にPIM を作成 し ま す。 収集 し た状態に基づいて PIM の正 し いデー タ タ イ プ を自動的に 特定 し 、 それら を自動生成 さ れた PIM に移動 し ます。 ■ イ ン ス タ ン ス固有のエ ン ト リ に対するすべての呼び出 し で イ ン ス タ ン スハン ド ルが最初のパラ メ ー タ に含まれる よ う に、 コ ー ド を生成 し ます。 こ れに よ り 、 イ ン ス タ ン スハン ド ルをサブ フ ァ ン ク シ ョ ン に適切に伝播する こ と がで き ます。 ■ コ ー ド 生成レ ポー ト で PIM と し て (自動的に) 実装で き なか っ た変 数を レ ポー ト し ます。 1 つの SWC イ ン ス タ ン ス を 3 つのすべてのシ ミ ュ レーシ ョ ン モー ド で シ ミ ュ レー ト する こ と がで き ます。 複数イ ン ス タ ン スは仮想検証の コ ン テキス ト で シ ミ ュ レー ト する こ と がで き ます。 関連 ド キ ュ メ ン ト 「Preparing SWCs for Multiple Instantiation」 ( 『TargetLink AUTOSAR Modeling Guide 2013-B』) ■ 「Analyzing the Code Generation Report」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) ■ 「AUTOSAR_POSCONTROL」 ( 『TargetLink Demo Models』) ■ ST M ST M ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 197 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ イ ン ス タ ン ス ご と の適合パラ メ ー タ TargetLink では、 コ ー ド 生成時に イ ン ス タ ン ス ご と の適合パラ メ ー タ (PerInstanceCalPrms) を生成する こ と がで き ます。 ま た、 AUTOSAR フ ァ イルに対する イ ン ス タ ン ス ご と の適合パラ メ ー タ のイ ン ポー ト と エ ク スポー ト も サポー ト さ れます。 適合パラ メ ー タ の指定に使用する DD Variable オブ ジ ェ ク ト の Class プ ロパテ ィ を介 し て、 適合パ ラ メ ー タ の実装方法を明示的に指定する 必要があ り ます。 パラ メ ー タ タ イ プ 変数 ク ラ ス 共有 AUTOSAR/SHARED_CALPRM イ ンス タ ンスご と AUTOSAR/PER_INSTANCE_CALPRM DD SoftwareComponent オブ ジ ェ ク ト に属する RelatedVariables オブ ジ ェ ク ト の CalibratablesRef/PerInstanceCalibratablesRef プ ロパテ ィ で、 使用するパ ラ メ ー タ を含む DD VariableGroup オブ ジ ェ ク ト を参照 し ます。 手順については、 「How to Prepare Block Parameters of SWC Prototypes Derived From the Same SWC Type for Calibration」 ( 『TargetLink AUTOSAR Modeling Guide 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 ST M オペ レーシ ョ ン呼び出 し のみを含む コ ー ド 生成ユニ ッ ト のサ ポー ト TargetLink では、 オペ レーシ ョ ン呼び出 し を最上位のサブ シ ス テム と し て 1 つの コ ー ド 生成ユニ ッ ト (CGU) にモデル化する こ と がで き ま す。 関連 ド キ ュ メ ン ト 詳細については、 「Decomposing AUTOSAR Models」 ( 『TargetLink AUTOSAR Modeling Guide 2013-B』) を参 照 し て く だ さ い。 ST M 198 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Data Dictionary Manager での AUTOSAR オブ ジ ェ ク ト の指 定の改善 AUTOSAR 準拠の Variable オブ ジ ェ ク ト の指定 DD Navigator ペ イ ン で新 し い [AUTOSAR] コ ン テキス ト コ マ ン ド を使 用する と 、 AUTOSAR 準拠の設定を使用 し て Variable オブ ジ ェ ク ト を 指定する こ と がで き ます。 こ の コ マ ン ド を VariableGroup オ ブ ジ ェ ク ト で使用する と 、 新 し い AUTOSAR 準拠の Variable オブ ジ ェ ク ト が選択 し たグループ内に作成 さ れます。 こ の コ マ ン ド を既存の Variable オブ ジ ェ ク ト で使用する と 、 オブ ジ ェ ク ト が変換 さ れて AUTOSAR 準拠の設定が付与 さ れます。 Variable オ ブ ジ ェ ク ト では、次の AUTOSAR 準拠の設定がサポー ト さ れ ます。 ■ 明示的 IRV ■ 暗黙的 IRV ■ PIM ■ SharedCalPRM ■ 複合 SharedCalPrm 詳細については、 「Autosar」 ( 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M AUTOSAR 準拠の Typedef オブ ジ ェ ク ト の指定 DD Navigator ペ イ ン で [AUTOSAR] コ ン テキス ト コ マ ン ド を使用する と 、 AUTOSAR 準拠の設定を使用 し て Typedef オブ ジ ェ ク ト を指定す る こ と がで き ます。 こ の コ マ ン ド を TypedefGroup オ ブ ジ ェ ク ト で使用する と 、 新 し い AUTOSAR 準拠の Typedef オブ ジ ェ ク ト が選択 し たグループ内に作成 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 199 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ こ の コ マ ン ド を既存の Typedef オブ ジ ェ ク ト で使用する と 、 オ ブ ジ ェ ク ト が変換 さ れて AUTOSAR 準拠の設定が付与 さ れます。 Typedef オブ ジ ェ ク ト では、 次の AUTOSAR 準拠の設定がサポー ト さ れ ます。 ■ AUTOSAR 配列 タ イ プ 詳細については、 「Autosar」 ( 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M イ ン ク リ メ ン タ ルラ ン ナブル コ ー ド 生成に対する Restart 関数 動作の改善 イ ン ク リ メ ン タ ルラ ン ナブル コ ー ド 生成に対する TargetLink の Restart 関数動作が改善 さ れま し た。 ラ ン ナブルご と に Restart 関数が作成 さ れて、 TargetLink の Restart ラ ン ナブルで呼び出 さ れます。 こ れに よ り 、 イ ン ク リ メ ン タ ル コ ー ド 生 成または複数の TargetLink サブ シ ス テムで、 Restart 時に各ラ ン ナブル の状態変数を初期化する こ と がで き ます。 DD Runnable オブ ジ ェ ク ト で指定する新 し い DD NoRestartCode プ ロ パテ ィ を使用する と 、 Restart 関数の生成を抑制する こ と がで き ます。 エ ラ ーの処理 必要な restart コ ー ド が NoRestartCode プ ロパテ ィ で 抑制 さ れている こ と が TargetLink で検出 さ れる と 、 エ ラ ー メ ッ セージ が表示 さ れます。 SuppressNoRunnableRestartCodeError コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ン を on に し た場合、 TargetLink にはエ ラ ー メ ッ セージの代わ り に警告 が表示 さ れます。 関連 ド キ ュ メ ン ト 「TargetLink AUTOSAR Guidelines」 (『TargetLink Modeling Guidelines 2013-B』) ■ 「 ラ ン ナブルを モデル化する方法」 ( 『TargetLink AUTOSAR モデ リ ングガ イ ド 』) ■ Runnable ■ ST M 200 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ コ ン テナ管理の改善 コ ン テナ管理が改善 さ れま し た。 関連 ド キ ュ メ ン ト ■ ■ 「 コ ン テナ管理の新機能」 (91 ページ) 「デー タ 交換の改善」 (180 ページ) テ ス ト のサポー ト 項目の一覧 本章の内容 Signal Injection/Tunneling 201 コ ー ド カ バ レ ッ ジ計測でのサー ド パー テ ィ 製 ツ ールの サポー ト 202 オーバー フ ロー検出の拡張 202 タ ーゲ ッ ト シ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ールの変更 203 Signal Injection/Tunneling 接続線を使用 し ない信号の 挿入/ ト ン ネ リ ング TargetLink では、 テ ス ト を行 う 場合に、 3 つのすべてのシ ミ ュ レーシ ョ ン モー ド で接続線な し に信号の挿入/ ト ン ネ リ ン グ を行 う こ と がで き ます。 こ れに よ り 、 次の操作を行 う こ と がで き ます。 ■ TargetLink サブ シ ス テムへの入力信号の挿入 ■ TargetLink サブ シ ス テムか ら 外部への信号の ト ン ネ リ ン グ 上記の方法はいずれも Simulink.Signal オブ ジ ェ ク ト お よび Data Store Read/Write ブ ロ ッ ク で モデル化 さ れています。 ま た、 説明用の新 し い デモ モデル も 追加 さ れています。 関連 ド キ ュ メ ン ト ■ 「Injecting and Tunneling Signals During Simulation」 ( ■ ST M 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) 「SIGNAL_INJECTION」 ( 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『TargetLink Demo Models』) 201 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ コ ー ド カバレ ッ ジ計測でのサー ド パーテ ィ 製ツールのサポー ト TargetLink では、 CTC Testwell Code Coverage (http://www.testwell.fi/ctcdesc.html) な どのサー ド パーテ ィ 製 コ ー ド カ バレ ッ ジ計測ツールが追加でサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 関連 ド キ ュ メ ン ト ■ 「How to Measure Code Coverage with Third-Party Tools」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) ■ tlCodeCoverage ST M オーバー フ ロー検出の拡張 サポー ト さ れるデー タ タ イ プ TargetLink では、 Simulink/Stateflow の単精度 と 整数デー タ タ イ プ で オーバー フ ロー検出がサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 こ れは TargetLink のデー タ タ イ プの設定には依存 し ません。 詳細については、 「Overflow Detection」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M メ ッ セージの タ イ プ と 飽和 TargetLink では、 シ ミ ュ レーシ ョ ン中にオーバー フ ローが発生する た びに メ ッ セージが表示 さ れます。 メ ッ セージの タ イ プはオーバー フ ローの状況に依存 し ます。 次の区別に注意 し て く だ さ い。 選択 し た コ ー ド 生成での飽和 メ ッ セージの タ イ プ 9 注意 – 警告 詳細については、 「Details on the Visualization of Output Overflow」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 202 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ タ ーゲ ッ ト シ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ールの変更 新 し い コ ンパイ ラバージ ョ ン 次の表は、 TargetLink 3.5 でサポー ト さ れる コ ンパイ ラバージ ョ ン を表 し ています。 新規バージ ョ ンが 1 つ、 廃止 さ れたバージ ョ ンが 1 つあ り ます。 タ ーゲ ッ ト コ ンパイ ラ 新規 変更な し 廃止 C16x TASKING — 8.6、 8.7 — HCS12 Cosmic — 4.7、 4.8 — Metrowerk — 5.1、 3.1 — Gaio — 11、 9 — Renesas — 5.1 — MC56F83 Metrowerk — 8.3 — MPC55xx Diab — 5.9、 5.7 — GreenHill — 2012 — M32R MPC55xxVLE MPC560xVLE MPC5xx S12X GNU — 4.1 — Metrowerk — 2.8 — Diab — 5.9 — GreenHill — 2012 — Metrowerk — 2.8 — Diab — 5.9 — GreenHill — 2012、 5.2 — Diab — 5.7 — GreenHill — 5.1 — Cosmic — 4.8 — Metrowerk — 5.1 — SH2 Renesas — 9.3、 9.4 — SH2A-FPU Renesas — 9.4 — TriCore17xx TASKING 4.2 3.2 4.0 TriCore1796 GNU — 3.4 — V850 GreenHill — 2012 — NEC — 3.4 — TASKING — 3.0 — XC22xx TargetLink でサポー ト さ れている評価用ボー ド の詳細については、 『TargetLink Evaluation Board Hardware Reference』 を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 203 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 有効な ソ フ ト ウエ ア保守サービ ス (SMS) 契約に含まれ る PIL サポー ト 対象の組み合わせについては、 dSPACE の TargetLink PIL Support Web サイ ト を参照 し て く だ さ い。 Code Generator オプ シ ョ ン Code Generator オプ シ ョ ン 新 し い Code Generator オ プシ ョ ン 意味 TargetLink 3.5 では、 次の新 し い Code Generator オプ シ ョ ン を利用す る こ と がで き ます。 TL3.4 以 デ フ ォル 前の動作 ト 値 説明 EnableReportGeneration コ ー ド 生成レポー ト の生成を有効に し ます。 有効に し た場合、 コ ー ド ジ ェ ネ レ ー タ に よ っ て XML ベースのレ ポー ト が作成 さ れます。 こ のレポー ト には、 コ ー ド ジ ェ ネ レ ー タ オプ シ ョ ンの現在値、 コ ー ド 生成時に生成 さ れた メ ッ セージ、 他のオ プ シ ョ ン で収集 さ れたその他の情報 な どが記載 さ れます。 off off off off off on off on on off ImplementFloatEqualityViaMacros 浮動小数点の等式 で近似を使用 し ま す。 等式演算 == ま たは != が必要な場合、 単純演算の代わ り にマ ク ロ呼び出 し (C_EQFLT、 C__EQDBL、 C__NEFLT、 C_NEBDL) が生成 さ れます。 こ れ ら の コ ー ド パ タ ーン を使用する こ と で、 MISRA 規格に準拠する こ と がで き ます。 ただ し 、 マ ク ロが使用 さ れる場合は、 最適化で こ れ ら の等式演算が除去 さ れな いため、 生成 さ れた コ ー ド の効率は低下する可能性があ り ます。 ReportMismatchingPortBlockSignalSpecifications 不整合のあ るポー ト ブ ロ ッ ク の信号 指定を示すオプ シ ョ ン レ ポー ト を 有効に し ます。 こ のオ プ シ ョ ン (および "EnableReportGeneration" オ プ シ ョ ン) が有効な場 合、 ポー ト と 先行する ブ ロ ッ ク と の間に存在するデー タ タ イ プ、 スケー リ ン グ、 Min/Max 値の不整合を示すオ プ シ ョ ン レ ポー ト が生成 さ れます。 こ れに よ り 、 望ま し く ない精度の低下が明 ら かにな る可能性があ り ます。 ReportVariablesExcludedFromPIM PIM と し て実装で き なか っ た変数 と その理由を示すオ プ シ ョ ン レ ポー ト を有効に し ます。 こ のオ プ シ ョ ン (および "EnableReportGeneration" オ プ シ ョ ン) が有効な場 合、 PIM と し て実装で き なか っ た変数 と その理由の詳細を説明 し たオ プ シ ョ ン レ ポー ト が生成 さ れます。 