梗概PDF

現代の住宅作品における外部空間の配置に関する研究
遠藤 徹也(指導教員 八尾 廣)
1. はじめに
表1 対象リスト
1.1 研究の目的と背景
No
高密度に低層の住居が建つ現代の東京都において
一戸建住宅を設計する場合、
外部空間をいかに配置し、
内部空間に繋げていくかは主要な課題である。現代の
建築家たちは、外部空間をいかにし、配置しているの
か一端を明らかにする事が本稿の目的である。
1.2 対象作品
2001 年から 2005 年までの「新建築 住宅特集」に
連載されている住宅作品のうち、東京都の敷地面積が
150 ㎡以下の一戸建住宅 124 作品を対象とする[表 1]。
ただし、増築、改築、併用住宅、配置図、敷地境界線
が又は隣接建物が1戸ないものは対象外とした。
2. 分析方法
①各階の内外部空間面積の棒グラフの作成
各階平面図から対象の内部空間と外部空間を抽出
し、色分けを行う。各階の内部空間の面積、外部空間
の面積の総和により棒グラフを作成する。
②方位ごとの内外部空間面積のスターグラフの作成
平面図において、建築面積を示す図形の重心から東、
西、南、北の方位それぞれ 90°の範囲内の内部空間、
外部空間の面積をスターグラフにより示す。
2.1 各階における外部空間、
内部空間の面積の可視化
対象 124 作品について、
住戸の各階平面図において、
「床または地面があり、人が外部に出られる」外部空間
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
対象作品
世田谷の上町の家
大和町の家
西原の家
穴居人
千早の家
田中邸
旗の台の家
上荻の家
用賀Yハウス
黒の家
千石の住宅
To
代沢M邸
P・O・M
ちっちゃな家
Tokyoトーキョー
箱の家-48[F邸]
箱の家-49[T邸]
旗の台の家
元麻布の家
RS1102
F1ガレージ
ダスハウス
Conoid
M邸
ナチュラルスラット
White Cube
鶏ノ木の家
M邸
階段の家
K/T
N邸
ペンギンハウス
浜田山の家
小川邸
レス・プラス
OGNO HOUSE
住宅K
簾庵
太陽と雨の家
ナチュラルウェッジ
経堂の家
用賀の家
鷺宮の家
代田の家
G&G House
F&F House
W邸
エルフの家
清水邸
RECO-house
武蔵村山の家
個個充居
お花茶屋の黒い箱
ガエ・ハウス
CUE
殻の家
米山邸
今川の家
シャローハウス
碧い家
金指さんの家
各階、内部と外部面積の割合
4階 0
その面積を算出する。各階における内部空間の面積も
3階 3.31
の割合の棒グラフ、内部空間と外部空間のパーセンテ
29.81
1階
29.81
地下
29.81
0
図も作成し、個別の作品分析の補助資料とした。
3階 0%
い犬走り等の地面
8.4
20
40
60
80
100%
2階
単位:㎡
内部
77%
1階
② 1階の地盤レベルにおいて、
計画の意図が見られな
外部
34.5
各階、内部と外部のパーセンテージ割合
4階 0%
計画された地面
9.1
屋上 0%
細に把握するために下記の種別によって色分けされた
① 1階の地盤レベルにおいて、
植栽、
舗装等が施され、
内部
2階
ージの割合の棒グラフによって視覚化する。
[図1]
※注)外部空間には、様々な状態があり、これらを詳
対象作品
所在地(区)
House KI
東京都
箱の家-58
杉並区
あがり屋根の家
豊島区
引き出しの家
豊島区
㎥邸
調布市
OPERA
練馬区
石神井台の家
練馬区
東玉川の家
世田谷区
O HOUSE
目黒区
HP
目黒区
Conoid2
北区
国立の家
国立市
クスハウス
世田谷区
小日向の住まい
文京区
巣鴨の住宅
豊島区
森に浮かぶ家
東京都
パイナップルハウス
墨田区
TAK
東京都
平町の家
目黒区
江戸川ソーラーキャット 江戸川区
本象
練馬区
セル・ブリック
杉並区
門前仲町の住宅
江東区
高田の町家
豊島区
高松町のガレージ
立川市
木の家-1
三鷹市
KK
目黒区
三軒茶屋の住宅
世田谷区
House FOR TheF,F
