Japanese Association for Experimental Animal Technologists

Japanese Association for Experimental Animal Technologists KANSAI-Branch
July.2014 No.185
関西支部 NEWS
目 次
平成 26 年度ウサギ・モルモット上級技術講習会の開催案内
平成26年度関西支部「秋季広島大会」開催のご案内
第 70 回実験動物学習会(実技)を受講して
・小林 聖佳 岡山大学大学院 ・匿名希望
第 70 回実験動物学習会(実技)を振り返って
関西支部幹事 井上 龍太
広報部より 「動物実験に関する自己点検」について
広報部からのお願い / 幹事会だより / HP だより / 事務局だより
関西支部ニュース編集部では会員からの寄稿、ワンポイントアドバイス、仕事以外のおいしい話などを募集
しています。ホットな情報誌となるようご協力をお願い致します。
※本号掲載の写真は愛媛大学の奥川 健一氏よりご提供いただきました。
(秋季大会案内、実験動物学習会関連の写真を除く)
平成26年度ウサギ・モルモット上級技術講習会の開催案内
今年度も、ウサギ・モルモットの上級技術講習会(一級技術者レベル)を開催することとなりましたので
ご案内致します。
本講習会は、関西支部のスタッフ以外にもウサギ、モルモットのスペシャリストを講師として招き開催致
します。例年当関西支部は、会員の皆様からのご要望により、スキルアップのためのウサギ・モルモットの
講習会を開催してきました。従来は、ウサギとモルモットを分けて実施してきましたが、今年度は総合的に
実習をしていただけるようカリキュラムの変更を予定しております。一級技術者受験を検討している方々に
はもちろんのこと、ウサギ、モルモットの経験が浅い方にもご満足いただける内容の講習会だと考えており
ます。
スタッフ一同、多数のご参加お待ちしております。
記
開催日時 :平成 26 年 10 月 4 日(土)~平成 26 年 10 月 5 日(日)
・10 月 4 日座学および実技講習 ・10 月 5 日終日:実技講習
開催場所 :神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス) 〒650-8586 神戸市中央区港島 1-1-3
JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄「三宮」駅より、
神戸新交通ポートライナー「みなとじま」駅下車。西へ徒歩約 6 分。
http://www.kobegakuin.ac.jp/access/portisland.html
日時、場所については、都合により変更する場合がありますのでご了承下さい。
また、参加希望者が少なく開催困難と判断した場合は、講習会を実施しない可能性があること
をご了承ください。
当日持参するもの:筆記用具、白衣(作業着)
、該当する動物に適した解剖用具等
※後日、参加申込者に詳細をお知らせします
募集人員 :ウサギ、モルモット各数名程度
受 講 料 :会員 22,000 円、非会員 32,000 円、学生 12,000 円 (すべて税込)
※受講料には 4、5 日の弁当代を含みます。
※学生参加の場合は、受け付け時に学生証を提示して下さい。
申込期間 :オンライン登録開始 平成 26 年 8 月 1 日(金)
オンライン登録終了 平成 26 年 8 月 29 日(金)
郵便振込
平成 26 年 9 月 5 日(金)
《申込要領》
参加申込みは下記 URL よりオンラインにて受け付けます。このオンライン登録システムは、費用や労力の
削減、情報セキュリティへの配慮からレンタルショッピングカートを用いたシステムとなっております。シ
ステム上で多少違和感のある表現が含まれているかと思いますがご容赦下さい。
URL http://www.jaeat-kansai.org/onlineregist.html
登録方法 :申込み画面では、会員あるいは非会員の参加区分が商品名として登録されていますので、この商