SuppressNoRunnableRestartCodeError NoRestartCode ラ ン ナブルに対する restart コ ー ド が存 在する場合に、 エ ラ ーの代わ り に警 告を生成 し ます。 204 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ラ ン ナブルの NoRestartCode プ ロパテ ィ を 'on' に設定する と 、 ラ ン ナブル固 有の Restart 関数の生成を除外する こ と がで き ます。 これ ら の ラ ン ナブルで restart コ ー ド が必要な場合、 TargetLink はエ ラ ー メ ッ セージ を生成 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を設定する と こ のエ ラ ーが警告に変わる ため、 生成 さ れた コ ー ド を分析 し て望ま し く ない restart コ ー ド の原因を特定する こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 意味 TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ TL3.4 以 デ フ ォル 前の動作 ト 値 説明 UtilizeZeroInitializationOfStaticStorageDurationVariables 静的記憶域期間を 持つ別の変数で 「初期値な し 」 が 「初期値はすべてゼ ロ」 を意味する と みな し 、 こ れを利 用 し て等 し い初期 値が必要な状況で 中間変数を除去 し ます。 C 言語では、 エ ン ト リ が 0 の初期化子 (ま たはすべてのエ ン ト リ が 0 の初期化 子 リ ス ト ) が存在 し てい る も の と し て、 静的記憶域期間を持つ変数を明示的な 初期化子な し で初期化する必要があ り ます。 タ ーゲ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォ ームに対する コ ンパイ ラや リ ン カの設定が特殊であ る ために、 タ ーゲ ッ ト コ ー ド で こ の状態が維持 さ れない場合があ り ます。 こ のオプ シ ョ ン を使用する と 、 TargetLink で明示的に指定 さ れたゼロ初期化を 使用する こ と がで き ます。 こ れは、 具体的には、 条件付き で実行 さ れるサブ シ ス テムの出力変数の除去に 影響 し ます。 多 く の場合、 こ れ ら の変数にはデ フ ォ ル ト の初期値 0 が適用 さ れ ます。 例: Enabled Subsystem の出力は、 TargetLink サブ シ ス テムの TargetLink Outport ブ ロ ッ ク を駆動 し ます。 TargetLink OutPort の出力変数はグ ローバル変数で、 静的記憶域期間を持ち ますが、 Simulink のセマ ン テ ィ ク スか ら 得た明示的な初 期値はあ り ません。 こ の Enabled Subsystem の出力変数の初期値は 0 です。 こ れに よ り 、 次の状況が発生 し ます。 Int16 Output; void Subsystem(void) { static Int16 EnabledOut = 0; if (condition) { ... EnabledOut = ...; } Output = EnabledOut; } off on EnabledOut を除去で き るのは、 Output が同 じ 初期値を持つ場合のみです。 それ以外の場合、 最初に "condition" が true にな る ま で シ ミ ュ レーシ ョ ン動作 が変更 さ れます。 こ のオプ シ ョ ン を ア ク テ ィ ブに し た場合、 TargetLink は上記の コ ー ド に対 し て こ の最適化を実行 し ます。 さ ら に、 TargetLink に よ っ てゼロ初期化値が明示的 な も のにな り ます。 Int16 Output = 0; void Subsystem(void) { if (condition) { ... Output = ...; } } こ のオプ シ ョ ン を非ア ク テ ィ ブに し た場合、 TargetLink では変数 Output に対 する特定目的の初期化が想定 さ れます。 初期値を明示的に し て、 オプ シ ョ ンの設定に関係な く 最適化を達成で き るの は、 Output が値 0 のプ ロパテ ィ を持つ Data Dictionary 変数の場合であ る こ と に注意 し て く だ さ い。 すべての Code Generator オ プ シ ョ ンの リ フ ァ レ ン ス情報については、 「Code Generator Options」 ( 『TargetLink Block and Object Reference』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 205 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ツールチ ェ ーンの統合 項目の一覧 本章の内容 カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルの使用 206 デモ モデルの使用お よび復元の改善 207 TargetLink シ ミ ュ レ ーシ ョ ン モ ジ ュ ール拡張パ ッ ケー ジ 208 カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルの使用 カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルのテ ン プ レー ト TargetLink のカ ス タ マ イ ズ フ ァ イル ( フ ッ ク 関数やデー タ タ イ プ同期 に関する フ ァ イルな ど) は、 テ ン プ レー ト フ ァ イル (SAM) と し て提 供 さ れる よ う にな り ま し た。 tlCustomizationFiles('Create',...) API 関数を使用する と 、 機能カ ス タ マ イ ズ フ ァ イル (M) を生成する こ と がで き ます。 カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルの フ ォ ルダ カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルは、 TargetLink イ ン ス ト ールフ ォ ルダ と 異な る 場所にあ る カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルフ ォルダに保存する こ と がで き ます。 こ れに よ り 、 管理者権限がな く て も カ ス タ マ イ ズ フ ァ イルを利用で き、 大規模なワー ク グループ内での作業を容易にする こ と がで き ます。 関連 ド キ ュ メ ン ト 「Basics on Working Without Administrator Privileges」 ( 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) ■ 「How to Define TargetLink's Search Path for Customization Files」 ( 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) ■ 「How to Define TargetLink's Search Path for Customization Files」 ( 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) ■ tlCustomizationFiles('Create',...) ■ ST M ST M ST M 206 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ デモ モデルの使用および復元の改善 デモ モデルのルー ト フ ォル ダの選択 TargetLink 3.4 では、 TargetLink のデモ モデル コ レ ク シ ョ ンは TargetLink イ ン ス ト ールフ ォルダに保存 さ れていま し た。 こ のため、 管理者権限がない と デモ モデルに変更を加え る こ と がで き ませんで し た。 TargetLink 3.5 で初めてデモ モデルを開 く と 、 ルー ト フ ォルダの選 択を要求する メ ッ セージが表示 さ れます。 デ フ ォル ト では、 Documents フ ォルダが選択 さ れます (<DocumentsFolder>\dSPACE\TargetLink\<Version>\Demos)。 元の状態へのデモ モデルの 復元 tl_demos[<DemoName>] -restore コ マ ン ド を使用する と 、 選択 し たルー ト フ ォ ルダ内のデモ モデルを復元する こ と がで き ます。 <DemoName> を 指定 し ないで こ の コ マ ン ド を使用する と 、 すべてのデモ モデルが元の 状態に復元 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 207 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink シ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ール拡張パ ッ ケージ TargetLink では、 イ ン ス ト ールフ ォ ルダ以外の場所にシ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ール拡張パ ッ ケージ を イ ン ス ト ールする こ と がで き ます。 シ ミ ュ レーシ ョ ン モ ジ ュ ール拡張パ ッ ケージのイ ン ス ト ールには、 Preferences Editor を使用 し ます。 関連 ド キ ュ メ ン ト 詳細については、 「Customizing the TargetLink Environment」 ( 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 208 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ド キュ メ ン ト ド キ ュ メ ン ト の改善 新規のユーザガ イ ド TargetLink 3.5 では、 ユーザマニ ュ アルの構成が変更 さ れています。 ド キ ュ メ ン ト を利用 し やす く する ため、 それぞれの用途別に ト ピ ッ ク を ま と めています。 その結果、 次の用途別ガ イ ド が新 し く 導入 さ れています。 (新規) 『TargetLink Orientation and Overview Guide』 こ のガ イ ド には、 TargetLink を初めて使用するユーザか ら上級ユー ザま でのすべてのユーザを対象 と し た基本事項が記載 さ れていま す。 こ のガ イ ド では、 TargetLink の概要 と それぞれの用途に対応す るユーザマニ ュ アルについて説明 し ています。 ま た、 TargetLink の 制限事項 と TargetLink の ド キ ュ メ ン ト で使用する用語集も 含まれて います。 ■ 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』 こ のガ イ ド では、 TargetLink を使用 し て、 コ ー ド 生成用の Simulink モデルを準備 し 、 生成 し た量産 コ ー ド のシ ミ ュ レーシ ョ ン と テ ス ト を行 う 手順について説明 し ています。 ■ 『TargetLink Customization and Optimization Guide』 こ のガ イ ド では、 生成 し た量産 コ ー ド がそれぞれの要件に適合する よ う に TargetLink の設定を調整する方法について説明 し ています。 ■ 『TargetLink Interoperation and Exchange Guide』 こ のガ イ ド では、 他のツール と のデー タ 交換や コ マ ン ド ラ イ ン に よ る TargetLink の使用な ど、 ツールチ ェ ーンの中で TargetLink を使用 する手順について説明 し ています。 ■ 関連ガ イ ド 上記の新規ガ イ ド の導入に よ り 、 次のよ う に TargetLink の以前のガ イ ド が新規ガ イ ド に置き換え ら れま し た。 以前のガ イ ド 新規ガ イ ド 『TargetLink 量産 コ ー ド 生成ガ イ ド 』 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』 『TargetLink ア ド バン ス ト ガ イ ド 』 『TargetLink Customization and Optimization Guide』 『TargetLink Interoperation and Exchange Guide』 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 209 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ その他 項目の一覧 本章の内容 新 し い コ ー ド 生成レポー ト 210 一般的な機能拡張お よび変更 212 新 し い コ ー ド 生成レ ポー ト 重要な コ ー ド パーツや非効 率な コ ー ド パーツ を見つけ る ためのレポー ト コ ー ド 生成時に レ ポー ト を作成する こ と がで き ます。 こ のレ ポー ト に は、 次の内容が含まれます。 ■ 生成 さ れた メ ッ セージ (Message Browser に も 表示) ■ 使用 し た コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ン 次の追加情報に よ り 、 開発プ ロ セス で重要な コ ー ド パーツや非効率な コ ー ド パーツ を見つけ る こ と がで き ます。 ■ 不整合のあ る ポー ト ブ ロ ッ ク の信号指定の リ ス ト ■ Per Instance Memory (PIM) と し て実装 さ れなか っ た変数の リ ス ト コ ー ド 生成レ ポー ト は、 次の 2 つの フ ァ イル形式で提供 さ れます。 表示用の HTML フ ァ イル (CGReport.html) : コ ー ド 生成後に MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで表示 ■ XML フ ァ イル (CGReport.xml) : 他のツールやツールチ ェ ーン で レ ポー ト の内容を処理 ■ 210 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ コ ー ド 生成レ ポー ト には、 モデルや Data Dictionary への便利な リ ン ク が含まれています。 下のス ク リ ーン シ ョ ッ ト は、 不整合のあ る ポー ト ブ ロ ッ ク の信号指定への リ ン ク を含む リ ス ト の例です。 コ ー ド 生成レ ポー ト と レポー ト の リ ス ト の基本的な説明については、 「Basics on the Code Generation Report」( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M コ ー ド 生成レ ポー ト の作成方法については、 「How to Create a Code Generation Report」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 関連 ト ピ ッ ク 基礎 • 「Basics on the Code Generation Report」 ( Simulation Guide』) ST M 『TargetLink Preparation and 操作手順 • 「How to Create a Code Generation Report」 ( Simulation Guide』) 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『TargetLink Preparation and 211 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 一般的な機能拡張および変更 入力ポー ト のラ ッ チ TargetLink では、 ポー ト ブ ロ ッ ク で Simulink の Latch input for feedback signals of function-call subsystem outputs (Function-Call Subsystem 出力のフ ィ ー ド バ ッ ク 信号の入力を ラ ッ チする) プ ロパ テ ィ が完全にサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 TargetLink の出力ポー ト の 初期値 TargetLink の OutPort ブ ロ ッ ク お よび Bus Outport ブ ロ ッ ク の初期値 を、 Simulink の対応する ブ ロ ッ ク の初期値 と 同様に指定する こ と がで き ます。 こ れは、 こ れ ら のブ ロ ッ ク が条件付き で実行 さ れるサブ シ ス テム内に存在 し ている場合に便利で、 こ れ ら の場合にのみ使用する こ と がで き ます。 制限事項 ます。 Scaling-Invariant 関数のデ バッグ バス信号では同 じ ス カ ラ ーの初期値を使用する必要があ り M ス ク リ プ ト であ ら か じ め定義 さ れた Failure 変数 と FailureMsg 変数 を使用する と 、 Scaling-Invariant 関数を実装する ための前提条件を満 た し ていないブ ロ ッ ク を識別する こ と がで き ます。 例については、 「Details on the Scaling Propagation Function」 ( 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M Simulink 設定パラ メ ー タ の 調整 TargetLink では、 不整合のあ るバス信号が通知 さ れます。 誤 り のない Simulink 設定が必要にな り ます。 