品川区
前原の若い櫻
小金井市
H邸
板橋区
白鷺の家
中野区
ウェハウス
品川区
燈翳
文京区
千駄木の家
文京区
亀戸の住宅
江東区
阿佐谷南の家
杉並区
西荻の家
杉並区
代々木上原の家
渋谷区
House MTK
新宿区
B HOUSE
世田谷区
9坪の家
練馬区
空の光の家
目黒区
対角線の家
国分寺市
House in NISHIOGI-KITA
杉並区
亀有の家
葛飾区
H邸
渋谷区
柿の木坂の住宅
目黒区
House FNH
世田谷区
野沢の家
世田谷区
上野毛の家
世田谷区
府中の家
府中市
田園調布の小さな家 大田区
Nハウス
東京都
ホルニストの家
世田谷区
池上の住宅
大田区
砧の家
世田谷区
アコ・ハウス
世田谷区
VIEW CUBE
町田市
クタイ
東京都
w1104月見台の家
足立区
住宅#201
東京都
屋上 0
を(以下、本論では<外部空間>と示す。
)を抽出し、
算出する。これらの数値を内部空間と外部空間の面積
所在地(区) No
世田谷区
63
中野区
64
渋谷区
65
東京都
66
豊島区
67
調布市
68
品川区
69
杉並区
70
世田谷区
71
大田区
72
文京区
73
立川区
74
世田谷区
75
渋谷区
76
港区
77
世田谷区
78
杉並区
79
文京区
80
品川区
81
港区
82
文京区
83
三鷹市
84
三鷹市
85
目黒区
86
世田谷区
87
武蔵野市
88
東京都
89
大田区
90
東京都
91
渋谷区
92
世田谷区
93
目黒区
94
板橋区
95
杉並区
96
狛江市
97
世田谷区
98
豊島区
99
杉並区
100
世田谷区
101
国分寺
102
杉並区
103
世田谷区
104
世田谷区
105
中野区
106
世田谷区
107
東京都
108
東京都
109
大田区
110
世田谷区
111
文京区
112
東京都
113
調布市
114
三鷹市
115
葛飾区
116
世田谷区
117
東京都
118
杉並区
119
世田谷区
120
杉並区
121
新宿区
122
板橋区
123
小金井市
124
23%
46%
地下
78%
0%
20%
外部
54%
40%
22%
60%
図1 棒グラフによる視覚化
80%
100%
③ 床があり人が外部に出られるテラス
2階以上の各階ごとの外部空間の合計面積
単位:㎡
30
風、採光上囲われた特殊な外部空間
4階
3階
25
④ 壁またはルーバーで囲われており、
室内から見て痛
20
2階
15
10
5
0
世田
大和
旗の
用賀
千石
西原 穴居 千早 田中
上荻
黒の
谷の
町の
台の
Yハ
の住
上町
の家 人 の家 邸
の家
家
家
家
ウス
宅
の家
⑤ ガラス開口部を青いラインにより強調し、
外部のつ
ながりが明確にわかるようにした
2階 10.8 4.6
7.7
6
3.9 12.2 8.4
0
0
0
0
0
0
6.2
6.4
0
2.1
0
0
0
0
9.3
8.1
0
0
0
5
9.3
0
7.6
0
9.5
1.5
0
0
1.9
9.1
0
0
0
4.7
0
0
4階
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12.2
0
0
0
26.9 18.3 9.1
4.7
2.9 17.1
2階以上の各階ごとの外部空間の合計面積
単位:㎡
重心を中心とし各方位に分けた 90°の角度内に含ま
ナ
Toky
箱の 箱の
ちっ
元麻
F1ガ ダス
チュ
oトー 代沢 P・ O
RS11
Cono
家- 家M邸 ラル
ちゃ
布の
レー ハウ
02
id
キョ M邸 ・ M
48[F 49[T
ス
な家
家
ジ
ス
ー
邸] 邸]
ラッ ト
3階 8.8
2.2 各階における方位ごとの外部、
内部面積の可視化
対象作品 124 作品について、建築面積を示す図形の
To
30
3階
25
20
2階
15
4階
10
れる<外部空間>、内部空間の面積を各と算出し、ス
5
0
ターグラフによって可視化する。
3. 分析
対象 124 作品の中で、作成したグラフが、特徴ある
