・手紙と違い、素早く送信することができる ・時間にとらわれない

メリット
<時間>
・手紙と違い、素早く送信することができる
・時間にとらわれないコミュニケーションができる
・電話と違って話し中がないからいつでも受け付けられる
(分析)
時間に関しては、送信のための時間も短く、どこでもすぐ送れるため自由自在と
もいえるが、かかれば相手とすぐやり取りができる電話とは違い、相手がその電
子メール見るタイミングを把握できないという難点もあると言える。
<文書>
・文書なので、情報が正確に伝わりやすい
・文字だけでなく、画像や動画などのファイルも送ることができる
・文章をそのまま引用できる
・URL や添付資料を送ることで大量の情報を伝えられる。
・同じフォーマットを何度でも利用できるため対応レベルを統一化できる。
(分析)
文書に関しては、手紙よりも大量の内容を送ることができ、文書とは形は違うが
会話という電話と比べても、一度書くという作業をすることで自分の伝えたいこ
とを相手に渡る前に自分で確認することが出来るという利点があるが良くも悪く
も相手に送った電子メールは自分の一存では消せないという面もある。
<CC機能>
・同じ内容のメールを複数の相手に一斉に送信することができる(CC機能)
・複数の顧客や社内にも同時に伝達できる。
(分析)
CC機能に関しては、手紙や電話とは違い一度に複数の人とコミュニケーション
をとることができる。しかし、相手はひとりひとり受け取り方が違うかもしれな
いので、自分が伝えたい内容をみんなが同じように理解するとは限らず、社内や
サークル、グループ内で混乱をまねく可能性もある。
<ネットワーク>
・世界中どこにでも送信できる
・基本的に配達無料で世界中のどこにでも配信できる。
(分析)
ネットワークに関しては、世界中に即座に電子メールを送ることができるという
利点はあるが、送るアドレスを間違うと、たちまち重要な機密事項などの情報が
世界中に短時間で出回ってしまう可能性もある。
<蓄積型>
・履歴が残りトラブルを回避できる。
(分析)
蓄積型に関しては、履歴が残ることは、つまり自分にとって良いことも悪いこと
も残ってしまうので利点にもなり得るがその反対にもなり得る可能性がある。
デメリット
・微妙なニュアンス、意図が伝わりにくい。
・同じ言葉でも、人により受け取り方が異なる。
・無機質なやりとりになりやすい。 →
表現に配慮が必要。
・受信するときは、サーバーまで取りに行かないといけない
・送信ボタンをクリックすると、取り消しはできない。
・間違ったアドレスに送ると大変なことになる。
・必ずバックアップをとっておく必要がある。
・配信網であるインターネットは、基本的にボランティア形態で運営されており、
完全な配信を保証するものではない。
・インターネットに接続されているコンピュータに、メール使用者が登録されて
いないと使えない。
・基本的にメールを送りっぱなしという面があり、無駄なメールや無責任なメールを
発信しがちである。
・スパムメール、フィッシングなど、悪用されることがある。
・到着率は完全ではない
・読まれたか否かわからない。