詳細については、 「Basics on Preparing Simulink Systems for TargetLink Code Generation」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M TargetLink の将来のバージ ョ ン では、 こ の設定が必須にな る予定です。 固定小数点ラ イ ブ ラ リ での 浮動小数点部分のカ プ セル 化 TargetLink の固定小数点ラ イ ブ ラ リ の浮動小数点要素はすべて、 TL_NO_FLOATS ま たは TL_NO_FLOAT64 プ リ プ ロ セ ッ サ命令に よ っ て カ プ セ ル化 さ れます。 こ れに よ り 、 コ ンパイル時に ラ イ ブ ラ リ の浮動小数点 コ ー ド の使用/ 削除を制御する こ と がで き ます。 212 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 命令 目的 TL_NO_FLOATS 固定小数点ラ イ ブ ラ リ のすべての浮動小数点に関 連する マ ク ロ お よび関数を抑制 し ます (32 ビ ッ ト および 64 ビ ッ ト )。 TL_NO_FLOAT64 固定小数点ラ イ ブ ラ リ の 64 ビ ッ ト 浮動小数点に 関連する マ ク ロ および関数のみを抑制 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 関連 ド キ ュ メ ン ト ■ 「Basics on Conditional Code Compilation via Preprocessor Directives」 ( Guide』) ■ ST M 『TargetLink File Reference』) 「Controlling Use of Fixed-Point Library Macros and Functions」 ( 廃止 さ れた制限事項 『TargetLink Customization and Optimization 「Macros and Functions Provided by the Fixed-Point Library」 ( ■ ST M ST M 『TargetLink File Reference』) TargetLink 3.5 では、 い く つかの制限事項が廃止 さ れています。 詳細に ついては、 「廃止 さ れた制限事項」 (236 ページ) を参照 し て く だ さ い。 API コ マ ン ド 新 し い API コ マ ン ド tlCustomizationFiles TargetLink では、 TargetLink のカ ス タ マ イ ズ フ ァ イルおよび フ ッ ク 関 数テ ン プ レー ト の操作に役立つ tlCustomizationFiles('Create',...) API コ マ ン ド を利用する こ と がで き ます。 関連 ド キ ュ メ ン ト : 「tlCustomizationFiles」 ( 『TargetLink API Reference 2013-B』) ■ 「How to Create and Use TargetLink Customization Files」 ■ ST M ( ■ 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) 「How to Define TargetLink's Search Path for Customization Files」 ( tlCodeCoverage ST M ST M 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) TargetLink では、 サー ド パーテ ィ 製の コ ー ド カバレ ッ ジ ツールをサ ポー ト する tlCodeCoverage API コ マ ン ド を利用する こ と がで き ます。 関連 ド キ ュ メ ン ト : 詳細については、 「How to Measure Code Coverage with Third-Party Tools」 ( 『TargetLink Preparation and Simulation Guide』) を参照 し て く だ さ い。 ST M 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 213 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ tlFindDDReferences TargetLink では、 tlFindDDReferences API コ マ ン ド を利用する こ と がで き ます。 こ の コ マ ン ド は、 特定の Data Dictionary オブ ジ ェ ク ト を参照 する TargetLink ブ ロ ッ ク 、 Stateflow ま たは Data Dictionary オ ブ ジ ェ ク ト を返 し ます。 関連 ド キ ュ メ ン ト : ( ST M 詳細については、 「tlFindDDReferences」 『TargetLink API Reference 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 フ ッ ク関数 新 し い フ ッ ク関数 コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ンの比較 新 し い tl_pre_compare_creator_options_hook.sam フ ッ ク 関数テ ン プ レー ト が追加 さ れま し た。 こ れを利用する と 、 ビル ド プ ロ セス で実行 さ れる コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ンの比較を カ ス タ マ イ ズする こ と がで き ます。 詳細については、 「tl_pre_compare_creator_options_hook.sam」 ( 214 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 『TargetLink File Reference』) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink 3.5 および TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行 ア ッ プグ レー ド プ ロ セ ス TargetLink 3.4 から TargetLink 3.5 へ移行する には、 TargetLink Data Dictionary のみを ア ッ プグ レー ド し ます。 こ の処理は、 DD フ ァ イルを 開いた と き に自動的に実行 さ れる DD ア ッ プデー ト プ ロ セ ス で行われ ます。 こ れよ り 前の TargetLink Release から ラ イ ブ ラ リ /モデルを移行する 場合は、 その間の dSPACE Release バージ ョ ンへの移行手順も 併せて 実行する必要があ り ます。 詳細については、 DVD で提供 さ れてい る以 前の 『TargetLink Migration Guide』 を参照 し て く だ さ い。 ア ッ プグ レー ド を手作業で実行する には、 tl_upgrade API コ マ ン ド を 使用 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 215 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink 3.5 の Web サイ ト (http://www.dspace.jp/goto.cfm/tl_docup) を参照 し て、 TargetLink 3.5 の最新情報 と 問題点について確認 し てお く こ と を お勧め し ます。 ■ モデルおよび ラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド する場合に は、 他のラ イ ブ ラ リ を参照 し ない (含まれてい る ブ ロ ッ ク /サブ シ ス テムに他のラ イ ブ ラ リ への リ ン クが ない) モデルまたは ラ イ ブ ラ リ を最初にア ッ プグ レー ド し ます。 一番下の ラ イ ブ ラ リ か ら 開始 し て、 順次上 のラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド し ます。 こ れが完了す る ま では、 モデルや参照元のラ イ ブ ラ リ を開かないで く だ さ い。 ラ イ ブ ラ リ のア ッ プグ レー ド の詳細については、 以下 を参照 し て く だ さ い。 ■ 「TargetLink 2.xから 3.xへラ イ ブ ラ リ と モデルを ア ッ プグ レー ド する方法」 (224 ページ) ■ 「How to Make TargetLink User Libraries UpgradeCapable」 ( 『TargetLink Orientation and Overview Guide』) ST M 「tl_upgrade」 ( 『TargetLink API リ フ ァ レ ン ス 』) TargetLink 1.3 以前のバージ ョ ン で作成 し たプ ロ ジ ェ ク ト を、 TargetLink 3.5 と TargetLink Data Dictionary 3.5 に直接ア ッ プグ レー ド する こ と はで き ません。 TargetLink 3.5 と TargetLink Data Dictionary 3.5 にア ッ プグ レー ド する前に、 TargetLink 2.x バージ ョ ン にア ッ プグ レー ド を実行する必要があ り ます。 ■ 以前の 『新機能 と 移行手順』 の ド キ ュ メ ン ト はイ ン タ ーネ ッ ト お よび dSPACE DVD で提供 さ れています。 http://www.dspace.jp/goto.cfm/supver.rcphil から ダウ ン ロー ド するか、 ま たは dSPACE DVD (\Doc\Print\PreviousReleases フ ォルダ を参照) を参 照 し て く だ さ い。 PDF フ ァ イルの名前は TLNewFeaturesAndMigrationVer.x.y.pdf で、 x.y は リ リ ース番号です。 ■ AUTOSARオ ブ ジ ェ ク ト を含むData Dictionary フ ァ イル のア ッ プグ レー ド については、 「AUTOSAR に関する移 行上の注意点」 (230 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ■ 項目の一覧 216 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ST M 本章の内容 Data Dictionary と デー タ 管理 217 コ ー ド の変更 226 AUTOSAR 230 ド キュ メ ン ト 232 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink その他 234 API コ マ ン ド 235 フ ッ ク 関数 235 廃止事項 235 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Data Dictionary と デー タ 管理 項目の一覧 本章の内容 TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行 217 イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのないData Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法 221 イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのあ る Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法 222 TargetLink 2.x か ら 3.x へラ イ ブ ラ リ と モデルを ア ッ プ グ レー ド する方法 224 TargetLink Data Dictionary 3.5 への移行 Data Dictionary フ ァ イルの ア ッ プグ レー ド TargetLink 3.4 から TargetLink 3.5 へ移行する には、 TargetLink Data Dictionary フ ァ イルのみを ア ッ プグ レー ド し ます。 こ の処理は、 DD フ ァ イルを開いた と き に自動的に実行 さ れる DD ア ッ プデー ト プ ロ セ ス で行われます。 TargetLink モデル と ラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド す る必要はあ り ません。 Subsystem および <Application> ノ ー ド の削 除 デー タ モデルが変更 さ れたため、 ア ッ プグ レー ド 前に実行 さ れた コ ー ド 生成やビル ド プ ロ セス で作成 さ れた Subsystem お よび <Application> ノ ー ド 内のデー タ は、 新 し いデー タ モデル と の互換性が あ り ません。 DD プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イルを ア ッ プグ レー ド する と 、 Data Dictionary か ら Subsystem ノ ー ド と <Application> ノ ー ド が削除 さ れます。 削除時には確認 メ ッ セージが表示 さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 217 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ バ ッ チ モー ド の場合、 Subsystem ノ ー ド は確認な し に削除 さ れ、 メ ッ セージのみが表示 さ れます。 ア ッ プグ レー ド 後に Subsystem ノ ー ド と <Application> ノ ー ド 内に正 し いデー タ (た と えば、 ASAP2 フ ァ イル や AUTOSAR XML フ ァ イルの生成に必要なデー タ ) を作成する には、 すべての コ ー ド 生成ユニ ッ ト に対 し て、 コ ー ド を再度生成 し ます。 Data Dictionary フ ァ イルの ア ッ プグ レー ド 方法 TargetLink Data Dictionary 3.5 には、 DD フ ァ イル (DD0 ワー ク スペー ス) をバージ ョ ン 3.5 に自動的にア ッ プグ レー ド する ア ッ プグ レー ド プ ロ セスが用意 さ れています。 ア ッ プグ レー ド プ ロ セ スは、 以下の 3 と お り の方法で呼び出す こ と が で き ます。 ■ 古い TargetLink モデルを自動的に開 く 古い (ア ッ プグ レー ド さ れていない) DD プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イル と TargetLink モデルを開 く と 、 最初に TargetLink Data Dictionary の ア ッ プグ レー ド プ ロ セ スが実行 さ れます。 218 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Data Dictionary Manager の [Tools] メ ニ ュ ーを使用 DD Manager で [Tools] -- [Upgrade current DD] を使用 し て手動で呼 び出 し ます。 こ の メ ニ ュ ー コ マ ン ド は、 DD プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イルのア ッ プグ レー ド が必要な場合にのみ利用する こ と がで き ます。 それ以外の場 合、 こ の メ ニ ュ ー コ マ ン ド は無効 (グ レー表示) にな り ます。 ■ Data Dictionary API コ マ ン ド Data Dictionary の API 経由で ア ッ プグ レー ド プ ロ セ ス を呼び出すに は、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで dsdd('Upgrade') と 入力 し ま す。 ア ッ プグ レー ド が正常に終了する と 、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウ に次のよ う に示 さ れます。 >> dsdd('Upgrade') ans = ...0 Data Dictionary Manager の タ イ ト ルバーのア ス タ リ ス ク は、 Data Dictionary の内容が変更 さ れた こ と を示 し ます。 Data Dictionary フ ァ イルの ア ッ プグ レー ド の前提条件 DD フ ァ イルのア ッ プグ レー ド を正常に行 う には、 次の条件を満たす 必要があ り ます。 ■ DD フ ァ イルの書き込み権限が必要で、 フ ァ イルの書き込み保護が 解除 さ れている必要があ り ます。 イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルを使用 する場合は、 すべてのイ ン ク ルー ド フ ァ イルへの書き込みア ク セ ス が必要です。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 219 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 220 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルを使用する場合は、メ イ ン DD フ ァ イルに 加え て イ ン ク ルー ド フ ァ イルを ア ッ プデー ト 後に保存する必要があ り ます。 こ れに よ っ て、 Data Dictionary がい く つかのフ ァ イルに分 割 さ れます。 イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルを正常に保存する には、 最 初に [Point of Inclusion] ダ イ ア ロ グな ど で適切な設定を行 う 必要が あ り ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのない Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法 目的 ア ッ プグ レー ド し ていない古い DD プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イルを含む TargetLink モデルを開 く には、 Data Dictionary フ ァ イルを ア ッ プグ レー ド する必要があ り ます。 