民俗学 〈ビジュアル・フォークロア〉

2016 年度
科 目 名
担 当 者 名
民俗学 〈ビジュアル・フォークロア〉
姫田 蘭
科目区分
教養
C群
科目分類
授業形態
単位数
配当年次
学期
講義型
校舎
選択
講義
2
1・2・3・4
前期
B1(3×5)
白山
履修
条件
―
授業
概要
講義は、映像を手段とした映像民俗学(海外からは「映像人類学」とも評される)である。アイヌの儀礼「イヨマンテ(熊送り)」や、「越後
奥三面」など貴重な記録映像作品を上映・解説しながら、未来を担う学生と大いに対話が可能なかたちでレクチャーする。使用される
映像資料は、1976年に創設された民族文化映像研究所が製作した映画フィルム作品を中心に昭和30年から日本各地を取材した映
像である。なお、講義は本学開学時の特任教授であった故・姫田忠義(記録映像作家・民族文化映像研究所所長)の構想・理念に基
づき、本講義の重要なキーワードである「基層文化」とは何かということを探求・解説していく。
到達
目標
日本各地に伝わる年中行事・習俗・儀礼・生活文化などを映像を通し、現在・未来のかたちを考える。
内 容
回数
授
業
計
画
1
映像と民俗学 基層文化の探求(1) 映像民俗学へのいざない
2
映像と民俗学 基層文化の探求(2) 映像手段を用いて民俗を記録する
3
映像と民俗学 基層文化の探求(3) 基層文化とは
4
生命の糧を得るいとなみの基層(1) アイヌ文化
5
生命の糧を得るいとなみの基層(2) 狩猟・採集行動1
6
生命の糧を得るいとなみの基層(3) 狩猟・採集行動2
7
生命の糧を得るいとなみの基層(4) 焼畑行動1
8
生命の糧を得るいとなみの基層(5) 焼畑行動2
9
生命の糧を得るいとなみの基層(6) 稲作行動
10
自然の恩恵への感謝・民俗行事と信仰(1) 東北地方の信仰儀礼
11
自然の恩恵への感謝・民俗行事と信仰(2) 奄美諸島の信仰儀礼
12
自然の恩恵への感謝・民俗行事と信仰(3)
13
大自然の動きと人間の生を見つめ直す(1) 「越後奥三面 ~山に生かされた日々」
14
大自然の動きと人間の生を見つめ直す(2) 「越後奥三面 ~山に生かされた日々」
15
大自然の動きと人間の生を見つめ直す(3) 基層文化の探求総括
授業外
学習
本講座は、映像を通して民俗学とは何か、そして基層文化とは何かを考えていく。一般的にドキュメンタリー作品と言われるものである
が、主にNHKなどで放送される番組などを事前に観て、本講座で使用される作品との違いを考えておくこと。
教科書
―
主要
参考書
「忘れられた日本の文化 ~撮り続けて30年」 姫田忠義 著 岩波ブックレット193 岩波書店 JAN 9784000031332
評価
方法
毎回提出するリアクションペーパーを40%、全講義終了時に発表するレポートを60%として評価。