福山地区ケアマネージメント研究会 SINCE 2000.4.25 ニュースレター 2000年4月・創刊号 おかげさ まで福山ケ アマネージ メント研究 会が発足し ました! 「福山在宅ケアカンファ ランス」 においてご案内し ていました介護支援専門 員などの研修・交流の場が やっとできました。 これか ら更に一層よろしくお願 いいたします。 設立総会開催 参加者174名 4月25日(火)午後7時 から福山市医師会館にお いて 「福山地区ケアマネジ メント研究会」 の設立総会 を開催しました。 設立の趣意・会則案の説 2000年 (平成12年) 4月27日付 中国新聞 明と承認。会員の自己紹 介、 名簿作成のための写真 撮影などを行いました。 引き続き広島女子大学 の金子努助教授による記 念講演 「ケアマネジャー専 門性発揮のための条件整 備と課題」 を行いました。 入会希望・お問い合わせ は右記の医師会事務局ま でお願いいたします。 2000年4月・創刊号 発行 福山地区ケアマネジメント研究会 通称 福山ケアマネクラブ FCMC 事務局 〒720-0032 福山市三吉町南2丁目11番25号 TEL(0849)22-0243 FAX(0849)26-0573 お知らせ 「福山在宅ケアカンファランス」について 福山在宅ケアカンファランスは平成9年度から福山市医師会、福山市社会福 祉協議会の共催で月2回開催。平成11年度から福山市も加わり三者の共催で月 3回、4月11日までに79回開催。今後は月2回、毎月の第2火曜日とその直前 の木曜日、午後7時∼8時30分、医師会館で開催の予定。実際のケースにつ いて課題分析とケアプランの作成、ミニミニ講義などを行っています。特に木 曜日は「入門コース」となっていますのでお気軽に参加下さい。 - 1 - 次回研究会の予定 日時:5月23日 (火) 場所:福山市医師会館 「介護保険制度施行後の 現状と問題点」 講師 : 福山市介護保険課 福山ケアマネクラブ 福山ケアマネジメント研究会 ―設立総会― 開会(司会:青景) 発起人であり世話人でもあ る青景先生の司会で開会。 趣旨説明(徳永) 世話人を代表して設立 の趣旨、会則案を説明。 いただき写真撮影を行い ました。 「湾岸戦争の捕虜 のようだ」と不評でした が、皆さんの役に立つ名 簿を作りたいと思います のでご容赦下さい。ご協 力有り難うございました。 4月から介護保険制度 が始まり、介護支援業務 には、より広範な知識と 高い倫理性が求められて います。介護支援業務に 携わる人たちの横の連携 をとって地域に密着した 情報交換ができるような 会にしましょう。 情報はインター ネットで(平井) 平井先生:インターネットの説明 福山市医師会の平井理 事よりインターネットに よる情報収集・提供の説 明。メールアドレスをお 知らせ下さい。ゆくゆく はホームページも・・・ 会員名簿用 写真撮影(西谷) 続いて会員の自己紹介 を行いました。名前を書 いた紙を持って前にでて 写真進行係:西谷先生 会則(定例会は毎月第4火曜日7:00∼8:30 PM、医師会館にて) 会則は下記の通り承認されましたが、職種や資格にとらわれず、堅 苦しくない会にしたいと考えていますのでよろしくお願いします。 【目的】 ケアマネジメントに関与する人材の 育成および資質の向上を計り、 要介護者 等ならびに介護者の保健・医療・福祉の 増進に寄与することを目的とする。 【対象者】 1) 介護支援専門員 2) 介護支援専門員志望者 3) 介護支援業務に関心のある者 【活動内容】 1) 毎月1回の定例会の開催:第4火曜日 7:00PM ~ 8:30 PM 福山市医師会館 2) 介護支援に関する調査・研究 3) 介護保険関連の情報の収集と伝達 4) 介護サービス提供事業者や行政との連 携 5) 会員間の交流、 相互相談 6) 介護支援専門員志望者のための講習会 の開催 7) その他必要と思われること 【運営】 1) 運営のために数人の世話人をおく 2) 事務局は当面の間福山市医師会におく 3) 会費は当面の間徴収しない。 ただし、 講 演会の開催等の折りは必要に応じて参 加費を徴収する - 2 - 4) 入退会は本人の申請による 5) ここに定める事項の他は世話人会で協 議し決定する 【世話人】 青景正展 (医師) 岡村佐代子(看護婦) 神原三枝 (歯科衛生士) 小林正子 (ヘルパー) 徳永敬 (医師) (世話人代表) 野島里佳 (管理栄養士) 延谷陽子 (看護婦) 2000年4月・創刊号 記念講演 「ケアマネジャー専門性発揮のための 条件整備と課題」 広島女子大 助教授 金子努 先生 ケアプラン作成の遅れの原因は 制度の理解不足、情報不足 謝辞(医師会 地域ケア担当理事 前原) 介護保険開始前後の苦 情は利用者、 サービス提供 者、 保険者の三者共に制度 自体の理解不足による。 