ナ
ペン
RECO
OGN
浜田
レス・
旗の
太陽 チュ
エル
武蔵
G&G F&F
Whit 鶏ノ
階段
小川
経堂 用賀 鷺宮 代田
ギン
O
-
e 木の M邸
K/T N邸
山の
プラ
台の 簾庵 と雨 ラル
村山
Hous Hous W邸 フの
HOU
hous
ハウ
の家
邸
の家 の家 の家 の家
Cube 家
e
e
家
ス
家
の家 ウェ
家
の家
SE
e
ス
ッジ
2階
0
4.8
15
3階 4.6 10.5
0
4.8
0
4階
2
0
0
0
0
0
0
2.2
0
9.1
12.5 1.8 3.31
0
2.4
0
0
4.7
0.4
7.3
2.7
4.1
0
0
5.4
0
11.7
0
0
6.6
8.3
0
0
7.5
5.6
0
0
0
0
0
0
8.5
0
0
0
0
0
0
0
0
8.9
0
0
0
0
11.2 7.1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2階以上の各階ごとの外部空間の合計面積
単位:㎡
30
傾向を示す作品を抽出する。抽出した作品について、
外部空間の取り方、内部と外部のつながり方に設計上
25
2階
20
15
3階
4階
10
5
どのような工夫がなされているかを分析する。
3.1 各階の<外部空間>-内部空間の面積を示す、
棒
グラフによる抽出
全 124 作品を通して見ると、2階以上の階で大きな
外部空間をもつ作品は予想以上に尐ないことがわかっ
0
W1
お花
シャ
あが
ガエ・
箱の
金指
住宅 引き
石神 東玉 O
10
個個 茶屋
殻の 米山 今川 ロー 住宅
クタ
り屋 碧い
Hous 清水
OPER
H邸 #20 出し ㎥邸
4月
ハウ CUE
家-5
さん
井台 川の HOU
e KI 邸
A
根の 家
充居 の黒
家
邸 の家 ハウ K
イ
SE
見台
ス
8
の家
1 の家
の家 家
い箱
ス
家
の家
2階
2
4.8
0
6
3.3
7.4
6.5
0
1.5
8.6
0
0
8.5
0
2.6
5.4
8.2
0
0
9.8
3階
0
4
0
0
0
0
0
2.6
0
0
0
0
0
0
0
0
7.4
0
0
0
0
0
0
0
0
4階
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
単位:㎡
25
3階
20
15
がわかった。また、内部空間と外部空間のパーセンテ
0
HP
江戸
パイ
高松
小日
門前
川
クス
巣鴨 森に ナッ
セ
高田 町の
平町 ソー
木の
向の
仲町
Conoi 国立
本象 ル・ブ
ハウ
の住 浮か プル TAK
の町 ガ
d2 の家
住ま
の住
の家 ラー
家-1
ス
宅 ぶ家 ハウ
リッ ク
家 レー
い
宅
キャ
ス
ジ
ット
部空間をもつ作品は全 124 作品中 33 作品(全体の約
0
0
1.4
0
16
0
1.9
2.3
5
3
1.4
3.6
7.2
0
0
2.6
0
14
0
3階
0
2.4
0
0
0
2.3
0
9
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0.9
0
0
4階
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9.1 17.6 9.3
取り扱い分析していく。
[図2]
2階
20
3階
15
0
抽出した外部空間の配置を下記に示す。
[図 3]
1) 断面における外部空間の配置
断面における配置として3つのパターンを抽出でき
た。また断面における配置として、①駐車場上部を利
0
4階
2階 9.9
0
6.8
0
0
0
3.5
5.2
7
0
8.4
0
0
6.4
3.8
3階 6.9
2.8
0
27
0
1
0
0
0
5.6
0
0
0
0
0
0
0
0.6
0
5
8.6
12.5 8.9
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4階
0
18.6 3.5
7.8
18.6 3.2