品一つを選択しカートに入れて下さい。次に、レジに進み、お客様情報として所属部署やお名前
などをご入力頂き、入力頂いた内容を確認の上、画面最下部の「<< オーダー確認」ボタンをク
リックし、お申込み内容の確認へお進み下さい。お申込み内容を再度確認の上、画面最下部の「<<
オーダー送信」ボタンをクリックすると登録が完了します。 登録後すぐに、入力して頂きまし
たメールアドレスに登録内容が送信されますので、内容をご確認頂き、メールに記載されていま
す郵便振込先に送金頂くことで受付が終了致します。 インターネットが使用できない方は、事
務局にメール、電話にてご相談下さい。
受講料の入金方法:オンライン登録後、下記のどちらかの金融機関から関西支部口座にご入金下さい。
〇郵便振込 (振替口座)
加入者名: 日本実験動物技術者協会関西支部
口座番号:01350-7-103018
(青色の振込用紙を使用する場合はこちらに入金して下さい)
〇ゆうちょ銀行振込 (総合口座)
加入者名:日本実験動物技術者協会関西支部
銀行名: ゆうちょ銀行
金融機関コード: 9900
店名: 四三八(ヨンサンハチ)
店番: 438
預金種目: 普通
口座番号: 7780163
※ゆうちょ銀行の総合口座をお持ちの場合、ゆうちょATM、ゆうちょダイレクトからゆうちょ銀行の総合口座
への振り替え(口座間送金)には手数料がかかりませんので、ゆうちょ銀行振込をご利用下さい。
その際、参加申込者のお名前で入金をお願いします。また、代表者名など別名でのご送金や複数の人数分
をまとめて送金される場合には、その旨をあらかじめ関西支部事務局までお知らせ頂きますよう、お願い
致します。
オンライン登録、受講料入金が確認された方には、後日事務局より案内・受講票などを郵送致します。
なお、払い込み終了後、参加者の都合により受講をキャンセルした場合でも受講料は払い戻し致しません。
教材準備等に経費支出しておりますので御了承下さい。
「関西支部事務局」
〒569-1125 大阪府高槻市紫町1-1
㈱JT クリエイティブサービス高槻事業所内
担当:千葉 薫、平尾直啓
TEL. 072-681-9719 FAX. 072-681-9724
事務局 E-mail;[email protected]
そ の 他 :講習会修了者には関西支部より修了証書が授与されます。
平成26年度関西支部「秋季広島大会」開催のご案内
今年度の関西支部地方大会は、広島にて、武智眞由美 大会長(島根大学 実験動物部門)の下、「平成
26 年度日本実験動物技術者協会 関西支部秋季広島大会」と命名し、下記の要領で開催する運びとなりまし
た。
近年、動物の愛護及び管理に関する法律が改正され、3Rs の実践に重きが置かれるようになってはいます
が、どのように実践すれば良いのか…、という各所のお悩みも多く耳にします。そこで、そのような疑問に
対するヒントが少しでも得られればとの思いから、今回の大会のテーマは「新たな展開―3Rs の実践、実験
動物と動物実験」といたしました。
現在「秋季広島大会」の内容については最終調整中ですが、例
年通り一般演題の他、①Replacement の実践として広島大学のス
ケルピョンやセンチュウ、ゼブラフィッシュについて ②
Refinement の実践として 3 種混合麻酔について ③Reduction の
実践としてTALENやCRISPRを用いた遺伝子改変技術についての講
演を計画しております。その他、名古屋議定書で定められた遺伝
資源の利用ルールの適正な実施のために我々が行うべき措置つい
ての教育講演や、安佐動物公園の方による特別講演も予定してお
り、スタッフ一同準備を進めております。会員の皆様には万障お
繰り合わせの上、多数のご参加をお願い申し上げます。例年通り、カジュアルな服装(ノーネクタイ)での参
加をお願いいたします。
なお、詳細な内容につきましては、プログラムが決定次第、次回支部ニュース、メールマガジン、
支部HP(http://www.jaeat-kansai.org/)にてご案内いたしますのでご確認下さい。