ま た、 サービスの不足と利用 者負担の増加に関する苦 情が多い。 ケアマネは 本来の仕事を! ケアマネの主たる業務 は給付管理ではなくケア マネジメントであること を念頭に置いて頑張りま しょう。 欧米の例から典型 的な担当ケース数は25∼ 35と思える。 ファイト一発 ! あまりにも大変なので 金子先生のお話に救いを 求めて皆さんやってきた と思います。 皆さんの元気のもとに なったことでしょう。 「ファイト一発!」 のお話 でした」。有り難うござい ました。 金子努 先生 当面は提供したサービ スと給付管理を合わせる 事も必要。 業務の割り振り も大事。 市も応援 (介護保険課 独立・中立・公正 ケアマネの独立・中立・ 公正さは効率性・採算性と は両立しない。 介護保険に振り回され ないで、 どんな体制になっ ても対応できるように地 域づくりから始めること も必要。 福山市介護保険課 高垣課長 高垣課長) ケアプランの作成も皆 様のご努力でなんとか間 に合いました。 御礼申し上 げます。 的確な情報を素早くお 知らせし、 質のいいサービ スを確保すると共にケア マネの質の向上に対し、 側 面的に支援をしていきま す。共に介護保険制度を 作っていきましょう。 金子 努 先生 略歴紹介 1987年3月 日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了(社会学修士) 1987年4月∼ 宗近病院、老人保健施設ゆうゆうの園 1992年7月 在宅介護支援センターゆうゆう 所長兼ソーシャルワーカー 1999年4月 広島女子大学生活科学部人間福祉学科 助教授就任 担当科目 : 老人福祉論、社会福祉援助技術演習、精神保健福祉論、精神保健福祉援助技術演習等 - 3 - F C M C F ケアマネニュース No.1 C M C アンケートより 設立総会で配布したアンケートにご協力有り難うございま した。色々なご意見がありました。ほんの一部ですが紹介い たします。 講 演を聴いてこれからの私たち の進まなければいけない方向 性、立つべき場所が少し見えたよう に思います。少しでも利用者や家族 に喜んでいただける制度になります ように (とても、 大変ですが) ( 。教員) アマネージャー同志の交流の 場、 悩みなどの話し合いの場も 今後この研修会にも作ってくださ い。 (ケアマネ) 子先生の話を聞いて、 先の方ま で少し見えた?先の方をみて、 この介護保険に関わろうと思いまし た。 (看護婦・ケアマネ) んなに大きな会だとは思わず に来ました。 今後の会にも希望 が持てます。一回の会毎にテーマが あればよいと思います。事業者の情 報開示が出来ていけたらよいと思い ケ 金 こ 発起人 ます。 (看護婦・ケアマネ) 度お会いしただけでは、顔や 回のような会があれば、 情報を 名前などが覚えられず、又、顔 教えて欲しいです。 大変勉強に は分かるけど、 名前は・ ・ ・という事が なりました。ありがとうございまし 多く困っていました。名簿があると た。 (看護婦) 有り難いです。 大変でしょうが、 よろ ンターネットでの送信を楽し しくお願いいたします。 ( 歯科衛生 みにしています。 よろしくお願 士・ケアマネ) いいたします。 (ヘルパー・ケアマネ) の2ヶ月近く不安と不満があ りましたが、 話を聞いて、みん な同じように思っ ていることがわか り、少し気分が落 ち着いたように思 います。元気をも らって有り難うご ざいました。 (ヘル 講演会も終了して、和やかな雰囲気の会場。 パー・ケアマネ) 一 今 イ こ 世話人紹介(よろしくお願いいたします) 宮崎文宣 Miyazaki Ayanao 医師 宮崎入船医院 青景正展 Aokage Masanori 医師 青景医院 小林正子 Kobayashi Masako ヘルパー 社会福祉協議会 前原敬悟 Maehara Keigo 医師 前原病院 岡村佐代子 Okamura Sayoko 看護婦 市介護保険課 徳永敬 Tokunaga Kei 医師 徳永病院 西谷享子 Nishiya Kyoko 医師 西谷内科 神原三枝 Kanbara Mie 歯科衛生士 桑田歯科医院 野島里佳 Nojima Rika 管理栄養士 まほうの杖 - 4 - 延谷陽子 Nobutani Youko 看護婦 虹の会訪看St 編集後記 介護保険開始から1ヶ月 が過ぎました。ケアプラン の作成から、給付管理業務 まで初めてのことばかりで 大変でした。 発起人の先生方とも協力 し、役に立つ会にしていき たいと思います。 (世話人代表:徳永敬)
© Copyright 2025 Paperzz