名東高校ESDフォーラム&第 31 回英語スピーチコンテスト

名東高校ESDフォーラム&第 31 回英語スピーチコンテスト
平成28年2月6日(土)に「ESDフォーラム&スピーチコンテスト」を下記のプログラムで
開催しました。保護者の方、中学生、地域の方をはじめ多くの方にお越しいただき、ESDへの理
解を深め、世界で起きている問題について共に考える貴重な機会となり、未来をつくるための行動
を起こす第一歩となるような企画とすることができました。ありがとうございました。今後もユネ
スコスクールとして様々な活動に取り組み、発信していきたいと考えています。
① 名東高校 ESD フォーラム
1. 基調講演:
「未来をひらく ESD―地域と世界の ESD 事情―」
講師:
古澤礼太氏(中部大学国際 ESD センター・中部高等学術研究所)
2. 分科会①:世界の文化理解
「ブータン農務省プレゼンテーション」
講師: Tshewang Norbu 氏(ブータン農務省)
分科会②:環境問題
「インドネシアにおける持続可能な社会に向けた取組」
発表者: Edy Rakhmadi 氏(インドネシア・コタバル高校校長)
②第 31 回名東高校英語スピーチコンテスト
第1部 レシテーションの部
第2部 スピーチの部(テーマ:ESD、よりよい未来を創るために)
第3部 グループレシテーション、本校留学生による日本語スピーチ、
トビタテ!留学 JAPAN 参加者による活動報告、
インドネシア・コタバル高校による発表、スピーチ
第4部 表彰、審査員の方による講評
基調講演 古澤礼太氏
分科会①ブータン農務省プレゼンテーション
英語スピーチコンテスト
2015 年度
インドネシア・コタバル高校による発表
名東高校第 31 回スピーチコンテスト
スピーチ部門 第 1 位
入賞者の感想
2L 朝岡 しほり
”Society and the Right to Love”
幼少期をアメリカで過ごして得た感性やエピソードと日本で感じたギャップをテーマにしてスピ
ーチを作りました。最初はなかなか自分の伝えたい文が書けず、予選では苦戦し、何度も納得がい
くまで書き直しました。
スピーチの練習は毎日、アメリカ人と日本人の先生の所へ行って、表情やジェスチャーの付け方、
アクセントを付ける所など丁寧に、厳しく教えていただきました。最初はなかなか言われた通りに
表現しきれず、厳しいことを何度も言われましたが、うまく表現できない悔しさもあり努力を続け
ました。そこで学んだことは、聞いている人に内容を頭の中でイメージしてもらい、現実を理解し
てもらえるようなスピーチをすることが重要であるということです。また、聴衆のみなさんを引き
込むスピーチにするために、アイコンタクトと話すスピードを特に注意しました。それを身に付け
たことにより、本番前日に先生方に初めて褒めてもらい、自信をつけることが出来ました。
本番では練習通りに落ち着いて出来ましたが、優勝できるとは思っていなかったので、努力が報
われたことがうれしくて、涙がこみ上げてきました。今までご指導してくださった先生方には感謝
の気持ちでいっぱいです。