10.8 22.3
図2 2階以上の各階ごとの外部空間の合計面積
①
①
駐車場上部を利用した外部空間の配置
南方向に空地または道路の利用
②
外部空間の配置は断面においては外部空間の配置の仕
て外部空間をもつ作品の2種類あることがわかった。
8.4
田園
Hous
代々
柿の
亀戸 阿佐
空の 対角 e in
上野
ホル 池上
アコ・
調布
Hous B
西荻 木上
9坪
亀有
府中
Nハ
砧の
VIEW
木坂 Hous 野沢
H邸
e HOUS
の小
の住 谷南
光の 線の NISHI
毛の
ニスト の住
ハウ
CUBE
の住 e FNH の家
の家 原の
の家
の家
の家
ウス
家
MTK E
さな
宅 の家
家
家 OGI家
の家 宅
ス
家
宅
KITA
家
つ作品と2階以上に 20%以上外部空間をもつ作品の
カ所に大きく外部空間をもつ作品、また2カ所に分け
0
5
3.1 で抽出した、2階以上に 10 ㎡以上外部空間をも
ターンが抽出できた。また外部空間の配置として、1
1.7
25
3.1.2 外部空間の配置の分析
方に3つのパターンがあり、平面においては5つのパ
0
30
つ作品と 20%以上外部空間をもつ作品は合計で 36 作
品(全体の約 29%)あり、外部空間を広くもつ作品を
0
21.4 6.5 14.9
2階以上の各階ごとの外部空間の合計面積
10
26%)ということがわかった。10 ㎡以上外部空間を持
三軒 Hous
ウェ
千駄
e 前原
白鷺
茶屋
FOR の若
ハウ 燈翳 木の
の住
の家
TheF, い櫻
ス
家
宅
F
KK
2階
単位:㎡
ージ割合の棒グラフから2階以上の階で 20%以上外
2階
4階
5
階以上の階において 10 ㎡以上の外部空間をもつ作品
は全 124 作品中 26 作品(全体の約 20%)であること
13.3 12.6
2階以上の各階ごとの外部空間の合計面積
10
た。内部空間、外部空間の面積割合の棒グラフから2
3.5 12.5 7.7
断
面
に
お
け
る
外
部
空
間
の
配
置
②
下階上部を利用した外部空間の配置
③
建物から突き出した外部空間の配置
平
面
に
お
け
る
外
部
空
間
の
配
置
方位による採光の確保
③
景色の利用
④
隣接住宅の隙間の利用
⑤
住宅の形状操作の利用
図3 断面、平面における外部空間の配置
0
0
0
15.7
0
0
用した外部空間の配置、③建物から突き出している外
表2 断面における下階と同階のつながり
部空間の配置には、同じ階のレベルの内部空間と下階
①駐車場上部の利用
のレベルの外部空間と内部空間にも関わっていること
対象作品
がわかる(②下階上部を利用した外部空間の配置には
同階のレベルの内部空間とのつながりのみ)。
3.1.3 下階と同階のつながり
田中邸
箱の家-49[T邸]
ナチュラルスラット
石神井台の家
B HOUSE
VIEW CUBE
元麻布の家
田園調布の小さな家
下階
内部
子供部屋
玄関
玄関
なし
玄関、寝室
なし
玄関
玄関
外部
駐車場
駐車場
駐車場
駐車場
駐車場
駐車場
駐車場
駐車場
同階
内部
リビング
書斎
リビング・ダイニング
リビング
リビング・ダイニング
なし
寝室
リビング
外部
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
同階
内部
リビング
書斎
寝室
個室
リビング
個室
リビング
個室
個室
リビング
アトリエ
寝室
洗面所
寝室
和室
洗面所
リビング
寝室
リビング・ダイニング
①の駐車場上部を利用した外部空間の配置の1階レベ
ルの外部空間は「駐車場」
、内部空間のつながりとして
「玄関」が多いことがわかる。③建物から突き出して
いる外部空間の配置の1階レベルの外部空間は「植栽
等が施されている外部空間」で内部空間のつながりと
して多くは「寝室」につながっていたことがわかる。
また、建物から突き出している外部空間の配置は、床
の種類が異なり、スノコ状のもの、グレーチング、コ
ンクリート、デッキなどがあることがわかった。また