記
開催日時:平成 26 年 11 月 29 日(土)10:00~平成 26 年 11 月 30 日(日)14:00(予定)
開催場所:サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5・6 階)
住
所 :〒730-0051 広島市中区大手町1丁目5-3
アクセス : https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/accessmap.html
大 会 長:武智 眞由美(島根大学 研究機構総合科学研究支援センター 実験動物部門)
参 加 費:事前 ; 会員1,000円、非会員2,000円、会員学生 0円、非会員学生1,000円
当日 ; 会員2,000円、非会員3,000円、会員学生1,000円、非会員学生2,000円
(すべて税込)
学生参加の場合は、当日・事前登録に関わらず受け付け時に学生証を提示して下さい。
懇親会費:事前 ; 会員・非会員5,000円 、学生3,000円
当日 ; 会員・非会員6,000円 、学生4,000円
(すべて税込)
懇親会会場:大会会場近辺で調整中です。
参加申込:事前登録については、オンライン登録システム(入金は従来通り振込)を導入します。
参加申込開始は9月初旬を予定しております。詳しくは次号支部ニュース、メールマガジン、
支部HP上にてお知らせいたします。
秋季大会 一般演題募集
会員の皆様から、一般演題を幅広く募集いたします。内容につきましては、研究成果だけにとらわれず、
話題提供等、実験動物・動物実験に関連した内容であれば何でも構いません。
皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
一般演題申込要領
・ 発表(口頭のみ)をご希望の方は、講演要旨を下記の要領で
事務局宛にお送り下さい。
・ 要旨は1,500文字(縦38行、横40字)以内。文字の大きさは、
タイトル20ポイント、氏名・所属・本文は10.5ポイントでお願
いします。
・ 演者は氏名の前に〇印をつけて下さい。演者は原則として、
日本実験動物技術者協会会員に限ります。非会員が発表を希
望する場合は、入会の手続きを行って下さい。
・ 発表時間8分、質疑応答2分を予定しております。
・ 発表方法は原則として、液晶プロジェクターのみとさせて頂きます。なお、当方ではWindows版のノー
ト型PCを用意させて頂きます。ご使用のWindowsバージョンをお知らせ下さい。また、その他のOS、形
式および動画入りでの発表をご希望の方は事務局までご相談下さい。
一般演題申込締切・送付方法
演題タイトル・演者名の締め切り日は9月19日(金)、
講演要旨の締め切り日は10月24日(金)とさせて頂きます。
演題タイト名ならびに講演要旨は、原則E-mailで受付けます。
要旨については、Word文書に限定させて頂きます。
なお、E-mail不都合の方は、FAXにてお願い致します。
大久野島のウサギ
日本実験動物技術者協会 関西支部事務局
〒569-1125 大阪府高槻市紫町1-1
(株)JTクリエイティブサービス 高槻事業所内
担当:千葉 薫、平尾 直啓
TEL. 072-681-9719
FAX. 072-681-9724
E-mail; [email protected]
福山市立動物園のサーバル
第70回実験動物学習会(実技)を受講して
小林聖佳
岡山大学大学院
私は今回、2 つの目的を持ってこの学習会に参加させていただきました。1 つ目は実験動物取扱いの基礎
となる正しい馴化・保定方法を学ぶこと、2 つ目は道具の基本的な使用方法の確認でした。馴化については
以前から、噂で「すごいよ。ビックリするよ。
」と耳にしており、とても楽しみにしていました。私は実験で
主にラットを使用していますが、身体の大きさから、どうしても恐怖心が拭えませんでした。しかし、今回
根津先生から効果的な馴化方法を教えて頂いたとき、あのラットがこんなにもおとなしくなるものなのか!
