日本の自然災害 日本の自然災害

奈良時代∼阪神大震災までを収録
日本の自然災害
阪神大震災∼現在までを収録
日本の自然災害
500∼
1995年
東京大学名誉教授
力武常次/元筑波大学教授 竹田厚
目 次
第Ⅰ章
1
2
3
第Ⅱ章
1
2
3
4
5
6
第Ⅲ章
1
2
3
1
2
第Ⅴ章
1
2
第Ⅵ章
1
2
3
4
第Ⅶ章
1
2
3
第Ⅷ章
日本の国土と自然災害
地震国日本と地震・津波
数多い火山と火山災害
日本の気候と気象災害
記録に見る自然災害の歴史
上代∼中世の災害(500年∼1572年)
近世の災害(1573年∼1867年)
明治∼大正時代の災害(1868年∼1926年)
昭和時代前期の災害(1927年∼1945年)
昭和時代中期の災害(1946年∼1969年)
昭和時代後期∼平成の災害(1970年∼1995年)
地震・津波災害
地震・津波災害の歴史
日本国内各地方の地震
地震・津波災害の事例
元禄地震∼阪神淡路大震災までの28例を、写真、図表、囲み記事、
エピソードなどをまじえ掲載
火山噴火災害
火山噴火災害の歴史
火山噴火災害の事例
富士山宝永噴火∼雲仙普賢岳平成の大噴火までの15例を、写真、
図表、囲み記事、
エピソードなどをまじえ掲載
台風・豪雨災害
風災害の歴史
台風・豪雨災害の事例
寛保の洪水∼鹿児島地方豪雨災害(1993年8月)
までの34例を
写真、図表、囲み記事、
エピソードなどをまじえ掲載
豪雪・干ばつ・冷害
豪雪災害とその歴史
豪雪災害の事例
大正7年北陸・信越豪雪災害∼昭和56年豪雪まで5例を写真、
図表、囲み記事、
エピソードなどまじえ掲載
冷害・干ばつの歴史
冷害・干ばつ・飢饉の事例
享保の飢饉∼平成6年の干ばつ・渇水まで9例を写真、図表、
囲み記事、
エピソードなどをまじえ掲載
時代の変化と災害形態
「進化する」災害
地震および火山災害形態の変化
気象災害形態の変化
現代の災害に見る諸問題
特別寄稿 地震予知総合研究振興会 主任研究員 相田勇
―阪神大震災からの教訓を中心にし―
阪神大震災に現れた現代の災害・災害への対応について
ボランティアの活動・災害復旧に対する問題・その他の問題
※
詳
し
く
は
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
http://www.jpn-shuppan.co.jp
第Ⅳ章
監 修
第5章 土砂災害
中山裕則
東京大学名誉教授
伯野元彦
◎日本の地震災害
兵庫県南部地震 平成7年(1995年)/鳥取県西部地震平成12年(2000年)/
芸予地震 平成13年(2001年)/宮城県沖の地震 平成16年(2003年)/
宮城県北部を震源とする地震 平成15年(2003年)/十勝沖地震 平成
15年(2003年)/新潟県中越地震 平成16年(2003年)/福岡県西方
沖地震 平成17年(2005年)/能登半島地震 平成19年(2007年)/
新潟県中越沖地震 平成19年(2007年)/岩手・宮城内陸地震 平成20年
(2008年)
四川大地震による土砂災害(2008年5月)、
その他9事例
第6章 先進国と途上国の地震・津波被害を抜本的に
軽減するために 東京大学教授 目黒公郎
中国・四川地震(2008年)、
その他18の地震事例
震度階の変遷 (独)防災科学技術研究所 理事長 岡田義光
わが国の地震防災のあるべき姿/わが国が直面する地震被害/最
近の地震被害から学ぶべき本当の教訓とは/津波被害や震後火災
について/防災対策がうまく進展しない最大の原因/最も重要な地
震防災とは/防災における「自助」
「共助」
「公助」…●目黒式「公助」
システム ●目黒式「共助」システム ●目黒式「自助」システム ●認
識を改めるべきこと ●今流れをかえておかないと/途上国を対象とし
た地震・津波防災対策のあり方/繰り返される組積造建物の崩壊を
防ぐために…●荷造り紐(ポリプロピレンバンド)
を用いた耐震補強法
●pp‐バンド耐震補強法の効果の検証 ●pp‐バンド耐震補強法を推
進する社会制度と効果の検証 ●被災地でのデモンストレーション活
動 ●途上国の学生とともに取り組む意義/インド洋沿岸諸国に適し