①と②の同階のレベルの内部空間のつながりとして
「リビング」が多いことがわかる。
[表2]
2) 平面における外部空間の配置
平面における配置として、5つのパターンを抽出で
き、敷地状況で外部空間の配置は大きく左右されるこ
とがわかる。①南方向に対して空地または道路がある
場合:採光を多く確保できる南方向にスペースがある
ので、広く外部空間を配置している。②方位による採
②下階の利用
対象作品
世田谷の上町の家
Conoid
鶏ノ木の家
K/T
N邸
経堂の家
OPERA
巣鴨の住宅
ウェハウス
千駄木の家
代々木上原の家
H邸
砧の家
穴居人
千早の家
黒の家
OGNO HOUSE
アコ・ハウス
箱の家-48[F邸]
下階
内部
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
③建物から突き出している外部空間
下階
同階
対象作品
内部
外部
内部
F&F House
玄関
植栽等施された外部空間
ダイニング
パイナップルハウス
寝室・ピアノ室
植栽等施された外部空間
リビング・ダイニング・主寝室
前原の若い櫻
寝室
植栽等施された外部空間・テラス
リビング・ダイニング
H邸
寝室・洗面所・浴室
植栽等施された外部空間
玄関・リビング・ダイニング
亀戸の家
主寝室・書斎・玄関
植栽等施された外部空間
リビング・ダイニング・台所
西荻の家
寝室
植栽等施された外部空間
リビング
亀有の家
寝室・浴室
植栽等施された外部空間
ダイニング
代沢M邸
寝室
植栽等施された外部空間
浴室・瀬免除
浜田山の家
寝室
ドライエリア
リビング・ダイニング
光の確保:南方向に建物があり南からの採光を確保し
にくく東、
西方向に対し広く外部空間を配置している。
表3 断面、平面における外部空間の配置
2階以上に10㎡外部空間を取っている作品
③背景の利用:方位に関わりなく広く、外部空間を景
色に対して配置している。④隣接住宅の隙間の利用:
採光をどの方位からも確保しにくく、外部空間の配置
の工夫として隣接建物の隙間を利用し広く外部空間を
配置している。⑤住宅の形状操作の利用:建物の形状
を操作することで外部空間を生み出し、
配置している。
3.1.4 棒グラフの分析結果
断面における外部空間の配置で一番多い配置は、下
対象作品
世田谷の上町の家
田中邸
箱の家-48[F邸]
箱の家-49[T邸]
Conoid
ナチュラルスラット
鶏ノ木の家
K/T
N邸
経堂の家
F&F House
OPERA
石神井台の家
巣鴨の住宅
パイナップルハウス
前原の若い櫻
H邸
ウェハウス
千駄木の家
西荻の家
代々木上原の家
B HOUSE
亀有の家
H邸
砧の家
VIEW CUBE
いことがわかった。これは狭い敷地の中で効率よく採
光を確保できる事から多く使用されている事が言える。
また、平面における外部空間の配置で多いのは南方向
に空地または道路がある場合と方位による採光の確保
の2種類が多い事が分かる。隣接建物が多く悪条件の
敷地の場合、隣接住宅の隙間を利用して外部空間を工
夫し広く取っている住宅もあることがわかった。
[表 3]
平面的な外部空間
2階以上に20%外部空間を取っている作品
対象作品
階上部を利用して外部空間を広く取っている作品が多
断面的な外部空間
車庫上部を利用している外部 下階屋上を利用している外部 建物から突き出している外部 南向きが空地又は道路 方位による採光の確保 景色の利用 隣接住宅の隙間からの採光確保 住宅の形状操作
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
世田谷の上町の家
穴居人
千早の家
田中邸
黒の家
代沢M邸
箱の家-48[F邸]
箱の家-49[T邸]
元麻布の家
Conoid
ナチュラルスラット
鴨ノ木の家
K/T
N邸
浜田山の家
OGNO HOUSE
経堂の家
H邸
巣鴨の住宅
パイナップルハウス
前原の若い櫻
ウェハウス
千駄木の家
亀戸の家
西荻の家
代々木上原の家
B hOUSE
亀有の家
H邸
田園調布の小さな家
砧の家
アコ・ハウス