と驚きを隠せませんでした。器具・機器について、日頃見ることが出来ないような機器を実際に見ることが
でき、良い勉強になりました。そして、シリンジや鋏など、日常的に使用する器具についても、忘れがちだ
けれども大切なことを再度確認できて良かったです。その知識の延長として、ラットの剖検では器具の取り
扱いにも注意しながら行うことが出来ました。
学習会の全過程を通して、先生方がほぼ 1 対 1 で丁寧に教えてくださり、新しく学ぶことの習得はもちろ
んですが、独学で学んだが故の悪いクセの改善や疑問の解消をすることが出来ました。講習内容は日頃の実
験においてすぐに実践できることも多く、学習会終了後、動物の負担を減らし、より良い結果を得るために
研究室でも活かしています。
私たちの学習のために尊い命をささげてくれた動物たちと、ご多忙にも関わらず熱心にご指導下さった先
生方に深く感謝いたします。ありがとうございました。
第70回実験動物学習会(実技)を受講して
匿名希望
私は、実験動物への負担を減らし、正確で再現性のあるデータを取得するために日々技術の向上に努めて
います。しかし、技術的に未熟なために動物が暴れてしまい、経口投与等の処置がうまくできません。この
状態を改善するため、私はこの実験動物学習会(実技)に参加しました。
講義では、法律およびガイドライン制定の背景と経緯、実験器具および実験動物の種類と使用方法等を学
びました。アイソレーター等のこれまで見たことがない器具を見学しました。
実技では、処置馴化、経口投与、腹腔内投与を学びました。処置馴化では、講師が実演するとマウスやラ
ットが脱力し動かなくなるところを見て、私は大変驚きました。経口投与の練習では、スタッフに動物の食
道を縦に伸ばして保定することがポイントだと教わりました。動物の保定が「強さ」ではないことに、私は
改めて気づかされました。このポイントを参考に実践すると、ゾンデを入れ直すことなく簡単にマウスやラ
ットに挿入できるようになりました。これまでに扱ったことがない実験動物(スナネズミ、ハムスター)の
保定も体験できました。
2 日間で多くのことを学び、大変有意義な時間を過ごすことができました。今後は学んだことを職場の仲
間とも共有したいと思います。2 日間ありがとうございました。
第70回実験動物学習会(実技)を振り返って
関西支部幹事 井上 龍太
平成 26 年 6 月 28 日(土)
、29 日(日)に大阪大学を会場として第 70 回実験動物学習会を開催致しました。
今年は根津義和先生(第一三共株式会社)を特別講師にお迎えし、第 47 回岡山総会でご好評いだきました「処
置馴化および基本手技」の内容を盛り込んで実施致しました。北は北海道からも申し込みをいただき、馴化
の関心の高さが伺えました。
はじめに、座学として三重大学・山本好男先生に「実験動物学概論」
、大阪大学・田島優先生に「動物実
験の倫理的施行」
、カルナバイオサイエンス株式会社・中村正典先生に「実験器具等の取り扱い方法」をご講
義いただきました。その後、器具器材・アイソレータの概要説明、次に、マウス、ラット、スナネズミ、ハ
ムスターを用いた馴化・取扱・投与、雌雄判別、更には解剖実習をおこないました。
根津先生の馴化では緊張しているラットが次第にリラックスしていく様に受講生や支部幹事から驚きの声
がでていました。十分な馴化をおこなったおかげで動物の鳴き声が少ない実習となりました。動物を触った
ことがない受講生からも「動物への恐怖心がやわらいだ」「ラットの保定ができるようになった」と貴重な
感想をいただきました。また、例年は関西支部らしく盛り沢山の内容としていましたが、今年は我慢し要点
を絞ることに努めました。「初心者向けの基礎を抑えた内容であった」「癖を直すことができた」「講師と
受講生のマンツーマン指導で分かり易かった」とご意見をいただきました。動物実験を行う上で非常に重要
な馴化手技を習得された受講生が職場で益々ご活躍されることを願っています。
最後になりますが、本学習会を開催するにあたり第一三共株式会社様、日本クレア株式会社様、日本チャ
ールス・リバー株式会社様には多大なご支援、ご協力をいただきました。この場をお借りして、厚く御礼申
し上げます。
広報部より 「動物実験に関する自己点検」について
広報部長 田島 優
動物実験に関する自己点検を行っていますか?