操作手順 イ ン クルー ド DD フ ァ イルのない Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する には 1 モデルお よび参照する TargetLink Data Dictionary を開 く か、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで dsdd('Open',<DDFile>) と 入力 し ま す。 古いバージ ョ ンの DD が使用 さ れてい る場合は、 [Data Dictionary needs upgrading] ダ イ ア ロ グが自動的に開き ます。 2 Data Dictionary で イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルが使用 さ れていない場 合は、 [Yes] を ク リ ッ ク し ます。 イ ン クルー ド DD フ ァ イルが使用 さ れている場合は、 ア ッ プグ レー ド プ ロ セス を中止 し 、 「イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのあ る Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法」 (222 ページ) を参照 し て く だ さ い。 Data Dictionary の Subsystem エ リ アに以前のバージ ョ ンの TargetLink で生成 さ れたオブ ジ ェ ク ト が含まれる場合、 [Delete generated objects] ダ イ ア ロ グが自動的に開き ます。 3 [Yes] を ク リ ッ ク し ます。 4 Data Dictionary を保存 し ます。 (関連 DD フ ァ イルへの書き込みを許可 し て) Data Dictionary を保 存する と 、 DD フ ァ イルのア ッ プグ レー ド は完了です。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 221 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink 結果 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回 DD フ ァ イルを開 く と 、 DD フ ァ イルが最新であ る ためア ッ プグ レー ド ダ イ ア ロ グは開き ません。 イ ン クルー ド DD フ ァ イルのあ る Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する方法 目的 ア ッ プグ レー ド し ていない古い Data Dictionary フ ァ イル と TargetLink モデルを開 く 場合は、 Data Dictionary フ ァ イルを ア ッ プグ レー ド する 必要があ り ます。 操作手順 イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのあ る Data Dictionary を ア ッ プグ レー ド する には 1 モデルお よび参照する TargetLink Data Dictionary を開 く か、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで dsdd('Open',<DDFile>) と 入力 し ま す。 古いバージ ョ ンの DD が使用 さ れている場合は、 [Data Dictionary needs upgrading] ダ イ ア ロ グが自動的に開き ます。 2 ア ッ プグ レー ド ダ イ ア ロ グで [No] を選択 し ます。 3 /Config/DDIncludeFiles で、 下図のよ う に各イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルの AutoLoad お よび AutoSave プ ロパテ ィ を設定 し ます。 222 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ こ れに よ り 、 Data Dictionary と イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのア ッ プ グ レー ド 後、 Data Dictionary を保存する と き にア ッ プグ レー ド し た イ ン クルー ド DD フ ァ イルが保存 さ れます。 Object Explorer を使用 し て、 複数のイ ン ク ルー ド DD フ ァ イルの こ れら のプ ロパテ ィ を設 定する こ と がで き ます。 [Point of Inclusion] ダ イ ア ロ グ を使用 し て イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルのプ ロパテ ィ を設定する こ と も で き ます。 4 DD Manager で [Tools] - [Upgrade Current DD] を使用 し て DD ア ッ プグ レー ド (イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルを含む) を開始するか、 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで dsdd('Upgrade') と 入力 し ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 223 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 5 (関連 DD フ ァ イルへの書き込みを許可 し て) Data Dictionary を保 存 し ます。 こ れで、 DD フ ァ イル と イ ン ク ルー ド さ れる部分的な DD フ ァ イルのア ッ プグ レー ド は完了です。 結果 次回 DD フ ァ イルを開 く と 、 DD フ ァ イル と イ ン クルー ド さ れてい る部 分的な DD フ ァ イルが最新であ る ためア ッ プグ レー ド ダ イ ア ロ グは開 き ません。 フ ァ イルを正常にア ッ プグ レー ド し た後で、 イ ン ク ルー ド DD フ ァ イルを古い設定に戻す こ と が必要 と な る場合 も あ り ます。 TargetLink 2.x から 3.x へラ イ ブ ラ リ と モデルを ア ッ プグ レー ド する方法 目的 ラ イ ブ ラ リ と モデルは一連の決ま っ た手順で ア ッ プグ レー ド さ れます。 モデルおよび ラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド する場合には、 他のラ イ ブ ラ リ を参照 し ない (含まれている ブ ロ ッ ク / サブ シ ス テムに他の ラ イ ブ ラ リ への リ ン ク がない) モデ ルま たはラ イ ブ ラ リ を最初にア ッ プグ レー ド し ます。 一 番下の ラ イ ブ ラ リ か ら 開始 し て、 順次上のラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド し ます。 こ れが完了する ま では、 モデル や参照元のラ イ ブ ラ リ を開かないで く だ さ い。 224 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 操作手順 TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink 2.x から 3.x へラ イ ブ ラ リ と モデルを ア ッ プグ レー ド する には 1 MATLAB コ マ ン ド ウ イ ン ド ウで dsdd_manage_project('Open','<name>.dd') と 入力 し て、 既にア ッ プ グ レー ド さ れてい る必要な DD プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イルを ロー ド し ま す (DD プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イルは dsdd('Upgrade'[,<DD_Identifier>]) コ マ ン ド を使用 し て ア ッ プグ レー ド する こ と がで き ます。 「Upgrade」 ( 『TargetLink Data Dictionary MATLAB API Reference』) を参照 し て く だ さ い)。 ST M 2 単一のラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド する には、 tl_upgrade('Model', '<Library>.mdl', 'UpgradeLibs', 'off', 'Force', 'on', <other properties as needed>) と 入力 し ます。 Force オプ シ ョ ン を on に設定 し ている場合は、 モデル < 名前 > は TargetLink 2.x モデル と し て扱われます。 TargetLink 2.x で ビル ド さ れた ラ イ ブ ラ リ を ア ッ プグ レー ド するには、 このオプ シ ョ ン を on に設定する必要 があ り ます。 UpgradeLibs を off に設定する と 、 更新 さ れた ラ イ ブ ラ リ で参照 さ れる他のラ イ ブ ラ リ はア ッ プ グ レー ド さ れません。 3 ア ッ プグ レー ド さ れた ラ イ ブ ラ リ フ ァ イル (Library.mdl な ど) を 保存 し ます。 4 他のラ イ ブ ラ リ すべてに対 し て手順 2 と 3 を繰 り 返 し ます。 5 モデルに対 し て tl_upgrade() を実行するか、 モデルを開き ます。 モ デルを開 く と 、 ア ッ プグ レー ド が自動的に開始 さ れます。 結果 ラ イ ブ ラ リ そ し て最終的にモデルがア ッ プグ レー ド さ れます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 225 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ コ ー ド の変更 コ ー ド の変更 ユーザ指定の Min/Max 値の 丸め 対応する スケー リ ン グで正確に表現で き ないユーザ指定の Min/Max 値 に対する TargetLink の丸め動作で、 レ ン ジ幅の伝播に関する変更が行 われま し た。 こ れは、 ブ ロ ッ ク の出力/パ ラ メ ー タ /状態で Min/Max 値が指定 さ れ ていて、 その値を ブ ロ ッ ク の出力/パラ メ ー タ /状態のスケー リ ン グ で正確に表現で き ない場合に、 表現可能な次の値に丸め ら れた値が接 続 さ れたブ ロ ッ ク に伝播 さ れる こ と を意味 し ます。 こ れに よ り 、 次の 影響が生 じ る可能性があ り ます。 ■ 飽和 コ ー ド の追加 ■ 比較演算の追加 ■ スケール変換演算の変更(スケー リ ン グ A か ら スケー リ ン グ B でのオ ペ ラ ン ド の変更) ■ 以前の TargetLink バージ ョ ン よ り も 幅広い/異な る タ イ プへのキ ャ スト こ の問題を回避する最も 容易な推奨 さ れる方法は、 常に 関連付け ら れたスケー リ ン グで正確に表現で き る Min/Max 値を指定する よ う にする こ と です。 背景 以前の TargetLink バージ ョ ン では、 伝播 さ れる値に floor() 関 数が適用 さ れま し た。 例 次の TargetLink ブ ロ ッ ク 出力について考え ます。 LSB = 0.5 Offset = 0.0 Min = -2.5 Max = 2.4 Min値は所定のスケー リ ン グで -5の固定小数点値で正確に表現する こ と がで き ます。 FxpValue = (FlpValue - Offset)/LSB => -5 = (-2.5 - 0.0)/0.5 ただ し 、 Max 値を表現する には、 固定小数点表現を 4.8 にする必要があ り ます。 FxpValue = (FlpValue - Offset)/LSB => 4.8 = (2.4 - 0.0)/0.5 固定小数点値は整数であ る必要があ る ため、 5.0 ま たは 4.0 のいずれか を選択する必要があ り ます。 226 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ floor 機能を適用する こ と に よ り 、 以前の TargetLink バージ ョ ン では 4.0 を選択 し ていま し た。 こ れは 2.0 (4.0 * 0.5) の浮動小数点値に対 応する も のです。 TargetLink 3.5 では、 丸めを実行する ため、 浮動小数点値は 2.5 にな り ます。 こ の丸め動作は予期 し ない形で実行 さ れる場合があ り ます。 多 く の浮動小数点値 (0.1 な ど) は、 倍精度を使用 し て正確に表現する こ と はで き ません。 常に小 さ なずれが存在する ため、 倍精度値は期待 さ れる値 (0.1) よ り も 若干小 さ く /大き く な り ます。 Stateflow での単項マ イ ナス Stateflow 式で指定 さ れた単項マ イ ナス演算に、 スケー リ ン グ (LSB != 1.0 ま たは Offset != 0.0) のオペ ラ ン ド が 1 つ以上含まれ、浮動小数点 オペ ラ ン ド が含まれない場合、 スケール変換演算 (シ フ ト 、 乗算、 除 算) の順序 と 単項マ イ ナスその も のが変更 さ れます。 TargetLink 3.5 ≤ TargetLink 3.4 -((Int16)(x >> 5)) ((Int16)(-x)) >> 5 ラ ンナブルの最適化 コ ー ド 内で使用 さ れない ラ ン ナブルが、 TargetLink の コ ー ド 最適化に よ っ て削除 さ れな く な り ま し た。 Discrete Time Integrator ブ ロック TargetLink では、 Discrete-Time Integrator ブ ロ ッ ク で指定 さ れた制限 値のすべての範囲が考慮 さ れます (次のいずれかを指定 し て DD VariableClass オブ ジ ェ ク ト を参照する場合) : ■ Info プ ロパテ ィ を none ま たは readonly 以外の値に設定 ■ Alias プ ロパテ ィ を on に設定 ■ Macro プ ロパテ ィ を on に設定 し 、Storage プ ロパテ ィ を extern に設定 こ の範囲はブ ロ ッ ク の状態変数に対する十分な範囲 と デー タ タ イ プ を 定義するのに必要です。 こ の範囲 と デー タ タ イ プは、 以前の TargtLink バージ ョ ンの コ ー ド と 対照的に、 生成 さ れた コ ー ド で変わる可能性が あ り ます。 Discrete Filter、 Discrete Transfer Function、 Discrete State Space ブ ロック Discrete Filter/Discrete Transfer Fcn ブ ロ ッ ク の [Keep vector structure] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス ([Coefficients] ページ) または Discrete State-Space ブ ロ ッ ク の [Keep matrix structure] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス ([Matrices] ペー ジ) が選択 さ れていない場合、 TargetLink では係数/行列に対する構 造体が作成 さ れます。 TargetLink では、 こ れ らのブ ロ ッ ク のダ イ ア ロ グで指定 さ れた係数ベ ク ト ル/行列の Min/Max 値を構造体の構成要素に伝達 し ます。 こ れに よ り 、 よ り 小 さ な ビ ッ ト 幅で計算を行 う こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 227 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 条件付き演算子 (?:) Restart 関数のイ ン ラ イ ン化 コ ピー伝播 と ブ ロ ッ ク の状 態変数 228 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ TargetLink では、 引数が演算であ る場合に、 条件付き演算子 (?:) の 引数に括弧が使用 さ れる よ う にな り ま し た。 こ れに よ り 、 MISRA-C に 準拠する ためです。 TargetLink 3.5 ≤ TargetLink 3.4 (a > 3) ? 1 : 2 a > 3 ? 1 : 2 TargetLink では、 同 じ フ ァ イル内に現れる Restart 関数がイ ン ラ イ ン化 さ れます。 TargetLink 3.5 ≤ TargetLink 3.4 Void RESTART_main(Void) { myGlobalVar1 = 0; myGlobalVar2 = 0; } Void RESTART_f1(Void) { myGlobalVar1 = 0; } Void RESTART_f2(Void) { myGlobalVar2 = 0; } Void RESTART_main(Void) { RESTART_f1(); RESTART_f2(); } 不要な状態変数の除去 TargetLink では、 静的記憶域期間 と 等 し い初 期値を持つ変数で置き換え可能な場合に、 状態 と し て使用 さ れる変数 を除去する こ と がで き ます。 TargetLink 3.5 では、 こ の最適化が拡張 さ れています。 ■ TargetLink では、 明示的な初期値を使用せずに、 静的記憶域期間の 変数で ANSI C のデ フ ォル ト のゼロ初期化を使用 し ます。 こ の前提に対応する ため、 置き換え ら れる変数は明示的なゼロ初期 化を取得 し ます。 