VIEW CUBE
断面的な外部空間
平面的な外部空間
車庫上部を利用している外部 下階屋上を利用している外部 建物から突き出している外部 南向きが空地又は道路 方位による採光の確保 景色の利用 隣接住宅の隙間からの採光確保 住宅の形状操作
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
3.2 方位ごとの<外部空間>-内部空間の面積を示す
外部空間
スターグラフによる抽出
東
全 124 作品を通して見てみると、隣接建物3北方向
南
南
外部空間
10
8
6
4
2
0
20
15
屋上
10
屋上
5
3階
西
東
2階
2階
西
0
1階
1階
に空地または道路がある場合のスターグラフに3種類
方位における各階面積のグラフ
方位における各階面積のグラフ
単位:㎡
の特徴的な傾向があることがわかった。下記に特徴的
単位:㎡
北
外部空間
な傾向が見られた3種類を示す。
[図4]
1)南向きに伸びている傾向
東
南
南
外部空間
30
25
20
15
10
5
0
10
8
6
4
2
0
3階
2階
西
2)各階に対して東、西、南に複数伸びている傾向
3) 北向きのみに対して伸びている傾向
北
東
3階
2階
西
1階
1階
方位における各階面積のグラフ
単位:㎡
3種類の傾向として、隣接住宅が多く、採光が取り
方位における各階面積のグラフ
単位:㎡
北
北
図4 北方向に空地又は道路がある敷地の方位スターグラフ
にくい悪条件の敷地は、
窓のみの採光の確保の場合や、
外部空間
採光を確保するために外部空間の配置を工夫している
ことがスターグラフでわかる。
東
4. 個々の分析
南
10
8
6
4
2
0
3階
2階
西
1階
個々の分析として、No.97 千駄木の家(設計:手嶋
方位における各階面積のグラフ
単位:㎡
保建築事務所)
を取り上げます。
隣接住宅は5件あり、
密集された場所に位置し変形した敷地。採光は北方向
図5 配置図
北
図6 千駄木の家のスターグラフ
北
北
・1階 南西向きの外部空間
北
この作品の外部空間の配置は5つある。
[図7]
東
東
東
のみ取れることがわかる。
[図5]
[図6]
南
形状操作によって敷地の鋭角な場所を活かし南向きに
南
南
内部との繋がりは「書斎、リビング、寝室」住宅の
1階平面
2階平面
西
西
住宅の隙間から採光を取ることができ、外部空間の配
西
スペースをあけることによって外部空間を配置し隣接
3階平面
置の工夫が見られる。
・1階 東向きの外部空間
図7 千駄木の家、各階平面図
内部との繋がりは「トイレ・読書室」で配置図から
東面には隣接住宅があり、採光は確保しにくい外部空
・3階 東向きの外部空間
間の配置になっているが、繋がりはトイレ・読書室で
内部との繋がりは「寝室・トイレ」で1階と同じ要素
それほど多くの採光を確保する必要はなく、採光を柔
であり、また1階よりも3階のほうが採光は確保しや
らかく確保する外部空間の配置の工夫が見られる。
すく内部との繋がりは強いことがわかる。
・2階 北向きの外部空間
4.1 個々の分析結果
内部との繋がりは「リビング・ダイニング」東・西・
千駄木の家の外部空間の配置として、南向きにスペ
南方向には住宅が密集していて採光を大きく取れない。 ースをあける工夫、隣接住宅の隙間の利用、景色の利
北向きに路地的空間があり自然が存在している事から
用、
下階上部の利用の4点の工夫があることがわかる。
景色の利用で外部空間を北向きに広く配置している事
5. 分析結果
が考えられる。また外部空間を長細く取ることによっ
住宅が高密度に密集している東京都の外部空間の
て、西方向からの採光を取る工夫が見られる。
[図 6]
配置は、南方向に対して外部空間をいかに広く取れ
・3階北向きの外部空間
るかが重要で、隣接住宅の戸数と方位により外部空
内部との繋がりは「寝室・トイレ」で2階の外部空間
と同じ要素があるが2階よりも採光は多く確保できる。
間の配置は事なり、敷地が小さく悪条件の場合、外
部空間の配置は工夫されることが多いといえる。