この点検は、動物実験を行っている各機関が毎年実施することになっており、その報告書をホームページ
や年報等で公開することが文科省、
農水省が所管する機関は原則義務付けられています。
そのことを踏まえ、
文科省では動物実験を含む研究に関する科研費を交付する場合は、交付前に当該機関に対して「動物実験に
関する自己点検・評価報告書」の提出を求める場合があります。したがって、もし報告書が提出されなけれ
ば科研費は交付されません。さらに、最近文科省では3年後に予定されている「動物愛護管理法」の改正に
向けて、研究機関等に対して“外部機関による動物実験に関する評価をできるだけ速やかに受けること”も
強く求めています。
動物実験は自主管理(機関管理)が認められていますが、今後もこの体制を維持するにはこれらの手続き
に積極的に取り組むことが不可欠です。
広報部からのお願い
関西支部では費用の削減、及び作業負担の軽減を目的として、支部ニュースのメールマガジン配信(PDF
形式)を推進しております。現在、支部ニュースをメール便で受け取られている会員の皆様におかれまして
は、メールマガジン配信への変更をご検討頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
支部ニュースをメールマガジン配信に変更される方は、関西支部事務局(下記メールアドレス)までご連
絡下さい。
[email protected]
幹事会だより
●平成26年第2回幹事会
日時:2014 年 7 月 5 日(土)13:00~17:00
場所:神戸市立新長田勤労市民センター 会議室 1
出席者:武智,駒田,原,田島、澤浦,矢田,井上,高浦,小川,塩谷,和田,福田,平尾,八田、千葉
議題:第70回実験動物学習会報告
マウス・ラット上級技術講習会について
ウサギ・モルモット上級技術講習会について
秋季大会について
その他
HP だより
平成26年度ウサギ・モルモット上級技術講習会の登録を8月1日(金)より開始致します。下記URLより奮
ってお申込みください。
http://www.jaeat-kansai.org/onlineregist.html
<<Mac OS をご利用の方へ>>
このオンライン登録システムは、Mac OS版のInternet Explorer からは登録できません。Mac OSをご利用
の場合は、Internet Explorer 以外のブラウザをご利用頂きますようお願い致します。
・Mac OS で動作するブラウザの例
「safari」http://www.apple.com/jp/safari/index.html 「Firefox」http://mozilla.jp/firefox/
事務局だより
ここの処、私の住む地域ではあちらこちらで夏の到来を告げるかのようにクマゼミが鳴きはじめています。
先日は猛烈な勢力の台風 8 号が襲来しました。幸いにしてといいますか、私の住む地域はさほど影響を受け
ずに済みましたが、全国各地でひどい爪痕を残したようです。皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょ
うか。
さて、6 月 28 日(土)
、29(日)に大阪大学において、実験動物学習会・実技が開催されました。講習会
場は、今回新たに竣工した最先端医療融合イノベーションセンターで、まだ真新しい建物の匂いがする中、
講習が行われました。今回の講習は、従来とは少し趣向を変えて、第一三共株式会社の根津先生にお越し戴
き、馴化についてご教授戴きました。従来、馴化というと動物が環境に馴れるというイメージだったのです
が、今回の馴化は所謂、処置馴化というもので、主に動物への実験処置を容易にするためのものです。根津
先生が動物に触れると、
アラ不思議!今までキィキィ言っていたマウスやラットがまるで魔法に掛った様に、
大人しく、弛緩しきってタラーンとなってしまうではありませんか!そのような状態ですので、ゾンデ挿入
もなんのその。
何とも摩訶不思議な光景を目の当たりにして目が点になることしきり。根津先生はマジシャンなのか知ら
ん。指先から何か分泌しているに違いない、とか。
皆さんも機会がありましたら、是非、ご覧あれ。きっとビックリされるハズ。
この他、関西支部のイベントとしては 8 月 2 日(土)
、3 日(日)に岡山大学でマウス・ラット上級技術講
習会が開催されます。充実した内容になる様、スタッフ一同、最後の調整を行いつつあります。さらに、ウ
サギ・モルモット上級技術講習会、秋季大会そして関西支部総会・春季大会と続きます。因みに、秋季大会
は今回、広島で行われますが、目下、ホットな大会にすべく、企画をぐつぐつと煮込みつつあります。多く
の皆様のご参加を心よりお待ちします。秋に安芸でお会いしましょう!
日本実験動物技術者協会・関西支部ニュース
発
編
発
事
行
集
送
務
July. 2014. No.185
者 :支部長 武智 眞由美
者:広報部 田島 優、三上 崇徳
者 :財務部 原 義典
局 :〒569-1125 高槻市紫町1-1
㈱JT クリエイティブサービス高槻事業所内
担当:千葉 薫、平尾 直啓
TEL.072-681-9719
FAX.072-681-9724
事務局 E-mail ;[email protected]
支部 HP URL ;http://www.jaeat-kansai.org/