変数 ク ラ スに初期化方法がな く 、 こ の処理を行 う こ と がで き ない場合、 最適化は実行 さ れません。 ■ ブ ロ ッ ク の状態変数を除去で き る よ う にな り ま し た。 TargetLink 3.4 ではそれぞれの コ ー ド の状況が発生するのは、 コ ー ド の効率性向上 に よ る場合のみです。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 静的変数の初期化 UtilizeZeroInitializationOfStaticStorageDurationVariables コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ンが on (デ フ ォル ト ) に設定 さ れてい る場合、 静的期 間を持つ変数は 0 に初期化 さ れます。 こ れは、 特に、 グ ローバル OutPort 変数に値が書き込まれる条件付き で実行 さ れるサブ シ ス テム の出力に対 し て生成 さ れる変数の除去に影響 し ます。 TargetLink 3.5 ≤ TargetLink 3.4 Int16 Out = 0; foo() { ... if (cond) { Int16 Out; foo() { static Int16 X = 0; ... if (cond) { ... X = ...; } Out = X; } ... Out = ...; } } AUTOSAR オペ レーシ ョ ン 呼び出 し 量産 コ ー ド には、 以前のバージ ョ ンの コ ー ド に含まれていなかっ た foo = Rte_Call_<Operation>() な どのス テー ト メ ン ト が含まれてい る場 合があ り ます。 説明 : 次の条件が保持 さ れる場合、 オペ レーシ ョ ン呼び出 し は、 TargetLink の最適化で安全に削除する こ と がで き ます。 ■ それぞれの戻 り 値が コ ー ド 内で使用 さ れない。 ■ オペ レーシ ョ ン呼び出 し に状態や副次的影響がない こ と がわかっ て い る。 コ ー ド 生成ユニ ッ ト 内のサーバラ ン ナブル と し て明示的にモデル化 さ れたオペ レーシ ョ ン呼び出 し の場合、 TargetLink ではオペ レーシ ョ ン 呼び出 し にオペ レーシ ョ ン呼び出 し の実装か ら の状態や副次的影響が あ るかど う かを判断する こ と がで き ます。 TargetLink か ら 実装が確認で き ないオペ レーシ ョ ン呼び出 し (サーバ ラ ン ナブル と し て明示的にモデル化 さ れていない) は、 次の条件が保 持 さ れる場合にのみ、 TargetLink の最適化で削除する こ と がで き ます。 ■ それぞれの戻 り 値が コ ー ド 内で使用 さ れない。 ■ それぞれのDD Operationオブ ジ ェ ク ト のNoStatesOrSideEffectsプ ロ パテ ィ が on に設定 さ れている。 ■ それぞれの DD NoDataFlowWithOtherOperations プ ロパテ ィ が on に 設定 さ れている (直接または AssumeOperationCallsHaveNoUnknownDataFlow コ ー ド ジ ェ ネ レー タ オプ シ ョ ン を介 し て設定)。 Stateflow での (ユーザ) キャス ト Stateflow ではユーザ指定のキ ャ ス ト が異な る方法で処理 さ れます。 こ のため、 次の コ ン テキス ト で コ ー ド に違いが生 じ る可能性があ り ます。 ■ MinMax/Abs 呼び出 し のキ ャ ス ト で、 条件付き演算子 (?) が使用 さ れる場合。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 229 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 加算のシーケ ン スに対 し て Compute-through-overflow 動作 (符号な し キ ャ ス ト ) が変更 さ れた場合。 ■ 浮動小数点の定数を含む整数演算で次に該当する場合 : ■ サブ演算に浮動小数点のオペ ラ ン ド が含まれる場合。 ■ こ のオペ ラ ン ド がキ ャ ス ト ま たはシ フ ト 演算の一部であ る場合。 ■ 浮動小数点型のイ ンデ ッ ク ス式 (整数キ ャ ス ト の追加)。 ■ ア ク セス さ れない変数のス コ ープの縮小 DD Optimization プ ロパテ ィ が SCOPE_REDUCIBLE に設定 さ れていて ERASABLE に設定 さ れていない変数で、 関数または初期化子での読み取 り /書き込みが行われない場合にス コ ープの縮小が行われな く な り ま し た。 通常、 こ れら の変数には、 静的グ ローバルス コ ープの代わ り にグ ロー バルス コ ープが割 り 当て ら れます。 AUTOSAR AUTOSAR に関する移行上の注意点 AUTOSAR 同期機能の改善 TargetLink の AUTOSAR 同期機能が改善 さ れ、 以前のバージ ョ ン で使 用 さ れていた同期ス ク リ プ ト が削除 さ れま し た。 こ れら の機能は、 ア ク セ ス し やすい よ う に、 /Pool/Autosar サブ ツ リ ーの関連する コ ン テキ ス ト メ ニ ュ ーに追加 さ れま し た。 次の表に、 新 し い M-API コ マ ン ド と 対応する DD コ ン テキス ト コ マ ン ド を示 し ます。 230 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新 し い API コ マ ン ド 新 し い DD コ ン テキス ト コ マ ン ド コマン ド コ ン テキス ト メ ニ ュ ー [bSuccess,processedObjectInfo] =... dsdd('SyncAutosar',<objectIdentifier>... [,<attributeName>,<attributeValue>]);1) [bSuccess,processedObjectInfo] =... dsdd('CreateVariableObjects',<objectIdentifier>... [,<bDeleteObsoleteInterfaceElements>,<bVerbose>]);2) [bSuccess,processedObjectInfo] =... dsdd('CreateRteModes',<objectIdentifier>[,<bVerbose>] );3) Synchronize Application Data Type Settings /Pool/Autosar サブ ツ リ ー Synchronize Interface Settings DD RequireCalPrmPort オ ブジ ェ ク ト Synchronize Mode Settings DD ModeDeclarationGroup オブジ ェ ク ト 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 新 し い API コ マ ン ド 新 し い DD コ ン テキス ト コ マ ン ド コ マン ド コ ン テキス ト メ ニ ュ ー [bSuccess,processedObjectInfo] =... dsdd('SyncTypes',<objectIdentifier>... [,<attributeName>,<attributeValue>])4) Adjust to typedef デー タ プ ロ ト タ イ プオ ブ ジェク ト TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1) dsdd_sync_autosar4 同期ス ク リ プ ト に代わる も のです。 dsdd_sync_calprms_ports 同期ス ク リ プ ト に代わる も のです。 3) dsdd_sync_modedeclarations 同期ス ク リ プ ト に代わる も のです。 4) dsdd_sync_typestruct2object 同期ス ク リ プ ト に代わる も のです。 2) 新 し い NVDATA 同期 TargetLink で、 NVDATA の設定を同期する機 能が利用で き る よ う にな り ま し た。 コ マン ド ア ク セス 説明 Synchronize NvDataInterface Settings1) DD NvDataInterface に属する ポー ト の NvDataInterface の設定を同期 し ます。 コ ン テキス ト メ ニ ュ ー 1) M-API コ マ ン ド [bSuccess,processedObjectInfo] = dsdd('CreateVariableObjects',<objectIdentifier>...[,<bDeleteObsoleteInterfaceElements>,<bVerbose>]); に対応 し ます。 ImportExport の AutosarOptionSet 新 し いプ ロパテ ィ が /Pool/Autosar/Config/ImportExport の AutosarOptionSet に追加 さ れま し た。 こ れ ら のプ ロパテ ィ では、 DD への AUTOSAR デー タ のイ ン ポー ト 時に実行する同期 コ マ ン ド を指定する こ と がで き ます。 プ ロパテ ィ 説明 SynchronizeCalPrmInterfaceSettings on の場合、 イ ン ポー ト 時に CalPrmInterface の設定を同期 し ます。 SynchronizeNvDataInterfaceSettings on の場合、 イ ン ポー ト 時に NvDataInterface の設定を同期 し ます。 SynchronizeModeSettings on の場合、 イ ン ポー ト 時に Mode の設定を同期 し ます。 SynchronizeApplicationDataTypeSettings on の場合、 イ ン ポー ト 時に ApplicationDataType の設定を同期 し ます。 新 し い AutosarOptionSet /Pool/Autosar/Config/ContainerExchange の DD オ ブ ジ ェ ク ト AutosarOptionSet が新 し く 追加 さ れま し た。 こ の オブ ジ ェ ク ト の PerformA2LExportOnContainerExport プ ロパテ ィ を使 用する と 、 コ ン テナ をや り 取 り する際に A2L フ ァ イルを エ ク スポー ト する よ う に指定する こ と がで き ます。 こ のオプ シ ョ ン セ ッ ト は、 dsdd_master_autosar.dd テ ン プ レー ト に基 づいて DD ワー ク スペースから コ ピーするか、 既存の DD フ ァ イルで /Pool/Autosar/Config サブ ツ リ ーの コ ン テキス ト メ ニ ュ ーの [Create AutosarOptionSet] コ マ ン ド を使用 し て作成する こ と がで き ます。 廃止 さ れた フ ッ ク 関数 フ ッ ク 関数 tl_post_arimport_hook_sync_calprm.m は廃止 さ れ、 TargetLink のイ ン ス ト ールから 削除 さ れま し た。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 231 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ド キュ メ ン ト ド キ ュ メ ン ト の変更 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名 も 同様 に変更 さ れています。 TargetLink では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 ガイ ド タイ トル 以前の名前 新 し い名前 『TargetLink マルチ レー ト モデ リ ン グガ イ ド 』 TLMultirateGuide.pdf TargetLinkMultirateModelingGuide.pdf 『TargetLink AUTOSAR モデ リ ン グガ イ ド 』 TLAUTOSARGuide.pdf TargetLinkAUTOSARModelingGuide.pdf 『TargetLink Blockset ガ イ ド 』 TLBlocksetGuide.pdf TargetLinkBlocksetGuide.pdf 『TargetLink Data Dictionary 基 本コ ンセプ ト ガイ ド 』 DDGuide.pdf TargetLinkDataDictionaryBasicConcepts Guide.pdf タイ トル 以前の名前 新 し い名前 『TargetLink Block and Object Reference』 TLBlockRef.pdf TargetLinkBlockAndObjectReference.pdf 『TargetLink Tool and Utility Reference』 TLToolRef.pdf TargetLinkToolAndUtilityReference.pdf 『TargetLink API リ フ ァ レ ン ス』 TLAPIRef.pdf TargetLinkAPIReference.pdf 『TargetLink File Reference』 TLFileRef.pdf TargetLinkFileReference.pdf 『TargetLink Demo Models』 TLDemoModels.pdf TargetLinkDemoModels.pdf 『TargetLink Evaluation Board Hardware Reference』 TLTargetRef.pdf TargetLinkEvaluationBoardHardwareRef erence.pdf 『TargetLink Data Dictionary Manager Reference』 DDRef.pdf TargetLinkDataDictionaryManagerRefere nce.pdf リ フ ァ レンス 232 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ガイ ド タイ トル 以前の名前 新 し い名前 イ ン ポー ト / エ ク スポー ト ド キ ュ メ ン ト タイ トル 以前の名前 新 し い名前 『TargetLink Data Dictionary XML Import and Export』 DDImportExport1.pdf TargetLinkDataDictionaryXMLImportAnd Export.pdf 『TargetLink Data Dictionary ASAM MCD-2 MC イ ンポー ト お よびエ ク スポー ト 』 DDImportExport2.pdf TargetLinkDataDictionaryA2LImportAnd Export.pdf 『TargetLink Data Dictionary OIL Import and Export』 DDImportExport3.pdf TargetLinkDataDictionaryOILImportAndE xport.pdf 『TargetLink Data Dictionary AUTOSAR File Import and Export』 DDImportExport4.pdf TargetLinkDataDictionaryAUTOSARFileI mportAndExport.pdf 廃止 さ れたガ イ ド 次のガ イ ド は廃止 さ れま し た。 『TargetLink 量産 コ ー ド 生成ガ イ ド 』 ■ 『TargetLink ア ド バン ス ト ガ イ ド 』 ■ こ れ ら のガ イ ド は、 新 し い用途別のガ イ ド に置き換え ら れま し た (「 ド キ ュ メ ン ト の改善」 (209 ページ) を参照)。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 233 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ その他 移行に関する その他の注意点 System Preparation [Replace blocks according to libmaps] オプ シ ョ ンが使用で き な く な り ま し た。 その結果、 ブ ロ ッ ク の置き換え を定義 し た libmap が存在する 場合、 必ずブ ロ ッ ク の置き換えが実行 さ れます。 TargetLink 3.5 では、 こ のオ プ シ ョ ン を オ フ に し て ブ ロ ッ ク の置き換え を抑制する こ と はで き ません。 こ れは libmap のデバ ッ グ時に役立つ機能です。 こ れに代わ る方法 と し て、 libmap の先頭に return を追加するか、 パスか ら libmap フ ァ イルを削除するか、 ま たはフ ァ イル名を変更 し ます。 こ のオ プ シ ョ ンは、 tl_prepare_system ( 『TargetLink API Reference』) API コ マ ン ド と [System Preparation] ダ イ ア ロ グ ST M ( ST M 『TargetLink Tool and Utility Reference』) で使用 さ れていま し た。 元の状態へのデモ モデルの 復元 tl_demos[<DemoName>] -restore コ マ ン ド を使用する と 、 選択 し たルー ト フ ォルダ内のデモ モデルを復元する こ と がで き ます。 <DemoName> を 指定 し ないで こ の コ マ ン ド を使用する と 、 すべてのデモ モデルが元の 状態に復元 さ れます。 A2L のエ ク スポー ト A2L のエ ク スポー ト が 3 つの フ ェ ーズではな く 、 2 つのフ ェ ーズで構 成 さ れる よ う にな り ま し た。 詳細については、 「A2L フ ァ イルエ ク ス ポー ト の フ ェ ーズ」 ( 『TargetLink Data Dictionary A2L イ ンポー ト およびエ ク スポー ト 』) を参照 し て く だ さ い。 ST M ド キ ュ メ ン ト の生成の変更 TargetLink の ド キ ュ メ ン ト 生成の仕組みが変更 さ れま し た。 