た津波災害軽減システム…●長期的津波監視の維持を重視した総
合的津波災害軽減戦略モデルの提案 ●大規模低頻度災害である
津波監視の困難さ ●沿岸海洋観測 のニーズ沿岸基幹産業主導型
の津波災害軽減システムの提案 ●多目的観測ブイと宗教施設を避
難所として活用した津波災害軽減システム ●長期的津波監視の維
持に向けて ●おわりに
(独)防災科学技術研究所
火山防災研究部長
鵜川元雄
◎日本の火山災害
火山列島日本と火山災害/日本の火山分布/日本の火山災害/
1995年九重山の噴火・257年ぶりの噴火/相次いだ火山ガスによる
犠牲(1997年)
・八甲田山、安達太良山、阿蘇山/1998年岩手山の
火山活動活発化・噴火未遂事件/2000年有珠山噴火・噴火前に避
難の指示/2000年三宅島噴火・予測できなかったカルデラ形成と火
山ガス大量放出/2000年富士山低周波地震活発化・火山ハザード
マップ整備/2004年浅間山噴火―21年ぶりの爆発的噴火
◎世界の火山災害
セントヘレンズ噴火、
その他18の噴火事例
第3章 津波災害
石川芳治
◎世界の土砂災害
◎世界の地震災害
第2章 火山災害
東京農工大学教授
阪神大震災における土砂災害 平成7年(1995年)
1月/北信越豪雨災
害 平成7年(1995年)
7月/蒲原沢土石流災害 平成8年(1996年)12
月/八幡平における地すべり・土石流災害 平成9年(1997年)
5月/針
原川における深層崩壊・土石流災害 平成9年(1997年)7月/福島県
南部・栃木県北部災害 平成10年(1998年)8月/広島災害 平成11年
(1999年)6月/徳島県西祖谷山村災害 平成11年(1999年)6月/神
津島災害 平成12年(2000年)7月/九州地方の土砂災害 平成15年(2003
年)7月/土砂災害/新潟県中越地震 平成16年(2004年)10月/台
風14号による土砂災害 平成17年(2005年)/梅雨前線豪雨と長野県
岡谷土石流災害 平成18年(2006年)7月/岩手・宮城内陸地震による
土砂災害 平成20年(2008年)6月
(抜粋)
口絵/衛星から見た自然災害 日本大学教授
第1章 地震災害
山川修治
◎総論
◎日本の土砂災害
東京大学名誉教授 萩原幸男
目 次
日本大学教授
20世紀∼21世紀初頭にみられた気象災害の変動/1995年∼2008年
における世界の天候推移/地域別にみた1995年∼2008年の気象
災害/東アジア地域/東南アジア地域/南アジア地域/中東地域/
ヨーロッパ・ロシア地域/アフリカ地域/北アメリカ地域/オセアニア
南極地域/災害年表(1995年∼2008年)
A4カラー判 470頁・箱入り・上製本 定価29,400円(税込)
(抜粋)
口絵 災害列島日本
1995∼
2009年
―世界の大自然災害も収録―
A4判 640頁・箱入り・上製本 定価29,400円(税込)
監 修
第4章 気象災害
東京大学地震研究所准教授
都司嘉宣
―近年に発生した世界の主な津波災害―
スマトラ島東部地震津波(2004年)その他6の津波事例
1994年ジャワ島東部地震津波
●定価29,400円(税込)
(奈良時代∼阪神大震災まで)
(阪神大震災∼2009年まで)
(ISBN4-906474-06-3)
(ISBN978-4-931507-13-5)
●「日本の自然災害」の後編「日本の自然災害」2009年
が2009年7月に発刊。
お問い合わせ先
日本専門図書出版株式会社
東 京 都 新 宿 区 下 宮 比 2 − 28 − 917
※詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.jpn-shuppan.co.jp
1995∼
E-mail: [email protected]
303-3235-1699 503-3235-1698
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.jpn-shuppan.co.jp
※詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.jpn-shuppan.co.jp