詳細につ いては、 「Generating Documentation on Model Characteristics」 ( ST M 『TargetLink Interoperation and Exchange Guide』) お よび 「Maintaining and Documenting」 ( 2013-B』) を参照 し て く だ さ い。 234 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『TargetLink API Reference ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ API コ マ ン ド TargetLink と TargetLink Data Dictionary API 関数の変更 廃止 さ れた コ マ ン ド tl_find_system こ の コ マ ン ド は廃止 さ れま し た。 こ の コ マ ン ド は、 MATLAB Release R2011b 以前でのみ必要にな り ます。 こ れよ り 新 し い MATLAB リ リ ース では、 TargetLink ブ ロ ッ ク に対 し て も 付属の Simulink の find_system() コ マ ン ド を使用する こ と がで き ます。 フ ッ ク 関数 フ ッ ク 関数のテ ン プ レー ト フ ッ ク 関数のテ ン プ レー ト TargetLink 3.5 では、 フ ッ ク 関数 (およびその他) のテ ン プ レー ト が SAM フ ァ イル と し て提供 さ れる ため、 検索パス上には存在 し な く な り ま し た。 tlCustomizationFiles('Create',...) API コ マ ン ド を使用 し て、 フ ッ ク 関数のテ ン プ レー ト を M フ ァ イルに変換 し 、 TargetLink の 検索パス上に配置する手順の詳細については、 次の ド キ ュ メ ン ト を参 照 し て く だ さ い。 関連 ド キ ュ メ ン ト ■ 「How to Create and Use TargetLink Customization Files」 ( ■ ST M 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) 「How to Define TargetLink's Search Path for Customization Files」 ( ST M 『TargetLink Customization and Optimization Guide』) 廃止事項 項目の一覧 本章の内容 廃止 さ れた Data Dictionary 機能 236 廃止 さ れた制限事項 236 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 235 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 廃止 さ れた Data Dictionary 機能 EnableDefaultContainerEx portHook プ ロパテ ィ の廃止 DD EnableDefaultContainerExportHook プ ロパテ ィ が /Pool/Autosar/Config/ImportExport サブ ツ リ ーから 削除 さ れま し た。 こ れは、 フ ッ ク 関数のテ ン プ レー ト の提供方法が変更 さ れたためです (「 フ ッ ク 関数のテ ン プ レー ト 」 (235 ページ) を参照)。 TargetLink で は、 DD フ ァ イルに廃止 さ れた プ ロパテ ィ が含まれている場合に、 警 告が表示 さ れます。 TargetLink 3.5 では、 AUTOSAR フ ァ イル と A2L フ ァ イルが tl_export_container ( 『TargetLink API Reference』 を参照) API コ マ ン ド で収集 さ れます。 コ ン テのエ ク スポー ト で A2L のエ ク スポー ト を有効/無効にする ため、 dsdd_master_autosar.dd テ ン プ レー ト 内に 新 し い AUTOSAR オプ シ ョ ン セ ッ ト が用意 さ れています。 ST M こ のオ プ シ ョ ン セ ッ ト は、 dsdd_master_autosar.dd テ ン プ レー ト に基 づいて新 し い DD ワー ク スペースか ら マージするか、 ま たは各自で作 成する こ と がで き ます。 AUTOSAR オプ シ ョ ン セ ッ ト カ ス タ ムプ ロパテ ィ /Pool/Autosar/Config/ContainerExchange PerformA2LExportOnContainerExport 廃止 さ れた制限事項 TargetLink 3.5 では、 以前のバージ ョ ンの TargetLink に存在 し た以下の 制限事項がな く な り ま し た。 こ れを次に リ ス ト し ます。 TargetLink シ ミ ュ レーシ ョ ン シ ミ ュ レーシ ョ ンの巻き戻 し シ ミ ュ レーシ ョ ンの巻き戻 し (ス テ ッ ピ ン グバ ッ ク ワー ド ) は、 TargetLink MIL/SIL/PIL シ ミ ュ レーシ ョ ン モー ド では実行する こ と がで き ません。 236 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink MIL シ ミ ュ レーシ ョ ン モー ド で巻き戻 し が実行 で き る よ う にな り ま し た。 ただ し 、 制限事項が完全に解 消 さ れているわけではあ り ません。 詳細については、 「全 般的な制限事項」 ( 『TargetLink Blockset ガ イ ド 』) を 参照 し て く だ さ い。 ST M Stateflow のサポー ト Execute (enter) Chart at Initialization TargetLink は [Execute (enter) Chart At Initialization] チ ャ ー ト プ ロパ テ ィ をサポー ト し ません。 こ のチ ャ ー ト プ ロパテ ィ の設定はすべて 無視 さ れます。 TargetLink は警告 メ ッ セージ を生成 し ます。 TargetLink で こ のチ ャ ー ト プ ロパテ ィ がサポー ト さ れる よ う にな り ま し た。 詳細については、 「Stateflow サポー ト の 改善」 (189 ページ) を参照 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 237 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ TargetLink ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ TargetLink の今後のバージ ョ ン での変更予定 項目の一覧 本章の内容 廃止予定 238 変更予定 238 廃止予定 A2L のイ ンポー ト A2L のイ ンポー ト は、 今後の TargetLink バージ ョ ン で削除 さ れる予定 です。 RTF ド キ ュ メ ン ト の生成 リ ッ チ テキス ト 形式 (RTF) で ド キ ュ メ ン ト を生成する オ プ シ ョ ンは、 今後の TargetLink バージ ョ ン で削除 さ れる可能性があ り ます。 変更予定 ベ ク ト ルおよびバス信号の 明確な区別 238 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ モデル内でベ ク ト ルお よびバス信号を明確に区別する ために推奨 さ れ る Simulink シ ミ ュ レーシ ョ ン設定は、 今後の TargetLink バージ ョ ン で 必須にな る可能性があ り ます。 こ れには、 以下のよ う な意味があ り ま す。 ■ バス信号を ベ ク ト ル と し て扱 う こ と がで き ません。 ■ バス信号以外の信号をバス信号 と し て扱 う こ と がで き ません。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ VEOS 項目の一覧 本章の内容 VEOS 3.1 の新機能 239 VEOS 3.1 への移行 241 VEOS 3.1 の新機能 MATLAB x64 のサポー ト VEOS では、 MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンがサポー ト さ れます。 dSPACE Target for Offline 環境 VPU を生成する際に Real-Time Testing のサポー ト が常に有効に な り ます。 Real-Time Testing を使用する と 、 オ フ ラ イ ン シ ミ ュ レー シ ョ ン で ControlDesk Next Generation の Signal Editor を使用 し て VPU 変数のス テ ィ ミ ュ レーシ ョ ン な どの タ ス ク を実行する こ と がで き ます。 Simulation : Real-Time Testing のサポー ト が常に有 効 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 239 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ VEOS ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ VEOS Player の改良 VPU のア ッ プデー ト 現在開いてい る シ ミ ュ レーシ ョ ン シ ス テム内 に既に存在する 1 つ以上の VPU を イ ン ポー ト する場合、 VEOS Player では可能なかぎ り 既存の VPU ポー ト 接続を維持 し たま ま VPU を ア ッ プデー ト する こ と がで き ます。 詳細については、 「Import Vpu」 ( 照 し て く だ さ い。 ST M 『VEOS Player Document』) を参 ユーザイ ン タ ー フ ェ ースの改善 VEOS 3.1 では、 VEOS Player の ユーザイ ン タ ー フ ェ ースが改善 さ れています。 た と えば、 以下を行 う こ と がで き ます。 ■ 接続 さ れた入力ポー ト や出力ポー ト の非表示 ■ シ ミ ュ レーシ ョ ン シ ス テムを保存する際の変数記述 フ ァ イルの自動 エ ク スポー ト のオ ン/オ フ 詳細については、 「User Interface of the VEOS Player」 ( Player Document』) を参照 し て く だ さ い。 240 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ST M 『VEOS ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ VEOS ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ VEOS 3.1 への移行 ユーザマニ ュ アル名の変更 dSPACE HelpDesk の Print フ ォルダでユーザマニ ュ アルを見つけやす い よ う に、 PDF フ ァ イル名が ド キ ュ メ ン ト の タ イ ト ルに合わせて変更 さ れています。 Online フ ォルダ内の関連する CHM フ ァ イル名も 同様 に変更 さ れています。 VEOS では、 次の ド キ ュ メ ン ト 名が変更 さ れています。 ド キュ メ ン ト 以前の名前 新 し い名前 『dSPACE Target for Offline Simulation Document』 DSOfflineSimulationTarget.pdf dSPACETargetForOfflineSimulation Generation.pdf 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 241 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 242 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ VEOS ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 互換性情報 項目の一覧 本章の内容 サポー ト し てい る MATLAB リ リ ース 244 オペ レーテ ィ ン グシ ス テム 245 dSPACE ソ フ ト ウエ アのラ ン タ イ ム互換性 247 Windows (64 ビ ッ ト 版) で dSPACE ソ フ ト ウエ ア (32 ビ ッ ト バージ ョ ン) を使用する場合の制限事項 248 64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品についての制限 事項 248 Windows 7 の場合の制限事項 251 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 243 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ サポー ト し ている MATLAB リ リ ース サポー ト し ている MATLAB リ リ ース MATLAB の リ リ ース dSPACE Release 2013-B の各 コ ン ポーネ ン ト に よ るサポー ト 32 ビ ッ ト DVD に収録の RCP and HIL Software (MATLAB 32 ビ ッ ト バージ ョ ン に対応) 64 ビ ッ ト DVD に収録の RCP and HIL Software (MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ン 3) に対応) AutomationDesk 4.01) 2) TargetLink 3.5 Model Compare 2.4 VEOS 3.11) RCP and HIL Software R2013b 94) 94) 9 9 9 9 R2013a 95) 95) 9 9 9 9 R2012b 95) 95) 9 9 9 9 R2012a 96) 7) – 9 9 9 9 1) MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ンはサポー ト さ れていません。 AutomationDesk の MATLAB Access ラ イ ブ ラ リ には MATLAB が必要です。 3) dSPACE Release 2013-B の MATLAB を使用する RCP and HIL Software 製品のすべてが、 MATLAB の 64 ビ ッ ト バー ジ ョ ン をサポー ト する と はかぎ り ません。 詳細については、 「64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品についての制限事 項」 (248 ページ) を参照 し て く だ さ い。 4) RTI FPGA Programming Blockset - FPGA Interface ではサポー ト さ れません。 5) R2012b、 R2013a : dSPACE Automotive Simulation Models (ASM) と と も に使用する場合のパ フ ォ ーマ ン スの問題に よ り 、 ASM と R2012b ま たは R2013a を使用する前に次のバグ フ ィ ッ ク ス を イ ン ス ト ールする こ と を お勧め し ます。 http://www.mathworks.com/support/bugreports/916069 6) R2012a : こ の リ リ ース と dSPACE Automotive Simulation Models (ASM) を併用する こ と はお勧め し ません。 Bus Selector ブ ロ ッ ク を開 く こ と がで き ない場合があ り ます。 パ フ ォ ーマ ン スの問題に よ り 、 ASM と MATLAB R2012a を使用 する前に次のバグ フ ィ ッ ク ス を イ ン ス ト ールする こ と を お勧め し ます。 http://www.mathworks.com/support/bugreports/827771 7) R2012a : ア プ リ ケーシ ョ ンパス名のスペースに関する問題があ る ため、 ConfigurationDesk と MATLAB R2012a を使用 する前に次のバグ フ ィ ッ ク ス を イ ン ス ト ールする こ と を お勧め し ます。 http://www.mathworks.com/support/bugreports/814551 2) 244 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE ソ フ ト ウエ ア と 組み合わせて使用可能なその他の MATLAB Release の最新情報については、 http://www.dspace.jp/goto.cfm/jp_compati_RCP_HIL を参照 し て く だ さ い。 オペ レーテ ィ ングシ ス テム ホス ト PC のオペレーテ ィ ン グシ ス テム Release 2013-B の dSPASE 製品では、 次のオペ レーテ ィ ン グシ ス テ ムをサポー ト し ています。 32 ビ ッ ト バージ ョ ン dSPACE ソ フ ト ウエ ア ■ ■ Windows XP Professional Service Pack 3 (32 ビ ッ ト 版) Windows 7 Professional、 Ultimate、 Enterprise Service Pack 1 (32 ビ ッ ト 版ま たは 64 ビ ッ ト 版) 上記のエデ ィ シ ョ ンのみサポー ト さ れます。 Windows 7 Home および Starter エデ ィ シ ョ ンはサポー ト さ れま せん。 64 ビ ッ ト バージ ョ ン dSPACE ソ フ ト ウエ ア ■ Windows 7 Professional、 Ultimate、 Enterprise Service Pack 1 (64 ビ ッ ト 版) 上記のエデ ィ シ ョ ンのみサポー ト さ れます。 Windows 7 Home および Starter エデ ィ シ ョ ンはサポー ト さ れ ません。 注意点 と 制限事項 ■ ■ ■ Windows 7 を使用する場合は、 制限事項が適用 さ れま す。 詳細については、 「Windows 7 の場合の制限事項」 (251 ページ) を参照 し て く だ さ い。 64 ビ ッ ト オペ レーテ ィ ン グシ ス テムのサポー ト : 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの dSPACE ソ フ ト ウエ アは、 Windows 7 の 64 ビ ッ ト 版のみサポー ト し ます。 その 他の 64 ビ ッ ト 版のオペ レーテ ィ ン グシ ス テム (Windows XP お よび Windows Vista) はサポー ト さ れ ません。 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの dSPACE ソ フ ト ウエ アは、 Windows オペ レーテ ィ ン グシ ス テム (64 ビ ッ ト 版) の WoW64 (Windows-on-Windows 64-bit) サブ シ ス テ ムで動作 し ます。 Windows (64 ビ ッ ト 版) で 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの dSPACE ソ フ ト ウエ ア を使用する場合は、 制限事項が 適用 さ れます。 「Windows (64 ビ ッ ト 版) で dSPACE ソ フ ト ウエ ア (32 ビ ッ ト バージ ョ ン) を使用する場合 の制限事項」 (248 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ControlDesk Next Generation は、 Microsoft Windows 7 Ultimate (32 ビ ッ ト 版) が稼動 し てい る MicroAutoBox Embedded PC に も イ ン ス ト ールする こ と がで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■ ■ Windows 7 を使用する場合は、 制限 事項が適用 さ れます。 詳細について は、 「Windows 7 の場合の制限事項」 (251 ページ) を参照 し て く だ さ い。 TargetLink、 Model Compare、 VEOS、 お よび RCP and HIL Software パ ッ ケージの各種製品のみ、 64 ビ ッ ト バージ ョ ン を ご利用いただ けます。 こ れ ら の 64 ビ ッ ト バージ ョ ン を使用する場合は、 制限事項が適 用 さ れます。 詳細については、 「64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品 についての制限事項」 (248 ページ) を参照 し て く だ さ い。 245 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 64 ビ ッ ト 版の Windows オペ レーテ ィ ン グシ ス テムで動作する 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの dSPACE ソ フ ト ウエ ア dSPACE ソ フ ト ウエ ア は、 Windows オペ レーテ ィ ン グシ ス テム (64 ビ ッ ト 版) の WoW64 (Windows-on-Windows 64-bit) サブ シ ス テムで 32 ビ ッ ト 版ア プ リ ケーシ ョ ン と し て動作 し ます。 WoW64 は、 Windows 64 ビ ッ ト 版で Windows 32 ビ ッ ト 版ベースのア プ リ ケーシ ョ ン を シームレ スに実行で き る よ う にする ための Windows の x86 エ ミ ュ レー タ です。 こ れに よ り 、 32 ビ ッ ト 版の各プ ロ セ スで最大 4 GB の仮想 メ モ リ を使用で き る よ う にな り ます。 こ れに対 し て、 Windows 32 ビ ッ ト 版では、 オペ レー テ ィ ン グシ ス テム自体を含め実行中のプ ロ セ スすべてに割当可能な メ モ リ は最大で 3.2 GB です。 フ ァ イ アウ ォ ールルールを 追加 し て通信を許可 各種 dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品のイ ン ス ト ール時には、 Windows の フ ァ イ アウ ォ ールルールが追加 し て イ ン ス ト ール さ れます。 た と えば、 あ るルールに よ っ て AutoBox な どの dSPACE 拡張ボ ッ ク ス と の通信を 行い、 また他のルールに よ っ て MotionDesk でネ ッ ト ワー ク チ ャ ネル か ら モーシ ョ ンデー タ を受信 し ます。 こ れ ら のルールは、 次の コ マ ン ド で生成 さ れます。 ■ netsh advfirewall firewall add rule name="dSPACE Net Service" service=any dir=in action=allow profile=any protocol=icmpv4:0, any description="Allow the dSPACE Net Service to connect to a dSPACE expansion box via network." ■ netsh advfirewall firewall add rule name="dSPACE MotionDesk" program="%dspace_root%\MotionDesk\Bin\MotionDesk.exe" dir=in action=allow profile=any description="Allow dSPACE MotionDesk to receive motion data via network." ホス ト PC でサー ド パーテ ィ 製のフ ァ イ アウ ォ ール ソ フ ト ウエ ア を使 用 し てい る場合は、 dSPACE ソ フ ト ウエ アの TCP/IP 通信がブ ロ ッ ク さ れないかど う か確認 し て く だ さ い。 dSPACE License Server の オペ レーテ ィ ングシ ス テム フ ローテ ィ ン グネ ッ ト ワー ク ラ イ セ ン ス を購入 し た場合は、 ネ ッ ト ワー ク 接続 さ れている PC の 1 台を dSPACE License Server と し て イ ン ス ト ールおよび設定する必要があ り ます。 dSPACE License Server のオペ レーテ ィ ン グシ ス テムは、 次のいずれ かであ る必要があ り ます。 ■ Windows XP Professional (32 ビ ッ ト 版) Service Pack 3 ■ Windows Vista Business、 Ultimate、 ま たは Enterprise (32 ま たは 64 ビ ッ ト 版) 最新のサービ スパ ッ ク ■ Windows 7 Professional、 Ultimate、 ま たは Enterprise (32 ま たは 64 ビ ッ ト 版) 最新のサービ スパ ッ ク ■ Windows Server 2003 (32 ま たは 64 ビ ッ ト 版) ■ Windows Server 2008 R2 (64 ビ ッ ト 版のみ利用可能) ■ Windows Server 2012 (64 ビ ッ ト 版のみ利用可能) 246 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ dSPACE License Server は Windows 以外のオペ レーテ ィ ン グシ ス テムをサポー ト し ていません。 dSPACE ソ フ ト ウエ アのラ ン タ イム互換性 定義 ラ ン タ イ ム互換性 と は、 以下の こ と を意味 し ます。 別々のフ ォルダに イ ン ス ト ール さ れている場合で も 、 複数の dSPACE 製品を並行 し て使用で き る。 ■ 連携のない複数の dSPACE 製品を相互に独立 し て使用で き る。 ■ dSPACE Release 2013-B の製品の互換性 ラ ン タ イ ム互換性を最大限に確保する ため、 dSPACE では、 同一の dSPACE Release の ソ フ ト ウエ ア製品のみ使用する こ と を お勧め し ま す。 次の点に注意 し て く だ さ い。 ■ 異な る dSPACE Release の製品を併用 し た場合、 dSPACE ツール チ ェ ーン で ラ ン タ イ ム互換性に関連する制限が生 じ る可能性があ り ます。 dSPACE 製品が (自動化イ ン タ ー フ ェ ースな ど を介 し て) 直接連携 する場合や、 (.A2L のよ う な共通の フ ァ イル タ イ プ な ど を介 し て) 間接的に連携する場合は、 制限事項が適用 さ れる こ と があ り ます。 主要な制限事項については、 次を参照 し て く だ さ い。 詳細な制限事 項については、 該当する製品のマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。 まれに、 ラ ン タ イム互換性を実現する ために製品に追加のパ ッ チ を イ ン ス ト ールする必要があ る場合があ り ます。 パ ッ チが必要かど う かについて、 お よびパ ッ チ自体の情報については、 http://www.dspace.com/go/CompPatch を参照 し て く だ さ い。 ■ Release 2013-B の RCP and HIL Software 製品は、 それよ り 前の dSPACE Release の RCP and HIL Software 製品 と 併用する こ と は で き ません。 TargetLink お よび Model Compare に関する主要な制限事項 ビッ ト 互換のあ る MATLAB バージ ョ ン (32 ビ ッ ト ま たは 64 ビ ッ ト ) のみ 使用可能であ る ため、 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの TargetLink を 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの Model Compare と 併用する こ と はで き ません。 ま た、 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの TargetLink を 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの Model Compare と 併用する こ と はで き ません。 SCALEXIO シ ス テムの使用に関する主要な制限事項 SCALEXIO シ ス テムで使用する製品には互換性が必要です。 同一の dSPACE Release で提供 さ れる製品のみ、 互換性が保証 さ れます。 ただ し 、 以 前の dSPACE Release の製品で作成 さ れた リ アル タ イ ムア プ リ ケー シ ョ ン を使用する こ と はで き ます。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 247 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 以前の リ リ ースの dSPACE 製品 と の併用 以前の リ リ ースの複数の製品を併用する場合の詳細 と 注意事項につい ては、 http://www.dspace.jp/goto.cfm/ja_0501 を参照 し て く だ さ い。 Windows (64 ビ ッ ト 版) で dSPACE ソ フ ト ウエ ア (32 ビ ッ ト バージ ョ ン) を使用する場合の制限事項 目的 Windows (64 ビ ッ ト 版) で dSPACE ソ フ ト ウエ ア (32 ビ ッ ト バー ジ ョ ン) を使用する場合は、 さ ら にい く つかの制限事項が適用 さ れま す。 デバイ ス ド ラ イバの制限事 項 メ ー カ ーから 64 ビ ッ ト 版 ド ラ イバが提供 さ れている場合のみ、 サー ド パーテ ィ 製バス イ ン タ ー フ ェ ース (CAN、 LIN、 または FlexRay) がサ ポー ト さ れます。 TargetLink : タ ーゲ ッ ト コ ンパイ ラ の制限事項 特定の タ ーゲ ッ ト コ ンパイ ラのサポー ト 情報については、 当該の コ ン パイ ラ メ ー カ ーにお問い合わせ く だ さ い。 MATLAB MATLAB の 32 ビ ッ ト バージ ョ ン を Windows 7 (64 ビ ッ ト 版) に イ ン ス ト ールする と 、 MATLAB のイ ン ス ト ールプ ロ グ ラ ムに よ り MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ンが提供 さ れている こ と を示す メ ッ セージが表示 さ れます。 MATLAB の 32 ビ ッ ト バージ ョ ン を イ ン ス ト ールする には、 [OK] を ク リ ッ ク し て続行 し ます。 64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品についての制限事項 目的 248 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 基本的に、 64 ビ ッ ト dSPACE DVD には、 32 ビ ッ ト dSPACE DVD と 同 じ 製品が含まれています。 ただ し 、 64 ビ ッ ト DVD には次の製品が 含まれています。 ■ MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト する よ う 移植 さ れた、 MATLAB に関連するすべての dSPACE 製品 ■ 現時点ではMATLABの64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト する よ う 移植 さ れていない、 MATLAB に関連する dSPACE 製品の 32 ビ ッ ト バー ジョン RCP and HIL Software パ ッ ケージの MATLAB 関連製品の例外 : MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ン と 併用する と 機能 し な く な る ため、 64 ビ ッ ト DVD には MATLAB に関連する未移植の 32 ビ ッ ト バー ジ ョ ン製品は含まれていません。 RCP and HIL Software パ ッ ケージ か ら こ れ ら の製品を使用する場合は、 32 ビ ッ ト DVD から RCP and HIL Software パ ッ ケージ を イ ン ス ト ール し て使用 し て く だ さ い。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MATLAB に関連 し ない 32 ビ ッ ト バージ ョ ンの dSPACE 製品すべて (ControlDesk Next Generation な ど) 64 ビ ッ ト DVD を使用する場合は、 以下に記載の制限事項に も注意す る必要があ り ます。 64 ビ ッ ト に移植 さ れた dSPACE ソ フ ト ウエ ア製品 次の表に、 MATLAB をサポー ト するすべての dSPACE 製品の一覧 と 、 64 ビ ッ ト dSPACE DVD か ら 64 ビ ッ ト バージ ョ ンが利用可能かど う かを示 し ます。 MATLAB サポー ト がない dSPACE 製品 (ControlDesk Next Generation な ど) は、 32 ビ ッ ト バージ ョ ンのみ含ま れてい る こ と にご注意 く だ さ い。 MATLAB サポー ト があ る dSPACE 製品 64 ビ ッ ト DVD に含まれるバージ ョ ン 64 ビ ッ ト バー ジョン 32 ビ ッ ト バー ジョン AutomationDesk – 1) 9 TargetLink 9 – Model Compare 9 – VEOS 9 – 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 249 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ MATLAB サポー ト があ る dSPACE 製品 RCP and HIL Software パ ッ ケージ 64 ビ ッ ト DVD に含まれるバージ ョ ン 64 ビ ッ ト バー ジョン 32 ビ ッ ト バー ジョン RTI お よび RTI-MP 9 – RTI Gigalink Blockset 9 – RTI CAN Blockset 9 – RTI CAN MultiMessage Blockset 9 – RTI LIN MultiMessage Blockset 9 – RTI FlexRay Configuration Blockset 9 – RTI FPGA Programming Blockset 9 – RTI Ethernet UDP Blockset 9 – RTI XCP on Ethernet Blockset 9 – RTI Watchdog Blockset 9 – RTI RapidPro Control Unit Blockset 9 – RTI Bypass Blockset – 2) – RTI AUTOSAR Package – 2) – MLIB/MTRACE – 3) – ConfigurationDesk – 9 4) FlexRay Configuration Blockset 9 – FlexRay Configuration Tool – 9 ModelDesk – 9 4) Automotive Simulation Models 9 – MotionDesk – 9 4) MotionDesk Blockset 9 – Flight Rec Data Merger – 9 RCP and HIL Software パ ッ ケージのそ の他の製品 – 9 1) 今後の リ リ ース で 64 ビ ッ ト バージ ョ ンが計画 さ れています。 今後の リ リ ース での MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト が計画 さ れています。 こ の製品のイ ン ス ト ールには 32 ビ ッ ト DVD (MATLAB 32 ビ ッ ト バージ ョ ンサポー ト ) を使用 し て く だ さ い。 3) 今後の リ リ ース での MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ンのサポー ト は計画 さ れていません。 こ の製品のイ ン ス ト ールには 32 ビ ッ ト DVD (MATLAB 32 ビ ッ ト バージ ョ ンサポー ト ) を使用 し て く だ さ い。 4) MATLAB 64 ビ ッ ト バージ ョ ン をサポー ト 2) 250 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ その他の製品固有の制限事 項 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MAT フ ァ イルのサポー ト 次の製品は、 フ ァ イル形式バージ ョ ン 5.0 の MAT フ ァ イルの読み書きのみサポー ト し ています。 こ のバージ ョ ン の MAT フ ァ イルは、 MATLAB で save コ マ ン ド の '-v6' オプ シ ョ ン を使 用 し て作成する こ と がで き ます。 ■ ModelDesk (Maneuver Editor、 Road Generator) ■ ControlDesk Next Generation (ControlDesk 5.1) ■ AutomationDesk 4.0 (MATLAB Access Library) ■ matlablib2 Python モ ジ ュ ール MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの自動化 AutomationDesk 4.0 (MATLAB Access Library)、 matlablib2 Python モ ジ ュ ールは、 MATLAB の 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの自動化をサポー ト し ていません。 RTI-MP rtimpdiag コ マ ン ド は機能 し ません。 こ の コ マ ン ド は MLIB ベースであ り 、 MATLAB (64 ビ ッ ト ) 用に提供 さ れていません。 32 ビ ッ ト バージ ョ ン と 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの MATLAB 両方のイ ン ス ト レーシ ョ ン 64 ビ ッ ト 版のオペ レーテ ィ ン グシ ス テムに、 R2013b な どの特定の MATLAB Release の、 32 ビ ッ ト バージ ョ ン と 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの両方を イ ン ス ト ールする こ と がで き ます。 ただ し 、 MATLAB Release の両方のバージ ョ ンは同 じ 環境設定を共有する ため、 1 つの MATLAB Release の異な るバージ ョ ン間で切 り 替え を行 う たび に、 MEX コ ンパイ ラ の設定な ど アーキテ ク チ ャ 依存のすべての設定を 行 う 必要があ り ます。 TargetLink の 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの制限事項 A2L フ ァ イルのイ ンポー ト A2L フ ァ イルは 64 ビ ッ ト バージ ョ ンの TargetLink に イ ン ポー ト する こ と はで き ません。 ただ し 、 「ASAM MCD-2 MC フ ァ イルのイ ン ポー ト の基礎」 ( 『TargetLink Data Dictionary A2L イ ンポー ト およびエ ク スポー ト 』) に記載の回避策 を使用する こ と がで き ます。 ST M Windows 7 の場合の制限事項 目的 Windows 7 と dSPACE ソ フ ト ウエ ア を組み合わせて使用する場合は、 い く つかの制限事項が適用 さ れます。 MATLAB のサポー ト MathWorks® 社製ソ フ ト ウエ アのシ ス テム要件については、 http://www.mathworks.com/support/sysreq/current_release を参照 し て く だ さ い。 ユーザの簡易切 り 替えのサ ポー ト な し dSPACE ソ フ ト ウエ アは、 Windows のユーザの簡易切 り 替え をサポー ト し ません。 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 251 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 互換性情報 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ PC を シ ャ ッ ト ダウンする前 に dSPACE ソ フ ト ウエ ア を 閉じ る Windows オペ レーテ ィ ン グシ ス テムのシ ャ ッ ト ダウ ン手順では、 い く つかの必要な プ ロ セスが、 dSPACE ソ フ ト ウエ アに よ っ て利用 さ れて い る状態であ っ て も 中断 さ れる こ と があ り ます。 デー タ の損失を回避 する には、 PC のシ ャ ッ ト ダウ ン を実行する前に dSPACE ソ フ ト ウエ ア を手動で終了する こ と を お勧め し ます。 ユーザア カ ウ ン ト 制御 dSPACE ソ フ ト ウエ ア を イ ン ス ト ールする と きは、 Windows の 「ユー ザア カ ウ ン ト 制御 (UAC)」 を無効にする こ と を お勧め し ます。 UAC を無効にで き ない場合は、 Windows の次のよ う な動作に注意 し て く だ さ い。 UAC を有効に し ている と 、 セ ッ ト ア ッ プ プ ロ グ ラ ムはユーザの ア カ ウ ン ト ではな く 管理者ア カ ウ ン ト で実行 さ れます。 し たが っ て、 管理者ア カ ウ ン ト で必要な ド ラ イ ブ (特にネ ッ ト ワー ク ド ラ イ ブ) に ア ク セス可能であ る必要があ り ます。 USB デバイ ス 光絶縁対応ケーブルを使用する dSPACE USB デバイ ス を初めて PC に 接続する と 、 デバイ ス ド ラ イバソ フ ト ウエ アが正常に イ ン ス ト ールで き なかっ た こ と を示す メ ッ セージが表示 さ れます。 ただ し 、 dSPACE デバイ スはその後正常に動作 し ます。 ホス ト PC に装着 さ れた ISA イ ン タ ー フ ェ ースで ボー ド を使用 ホス ト PC に直接装着 さ れた DS813 な どの ISA ボー ド を Windows 7 と と も に使用する こ と は、 通常のイ ン ス ト ールルーチ ン では不可能で す。 必要に応 じ て、 dSPACE サポー ト にご連絡 く だ さ い。 GCC コ ンパイ ラ を使用 し て VEOS 3.1 で ビル ド し た VPU の制限事項 次のオペ レーテ ィ ン グシ ス テムでは、 VEOS 3.1 の dSPACE Target for Offline Simulation と GCC コ ンパイ ラ を使用 し て ビル ド し た VPU を ダ ウ ン ロー ド する こ と がで き ません。 ■ Windows 7 SP1 (32 ビ ッ ト 版) ■ Windows 7 SP1 (64 ビ ッ ト 版) 解決策 : ■ Windows 7のKB2872339 セキ ュ リ テ ィ ア ッ プデー ト を イ ン ス ト ール し ます。 ただ し 、 こ のア ッ プデー ト は Windows 7 SP1 (64 ビ ッ ト 版) でのみ使用可能です。 ■ VEOS 3.1 の dSPACE Target for Offline Simulation を使用 し て VPU を ビル ド する と き に、 GCC コ ンパイ ラの代わ り に MSVC コ ンパイ ラ を使用 し ます。 252 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 索引 ▲ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 索引 数字 新機能 94 移行 163 新機能 161 64 ビ ッ ト dSPACE DVD RTI FPGA Programming Blockset D 制限事項 248 移行 169 64 ビ ッ ト dSPACE DVD に含まれる製品 DCI Configuration Tool 新機能 167 新機能 119 についての制限事項 248 RTI LIN MultiMessage Blockset DocumentsFolder 12 移行 166 dSPACE ECU Flash Programming Tool A 新機能 165 移行 121 RTI Watchdog Blockset ASM Base InCylinder Blockset dSPACE FlexRay Configuration Package 移行 174 移行 59 移行 127 新機能 173 新機能 59 新機能 125 RTI/RTI-MP ASM Diesel Engine Blockset dSPACE HIL API .NET 新機能 149 移行 61 移行 123 RTLib dSPACE Python Extensions 新機能 60 新機能 149 ASM Diesel Exhaust Blockset 移行 130 移行 64 新機能 129 S 新機能 62 ASM Diesel InCylinder Blockset SystemDesk E 移行 65 新機能 176 ECU Interface Manager ASM Drivetrain Basic Blockset 移行 136 移行 66 T ASM Electric Components Blockset 新機能 133 TargetLink 新機能 67 ASM Engine Gasoline Blockset API コ マ ン ド F 新機能 70 変更 235 Firmware Manager ASM Environment Blockset AUTOSAR 機能、 新規 新機能 137 移行 69 SWC の複数イ ン ス タ ン ス化 197 新機能 69 コ ンポーネ ン ト ベース開発 198 L ASM Gasoline InCylinder Blockset サポー ト さ れる リ リ ース 196 移行 71 AUTOSAR の機能、 新規 LocalProgramDataFolder 13 新機能 71 フ ッ ク 関数、 新規 214 ASM Trailer Blockset 新 し い API コ マ ン ド M 移行 74 V-ECU の生成 213 新機能 73 バーチ ャ ル ECU の生成 213 MATLAB ASM Truck Blockset 新 し い Code Generator オプ シ ョ サポー ト し ている リ リ ース 244 移行 76 ン 204 MATLAB のサポー ト 対象外の機能 149 新機能 75 新 し く サポー ト さ れる Simulink ブ MicroAutoBox ASM Turbocharger Blockset ロ ッ ク 186 新機能 151 移行 77 移行 Model Compare 新機能 77 AUTOSAR 関連 230 新 し い機能 139 ASM Vehicle Dynamics Blockset コ ー ド の変更 226 移行 140 移行 80 ModelDesk 新規バージ ョ ン 215 新機能 79 移行 143 その他の注意点 234 ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト 新機能 141 ド キ ュ メ ン ト の変更 232 移行 58 MotionDesk 廃止 さ れた制限事項 236 AutomationDesk 移行 146 コ ー ド 効率性、 改善 190 移行 53 新機能 145 コ ー ド の変更 新機能 47 移行 226 AUTOSAR R 新機能 186 TargetLink 関連 Stateflow サポー ト の改善 189 移行 230 Real-Time Testing System Preparation の改善 188 移行 147 C 一般的な機能拡張 212 RTI Bypass Blockset 一般的な変更 212 移行 160 CommonProgramDataFolder 12 列挙型のサポー ト 187 新機能 157 ControlDesk Next Generation RTI CAN MultiMessage Blockset 新規バージ ョ ン 移行 108 移行 215 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月 253 ▲ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ 索引 ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ タ ーゲ ッ ト プ ロ セ ッ ササポー ト 新 し い コ ンパイ ラバージ ョ ン 203 新 し い評価用ボー ド 203 サポー ト さ れる タ ーゲ ッ ト 203 廃止 さ れた コ ンパイ ラ バージ ョ ン 203 廃止 さ れた評価用ボー ド 203 ド キ ュ メ ン ト の改善 209 ド キ ュ メ ン ト の変更 移行 232 フ ッ ク 関数 AUTOSAR 214 新規 214 TargetLink Data Dictionary API コ マ ン ド 新 し い コ マ ン ド 195 変更 235 移行 217 既存のデー タ デ ィ ク シ ョ ナ リ の ア ッ プグ レ ー ド 221, 222 新規バージ ョ ン 215 バージ ョ ン 2.x か ら のア ッ プグ レ ー ド 224 廃止 さ れた ド キ ュ メ ン ト 217 新機能 186 新規バージ ョ ン 移行 215 廃止 さ れた機能 236 V VEOS 新機能 239 W Windows 64 ビ ッ ト 版 制限事項 248 Windows 64 ビ ッ ト 版 と dSPACE 64 ビ ッ ト 版 ソ フ ト ウエ アの制限事項 248 Windows 7 制限事項 251 Windows 7 の場合の制限事項 251 主な機能 25 キ 共通プ ロ グ ラ ムデー タ フ ォルダ 12 サ サポー ト し ている MATLAB リ リ ー ス 244 ト ド キ ュ メ ン ト フ ォ ルダ 12 ハ バージ ョ ン履歴 21 ホ ホス ト PC の ソ フ ト ウエ ア オペ レーテ ィ ン グシ ス テム 245 シ 新 し い機能 Model Compare 139 ヨ シ ス テム要件 オペ レーテ ィ ン グシ ス テム 245 要件 新機能 ホス ト PC の ソ フ ト ウエ ア ASM Base InCylinder Blockset 59 オペ レーテ ィ ン グシ ス テム 245 ASM Diesel Engine Blockset 60 ASM Diesel Exhaust Blockset 62 ロ ASM Electric Components Blockset 67 ロー カルプ ロ グ ラ ムデー タ フ ォ ルダ 13 ASM Engine Gasoline Blockset 70 ASM Environment Blockset 69 ASM Gasoline InCylinder Blockset 71 ASM Trailer Blockset 73 以降 廃止 さ れた ソ フ ト ウエ アサポー ト 152 移行 ASM Base InCylinder Blockset 59 ASM Diesel Engine Blockset 61 ASM Diesel Exhaust Blockset 64 ASM Diesel InCylinder Blockset 65 254 オ ア イ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼ ■ ASM Truck Blockset 75 ASM Drivetrain Basic Blockset 66 ASM Turbocharger Blockset 77 ASM Environment Blockset 69 ASM Vehicle Dynamics Blockset 79 ASM Gasoline InCylinder Blockset 71 AutomationDesk 47 ASM Trailer Blockset 74 ControlDesk Next Generation 94 ASM Truck Blockset 76 DCI Configuration Tool 119 ASM Turbocharger Blockset 77 dSPACE FlexRay Configuration ASM Vehicle Dynamics Blockset 80 Package 125 ASM ブ ロ ッ ク セ ッ ト 58 dSPACE Python Extensions 129 AutomationDesk 53 ECU Interface Manager 133 ControlDesk Next Generation 108 Firmware Manager 137 dSPACE ECU Flash Programming MicroAutoBox 151 Tool 121 dSPACE FlexRay Configuration ModelDesk 141 Package 127 MotionDesk 145 dSPACE HIL API .NET 123 RTI Bypass Blockset 157 dSPACE Python Extensions 130 RTI CAN MultiMessage Blockset 161 ECU Interface Manager 136 RTI FPGA Programming Blockset 167 Model Compare 140 RTI LIN MultiMessage Blockset 165 ModelDesk 143 RTI Watchdog Blockset 173 MotionDesk 146 RTI/RTI-MP 149 Real-Time Testing 147 RTLib 149 RTI 152 SystemDesk 176 RTI Bypass Blockset 160 VEOS 239 RTI CAN MultiMessage Blockset 163 RTI FPGA Programming Blockset 169 セ RTI LIN MultiMessage Blockset 166 制限事項 RTI Watchdog Blockset 174 TargetLink 一般的な機能拡張および変更 15 廃止 さ れた制限事項 236 製品の概要 21 新機能 と 移行手順 2013 年 11 月
© Copyright 2025 Paperzz